フィールド採集

Last-modified: 2024-04-25 (木) 13:56:04

概要

このページではフィールドで採集できるアイテムの場所などの情報をまとめています。
必要に応じてマップ画像を添付してOKです。

採集に関連する天賦・キャラ一覧

キャラ効果
凝光ミニマップで周囲の鍛造に使われる鉱石の鉱脈の位置を表示する。
クレーミニマップで周囲のモンド地域の特産の位置を表示する。
ミカ
七七ミニマップで周囲の璃月地域の特産の位置を表示する。
煙緋
ゴローミニマップで周囲の稲妻地域の特産の位置を表示する。
ティナリミニマップで周囲のスメール地域の特産の位置を表示する。
リネミニマップで周囲のフォンテーヌ地域の特産の位置を表示する。
リネットフォンテーヌの水中においてミニマップ上にリカバリーオーブの位置を表示する。


キャラ効果
アーロイチーム内の自身のキャラクターが鳥肉、獣肉、冷製鮮肉をドロップする動物に近づいても気付かれにくくなる。
綺良々
早柚チーム内の自身のキャラクターが晶蝶などの一部生物に近づいても気付かれなくなる。
効果のある生物は図鑑の「生物誌―野生生物」の「その他」分類から確認できる。
ヨォーヨ
荒瀧一斗チーム中自身のキャラクターが木を攻撃し木材を獲得する時、25%の確率で木材を追加で獲得できる。
白朮白朮がチームにいる時、一部の採集物を採取すると、フィールド上にいるチーム内の自身のキャラクターのHPが回復する。回復量は白朮のHP上限の2.5%に相当する。
ナヒーダナヒーダは所聞遍計を通して、一定範囲内の一部採集物をマークすることができる。他の効果もあるかもしれない…

「調べる」

フィールドを探索したりギミック(妖狸、神居島崩砲など)を操作すると、たまにキラキラ光っている採集ポイント(通称:キラキラ)に遭遇することがある。
この採集ポイントで表示される虫眼鏡マークの「調べる」を選ぶと、アイテムや元素オーブを手に入れることができる。
この採集ポイントは大半が決まった周期(24時間 or 12時間)で復活するため、特産品や鉱石などと同じように繰り返し採集することができる。

1日に「調べる」ことのできる回数は、基本的に全種類共通で100カ所まで。回数のリセットは毎日5時。
100を越えた後は、出現中の採集ポイントはそのままだが、離れたエリアでの新規出現や読み込み後の再出現発生しなくなる
このため、採取ポイントが密集しているエリアで100カウント目を迎えることで、一定範囲内の採集ポイントを追加でチェックすることが可能。

詳しい仕様解説

詳しい仕様解説

  • 採集ポイントが消失する詳細な条件は①ロードを挟む or ②一定範囲より遠くに離れる だが、以下に示すようにこれらの制限はある程度緩い模様。
    要検証:端末のスペックによっては読み込み範囲が変化し、より狭い範囲のものしか回収できなくなる可能性がある。
    • スマートフォンで長めの画面OFF状態から復帰した時など、「サーバーに再接続」の表示と暗転を挟んだ後でも表示が継続する場合がある。(※消失する場合もある)
    • たたら砂南WPから北に降りた桟橋の採集ポイントを回収後、北東WPや北西WPによるワープを挟んだ後に周囲の採集ポイントの回収が可能。
    • 秘儀聖殿WPの西の大広間や隣接する部屋の採集ポイントを回収後、同WP東の階段を上がった両脇やプライマル構造体がいる小部屋の採集ポイントの回収が可能。
  • ギミッククリアで表示されるポイントについては、上限100カ所のカウントに含まれるものと含まれないものがある。
    妖狸や神居島崩砲は100カ所超過後にクリアしても何も現れないが、アパーム叢林の泡破壊で現れるポイントは100カ所超過後も表示させることができる*1
  • フレンドの一定距離内のポイントも上限を超えて掘れるため、ポイントで待機してもらうと、最大4エリアまで上限を超えることができる。
  • Ver.アップデートを挟んだ場合でもカウントはリセットされない。

場所によってドロップするアイテムの種類は完全固定。
他の入手機会の少なさに比して必要量が多く、モラ換算での価値も高い聖遺物が最優先となる。

  • 聖遺物についてはモラありスポットの方がお得だが、効率よく回れる箇所はほとんどモラなしスポットであることも多い。どちらを選ぶかはお好みで。
  • 鉱石や食材や食材は採掘や採集・購入で賄うことが可能で、その中でも武器は輪をかけて効率が悪い。モラは聖遺物を処分した方が入手量が多い。
    100カ所制限に達する前にこれらのポイントを間違えて調べてしまうと、その分聖遺物を入手できる量が減るので注意。
  • もちろん、上述の通り超過を迎えた後ならこれらのポイントでも積極的に調べても問題はない。
    特に塵歌壺の調度品作成に力を入れている旅人の場合鉄の塊が枯渇しやすいため、たたら砂を最終地にするといちいち集めに回らなくて済む。
種類ドロップパターン備考
鉱石鉄の塊 / 白鉄の塊 / 水晶の塊層岩巨淵やたたら砂など
水晶の塊はレア
食材「食材」を参照ドロップ内容は木箱等を壊した場合と同じ
武器★1 / ★2たたら砂など
聖遺物+モラ★1 x1 / ★1 x2
100モラ / 200モラ / 300モラ
冒険者・幸運・医者のうちいずれか
ドロップ場所については下記を参照
聖遺物のみ★1 / ★2
モラ+元素粒子100モラ / 200モラ / 300モラ
無色粒子
元素粒子については元素チャージを参照
沈玉仙茶沈玉仙茶翹英荘の茶畑で採集可能
沈玉の谷の遺跡オブジェクトからも採れる
任務アイテムなど奇妙なホラガイなど若干光り方が異なる*2
100カ所カウントの対象外
各ドロップパターンの確率と期待値の推測(聖遺物とモラ)

各ドロップパターンの確率と期待値の推測(聖遺物とモラ)
WR8で調べたデータは以下の通り(±以下は95%信頼区間)
聖遺物(モラあり):928/870(計1798)→ 51.61%±2.31% : 48.39%±2.31%
聖遺物(モラなし):1871/1206(計3077)→ 60.81%±1.72% : 39.19%±1.72%
モラ:325/682/368(計1375)→ 23.64%±2.25% : 49.60%±2.64% : 26.76%±2.34%

各確率が整数比で設定されていると仮定すると、各ドロップパターンの確率は以下のように推測される

  • 聖遺物(モラあり)……1個:2個=50%:50%
  • 聖遺物(モラなし)……★1:★2=60%:40%
  • モラ……100モラ:200モラ:300モラ=25%:50%:25%

聖遺物

ここでは、聖遺物が入手できる採集ポイントについて、主に仕様やルートの選び方等についてを中心に説明する。時限系・再生復活系コンテンツページも参照。

  • 具体的な採集ポイントの位置については最低限に留める。(容量の問題で画像・動画がほぼ使用できず、詳細な説明が非常に困難であるため)
    個々の詳しい位置や回り方については、HoYoLabYouTube(リンク先は検索結果)などに公開されている記事や動画を参照してほしい。
  • テイワットマップ (公式マップ)にも聖遺物が記されているが、細かな差異が多い*3ため参考程度に。

採集ポイント1カ所で入手できる聖遺物は経験値を期待値換算してモラありが630exp+200モラ、モラなしが588exp。
1日100カ所で回収できる総量は60,000exp+10000モラ前後、超過後回収を活かせばルートによっては聖遺物80000exp+15000モラ程度。
こうして入手した素材の使い道は二つ。そのまま聖遺物強化に使うか、処分してモラに変えるかである。

  • 聖遺物強化に使用する場合、聖遺物秘境周回*4に換算すると、60000exp~80000expで樹脂消費110~140程度に相当、毎日稼げる経験値が約1.6~1.8倍に膨れ上がる。
    特に★5聖遺物集め・強化・厳選が本格的に始まる冒険ランク45以降、不足しがちな強化素材を補うリソースとしてありがたい存在となるだろう。
    • ただし、得られる聖遺物経験値が増加するとはすなわち同時に消費するモラも増加するということ。
      モラありのポイントを多めに回ることで多少軽減はされるものの、毎日55000~70000モラ程度≒月165万~210万モラ程出費が増えることになることに注意。
  • 処分してモラに変える場合、上記のexp部分と同額のモラがそっくりそのまま手に入る。
    この量は世界ランク6以上の地脈の花芽では樹脂消費にして20~30程度であり、あまり効率がよいとは言えない。基本的には聖遺物強化に使用した方がいいだろう。
    一方、以下の場合のように優先して売り払ってよい時もある。自身の収支に合わせて臨機応変に対応しよう。
    • 冒険ランク40未満
      地脈の花芽でのモラ入手量が少なく(冒険ランク20~39で20000~44000)、相対的に売り払ったときの効率がよくなる。
      また、★5聖遺物の入手機会に乏しいため素材も余りがち。聖遺物は1800個しか持てないためバッグを圧迫させるくらいなら売り払っても問題はない。
    • 冒険ランク50到達直後
      突破段階6が解放され、キャラのレベル上限がLv.80→Lv.90かつ天賦レベルの上限がLv.8→Lv.10になる。
      育成にモラが嵩むのはもちろんだが、聖遺物秘境を回る余裕がなくなり強化元の★5聖遺物入手機会が一時的に減る。
      多少効率が悪いとはいえ、枯渇したモラを補うために貴重な樹脂をわざわざ地脈に費やすくらいなら、フィールド聖遺物をモラに変えてしまう方がいい。
      (余談だが、ランク55到達後はフィールドボスから★5聖遺物が確定するようになる。主力キャラ以外の80突破はこのタイミングまで待つのも手。)

4年目を迎えた現在では5か国で300以上の復活する聖遺物ドロップポイントが確認されている*5
とにかく早さを追及したり、材料や特産品の採集や精鋭狩りと並行して回ったり、逆に敵の少ないルートをのんびり回ったり。自分のプレイスタイルに合わせてルートを設定しよう。

  • オススメは自分の回りやすい回収ルートを2つ設定し交代で回るやり方。
    こうすることで24時間周期のリポップ時刻がどんどんズレていく心配がなく、毎日好きな時間に100+αカ所チェックすることができる。
    12時間リポップのポイントを共通で組み込んでもよいだろう。
  • もちろん、毎日きっちり上限超過まで集める義務はどこにもない。
    モチベーションが保てないのであれば集めやすい場所だけ覚えて通りがかりに寄る等でも十分育成の助けになる。続けやすい遊び方を選んでほしい。

なお、稲妻以降の採集ポイントについては、高い冒険ランクが前提の魔神任務や世界任務をクリアして初めて訪れることが可能になる場所も多い。
それ以外のポイントも、エルマイト旅団やファデュイ従者などの強力な敵が周囲にいることがあり、パーティーの練度によっては毎日回るのが非常に負担になる。
初心者の場合、比較的まわりやすいモンド璃月の詳細位置・全回収ルート例(下記)なども参考にして欲しい。

モンド璃月回収ルート例(~冒険ランク29向け)

風共鳴バフのみのモナダッシュ(四風原典なし)で計測して14分程度(敵や他の素材は無視)のルート。
全体の流れ:  本項編集者による実演(Youtube)

#ワープポイント経路(回収ポイント数) ※12hリポップは赤太字
└備考
参考画像
1明蘊町・七天右を向き、西へ飛んだ先のテントの中(1)
2星蛍の洞窟・西後ろの穴の下の洞窟に入りすぐ右、狭い穴の先の棚(4)
└長身キャラは通行不能
3龍眠の谷・南西
前方の元素石碑に囲まれた穴に入り、南西の横穴(3)
├大ダメージを受ける高さにつき落下死注意
├道中で落下してくるつららにも注意
└無相の氷[ダレット]実装以降、上からのルートは塞がれている。
3'雪葬の都・近郊・北
背後の坂を少し下り、元素石碑から右にある洞穴内(3)
4地中の塩右を向き、北西へ海を渡った先のテントの中(3)
└モナ以外は泳いでも回り道しても有意差なし?
5龍眠の谷・北西振り返って川を渡り、地中の塩の北の崖の上(1)
├詳細経路は画像・動画参照
└Ver1.5以降は秘境「山脊の見守り」経由が早い
→西の谷を越えた先の家の前の机(1)
└重量級設置物があるなら#6後に石門の風域経由で回収
6石門右の階段を下りてすぐ、茶店の店主の右(1)
7軽策荘・東振り返ってすぐの大きな東屋の奥(1)
→西の竹藪を抜け、水車を超えた広場のテーブル脇(1)
→門を超えてすぐの家の前(1)
8軽策荘・西振り返って道なりに南西へ、すぐそこの橋の先にある家の左(1)
9荻花洲・七天前方、橋を渡った先の家(2)
└ワープ時に右奥に見える家の裏からモナで川を渡ると早い
10望舒旅館振り返って旅館の反対側へ。やや左方へ飛び下りて桟橋の端(1)
└海を渡らない場合は#11へ
→西へ海を渡り桟橋の上(1)
└水車の下辺りからモナor風共鳴北斗で泳ぐかWPに戻って飛ぶ
→燭台横の小舟の残骸(1)
→北西の家の前、イノシシがいる辺りの木箱(1)
→畑を超えて草スライム地帯を南進、壺大量の小部屋(5)
→西方、ヒルチャール集落の西の崖の上の廃屋(1)
└北から回り込めば崖登り回避可能(画像・動画参照)
11荻花洲・西対岸前方に見える壊れた荷車(1)
└海を渡らなかった場合は#10の2つ目以降へ
12華池岩岫・東やや右に飛び降り、北の崖を下りた先の宝盗団付近(3)
→東に進み、崖下の池(川?)の脇の壊れた荷車(2)
13奥蔵山・東前方に見える家の両脇(2)
→川を渡って北東、宝盗団付近(1)
14奥蔵山・山頂前方に見える岩柱の中腹の足場(2)
→川沿いにしばらく南下、崖下の大きな傘の近くの壺(1)
15絶雲の間右を向き、雷スライムを超えた先の宝盗団付近(2)
16絶雲の間左を向き、自称仙人の家付近(3)
→道なりに東へ、ヒルチャール二体がいる三連壺(1)
17翠決坡・北振り返って崖を下り、道なりに東へ。荷車の残骸、樽、樽(3)
18天穹の谷右を向き、烈焔花3つを超えた北方の廃屋三箇所(3)
19曲径通幽の処前方の細い道を抜ける途中で左折、テントの中の一箇所(1)
└テント正面から見て右手前
  • あくまで一例。使いたいキャラや足りない素材等とも相談して自分に合ったルートを考えよう。
  • 12時間リポップの表示は、24時間待機→全回収→約16時間後に再走して確認したもの。
  • モナダッシュ(虚実流動)はダッシュを対象とするスタミナ消費軽減効果が効かないことに注意。
    • 風の元素共鳴、四風原典による速度上昇効果は反映される。
  • 地上ではモナ(四風原典なし)より長身+ダッシュスタミナ軽減のガイアの方が少し早い。

モンド璃月稲妻100カ所回収ルートx2(冒険ランク30~34)

ルートはあくまで一例
ルート一例

【A日程ルート】

  • 12時間復活
    • 璃月・稲妻の計8カ所
    • 妖狸16カ所
  • 24時間復活
    • 神無塚(たたら砂以外)22カ所
    • ヤシオリ島4カ所
    • 海祇島21カ所
    • セイライ島(セイライ丸以外)23カ所
      (ここまで計94カ所)
    • 最後にセイライ丸の17カ所を追加で回収。

【B日程ルート】

  • 12時間復活
    • 璃月・稲妻の計8カ所
    • 妖狸16カ所
  • 24時間復活
    • ドラゴンスパイン7カ所
    • 璃月47カ所
    • 鶴観15カ所
      (ここまで計93カ所)
    • 最後にたたら砂24カ所を追加で回収。

※「追憶のレンズ」ギミックや大砲ギミックの聖遺物も回収すれば99カ所に近付けるが、1カ所でも聖遺物以外を回収してしまうとたたら砂24カ所を丸々取り損なってしまうため、リスクが高いだろう。

鉱石

天然

最初から採掘できる鉄の塊・白鉄の塊・水晶の塊。復活系コンテンツも参照。

湧き場所は以下のサイトを参考に。
テイワットマップ 外部リンク
Genshin Impact Map 外部リンク
原神地图 外部リンク
Genshin Impact Interactive Map | Map Genie 外部リンク

採鉱地

採鉱地検索システムは、各都市の都市評判Lv.2で開放される。
水晶・紫水晶が天然湧きする場所に天然のものとは別に出現し、このシステムで1箇所につき水晶の塊2個・紫水晶の塊1~3個・魔晶の塊2~3個が出現する。
冒険ランク30になるまで魔晶は出現せず、採掘地には水晶のみが湧く(紫水晶が湧く稲妻エリアは冒険ランク30~なので魔晶も出現するはず)。

毎日、国毎に決められた数が、ある法則性に基づいて出現する。法則性の詳細は以下の各国のページを参照。

内容モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ
湧く鉱石水晶の塊.png
水晶の塊
水晶の塊.png
水晶の塊
紫水晶の塊.png
紫水晶の塊
水晶の塊.png
水晶の塊
萃凝晶.webp
萃凝晶
毎日湧く数6箇所10箇所8箇所8箇所
湧く地点数19箇所29箇所31箇所32箇所

各エリアに今湧いている場所を聞くことのできるNPCが数人いるが、全員に聞いてもすべての場所を教えてくれるとは限らない。
採掘地は朝7時に更新されるが、前日取らなかった場所も再抽選されてしまうので、見つけ次第すぐに掘ってしまおう。

 

六芒星のマップピンが今までに筆者が確認できた魔晶の湧き場所。ピッケルはただのおいしい自然湧き場所。関係ないがクローバーは聖遺物。
慶雲頂のワープポイント西手前と北、天衡山のピンは1ピンに2か所まとめている。
スクリーンショット (104).jpg スクリーンショット (116).jpg スクリーンショット (106).jpg

特産

特産品はキャラクターのレベル上限突破に必要な素材となる。
料理や便利アイテム、釣りの餌の素材などに使うこともある。(→合成
特定のエリアにまとまって生息していることが多い。キャラを80突破までに必要な個数は168個であり、1日では取り切れない場合が多いので計画的に採取しよう。
個々の詳細な場所は公式テイワットマップを見ると良い。アイテムのゲーム内の説明文はバッグ/材料を参照。

育成に必要なキャラの逆引き

素材逆引き 地域特産品(キャラクター突破)

地域特産品(キャラクター突破)

※印は塵歌壺内で栽培可能なもの

モンド璃月稲妻
特産品キャラ特産品キャラ特産品キャラ
ググプラム.png
ググプラム
レザーミカ絶雲の唐辛子.png
絶雲の唐辛子※
香菱ヨォーヨオニカブトムシ.png
オニカブトムシ
荒瀧一斗鹿野院平蔵
ヴァルベリー.png
ヴァルベリー※
リサノエルロサリア夜泊石.png
夜泊石
北斗煙緋緋櫻毬.png
緋櫻毬
神里綾華神里綾人
セシリアの花.png
セシリアの花※
ウェンティアルベド霓裳花.png
霓裳花※
行秋胡桃晶化骨髄.png
晶化骨髄
アーロイ早柚
風車アスター.png
風車アスター※
主人公スクロースベネット琉璃百合.png
琉璃百合※
凝光雲菫血石華.png
血石華
九条裟羅千織
慕風のマッシュルーム.png
慕風のマッシュルーム
モナクレーバーバラ清心.png
清心※
甘雨申鶴鳴草.png
鳴草※
宵宮久岐忍
イグサ.png
イグサ※
ディルックアンバーフィッシュル星螺.png
星螺
タルタリヤ夜蘭嘉明ウミレイシ.png
ウミレイシ※
楓原万葉八重神子
ドドリアン.png
ドドリアン※
ガイアディオナ琉璃袋.png
琉璃袋※
七七辛炎白朮珊瑚真珠.png
珊瑚真珠
珊瑚宮心海ゴロー
蒲公英の種.png
蒲公英の種
ジンエウルア石珀.png
石珀
鍾離刻晴重雲天雲草の実.png
天雲草の実
雷電将軍綺良々
清水玉.png
清水玉
閑雲ユウトウタケ.png
ユウトウタケ
トーマ
スメールフォンテーヌ
特産品キャラ特産品キャラ特産品キャラ
ルッカデヴァタダケ.png
ルッカデヴァータダケ
コレイ放浪者蒼晶螺.png
蒼晶螺
シャルロット
パティサラ.png
パティサラ
ニィロウロマリタイムフラワー.png
ロマリタイムフラワー
フレミネ
サウマラタ蓮.png
サウマラタ蓮
ティナリレイラルミドゥースベル.png
ルミドゥースベル※
リネットシュヴルーズ
カルパラタ蓮.png
カルパラタ蓮
ドリーナヒーダレインボーローズ.png
レインボーローズ※
リネアルレッキーノ
赤念の実.png
赤念の実
キャンディスファルザンルエトワール.png
ルエトワール
ヌヴィレット
砂脂蛹.png
砂脂蛹
アルハイゼンディシア湖光の鈴蘭.png
湖光の鈴蘭
フリーナ
悼霊花.png
悼霊花
カーヴェ探測ユニット・子機.png
探測ユニット・子機
リオセスリ
サングイト.png
サングイト
初露の源.png
初露の源
ナヴィア
聖金虫.png
聖金虫
セノ

モンド

ググプラム

ググプラム.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 奔狼領にのみ全てで35個存在する。主に王狼挑戦付近の地面に落ちていて、木や段差の陰にあることが多いので色やキラキラエフェクトを頼りに注意深く探そう。
  • 要求されるキャラはレザーおよびミカ。数が少なくネックになりやすいので日頃から集めておこう。

ヴァルベリー

ヴァルベリー.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 望風山地と望風海角にある。全19カ所と少なく分布もまばらで採取場所を巡ることこそ大変だが、一筆で採取が可能であり1株につき4個手に入るので効率は悪くない。
  • 塵歌壺で栽培可能であり栽培数アチーブメント狙いにもなる。

セシリアの花

セシリアの花.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 星拾いの崖にのみ存在する。傾斜もあってやや見つけづらいのでクレーミカをチーム編成すると良い。
  • 群生しているため、集めきるのは簡単だが全37個*6と少なめ。

風車アスター

風車アスター.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • アカツキワイナリーと風立ちの地の七天神像周辺と風龍廃墟を主に群生している。
  • 風龍廃墟は密度が低くわりと見つけづらいので、アカツキワイナリーと風立ちの地の七天神像周辺を中心に集めると良い。たいてい3~4本セットで生えている。

慕風のマッシュルーム

慕風のマッシュルーム.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • モンド城、清泉町、アカツキワイナリー建造物の壁に生えている。
  • 壁沿いに生えており昇り降りを繰り返しながら集めることになるのでやや面倒である。
  • 風立ちの地の千風の神殿へ至る道の途中(鷹飛びの浜のワープポイントが最寄り)にいる「クロリス」とスメールのオルモス港のバーバクが3日毎に5個販売している。1つ1,000モラと普通の値段のため、買って足しにしてもいいだろう。

イグサ

イグサ.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 主に奔狼領、囁きの森、ドラゴンスパインと風立ちの地の間にある冒険者協会の拠点付近に群生している。
  • 奔狼領のワープポイント付近に生えている他、薄暗い森林の中に3本セットで生えていることが多い。昼間でも集められるが、夜間は青く発光するので非常に見つけやすい。

ドドリアン

ドドリアン.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 水辺に2~3個生えており、主に清泉町の水辺とダダウパの谷に群生している。

蒲公英の種

蒲公英の種.png塵歌壺採集必要属性マップ
-風元素テイワットマップc.webp
  • モンド全域に点在しており、モンド城の城壁周辺が数は少ないがまとまっていて集めやすい。
  • 璃月の石門の高台にもなぜか大量に生えており、風晶蝶が飛び蒲公英が咲くすぐ横で絶雲の唐辛子が実っている国境らしい面白い景観が見られる。
  • 採取のためには風元素攻撃を当てる必要がある。早柚で転がりながら集めると効率が良い。スクロースや放浪者の通常攻撃でも採取できる。
    採取に二段階踏む必要があるため、チームに風元素持ちがいなければスルーしてしまいがちであり、意識して採取しないとまず集まらない。
  • スメールのオルモス港のバーバクから1,000モラで3日ごとに5つ購入できる。
  • 稲妻の離島にある「セーリングブリーズ」で3日毎に5個を購入出来るが、1つにつき60,000モラとかなり高い。
    鎖国令が解除されてもぼったくり価格は健在、全て買うと300,000モラと馬鹿に出来ない出費となるので「あと1つ足りない!」といった状況でのみ購入する事が推奨される。
  • 塵歌壺の畑で栽培は出来ず、全ての特産品の中でもかなり集めづらい部類となっている。
  • 世にも珍しい発光タンポポ
  • 要求されるキャラはジンエウルアの☆5の2人だけであるため育成素材としての需要はそれほど高くないが、風神の瞳の共鳴石の作成に必要となる。

璃月

沈玉の谷の南東にある薬蝶の谷で壺などを「叩く」と2種類×2個がポップするが入手は1度きりである。テイワットマップではこの数も総数に含まれている点に注意が必要である。

絶雲の唐辛子

絶雲の唐辛子.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 主に軽策荘、珉林地域、モンドとの国境付近にある。1株につき3個入手できる。塵歌壺で栽培可能なこともありかなり集めやすい。
  • 他の特産品に比べて料理に使われることも多いので、突破には使わなくても集める価値はある。

夜泊石

夜泊石.png塵歌壺採集必要属性マップ
-鉱石テイワットマップc.webpテイワットマップc.webp
  • 主に明蘊町と層岩巨淵で多く存在する鉱石の特産品。入手するには青色に蛍光する鉱石を割る必要があるので両手剣キャラなどがいるといい。
  • 層岩巨淵地下鉱区では発光しているため非常に見つけやすい。
  • 1鉱石につき1~2個入手。他の特産品と異なり、マルチプレイ中に割れば近くのプレイヤー全員が手に入れることができる。ただし、アチーブメント『来た、見た、勝った』のカウント対象にはならない。

霓裳花(げいしょうばな)

霓裳花.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 璃月港/玉京台と望舒旅館にのみ生えている。
  • 赤くて大きいので見つけやすい上に1株につき2本入手できるが、14カ所しか生えていない。
  • 軽策荘の製粉所(小白)と望舒旅館のオーナー(ヴェル・ゴレット)でそれぞれ3日毎に5本、1本1,000モラで購入することはできる。
  • 塵歌壺で栽培可能であるため、出来れば早めに畑を解放して併用したいものの一つ。
  • 要求するキャラはVer4.4現在、胡桃行秋
  • 「塵歌壺」システムが追加され調度品を製作する際に必要な「布材」の材料になり、要求量が増えた。

琉璃百合

琉璃百合.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 基本的に人工栽培種しかないという設定なので、市街地や農村にしかない。主に璃月港/玉京台と軽策荘の花畑で生えているほか、チ虎岩のワープポイントのすぐ近くにもある。
  • 非常に貴重な花という扱いをされているが、霓裳花と同じく採取エリアがかなり限定的でむしろ集めやすい部類である。ただし総数が限られている(39本しかない)ので、大量に集めるのは難しい。琉璃袋と対照的といえる。
  • ちなみに世界観的には天然の琉璃百合はほぼ絶滅したという事情もあり、軽策荘の製粉所でなんと50,000モラで販売されている。(稲妻が実装されるまでは最高額の特産品であった)

清心

清心.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 璃月全域で生えており、主に華光の林などの珉林地域や軽策荘や無妄の丘、層岩巨淵で群生している。
  • 特徴として高いところの頂上に生えていることが多い。総数は150を超えており、高いところに行けば大抵あるので見つけやすいといえば見つけやすいのだが、高低差の激しいマップである璃月のため、そこに行くのが大変である。
    • 数は少ないが慶雲頂の七天神像のすぐそばに3本生えているので、急ぎでないならここで採取しよう。
    • 華池岩岫の北東の崖上の2本も比較的採取しやすい部類である。
  • 璃月港の薬屋「不卜廬」でも3日毎ではあるが、1本600モラで10本を購入することが出来る。
  • スメールのオルモス港のバーバクもやや高めだが1,000モラで5本売っている。面倒なら買ってしまおう。

星螺

星螺.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 主に瑶光の浜と孤雲閣、帰離原東の砂浜に落ちている。またモンド領ながらドラゴンスパインの海岸にも結構ある。青いので色で探すと見つけやすい。
  • 璃月港の桟橋で博来が5個まで売っている。

琉璃袋

琉璃袋.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • 璃月全域で高い崖の中腹を中心に生えている。
  • 明蘊町や無妄の丘周辺などがやや多く、地中の塩の地下にも結構生えている。
  • 層岩巨淵も上層全域に渡って結構生えているのでこちらも攻略の際にしっかり集めておこう。
  • 七七煙緋(璃月特産の位置を表示する天賦持ち)とナヒーダ(スキルで距離が離れていても採取できる)を所有している人はパーティーに入れることを推奨する。
  • 採取しやすい所は
    • 碧水の原のWPからすぐ北の穴の3本
    • 華池岩岫の東のWPの崖を北方向に降りた2本
    • 層岩巨淵地上の七天神像から高跳台で後ろに飛んだところに4本
  • Ver.2.6時点で209本と、やろうと思えばリポップなしでキャラ一人分揃えられるほど配置数が多いが、一つ一つの配置場所はアクセスしづらい。こまめに集めておこう。
  • 塵歌壺で栽培可能。採集が面倒な人はこちらでもいいだろう。
  • 璃月港の薬屋「不卜廬」、望舒旅館、スメールのオルモス港のバーバク(いずれも1本1,000モラで5本まで)から購入可能だが、すべて買うと合計で15,000モラかかる。

石珀

石珀.png塵歌壺採集必要属性マップ
-鉱石テイワットマップc.webpテイワットマップc.webp
  • 璃月全域に存在する鉱石の特産品。入手するにはオレンジ色の鉱石を割る必要があるので両手剣キャラなどがいると良い。
  • 琥牢山に18個比較的集中して存在するが、翠決坡付近にもそこそこあったりと、様々な場所に点在する。
  • 鍾離の伝説任務第一幕で行けるようになる地中の塩の洞窟の中にも8個ある。
  • 1鉱石につき1つのみ入手で集めようと思った時に集めにくい部類なので、いつか使うことを想定して、こまめな採取を心掛けたい特産品の一つである。

清水玉

清水玉.png塵歌壺採集必要属性マップ
-鉱石テイワットマップc.webp
  • 沈玉の谷に存在する鉱石の特産品。比較的水辺に多く存在し、玉璜ガメの背中に生えていることもある図鑑によると取った方が喜ぶらしいので遠慮なく頂こう

稲妻

モンドや璃月に比べ、世界任務進行を経て初めて進入できるようになる採集ポイントが多い。
収集を急ぐ場合、それらの攻略を最優先にするか、素材の余っているフレンド等にお願いするといい。

オニカブトムシ

オニカブトムシ.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 稲妻全域の木や崖にひっついている。かなり集めづらいが2匹で喧嘩していることもある。
  • ある程度まとまって採れるポイントは
    • 稲妻城地下(天守閣北西のあたり)の6匹
    • 鳴神大社南の池内部の根の6匹(要世界任務「神櫻大祓」進行)等
    • たたら砂では南のWPから北に下っていくとそれなりに集めやすい。御影炉心がある浮き岩の内壁にも複数匹集まっている。

緋櫻毬

緋櫻毬.png塵歌壺採集必要属性マップ
-雷元素、雷元素付着状態、雷の種テイワットマップc.webp
  • 鳴神島全域に散らばっているため思い立った時に集めづらい。
  • そのままでは近づいても霧散してしまう。雷元素を当てるか、雷元素付着状態もしくは雷の種を保有している状態で近づくことで採取できるようになる。見かけ次第回収できるようパーティーに雷元素キャラを入れておこう。
  • 鳴神大社付近には比較的多く集まっているので、おみくじついでに回収するといい。
    • 稲妻城北のワープポイントに1個、そこから西に飛び降りた桜の木の上に1個下に2個存在するのでデイリー報告のついでに集めておくと良いだろう。
  • 空中に配置されていることもあってかターゲット補正がかなり強く、近くの夢見材を取ろうとすると判定を吸われがち。
  • 料理や釣り餌などにも要求される。日頃からある程度確保しておくのが無難だろう。

晶化骨髄

晶化骨髄.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 基本的にはヤシオリ島内の大蛇の骨の付近が採取場所。マップを見ればどこにあるかは一目でわかるが、登ったり回り込んだりが多くやや面倒。
    • たたら砂北西のワープポイントから見て南=炉心から見て西の地面にも10個程まとめて生えている。進入可能になったらここを巡るのが楽。
  • 数万モラで取引されているとは思えないほどたくさん生えている。

血石華

血石華.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 名椎の浜全域に群生しており九条陣屋WP~無相の炎のいる島北まで道、魔偶剣鬼エリア周辺にもまとまって生えている。稲妻の特産品では集めやすい部類。
  • 花なのに塵歌壺で栽培できない。やはり人間の血が必要なのだろうか…?

鳴草

鳴草.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • たたら砂内部に多く群生する。世界任務「たたら物語」進行中にバリア内に入れるようになるが、この時点ではまだスリップダメージが痛い。「終幕」クリア後はスリップダメージもなくなりグッと集めやすくなる。周りにファデュイが多いのでテキパキ行動しよう。
  • セイライ島にもまばらに生えている。こちらも世界任務「セイライ逐雷記」進行でスリップダメージが減り、集めやすくなる。
  • 稲妻到達直後の間は、比較的安全な鳴神大社やその南の池周辺、またはやや危険だが無想刃狭間あたりで集めよう。
  • 稲妻城の商店「九十九物」やスメールのオルモス港のバーバクから購入可能。どうしても足りない場合はここで。なお稲妻未到達だとスメールでは販売していない模様
  • いかにも雷元素キャラクターの育成に要求されそうな見た目にもかかわらず要求されるのが炎元素の宵宮のみと長らくネタにされてきたが、Ver2.7の久岐忍の実装で晴れて雷元素キャラクターの素材にも使用されるようになった。

ウミレイシ

ウミレイシ.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webpテイワットマップc.webp
  • 稲妻全土の海岸に複数株まとまって生えている。特に多いのはたたら砂北の貝殻付近
  • 期間限定マップである金リンゴ群島でも入手可能であった。したがってイベント開催期間中は多めに採集できた。
  • 正体は軟体動物の分泌と増殖から生まれたものらしい。

珊瑚真珠

珊瑚真珠.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webpテイワットマップc.webp
  • 海祇島内部の滝の近くに多く存在するが、海祇島北東の遺跡、外部にも多少ある。
  • 世界任務「月浴の淵」をクリアすることで採集可能数が上昇する。淵下宮入口と蛇腸の道東の水辺に5つずつある。行ける人は忘れずに取っておこう。
  • 非常に明るいピンク色の貝殻に生えて(?)いる。色を目安に探すと楽。
  • スメールのオルモス港のバーバクから1,000モラで3日ごとに5つ購入できる。
  • Ver.2.6実装の雷電将軍の伝説任務第二幕をクリアすると、離島中央の楓の西に新店を構えた山城健太からも5つずつ購入できるようになる。値段は同じく一つ1000モラ。

天雲草の実

天雲草の実.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • セイライ島全域に多数存在するが、特に中心部に多く生えている。
  • 1株につき2つ生えている上に数が非常に多く、特産品の中でもトップクラスに集めやすい。

ユウトウタケ

ユウトウタケ.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 鶴観島全域にのみ存在する。
  • 鶴観島は初期段階では霧に覆われていて、採取することが出来ない。世界任務「セイライ逐雷記」をクリアした際に登場する世界任務「霧海紀行」を解放し進めていく事で採取が出来るようになる。「霧海紀行」を完全にクリアすると霧に左右されることなく採取することが出来る。

スメール

スメール全土に分散していて一度に集めづらいものが多い。
スメールのキャラ突破素材は全て塵歌壺では栽培できない。

ルッカデヴァータダケ

ルッカデヴァタダケ.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 多くは高所または地下洞窟などの湿っぽい場所に生えており収集には手間がかかるうえ、スメール全域に分散していて集めづらい。
  • アパーム叢林の南北の両ワープポイント付近はギミック利用が必要だが結構まとまって生えている。急いでいないなら2日おきにここを訪れるのがいい。
  • マウティーマ稠林の巨大キノコの傘の下の空洞に多く生えている。クローバーマークを活用して集めよう。低地の道のそばにもあり、どの高さにあるか判別しづらい。
  • ガンダルヴァー村のアシパキとヴァナラーナのアランマニから1000モラでそれぞれ5つ購入可能。

パティサラ

パティサラ.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 街道上にある3本を除いて基本的にスメールシティ、アルカサルザライパレス、パルディスディアイのような市街地に生えている。
  • 現実側のヴァナラーナでは大量に採取することが可能。夢のヴァナラーナはヴィパリャスしか生えていないので、現実側に切り替えてから採取しよう。
  • スメールシティのジュートから1000モラで5本購入可能。
  • 「花神の死後絶滅した花をマハールッカデヴァータが再現して作った」という設定のためか市街地に生えていることが多い。

サウマラタ蓮

サウマラタ蓮.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • スメール森林の水辺で採集可能。とりあえず水辺をしらみつぶしに探せばよいので場所自体はわかりやすいものの、スメール各地に分散しており少しずつしか採取できない。
  • チンワト峡谷の滝つぼ付近、デーヴァーンタカ山、パルディスディアイ北西、ヴィマラ村西および南あたりが比較的まとまって採取できるポイント。

カルパラタ蓮

カルパラタ蓮.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • スメール森林の崖の頂上付近に生えており、生息地はスメール各地に分散している。スメールの琉璃袋
  • 採取場所単位で見ると割とまとまって実っており(計6~8個程ずつ採れる)、位置さえ覚えてしまえば割と集めやすい方。
    • キャラバン宿駅北東WPやガンダルヴァー村東七天神像などが周りやすい。
  • ヴァナラーナのアランマニから1000モラで5つ購入可能。

赤念の実

赤念の実.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 聖金虫程ではないがこちらも結構集めづらい。多くても1ポイント3個程しか取れず、それが砂漠全域に分散している。
    幸いにしてWPの近辺や街道沿いにある採取ポイントが大半を占めるが、付近にキノコンやエルマイト旅団がたむろしていることも多くやっぱり集めづらい。
  • アアル村七天神像付近やアアル村南WP付近、避譲の丘北の街道などが回りやすい。
  • 生っている木はどう見てもサボテンだが特に登ってもダメージはない。

砂脂蛹

砂脂蛹.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 砂漠のウェネト襲撃地帯や風蝕ウェネト付近から入れるトンネル内部に2~4個ずつまとまって配置されている。
    前者はワープポイントからは割と近いがもたもたしているとウェネトの突き上げを食らうので注意。
    後者は敵が多いとはいえ採取するだけならサッと集めて通過すれば大丈夫。ただし洞窟自体が入り組んでいて迷いやすい。
  • 中身は流砂ウナギが作る幼体用の巣なのだがそれにしても字面が……。

悼霊花

悼霊花.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 基本的に谷底の水場に生えている。
  • テキストの推奨で挙げられている通りアシパトラ・ヴァナの沼に集中して生えているのでとりあえずここを回ればまとまった数が手に入る。
    • 鉄和山南側のWPから池の地帯を北上しても良い。
  • 残りは大体地下の機械地帯。あちこちに分散しているため、地下を走り回る羽目になる。
  • 塵歌壺にて栽培不可。やはり血が欲しいのか……。

サングイト

サングイト.png塵歌壺採集必要属性マップ
-鉱石テイワットマップc.webp
  • 璃月の石珀と同じく、壊す必要がある特産物。鉱石を壊せるキャラを編成する必要がある。
  • 夜泊石と同様、マルチプレイ中では各プレイヤーが入手可能。
  • 洞窟内や谷底に多く存在する。
  • Ver4.4現在、この素材を要求するキャラは存在しない。

聖金虫

聖金虫.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 全地域間で見てもトップクラスに集めづらい
  • 砂漠全域に各場所1~2匹ずつバラバラに配置されていることは勿論、世界任務で解放される地下遺跡や地下洞窟に生息しているのも多く、スポットを回るのが困難。
    ただでさえ地面の色と似ている上になぜかキラキラエフェクトがないため見つけるのも困難、ティナリがいるなら編成に入れておくことを推奨する。
    YouTubeなどの採集ルート動画などを活用することを強く推奨する。使用するキャラが未所持でも、いつ必要になってもいいようにこまめに集めておこう。
  • 砂玉を転がしている個体とじっと動かない個体がいる。前者は攻撃すると慌てて地面に潜っていくが、しばらくすると戻ってくる。
  • 四方八方の網で捕獲可能。捕獲すれば壺で飼える。このことから、「取得すると特産物に化ける野生生物」として存在している可能性がある。
    • 避譲の丘WPからジグザクに東進して、そこから崖を登って更に東進すると8匹。秘境「千柱の花園」を南下すると4匹いる。
  • Ver4.4現在要求するキャラはセノだけとはいえ非常に集めにくいのでこまめに集めて置くと良いだろう。

フォンテーヌ

全域に存在しているものの、狭い範囲にまとまって分布していることが多く、スメールと比べると集めやすくなった。

蒼晶螺

蒼晶螺.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • フォンテーヌ廷付近の水中に広く分布している、いくつかまとまって存在しているため集めやすい。
  • 安眠の地のワープポイントやエピクレシス歌劇場近くにある二つの水中WPならワープしてすぐに採取が可能。

ロマリタイムフラワー

ロマリタイムフラワー.png塵歌壺採集必要属性マップ
-(水元素)テイワットマップc.webp
  • 陸上と水中の両方に生えている。陸上のものは水元素を当てないと採取できないため、まずは水中から集め、足りない場合のみ陸上で探すのがお勧め。
    • フォンテーヌ廷東水中WP付近などが集めやすい。

ルミドゥースベル

ルミドゥースベル.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • フォンテーヌ廷の北、煉武秘境との中間地点付近にギミックのヒントとして密集して生えているほか、ベリル地区に多く分布している。
    • ウェスト・オトンヌキのWPから南、地脈の挑戦に行く途中にも6つあるため、ついでに集められる。
  • 一度に3つ採取できるため効率よく集められる。

レインボーローズ

レインボーローズ.png塵歌壺採集必要属性マップ
-テイワットマップc.webp
  • フォンテーヌ全域で採取可能。
  • ルキナの泉周辺とフォンテーヌ廷北西部の高原地帯に群生しているので集めやすい。

ルエトワール

ルエトワール.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • ヒトデ。砂浜、海中にて採取可。
  • 砂浜をなぞるように移動するのがおすすめ。
    • クイセルのクロックワーク工房西のWPから南下するだけで18個。
  • メロピデ要塞の外壁にも張り付いているが距離が遠く、散らばっているので地上から採集することを推奨。

湖光の鈴蘭

湖光の鈴蘭.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • エリニュス山林地区全域に生えている。水辺に2~3個まとまって生えていることが多く非常に集めやすい。
  • 湖中のウィーピングウィロー周辺が集めやすく、特に世界任務「エリニュスのはぐれ精霊」クリア後はここを回るだけで39個集められる。
    早めに世界任務をクリアしておけば、2日おきにここを回るだけでも2週間かからずに168個集められる。

探測ユニット・子機

探測ユニット・子機.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • 建物、橋、落ちている歯車など、人工物の近くに存在。
  • 動いている、虫の形、キラキラエフェクトがない、四方八方の網で捕獲可能とフォンテーヌの聖金虫とも呼べるような特徴を持つ。
    幸い、聖金虫よりもまとまって位置しているため、あちらに比べれば集めやすい。
    • 実験用フィールド生成装置北のWPから西に行って9体。クイセルのクロックワーク工房内に7体。

初露の源

初露の源.png塵歌壺採集必要属性マップ
--テイワットマップc.webp
  • モルテ地区の、閉ざされた遺跡の塔周りの水中で採れる。ピンク色の二枚貝の中にもある(攻撃すると開く)。
  • 特徴的な形のため、ある程度距離があっても見つけやすい。

食材

動物を倒す、魚を獲るなどの方法で料理に使う食材を入手できる。直接的な採集以外にも木箱、樽、壺を壊した際に、食材がドロップする場合がある。

アイテム名称主な入手方法
夕暮れの実、リンゴ、ニンジン、ダイコン萃華の木から採集、光る場所から採集
小麦、キャベツ、ジャガイモ、トマトショップで購入
獣肉、鳥肉動物を倒す「冷製鮮肉」食材加工
魚肉魚を獲る釣り上げた魚を食材加工
松茸、鳥の卵草を刈る

動物を狩る際のポイント

  • 動物によってプレイヤー検知範囲・感度が異なる。
    • リスは極めて鈍感
    • ハト・ヤマガラは割と近づける
    • 青鷺・イノシシ・イタチは割と遠くでも気づかれる
  • 静止(移動しない)状態でもプレイヤーの動作によって検知される。
    移動では気づかれない距離でも、ぎりぎりの距離だとキャラクターを入れ替えたり、弓キャラクターで射撃モードや狙い撃ちで構えるだけで気づかれてしまう。
  • アーロイ早柚ヨォーヨ綺良々がチーム内にいると、近づいても気付かれなくなる。
  • ポップ位置は固定のため、覚えておくととてもスムーズに狩れる。
  • まとめて狩る際は落下攻撃や範囲が広く出の早い元素スキルを使う。
    • 落下攻撃
      どのキャラクターでも使えて範囲が広く、十分な高度から行えば狩る前に検知されて逃げられることもない。
    • 元素スキル
      ダッシュで近づいて攻撃することになるため、出が早くないと逃げられてしまう。
      ディオナなどのホーミング性のあるスキルであれば逃げられても狩ることが出来る。
      また、連続して狩りをする場合はクールタイムの短いキャラクターにすると効率が良い。
    • 元素爆発
      元素エネルギーをチャージする必要があるため効率が悪いが、風主人公、ディルック、といった射程の長い元素爆発でも狩ることができる。
      埋もれた草スライムを見据えたままスキルを使うと倒さず元素を回収することができる。※炎元素スキルは除く
    • 重撃
      甘雨の重撃、夜蘭の打破の矢、九条裟羅ファルザンの元素スキル付き重撃での乱獲が一番簡単。
      裟羅の場合は、鷺には逃げられること、獲物に直接当てるのではなく地面に当てる必要があることの二点に注意。
  • スメールに生息するHPバーを持つ動物は獣肉を3つドロップするため、効率が良い。アルダラビ河谷の七天神像の付近の駄獣などが狙い目。スピノクロコも各地の滝つぼを中心に群れているため狩りやすい。
  • 同様にスメールの砂漠の至るところにいる赤鷲は倒すと鳥肉が手に入る。逃げないため、アーロイがいなくても大量に収集することが可能になった。

魚を捕る際のポイント

魚肉は釣り上げた魚を加工することでも入手できるが、直接捕った方が楽。
ただ泳いで捕まえようとすると非常に逃げられやすく効率が悪いため、重撃やスキルを活用した方が手っ取り早い。
なお、弓で狩ることはできない。

  • 水面を凍らせながら捕まえる
    序盤配布キャラのガイアで可。水面を凍らせると魚がその場で引っかかりやすく、泳いで捕まえるより安定性が高い。
  • 法器キャラクターなどの範囲攻撃で狩る
    特に有名なのはクレーだが、配布キャラのバーバラの重撃や、スクロースの元素スキル、甘雨の重撃でも仕留めることが可能。九条裟羅の元素スキル付き重撃で狩る場合は魚に当てないように注意。
  • 水面ダッシュ可能なキャラで捕まえる
    モナ神里綾華など。水面ダッシュ中は魚にも気づかれないため、素早く捕獲して回れる。
  • ショップで購入する
    カニを含め、海産物系はどうしても不足しがちなため、思い切ってショップで買ってしまうのも手。璃月の万民堂や稲妻の志村屋がお勧め。

ウナギ肉

水場の砂地に住んでいるウナギを捕まえて取る。
近づくと砂の中に入ってしまうので、ダッシュで近づきすれ違いざまに取ればいい。
なお、砂の中に入ってしまったウナギは、その場から離れてしばらくすると元の位置にまた顔を出している。
早柚がチーム内にいると、近づいても気づかれなくなる。

木材

塵歌壺システムの調度品素材として使用。 (冒険ランク35以上・魔神任務 第一章・第三幕「迫る客星」をクリアで開放。ver.1.5で追加)

特定の種類の樹木を片手剣・両手剣・長柄武器の通常攻撃・重撃・落下攻撃が命中するとドロップし、自動的に収拾される。木1本につき木材3つ。
元素攻撃ではヒット判定されないため、法器や弓の重撃、元素属性に変化された通常攻撃・重撃、元素スキル、元素爆発による攻撃では木材はドロップしない。
(弓の攻撃ではヒット判定はされる(落果はさせられる)ものの、やはりドロップはしない)
ドロップの判定に若干(約1秒)のクールタイムがあるため、早すぎる連撃は無駄打ちになりやすいので注意。ゆっくり叩こう。
また、このクールタイムは複数の木で共通の模様。複数の木に一度にヒットさせてもドロップはどれかの木から1つずつ。
ヒットした本数分×3回攻撃するよう心がければきちんと本数分集められる。

木材ドロップできる攻撃
  • 鹿野院平蔵もヒット判定はあるが、法器なので木材ドロップは不可能。
  • ほとんどの長柄武器キャラは重撃が木にヒットしない。ただし特殊モーションである雷電将軍は例外的にヒットする。
  • 片手剣と上記長柄武器キャラは通常攻撃+重撃によって連続で木材ドロップが可能。
  • また、一部キャラの武器をぶつけるような元素スキルは、物理攻撃の命中直後に木に当てることで連続で木材ドロップが可能。
    [可能] ベネット辛炎トーマ行秋キャンディスなど
    [不可能] 重雲ロサリア北斗雲菫など
    • タルタリヤは弓キャラなので物理攻撃では木材ドロップしないが、スキル発動ダメージに加えて、一定時間だけ双剣の通常攻撃・重撃による木材ドロップが可能。
    • 胡桃もタルタリヤと似た事ができるが、スキルダメージが発生できず、長柄武器なので重撃はヒットしない。
      • 刻晴重雲の元素付与では木材ドロップは不可能だった。
    • 掲示板の有志による追加情報:https://zawazawa.jp/genshinwiki/topic/206/784

木材のリポップ条件は時間ではなく「その木の他に10本の木から木材を採集すること」である。
10本採集する前に目的の木に攻撃がヒットしてしまうとカウントがリセットされてしまうため、11本の木をローテーションすることが移動の面で最も効率が良いと言える。

木材の種類は木(オブジェクト)の種類によって決まっている。
木の種類は国でおよそ大別され、さらに植生によって異なる。全部で21種類*7
なお、採集可能数は各種類で1日に2000までとなり、各種木材の獲得上限は9999個。
ただし、荒瀧一斗の固有天賦による追加獲得分は1日の上限に含まれないと言う仕様があり、この天賦による追加獲得分の500個は1日の獲得上限と別でカウントされる。
また、王樹の加護を用いて採取した場合は同時に複数個の木から木材を入手するという使用上、1万を超えるケースがある。
例えば9998個持っている状態で5本の木が密集している場所で使用し、9998+15で10013になる、など
所持数が上限に達すると木材がドロップしなくなるが、上記のリポップ条件の攻撃ヒットにはカウントされる。

  • 杉の木:杉材
    深い青緑の針葉樹。モンドの高地に多く分布する。
  • 柏の木:垂香材
    黄緑や深い青緑の広葉樹。割とスラリとまっすぐ立っている。モンドの低地に多く分布する。
  • 竹:竹材
    竹。璃月の軽策山地に多く分布する。
    なぜか伐採可能な判定が地中の中に埋まってしまっている竹がいくつか存在する。殴っても伐採できない竹を見つけたら、その下辺りの壁や岩の前へ移動し、竹がある方向に向かって両手剣使いなどで殴ると伐採可能だったりする。
  • 却砂の木:却砂材
    黄や緑の広葉樹。幹は根本付近が捩れ、幹全体も緩やかに曲がっている。璃月に広く分布する。
    華池岩岫の北東のワープポイント周辺や帰離原の遺跡の丸池周辺が集めやすい。
  • 松の木:松材
    松。緑の針葉樹。鱗のような樹皮。説明欄で推奨されているドラゴンスパインではまばらにしか生えておらず、枯れ木も多いため集めづらい。
    ここでオススメなのがモンド城内(教会や騎士団本部や広場の周辺)に植えられている立木。かなりまとまって生えているのでここを周回するのがオススメ。
    また黄金屋の構内や門の前にも結構生えている。こちらも敵がいないため集めやすい。
    他にも慶雲頂や無妄引責密宮(火魔女秘境)周辺、紺田村などに分布している。
  • 萃華の木:萃華材
    夕暮れの実やリンゴなどが生っている果樹。各地域に広く分布する。
    群生していないため最も集めにくい。ダダウパの谷が比較的多め。
  • 樺の木:樺材
    黄や黄緑の広葉樹。樹皮は白地に横長の斑模様。
    星落ちの谷や蒼風の高地の七天神像周辺にあるほか、石門東の高台にも生えている。
  • 櫻の木:夢見材
    桜。鳴神島の鳴神大社や稲妻城周辺、甘金島に集中して分布。
    近くの緋櫻毬にターゲット判定を吸われやすいので雷元素キャラを同伴してついでに収集しておこう。
  • 羽団扇楓の木:楓材
    紅葉。鳴神島の離島とヤシオリ島にのみ分布。
    リポップ条件と散らばり方を考慮すると、「離島の七天神像にワープ→南下→反時計回りしつつ収集」を繰り返すのが楽だろうか。
  • 柳杉の木:孔雀材
    特に背が高い木。鳴神島に広く分布。鎮守の森や鶴観が集めやすい。
    ただし根本あたりで大きく二股になっているものはドロップしない。
  • 御伽の木:御伽材
    稲妻全土に広く分布する木。場所によってかなり姿形や色味が異なるため、「櫻でも羽団扇楓でも柳杉でも松でもない木」と覚えた方がいいかも。
    バリエーション例は、一見すると櫻っぽい青紫みがかかった葉の木、根本から多数に細く枝分かれした若木、3本1セットの細く背が低めの木など。
    無相の水の周囲を回り続けるのが楽。ヤシオリ島も特に分布数が多い。
  • 証悟の木:証悟材
    スメールの壁内全土に分布する木。パルディスディアイで他の木とまとめて収集するとよい。
  • 輝光の木:輝光材, 業果の木:業果材
    スメールの一部地域にのみ分布する木々。こちらもパルディスディアイに集中して生えている。
  • ヤシの木:ヤシ材
    スメール砂漠の岩場に分布する木。幹が太いのがこちら。太すぎる木からは収集できない。密集して生えているところはないので積極的に変転するのもありかも。
  • タマリスク:タマリスク材
    スメール砂漠のオアシス周辺に分布する木。幹が細いのがこちら。無相の草の西にあるオアシスが収集しやすい。
  • コウハクジュ:コウハクジュ材
    細くて長い木。フォンテーヌで最も多い。
    フォンテーヌ廷内に生えているのは全てこれ。
  • マロウの木:マロウ材
    背が高い木だが、コウハクジュと比べて、幹が曲がっていて葉の付き方も丸い。
    カリュブディス砦跡北はこれしか生えていない。
  • 心菩提樹:菩提樹材
    背が低くこじんまりした形の木。マロウの木と見た目が似ているため見間違えやすい。
    ファントムハンターと黄金の劇団が手に入る秘境の周りで採取するのがおすすめ。
  • ホワイトアッシュ:ホワイトアッシュ材
    薄い黄色の葉っぱを持つ木。
    ベリル地区の七天神像南にある沸騰した泉の周りか、霧の幽林道の北東に群生している。
  • トーチの木:トーチ材
    地下にのみ生えている木。エリナスの内部か鉄鋼熔炎帝王の近くに生えている。
    鉄鋼熔炎帝王の周りには10本以上生えているため、ここをぐるぐる回るだけで集められる。

なお、璃月の幹がS字になっている木やとても太い幹の木は攻撃しても揺れず、ドロップもしない。
詳しい採集場所については、数は少ないがテイワットマップ (公式マップ)に載っている。

ギミック

地狐の石像

稲妻でみられるギミック。作動させるには世界任務シリーズ「神櫻大祓」の「祭神奏上」の任務中に入手できる便利アイテム「追憶のレンズ」が必要となる。
稲妻には数多くの狐像のオブジェクトが配されているが、地狐の石像は目や体の模様が発光しており、また元素視角で容易に判別することができる。
追憶のレンズを使用するとレンズを覗くモードになり、マウスドラッグ(PC)で視点を動かして地狐の石像をレンズ内に捉えることで以下のようなことが起こる。
・石像のそばに「調べる」ポイントもしくは採集物そのものが出現する。
・結界が解除される。
「調べる」ポイントからは食材や聖遺物がドロップする。ギミック作動後は追憶のレンズに反応しなくなる(石像の発光がなくなる)。
このギミックは基本的に毎日?リポップする。
なお特定の石像ではその石像に宿った残留思念を聞くことができ、この石像に限り何度でも追憶のレンズを使用することができ残留思念を聞くことができる。
ただし2回目以降はリポップするまでギミックは作動しない。

妖狸

稲妻でみられるギミック。フィールド上に生きた狸として存在し、プレイヤーが近づくと一定時間音を鳴らしたあと別の地点へ瞬間移動する。
これを数度繰り返した後、最終的に何らかのオブジェクトに擬態する。オブジェクトは樽や篝火、元素石碑、若雷石、宝箱などである。
そのオブジェクトを作動・解除などすると擬態を解除し、同時に「調べる」ポイントを残す。「調べる」ポイントは野菜や聖遺物などがドロップする。
まれに最初から擬態した姿で存在する場合がある。
このギミックは基本的に12時間ごとに?リポップする。

場所と擬態物一覧(現在18か所確認)
  • 場所(擬態物)
    • 鳴神島:鳴神大社北西WPから南西、崖下の洞窟(2匹、野菜?)(小さな木箱)
    • 鳴神島:神里屋敷 南の道から屋敷入口手前へ移動(雷の元素石碑)
    • 鳴神島:神里屋敷 東下の崖、雷櫻の枝が左右にある滝の右上の崖かた滝下へ移動(若雷石)
    • 鳴神島:砂流ノ庭の上の崖を西方向へ移動(小さな堆石)
    • 鳴神島:鎮守の森WPから北東にある鳥居が続く石段の祠前から狸像の手前へ移動(篝火)
    • 神無塚:無相の炎の東の茂みから北方向(岩陰の壊れた荷車の下の壺)
    • 神無塚:たたら砂 七天神像東のWPからさらに東(篝火)
    • 神無塚:たたら砂 七天神像と西WPの中間(西WP寄り)、七天神像の崖から一段降りた場所のクレーンから北西方向(壺)
    • 神無塚:たたら砂 七天神像から南東のWP、そこから坂を下った方向(柵の隅の火タル爆弾)
    • 神無塚:たたら砂 北西WPから南西、橋の上から崖方向へ移動(小さな堆石)
    • ヤシオリ島:緋木村南西、道からテントの方向へ移動(テント前の木箱)
    • ヤシオリ島:藤兜砦のネイサンから北東方向すぐそばを東西へ移動(篝火)
    • セイライ島:越石村WP西(雷の元素石碑)
    • セイライ島:南東の島、南端(タル)
    • セイライ島:北の島の北側WPから西北西(ワープしてほぼ真正面)(燭台)
    • セイライ島:セイライ丸から北、瓦屋根のある船体から崖上(テント近くの篝火)
    • 海祇島:水月池から南西(電灯台)
    • 海祇島:中央WPから北東(不思議な基柱)

また宝箱に擬態しているもしくは関連した狸もおり、こちらは一度宝箱を開けると終わりであり、リポップしない。

場所と開け方
  • 場所
    • 鳴神島・陰向山:鳴神大社の参道の脇。山の東の山腹、石階段が折り返している場所を登って左手の岩畳の上
      宝箱の前方から近づくと擬態を解除して「調べる」ポイントを残し、宝箱を開けることが出来ない。「調べる」ポイントを残した場合は24時間後にリポップする。
      宝箱の後方から近づくと?擬態を解除されないため宝箱を開けることが出来る。
      位置とタイミングがシビアだが直上の崖に張り付いてから落下攻撃→ボタン連打でも宝箱を開けることが出来る。
    • 神無塚・たたら砂:たたら砂・南WPのある崖先
      封印された宝箱に擬態しており、近づいても敵等は現れない。
      宝箱の後方に回ると?封印が解除され、宝箱を開けることが出来る。
    • ヤシオリ島・緋木村:緋木村北部の高台の西端
      封印された宝箱に擬態しており、周囲にた剣が円形に並んで突き刺さっている。
      同じ高台の東側にある羽団扇楓の木の側に狸がおり、これを追跡することで封印を解除でき宝箱を開けることが出来る。
    • 海祇島:北のWPから西 雷の元素石碑

アパーム叢林の泡

スメール密林南西部のアパーム叢林に点在している泡を割ったあとに残る「調べる」から、聖遺物・モラ・キノコン・晶蝶orキノシシが現れる。
泡は天気が雨の時のみ出現する。
聖遺物(7か所)・モラ()の出る泡は一番下の池に集中しているのでキノコンが入っている1つ(キノコンの群れの近く)を除いて最下層を一周することで回収できる。
「調べる」の上限100個を超えても回収できる。
ただし24時間リポップなので前の日より早い時間に行くと回収できない。

緩い砂の山

砂漠地帯に現れる小さな砂の山。風元素で吹き飛ばすとサソリ・キノコン・晶蝶・デーツや隠された器物などが入っている。何も入っていないこともある。初回のみ聖遺物が入っているものもある?

タンブルウィード

砂漠地帯に現れる球形の転がる草。体当たりやダメージで割れて中身が出る。中身はなし・卵・デーツ・聖遺物。聖遺物の出現割合は1割未満で低ランクなので、あまり効率的ではない。

おすすめ採集地・ルート

七天神像やワープポイントの周り

七天神像やワープポイントの周辺は、案外採集物が多く配置されている。
風唸りの丘の七天神像の周りには、鳥肉、風車アスター、キンギョソウ、晶核など。
蒼風の高地の七天神像の周りには、風車アスター、キノコ、スイートフラワー、リンゴなど。
また、リンゴはワープポイントの近くにあることが多い。(リンゴの木の数が少ないことの配慮か)
移動のためにワープした際、ちょこちょこ採取しておくと、それなりに貯まる。

鳥肉

  • モンド城の橋、ティミーの前
    言わずもがなの狩場。7羽。
  • モンド城前の交差点、北の道すぐ
    小鳥3羽。
  • モンド城前ワープポイント周辺(橋から歩いて来てもいい)
    左後ろに振り返ると3羽、その道を下る(リンのいる場所の手前)と2羽。
    キノコも3個ある。
  • モンド鷹飛びの浜のワープポイント
    鶴4羽。ワープポイントから見える鶴を弓で狩り回収時に見える鶴をまた射って回収、
    崖の下の鶴を弓で狩り回収してまた射る。そのままカニ集めルートにも入れる。
  • 南風の獅子の神殿、ワープ後の右斜前
    鶴が3羽。ディオナでダッシュ、元素スキル長押しで3羽とも倒せる。
    ちなみに南側にはイノシシが1匹いる。
  • 軽策荘西のワープポイント
    吊り橋に小鳥2+3羽。ナッツ集めのついでに。
    軽策荘東側から歩いてくるとワープポイント付近の鳥も狙える。
  • 璃月港とチ虎岩をつなぐ橋(低い方) (参考画像)
    ハトが5羽、ある程度纏まっていれば落下攻撃で全て狩れる。
    落下攻撃は一番近い建物の屋根上からでないと逃げられる。
  • チ虎岩ワープポイント周辺 (参考画像)
    ハトが5羽。ここにワープするとロード中に逃げてしまう。璃月港のワープポイントから移動しよう。
    前述の鳥を狩ったあとに通路を道なりに進み、ワープポイント南の建物の屋根に登るのが楽か。
    鳥がうまくまとまっていれば、落下攻撃で全て狩れる。
    アーロイが居れば直接ワープして範囲攻撃で狩ることもできる。
  • 慶雲頂の七天神像のワープポイント
    飛び降りて見えてる鶴2羽に落下攻撃するだけ。少ないが手間もかからない。
  • 太山府のワープポイント
    鶴が2羽。ワープからすぐ射れる。甘雨なら両方とも巻き込める。
  • 星落としの湖の七天神像
    南西方向に鶴が3羽。甘雨なら全て巻き込める。

獣肉

冷製鮮肉が余っていれば食材加工をするのも手。

  • モンド城前
    西風の鷹の神殿にワープしたら左手にリスが1匹いる。少し移動していたりして見つけにくく、逃げて消えていたりもする。
    神殿からモンド城前交差点の手前までで茂みに2匹キツネが隠れている。一度位置を覚えれば、格好の獲物。
    2匹目を狩ったらその場所の南の丘にそっと登る。するとキツネが1匹。
    それを狩ったら東行し、神殿近くの三叉路へ。交差点から南への道すぐのところにキツネが1匹。
  • 明冠峡谷
    ワープポイントの西にイノシシが大量に出没している。1匹でも倒すとつられて逃げ出すので継続時間の長い元素スキルでボタン肉をいただこう。
  • 奥蔵山
    ワープポイントの北西、湖のほとりにキツネが3匹。落下攻撃でまとめて狩れば、獣肉が6個まとめて手に入る。
  • 天穹の谷
    ワープポイントの北東の☆1聖遺物回収ルートを進むとキツネが1匹、イノシシが4匹、(小鳥が3羽)。
    更に☆1聖遺物の北の夕暮れの実の木の側にキツネが1匹。東の崖に囲まれた場所にキツネが1匹。
    ワープポイントの南西にキツネが3匹(逃げ出すため3匹全ては難しい)、イノシシが2+1匹
  • セシリアの苗床、南風の獅子の神殿
    ワープポイントのすぐ側にイノシシが1匹
  • アルダラビ河谷の七天神像の付近
    モジャモジャ駄獣が群れで生息している。
  • パルディスディアイのワープポイントのほぼ真南
    WPから少し離れているが谷間の川にスピノクロコが6匹固まっていて、パルディスディアイ側の崖上の道に駄獣も2匹いる。
  • 大赤砂海
    点在するサソリを倒す。向こうから襲いかかってくるので自然と肉が溜まっていることだろう。

冷製鮮肉

冷製鮮肉は、ドラゴンスパインにのみ居る「凍った雪のイノシシ」を炎元素で解凍し、攻撃を当てることで2つドロップする。
凍った雪のイノシシは、炎元素で解凍直後にプレイヤーに突進し、数歩進んだ後は急に方向転換をする。解凍前にバリアを張ることで比較的狩りやすくなる。
クレーや風主人公のスキルなど持続の長い攻撃を置くのも有効。
採取ポイント_冷製鮮肉.jpg

鳥の卵

  • 華光の林
    奥蔵山の南西、橋を5回渡った箇所の頂上に8つある。
    奥蔵山のワープポイントから滑翔がおすすめ。
  • 望舒旅館のワープポイント
    屋根の上に2箇所、木の上に1箇所ある。スカラマシュ(放浪者)のスキルを使うと楽。
  • 望舒旅館北西のワープポイント
    正面に進んだ所の仙霊の近くに2つ。☆1聖遺物の回収ついでに。
  • 明蘊町の七天神像
    すぐ西側、崖を降りた所の木に2つ。おまけにキノコ1つ。
  • 華池岩岫
    東に見える巨木の上に6個。

カニ

最初から配置されているもの(メタ的に中空から落下させて配置しているもの)と、その場周辺に居続けることで地面から出現するものと2種類存在する。
そのためフィールド読み込み時から全ての個体が姿を表しているとは限らないため、カニを見かけたら近辺の採集物を採集しつつ同じ場所を確認してみるとよい。
以下、最初から配置されているものを「配置」、時間経過で出現するものを「出現」と記述する。

  • 星落ちの谷
    名も無き島の砂浜に多めに配置されている。動かないものが多いが動く遺跡守衛もいるので注意が必要。名も無き島の行き方→星落ちの谷
  • 風唸りの丘
    鷹飛びの浜に纏まって配置されている場所が3箇所ある。
    ヒルチャールが屯する浜辺の東部、そこから急凍樹へ続く浜辺、浜の南端。
  • 瓊璣野
    漉華の池の棚田状の池に纏まって配置されている場所が3箇所ある。
    池に一番突き出た段、そこから一段上がって南西の隅、そこから南西に三段上がった場所。
  • 孤雲閣
    秘境「孤雲凌霄の処」の西の浜辺。出現タイプ。
  • 稲妻
    出現タイプが多い。砂浜が広くあるため一周すればウミレイシ、海草などと共に相当数手に入れられる。
    以下は大量に確保出来る場所や設置タイプを挙げる。
    • 鳴神島
      一番北西の小島。出現タイプ。
    • セイライ島
      天雲峠・南WPの南の砂浜から天雲峠・北WPあたりの砂浜まで設置タイプのカニが間隔をあけて存在する。
      さらにその西側の島の西側の浜辺にも同じように存在する。

晶蝶

基本的には毎日決まった数(自然消費で5個~石割5回で12個)消費することになるため、それを上回る数を毎日採取するよう習慣づけていれば枯渇することはない。
V4.0 のフォンテーヌ評判で「晶蝶トラップ装置」が追加されたため、地道に回って採取する必要がある個数はさらに減った。
必要数から逆算して回りやすい場所や寄りやすい場所を選び、それらを巡回しよう。

  • 蒼風の高地の七天神像
    神像の周りに2匹、すぐ北の崖下に1匹、北西の遺跡の壁付近に1匹、その南のラズベリー付近に1匹。
    神像周りではジャンプしながら捕まえると神像に間違えてアクセスすることがない(ジャンプ中は神像にアクセスできない)。
  • アカツキワイナリー
    館の東の道に1匹、北の葡萄畑に1匹、北西の葡萄畑に1匹、西の葡萄畑に2匹、南の葡萄畑に2匹。
    東~南の民家それぞれ1軒ごとに1匹ずつ。
    西の丘の上に3匹の群れ。
  • 孤雲閣・孤雲凌霄の処
    秘境前に3匹、北の崖を飛び降りて1匹、秘境前から西に出て北東方向に坂を上ると2匹。
  • 華池岩岫
    奥蔵山沿いの南トンネルに4匹、さらにその奥に1匹。北にいるヴィシャップまでの道に2匹。
    トンネルにいるものは地形に引っかかりやすく、採集が容易。
  • たたら砂の北の崖上
    葉名山薫の花畑に5匹、その南西にある雷櫻の周辺に4匹。
    1匹捕まえると逃げてしまうが、上記2カ所を行ったり来たりするだけで位置がリセットされ、簡単に全匹回収できる。
    晶蝶以外では、神無塚の七天神像から花畑までのルートで髄喰いトカゲx4、イノシシx1、ラズベリー、
    花畑にはイノシシx1、スイートフラワーやミント・ラズベリー、
    花畑から雷櫻までのルートでオニカブトムシ、スミレウリやラズベリー、イノシシx1、
    雷櫻の周辺でオニカブトムシが採集できる。
  • ガンダルヴァー村西WP
    ワープ後後ろを振り返って2匹。南の崖を降りて草の切り株に草元素攻撃を当てると中から2匹。
  • ソベクオアシス東WP & ダールアルシファ南WP
    前者はオベリスクから見て南東のWPで、ワープ地点のすぐ近くに草晶蝶が3匹いる。後者はワープ地点から東側に少し歩くと草晶蝶が3匹。
    交互にワープして位置リセットを挟むと簡単に全回収ができる。
  • タラッタ海底谷WP
    WP目の前、三体の仙霊のギミックを解いた先、6匹。

コメント

コメント投稿ルール

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

  • サングイトはマルチプレイで共有可能なことについて追記しました。 -- 2023-06-11 (日) 20:41:49
  • 「Ver1.6までのモンド璃月の詳細位置・全回収ルート例」の[6:右の階段を下りてすぐ、茶店の店主の右(1)]ですが、Ver4.1で消滅していました。 -- 2023-10-02 (月) 14:27:37
  • 獣肉の採集ポイントにパルディスディアイ近くの谷間追加。ここだけで24個が安定して取れるから個人的にオススメ -- 2023-10-02 (月) 19:18:58
  • そういえば4.0からだったと思うけど、木材のドロップ判定のクールタイムが恐らく無くなってて普通に連打して3つ落ちる。ただ攻撃速度最速にしたらどうなるかは試してない(CT0ではなく超短い可能性) -- 2023-11-05 (日) 23:10:05
  • フォンテーヌにトーチ材(灼熱カニのボス横とか)ともう一つ(フォンテーヌ全域)で二種類木材増えてるよね -- 2023-11-06 (月) 19:46:19
    • フォンテーヌの木はコウハクジュ、トーチ材、マロウ材、ホワイトアッシュ、菩提樹の5種類ですね -- 2023-11-06 (月) 20:09:44
  • ギミックにスメールの泡、砂の山、タンブルウィードを追加しました。 -- 2023-12-05 (火) 16:01:22
  • 璃月の特産品は色々と加筆の必要がありますねー。百合 -- 2024-02-15 (木) 23:28:12
  • 「調べる」の項目に沈玉仙茶を書いた方がいいかも? -- 2024-02-26 (月) 10:36:19
  • 編集掲示板での提案に基づき、フィールド採集と聖遺物の記述を編集し位置を変更しました。上の沈玉仙茶についても記載済みです。また、ついでに探索関連天賦の見出しレベルを変更しました。 -- 2024-03-07 (木) 01:50:01
  • 砂場に特産品の変更案>を作成しました。ご意見ください。異論がなければ来週末(3/17)に反映したいと思います。 -- 2024-03-08 (金) 20:30:13
    • 変更内容に異論なし。編集掲示板にも意見を求めたほうが良いと思います。 -- 2024-03-08 (金) 20:56:53
      • ありがとうございます、編集掲示板に提案しました。 -- 2024-03-09 (土) 18:08:20
    • 反映しました -- 2024-03-18 (月) 00:35:27

*1 エリア再読み込みや再ログインを挟んでも消失しない。恐らく完全に別カウント。
*2 採集ポイントのエフェクトは常に同サイズだが、任務アイテムの場合は光が大小する(植物等と同様)。
*3 ドラゴンスパインエリアは、実際は星蛍の洞窟(4)、雪葬の都・近郊・北(3)のみリポップする
(マップにある、北東拠点、南東、雪葬の都・近郊・南はリポップしない)
璃月は、帰離原、墟散人離の処から南西へ廃神殿の先、宝盗団・炎の薬剤師が居る場所の地下室(1)が掲載されていない
稲妻は、海祇島 望瀧村西の魔晶の塊が湧く地点から坂を登った先の茂みの中の丸い石(1)が掲載されていない

*4 最上位ステージ(ランク45)かつ★5を廻聖に使用する場合。
*5 サービス開始当初は聖遺物がドロップするスポットそのものが60個ほどしかなかった上、リポップタイミングの問題で実際の回収量はそれ以下になることがほとんどだった。
*6 公式テイワットマップVer4.4
*7 Ver.4.2時点