編集用ページ

Last-modified: 2024-10-05 (土) 23:26:26

編集投稿・編集ガイドライン 編集用ページ MenuBar | 砂場 砂場2 砂場3 砂場4 | 編集掲示板 管理連絡掲示板

目次

このページについて(仮)

・編集をやり易くするための物事を記載しておくための場所として、利用できればと思います。

ページ索引

逆引き用ページ

指定ページの編集方法

テンプレート集

ページのテンプレート

項目のテンプレート

検索するときに便利なように「項目_」を文頭につけて欲しい

#include(名称,notitle)

ページトップラベルのテンプレート

Wikiでよくある、ページの上部に表示される注記や警告などです。

新規追加キャラページ

パイモン調査.png新規追加されたキャラクターのページです
情報を提供していただける方、編集していただける方を募集しています。→投稿・編集ガイドライン
 新規キャラにつきネタバレの可能性あり
 リーク等の非公式情報・不確定情報の掲載禁止

説明

#includex(編集用ページ,section=(filter=新規追加キャラページ),titlestr=off,firsthead=off)
  • キャラ追加から2週間程度表示し、その後削除もしくは状況に合わせて編集途中や議論中に変更してください。
  • キャラクターのテンプレートに初期搭載しています。

新規追加キャラカード

IMG_0220.webp新規追加されたキャラカードのページです
情報を提供していただける方、編集していただける方を募集しています。
投稿・編集ガイドライン七聖召喚編集マニュアル
 リーク等の非公式情報・不確定情報の掲載禁止

説明

#includex(編集用ページ,section=(filter=新規追加キャラカード),titlestr=off,firsthead=off)
  • キャラカード追加から2週間程度表示し、その後削除もしくは状況に合わせて編集途中や議論中に変更してください。
  • 七聖召喚キャラクターカードのテンプレートに初期搭載しています。

進行中

放浪者勉強.webp進行中のページです
このページには現在進行中の内容があります。開放後に編集してください。→投稿・編集ガイドライン
 リーク等の非公式情報・不確定情報の掲載禁止

説明

#includex(編集用ページ,section=(filter=進行中),titlestr=off,firsthead=off)
  • 段階更新のイベントなど、バージョンアップ以外で更新する記事用です。
  • 使用中ページの検索ができます。
  • 最終更新完了後に削除してください。
  • イベントのテンプレートに初期搭載しています。

編集途中

カーヴェ製図.png現在このページは編集途中です
情報を提供していただける方、編集していただける方を募集しています。→投稿・編集ガイドライン

説明

#includex(編集用ページ,section=(filter=編集途中),titlestr=off,firsthead=off)
  • 製作途中のページや編集途中のページに表示してください。

重要なお知らせ

空ここ重要.png重要なお知らせ
ここにお知らせ内容を記入してください。

説明

#includex(編集用ページ,section=(filter=重要なお知らせ),titlestr=off,firsthead=off)
  • お知らせの内容に応じて適宜内容を変えてください。(このページからコードをコピペして使ってください)
  • 編集やコメントのガイドラインを変更した際や、wiki全体に関わる編集を加えた際などに使用してください。

議論中

心海ゲンドウ.png現在このページの議論が進んでいます
掲示板から議論に参加し、より良いWikiへのご協力お願いします。

説明

#includex(編集用ページ,section=(filter=議論中),titlestr=off,firsthead=off)
  • 議論の内容に応じて適宜説明文を変えてもらって結構です。(その場合このページからコードをコピペして使ってください)
  • ページ内容やレイアウトで議論がある場合に表示してください。
  • 例えばキャラクターの説明や適性武器・聖遺物・編成などで揉めているときや、ページのレイアウトの変更について議論している場合などに使ってください。

ネタバレ注意

驚き忍.pngネタバレ注意!!
このページにはキャラクターや任務に関する重大なネタバレ等が含まれています。十分に注意して閲覧してください。

説明

#includex(編集用ページ,section=(filter=ネタバレ注意),titlestr=off,firsthead=off)
  • ネタバレの内容に応じて適宜説明文を変えてもらって結構です。(その場合このページからコードをコピペして使ってください)
  • 任務内容や世界観などストーリの進行具合によってはネタバレになる可能性のある要素が含まれているページに表示してネタバレを防いでください。
  • 任務や分析のカテゴリーのページにのみ適用し、キャラクターや武器聖遺物などのページは除外します。(キャラストーリーなどをネタバレ扱いしたらきりがないため)

情報提供

レイラ進捗.png情報提供をお願いします
このページは情報が不足しているか、古い情報のままアップデートされていません。情報を提供していただける方、最新の情報に編集し直していただける方を募集しています。

説明

#includex(編集用ページ,section=(filter=情報提供),titlestr=off,firsthead=off)
  • 不足情報の内容に応じて適宜説明文を変えてもらって結構です。(その場合このページからコードをコピペして使ってください)
  • 1年以上を目安に情報が更新されていなかったり、新しくシステムなどが変わったにもかかわらず反映されていないページに表示してください。
  • 明らかに情報が不足しているページに表示してください。
  • どう見ても古い情報だけど、あまり詳しくないから、検証の時間がとれないからなどの理由で自分では編集できない場合などに他の人にお願いするときに使ってください。

基準色

同じ意味を持つ色が複数あると混乱の元となるため基準を定めています。
色を着けるとその箇所を強調することができますが、過度な色の使用は見辛さの原因になります。着色する意義や着色がもたらす効果などをよく考えてから編集をしてください。
基本的に色なしでも十分に意味が伝わるような編集を心掛け、色はあくまで補助的に使用するのが好ましいです。
すべての人に同じような色が見えているとは限りません(参考)。色覚多様性に配慮した編集をお願いします。

また、基準色として設定してある色以外を使用することを禁止するわけではありません。
基本的に基準色から色を選び使用することが望ましいですが、明確な目的や意味がある場合においてはその限りではなく、他の色を設定してもらって結構です。
他の色を使用する場合は該当ページの掲示板で報告すると対立を避けられると思います。

総じて、それぞれのページや箇所に合わせて適切な色を選択し使用することが大切です。
色の使い方で迷った時はこちらを参考にしてください→見本


ー・各元素・ー

  • 文字色:文字に使う色。当Wikiは背景色が白であるため可読性を考慮して濃い色にしています。
  • 見出し色:MenuBarや表で使用する色。一目で判別できるように自然な元素の色に近づけた色にしています。
    文字色
    炎元素水元素氷元素雷元素風元素岩元素草元素
    コード#cc3b00#0066cc#00aadd#8333cc#008080#b8860b#598000
    見出し色
    コード#ff7755#279be4#84e0f1#aa4eff#66cc99#ffcc00#99bb44
  • 元素反応:実際のゲーム内では元素の表記と反応の表記で若干色が異なりますが、一番近い元素の色と合わせています。
    下の表では文字色で表記していますが、元素の色と同じく使用箇所に応じて、文字色と見出し色で使い分けてください。
    元素反応
    反応蒸発
    溶解
    過負荷
    燃焼
    烈開花
    湿潤凍結感電
    超電導
    超開花
    超激化
    拡散結晶開花
    原激化
    草激化
    氷砕き
    炎元素水元素氷元素雷元素風元素岩元素草元素着色なし

ー・その他の色・ー
色名とコードの両方が表記されているものに関してはどちらを使用していただいても結構です。
ただしページ内で表記法が混在しているとコードの可読性・編集効率が下がってしまうので、ページ内では統一するのがベターです。

  • 文字装飾:下の表の通りに、意味と色を合わせてください。
    注意事項や考察ではない内容(小見出しや強調したい箇所など)は、まずは太字にするなどで対応できないか試した上で、どうしてもという場合にのみ着色するようにしてください。
    文字装飾
    取り消し注意,禁止考察New!
    色名grayredbluedarkorange
    コード#808080#ff0000#0000ff#ff8c04
  • レアリティ:アイテムのレアリティや武器・聖遺物の数値の可変部分を色で表したい場合に使用してください。
    文字色
    ★5★4★3★2★112%
    色名darkorangedarkvioletroyalbluelimegreendimgraydodgerblue
    コード#ff8c04#9400d3#4169e1#32cd32#696969#1e90ff
    背景色
    ★5★4★3★2★1
    コード#ffdcb3#ded2f1#d0e3f4#d5f4d5#e1e1e1
  • アルケー:アルケーの属性を色で表したい場合に使用してください。
    文字色
    プネウマウーシア
    色名darkorangeblue
    コード#ff8c04#0000ff

コメント欄

現在、当wikiのコメント欄はzawazawa掲示板を利用しています。
そのためページ作成前にまずzawazawa掲示板にてコメント欄を作成した後にページを作成して下さい。
もしzawazawa掲示板の使い方がわからなければ下記コメントテンプレートをそのまま貼り付けた後、
情報提供コメントフォームより連絡くだされば代わりに作成しますので、ご一報下さい。

  • #pcommentやzawazawa掲示板は適時変更して下さい。
  • zawazawaの埋め込みプラグインの「★★」はトピック番号です。そこにトピックのURLの末尾の数字を置き換えてください。

詳細な手順(イベント用テンプレートより引用、一部改変)

やることは大きく分けて3つ

  1. zawazawaトピックの作成
  2. そのwikiページにトピックへのリンクを貼る
  3. 管理人にアドレス変更依頼

  1. zawazawaの原神wikiホームに飛ぶ
    一番下の「新しいトピックを作る」を押す
    タイトルを「雑談/イベント名」の形にし、内容を書いて、「作成する」を押す
    内容の書き方に決まりはないが、リンクはしたほうがベター
    • 例文
      イベント「[●●](wikiのイベントページアドレス)」に関するコメントフォームです。
      コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
  2. そのwikiページに戻り、できあがったトピックの一番うしろの数字を、コメント部分の★★に当てはめて編集&確定
  3. 管理連絡掲示板にて、「最新のコメント」からのリンク先をzawazawaではなくwikiに変更するよう依頼
    (そのままの状態だとwikiメニューの最近コメントに表示されるものがzawazawa直通になっているため)
    • 例文
      wikiの管理人掲示板を開いた時のコメ欄にコピペするだけでOK。zawazawaを開く必要はないが半角()で囲む必要がある
      []でもいいが、()だとイベント名が日本語に変換される
      イベント「●●」のページを作成しました。リンク変更お願い致します。<br>
      (wikiのイベントページのアドレス直張り@コメントのリンクだとベター)<br>
      (zawazawaのイベント雑談ページのアドレス直張り)
    • sample
      イベント「イノセンスの彫刻」のページを作成しました。リンク変更お願い致します。<br>
      (https://wikiwiki.jp/genshinwiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%BD%AB%E5%88%BB#comment)<br>
      (https://zawazawa.jp/genshinwiki/topic/166)
*情報提供用コメントフォーム [#inform]
#pcomment(情報提供/【ここを変更】,3,reply)
こちらは&color(Red){情報提供フォーム};です。明らかに情報提供を旨としないコメントは&color(Red){断りなく削除することがあります};。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。

*コメント [#comments]
#fold(コメント投稿ルール){{
#include(コメント投稿ルール)
}}
#zcomment(t=genshinwiki%2F★★&h=200&size=10&style=wikiwiki)

画像のサイズについて

ファイルサイズの大きい画像は転送量が多くなり、帯域幅を圧迫するため、wikiの表示が遅くなる原因になる。
帯域幅の圧迫が続いた場合、wikiの運営から直接警告が来ることがあるので、注意したい。(参考:編集掲示板1750
適切なファイル形式と画像の縦横幅に編集して掲載することで、上記の問題を回避することができる。

画像サイズの基準と編集方法

以下、編集掲示板で議論された基準と編集方法を記載する。

  • 画像の容量は幅の大きいもので300KB小さいもので150KB以下にする。
    小さければよいというものではなく、表示サイズに合わせた調節をすることで綺麗に表示することができる。
  • 容量の削減は基本的にはファイル形式の変更で対処し、不相応なものについてはリサイズする。同じ縦横幅での比較だとファイル形式の変更で対応した方が綺麗に見える。
  • ファイル形式は問わないが、容量はWebP=JPEG>PNG、クオリティはPNG>WebP>JPEGであることに留意する。
    迷う場合にはWebPを推奨。キャラクターアイコンや武器アイコン・バッグのアイテムは他のページで引用することが多いため、ページごとの設定を確認してほしい。
    WebPで色味が変わってしまう問題について

    WebPの画質はサイズに対して良好だが、高彩度のイラストに顕著な弱点があり、色の彩度が落ちてしまうことがある。(外部ブログ解説
    ファイルサイズは微増してしまうが、Sharp YUVの機能を使うと、色の変化を抑えることができる(SquooshではAdvanced settings内にある)。
    不安なら毎回ONで変換しても問題ない。
    可逆圧縮方式であるPNGから変換する場合、ファイルサイズはかなり増えるが、Lossless(可逆圧縮)を使って変換してもよい。

  • 画像の編集は自前の画像編集ソフトを使うほかに、GoogleのブラウザアプリSquooshで簡単に行うこともできる。
    操作方法

    1.元の画像をアップロード
    2.Compressから変換したいファイル形式に対応した圧縮方式を選択
    3.容量の基準に合うようにQualityを調節
    4.必要であればResizeのトグルをONにして調節
    5.右下のボタンからダウンロード

frontpageのバナーの横幅は大きいもので680px、小さいもので288pxである。frontpageのように表示回数の多いページほど転送量が多くなるため、特に注意すること。
ページ全体の容量については今はまだ基準が設定されていないが、画像の量が増えるとそれに比例してサイトが重くなっていくので注意が必要。
再度運営から警告が来る場合には編集掲示板にて、ページごとの最大容量の基準作成や不要画像の選択を検討する。

整形ルール

リスト文と定義リストと字下げ(インデント)

リスト文は中黒点のものと文字のものの2種類ある。各種3段階まで階層化できる。

-コンテンツ
--コンテンツ
---コンテンツ
+コンテンツ
++コンテンツ
+++コンテンツ

表示例

  • コンテンツ
    • コンテンツ
      • コンテンツ
  1. コンテンツ
    1. コンテンツ
      1. コンテンツ

階層の中で改行を行うとそこで階層化が終了し、改行以下の文章は字下げ(インデント)が解除される。
字下げ(インデント)を解除せずに上の階層に戻るには以下のように記述する。

-コンテンツ
--コンテンツ
コンテンツ
-~
コンテンツ

表示例

  • コンテンツ
    • コンテンツ
      コンテンツ
    コンテンツ

リスト文の亜種として定義リストがある。「:」と「|」の間を見出しの語として、「|」の後ろにその説明を記述する。
改行ルールはリスト文と同様だが、記述方法が少々異なる。

:コンテンツ|コンテンツ
::コンテンツ|
コンテンツ
:::コンテンツ|
コンテンツ
::|
コンテンツ

表示例

コンテンツ
コンテンツ
コンテンツ
コンテンツ
コンテンツ
コンテンツ
コンテンツ

プラグイン

よく使うプラグインを紹介。
wikwiki独自のプラグイン一覧はこちら

折りたたみ構造にする

#fold(キャプション){{
コンテンツ
}}

もしくは

#accordion(見出し,*,close){{
コンテンツ
}}

accordionは見出しのスタイルで折りたたみ構造にできますが、contents(目次)には載りません。

非推奨プラグイン

↑の旧書式。fold、accordionを使った方が処理が軽くなるようなので使用はおすすめしません。
既存ページで見かけた場合はfold,accordionに置き換えをお願いします。

#region ~ #endregion

もしくは

#accordion_start ~ #accordion_end

ページ幅による自動折返しを無くす

#nobr{{
コンテンツ
}}

文字、表組み、画像等、全ての要素がページ幅で折り返すことを防ぎます。
ページ幅を超えた場合はスクロールによって閲覧できます。
縦画面でのスマートフォンでの閲覧も考慮に入れ、文章を含む表での使用は慎重にするべき。

表組みとは別に、横にコンテンツを並べる

#flex_container(flex-start){{{
#flex_box{{
コンテンツ
}}
#flex_box{{
コンテンツ
}}
}}}

表を横に並べたり、ページ幅を擬似的に制限することができます。
基本的な使い方はこちら
どこかの時点のwikiwikiアップデート以降、flex要素のなかに見出しを配置すると、横スクロールが確定で発生するようになっています。原因はおそらくcssの方にありどうしようもないため、今後のアップデートで解消されるのを待つか、見逃してください。

カウントダウンプラグイン

Usage:
&countdown(YYYY-MM-DD[ hh:mm:ss][, (day|hour|full)])[{メッセージ}];

例: &countdown(2038-01-19 12:14:07, day){カウントダウン完了};

終了日と、終了時に表示されるコメントを指定できます。カウントダウンの表示は、3種類の表示方法から選択できます。

  • カウントダウン中の表示サンプル。2100年1月1日まであと
    &countdown(2100-01-01 00:00:00, day){終了しました};
     
    &countdown(2100-01-01 00:00:00, hour){終了しました};
     
    &countdown(2100-01-01 00:00:00, full){終了しました};
     
  • 終了後の表示サンプル。イベント「白亜と黒龍」終了まであと
    &countdown(2021-01-05 05:00:00, day){終了しました};
     
    &countdown(2021-01-05 05:00:00, hour){終了しました};
     
    &countdown(2021-01-05 05:00:00, full){終了しました};
     

ページを取り込むincludex(外部プラグイン)

#includex()

ページを取り込むプラグイン include の拡張。基本的な使い方はこちら
負荷をそれなりに増大させるため、仮にレスポンスが低下した場合はecacheの併用も有効です。

表を引用した場合、表の行末のオプション(cやh等も)の行も元のページから引用しなければ、表示が崩れる(引用先のページのソースで直接指定は出来ない)
対策としては、それらの行にページ内で唯一使用される文字列を設定して、フィルターで指定する

使用例

砂場/武器テスト ページ。引用元ページにfoldで隠した引用用のヘッダ列を指定

#tablesort{{
|CENTER:91|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:|c
|~武器画像|~秘境素材|~上位魔物素材|~下位魔物素材|~秘境曜日|~入手方法|h
|||||||
}}

他の表では以下のヘッダを使用していた

|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:|c
|~画像|~秘境素材|~上位魔物素材|~下位魔物素材|~秘境曜日|~入手方法|

砂場 ページ

片手剣ページから画像を拾う例
#includex(片手剣,filter=attachref,titlestr=off,firsthead=off)
以下で表は拾えた。tablesortの閉じ括弧の数を4つ増やしても2つに戻されるため、他の}}部分も拾ってしまい、tablesortはうまくいかなかった
#includex(砂場/武器テスト,filter=^\|tablesort|CENTER:91|武器画像|(\\|&attachref)|(\}\}\}\}),titlestr=off,firsthead=on)

目次に表示されない見出し

項目側で一つ一つ制御する方法(shadowheader)と目次側でページ全体を制御する方法(contentsx)があります。

特徴

特徴

制御側メリットデメリット
shadowheader個々で制御できるリンクがない。直接編集できない
contentsxリンクがある。直接編集できる編集プレビューでメニューが表示されない。見出しレベルでページ全体を制御するため、例外を作りたい場合はページ全体で指定する必要がある

項目側で制限

#shadowheader(2,見出し名)

基本的な使い方はこちら
contents(目次)プラグインに表示されない見出しを作成できる。数字は見出しレベルを指定する(省略不可、1~3)

目次側で制限(外部プラグイン)

#contentsx(depth=1:2)

contents(目次)プラグインの拡張。基本的な使い方はこちら
数字は見出しレベルを指定する(省略不可、1~3)。上記例は「見出しレベル1~2を表示」。
depth=2にした場合「見出しレベル2のみを表示」になる。

目次に表示する/しない方法

目次に表示する/しない方法
depthで指定した範囲外の項目を一部表示したい場合は、目次に表示する(あるいは表示しない)全ての項目を羅列するか、各項目に∴などの普段項目につかわない文字をフィルタリング用につける必要がある。
depthで指定した範囲内で表示したくない項目がある場合は、上記の他に#shadowheaderを使用する方法もある。

表示しない

  • リストに表示しない見出しを正規表現に指定。
    except=正規表現
  • AAAまたはBBB を含む見出しを除く。
    except=AAA|BBB
  • depthと組み合わせると、depthかつexceptになる。
    以下の場合は「見出しレベル1の中でAAAを含む見出しのみを表示」。
    #contentsx(depth=1,except=AAA)

表示する

  • 表示したい見出しを限定する場合はこちら。使い方はexceptと同じ。
    filter=正規表現

利用できるプラグインを調べる

表組みの編集の工夫

文字ベースで行われる編集では、表組みは以下の場合非常にやりにくくなります。
・1行あたりの文字数が多く、折り返してしまう
 ・セルの書式設定や画像添付が多いと1行が長くなりがち
・行数が多い
・セル結合が多い
・列をまとめて移動する
そのため、大量の変更を伴う編集の場合はExcelやGoogleスプレッドシート、メモ帳などを活用して作業を効率化すると良いでしょう。
ExcelやGoogleスプレッドシートにはテキストを表形式へ変更する機能が備わっています。

Excel

  • Wiki内の表をExcelに写す
  1. Wikiの編集画面から表部分をコピー
  2. Excelの「リボン>ホーム>貼り付け▼>テキストファイルウィザードを使用」を選択
  3. 「次へ」
  4. 「区切り文字」の「スペース」のチェックを外し「その他」にチェックを入れ、右のボックスに「|」を入力
    1. 場合によっては「連続した区切り文字は~」のチェックを外す
    2. 場合によっては「文字列の引用符」を「{なし}」にする
  5. 「次へ」
  6. 小数点以下の数値がある場合、下の「プレビュー」内で列を選択し「列のデータ形式」を「文字列」にする
    1. これをしないとExcel側でデータを回復不能な形で改変してしまう
  7. 「完了」
  • 編集した表をWikiに戻す
  1. 最初の列の一つ左のセルから最後の列の一つ右のセルまでを選択し、コピーする
    1. これをしないと表の左右端の「|」がなくなる
  2. メモ帳に貼り付ける
  3. タブスペースをコピー
  4. 置換機能で「 」(タブスペース)を「|」で「全て置換」する
  5. 全選択し、コピーする
  6. Wikiの編集画面で元の表を選択した後、貼り付ける
  7. プレビューで確認する

変換サイトを使用する

Wiki→Excel

  1. Wikiの編集画面から表部分をコピーする
  2. フォーム欄にペーストし、行末のオプション[c/f/h]をあらかじめ削除する
  3. 「Wiki » Excel」になっていることを確認
  4. 「Convert!」ボタンをクリックすると変換完了!
  5. フォーム欄から全選択してExcelに貼り付ける

Excel→Wiki

現在は、「Excel上でコピー → 編集画面でそのままペースト」とすることで自動的にWikiの形式へと変換できるようになっている。
この機能を利用する場合は左上の構文ハイライトチェックをオンにしておくこと。
WIKIWIKI公式の告知ツイート

以前の変換方法

上記のツールだと、wikiwikiの形式への変換がうまくいかないため、別のツールを使用します

  1. Excelの表をコピーする
  2. 上のフォーム欄にペーストする
  3. フォーム外をクリックすると、下のフォームに変換された内容が表示される
  4. 下のフォーム欄から全選択してWikiの編集画面へ貼り付け、行末の削除したオプション[c/f/h]を元に戻す
  5. プレビューで確認する

Wikiの寸法

ページの幅

  • デスクトップ表示におけるページの幅は、1366pxで固定です。参考
    • .column-centerは、1153.540px1156pxで固定
    • .flex-containerは、1121.520px1126pxで固定
    • 左メニューを除いた幅は1188px~1190px程度、編集時にプレビュー幅を「数値で指定」にする場合、この数値にすると実際の環境に近づけることができます。
  • モバイル表示は幅380pxで固定(おそらく)
  • 画像サイズ指定は、縦横比保持かつが優先される
    • したがって、720x540、720x0、どちらで指定しても表示サイズは同じ

行数オーバーの再編集

1ページの行数制限は1600行。1601行を超えると更新時にエラーが表示されます。
超えそうな行数まで達したら、ページの内容を複数のページに分割しましょう。
また文字数オーバーも存在し、1600行未満でも文字数オーバーした場合、ページを確認できなくなり再編集を促されます。
(1バイト文字・2バイト文字混合で155,000文字、容量にして350KB程度でオーバーする)

やり方

  1. 分割元ページを開いたまま、左上の「新規」タブをクリック。
  2. ページ新規作成と書かれたボックスに「./(作成したいページ名)」と入力
    1. 分割元ページを開かず「(分割元ページ)/(作成したいページ名)」と入力してもよいが入力ミスには注意すること
  3. 編集画面が立ち上がるので、分割元ページから分割したいセクションを見出し単位(「*見出しタイトル[#link]」から次の見出しまで)でカット&ペーストし、「ページの作成」を押す。
  4. 分割元ページの編集画面で、分割したいセクションがあったところに以下のコマンドを挿入して、「ページの更新」を押す。
    #include(分割元ページ名/作成したページ名,notitle)
  5. 必要がある場合、敵一覧のページ冒頭のように編集先ページ用の誘導を追加しよう。

文字折り返しテスト

※性質上折り畳みが不可能なことをご容赦ください。
※スマホはiPhone8で検証したもの。
※タブレットや各種スマホなど他のデバイスによる検証を募集。

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえ
(PC:全角89文字、スマホ:全角26.5文字)

  • あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもや
    (PC:全角86.5文字、スマホ:全角24文字)
    • あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめ
      (PC:全角84文字、スマホ:全角21.5文字)
      • あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほま
        (PC:全角81.5文字、スマホ:全角19文字)
見出し1
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめも
(PC:全角85.5文字、スマホ:全角23文字)
見出し2
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみ
(PC:全角82文字、スマホ:全角19.5文字)
見出し3
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふ
(PC:全角78.5文字、スマホ:全角16文字)

PCは89文字を、スマホは26.5文字を基準として、通常リストは-2.5文字、定義リストは-3.5文字ずつ減っていく。
2022年2月現在のWikiの設定(横幅1366px)の場合、プレビュー幅を1190px程度にすると実際のページと同じ幅で確認できるとみなしてよさそう。

折り畳み(accordion)

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆ
(PC:全角88文字、スマホ:全角25.5文字)
非折り畳みと比べ1文字分表示数が少なくなる。

折り畳み(fold)

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやい
(PC:全角87文字、スマホ:全角24.5文字)
非折り畳みと比べ2文字分表示数が少なくなる。

組み合わせ

折り畳み(fold)

あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもや
PC:89-1(accordion)-2(fold)=86(文字)
スマホ:26.5-1(accordion)-2(fold)=23.5(文字)

  • テスト
    テスト
    折り畳み(fold)

    あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわいうえをあいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほ
    PC:89-1(accordion)-2.5(通常リスト)-3.5(定義リスト)-2(fold)=80(文字)
    スマホ:26.5-1(accordion)-2.5(通常リスト)-3.5(定義リスト)-2(fold)=17.5(文字)
    ※実際にはスマホで18文字まで表示できたことを確認。

編集小技

編集プレビュー画面の小技

  • 編集画面にてソース文を範囲選択すると、選択した行のみを下のプレビュー画面で確認することが出来る。

文字起こしを支援するツール

  • OCR機能でスクリーンショットからテキストを抽出する
    !注意! OCRを用いた場合でもきちんと目視で文字認識結果が合っているか確認してください。

    またスペースや英数字、疑問符、感嘆符などの全角半角や…(三点リーダ)や句読点、改行の認識についても注意してください。目視で不安であれば手動で入力し直してください。
    もし確認せず記事にコピー&ペーストする場合、最低限その旨を報告するようにしてください。
    ケアレスミスは仕方ないとしても、第三者は編集者が基本的に間違いのないように編集するものと考えてわざわざ逐一確認することはしません。下手したら半年、一年放置される可能性もあります。できる限り早期発見できるように、ご自身で確認しないのであれば報告するようにしてください。

    • 写真アプリ(iOS)
      • スクショ画面から直接コピーできます。使用方法
      • 複数行に跨る場合は改行が挟まれます。必要に応じて改行を削除してください。
    • Capture2Text(アプリ)
      • 使い方は検索結果から探して下さい
      • よく間違って認識される文字は、Settings>Replace に登録しておくと精度が上がって作業効率が上がる
  • 漢字が変換できない
  • 異体字の詳細を知りたい

作業用テキスト

敵一覧テキスト

敵一覧テキスト
ヒルチャール
ヒルチャール
ヒルチャール・戦士
ヒルチャール・突進


ヒルチャール・木盾
ヒルチャール・氷盾
ヒルチャール・岩盾


ヒルチャール・射手
ヒルチャール・炎矢
ヒルチャール・雷矢
ヒルチャール・氷矢


ヒルチャール・爆弾
ヒルチャール・雷弾
ヒルチャール・氷弾


ヒルチャールシャーマン・水
ヒルチャールシャーマン・風
ヒルチャールシャーマン・雷
ヒルチャールシャーマン・草
ヒルチャールシャーマン・氷
ヒルチャールシャーマン・岩


ヒルチャール暴徒・木盾
ヒルチャール暴徒・氷盾
ヒルチャール暴徒・岩盾


ヒルチャール暴徒・炎斧
ヒルチャール暴徒・雷斧


ヒルチャール・雷兜の王
ヒルチャール・霜鎧の王
ヒルチャール・岩兜の王


変わったヒルチャール


スライム
炎スライム
水スライム
風スライム
雷スライム
草スライム
氷スライム
岩スライム


大型炎スライム
大型水スライム
大型風スライム
大型雷スライム
変異雷スライム
大型草スライム
大型氷スライム
大型岩スライム


フライム
炎フライム
水フライム
風フライム
雷フライム
氷フライム
岩フライム


トリックフラワー
トリックフラワー・炎
トリックフラワー・雷
トリックフラワー・氷


アビス教団
アビスの魔術師・炎
アビスの魔術師・水
アビスの魔術師・雷
アビスの魔術師・氷


アビスの使徒・激流


アビスの詠唱者・淵炎
アビスの詠唱者・紫電


シャドウハスク・旗令
シャドウハスク・破陣
シャドウハスク・守衛


黒蛇騎士・斬風の剣


宝盗団
宝盗団・雑夫
宝盗団・斥候
宝盗団・弓使い


宝盗団・炎の薬剤師
宝盗団・水の薬剤師
宝盗団・雷の薬剤師
宝盗団・氷の薬剤師


宝盗団・海の男児
宝盗団・拳術家
宝盗団・盗掘者
宝盗団・粉砕者


ファデュイ
ファデュイ先遣隊・遊撃兵・炎銃
ファデュイ先遣隊・重衛士・水銃
ファデュイ先遣隊・前鋒軍・風拳
ファデュイ先遣隊・前鋒軍・雷ハンマー
ファデュイ先遣隊・重衛士・氷銃
ファデュイ先遣隊・遊撃兵・岩使い


ファデュイ・デットエージェント・炎
ファデュイ・ミラーメイデン
ファデュイ・雷蛍術師
ファデュイ・氷蛍術師


野伏衆
野伏・陣刀番
野伏・火付番
野伏・機巧番


海乱鬼・炎威
海乱鬼・雷騰


落武者・祟炎
落武者・呪雷


自律装置
遺跡守衛
遺跡ハンター
遺跡重機


遺跡偵察者
遺跡巡視者
遺跡防衛者
遺跡殲滅者


ヴィシャップ
アビサルヴィシャップの幼体・原種
アビサルヴィシャップの幼体・噛氷
アビサルヴィシャップの幼体・吞雷
ベビーヴィシャップ・岩


アビサルヴィシャップ・原種
アビサルヴィシャップ・噛氷
アビサルヴィシャップ・吞雷
ヴィシャップ・岩


獣域ウルブズ
獣域ウェルプ・雷
獣域ウェルプ・岩


獣域ハウンド・雷
獣域ハウンド・岩


キノコン
プカプカ水キノコン


幻形生物
幻形イノシシ・水
幻形リス・水
幻形カニ・水
幻形アヒル・水
幻形カエル・水
幻形スズメ・水
幻形トビ・水
幻形ツル・水


飛蛍
水蛍
雷蛍
氷蛍


BOSS/週BOSS
無相の炎
無相の水
無相の風
無相の雷
無相の氷
無相の岩


爆炎樹
急凍樹


純水精霊
雷音権現
黄金王獣


エンシェントヴィシャップ・岩
アビサルヴィシャップの群れ


魔偶剣鬼
魔偶剣鬼・凶面
魔偶剣鬼・孤風
魔偶剣鬼・霜馳


恒常からくり陣形
遺跡サーペント


風魔龍・トワリン
アンドリアス
「公子」
若陀龍王
「淑女」
禍津御建鳴神命


その他
狂風のコア
雪のイノシシ王
保護装置


編集用ページコメント欄

閉じる