ゲーム内システム:( アイテム購入 | 探索派遣 | 採鉱地検索 )
クラフト系:( 鍛造 | 料理 | 合成・変転・廻聖 | 参量物質変化器 | 調度品製作 | 栽培 | 釣り | 花火 )
収集・奉納系:( 地霊壇 | 七天神像 | 冬忍びの樹 | 神櫻の恩恵 | 流明石の触媒 | ヴァナラーナの夢の樹 | 甘露の池 | ルキナの泉 | 祀瓏儀式 | 灼石の円盤)
概要
採鉱地検索システムは、各都市の都市評判Lv.2で開放される。ナタは評判Lv上限に達した部族数1で開放される。
水晶・紫水晶が天然湧きする場所に天然のものとは別に出現し、このシステムで1箇所につき水晶の塊2個・紫水晶の塊1~3個・魔晶の塊2~3個が出現する。
冒険ランク30になるまで魔晶は出現せず、採掘地には水晶のみが湧く(紫水晶が湧く稲妻エリアは冒険ランク30~なので魔晶も出現するはず)。
毎日、国毎に決められた数が、ある法則性に基づいて出現する。法則性の詳細は以下の各国のページを参照。
各エリアに今湧いている場所を聞くことのできるNPCが数人いるが、全員に聞いてもすべての場所を教えてくれるとは限らない。
採掘地は朝7時に更新されるが、前日取らなかった場所も再抽選されてしまうので、見つけ次第すぐに掘ってしまおう。
出現パターンについて
国毎に特定のパターンで出現する。
国毎でパターンは連動しない(モンド01-璃月01、モンド01-璃月02のような場合がある)。
同一のパターンでも、NPCが教えてくれる場所はその度に異なる。
国毎に数種類の地域分類があり、基本的にはその地域をまたがっては出現しない(ごく一部例外あり)。
ポイントによって、出現頻度が高かったり、必ず同時に出現する組み合わせがあったりする。
地脈の花芽の出現地点にて、出現ポイントがおおよそ特定できる
採鉱地を教えてくれるNPCについて
各国数人のNPCが、湧いている場所を教えてくれる。
おそらくNPCが教えてくれる場所は、7:00リセットの時点で決定されており、
教えてくれるはずの場所を先に採掘してしまうと、本来教えてくれる箇所より少ない箇所しか教えてくれない。
鍛冶屋のNPC
『[!]○○の鉱物について・・・』の会話選択肢で、毎日数箇所を教えてくれる。
鍛冶屋以外のNPC
『[!]この辺りで何か気になることはない?』の会話選択肢で、0~1箇所教えてくれる。
(ただし、夜にドゥラフに話しかけた場合、同じ会話選択肢でも、吹き出し[・・・]なので教えてくれない)
鍛冶屋以外のNPCは、教えてくれる場所が、NPC毎に固定されている場合がある。
ちなみに、鉄腕や判官は、会話内で「ここ二日」の状況を話してくれるが、実際に魔晶の場所を教えてくれた状況と一致していない。
(「ここ二日は特にない」→昨日教えてくれてたりする)
各国データ
コメント
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
最新の10件を表示しています。コメントページを参照