ゲーム内システム:( アイテム購入 | 探索派遣 | 採鉱地検索 )
クラフト系:( 鍛造 | 料理 | 合成・変転・廻聖 | 参量物質変化器 | 調度品製作 | 栽培 | 釣り | 花火 )
収集・奉納系:( 地霊壇 | 七天神像 | 冬忍びの樹 | 神櫻の恩恵 | 流明石の触媒 | ヴァナラーナの夢の樹 | 甘露の池 | ルキナの泉 | 祀瓏儀式 | 灼石の円盤)
概要
冒険ランク28に到達、かつ魔神任務 第一章・第三幕「迫る客星」と世界任務「巨淵初探査」をクリアすることで開放される。
層岩巨淵・地下鉱区の坑洞に点在する「流明晶石」と「流明石の原鉱」を必要数渡すことでレベルアップし、報酬を獲得できる。
流明石の触媒のレベルが上がるにつれて流明石の触媒の能力が強化され、層岩巨淵・地下鉱区の坑洞の黒泥や沈泥の湧き出し口を破壊することができる。
また流明石の触媒のレベルをLv.8に強化することで、エネルギーを消費して瞳の共鳴石のように残りの「流明晶石」の大まかな場所をマップに表示させることができる。
また、流明石の触媒をLV.MAXにすると、アチーブメントが入手できる
基本機能
- 照明
ゲージが有る限り装備しているプレイヤーの前方を照らす。
地下鉱区は全体的に暗いため、これで視界を確保する*1。 - 放射
一定以上のレベルがある状態で「使用」することによりゲージを「1」使い放射を行う。
この放射は自身を中心点とした球状に展開される。
これを対応するレベル内の黒泥に当てることで消し去ることが出来る。
レベルアップに必要な素材と報酬
共通する報酬は「冒険経験 x200」「仕上げ用魔鉱 x10」「モラ x50000」。
下表はそれ以外の報酬をまとめたものである。
必要数:レベルアップに必要な素材の数
エネルギー:流明石の触媒は、最大で_単位のエネルギーを蓄えることができる。 / 流明石の触媒に蓄積できるエネルギー上限が_単位に増加。
レベル | 必要数 | エネルギー | 獲得能力 | 報酬 |
0 | - | 1 | エネルギーがある時、キャラクターに小範囲の光を与え、特定の感光性装置を活性化できる。 流明石の触媒のエネルギーを消費することで、特定の装置をチャージできる。 | - |
1 | 流明晶石 x8 | 3 | - | 脆弱樹脂 x1 |
2 | 流明晶石 x8 流明石の原鉱 x1 | 自ら流明石の触媒を使用した時、「純光放射」が発動する。 溜めたエネルギーを消費し、近くの「沈泥の湧き出し口」Lv.1を破壊する。 4秒毎に1回のみ使用可能。 | 出会いの縁 x2 | |
3 | 流明晶石 x8 | 4 | 光の強さと範囲がアップ。 | 「繁栄」の哲学 x2 |
4 | 流明晶石 x8 | 6 | - | 知恵の冠 x1 |
5 | 流明晶石 x8 | 7 | 「純光放射」のクールタイムが2秒に短縮。 | 「勤労」の哲学 x2 |
6 | 流明晶石 x8 流明石の原鉱 x1 | 「純光放射」のエネルギー量が増し、「沈泥の湧き出し口」Lv.2を破壊できるようになる。 | 出会いの縁 x2 | |
7 | 流明晶石 x8 | 9 | - | 「黄金」の哲学 x2 |
8 | 流明晶石 x8 流明石の原鉱 x1 | 10 | 「純光放射」の影響範囲がアップ、近くの「流明晶石」を探せるようになる。 | 紡がれた運命 x2 |
9 | 流明晶石 x8 | 流明石の触媒を装備したキャラクターは沈泥の中でもダッシュまたはダッシュを代替する能力を使用できるようになる。 「純光放射」を使用すると、スタミナが回復する。*2 | 北陸の原型の箱 x1 | |
10 | 流明晶石 x8 | 流明石の触媒はLv.maxになりました。この小さな光が、暗闇の旅に、少しでも安らぎを与えてくれますように。 | 名刺の飾り紋:流明・輝石 |
必要素材の入手方法
流明晶石
流明晶石の場所は、テイワットマップ(流明晶石チェック済みのURL)で確認可能。
また、世界任務「巨淵初探査」進行中にも入手できる
流明石の原鉱
以下の世界任務の進行によって獲得できる
黒泥と沈泥の湧き出し口
- 黒泥
層岩巨淵・地下の坑洞に存在する地面が黒く染まったエリア。
このエリアでは以下の影響を受ける。
また、機動力の低下は強化Lv.9で克服できる。- キャラクターのHPの減少(最大HPの0.4%+60/毎秒)
- キャラクターの機動力低下(ダッシュ不可)
- 流明石の触媒のエネルギーの強制消費(1/毎秒)
- 敵の凶暴化(被ダメージ1.2倍 & 全耐性+10%)
- 沈泥の湧き出し口
流明石の触媒を強化することで獲得する能力「純光放射」で破壊することができる。
ただし、場所によっては湧き出し口を完全には破壊できないことがあり、その場合は一定時間後に黒泥が復活する。
強化Lv.2で地面の沈泥の湧き出し口・小を破壊でき、強化Lv.6で地面の沈泥の湧き出し口・大と壁面の湧き出し口を破壊することができる。
また壁面の湧き出し口を破壊すると侵入できる空間が現れる。
ツタの装置
ツタが絡みついた中央に光が見える装置がある。
この装置をチャージして使用可能な状態にすると、装置の周囲にツタが絡みついた紫色の岩が出現する。
この紫色の岩は、「純光放射」で破壊することができる。
すべての紫色の岩を破壊すると、装置の解除が完了。宝箱が出現することがある。
エネルギーの回復
黒泥エリア進入、流明石の触媒を使用して失ったエネルギーは、特定の装置に触れる・鉱石を壊したり生物を取って出た光を取ることで回復する。
装置名 | 回復単位 | 入手アイテム | 備考 |
---|---|---|---|
ワープポイント | MAX | - | |
光彩装置 | MAX | - | 光を放つ装置。正式名称不明。チャージする必要があるものもある。チャージ後すぐに回復できる |
明石灯 | MAX | - | チャージする必要があるものもある。チャージ後すぐに回復できる |
光彩仙霊 | MAX | - | 色が白い・触れると回復できる他は通常の仙霊と同じ |
光の湧き出し口 | 2~3 | 「起動する」とチャージの光が出現、再起動間隔2分 | |
流明晶石 | 1 | 流明晶石 x1 | |
水晶鉱 | 2~3 | 水晶の塊 x1~4 | 通常の水晶鉱とは異なり、光を放っている。また、塊の個数が通常2個出現、個数がかなり多くなっている。 |
夜泊石鉱 | 2~3 | 夜泊石 x1~3 | 通常のものとは異なり、光を放っている。 |
吉光虫 | 1 | 発光髄 x1 | |
星茸 | 1 | 星茸 x1 | |
蒼雷イタチ | 1 | 獣肉 x1 | |
遺跡サーペントの生成する鉱石を壊す | 3 | - |
関連ページ
- 層岩巨淵・地下鉱区:層岩巨淵・地下鉱区のみ流明石の触媒は使用可能
ギミック
代表的な物は、HoYoLAB公式の「璃月手帳」のページが参考になる
- 璃月手帳――「層岩巨淵」編 002期 地下鉱区
- 明石灯、吉光虫、光彩仙霊、純光放射(流明石の触媒)、黒泥
- 璃月手帳――「層岩巨淵」編 003期 鉱区の生物&敵
コメント
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
- 瞳と違って一個余らない? -- 2022-04-07 (木) 23:34:35
- 余らないと思う -- 2022-04-09 (土) 05:36:20
- テイワットマップには83個とあるから3個余るはず -- 2022-04-24 (日) 05:32:18
- あれは原鉱も含んでるはず -- 2022-04-24 (日) 06:20:50
- 道理で見つからない筈だ。情報ありがとう -- 2022-04-24 (日) 06:33:40
- ツタの装置の光弾でも触媒エネルギー回復出来るのって書かれてないけど知られてないのかしら?実際発生状況が限定的過ぎるんだけども -- 2022-05-31 (火) 02:46:33
- 名刺綺麗 -- 2023-01-16 (月) 03:43:40