任務:魔神任務 序章 / 第一章 / 第二章 / 第三章 / 第四章 / 間章 | 世界任務 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ| 伝説任務 / デートイベント | 依頼任務 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ| ランダムクエスト
分析:ストーリー要約/魔神任務
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
概要 
間章は、分類上は魔神任務だが、キャラクターの深掘りにより焦点が当たったストーリーが展開される。一方同様の性格を持つ伝説任務と比較するとキャラクターだけでなく世界観の方にもスポットが当たるストーリーとなっている。
間章は開始するためには特定の任務を終わらせる必要があり、この間章をクリアしないと開始することができない任務も一部存在する。(夜蘭の伝説任務など)
また、各幕は独立しており特に連続性はなく、好きな順にプレイできる。一応の正しい時系列はリリースされたVerの順番通りなので第二章第三幕→間章(第一幕)→第二章第四幕→間章(第二幕)→第三章第五幕→間章(第三幕)といった時系列になっているが、間章を飛ばしても特にストーリーの理解に支障はないつくりになっている。
ただし、冒険の証のガイドで受け取れる報酬は上記時系列の順番で飛ばすことはできない、例えば三章五幕までクリアしていても間章一幕をクリアしないと二章三幕までしか報酬を受け取ることができない点に注意。
基本的にストーリー中の台詞は魔神・伝説任務同様すべてフルボイス。
クリアした間章の台詞・ボイスは、図鑑/旅行日誌から確認することができる。
間章 第一幕 風立ちし鶴の帰郷 
Ver2.4で追加
群玉閣再建の情報が広まるとすぐに、無数の商人たちが玉京台へ駆けつけてきた。
凝光の褒賞が火蓋を切る中、暗い潮流の裏には思いがけない脅威が隠されていた。
人々が治めるこの璃月は、この荒波に耐えられるのか? 居場所を失った者は、帰る場所を人の中に見つけられるのか?
群玉閣が再び空に舞い上がった時、答えはすべて明らかになる。
<!>注意事項 
この間章は甘雨や魈など一部の伝説任務と重なる任務となっており、進行不能になる場合がある。
甘雨の伝説任務に至っては「第一章 第三幕 迫る客星」を完了後に解放すると最初から進行不能状態になるので
この間章を終わらせてから伝説任務を解放する事を推奨する。
<!>見落としやすい要素 
- 群玉閣の建設現場は、再建の度合いによって何回か変化する。作業員たちの台詞もその都度変わる。
- 話に直接関わらず、探さないと見つからないプレイアブルキャラクターのNPCが3人いる。NPCの会話やさりげないチラ見えなどのヒントがあり、群玉閣の完成式が始まるまではその場にとどまる。
- 留雲借風真君との会話中に雨が降りだす。実装当時は普段は雨がふらない都市区や無相の炎エリア(テイワット全域?)でも降ることが確認されていたが現在は修正されており、会話後は即座に止むようになっている。
イベント会話後、場にとどまっている留雲借風真君にはボイスが二種類用意されており、ランダムに再生される。
瓊台玉閣 
●発生条件:魔神任務 第一章・第三幕「迫る客星」を完了
●場所:璃月 璃月港
最近、「群玉閣の再建」についての噂が璃月港で広まっている。 玉京台に行って、凝光に詳しいことを聞いてみよう。 (2.~) 玉京台を離れようとした時、「情報商人」と謎の少女に会った。 彼らについて行った方がいいかもしれない。 (4.~) まだたくさんの疑問を持っているが、まずは申鶴のお腹を満たすために、彼女を不卜廬に連れて行こう…
■瓊台玉閣■
- 玉京台に行って、凝光の演説を聞く
- 「情報商人」について行き、情報を聞く
- 情報商人と見知らぬ少女の争いを観察する
- 申鶴を不卜廬に連れて行き、薬材を買う
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x425, モラ x15325, 冒険家の経験 x6, 仕上げ用魔鉱 x3
- ここまで終わらせた後、百聞がいないため甘雨の伝説任務を進めないと詰まったりする -- 2022-01-26 (水) 15:45:28
- 鳴海栖霞をクリアしないと進行不能な任務がいくつも溜まってますね…(詰みです) -- 2022-08-09 (火) 22:03:39
鳴海栖霞 
●発生条件:「瓊台玉閣」を完了
●場所:璃月 璃月港
白朮から鳴霞浮生石に関する情報を得た。飛雲商会に行って聞いてみよう。 (2.~) 行秋の情報によると、鳴海栖霞真君の洞天の中に鳴霞浮生石があるはずだ。 そこに行って探してみよう。 (16.~) 申鶴は鳴霞浮生石を運んで先に行った。建設現場に行って、彼女と合流しよう。 (17.~) 仙人の洞天を探索した後、申鶴は少し疲れたように見える。近くの民宿で休憩しに行こう。 (18.~) 留雲借風真君が突然山頂に降り立った。彼女は何をしに来たのだろう? (20.~) 新たな一日が始まった。申鶴と合流しよう。
■鳴海栖霞■
- 孤雲閣の秘境から南西にあるベビーヴィシャップのいる小島に刻晴が出現する。(後に建設現場にいるNPC兵士との会話で示唆がある)
任務上基本的に行くことが無いエリアにいる為、非常に貴重な会話イベントを見ることが出来る。- 群玉閣の建設現場が、建設の準備段階に変化する。
- 飛雲商会に行って、行秋を探す
- 璃沙郊の近くに行って、仙人の洞天を探す
- 仙霊について行く
- 鳴海栖霞洞天に行く
- ※未編成の場合にのみお試しキャラとして申鶴がメンバーに入る
鳴海栖霞洞天(推奨元素:氷、岩、炎) ※推奨レベルは世界ランクによって変動
鳴海栖霞真君が作った洞天。長いこと放置されていたことにより荒れ果てているが、 侵入者を防ぐために仕掛けられた数多の装置は、今もまだ仙人の力によって動いている。討伐一覧
- ヒルチャール・岩兜の王、遺跡守衛、ヴィシャップ・岩、ヒルチャール暴徒・炎斧、
ヒルチャール・突進、ヒルチャール・岩盾、ヒルチャール・炎矢、
大型雷スライム、変異雷スライム、大型水スライム、大型炎スライム、炎スライム、雷スライム- 申鶴と会話する
- 古陣コアの封印を起動する
- 秘境内では足場が無いように見えるが実は雲の上は歩くことが出来る。
コア周辺にある岩の種を使って封印を起動する。大剣キャラだとより早く砕くことが出来るので予め編成しておくと良い。- 洞天の封印を破る
- 古陣コアに近づくと雷スライムが大量に出現する。殲滅しても炎スライムが続けて出現する。
スライムがいる間はコアがロックされていて攻撃が通らなくなる。
全て倒してコアのロックを解除して攻撃する事。破壊が完了すると自動で次に進む。- 次の層の雲海に無事着地する
- ※落下する為落下即死に要注意!
- 洞天の封印を破る
- 次の階層では最初から炎スライムとヒルチャール達が現れているので殲滅する。
殲滅後はコアに攻撃が通るようになるが、半分削った後再びロックされ、ヒルチャール・岩兜の王が出てくるので倒す。
ヒルチャール・岩兜の王を倒してコアのロックを解除して攻撃し、破壊が完了すると自動で次に進む。
フィールドにいる遺跡守衛と戦闘になることはない。- パイモンと会話する
- ここでも落下するが今度は水のある所に落ちる為落下死する事は無い。
- 引き続き進んで、鳴霞浮生石を探す
- ここからはレーザーギミックが登場する。さらに奥には触れると動く壁が登場する。壁を動かして先に進む。
※道中に宝箱があるがこの段階では回収が出来ない不具合が発生していた。(現在は修正済み)
この不具合により獲得が出来なかった宝箱の中身は、メールにて補填された。- 洞天の封印を破る
- 最初は大型水スライムとヒルチャール暴徒・炎斧が出現する。
殲滅してコアのHPを1/3削るとヴィシャップ・岩が出現する。
ヴィシャップ・岩を倒し、コアの残りHPを1/3まで削ると遺跡守衛が2体出現する。
遺跡守衛を殲滅し、コアを破壊しよう。- 鳴霞浮生石を探す
- 仙霊について行くと精巧な宝箱が出現する
- 申鶴と会話する
- 群玉閣の建設現場に行って、申鶴を探す
- 群玉閣の建設現場が、手に入れた鳴霞浮生石が設置された段階に変化する。
- 申鶴を近くの臨時民宿に連れて、休憩する
- 民宿のオーナーと会話する
- 留雲借風真君と会話する
- この会話後、夜が明けるまで都市部を含むテイワット全域で雨が降る仕様があった。
不具合を思わせる挙動ではあったものの、長らく修正されずにいたが、Ver3.0ごろに修正された模様。
特に実害はなくむしろ貴重な光景を楽しめたため修正を惜しむ声も多い。
- 会話中に(おそらくテイワット全域に)雨が降り出す。市街地への移動やワープでも晴れず、翌朝8時になると晴れる。通常は雨の降ることのない市街地や、常に夕暮れのような空模様のセイライ島の天気も雨に上書きされる。
いつもと違う貴重な風景が見られるので是非テイワット各所を回ってみよう。8時になりそうになったら、12時以降に時計でスキップすれば、いつまでもこの状態を維持できる。
なおこの間は火が消えてしまうので料理スポットが一切利用できなくなる。屋内のはずの万民堂のコンロもなぜか使えない。- 翌日まで待つ(8時~12時)
- 申鶴と会話する
- 完了後、港の造船場前には七七が出現し、今後に関する発言をする。
この発言の後璃月港の海に近づくと申鶴の注意も聞くことが出来る。
七七は、群玉閣が空に再び飛び立つまで出現。
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x750, モラ x28000, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x5
- 一番最後にもう一つあるかも。真君の近くで時間を進めたせいで確認できなかった… -- 2022-01-05 (水) 17:30:47
- 16が終わると璃月港に雨が降る(たまたま?)。レアな光景なので時間を進めるのはもったいない -- 2022-01-06 (木) 14:28:25
- 14の下に「建設現場には七七がいるが」とありますがそれは民宿付近の建設現場のことですか?それとも璃月港の造船所? -- 2022-01-08 (土) 13:26:49
- 七七ちゃんは18終了後、次の1の任務の時に璃月港の造船所にいました -- 2022-01-08 (土) 15:59:24
- 北斗が「(核心について)アタシは船に戻ってスウリンと相談する」と言い残し離脱するわけですが、死兆星号に行っても北斗はいませんでした。お話したかったなあ -- 2022-01-08 (土) 20:59:51
- 16時点から雨が降るのは璃月全域だけではなく、テイワット全域のようです。モンド城、稲妻城、珊瑚宮でも雨が確認できました。 -- 2022-01-10 (月) 21:13:28
- 群玉閣再建の最後の素材を渡す前に七七を探したけど造船場の前にいた。話の内容的に群玉閣の建築現場にはいなさそうなので、造船場に書き換えました -- 2022-01-14 (金) 11:49:53
- 「群玉閣の建設現場で申鶴を探す」にて目的地点に着いたが目的のピン自体がその地点から地下に250m下と表示され、進行が出来なくなった、バグ? -- 2022-01-16 (日) 11:24:59
- ↑クライアントの再起動で治る可能性があります -- 2022-01-21 (金) 17:46:41
- 9と10の間の落下中に岩場の木みたいなのに引っかかって進行不能になった…Escキーとか色々押してみたけど全く反応しない… -- 2022-02-01 (火) 14:30:30
- 雨が降っている間、無相の炎が蒸発して弱体化したりする 稲妻まで進めた人は必見 -- 2022-02-06 (日) 18:56:32
- 洞天の一層目、風域を登った先の小さな浮島で普通の宝箱が1つ回収できます -- 2022-02-28 (月) 01:33:12
- 18が終わっても雨が降らず、20が終わっても造船所に七七が出現しませんでした 孤雲閣の小島に刻晴は出現してます -- 2022-12-12 (月) 00:19:06
- もともと雨の件は挙動からしてバグくさかったので修正されたのかもしれませんね。とりあえず検証を待ちます -- 2022-12-12 (月) 06:29:15
過去は塵のごとし 
●発生条件:「鳴海栖霞」を完了
●場所:璃月 天衡山
まだ見つかってない材料は二つ。まずは現場に行って情報を聞いてみよう。 (2.~) 偶然にも、雲菫と出会った。彼女のアドバイスにより、章に情報を聞くことにした。 (3.~) 章の話によると、神の目が光るところで砕星鉄鉱を見つけられるようだが、秘華石に関する情報は地元の人に聞いたほうがいい… (5.~) 砕星鉄鉱を十分に集めた後、雲菫は村の年寄りに秘華石に関する情報を聞いてみようと提案した。 (10.~) 村で見つけた書物に秘華石の場所が記録されている。それを見つけられるかな… (13.~) 砕星鉄鉱と秘華石を手に入れた。章に千奇核心の鍛造を依頼しよう。
- ※一部マルチプレイ不可の制限あり
- ※任務中に先に進まなくなった場合は任務画面を確認することを推奨。
①万民堂の前を通ると強制的に発生する世界任務「死後の事・銅雀の跡」が進行中の場合は、魈が重複するため、先に世界任務を進める必要がある。
②甘雨の伝説任務を解放していると百聞が重複するため、先に伝説任務を進める必要がある。
■過去は塵のごとし■
- 建設現場に行って、情報を集める
- 群玉閣の建設現場が、群玉閣の基盤が出来上がっている段階に変化する。特にイベントは無いが、建設現場は完成したら見れないので、興味があれば見に行ってみよう。
- 章に千奇核心に関する情報を聞く
- 章との会話ムービーの中に七七が小さく映り込む。この後13で章のところに戻ってきたときも同様。
- 天衡山の南西部に行く
- 雲菫と会話する
- 神の目を使って、砕星鉄鉱を探す(0/2)
- 付近に立つと神の目が光り、近づくと光が強くなるので、それを頼りに探す。
- モナや刻晴など背中に神の目があるキャラがわかりやすい。偽物の神の目は反応しない。
- 任務アイテム「砕星鉄鉱」を入手
- 村の年寄りに秘華石に関する情報を聞く
- 村の中で残されている記録を探す
- 任務アイテム「ボロボロなノート」「村の変遷記録」を入手
- 隠しアチーブメント達成「往事の夢」
- 続けて鉱石に関する記録を探す
- 任務アイテム「山石閑談」を入手
- 申鶴と会話する
- 湖の中央に行く
- 夕暮れまで待つ(17時30分前後)
- 秘華石を探す
- 任務アイテム「秘華石」を入手
- 秘華石の近くに魈が出現するが、任務には影響はない。ただ今後に関する発言をする。
魈は、群玉閣が空に再び飛び立つまで出現。- 見つけた二つの鉱石を章に渡す
- 任務アイテム「砕星鉄鉱」「秘華石」を失う
- 任務アイテム「千奇核心」「仙家呪符」を入手
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x625, モラ x22575, 大英雄の経験 x2, 仕上げ用魔鉱 x4
- 万民堂の前を通ると死後の事・銅雀の跡が発生して章に話しかけても進められなくなる -- 2022-01-06 (木) 14:26:03
- 出来んじゃないや 時間あっとらんやろ -- 2022-01-08 (土) 00:43:30
- 4の砕星鉄鉱を探す際、SE付きで神の目が光るが、自分の手持ちでは旅人とウェンティ、鍾離先生は光らずSEもありませんでした。設定に忠実で感動しちゃう。将軍は持っていないけど光らなさそう。確認できる方お願いします。 -- 2022-01-09 (日) 02:33:25
- ↑将軍も同じく鳴らないし光らないですね。探す際は注意です。 -- 2022-01-09 (日) 12:26:41
- そもそも将軍って偽神の目自体がないような…一般人に紛れる必要もないし元素チャージしてもどこも光らない映像を見たことがある。持ってないけど -- 2022-01-09 (日) 14:49:59
- 時間まで待っても進まないのは、おそらく銅雀の任務フラグ。魈が寺に居座ってしまうから。 -- 2022-01-09 (日) 23:01:40
- ↑2将軍は元素爆発打てる状態でもキャラチェンジ時ガラス玉自体が他の2神と違って発光すらしません。それっぽいパーツはあるんですけどね -- 2022-01-12 (水) 01:33:44
- 砕星鉄鉱、自分は任務地で4つ入手したけどそれ以上を発見できた人はいる? -- 2022-01-14 (金) 18:08:30
- 8の申鶴が消えて進められなくなった… -- 2022-01-16 (日) 06:27:43
- 秘華石が現れないんだが? -- 2022-01-26 (水) 11:14:35
- 上に書いてあるがまずは重複任務が無いか確認。次は時間が過ぎていないかチェック。それでもダメなら再起動。そこまでやってでなければ運営に相談、かな -- 2022-01-26 (水) 11:19:48
心安らかな処 
●発生条件:「過去は塵のごとし」をクリア
●場所:璃月 天衡山
群玉閣が空へ舞い上がる瞬間が近づいてきた。 群玉閣が空に昇った時、いったい何が起こるのだろうか? (2.~) 秘書に案内されて、群玉閣まで来た。凝光はずっとここで待っていたようだ。 (3.~) 海の中でこんな危険が潜んでいるとは思わなかった。 彼女が千岩軍から大きなダメージを受けているこの機を利用して、彼女を倒そう! (4.~) 跋撃を撃退した後、璃月港の海域は正常に戻った。これで仙人たちも安心できただろうか? (5.~) 凝光は群玉閣で宴を催すと言った。雲菫もここで芝居をするはずだ。せっかくだから、宴を楽しもう。
■心安らかな処■
- 群玉閣の建設現場が、既に群玉閣の外装がすべて完成している段階に変化する。
- 千奇核心と仙家呪符を秘書に渡す
- 任務アイテム「千奇核心」「仙家呪符」「ボロボロなノート」「村の変遷記録」「山石閑談」を失う
- イベント後自動で群玉閣に移動する。※内部に入ることは出来ない。
- アチーブメント達成「群玉、空に昇りて」
- 群玉閣で凝光と会話する
- 群玉閣から降りた場合には、建設現場にいる百聞と会話することで再び群玉閣に行くことができる。
- 「渦の余威」跋掣を倒す
- 跋掣<「渦の余威」>との戦闘。(属性:水)
※未編成の場合にのみお試しキャラとして申鶴がメンバーに入る- 跋掣はムービーでの攻撃によりかなりHPが減った状態での戦闘となる。
しかし途中から跋撃がさらに2体増えるので油断しないように。跋掣3体を撃破するとクリアとなる。- アチーブメント達成「滄海の脅威」
- ちなみに七七と魈の発言はこの跋撃の事を指している。
- 全滅した場合や退出した場合、ゲームを終了した場合は2からやり直しになる。
会話イベントやムービーも最初から見ることになる。
雷電将軍戦前の会話・ムービーよりも長く、リトライには最低8分以上かかる。
もちろんスキップ不可能であり、非常に面倒極まりないので極力1発でクリアしよう。- リスポーン地点は孤雲閣の刻晴のすぐ近くとなる。
群玉閣に自力で行く必要があるが、天衡山のワープポイントから飛んでいけば簡単にたどりつける。- 凝光と会話する
- ワープポイント「群玉閣」が追加される
- 群玉閣に行って、宴に参加する
- 宴会を楽しむ
- アチーブメント達成「風立ちし鶴の帰郷」
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x650, 原石 x60, モラ x23425, ドラゴエアのニセヒレ x2, 大英雄の経験 x2, 仕上げ用魔鉱 x5
- 任務終了後いつでも群玉閣に行くことが出来る(ワープするか案内人「歩雲」に話しかける)。
内部にも入ることが出来るようになっていて、書籍「珠玉の鉱山」が再び入手できる。
- 一章で群玉閣来訪の時にお世話になった歩雲さんに話しかけると再建のことを感謝された上で運んでもらえます -- 2022-01-12 (水) 00:14:28
間章 第二幕 険路怪跡 
Ver2.7で追加
長い間、封鎖されていた層岩巨淵。その封鎖が徐々に解かれ、静まり返っていた地もようやく微かな賑わいを見せるようになっていた。
しかし、古くから存在するこの謎のエリアの下には、まだ他の秘密が隠されているようだ。
様々な理由で人々はここに答えを求め、層岩の奥深くへと一歩一歩踏み込んでいく…
<!>注意事項 
任務中はテイワット外にいるため、デイリークエスト・樹脂消費はおろか、塵歌壺も使えず、宝銭の回収や樹脂の濃縮が出来ない。
テイワットのワープポイントを使えば、幽閉された空間から脱出できるので、すぐ戻れるように晶石の近くにポケットワープを設置したほうがいいだろう。
イベント「険路怪跡」開催期間中は、※印の任務はスキップ可能。また、ストーリーはイベント段階によって開放される。
条件には含まれていないが、ストーリーの根幹部分の理解にかかわるため、魈の伝説任務を先にクリアしておくことを強く推奨。
加えて世界任務「夜叉の願い」および「死後の事・銅雀の跡」から始まる一連の世界任務をクリアしておくと、物語をより楽しめるだろう。
予期せぬ客 
●発生条件:魔神任務 第一章・第三幕「迫る客星」を完了(間章第一幕のクリアは不要)
●開放条件
①伝説任務 天下人の章 第二幕(雷電将軍)「須臾百夢」を完了 ※
②伝説任務 天ノ牛の章 第一幕(荒瀧一斗)「赤金魂」を完了 ※
③世界任務「何処より降りし霊石」を完了
④世界任務「翠石の玉壺・一」を完了 ※
●場所: 層岩巨淵・地下鉱区
層岩巨淵の状況が気になるため、パイモンと共に調査へ向かった。そして、そこで思いがけない人物と出会うことに… (5.~) 層岩巨淵の状況が気になるため、パイモンと共に調査へ向かった。そして、そこで思いがけない人物と出会う。 様々な思惑が交錯する中、突如として崩れる地面。皆と協力して出口を見つけなければ…
■予期せぬ客■
- 層岩巨淵の下層部へ向かう
- 煙緋と会話する
- 層岩巨淵の深部へ向かう
- みんなと相談する
- 夜蘭のところへ行く
3.以降にワープを利用して地下から脱出した場合、巨大な晶石の下から「巨淵の深部」に進入することができる。
「巨淵の深部」
層岩巨淵の下にある不思議な空間。不慮の転落でなければ辿り着くことは極めて困難であり、出口もまだ明らかになっていない。
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x500, モラ x22000, 大英雄の経験 x2, 仕上げ用魔鉱 x4
- クリアするまで拘束時間が結構長く、樹脂消費に毎日戻るのはしんどい。ポケットワープ設置を推奨。 -- 2022-06-20 (月) 23:48:21
- 壺が使えず、樹脂を濃縮することもできない。樹脂を使いたければ、テイワットにワープするしかない。 -- 2022-06-20 (月) 23:51:48
岩下の迷境 
●発生条件:「予期せぬ客」をクリア
●場所:(1.) 層岩巨淵・地下鉱区→(2.)無し→(4.) 層岩巨淵・地下鉱区
層岩巨淵下層部の地面が突然崩れ、全員落ちてしまった。その結果、さらに下に未知の空間が広がっていることが判明する。皆で協力して調査することにした… (4.~) 層岩巨淵下層部の地面が突然崩れ、全員落ちてしまった。その結果、さらに下に未知の空間が広がっていることが判明する。皆で協力して調査することにしたところ、怪しげな情報に辿り着いた…
■岩下の迷境■
- 秘境に入る
細径折旋の処(推奨元素:水) ※推奨レベルは世界ランクによって変動、マルチプレイ不可
層岩巨淵に閉じ込められた際に、初めて発見した秘境。長い年月もの間、封印されていたようだ。討伐一覧
- ヴィシャップ・岩(炎)、ヒルチャール暴徒・炎斧、ヒルチャール・突進、ヒルチャール・爆弾、ヒルチャール・炎矢、大型炎スライム、炎スライム
- 秘境が外につながっているかを確認する
- 敵を倒した際に解放される装置を「回転」し、次のエリアへ移動する
道中の敵を倒した後に、精巧な宝箱、貴重な宝箱を入手可能- 秘境を離れる
- みんなと会話する (0/3)
- みんなと会話する
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x700, モラ x31125, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6
- ここのヴィシャップは炎元素が2体。まともに攻撃を回避するのは困難を極める。 -- 2022-09-11 (日) 20:57:40
危険だらけ 
●発生条件:「岩下の迷境」をクリア、2022/06/01 05:00 ~
●場所:(1.) 層岩巨淵・地下鉱区→(2.)無し→(3.) 層岩巨淵・地下鉱区→(6.)無し→(9.) 層岩巨淵・地下鉱区
脱出するために、一行は休息をとり、出口を探すことにした… (2.) 脱出するために、一行は休息をとり、出ロを探すことにした。しかし、話し合いを重ねていくうちに、次第に多くの異変に気づく。この道は、本当に外と繋がっているのだろうか。 (9.~) 脱出するために、一行は休息をとり、出ロを探すことにした。しかし、話し合いを重ねていくうちに、次第に多くの異変に気づく。 この道は外に繋がっていないばかりか、状況をより複雑にしている。もちろん、一人で行動しているショウの身の安全も心配だ…
■危険だらけ■
- 拠点に戻る
- 翌日まで待つ
- 探索を続ける
- 秘境内の状況を確認する
兆候隠遁の城(推奨元素:岩) ※推奨レベルは世界ランクによって変動、以後[9]到達までマルチプレイ不可
出口を探る途中、偶然辿り着いた秘境。多くの謎が隠されているようだ。討伐一覧
- ヒルチャール・岩兜の王、ヒルチャール暴徒・岩盾、ヴィシャップ・岩、ベビーヴィシャップ・岩
謎解きチュートリアル
「符印」について
![]()
足場の上にある「符印」は、色や模様が異なります。それらを揃えることが、謎解きの鍵となるようです。
正しい「符印」を踏むと活性化し、間違った「符印」を踏むとダメージを受けます。足場の上にある「符印」をすベて見つけて活性化させることが、謎解きの鍵となるようです。
「集光装置」について
![]()
足場上の「集光装置」は、反対側の足場に特殊な光線を当てます。「集光装置」を操作することで、光線の位置や向きを調整することができます。
「集光装置」で反対側の足場にある大型「符印」に光線を当てると、活牲化させることができます。大型「符印」をすべて活性化させることが、謎解きの鍵となるようです。- 踏み台の裂け目のところに行く
- 裂け目に飛び込む
- [9]到達までキャラ操作が「旅人」のみになる
- 目の前の不思議な門を調査する
- 荒瀧一斗と会話する
- その場から脱出する
- 青く光る場所を「調べる」後、落下する
- みんなと会話する (0/3)
- 煙緋が言った場所ヘ向かう
- 煙緋と会話する
- 魈との連絡を試みる
- 魈と会話する
- アチーブメント達成「わが身を顧みず」
- 夜蘭と会話する
- みんなと会話する (0/4)
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1125, モラ x49200, 大英雄の経験 x5, 仕上げ用魔鉱 x9
- 謎解きですが、全てのセルから全てのセルへ移動できるっぽい(違ったらごめん)親切設計です。
迷ったら最初のセルに戻って確認してみてね。点灯していない字があればそこをやるのです。 -- 2022-06-02 (木) 22:56:44 - 翌日まで待つ、の所は層岩からワープで脱出してゲーム内時間丸一日経過しても進行しませんでした。閉じ込められた場所で翌日になる必要があるようです -- 2022-06-04 (土) 20:47:32
- 集光装置の操作、普段の移動系キーボード操作変えてる人にとっては若干面倒かもしれない。 -- 2022-12-28 (水) 01:01:29
窮途末路 
●発生条件:「危険だらけ」をクリア、2022/06/02 05:00 ~
●場所: (1.) 層岩巨淵・地下鉱区→(4.)無し
ショウとの合流に成功した。一行は不安を抱えながら、地下で遭遇した奇妙なことについて話し合った… (3.~) ショウとの合流に成功した。一行は不安を抱えながら、地下で遭遇した奇妙なことについて話し合った。 ショウはある案を思いつくが、夜蘭はそれに断固反対する。そんな中、一斗は思い切った行動に出た。 そして今、一斗が切り開いた新たな道を前にし、一行は真実と出口を見つけるため探索を優先する… (23.~) 時空の異変に遭遇したが、いくつかの手がかりを見つけることに成功した。お互いに情報を共有し、出口を見つけよう。
■窮途末路■
- パイモンと会話する
- 久岐忍と会話する
- 新たな秘境に入る
錯迷幻査の境(推奨元素:無し) ※推奨レベルは世界ランクによって変動、以後本任務完了までマルチプレイ不可
層岩巨淵の深部に隠されていたこの奇妙な空間。多くの謎を解く鍵になりそうだ。戦闘は基本的にお試しキャラのみで手持ちキャラで戦うことはないため、編成はなんでもよい。
伝説任務等と同様、煙緋、夜蘭、魈を編成していると使用可能となる可能性があるが、育成が不十分と判断されれば強制的にお試しキャラに置き換えられる。討伐一覧
- ファデュイ・デットエージェント・炎、ファデュイ先遣隊・重衛士・氷銃、ファデュイ先遣隊・遊撃兵・炎銃、宝盗団・雑夫、宝盗団・粉砕者、宝盗団・斥候
謎解きについて
地面にある「太威儀盤」の針の位置により、門の先の場所が変化する(門の中の景色も変化する)
最初は「太威儀盤」は地面に埋まっているため、「時計回り/反時計回りに針を回す」で針を回せる範囲が限られているが、各地点でアクションを起こすと、回せる範囲が広がっていく
針の位置 行き先 1時 櫻 3時 赤空 5時 アビス(青) 7時 朝焼け 10時 紅葉 - 煙緋と会話する
- 敵を倒す
- お試しキャラとして煙緋のみ使用可能。
ここの煙緋は「LV80、武器は四風原典、聖遺物は『旧貴族のしつけ4』、星座は+3、天賦は8/11*1/8」という状態になっている。
自前のキャラが使えなかった場合は単騎運用するには結構つらい状態なので気をつけて戦おう。- 煙緋と会話する
- さらなる手がかりを探す
- 現在は、「紅葉」の空間(10時)
- ▽印の箇所を「調べる」と、任務アイテム「得体の知れない紙切れ 其の一」を入手
- 後方の岩場をタル爆弾で爆破可能
- 「太威儀盤」の針を「1時」にあわせ、門の先へ行く(櫻の空間)
- 夜蘭と会話する
- 敵を倒す
- お試しキャラとして煙緋、夜蘭のみ使用可能
- 夜蘭と会話する
- 新たな空間に入る
- ▽印の箇所を「調べる」と、任務アイテム「得体の知れない紙切れ 其の二」を入手
- 爆破した場所に、普通の宝箱が出現
- 「太威儀盤」横の取っ手を引いて、鉄格子を開けておく。針を「10時」にあわせ、門の先へ行く(紅葉の空間)
- 「太威儀盤」横の赤葉を攻撃で散らす。針を「1時」にあわせ、門の先へ行く(櫻の空間)
- 針を「3時」にあわせ、門の先へ行く(赤空の空間)
- 魈と会話する
- 敵を倒す
- お試しキャラとして魈のみ使用可能(敵の姿ははっきり見えず、倒せない。時間経過を待つ必要がある)
- 魈と会話する
- 新たな空間に入る
- ▽印の箇所を「調べる」と、任務アイテム「得体の知れない紙切れ 其の三」を入手
- 鉄格子に阻まれて太威儀盤にたどり着けないときは、そのまま進むと一つ前の空間に戻れるので、そこでレバーを引いて開けてから再度太威儀盤を調整して進むと入れるようになる。
- 針を「7時」にあわせ、門の先へ行く(朝焼けの空間)
- みんなと会話する
- 新たな空間に入る
- ▽印の箇所を「調べる」と、任務アイテム「得体の知れない紙切れ 其の四」を入手
- 針を「5時」にあわせ、門の先へ行く(アビスの空間)
- みんなと会話する
- アビスを通り抜ける
- 「尋ね人」に追いつく
- 「彼女」/「彼」を追う
- ※主人公が「空」と「蛍」の場合で異なる
- 小さい「太威儀盤」を「調べる」
- みんなと会話する
- その場から離れる
- 貴重な宝箱を入手可能
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1325, モラ x58200, 大英雄の経験 x5, 仕上げ用魔鉱 x11
- 22の後でも他の空間に行けるけどアビスには行けない(朝焼けの空間になる) -- 2022-06-19 (日) 07:29:50
- ここで中程度ヒント。
詰まったけど答えは見たくないという方は紙でも表計算ソフトでも、なんならテキストエディタでもいいから「簿記の貸借対照表」を作れるものを用意して「太威儀盤と空」の対照表を作るのです。
シンプルな方法だけど、そのシンプルをナメてはいけないよ。 -- 2022-06-20 (月) 15:42:33
活路を開け 
●発生条件:「窮途末路」をクリア
●場所:(1.)層岩巨淵・地下鉱区→(3.)璃月 璃沙郊
仲間たちと果敢に挑み、間一髪のところで地下から脱出できた…
■活路を開け■
- 夜蘭と会話する
- 太威儀盤に残されていた記録(仮称)? が表示される
- 戻って留守の仲間たちと合流する
- みんなと会話する
- 脱出後には最下層のエリアには行けなくなる
- アチーブメント達成「重なる恐怖」
- 魈の言った場所に行く
- 魈と会話する
- ストーリームービー「旧憶のみ残されて」|YouTube
- 任務アイテム「得体の知れない紙切れ 其の○」(○は一、二、三、四の4種類)を失う
- アチーブメント達成「心魂の証」
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x875, 原石 x60, モラ x38100, 「繁栄」の導き x2, 「勤労」の導き x2, 「黄金」の導き x2, 大英雄の経験 x4, 仕上げ用魔鉱 x7
- クリアしたのですが後日談扱いの鍾離が出てくる任務(扇子が貰えるやつ)が出てこなかったのですが、同じ現象の方いますか?鍾離の伝説任務に手をつけていないので、それがげんいんなのでしょうか -- 2022-06-05 (日) 09:00:29
- 鍾離伝説任務2幕で入手する老石がバグで消えることからして当該任務クリアが条件になってる可能性はある -- 2022-06-05 (日) 10:25:28
- 若陀龍王の話が出てくるので、鍾離の二幕までクリアしていないとおそらく出ないと思います -- 2022-06-05 (日) 10:50:43
- 古聞の章未プレイです。険路怪跡クリア後も「扇底春秋」は発生しません -- 2022-06-05 (日) 21:56:49
間章 第三幕 伽藍に落ちて 
Ver3.3で追加
旅人、そして草神との決戦で負傷し敗れた散兵は、スメールに幽閉されることになった。
彼の数々の行いにどんな代価が待ち受けているのか、また、すべてが収まった後にこの特別な身分の囚人をどうするべきなのか、誰一人としてわからない…
<!>「放浪者」の名前について 
- 秘境「漂う記憶」をクリアすると放浪者の名前を変更できるようになる。
一度決めた名前を変更したい場合はアイテム「新名撰筆」を使うことで可能だが、
アイテムを使って変更した際は二度と変更することは出来ないので要注意。
また、ここで設定した名前は表示言語にかかわらず維持される(旅人と同じ)。
オリジナルの名前はもちろん、デフォルトの「放浪者」でも言語を切り替えても「放浪者」のままとなる*2。
公序良俗に反する場合はゲームサービスを制限する場合もあるので言葉には気を付けて名前をつけよう。(実際に差別用語を設定したユーザーが初期化された例がある) - 名前によっては放浪者が拒否する。(一部の名前は決定も出来ない[例:岩王帝君 など])
放浪者の反応(例)
スカラマシュ/散兵/国崩
→…ふん。そんな名前、もう使う必要はないさ。
プレイアブルキャラ名(パイモンやダインスレイヴなども含む)
→合わないんじゃないかな。※ただし空・蛍はOK
ファトゥスの名前(公子、淑女、道化など)
→本気じゃないよね。
ファトゥスの名前(タルタリヤ、ピエロ、カピターノなど)
→まさか、ユーモアのある冗談だとでも思ってるの?
雷電将軍、雷電影など
→…そんな提案はするべきじゃないよ。
プレイヤー名と全く同じ
→君と名前を共有するって?それもいい選択かもね※これはOK
※ボイスは複数パターン存在する。
将来のプレイアブルキャラの名称が付けた名前と被った場合、初めて言及されるバージョン以前に設定していればそのまま使用できる。この場合「新名撰筆」が一個配布される。
(以前は警告が表示されリセットされていたが、不具合として修正された。)
- 設定した名称はプレイアブルキャラ、塵歌壺、任務NPCなどゲーム内の多くの場所で表示される。
- ゲーム本編のほか七聖召喚でも表示される。
- マルチプレイやフレンド画面では「放浪者」と表示され、HoYoLABの戦歴ツールなどにもつけた名前は表示されない。
- イベントのお試しキャラや祈願画面でも「放浪者」と表示される。
夜を飛ぶ鳥は三段へと落ちる 
- 発生条件:冒険者ランク40以上、魔神任務 第三章・第五幕「虚空の鼓動、熾盛の劫火」を完了
- 開放条件:伝説任務 紅葉の章 第一幕「阡陌で故人を知る者無し」(楓原万葉)を完了
- 場所:スメール ラザンガーデン
血縁者の情報を得るため、パイモンと共に再びスラサタンナ聖処に行きナヒーダを訪ねることにした。 途中、ある話題について話し合っている人たちを見かけた…
■夜を飛ぶ鳥は三段へと落ちる■
- スラサタンナ聖処へ行く
- 道端の二人の学者と会話する
- さっきの人影を追いかける
- ナヒーダと会話する
- 散兵と会話する
- 散兵について行く
- 探索を続ける
- 散兵について行く
- 探索を続ける
- 散兵について行く
- 探索を続ける
- 散兵について行く
- アチーブメント「たたらの謎」
- しばらく待つ
- シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1000, 大英雄の経験 x4, モラ x44000, 仕上げ用魔鉱 x8
- この任務をクリアすると雷電将軍、八重神子、タルタリヤから「国崩(散兵)」に対するボイスが削除される。
さらにファトゥス第6位が「長らく空席状態」に変わるといった歴史改変も行われる。NPC対話も変化する。
またストーリー序盤で言及されていた手帳(たたら砂に実在)も一部が変化する。
華館夢醒形骸記、神楽の真意や籠釣瓶一心などのストーリーに変化はない。
ちなみに3.3までの借景ノ館のテキストは傾奇者について言及されていたが、3.3では任務受注前に消えている。フラグ管理ミスなのか単に書き換えただけなのかは不明。
- 「スラサタンナ聖処に行く」開放後、スラサタンナ聖処中央に近づかずにマルチプレイに入ると「スカラマシュ」の3Dモデルを観察・撮影できる。マルチプレイ中は任務が停止される仕様を使ったもので、スカラマシュに関してはここが唯一の機会となる。
- フレンドなどに協力してもらうのが手っ取り早いが、あてがない場合は征討領域や秘境、一部イベントのマッチングでホストが引ければ、終了後マルチプレイを終了せずそのままスラサタンナ聖処に向かうことで一人でも実現可能。
- イベント「野を越えた追跡」では挑戦を開始するとソロプレイでもマルチモードに切り替わり、終了後もそのままマルチプレイが継続される。開催期間中に限定されるが、これを利用すればより簡単かつ確実にマルチプレイモードに移行できる。
乱世輪舞 
●発生条件:「夜を飛ぶ鳥は三段へと落ちる」をクリア
●場所:稲妻 稲妻城
世界樹の内部にいた散兵の行動が、思いもよらぬ結末を引き起こした。 そしてあなたは唯一の目撃者である。その変化を確かめるために、あなたは稲妻へと向かった…
■乱世輪舞■
- 天目十五と会話する
- 社奉行府に行く
- たたら砂に行って、手がかりを探す
- ※世界任務「たたら物語」など、たたら砂関係の世界任務が進行中の場合、その日の任務を最後まで進める必要がある。
最後まで進める必要はないが、最終日でストップしている場合は当然クリアしなければならない。- アチーブメント「歴史のさざなみ」
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x500, 大英雄の経験 x2, モラ x22000, 仕上げ用魔鉱x4
- 3のたたら砂の手がかりですが、「異郷人喧嘩旅!!」進行中の場合もクリアが必要でした。 -- 2023-08-17 (木) 23:07:47
- 3について、「たたら物語(一番最初の段階)」クリアでグザヴィエが出現し進行可能でした。 -- 2023-10-14 (土) 17:26:37
幕切───傾奇の末 
- 発生条件:「乱世輪舞」をクリア
- 場所:スメール スラサタンナ聖処
様々なことがあって気持ちが沈んだ。スラサタンナ聖処に戻って、 これらのことをナヒーダに伝えることに決めた…
■幕切───傾奇の末■
- スラサタンナ聖処に戻る
- 会話後、ここで登場する澤田とアカバは心の声を聴くことができる
- ナヒーダと会話する
- アチーブメント「変相・狐猫鳥と怪獣」
- 気晴らしにグランドバザールへ行く
- さっき見かけた人を追いかける
- フルーツ店に戻る
- スラサタンナ聖処に戻る
- 会話後、放浪者の心の声が聴ける
- 記憶に入る
漂う記憶(推奨元素:無し) ※推奨レベルは世界ランクによって変動
とある人形の記憶。かの人形はファトゥスの「散兵」であり、たたら砂の地にかつて現れた傾奇者でもある。
- 探索を続ける
- 探索を続ける
- 次の記憶に入る
- 敵を倒す
- 次の記憶に入る
- ムービーあり
- 目の前の敵を倒す
- 七葉寂照秘密主<記憶の終点にある悪兆>と戦闘
- 放浪者がお試しキャラとして使える
ここからは放浪者単騎で七葉寂照秘密主に戦うことになる。新型アーカーシャ端末やギミックはない。
放浪者はHPが0になっても即座に復活する特殊仕様となっているので
ダメージを気にせずただ攻撃するだけで良い。(ちなみに第2形態は存在しない)
- 放浪者がお試しキャラとして使える
- アチーブメント「如我即我非我相」
- 七葉寂照秘密主<記憶の終点にある悪兆>と戦闘
- 記憶から離れる
- スラサタンナ聖処に戻る
- シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1125, 大英雄の経験 x5, モラ x49200, 仕上げ用魔鉱 x9
- 回復時に専用ボイスがあり、ぐっ!ここで…やられるわけないだろう…!!と言って回復する。
- 神の目を獲得するまで放浪者の3Dモデル(NPC)には神の目がない。
- ムービーで顔をこすっているが、よく見るとかすり傷がある。
朝露のように 
●発生条件:「幕切───傾奇の末」をクリア
●場所:スメール スラサタンナ聖処
人形はとっくに本来の名前を捨てた。「放浪者」という称号が示すように、彼は名も無き者になった。
■朝露のように■
「幕切───傾奇の末」をクリアし、秘境から出ると即座に始まる。
- ナヒーダと会話する
- 放浪者に名前を付ける
※「放浪者」の名前変更についてを参照
- ここで放浪者の心の声が聞ける
- ナヒーダと会話する
- 二人の学者の会話に耳を傾ける
- 休憩場所に戻る
- アチーブメント「伽藍に落ちて」
- アイテム「新名撰筆」を入手
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x500, 原石 x60, 新名撰筆 x1, 大英雄の経験 x2, モラ x22000, 仕上げ用魔鉱 x4, 「篤行」の導き x5
- 貴重な名前変更シーンであるためよく考えよう。
- 乱世輪舞で稲妻に行こう、となった後の自由行動時にはもうボイスが消えていました。モンドのWPにいるファデュイのセリフ変更タイミングは未確認 -- 2022-12-09 (金) 18:55:02
- 『幕切───傾奇の末』の3まで進んだ状態でモンドWP見てきました。ファデュイ六位は「長らく空席」になってました。乱世輪舞時点でボイス消えてるのであれば、同じタイミングの可能性が高そうですね。 -- 2022-12-10 (土) 00:36:45
- 名前変更のやつ、名前入れて実装されるかどうかを知ろうとした猛者がいるみたいw (どうやらアリス(クレーの母やファルカ団長とかは実装されないらしい…) -- 2022-12-15 (木) 22:39:57