ボイス、ストーリー、その他各形態で共通する要素は共通ページを、
各形態の天賦、命ノ星座 、考察などは各元素のページを参照下さい。
基本情報 
画像 |
![]() |
プロフィール | |
名前 | |
CV | 堀江瞬(男) 悠木碧(女) |
誕生日 | ―月―日 |
所属 | ― |
神の目 | 無 |
命ノ星座 | 旅人座 |
装備可能武器 | 片手剣 |
オリジナル料理 | ― |
ひとこと紹介 |
世界の外から漂流してきた旅人。肉親が見知らぬ神に連れ去られたため、七神を探す旅に出た。 |
人物評 |
(旅人として、空)「…汝の高貴さと善良さが変わらない限り、新たな天地で最高の仲間が汝と共にいる。ここから先の未来は全て汝の天地となる。」「世界へようこそ。」――K・K |
(旅人として、蛍)「汝の祖国は滅び、宮殿は塵沙となった。汝は世界を有し、天地を抱く者のはずだった。しかし亡国の末裔よ、過ぎ去った時間に嘆かないで…」――K・K |
ステータス 
Lv.1 | Lv.20 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | Lv.90 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 912 | 2,342 | 3,024 | 4,529 | 5,013 | 5,766 | 6,411 | 7,164 | 7,648 | 8,401 | 8,885 | 9,638 | 10,122 | 10,875 |
基礎防御力 | 57 | 147 | 190 | 284 | 315 | 362 | 402 | 450 | 480 | 527 | 558 | 605 | 635 | 683 |
基礎攻撃力 | 18 | 46 | 59 | 88 | 98 | 113 | 125 | 140 | 150 | 164 | 174 | 188 | 198 | 212 |
攻撃力 | - | - | - | - | 6.0% | 6.0% | 12.0% | 12.0% | 12.0% | 12.0% | 18.0% | 18.0% | 24.0% | 24.0% |
※表中の灰字部分について、ゲーム中の情報の提供をお待ちしております。ゲーム内情報に基づき修正した際はカラーリングの解除をお願いします。
※魔神任務第三章第一幕で任務アイテム「活性化済み・缶詰知識」を使うことで、基礎攻撃力が+3される。
天賦 
通常攻撃
戦闘天賦(通常攻撃) | 天賦紹介 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 通常攻撃・異邦の岩峰 | 通常攻撃 剣による最大5段の連続攻撃を行う。 重撃 一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。*1 落下攻撃 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 | ||||||||
ステータス詳細 | 1段 ダメージ | 2段 ダメージ | 3段 ダメージ | 4段 ダメージ | 5段 ダメージ | 重撃 ダメージ | 重撃スタミナ 消費 | 落下期間の ダメージ | 低空/高空落下 攻撃ダメージ |
Lv.1 | 44.5% | 43.4% | 53.0% | 58.3% | 70.8% | 55.9%+60.7% or 72.2% | 20.0 | 63.9% | 128%/160% |
Lv.2 | 48.1% | 47.0% | 57.3% | 63.1% | 76.5% | 60.5%+65.7% or 78.1% | 69.1% | 138%/173% | |
Lv.3 | 51.7% | 50.5% | 61.6% | 67.8% | 82.3% | 65.0%+70.6% or 84.0% | 74.3% | 149%/186% | |
Lv.4 | 56.9% | 55.6% | 67.8% | 74.6% | 90.5% | 71.5%+77.7% or 92.4% | 81.8% | 164%/204% | |
Lv.5 | 60.5% | 59.1% | 72.1% | 79.3% | 96.3% | 76.1%+82.6% or 98.3% | 87.0% | 174%/217% | |
Lv.6 | 64.6% | 63.1% | 77.0% | 84.8% | 103% | 81.3%+88.3% or 105% | 92.9% | 186%/232% | |
Lv.7 | 70.3% | 68.7% | 83.8% | 92.2% | 112% | 88.4%+96.0% or 114% | 101.1% | 202%/253% | |
Lv.8 | 76.0% | 74.2% | 90.6% | 99.7% | 121% | 95.6%+104% or 123% | 109.3% | 219%/273% | |
Lv.9 | 81.7% | 79.8% | 97.3% | 107% | 130% | 103%+112% or 133% | 117% | 235%/293% | |
Lv.10 | 87.9% | 85.9% | 105% | 115% | 140% | 111%+120% or 143% | 126.4% | 253%/316% | |
Lv.11 | 94.1% | 91.9% | 112% | 123% | 150% | 118%+128% or 153% | 135.3% | 271%/338% |
元素スキル
戦闘天賦(元素スキル) | 天賦紹介 | ||
---|---|---|---|
![]() 星落としの剣 | 大地の奥から荒星を上げ、爆発を起こし、岩元素範囲ダメージを与える。 荒星は岩元素創造物と見なされ、攻撃を防ぐことができ、登ることもできる。 長押し スキル発動位置を調整できる。 パイモンと流れ星の終点について話し合った。 | ||
ステータス詳細 | スキルダメージ | 荒星の継続時間 | クールタイム |
Lv.1 | 248% | 30.0秒 | 8.0秒 |
Lv.2 | 267% | ||
Lv.3 | 285% | ||
Lv.4 | 310% | ||
Lv.5 | 329% | ||
Lv.6 | 347% | ||
Lv.7 | 372% | ||
Lv.8 | 397% | ||
Lv.9 | 422% | ||
Lv.10 | 446% | ||
Lv.11 | 471% | ||
Lv.12 | 496% | ||
Lv.13 | 527% |
元素爆発
戦闘天賦(元素爆発) | 天賦紹介 | |||
---|---|---|---|---|
![]() 岩潮幾重 | 大地の奥にある岩元素を活性化させ、拡散する振動波を引き起こす。 周囲の敵をノックバックし、岩元素範囲ダメージを与える。 振動波の外側に突出した環状の岩の山を生成する。 岩の山は岩元素創造物と見なされ、攻撃を防ぐことができる。 パイモンと一緒に山々の脈動を研究した。 | |||
ステータス詳細 | 地震波1回のダメージ | 岩の山の継続時間 | クールタイム | 元素エネルギー |
Lv.1 | 148% | 15.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.2 | 159% | |||
Lv.3 | 170% | |||
Lv.4 | 185% | |||
Lv.5 | 196% | |||
Lv.6 | 207% | |||
Lv.7 | 222% | |||
Lv.8 | 237% | |||
Lv.9 | 252% | |||
Lv.10 | 266% | |||
Lv.11 | 281% | |||
Lv.12 | 296% | |||
Lv.13 | 315% |
固有天賦
固有天賦 | |
---|---|
![]() 破れた断崖 | 星落としの剣のクールタイム-2秒 キャラ突破Lv1で解放。 |
![]() 狂乱の岩崩れ | 通常攻撃の最後の1撃が岩崩れを起こすようになり、範囲内の敵に攻撃力60%分の岩元素ダメージを与える。 キャラ突破Lv4で解放。 |
命ノ星座 
![]() 第1重 | 巍然たる青岩 チーム内キャラクターが岩潮幾重の岩の山に包囲されている時、会心率+10%、中断耐性がアップする。 |
---|---|
![]() 第2重 | 不穏な溶岩 星落としの剣の荒星が破壊される時に爆破が再び発生し、周囲の敵に星落としの剣のダメージに相当する岩元素範囲ダメージを与える。 |
![]() 第3重 | 八方の岩 岩潮幾重のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第4重 | 険しい重岩 岩潮幾重が引き起こす振動波が敵に命中する度に、元素エネルギーが5回復する。 この方法で1回で最大25まで回復可能。 |
![]() 第5重 | 天墜の岩 星落としの剣のスキルLv.3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第6重 | 永世の磐岩 岩潮幾重の岩の山の継続時間+5秒 星落としの剣荒星の継続時間+10秒。 |
使用素材 
天賦Lv | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天賦本 (通常攻撃) | 自由 | 抗争 | 詩文 | 自由 | 抗争 | 詩文 | 自由 | 抗争 | 詩文 |
天賦本 (スキル、爆発) | 繁栄 | 勤労 | 黄金 | 繁栄 | 勤労 | 黄金 | 繁栄 | 勤労 | 黄金 |
考察 
総評 
地の利を生み出す戦闘・探索の便利キャラ
- アクションゲームにおいて割と重要な「障害物を置く」能力を持つ。
- 元素スキル・爆発ともに「岩元素創造物」を配置することができる。探索時は足場やギミック解除に活用でき、戦闘時は敵の進行や射撃を防ぐ防壁になる。
- 他の岩元素キャラと比べると、主人公は1人だけでも岩創造物を多数(スキルで3個まで+爆発1回で4個)展開可能。
上手く活用すれば自身に有利な地形を構築でき、ソロプレイでも多数の敵に対して立ち回りやすくなる。 - 反面、岩創造物の占有面積が大きく個数も多いことからマルチプレイにおいては味方の行動を妨げやすく、扱いが難しい。どうしても使いたい場合は、味方への配慮が必要となる。
- 手軽に結晶反応を起こせるため、シールド持ちキャラの代替または補助として活躍できる。
- 元素スキルのCTが短く(命ノ星座開放で更に短縮される)交代しながらスキルを当てれば切れ目なく結晶化シールドを供給できる。
常に元素をまとっている相手(スライムや純水精霊の幻形生物など)とは非常に相性がよい。 - 岩創造物と併せて活用することで、シールドキャラが揃わない序盤においては、防御面において心強い味方となる。
- 元素スキルのCTが短く(命ノ星座開放で更に短縮される)交代しながらスキルを当てれば切れ目なく結晶化シールドを供給できる。
- 固有天賦や命ノ星座の解放により、天賦倍率が高めなスキル・爆発の回転率が上昇する。
スキルの元素粒子の生成効率が高いため、チーム内の元素爆発の回転率に貢献できる。 - 元素爆発の範囲内で戦うと中断耐性上昇と会心率10%の補助効果が入るので、自身で火力を出しつつ他キャラのサポートもできる。
天賦 
通常攻撃・異邦の岩峰 
癖の少ないモーション。名前に多少の変化があるが、元素の違いによるモーション・倍率の違いはない。
星落としの剣 (元素スキル) 
「荒星!」
元素粒子生成: 3個 元素量: 2U 特性: 吹き飛ばし
半径1.5m弱、高さ2m強の岩元素創造物(荒星)を生成して狭範囲ダメージを与える。この攻撃が敵に命中すると元素粒子を3個生成する。
生成時、半径3m範囲の敵に対して荒星の中心から放射状に吹き飛ばし効果を持ち、敵との距離に応じて吹き飛ぶ角度・距離が変化する(敵が近いと高く近く、遠いと低く遠く)。
- 単押し
スキル発動から約1秒後、キャラクターが向いている方向の3.5m先に生成される。
風主人公とは異なり、スキル発動時に敵の方向へ向いてくれないため、予め撃ちたい方向へキャラクターを向ける必要がある。
敵へ当てるには直前に通常攻撃を当てるなどの工夫が必要。
闇雲に撃つと空振りするだけでなく、意図しない位置に生成され、かえって不利な状況を作ってしまう恐れがある。
スキルモーションの長さで大きな隙が生じるが、荒星が空中に出現した辺りでジャンプ等によるモーションキャンセルは可能。以上の扱いづらさゆえ、多くの場合は単押しするより、後述する最短長押しの方が使い勝手に優れる。
- 長押し
全方位、最大8.5mまでの範囲の任意の地点に発動する。10秒間の地点選択猶予がある。
長押し中、生成予定地点に予測サークルが表示され、離すと予測サークル地点に生成される。
射程がそこそこあるので、群れる敵をまとめて吹き飛ばす、やぐらの上に陣取るヒルチャールを落とす、タル爆弾を安全に起爆するなど、中距離範囲攻撃として扱うことができる。単押し時と異なり、狙った地点へ瞬時に出現するため、最短の長押しは単押し時よりも設置が素早くなる。
狙いたい地点や敵を予めカメラ中央に収めておけば、照準の手間もかからない。
視点を真下へ向けて撃てば、自キャラを包み込む形で展開できる。
そのまま身長不問でキャラを切り替えることもでき、荒星から抜けてしまわない限りは僅かな移動を伴う法器攻撃も荒星の中でできる。
敵の射撃や突進を瞬時に遮ったり、群がられた際の分断や仕切り直しに活用できる。
モーションによる硬直も短めで、単押しするよりも小回りが効きやすい。
- 注意点
- 吹き飛ばし耐性のある敵の中央に生成すると、敵が設置物の上に乗ってしまう。遠距離攻撃を持つ敵は自発的に降りようとしないため、相手に地の利を与えてしまう。
対策としては、敵の中心点から少しズレた位置に狙って生成することで、ダメージを与えつつも敵が乗ってしまう事を回避できる。- 余談だが、岩主人公の実装当初は近接攻撃をする敵も降りようとしなかったため、面倒な敵を一時的に固定することができた。現行Verでは普通に降りてくるため無意味。
ただし例外として回転攻撃中の遺跡守衛などは、設置物の上で引っかかってくれる。
- 余談だが、岩主人公の実装当初は近接攻撃をする敵も降りようとしなかったため、面倒な敵を一時的に固定することができた。現行Verでは普通に降りてくるため無意味。
- 段差やオブジェクトがある地点では平滑面に創出するように正置されないことが多く、かつその方向を予測しにくい。
命中判定は平滑面に正置した際の地表より上の部分のみにあり、創造物含む段差やオブジェクト等で正置されない場合は敵に命中しないことがままあり、周囲の地形には注意が必要がある。 - 既にある岩創造物とその周囲0.5mに向けて発動すると、荒星は生成されないが、本来生成されるはずの地点を中心にダメージと吹き飛ばし効果が発動する。既存の荒星の維持時間は延びない。
なお単押しの場合、荒星が既存の岩創造物に向かって落ちてダメージが発生しないことがある。同じような位置で単押しで発動しないよう注意しよう。
- 吹き飛ばし耐性のある敵の中央に生成すると、敵が設置物の上に乗ってしまう。遠距離攻撃を持つ敵は自発的に降りようとしないため、相手に地の利を与えてしまう。
- 設置物の応用
- 岩には2キャラ分以上の重量があり、各地の感圧ギミックを作動させることが可能。
- 遮蔽物として遠距離攻撃を遮ることができ、上からジャンプで飛び降りて落下攻撃を出すことができる。
- ウェンティの元素爆発で浮いた敵や遺跡守衛の弱点に近接攻撃を当てることができる。
- 遺跡ハンターとの戦闘中に上に登ると遺跡ハンターが飛行状態に遷移するため、弓で落とすことで安全に戦えるようになる。
- 小ネタ
- テキストでは「大地の奥から荒星を上げ」と書かれているが、どう見ても上から落としている。大地は空にある
- 男主人公の発音は「荒↑星↓」(「後世」と同じ)、女主人公は「荒↓星↑」(「攻勢」と同じ)。
- 男主人公は右手を掲げて肘に左手で支える。女主人公は左手を掲げ、右手は脇に添える。
岩潮幾重 (元素爆発) 
「塵となれ!」
元素量: 2U 特性: 吹き飛ばし
自身を中心に半径6m以内の敵に最大4回ヒット(=地震波1回)した後、半径6mの岩元素創造物を作る。
1凸で岩に囲われた範囲内に会心率+10%と中断耐性アップの効果、4凸で1ヒットごとに元素エネルギーが5回復する効果が追加される。
地震波は押出し効果があり、キャラクターを中心に放射状に押出す。全ヒットする前に押し出されてしまうため、半径3mから6mの敵に対してはヒット数が2回程度に留まる。
岩の山はキャラクターから見て斜めの方向の4か所に生成される。
生成位置は元素スキルと同様ターゲットやカメラに関わらず、キャラクターの向きで決定される。岩の山自体にダメージ判定はない。
また岩元素創造物でありながら「フィールドに設置可能な岩創造物は計3個まで」の制限を受けないため、フィールド上により多くの岩元素創造物を出すことができる。これは鍾離先生の石柱共鳴ダメージを狙う際に大変有用。
男性主人公は右手で大地を叩くモーション。女性主人公は右足で踏みつける。女性主人公を選ぶ最大のメリット
破れた断崖 (パッシブ) 
星落としの剣クールタイム-2秒。クールタイムは実質6秒となる。
3個/8秒だった岩粒子の生成効率が向上する。
狂乱の岩崩れ (パッシブ) 
通常攻撃の最終段に、狭範囲の岩元素攻撃が追加される。
他の岩元素攻撃と同様、鉱石や岩シールドに効果が抜群。
命ノ星座 
- 第1重・巍然たる青岩
元素爆発に会心率10%と中断耐性上昇の補助効果が追加される。
一目で分かりやすい効果ではないが、そこそこのダメージ、遠距離攻撃の遮断と相まって戦闘の安定感を上げてくれる。
- 第2重・不穏な溶岩
荒星の消滅時にもダメージが発生するようになる。ただし岩元素粒子は生成されない。
実質威力2倍ではあるが荒星の継続時間は長いので上手く発動させるには工夫が必要。(敵の攻撃で破壊させる、岩元素創造物の設置上限数を超過させる等)
祭礼の剣の効果は発動できるが、自身が控えに居ると無効なので注意。
ボスや既存の岩元素創造物に重ねるなどして、生成と同時に消滅する場合はこの効果が出ず、攻撃は生成時の1ヒットだけとなる。
- 第4重・険しい重岩
元素爆発で最大25まで元素エネルギーが回復する。元素チャージ効率は影響しない。
説明では少し分かりにくいが敵の数に依存する効果で単体に当てた場合は回復する値は5まで。
元素爆発の回転率が大幅に上昇する重要な効果。
- 第6重・永世の磐岩
自身の岩元素創造物がより長くフィールドに残るようになる。シンプルな効果だが元素スキルと元素爆発ではそれぞれ利点が異なる。
元素スキル(40秒):戦闘面では元々の継続時間が十分(あるいは不必要)なほど長いため根本的な変化はない。探索で足場としての信頼性が上がるのが主な利点。
元素爆発(20秒):第1重のバフ効果、鍾離との岩柱共鳴それぞれより長く継続するようになりチームの火力増加に繋がる。- 注意点としてここまで散々述べてきた岩元素創造物特有のデメリットも助長する効果となっている。
とはいえ全体的な問題からすればこの星座の有無は微々たる差と言えるため、戦力として採用するなら割り切って解放した方がいいだろう。
- 注意点としてここまで散々述べてきた岩元素創造物特有のデメリットも助長する効果となっている。
ビルド 
岩元素適用時に特にシナジーのあるものを記載します。
どの元素でも有用なものは主人公(共通)のページをご覧ください。
武器 
斬山の刃(★5)(シールド強化+20%。攻撃が命中した8秒間、攻撃力+4%。最大5重まで、0.3秒毎に1回。シールド状態の時、攻撃力アップの効果量が2倍)
主人公の場合、武器効果を活かすには平凡な性能の通常攻撃を連打する必要がある。
天賦「狂乱の岩崩れ」により自身でシールドを供給しつつ殴れるという意味で適性はあるが、
通常攻撃とスキル・爆発のダメージは聖遺物の関係で両立できないため注意。
★5の高い基礎攻撃力と強力な効果があれば、武器効果を活かさずともサブ火力は務まるため運用方法は吟味しよう。
霧切の廻光(★5)(全元素ダメージ+12%。通常攻撃で元素ダメージを与えた時・元素爆発を発動した時・キャラクターの元素エネルギーが100%未満の場合に
「霧切の巴紋」を獲得できる。巴紋を1/2/3層有する時、自身元素タイプの元素ダメージ+8/16/28%)
元素ダメージバフと会心ダメージが確保でき、主人公の低い基礎攻撃力も補ってくれる。
固有天賦「狂乱の岩崩れ」は通常攻撃判定かつ元素ダメージのため、3層の最大効果まで狙える。
ただし、通常攻撃5段目のみで発動するため時間がかかる。爆発だけで獲得できる2層までと割り切っても十分に強力。
聖遺物 
全体的な解説
【推奨メインOP / サブOP】
生の花 | 死の羽 | 時の砂 | 空の杯 | 理の冠 | |
---|---|---|---|---|---|
メイン効果 | HP(固定値) | 攻撃力(固定値) | 攻撃力% | 岩元素ダメージ | 会心率 会心ダメージ |
サブ効果 | 会心系>攻撃力%>元素チャージ効率>その他 |
悠久の磐岩2(岩元素ダメージ+15%)
剣闘士のフィナーレ2
追憶のしめ縄2
辰砂往生録2
来歆の余響2 (攻撃力+18%)
上記の内、2つを組み合わせて2セット効果×2として使用する。
組み合わせが自由なため厳選難易度が低い。
スキル・爆発ともに倍率が高く高回転なため、純粋に全体の火力を伸ばす構成。
悠久の磐岩4(岩元素ダメージ+15% / 結晶反応で形成された欠片を獲得すると、チーム全員の該当元素ダメージ+35%、継続時間10秒。同時に1種類のみ)
自身の火力はやや下がる代わりに、味方に元素ダメージバフを配れる。剣闘士をメインアタッカーに回せるのも強み。
サポートとしての色彩が濃い構成といえる。なお、欠片は他キャラではなく自分で拾う必要がある。
逆飛びの流星4]''(シールド強化+35% / シールド状態の時、通常攻撃と重撃ダメージ+40%)
主人公にメインアタッカーを任せる場合。通常攻撃の最終段で岩元素の追加攻撃を行うため、シールドの供給はそれなりに安定する。
しかし、他のビルドではほぼ使い道のない通常攻撃が主なダメージソースになるため、育成リソースの枯渇に注意しよう。
他キャラクターとの相性 
- 岩元素キャラクター
岩元素粒子の生成効率を活かして、チーム内の岩元素キャラの元素爆発を早く回すことができる。岩共鳴の効果(シールド強化・与ダメージバフ・敵の岩元素耐性ダウン)を受けられる点も美味しい。
鍾離は特に好相性。スキルで簡単に岩創造物を増やせるため、例え鍾離側が無凸であっても最大数設置で柱の共鳴攻撃を最大限に活用できる。
注意点として、味方の岩元素創造物は他キャラと合わせてフィールドに3個までしか存在できない。制限を超えると古いものから自壊してしまうため、スキルの連発で他キャラの岩創造物を破壊しないように注意。
ただし、主人公の元素爆発による岩創造物のみ、個数制限の対象外として扱われる。 - 法器キャラクター
地形を無視して攻撃可能な法器キャラであれば、岩創造物を盾に一方的に攻撃できる。
クレーは地形に遮られてしまうものの、岩元素創造物の上に乗ることで、重撃の射程の短さを補うことができる。
なお、公式PVでも主人公の岩創造物の上から爆撃する姿が確認できる。 - 魈
強力なノックバック効果で敵を後退させてしまいがちなアタッカーを岩元素創造物を利用して補助する好例。
魈自身も上記の鍾離と相性がよく、会心率バフのほか岩元素共鳴による火力増強も見込める。
ただし岩主人公の元素爆発もノックバックが強いため敵を閉じ込めるのにはある程度技術が求められる。
情報提供用コメントフォーム 
- 岩パの粒子役&単発火力役として使ってるけど、スキルでも爆発でもいい感じの火力出せて好きだなー。2つともlv13まで上げたけど、スキルは単騎無バフでも2万ちょい出せたし -- 2021-11-25 (木) 22:46:03
- 元素強度から元素量に表記を変更させていただきました -- モンドの人? 2023-02-17 (金) 20:05:19
- 剣闘士2しめ縄2もお勧めです -- 2023-07-17 (月) 23:44:28
こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。