基本情報 
期間限定入手キャラクター(→祈願)
画像 |
![]() |
プロフィール | |
名前 | |
CV | 三森すずこ |
誕生日 | 2月22日 |
所属 | 海祇島 |
神の目 | 水 |
命ノ星座 | 睡竜座 |
装備可能武器 | 法器 |
オリジナル料理 | 「奇策」(鳥の玉子寿司) |
ひとこと紹介 |
海祇島の「現人神の巫女」、海祇島すべての事務を担当している少女。 |
人物評 |
「珊瑚宮様は策略に長けており、敵が千里先にいようとも、その位置を予測できる。かつて幕府軍と戦った時、兵力と装備で後れを取っていたんだが、珊瑚宮様の策略により劣勢を覆すことができた。海祇島の勝利には、いずれもあのお方が深く関わっている。」――ゴロー |
公式動画
ステータス 
Lv.1 | Lv.20 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | Lv.90 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 1,049 | 2,720 | 3,619 | 5,416 | 6,055 | 6,966 | 7,818 | 8,738 | 9,377 | 10,306 | 10,945 | 11,885 | 12,524 | 13,471 |
基礎防御力 | 51 | 133 | 177 | 264 | 295 | 340 | 381 | 426 | 457 | 503 | 534 | 580 | 611 | 657 |
基礎攻撃力 | 18 | 48 | 63 | 94 | 106 | 121 | 136 | 152 | 163 | 180 | 191 | 207 | 218 | 234 |
水元素ダメージ | - | - | - | - | 7.2% | 7.2% | 14.4% | 14.4% | 14.4% | 14.4% | 21.6% | 21.6% | 28.8% | 28.8% |
天賦 
通常攻撃
戦闘天賦(通常攻撃) | 天賦紹介 |
---|---|
![]() 通常攻撃・水の常形 | 通常攻撃 水元素で形成した遊魚による最大3段の連続攻撃を行い、水元素ダメージを与える。 重撃 一定のスタミナを消費し、短い詠唱をした後、敵に水元素範囲ダメージを与える。 落下攻撃 空中から水元素の力を凝集しながら落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に水元素範囲ダメージを与える。 |
ステータス詳細 | 1段 ダメージ | 2段 ダメージ | 3段 ダメージ | 重撃 ダメージ | 重撃スタミナ 消費 | 落下期間の ダメージ | 低空/高空落下 攻撃ダメージ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 68.4% | 61.5% | 94.3% | 148% | 50.0 | 56.8% | 114%/142% |
Lv.2 | 73.5% | 66.2% | 101.4% | 159% | 61.5% | 123%/153% | |
Lv.3 | 78.6% | 70.8% | 108.5% | 171% | 66.1% | 132%/165% | |
Lv.4 | 85.5% | 76.9% | 117.9% | 185% | 72.7% | 145%/182% | |
Lv.5 | 90.6% | 81.5% | 125.0% | 197% | 77.3% | 155%/193% | |
Lv.6 | 95.7% | 86.2% | 132.0% | 208% | 82.6% | 165%/206% | |
Lv.7 | 102.6% | 92.3% | 141.5% | 222% | 89.9% | 180%/224% | |
Lv.8 | 109.4% | 98.5% | 150.9% | 237% | 97.1% | 194%/243% | |
Lv.9 | 116.2% | 104.6% | 160.3% | 252% | 104.4% | 209%/261% | |
Lv.10 | 123.1% | 110.8% | 169.8% | 267% | 112.3% | 225%/281% | |
Lv.11 | 129.9% | 116.9% | 179.2% | 282% | 120.3% | 240%/300% |
元素スキル
戦闘天賦(元素スキル) | 天賦紹介 |
---|---|
![]() 海月の誓い | 仲間を治療できる水元素の生命体「化海月」を召喚する。 発動した瞬間、珊瑚宮心海に湿潤状態を付与する。 化海月 一定間隔で、周囲の敵に水元素ダメージを与え、周囲のフィールド上のキャラクターのHPを回復する。回復量は珊瑚宮心海のHP上限によって決まる。 完璧な仕事モードを保つために、心海は適宜「エネルギー」を補充する必要がある。 |
ステータス詳細 | 回復量 | 波紋ダメージ | 継続時間 | クールタイム |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 4.4%HP上限+424 | 109.2% | 12.0秒 | 20.0秒 |
Lv.2 | 4.7%HP上限+466 | 117.4% | ||
Lv.3 | 5.1%HP上限+512 | 125.6% | ||
Lv.4 | 5.5%HP上限+561 | 136.5% | ||
Lv.5 | 5.8%HP上限+614 | 144.7% | ||
Lv.6 | 6.2%HP上限+671 | 152.9% | ||
Lv.7 | 6.6%HP上限+731 | 163.8% | ||
Lv.8 | 7.0%HP上限+795 | 174.7% | ||
Lv.9 | 7.5%HP上限+862 | 185.6% | ||
Lv.10 | 7.9%HP上限+932 | 196.5% | ||
Lv.11 | 8.4%HP上限+1006 | 207.5% | ||
Lv.12 | 8.8%HP上限+1084 | 218.4% | ||
Lv.13 | 9.4%HP上限+1165 | 232.0% |
元素爆発
戦闘天賦(元素爆発) | 天賦紹介 |
---|---|
![]() 海人の羽衣 | 海祇の力を降臨させ、周囲の敵に水元素ダメージを与え、珊瑚宮の水を凝縮してできた「儀来羽衣」を羽織る。 儀来羽衣 ・珊瑚宮心海の通常攻撃、重撃、及び元素スキルの「化海月」によるダメージをアップさせる。ダメージアップ量は珊瑚宮心海のHP上限によって決まる。 ・通常攻撃と重撃が敵に命中すると、周囲のチーム全員のHPを回復する。HP回復量は珊瑚宮心海のHP上限によって決まる。 ・珊瑚宮心海の中断耐性をアップさせ、水面上での移動を可能にする。 効果は珊瑚宮心海が退場する時に解除される。 彼女を包む透き通った光は羽衣に変化し、珊瑚宮様の華麗なる姿を映し出す。 |
ステータス詳細 | スキルダメージ | 通常攻撃 ダメージアップ | 重撃 ダメージアップ | 化海月 ダメージアップ | 命中回復量 | 継続時間 | クール タイム | 元素 エネルギー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 10.4%HP上限 | 4.8%HP上限 | 6.8%HP上限 | 7.1%HP上限 | 0.81%HP上限+77 | 10.0秒 | 18.0秒 | 70 |
Lv.2 | 11.2%HP上限 | 5.2%HP上限 | 7.3%HP上限 | 7.6%HP上限 | 0.87%HP上限+85 | |||
Lv.3 | 12.0%HP上限 | 5.6%HP上限 | 7.8%HP上限 | 8.2%HP上限 | 0.93%HP上限+93 | |||
Lv.4 | 13.0%HP上限 | 6.1%HP上限 | 8.5%HP上限 | 8.9%HP上限 | 1.01%HP上限+102 | |||
Lv.5 | 13.8%HP上限 | 6.4%HP上限 | 9.0%HP上限 | 9.4%HP上限 | 1.07%HP上限+112 | |||
Lv.6 | 14.6%HP上限 | 6.8%HP上限 | 9.5%HP上限 | 9.9%HP上限 | 1.13%HP上限+122 | |||
Lv.7 | 15.6%HP上限 | 7.3%HP上限 | 10.2%HP上限 | 10.6%HP上限 | 1.21%HP上限+133 | |||
Lv.8 | 16.7%HP上限 | 7.7%HP上限 | 10.8%HP上限 | 11.4%HP上限 | 1.29%HP上限+144 | |||
Lv.9 | 17.7%HP上限 | 8.2%HP上限 | 11.5%HP上限 | 12.1%HP上限 | 1.37%HP上限+157 | |||
Lv.10 | 18.8%HP上限 | 8.7%HP上限 | 12.2%HP上限 | 12.8%HP上限 | 1.45%HP上限+169 | |||
Lv.11 | 19.8%HP上限 | 9.2%HP上限 | 12.9%HP上限 | 13.5%HP上限 | 1.54%HP上限+183 | |||
Lv.12 | 20.8%HP上限 | 9.7%HP上限 | 13.6%HP上限 | 14.2%HP上限 | 1.62%HP上限+197 | |||
Lv.13 | 22.1%HP上限 | 10.3%HP上限 | 14.4%HP上限 | 15.1%HP上限 | 1.72%HP上限+212 | |||
Lv.14 | 23.4%HP上限 | 10.9%HP上限 | 15.3%HP上限 | 16.0%HP上限 | 1.82%HP上限+227 |
固有天賦
固有天賦 | |
---|---|
![]() 葛籠の中の玉櫛 | 海人の羽衣発動時、フィールド上に珊瑚宮心海自身の化海月が存在する場合、化海月の継続時間をリセットする。 突破段階「1」で解放 |
![]() 真珠の御唄 | 海人の羽衣の儀来羽衣状態にある時、珊瑚宮心海のHP上限を基準にアップする通常攻撃と重撃のダメージがさらに増えるようになる。アップする量は珊瑚宮心海の与える治療効果の15%となる。 突破段階「4」で解放 |
![]() 海祇の姬君 | チーム内の自身のキャラクター全員が泳ぎに消費するスタミナ-20%。 同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。 |
![]() 余すことなき策略 | 珊瑚宮心海の与える治療効果+25%、会心率-100%。 |
命ノ星座 
![]() 第1重 | 水を渓に決する 海人の羽衣による「儀来羽衣」状態の時、珊瑚宮心海の通常攻撃の最後の一撃は追加で遊魚を一匹召喚し、珊瑚宮心海のHP上限30%分の水元素ダメージを与える。 このダメージは通常攻撃ダメージとみなされない。 |
---|---|
![]() 第2重 | 雲海の波立ち 珊瑚宮心海のHP上限を基準に、HP50%以下のキャラクターに対し、下記方式による回復量がアップする。 ・海月の誓いの化海月:HP上限の4.5% ・海人の羽衣の通常攻撃と重撃:HP上限の0.6%。 |
![]() 第3重 | 月舟霧渚 海人の羽衣のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第4重 | 月に摂す千の川 海人の羽衣による儀来羽衣状態の時、珊瑚宮心海の通常攻撃の攻撃速度+10%。そして通常攻撃が敵に命中すると、元素エネルギーを0.8ポイント回復する。 この効果は0.2秒毎に1回のみ発動可能。 |
![]() 第5重 | 百川集海 海月の誓いのスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第6重 | 珊瑚一心 海人の羽衣による儀来羽衣状態の時、珊瑚宮心海の通常攻撃または重撃でHP80%以上のキャラクターに治療を行うと、水元素ダメージ+40%、継続時間4秒。 |
使用素材 
プロフィール 
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
物語
物語 | 内容 | ストーリー開放条件 |
キャラクター詳細 | 海祇島の住民は、かつて海の底にある淵下宮に住んでいた。 魔神オロバシが彼らを地上に連れて行き、そのおかげで今の海祇島の文明がある。 オロバシが雷神に斬り殺された後、遺体は骨となって残り、その怨念が祟り神を生むこととなった。 しかし、海祇島を守ろうとする意志は決して消えていない。 その意思は珊瑚宮家の血筋に溶け込み、代々受け継がれることになる。 その血筋を受け継いだ者が、海祇島の「現人神の巫女」だ。 それは神々の意思を俗世の人間へと宿し、彼らに代わって土地を守る者を意味する。 | 初期解放 |
キャラクターストーリー1 | 心海が「現人神の巫女」になった日、海祇島に住む無数の人々が彼女に会うため珊瑚宮へと足を運び、彼女を遠巻きに眺めた。 驚き、疑い、戸惑い、喜び…彼らの表情がそれぞれ違うのは、彼女があまりにも若すぎるように見えたため。 陰謀が渦巻き、疑問の声は絶えず、野心家たちが裏で動き始める。嵐の到来が近づき、海祇島は平穏ではなくなった。 しかし、心海が即位して間もなく、一切が平常に戻った。 彼女は賞罰を公平に与え、民を愛し、軍事に長けていた。その優れた才が、多くの人の心を鷲掴みにしたのだ。 「珊瑚宮様がいれば、きっと大丈夫」という言葉が、そうして島中に知れ渡った。 | 好感度Lv.2後に解放 |
キャラクターストーリー2 | 様々な要因が勝敗を左右する。 地形、天候、兵力や装備の差…いずれも慎重に検討する必要があるものだ。 細かなことに気を取られすぎては、戦局の変化を見逃してしまう。戦略だけを語る者は、机上の空論で判断している可能性が高い。 大局と細部の両方を把握できる者だけが、戦場で奇跡を起こすことができる。 その裏には、数え切れないほどの努力と、数多の失敗から得られた教訓がある。 最後まで研鑽を続けられる者はごく少数だが、心海はそれが得意であった上に、独自の戦術をも編み出した 「より大きな戦局を操り、相手を降伏させます。そして、最小の犠牲で戦に勝利しましょう。」 | 好感度Lv.3後に解放 |
キャラクターストーリー3 | 戦場でも、戦場の外でも、心海は「敵を知る」ことを心掛けている。 彼女は事前にすべての可能性を想定し、戦略を考え、そのすべてを虎の巻に書き留めて実行者に委ねる。 その結果、虎の巻があまりにも分厚く、重くなるという問題が生じたが、この方法によって海祇島は安定した発展に繋がった。 現在、海祇島はさらなる繁栄に向けて、日々動いている。優秀な人材が多く登用されたことで、心海が手配する虎の巻も減っていった。 心海にとって、それは実に喜ばしいことである。 | 好感度Lv.4後に解放 |
キャラクターストーリー4 | 時間に余裕がある時、心海は一人で海祇島を散歩することがある。 人混みを避け、紫色の森の中をあてもなく歩いたり、海辺に座って遠くを眺めたりするのだ。 太陽と月が海面から昇り、空には星々が輝く。波の音は耳に心地よく、心海に癒やしを与えた。 時折、貝殻を拾ってはそれを頭の上に乗せ、帰るときに元の場所に戻した。 その貝殻に迷い込んだカニが、そのまま住みつくかもしれない、そんな物語を想像しながら。 時に、心海は水の中に潜り、ひとり穏やかな雰囲気を楽しむ。群れを成して泳ぐ魚が、心の憂いをすべて海底へと沈めてくれるのだ。 心海は海祇島のあらゆる景色を大切にし、すべての人の名前を覚えている。 ただ残念なことに、美しい景色が変わることはなくとも、人の心は複雑で移ろいやすいもの。 戦に勝利することは容易なことだ。しかし、すべての人に幸せで楽しい人生を送ってもらうのは極めて難しいこと。 これもまた、彼女の憂いの一つだろう。 | 好感度Lv.5後に解放 |
キャラクターストーリー5 | 心海は幼い頃から読書家だった、特に兵法に関する書物を好んで読んだ。 そのため、心海は豊富な知識を有し、あらゆる分野に精通している。 しかし、そのような兵法書や軍事図鑑に長年浸かってきた結果、心海は人付き合いが苦手になっていた。いつの頃からか、知らない人と接するのは彼女にとって大きな負担になっていたのだ。 現人神になったことで、心海は人付き合いや興味のないこと、苦手なことに向き合わなければならなくなった。 しかし、好きでもないことを無理して行ったことで、彼女の精神力は著しく消耗し、ひどい疲労感に苛まれた。 そこで心海は、自分の中に「エネルギー」という指標を設けた。自分が楽しいと思うことをすればエネルギーが回復し、逆に楽しくないことをすればエネルギーが減少する。 エネルギーがなくなると、心海は現人神の巫女としての仕事を一時中断し、自室に引きこもって、ただの少女に戻るのだ。 兵法の本を読みふけり、忙しない世間から身を引くことで、心海は煩雑な日常から一時的に解放される。 その束の間のひと時こそが、彼女にとって最も大切な休息なのである。 | 好感度Lv.6後に解放 |
秘密のノート | 「支配者の思いの通りに、民は動く。」 この戒めは昔、心海が母から聞いたものだ。 現人神の巫女は海祇島にとって最も重要な意味を持ち、その存在の一挙手一投足は常に人々に見られている。 彼女が好きなものは民間で流行り、嫌いなものは距離を置かれる。 心海は人々の生活に影響を与える事を望んではいない。それゆえ、普段は自分の好き嫌いを公にさらさないようにしている。 彼女はすべての物事に対して平等に接し、「公平公正」と「信賞必罰」を信条としている。 しかし、それは必ずしも彼女の本当の気持ちではない。そのため、彼女は自分だけの秘密の手記を用意した。 その中には彼女の「エネルギー」の変化だけでなく、気分の浮き沈みも記録されている。 夜が深まり、世界が静寂に包まれた後、心海は手記を開き、その日の楽しかったこと、悲しかったこと、残念だったことを書き留めるのだ。 …もちろん、絶対に他人には見られてはいけないものである。 | シナリオ「春草や、戦の後の夢の迹」をクリア 好感度Lv.4後に解放 |
神の目 | 強い意志を持った指導者は、周囲の人間を明確な方向に導くことができる。 しかし、心海はそのような考えを持ってはいない。彼女は人々の意思を尊重し、それぞれの道を歩んでほしいと願っているのだ。 広大な海が数多の生きとし生ける者とその欲望を受け入れることができるように、心海は自分の定めた規則もそのようにあってほしいと願っている。 目狩り令が下された時、民衆の憤りが反逆の叫びとなり、心海は彼らを率いて反旗を翻した。 そして戦争が終わり、人々の心が平和と安寧を望み始めた今、心海は政治と経済に力を注いでいる。 しかし、この労苦の源となったのは何だったのか。現人神としての意志、または彼女自身の使命感から来たものかもしれない…それとも、その両方か。 現人神の巫女として、当然ながら心海は自分の神の目を所持している。珊瑚宮から海祇島の海を眺めたあの日、その頃から彼女の願いは一度も変わっていない。 「海祇島のすべてを守り、人々が幸せな生活を送れるようにして見せます。」 | 好感度Lv.6後に解放 |
ボイス
日常ボイス
タイトル | 内容 | 解放条件 |
世間話・読書 | 八重堂は兵学の仕組みについて深く解説した本を多く出版しているので、とても気に入っています。 | 初期解放 |
世間話・遊魚 | 海を泳ぐ魚でさえ進む先を決められるように、生きとし生ける者の意志はすべて尊重されるべきです。 | 初期解放 |
世間話・準備 | 転ばぬ先の杖、と言うように事前に準備しておけば混乱を招くことはありません。 | 初期解放 |
初めまして… | 私は珊瑚宮心海、海祇島の「現人神の巫女」です。此度の同行は、息抜き…いえ、視察のためとしましょう。ご安心を、海祇島の発展計画に関する虎の巻は十分残しておきました。少々場を離れても、問題はないでしょう。 | 初期解放 |
雨の日… | 雨の中の行軍は、気配を隠すのに一役買いますが、体には負担がかかりますね… | 初期解放 |
雪の日… | 雪…とても綺麗ですね。 | 初期解放 |
晴れの日… | いい天気ですね、少し歩きませんか? | 初期解放 |
暴風の日… | ん…とても強い風ですね…火計にぴったりかと。 | 初期解放 |
おはよう… | おはようございます。先ほど興味深い兵学を読みました、一緒に研究しませんか? | 初期解放 |
こんにちは… | 午後の作戦計画を少し修正しましょう…これでより効率的になります。 | 初期解放 |
こんばんは… | おや?もう夜なのですか?あなたと一緒にいると、時間がとても早く過ぎてしまいますね。 | 初期解放 |
おやすみ… | おやすみなさい。しっかり休んで、疲れを癒してくださいね。 | 初期解放 |
珊瑚宮心海自身について・虎の巻 | 戦況は常に移ろいゆくもの、一瞬の迷いがすべてを台無しにしてしまうこともあります。ですので戦いが始まる前に、すべての状況を書き留めた虎の巻を兵士たちに渡しているんです。しかし現状を見ると、兵士たちがその虎の巻に頼りすぎているような気がしなくもありません…やはり彼らにはもっと兵学を学んでもらい、自ら戦況を判断できる力を身に着けてほしいものですね。 | 初期解放 |
珊瑚宮心海自身について・休息 | 今回の作戦が早く終わることを祈っています。八重堂から新たに『沈秋拾剣録』の新版が発売されるので、部屋に戻って一気に読みたいのです… | 初期解放 |
見聞について… | 視野を広げなければ立派な指導者にはなれない、そう母から教わりました。ですが以前までの私は、珊瑚宮と軍の間を行き来していただけ、自ら外に出向いたことなどありませんでした。ですので、知らないことも多々あります。えっと…そこは大目に見てくださいね。 | 初期解放 |
困惑について… | 人の心は予測しがたいものと言いますが、現人神の巫女である私は、一人一人の考えを理解する必要があります。そうですね、あなたから始めましょう。旅人さん、あなたが今なにを考えているのか…私が当ててみますね? | 好感度Lv.6後に解放 |
「神の目」について… | 私からすれば、「神の目」は願いの象徴です。あなたも知っての通り、私たちは抵抗軍を設立し、目狩り令に歯向かいました。なぜなら、願いとは容易く諦めることができないほど大切なもので、強制的に奪われるべきではないと考えたからです。 | 好感度Lv.4後に解放 |
シェアしたいこと・出版物 | 八重堂が出版している作品の中で、私が特に気に入っているのはこの『テイワット戦争芸術』です。ほら、数々の名勝負が記録されていますし、有名な兵学家の分析もあります。その中のお気に入りをあなたにも読んであげましょう… | 好感度Lv.4後に解放 |
シェアしたいこと・水中の世界 | 水中の世界は陸の上ほど明るくはありませんが、あそこに留まる度、心がゆっくりと落ち着いていくような気がします。遠くには魚の群れが泳ぎ、そばにはクラゲが舞い、自分でも気づかないうちに、すべての心配事を置き去りにできるのです。機会があれば、あなたもそこに連れていってあげましょうか? | 好感度Lv.4後に解放 |
興味のあること… | 私は海祇珊瑚真珠がとても好きです。海祇島に多くの富をもたらしてきた、海からの贈り物なんですよ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
ゴローについて… | ゴローは稀代の名将です。誠実で、毅然としていて、大胆で…配下の者と寝食を共にでき、奇策を何度も思いついてきました。ただそんな彼にも、戦いの中で熱くなってしまうという欠点があります。もし彼と行動を共にすることがありましたら、肝心な時に彼を引き止めることをお忘れなく。 | 好感度Lv.4後に解放 |
九条裟羅について… | 九条裟羅が手強い相手であることは認めざるを得ません。彼女は策略や戦略をほとんど使いませんが、真っ向勝負にはめっぽう強い方です。幕府軍は彼女のことを非常に信頼していたため、彼女の指揮のもと団結し、勇敢な軍を築き上げました。そのため何度も抵抗軍に対し、多大な猛威を振るってきた相手なんです。 | 好感度Lv.4後に解放 |
八重神子について… | 八重宮司については、色々なことをお聞きしています。正直に言って、彼女はとても優秀な巫女です。少なくとも「巫女」としての仕事は、非の打ち所がないと言えるでしょう。彼女は八重堂の娯楽小説の出版も担当されているそうで、本当に…つかみどころのない方ですね… | 好感度Lv.4後に解放 |
雷電将軍について… | 目狩り令が終わった後、海祇島にも平和な日常が戻ってきました。今さら将軍の善し悪しを判ずるつもりはありません。それよりも、海祇島の未来の方が私にとって大切なことなのです。将軍が約束を守り、幕府との間にこれ以上いさかいが起きないといいのですが…もし再び、将軍が人々の願いを無視するようなことがあった場合、私たちは決して黙ってはいません。 | シナリオ「千手百目の浮世」をクリア 好感度Lv.4後に解放 |
北斗について… | 北斗さんと共に幕府軍を待ち伏せしていた時、「幕府軍に気づかれるのではないか」という懸念を抱いていました。しかし北斗さんは、自分の船隊なら音もなく奇襲をかけられると、そう私に話したのです。実際、彼女の言った通りの結果になりました。海祇島にある船隊の訓練が思うように進んでいない今、ぜひ彼女から指導をお願いしたいところですね… | シナリオ「千手百目の浮世」をクリア 好感度Lv.4後に解放 |
楓原万葉について… | 万葉さんは抵抗軍に在籍していたことがあります。ゴローととても仲が良く、2人並んで戦うことも多かった印象がありますね。浮世離れした性格で、束縛されるのが苦手な彼ですが、軍にいた頃はすべての規律を厳重に守っていました。私から見て、彼は素晴らしい剣士であるだけでなく、非常にしっかりとした性格の持ち主だと思います。 | シナリオ「千手百目の浮世」をクリア 好感度Lv.4後に解放 |
鹿野院平蔵について… | 最初は、天領奉行の制服を着て堂々と海祇島に来る人がいることに驚きました。彼がもし天領奉行の武士であれば不適切ですし、工作員であればそんな派手なことはしないはず。ですがしばらく接した後、この「探偵」を名乗る鹿野院さんが、海祇島の軍事配備や政治商売にまったく興味を示していないことに気づきました。彼はただここへ旅行に来ているように見えます。ですので私も、彼への見張りを少々増やしただけで、追い払ってはいません。彼を見かけましたら、何か話をしてみてはいかがでしょう。 | 好感度Lv.4後に解放 |
珊瑚宮心海を知る・1 | 緊迫した状況であればあるほど、心を落ち着かせる必要があります。私まで不安に駆られてしまったら、他の人はどうすればいいというのでしょう? | 初期解放 |
珊瑚宮心海を知る・2 | かつて私たちの先祖は、淵下宮に住んでいたと言われており、それを地上へと連れ出したのが魔神オロバシだという話があります。いつも思うのですが、海底の宮殿はとても暗かったのではないでしょうか?それを考えるたび、目の前にある光をより大切にしようという気持ちがこみ上げてくるのです。 | 好感度Lv.3後に解放 |
珊瑚宮心海を知る・3 | あなたがメカジキ二番隊を去った後、臨時の隊長を兵士たちが選出しましたが、それでも皆さん、あなたに戻ってきてほしいと思っていました。あなたには一人で遂行しなければならない重要な任務があり、当分の間は帰れないとしか彼らに伝えられませんでした。もし機会があれば、彼らを訪ねてみてください、きっと歓迎してくれますよ。 | シナリオ「千手百目の浮世」をクリア 好感度Lv.4後に解放 |
珊瑚宮心海を知る・4 | 実は昔、私には現人神の巫女になりたいという気持ちはなく、ただ毎日兵学を読んで幕僚になりたいと思っていました。そうすれば裏方に身を置くことができ、体にかかる負担もきっと軽くなっていたでしょう。ですが結局、その願いは叶いませんでした…血筋というのは、逆らうことのできないものなのです… | 好感度Lv.5後に解放 |
珊瑚宮心海を知る・5 | 現人神の巫女になった後、少しずつこの生活に慣れていきました。少なくとも不条理な物事を見かけた時には、それを変える力があります。それに何より、この立場であったからこそ、あなたと出会うことができたのです。 | 好感度Lv.6後に解放 |
珊瑚宮心海の趣味… | 好きなことですか?一日中、誰にも邪魔されないような静かな場所で兵学の本を読みたいですね。私と一緒に兵学を研究したければ、ぜひ歓迎しますよ。ただ…あなたの布団はありませんが… | 初期解放 |
珊瑚宮心海の悩み… | 実は私、人との会話はあまり得意ではありません。「現人神の巫女」の立場を利用して対応できるとはいえ、私にとってとてもエネルギーを消費することなのです…エネルギーが尽きれば、私は自分の消極的な一面が露わになります。そのような姿は他人に見られたくありません。人々が必要としているのは、家にこもるのが好きな小娘などではなく、海祇島の完璧な指導者ですので。 | 初期解放 |
好きな食べ物… | 鳥の玉子寿司、私の一番好きな料理です。鳥の卵を材料としているので珍しいものではなく、作り方も非常に簡単。軍で配給するのにも適していますね。戦争が激しかった頃、鳥の玉子寿司を食べられるのはとても贅沢なことでした。日常において、こうした素朴な料理が兵士たちに十分な満足を与えてくれるのです。 | 初期解放 |
嫌いな食べ物… | はい、強いて言えば、魚を使った料理はあまり好みではありません。ただこのことは秘密にしておいてください。海祇島は漁業が盛んですので、人々に魚料理が嫌いな事を知られると、変な心配をかけてしまうかもしれません。 | 初期解放 |
贈り物を受け取る・1 | とても美味しいです!エネルギーも…い、いえ、なんでもありません… | 初期解放 |
贈り物を受け取る・2 | ゆっくりと味わえば、きっと幸福感も長く続くでしょう… | 初期解放 |
贈り物を受け取る・3 | これはまた…あなたに難題を出されてしまったようですね。 | 初期解放 |
誕生日… | お誕生日おめでとうございます!何か予定はありますか?もしないのでしたら、一緒に海祇島でお祝いをしましょう。朝は日の出を見に行き、昼は海に潜って景色を楽しみ、夜は珊瑚宮で散歩。雨が降っていたら、兵学を読む場所を探して、一緒にケーキを作りましょう。とにかく、今日は何も考えず、この「軍師」である私にお任せください! | 初期開放(※) |
突破した感想・起 | 武力を主張することはしませんが、強くなれるのは良いことです。 | 突破段階「1」で解放 |
突破した感想・承 | 力がどんどん湧いてきます…次の作戦は、より上手くいくことでしょう。 | 突破段階「2」で解放 |
突破した感想・転 | 月明かりに照らされる海、潮の満ち引きと共に流れん。力がさらに強まり、心境も一変しました。 | 突破段階「4」で解放 |
突破した感想・結 | 私はかつて、しばし自己不振に陥ることがありました。私のような者が、果たして本当に現人神の巫女の地位にふさわしいのだろうか、と。しかし今では、そのようなことはほとんど考えなくなりました。あなたと一緒にいれば、どんな困難にも立ち向かえるからです。 | 突破段階「6」で解放 |
※プレイヤーが設定した誕生日を最初に迎えた日以降に表示されるようになり、既に所有しているキャラクターについてはその時点で解放され、新規キャラクターについては初期解放となる。
戦闘ボイス
アクション | 内容 | 備考 |
元素スキル | ご助力を! | |
ご安心を。 | ||
騒乱の憩い。 | ||
元素爆発 | 海の契りよ。 | |
荒れ狂いなさい! | ||
深海の加護! | ||
ダッシュ開始 | 行きましょう。 | |
風の翼を広げる | いい景色ですね。 | |
宝箱を開ける | これが冒険の楽しいところですね。 | |
補給はとても大切なことです。 | ||
どう使うか、きちんと計画してくださいね。 | ||
HP低下 | 疲れました… | |
戦術を変えなければ。 | ||
慎重に。 | ||
仲間HP低下 | 援軍の到着です! | |
後方へお下がりください。 | ||
戦闘不能 | 策に…問題が… | |
策を見誤りました… | ||
二度とこのような過ちは… | ||
重ダメージ | 失策です。 | |
手強いですね… | ||
チーム加入 | そうですね、今回の作戦は… | |
ご安心を。私たちなら勝てます。 | ||
準備万端、出発しましょう。 |
その他ボイス
本項目はテキストに反映されていないゲーム内のボイスを聞き取り、文字に起こしたものです。公式テキストではないためご注意ください。
アクション | 内容 | 備考 |
通常攻撃 | たあっ! | 重撃 |
はあっ! | ||
それっ! |
他キャラからの反応
九条裟羅 | 彼女は「巫女」よりも、「軍師」としての才能の方が高いだろう。虎の巻を使って戦争をするなど見たことがない。私もその方法を見習って幕府軍を指揮するべきだろうか。ふむ…しかしそれだと双方が虎の巻を机に置き、札遊びのように競い合うことに…やはり妥当ではないな… |
ゴロー | 珊瑚宮様は海祇島の最高指導者として、大局を掌握し、計画を練っている。そして俺は細部を整え、前線の形勢を制御している。抵抗軍が上下一心なのも、そのすべては勝利のためさ。 |
俺は珊瑚宮様に対し崇高なまでの敬意を払っている。珊瑚宮様の策略と計画がなければ、抵抗軍はこれほどの成果を上げることはできなかった。ただ、珊瑚宮様は私生活では静かな暮らしの方がお好きらしい。軍事的な事務がない時は、こっちから邪魔することは決してしない。 | |
雷電将軍 | オロバシはたしかに私が斬り伏せました。しかし私は珊瑚宮の民に、それを海祇大御神として祭り上げることを許可しました。今の珊瑚宮は鳴神分社を破壊し、幕府を裏切ろうとしています。彼女は海祇大御神の現人神の巫女として、責任を取らなければなりません。 |
鹿野院平蔵 | 珊瑚宮様とはお会いしたことがないんだ。彼女が出席する時は、民たちが幾重もの輪になって集まってくるらしいから、僕は遠慮しておくよ。ああ、うん、その人混みの内側には巫女たちもいるんだってね!僕たちみたいな若輩者がみんなに認めてもらうためには、もっと努力しなくちゃね。 |
引用元ページ:各キャラの反応
考察 
総評 
設置スキルで水元素付着ができ、爆発でアタッカーもこなせるマルチロールヒーラー
範囲への回復・水元素の付着を同時に行う設置型元素スキル、回復力を維持しつつ自身の火力を底上げする元素爆発を併せ持つ「裏でも表でも仕事ができる」ヒーラー。
設置型の元素スキルによる回復が可能なキャラクターであり、元素付着と回復でパーティをサポートする立ち回りを得意とする。
ヒーラーとしての安定感を軸に、頻繁な水付着や一時的な自己火力といったマルチな性能で枠を圧縮し、パーティ編成を助けてくれる。
元素スキルによる時間あたりの回復力はバーバラや七七と比べると倍以上に高いが、元素爆発等による瞬時の大回復能力は持たないため、使用感は異なる。
また固有天賦により会心が出ない特殊性を持つため、会心率ダメを盛るのが一般的な他キャラとは異なる聖遺物構成・立ち回りが要求される。
元素スキルや元素爆発の使い勝手にもクセがあるため、他キャラと組み合わせて活用する際にプレイヤーの理解が必要な点も多い。
しかし性能を理解すれば、ヒーラー・アタッカー(ドライバー)・元素反応の起点など多種多様な役割を高いレベルで担える。
策略家である彼女らしい性能を、戦略で生かしてあげよう。
特徴
- 元素スキルで範囲回復+水付着+粒子生成
設置型範囲回復を元素スキルで気軽に設置できる。
爆発を撃ったり敵を殴らなくても良いため、淑女戦マルチプレイの炎竜巻中のような、逃げ回るしかない状況でもヒーラーとして活躍できる。
また、強力な特性として毎回確定で元素付着する水攻撃を周期的に行うため、シールド割りや元素反応の起点にしやすい。
バーバラ等と異なり、元素粒子を都度発生できるのもポイント。
- 元素爆発で火力UP!ドライバー適正も高い
元素爆発の発動中は、HPと治癒バフを火力に転化できる。このため普通のヒーラービルドでも中々の火力を有する。
心海自身のDPSはそれほどでもないが、化海月や海染4セット効果の範囲ダメージも加味すると総火力は侮れない。
回復/高HP/中断耐性に任せての強引な攻めが可能。特に法器キャラ共通の弱点である中断耐性の低さを自力で補える恩恵は大きい。
ただし雷電将軍に比べれば中断耐性は低め(不動になる将軍の耐性が高すぎるだけとも言う)。
他の法器キャラのように戦闘距離にあまり気を使わずとも生存力に優れるため、プレイヤースキルに自信がなくても扱いやすい。先述の通り強引に通常攻撃連打の攻めが可能なため、行秋などが持つ通常攻撃をトリガーに発動する追撃効果を活かす、所謂ドライバー役としての適正が高い。
心海だけ攻撃するのではなく残り3人を控えから火力を出すサブアタッカーやバッファーで編成し、チーム単位での火力を構築しやすいのが心海の真骨頂。
耐久面は心海が担保してくれるので、チームの残り三人を火力関連のキャラで揃えても運用上の心配はほぼ感じないだろう。
- 限定的に水上を歩ける
元素爆発中は水上を歩ける。高所から地面のように着地してダッシュ移行も可能。
フィールドでちょっとした水辺を迂回したり泳ぐことなく手早く渡ることができる。
水上に立ってのスクリーンショット撮影という心海だけに可能な遊びもできる。
爆発が切れた後や他キャラが出ている時も、泳ぎのスタミナ20%軽減が働く。
- 高いマルチプレイ適正
バーバラや七七と比較するとスキルによる時間あたりの回復量は倍以上であり、設置範囲内という制限こそあるもののヒーラーとして十分に活躍できる。
元素爆発を使用すれば範囲外の味方もまとめて回復が可能。マルチでは元素エネルギーが比較的溜まりやすいため、積極的に使用しよう。
爆発は回復だけでなく自力で中断耐性と火力を獲得できるため、常にサポートキャラがいるとは限らないマルチでは心海の自己完結性の高さが活きる。
移動が多いボスは苦手なので注意が必要。局面が激しく動く場合、スキルCTリセット効果を持つ祭礼の断片でクラゲを置き直せると事故が減る。
敵がいない状態でも元素エネルギー消費なしで回復エリアを生成できるため、非戦闘時や他ヒーラーが手を出せない淑女の炎竜巻中のような状況でも、他プレイヤーキャラを回復できる。
ただしこの点は他プレイヤーの理解も必要なので、傷を負っている味方にクラゲを置いてあげるなどの気遣いがあると良い。
秘境クリア後の報酬受け取り前に、受取場所へクラゲを仕掛けておくと、受取中に味方全員を回復した上で次の周回に進めるのでお得。
注意点
- 会心率-100%
固有天賦「余すことなき策略」の効果により、治癒効果が25%上昇する代わりに会心率が-100%される、すなわち全キャラ初期値の5%を加味して会心率-95%が初期値となるという際立った特殊性を持つ。
したがって会心率を95%以上盛らない限りは会心が発生しない上、たとえ盛れたとしても雀の涙程度の会心率しか得られない可能性が高い。
よって基本的には会心は発生しないものとする割り切りが必要で、会心周りのステータスは無視した、従来の常識とは大きく異なる聖遺物・武器選びが必要になる。
逆に言えば会心関連の厳選が不要ということでもあり、ひとまずメインOPさえ整えれば最前線に投入できる。
特にver.3.0で草元素が実装されて以降は火力を出す方法が幅広くなったため、元素反応や他キャラとの組み合わせ等の知識を活用して火力を出そう。
- 元素スキルの使い方に工夫が必要
「海月の誓い」で設置する海月 は再設置や移動ができずクールタイムが長い。
回復効果を受けるには近づく必要があり、効率的に敵へヒットさせるには凍結や風キャラによる集敵が欲しくなる。移動が多いボス等も苦手気味。
上手く扱うには慣れと工夫が必要になる。
また固有天賦「葛籠の中の玉櫛」の効果は「スキルの持続時間のリセット」であり、「スキルの発動」と異なる事、元素爆発による強化はキャラクターを切り替えると解除されるのでスキル発動時に発揮される効果やスキルの火力を上げて別キャラに変えて戦うという戦法は注意が必要だ。
化海月の置き直しをしたい場合は☆4法器の祭礼の断片を活用するのがオススメ。
- HPの転化効果
彼女の天賦にはHPや与える治療効果バフをダメージに転化する効果を多く持つ。
その参照元の多くは最大HPとなっており、治療バフは参照割合を決めるもの。
影響範囲や計算式が若干複雑だが、ざっくり言えば「HPを伸ばせば火力も回復力も増える」タイプとなっている。
与えるダメージにしてもその他の効果にしても攻撃力よりHPの影響力が大きい。
ダメージ式は (攻撃力*天賦倍率+HP*海人の羽衣倍率+HP*与える治療効果*0.15)*会心*バフ*防御*耐性
第1重・水を渓に決するは上記計算式の()内に、HP*0.3を加算すれば良い。
このため通常の攻撃より攻撃力のウエイトが小さくなっている。火力を伸ばすのに攻撃力だけを盛るのは得策ではない。
運用
彼女の主な役割は「回復」「アタッカー」「水元素付着」。このどれを伸ばすかで運用方針が変わる。
- アタッカーも頑張る型
元素爆発中の元素アタッカー能力と回復力を共存させた、彼女のキャラクターコンセプトに最も近いと思われるビルド。
聖遺物を治療冠(サブOPにHP付き)、水ダメージ杯とすることで火力と回復力を維持する。
ポイントとなるのは元素チャージ効率で、必要十分であれば彼女をメインアタッカーとして据える運用も可能となる。
他の純粋な火力アタッカーに対し単純火力では及ばないので、元素反応やゴリ押し可能な点、通常攻撃を連打する点を有効活用しよう。
心海の元素爆発中、追撃として相性が良いのは北斗、フィッシュル、雷電将軍、行秋、夜蘭など。
特に夜蘭は水共鳴によってHPが増えて両者の火力が上がり、心海が不足しやすいダメージバフを与え、心海の中断耐性によって通常連打ゴリ押しもしやすく、互いに元素粒子供給も可能と抜群の相性。
香菱やロサリアなどの設置型も良い。
アタッカー型心海の強みは、耐久が安心な分、他のキャラを全員サブ火力に出来てチーム単位で火力を出せるところなため、味方の火力も意識しよう。
- サポーターに徹する型
強力な元素スキルを主軸に、千岩4セットの攻撃バフ、竜殺しの英傑譚の攻撃バフなども活用して、
メインアタッカーの火力向上の土台を作る型。アタッカー型と違って杯はHPが採用される事も多い。
元素スキルの微妙な範囲の狭さや再設置できない点が課題となる場合は、祭礼の断片の採用も視野に入れたい。
元素スキルの回復量は高いが、安定した回復の機会を増やしたい場合は金珀・試作の採用を視野に入れてもよい。
この型の場合、聖遺物の厳選や天賦などが十分育成できてなくてもそれなりに仕事できるので、導入初期は特におすすめの型。
- 開花主軸編成での水付着担当型
主な火力源は開花関連の元素反応に求め、心海は回復力と高HP・中断耐性によるゴリ押し力を活かした元素反応役・ドライバー役として働く。
超/烈開花を活かした編成、凍結+開花編成、ニィロウを主軸とした豊穣開花編成が主に存在する。- 超/烈開花編成
心海に元素熟知は必要ない編成のため、アタッカー型とほぼ同じ聖遺物ビルドで問題ない。杯は水ダメージ/HPを好みで選ぼう。
開花系編成では心海は場に出て水を撒きまくり開花反応を起こすのが最重要であるため、元素爆発による中断耐性と大回復力の獲得が重要。
元素爆発の回転が良くなる金珀・試作が好相性。 - 凍結+開花、ニィロウ豊穣開花
心海が開花反応を起こすことが多いため、心海に元素熟知ステータスを盛るのが重要。耐久力と回復力はHP盛りより落ちる点に注意。
聖遺物も金メッキの夢や楽園の絶花といった熟知強化系4セットに、メインOPも熟知が好ましい。サブOPでHPをなるべく盛れるのが理想。
熟知法器に祭礼の断片を所有していれば元素スキルの再使用が可能になるため、継続的な回復力は極端に落ちるわけではない。
- 超/烈開花編成
天賦 
通常攻撃・水の常形
元素量: 1U
水中を泳ぐような特徴的なモーションから全3段、魚の形をした水泡を繰り出す。弾速・ホーミング性能は煙緋のそれと同等(要検証)。
総倍率・平均倍率共にアタッカー系キャラのクレーと同等であり、基本的な性能は高い。
しかし基本的に会心が発生しないキャラであるため、元素爆発中以外の火力は伸び悩む。
重撃の倍率が平均より低いことを考慮すると、通常攻撃の使用頻度が高くなる。
2段目まではモーションがコンパクトなのに対し、3段目は前隙が大きく総モーション時間が長い。
そのため2段止めでジャンプ/ダッシュ/歩きキャンセルするとDPSをわずかに高められる。だが星座を1凸している場合は3段まで出し切る方が火力が出る点には注意。
PS4に比べPS5では画面更新頻度の関係でキャンセル操作が明らかにやりやすくなり、多少だがDPSが上昇する。
海月の誓い (元素スキル)
「ご助力を!」
元素粒子生成: 0.7個(要検証) 元素量: 1U
目の前に化
水元素付着と回復を両立する、サポート性能に秀でたスキル。回復&攻撃は約2秒間隔で発生する。
CT20秒に対して継続時間は12秒。戦闘で破壊されることがないため、ある程度断続的に展開し続けることが可能。
召喚時に一瞬だけ心海自身へ湿潤状態を付与するが、範囲内の味方には与えないため凍結に怯えることはない。
最大の特徴は範囲内へ元素付着CTを無視して水元素を付着出来るという点。
これにより2秒毎に連続で蒸発・凍結などの優秀な元素反応を起こすことが出来る。
回復量も優秀であるため、場にいるアタッカーの体力を気にすることなく攻撃や元素反応でゴリ押し出来るようになる。
また、元素爆発時には心海のHP基準で与えるダメージが上昇し、海月が存在時間内であれば継続時間がリセットされる。
効果範囲は約ダッシュ一回分。だいたいジンやベネットなどフィールド設置技と同等。
機動力の高い味方や動きの素早い敵に対してはやや心もとない場面も。
特に、動きが激しく大きな身体で押し出してくる聖骸獣などは設置技と相性が悪い(心海に限らないが)。
高頻度の水元素付着・回復による支援能力は高いため、状況を見極めて積極的に場に出しておきたい。
水付着の強さを生かして凍結を維持し、敵を拘束し続けることでも限られた効果範囲をフル活用できる。
化海月のダメージは設置時の心海のステータスを参照する。
固有天賦によって設置時間が延長された場合でも、設置した際のステータスから変動することはない。(元素爆発発動時のステータスで上書きされるわけではない)
稲妻のセイライ島の天雲峠にある空中の岩場から、真下の地面にいるキャラまで回復が届くため、下方向への回復制限はなく障害物も無視されると思われる。(ダメージには距離制限がある模様)
上方向へのダメージは距離に制限があるものの、浮かし中の敵どころか、ダウン中トワリン弱点へ床に置いた海月の攻撃が届くため、通常プレイで高度に悩まされる事は無いだろう。
海人の羽衣 (元素爆発)
「海の契りよ!」
元素量: 2U
水元素で出来た
強化中は通常攻撃、重撃、スキルの威力を心海のHP上限を基準として上昇させ、通常攻撃、重撃が命中時にチーム全体を回復させる。
また、心海自身の中断耐性が上昇し、水面を歩行することが可能になる。
これにより、ステータスがHP特化でもヒーラーとは思えないダメージを出せる。
心海自身の高いHPと中断耐性により、敵の攻撃をある程度無視して殴り続けながら自身も味方も全回復させる、軍師らしからぬパワープレイが可能。
味方がピンチに陥った状況でも、火力をある程度維持しつつゴリゴリ回復させることが出来るため、立て直しの手段としても強力。
高い回復量のお陰で、聖遺物「海染硨磲」の回復量カウントも上限に達しやすい。
この元素爆発の強化効果により、通常攻撃をトリガーに発動する追撃を誘発させる所謂「ドライバー」役としての適正が非常に高い。
心海自身の火力は純粋なアタッカーに劣るものの、自身の設置スキル&控えキャラクターの追撃・設置スキル等と組ませて殴ることで侮れないDPSを出すことができる。
特に中断耐性の恩恵が大きく、シールドや行秋などの中断耐性付与キャラの手を借りずとも運用しやすいため心海ドライバー軸は編成の自由度が高いのが特徴。
ただし法器や弓キャラクターは元々の中断耐性が低めで、中断耐性が付いたとしても敵の強力な攻撃を受けてしまうと流石に飛ばされてしまうので注意。
注意点として、強化中にキャラクターを変更すると強化状態が解除され、場に出場しているクラゲのダメージも通常時に戻る。
誤って交代しないように気を付けよう。
強化中は水上を歩けようになる。ただし効果が10秒しか持たない上に、基本水上にいる敵は水無効だったり、
あるいは複数で飛行しているか、散らばっていて撃破に時間がかかる場面が多い。探索ではあまり生きる点がないのでおまけ程度に。
マルチプレイにおいては味方へのヒール能力と攻撃力を両立できる上、そもそも水が強力な元素反応を起こせる属性のため、非常に強力な技となる。
葛籠の中の玉櫛 (パッシブ1)
クラゲが出現中に元素爆発を発動すると、クラゲが消失するまでの時間がリセットされる。
要するに、元素爆発を使った瞬間から海月の継続時間12秒のカウントが新たに開始されるということである。あくまでクラゲが長持ちする効果で、再配置やクールタイムリセットではないことに注意。
最初の海月設置から8秒~12秒までの間に元素爆発を発動すれば、スキルのクールタイムによる海月を置けない空白の時間を上手くカバーできる。(継続時間とCTのラグ8秒<リセット後の海月の継続時間12秒)
海月によるサポートを重視するビルドだと元素爆発で火力が出しにくく、無理に心海で殴るより他のアタッカーに攻撃を任せた方が火力が出しやすい、ということも多いので、そのような運用であれば元素爆発を専ら海月の継続時間リセットを目当てに使って即交代、というのもありだろう。
真珠の御唄 (パッシブ2)
要するに、元素爆発中の通常攻撃と重撃のダメージが「HP上限*与える治療効果%*0.15」追加で上昇するようになる。
言い換えると、現在の天賦Lv.における「通常攻撃or重撃ダメージアップ」欄の数値が「与える治療効果%*0.15」増加する。
与える治療効果バフの数値を増加させるには、冠メインOPや愛される少女2セット効果などの方法がある。
七七の固有天賦や愛される少女4セット効果は受ける治療効果バフなので注意。
ver2.3現在で実現可能な与える治療効果の上限は、固有天賦「余すことなき策略」(25%)+冠メイン効果(35.9%)+「愛される少女」2セット(15%)+「海染硨磲」2セット(15%)+「不滅の月華」完凸(20%)=110.9%となる。
この場合の通常攻撃・重撃のダメージ増加量はHPの16.6%。この天賦抜きだと元素爆発によるダメージ増加量はHPの10%前後なので、この天賦による差がかなり大きいのがわかる。
海祇の姫君 (パッシブ3)
泳ぎに消費するスタミナが減少する。同様の効果を北斗が持っている。(重ねがけ不可)
なお、フォンテーヌにおける泳ぎでは「スタミナ」を使わず「水中スタミナ」という専用のパラメータを使用するため、この固有天賦が機能しない。
余すことなき策略 (パッシブ4)
与える治癒効果が+25%、会心率が-100%される。心海の大きな特徴の一つとなる天賦。
確率に左右されない堅実な戦術家を表現しているのではないかという意見もある。
命ノ星座 
第2重のみ回復量アップで、他はすべて元素爆発中の火力や立ち回りに関わるもの。
目を惹くのは6凸だろうが、仕様をよく知れば1凸もなかなか強烈な効果である。
- 第1重・水を渓に決する
元素爆発中の通常攻撃3段目と同タイミングで、珊瑚宮心海のHP上限30%分の水元素追撃が発生するようになる。実際のダメージは (HP*0.3)*会心*バフ*防御*耐性で計算され、通常攻撃3段目と同程度の威力となっている。
「通常攻撃ダメージ」扱いではないので沈淪4セット等のバフは乗らない。追加の遊魚にはICDがなく、さらに通常攻撃のICD(3hit/2.5s)とICDカウンターを共有しない。(ICDについてはこちらを参照)
このため通常攻撃による元素付着能力が大幅に向上し、水元素の下地を作る役割をより確実にこなすことができるようになる。
また、通常攻撃3段目で蒸発が発生するとこの追加攻撃にも蒸発ダメージを乗せることができる。いわゆる2連蒸発。DPSは通常攻撃3段+1凸>通常攻撃2段キャンセル>通常攻撃3段となっている。
「通常攻撃2段でキャンセルする」「元素付着のために重撃を挟む」などの煩わしい操作をする必要がなくなる、というのも1凸するメリットとしてあげられる。
また、重撃を挟まなくてよくなるということは、控えのキャラクターの通常攻撃トリガーの攻撃(フィッシュル6凸効果など)を駆動する役割に専念できるようになることでもある。
- 第2重・雲海の波立ち
HP50%以下のキャラクターへの回復量がアップ。スキルはHP上限の4.5%、元素爆発中の通常攻撃と重撃はHP上限の0.6%、それぞれ上昇する。
シンプルな回復量向上。HP35000&天賦Lv.8の条件下で比較すると、海月は1.5倍、爆発時の通常・重撃は1.3倍程度になる。
とはいえ海月一回で7000とか10000とか回復できるビルドの場合、この効果が発動するのは最初の方だけだったりするケースも多い。
- 第4重・月に摂す千の川
元素爆発中の通常攻撃の攻撃速度が10%上昇し、同条件下の通常攻撃命中時に元素エネルギーを0.8ポイント回復する(クールタイム0.2秒)。
法器はヒットストップがないのでそのままDPS1.1倍と考えて差し支えないだろう。エネルギー回復も便利。元素爆発をループさせやすくなる。
- 第6重・珊瑚一心
元素爆発中の通常攻撃または重撃で、HP80%以上のキャラクターに治療を行うと、水元素ダメージ+40%、継続時間4秒。
海染4セットと同じく、HP満タン相手でも治療を行っているとみなされる。PTメンバーの内1人でも80%以上であればよい。
水バフを十分に詰めている場合はだいたい2割程度の火力向上が見込める。無いも同然な緩い条件ながら恩恵も申し分ない。
ビルド 
武器 
他キャラにとって重要度の高い会心系ステータスは基本的に無意味であり、また元素爆発中のHP依存ダメージ分が大きいため、攻撃力の影響も相対的に小さい。
火力に大きく影響するのは「HP・ダメージバフ・与える治療効果」の3点であり、ダメージバフ以外はヒーラーとしての性能にも直結しているので、そこを重視で選ぼう。
会心系ステータスのつく武器はもちろん、西風秘典のように効果が会心に依存する武器も性能を活かせない点に注意。
【火力重視】
不滅の月華 (★5/祈願(期間限定)) [基礎攻撃力:608 サブOP:HP49.6% / 効果:与える治療効果アップ、装備キャラクターのHP上限をもとに通常攻撃ダメージアップ、元素爆発発動後の12秒間、通常攻撃が命中すると元素エネルギー回復]
与える治療効果・+HP%・通常攻撃へのHP加算・元素エネルギー回収と、彼女に必要なすべてのステータスを強化できるモチーフ武器。
パッシブによる通常攻撃(元素爆発中)の火力上昇量は無凸でも天賦レベルにして+5~+7に相当する。前線で戦うなら是非ほしい一品。
一方、元素爆発中の攻撃を重要視しない場合は他の選択肢が豊富なため、無理に取得するほどでもないかも知れない。
金珀・試作 (★4/鍛造) [基礎攻撃力:510 サブOP:HP41.3% / 効果:元素爆発を発動後6秒間、2秒毎に元素エネルギー回復、さらに2秒毎にチーム全員のHP回復]
鍛造武器でありながら心海の性能を高水準で高めてくれるありがたい武器。
サブ効果のHPは火力・回復力を高め、武器効果でもHP回復と、彼女の役割にピッタリで、そして苦手とする元素エネルギーを固定で回復できるところがミソ。
元素爆発中に通常攻撃より重撃を重視したり、フルで出るつもりはないならこちらで十分。
鍛造武器ゆえ入手性に優れるので、不滅の月華を引くか迷っている人は、まずはこちらで使用感を確認しておくと良いだろう。
白辰の輪 (★4/鍛造) [基礎攻撃力:565 サブOP:元素チャージ効率30.6% / 効果:装備キャラクターが雷元素関連反応を起こした時、チーム内の反応に関わった元素タイプのキャラクターは元素ダメージアップ]
心海が感電を起こすことでパーティー内の水・雷元素キャラクターにバフを付与でき、サブOPで元素チャージ効率を補える。
武器効果のバフは効果時間が6秒と短いため、心海をドライバーにした感電編成を採用し常時バフを維持できるようにするとよい。
特定の1人を強化する龍殺しよりも、パーティ全体の火力が向上するこちらのほうがサブアタッカーを多く入れる編成とは相性がよい。
心海自身の火力に関しては完凸で金珀・試作と同程度となる。
【サポート重視】
祭礼の断片 (★4/祈願) [基礎攻撃力:454 サブOP:元素熟知221 / 効果:元素スキルがダメージを与えると確率でCTリセット]
元素スキルを主体としたサポートに特化するならおすすめの一品。
武器効果で化海月の再設置を可能にすることで元素スキルの欠点を補うことができる。また、感電等の元素反応に優位な元素熟知を盛ることができる。
スクロースの最適装備の一つでもあるため、スクロースを編成する場合にはどちらに持たせるか検討する必要がある。
龍殺しの英傑譚 (★3/祈願) [基礎攻撃力:401 サブOP:HP35.2% / 効果:キャラクターを切り替えると次に登場するキャラクターの攻撃力アップ]
強力な火力バフを持つ★3武器として有名だが、サポート重視の心海にも相性が良い。
サブ効果がHPであること、そして武器効果のクールタイム20秒が元素スキルクールタイムと同じで運用しやすく、金珀・試作と比べてそこまで火力に見劣りする訳でも無いという点も◎。
千岩4セットと組み合わせると次のキャラに実に68%もの攻撃力バフを与えながらHP回復と水付着ができるという素晴らしい働きを見せてくれる。
聖遺物 
天賦の効果により会心系は不要になる。
HP%や与える治療効果はヒーラーとして重要なステータスであるが、元素爆発時の攻撃力上昇にも影響する。
また、心海の基礎攻撃力が低く、回復量にも影響しないため、どのような運用方針であっても攻撃力を上げる優先度は低い。
- 火力重視
火力と回復を両立した基本的なビルド。
冠は「与える治療効果」を選ぶ方がよい。HPを上げるよりも回復量と元素爆発時の火力が増える。
杯に関しても「水ダメージバフ」を選ぶ方がよい。HPを上げるよりも通常攻撃、スキル、元素爆発時の火力が増える。
時計に関してはお好みで。元素爆発が回らないと火力も出ないため、チャージが足りないなら「元素チャージ効率」を選び、
チャージが足りているようであれば「HP%」でさらなる火力を狙っても良い。
【推奨メインOP / サブOP】生の花 死の羽 時の砂 空の杯 理の冠 メイン効果 HP(固定値) 攻撃力(固定値) HP%
元素チャージ効率水元素ダメージ 与える治療効果 サブ効果 HP%>元素チャージ効率>元素熟知>その他 - サポート・反応重視
冠は「与える治療効果」を選ぶ方がよい。HPを上げるよりも回復量と元素爆発時の火力が増える。
杯は「水ダメージバフ」を選ぶ方がステータスはバランスよく伸びる。HP杯はスキル回復量こそ上がるが、水ダメを確保する機会が少なくなる点に注意。
回復量が足りているかどうか、タンクとして居座る機会があるかどうかを考えて選ぶとよい。特にマルチプレイによく行くようであれば水ダメを用意した方がよい。
熟知統一は反応編成でのビルドとなる。心海は付着間隔的に下地となりやすいため、単純な反応編成では熟知の必要性は少ないが、
反応を乱打するようなPTでは、反応順のコントロールが難しくなるため、心海側でも熟知を稼いでおいた方がダメージは安定する。
【推奨メインOP / サブOP】生の花 死の羽 時の砂 空の杯 理の冠 メイン効果 HP(固定値) 攻撃力(固定値) HP%
元素熟知HP%
水元素ダメージ
元素熟知与える治療効果
元素熟知サブ効果 HP%≧元素チャージ効率=元素熟知>その他 - 開花反応重視
主にニィロウ軸の豊穣開花編成、凍結とのコンボを活かした凍結+開花編成で使用する。
開花反応の発生役になりやすい心海の熟知量がそのままPT火力に直結するため、メインOPは元素熟知一択。
そのままでは耐久力に不安があるため、サブOPでHPを盛れればベスト。
【推奨メインOP / サブOP】注意点として、超/烈開花は草元核に雷/炎を当てたキャラクターの元素熟知だけを参照するため、心海の熟知を高めても意味がない。生の花 死の羽 時の砂 空の杯 理の冠 メイン効果 HP(固定値) 攻撃力(固定値) 元素熟知 元素熟知 元素熟知 サブ効果 元素熟知>HP%>元素チャージ効率>その他
超/烈開花編成の場合は心海の聖遺物は先述の火力重視、サポート重視にあるものを装備しておけばOK。
【火力重視】
海染硨磲4 (与える治療効果+15% / 味方を治療すると3万まで回復量を記録し、3秒間の累計回復量の9割のダメージを与える)
ver2.3で追加されたヒーラー用聖遺物セット。
2セット効果で治癒能力と火力を強化しつつ、4セット効果で心海に不足しがちな範囲火力を補うことができる。
4セット効果は心海の回復量ならば3.5秒毎に通常時は10000前後、爆発時は上限の27000の範囲ダメージを発生させることができる。
この聖遺物効果によるダメージは元素反応と同じ扱いの物理ダメージであり、敵の物理耐性を下げることでダメージを伸ばすことができる。
また水元素キャラと組ませて水共鳴によるHP上限+25%で回復力を強化することもできる。(ver3.0アプデ前は被回復量+30%だった)
沈淪の心4 (水元素ダメージ+15% / 元素スキルを発動した後の15秒間、通常攻撃と重撃のダメージ+30%)
水元素ダメージバフに加え、元素スキル発動後に通常攻撃のダメージ量が増える。元素スキルのダメージは上昇しないので注意。
元素爆発をスキル発動後15秒に収める必要があるので、回復+水付着ができるタイミングが元素爆発中に偏りがち。
愛される少女2
海染硨磲2 /
沈淪の心2
水仙の夢2 /
千岩牢固2
花海甘露の光
(与える治療効果+15% / 水元素ダメージ+15% / HP+20%)
現状海染4セットの効果が非常に強いため、多少よいサブOPが付いている程度では2+2で組むメリットは薄いが、つなぎとしてであればこの辺りから適当に選ぶとよい。
【サポート重視】
千岩牢固4 (HP+20% / 元素スキル命中で3秒間チーム全員の攻撃力+20%、シールド強化+30%、裏でも発動可能)
化海月を設置して引っ込むだけでチームを手軽に強化できる。
また祭礼や元素爆発で化海月を持続させやすい。
オズと同様に長時間かつ岩元素設置物のような耐久力や出現場の確保の概念が無いため、ボス戦などでも心強い。
(ただしオズとは違い再設置がしにくい仕様な為、動き回るボスでは維持がし辛い。)
他の設置キャラでは無駄になりがちなHP+20%も心海にとってはありがたい効果。
パーティーにシールドキャラを入れると生存率が飛躍的に上昇する。
【開花反応重視】
金メッキの夢4 (元素熟知+80 / 元素反応を起こした時、チームメンバーの元素タイプによって元素熟知or攻撃力強化)
楽園の絶花4 (元素熟知+80 / 開花ダメージ+40%。装備者が開花系反応を起こした場合、効果量+25%(=開花ダメージ+10%)。最大4層)
金メッキは元素熟知、楽園の絶花は開花ダメージを増強するセット効果。
どちらも優秀な効果だが、ニィロウ編成の場合は水キャラが心海と合わせると最低2人になるので、完全に開花特化であれば楽園の絶花の方が若干上回る。
とはいえサブOPの元素熟知次第でもあるため、厳選が進んでいる方のセットを利用すれば良い。
大地を流浪する楽団2
金メッキの夢
楽園の絶花2 (元素熟知+80)
2セットで元素熟知+80の組み合わせ。
最大効果量では4セット系に劣るが、発動条件などを考えずとも常に元素熟知+160が得られる。
当ページコメント欄より引用→https://zawazawa.jp/genshinwiki/topic/106/4181
心海Lv90完凸、不滅精錬1、通常天賦8、爆発天賦13、心海オンリーのものです。
千岩は間に合わせのもののためサブOPはゴミです。
沈淪4(効果中) HP/水バフ/治癒 HP36000 初撃11600、2段目11300、3段目12500+11300
沈淪4(効果外) HP/水バフ/治癒 HP36000 初撃10500、2段目10090、3段目11500+11300
沈淪2千岩2 HP/水バフ/治癒 HP37500 1段目10500、2段目10300、3段目11300+11600
沈淪2千岩2 HP/HP/治癒 HP46000 1段目9900、2段目9700、3段目10500+11500
余談ですがHP46000の沈淪2千岩2はクラゲ天賦9で1回あたり12000、爆発通常1発あたり2000程度回復します。
他キャラクターとの相性 
定期的な水付着を活かせる雷・氷・草キャラ、化海月に敵を集められるキャラ、心海の爆発に追撃して反応を起こせるキャラと相性が良い。
海染聖遺物を使用する場合は、物理耐性ダウンを狙えるキャラも良い。
- 雷元素キャラクター
通常攻撃を筆頭に攻撃に反応して追撃するキャラクターと組み合わせることで、感電反応による元素爆発中の心海の火力向上が見込め、自分で積極的に殴っていく運用が可能になる。
氷元素キャラクターと組み合わせ、超電導によって海染のダメージ増加を狙うのも選択肢。雷電将軍
元素チャージの補助と雷追撃を得意とするサポーター・サブアタッカー。
クラゲの攻撃にも雷追撃が発生し、気軽に感電させられる。
必要エネルギー70と重い心海の爆発だが、元素チャージサポートにより雷電と交互に爆発するような立ち回りが現実的になる。
熟知盛りにして超開花起爆役としての採用でも優秀。
超開花では久岐忍が多く使用されるが、心海とのWヒーラー体制は回復過剰になるので、追撃頻度が高く超開花を忍より多く起こせる将軍を熟知染めで起用するのは実用的。八重神子
設置型の元素スキルで雷ダメージを与えるサブアタッカー。安定的に雷ダメージと感電を起こせる。
クラゲの効果は通常攻撃等を必要としないため八重の長い元素スキル設置時間も無駄にならない。逆もしかり。
またもう1人雷キャラを入れた場合、感電によって安定して雷共鳴の元素粒子を生める。お互いに爆発が重いため地味にありがたい。
また千岩を心海に装備した場合、リアルタイム参照なためバフしにくい八重のバフも簡単に行える。フィッシュル
水法器定番の組み合わせ。高頻度感電によるダメージアップが見込める。
完凸していれば心海の爆発への追撃が増え、より強力。北斗
複数の敵に伝播する強力な元素爆発を持つサブアタッカー。遠距離の敵にも大火力を発揮でき、2凸以上で対複数戦の殲滅力が大きく上がる。
心海の広範囲水付着と合わせると多数の敵に感電を発生させられる。心海の元素爆発中の殲滅力を高める組み合わせ。
特に雷電と北斗で組んでいて北斗爆発を乗せる相手に困っている場合は心海がマッチする。
- 氷元素キャラクター
元素スキルのクラゲによる長時間の継続的な水元素付着により、凍結の維持に大きく貢献できる。
凍結パーティにおけるヒーラー枠としてはディオナとの択一になるが、ヒーラーを心海とすることでより攻撃的なサポーターを編成することができる。神里綾華
凍結パーティにおけるメインアタッカー筆頭候補。
風元素キャラクターにより集めた敵を凍結させ、元素爆発でまとめて倒していくという動きが基本となる。
元素爆発が溜まっていない場合も重撃によってまとめてダメージを与えていける。エウルア
被弾の多いエウルアの補助はもちろん、(氷砕きで比較的断続的ではあるが)凍結やエウルアの元素スキルでの物理耐性デバフと海染との相性もいい。
エウルアは超電導目的で雷キャラや上記のロサリアと組合せることが多いため一定のシナジーのある噛み合うパーティーを作れる。
他に優先キャラがいないときの候補。ガイア
氷元素付着に優れるサブアタッカー。
元素爆発にクラゲを重ねることで凍結を維持しやすい。ロサリア
氷元素付着に優れるサブアタッカー・サポーター。
ロサリアの元素爆発はフィールド生成型な上、元素付着CTが存在しないため、元素爆発をクラゲに重ねることで凍結を維持しやすい。
完凸すると元素爆発で物理耐性ダウンができるため海染との相性が良く、凍結によって海染ダメージを与えやすい。
凍結は維持しにくくなるが、雷キャラと組合せて超電導でさらなる物理耐性ダウンを狙ってもいい。重雲
氷元素付着に優れるサポーター・サブアタッカー。
命ノ星座2重の効果により、スキルエリア内で発動した元素スキル・元素爆発のクールタイムが15%減少する。クラゲの場合は3秒の短縮が可能。
上手く敵を呼び込めれば凍結を維持しながら戦うことが出来る。風キャラで陣の中に集めてしまうのも良い。
- 風元素キャラクター
凍結パーティでは氷耐性デバフや凍結補助、感電パーティでは元素熟知バフによる火力向上のために採用される。
クラゲの範囲内への集敵による補助ができるのもありがたい。
草キャラも加えて敵と草原核を纏めて吸い寄せるのも面白い。スクロース
熟知バフと集敵、高頻度の元素反応が得意なサポーター・サブアタッカー。
特に雷キャラと組み合わせることで、クラゲの周辺に敵を集めつつ心海の手数を活かして感電をばら撒くことができる。
離れたところに敵を集める性能も化海月とマッチしている。楓原万葉
元素バフ・耐性デバフ・集敵を一度にこなすサポーター。
心海は攻撃力バフの恩恵を受けづらいため、万葉による強化はありがたい。
クラゲを中心に敵を集めれば効率的に水付着でき、そのままアタッカーで攻撃すれば回復もしっかりできる。ウェンティ
元素爆発による圧倒的な集敵性能が魅力のサポーター。
ウェンティの元素爆発で小型の敵を集めてクラゲで湿潤状態を付与し、神里綾華の元素爆発によって一網打尽にするコンボが強力。
- 草元素キャラクター
開花を絡めるパーティでは、広範囲で程よく高頻度の水元素付着と、開花の自傷ダメージをケアできる全キャラ屈指の回復力の両方を求めて採用される。
特にニィロウと合わせた豊穣開花編成の場合、高火力なものの洒落にならない自傷ダメージ対策にヒーラーが必須だが、水・草のみでPTを編成しなければならない。
このため心海の元素付着能力と回復能力の相性が良く、効果的な運用に適している。
この他にも炎を加えた烈開花、雷を加えた超開花など、どの開花系反応でも心海の性能は噛み合っており、需要が高まっている。ナヒーダ
元素スキルの使用で、控えから多数の敵に長時間に渡って継続的な草元素の付着が可能。
スキルによるダメージも高く、付着させる元素量も多いので反応を多く起こしやすい。
元素爆発によって出場キャラの元素熟知をバフできるので、特に凍結開花編成やニィロウ軸の豊穣開花編成では開花を起こす側になりやすい心海に更に熟知を盛ることができる。
開花軸では抜群の相性だが、ナヒーダを起用したい編成は他にも多く、深境螺旋ではパーティ間で取り合いになることも。主人公/草
元素爆発により控えから継続的に草元素を付着できる。
ナヒーダ程の持続時間と元素付着力は無いが、元素爆発で生成される植物エフェクトに水元素を当てることで効果範囲がかなり広くなる。
元素爆発を使用してすぐに心海に交代し、元素スキルでクラゲを設置することで安定して効果範囲を拡張させられる。
単体相手だと草元素が不足しやすいが対多数戦では必要十分。効果量こそナヒーダに劣るが、固有天賦で最大+60の元素熟知バフも持つ。
次々と敵が入れ替わるハイペースな戦闘ではスキル再使用が必要なナヒーダより使いやすい場面も。
- その他
香菱
共に元素スキルが「2秒周期で確定元素付着」という特性により、グゥオパァーに確定で蒸発を乗せられるようになり強力。
設置型定点攻撃の組み合わせなので丁寧な運用が求められるが、グゥオパァーが見違えるほど強くなるので一見の価値あり。
元素爆発では一転、動き回りながら旋火輪に蒸発を乗せ放題、暴れまわることができるようになる。
雷キャラクターと組み合わせて感電した所に炎をぶつけると、蒸発と過負荷を同時に発生させることもできて更に強力。行秋,
夜蘭
元素爆発による追撃の相性が良い。さらに行秋は2凸で水耐性15%デバフ、夜蘭は強力なダメージバフを配布できる。
また、どちらも同じ水元素の粒子を大きく稼げるため、心海の元素チャージを補える点も魅力。
水共鳴が発動するため回復量増加はもちろん、心海自身の火力上昇にも繋がる。宵宮
攻撃を受けやすい棒立ちの宵宮は移動できない心海のクラゲとの相性が良い。
竜殺しの英傑譚やスキルの各クールタイムも絶妙にかみ合っている。
宵宮の元素爆発を心海の攻撃やスキルによって蒸発を起こし、ダメージ増加にも寄与する。
編成例 
編成例
【感電型(Kokomi Taser)】 †
心海自身の豊富な水元素付着手段を活かし、雷元素付着頻度の高いキャラクターと組み合わせて感電反応を連発するパーティ。
オズが場に出ている・北斗の元素爆発中・スクロースの熟知バフがかかっているという状況を作り、心海の元素爆発を発動して敵を殲滅するという動きが基本的な立ち回りになる。
スクロースの枠にはスクロースの他に楓原万葉や行秋が採用されることもある。
心海以外に★5キャラクターは必須でなく組みやすいため、心海を活躍させたいならおすすめの編成。
【凍結型(神羅天征/神鶴万心)】 †
凍結補助として長時間・高頻度の水元素付着ができる心海を組み込んだ凍結パーティ。
心海のクラゲとロサリアの元素爆発で敵を凍結し一箇所に固め、綾華の元素爆発で敵を殲滅するという動きが基本的な立ち回りになる。
上記ロサリア入りの編成は中国コミュニティで「神羅天征」と呼ばれ、シナジーの高い編成として定着しているものであるが、氷サポート枠には申鶴を採用するのも強力。
★5キャラクターが複数必要になるため編成コストは高いが、凍結軸でDPSを出したいならおすすめの編成。
【水単編成(モノハイドロ)】 †
いわゆるモノハイドロと言われるもの。詳しくはこちら。
心海をメインアタッカーとする編成であり、心海の通常をメインに、行秋夜蘭の爆発で裏からダメージを出していく。
ヒーラーをアタッカーとして起用する所詮趣味編成....と思いきや、水共鳴や追撃二種に加え、
全キャラが万葉のバフ・デバフを利用できるため、実際はあらゆるPTの中でもトップクラスの高火力と耐久を誇る。
ただしやや単体向けの編成である点と、優秀な水キャラを3人も占有してしまう点には注意。
【豊穣開花型】 †
心海の豊富な水元素付着と、ニィロウのスキルと各草元素キャラクターによる豊穣開花によって莫大なダメージを出す編成。特に対集団において強力。
ニィロウのスキルを使用して草元素付着を十分に行った後は、心海が表に出て元素爆発とスキルを組み合わせて回復しつつ水元素を供給しながら殴り続けるのが立ち周りの基本。
ダメージの基盤となる草原核の生成は心海が多くを占めているため、心海の聖遺物は時計・杯・冠全て元素熟知にすることが推奨される。
その場合回復力が落ちて開花の自傷ダメージに耐えられない場面が発生しうる。それをもう一人のヒーラーや草シールドで補うと盤石。
白朮・綺良々がいない場合、あるいは水元素キャラを3人にする編成では多少ダメージを落としてでも回復力に割り振った方が良い。
時折敵との距離を取る、大ダメージを受けそうなら元素爆発の無敵で回避したりHPが高いニィロウに交代する、など立ち回りでも被害を抑えられる。
なお草キャラが少なかったニィロウ実装直後は心海・ニィロウ・旅人・コレイが鉄板だったが、それでも深境螺旋深部で敵集団をなぎ倒す戦力を持つ。
ナヒーダや白朮がいなくとも強力。螺旋や連戦系イベントで限定☆5草キャラを別PTに回しても十分に活躍できる。
心海の枠自体バーバラでもいけるが、心海は元素爆発で中断耐性を獲得できるため立ち回り面で動きやすいのが強み。
【超開花型】 †
対単体・対集団どちらにも高い火力を発揮する超開花で心海がドライバー役を担う形。
心海の武器と聖遺物はヒーラー特化、あるいはアタッカー型で組むと◎。
草キャラ、雷キャラは手持ちから起用できるキャラを入れればOK。限定☆5が火力的にも使用感的にも強くなりやすいが、そうでなくとも深境螺旋深部で十分通用する火力に達する。
心海は元素爆発により自力で中断耐性と高い回復力によるタフネスを獲得できるので、攻撃特化の夜蘭を起用しても立ち回りやすい。
完全に余談だが、上記のキャラ達をすべて育成していて、バーバラ、タルタリヤ、神里綾人などのドライバー適正を持つ水元素キャラが育っている場合、深境螺旋で超開花PTを2つ組むことも可能。
その他 
小ネタ
- 読書少女
待機モーションで袖から取り出した本を読む仕草があるが、本の中身はランダムで違った内容が表示されている。
現在3パターンの挿絵が確認できる。
表紙
挿絵1
挿絵2読んでいるのは著:枕玉(行秋)、画:白亜(アルベド)の沈秋拾剣録 1巻。窓の外を眺めているのが軍務尚書*1のファランギース、その下が隻眼隻腕の親王ゴパータ、と思われる 巻数不明。泡のような背景に吹き出しが1つ。稲妻文字でYKSK(約束?)と書いてあるように見える
- 伝説任務中の選択肢について
珊瑚宮心海の伝説任務において、彼女に兵学の書物を読み聞かせる場面がある。
そこで選択肢として以下の2つの語句が登場する。- 「権を制する手段は、事制に因りて権かるものなり…」
大まかな意味は、「戦場で主導権を握る方法は、その時の状況を上手く利用することである。」といったもの。
元ネタは『孫子』に曹操が付けた注釈「制由権也。権因事制也。」だと思われる。 - 「其の懈怠を撃ちて、其の空虚に出づる」
こちらの大まかな意味は、「敵が油断しているところや、敵の意識が向いていないところを狙うべし」といったもの。
これも上と同様に曹操による孫子の注釈「撃其懈怠、出其空虚也。」が元ネタか。
- 「権を制する手段は、事制に因りて権かるものなり…」
- 水上で墜落
心海の元素爆発効果中に高所から水面へ飛び込むと、床に落ちたのと同様に落下ダメージを受ける。
風の翼を広げるなり、落下攻撃するなりで簡単に防げるため、狙ってやらない限りはまず起きる現象ではないだろうが、他キャラでの感覚で飛び込みを行う時は注意。
- NPCの反応
落下攻撃以外の全ての攻撃で街の人から拍手を貰える。
- 愛される少女4セットの効果時間について
クラゲの回復時間が4セットの効果時間より長いため、終盤の2回だけ回復量が低下する。
愛され+海染に変えると、とてつもなく極わずかだが「総回復量」で愛される少女4セットを超えられる。
豊穣の核の自傷ダメージがキツすぎて、瞬間最大よりも安定継続の必要を感じたらあえてこちらを選ぶ価値があるかも。
情報提供用コメントフォーム 
- Lv20突破直後のここみのステータス,基礎HP=3619,基礎攻撃力=63,基礎防御力=177です. -- 1306? 2022-09-18 (日) 10:41:11
- 60レベル突破後ステータス基礎攻撃力163 防御力457です -- 2022-09-26 (月) 16:30:37
- ニィロウパ等は反応重視ビルドなので熟知が重要ですが、火力重視ビルドの所のサブステに元素熟知と書かれている事に違和感を感じます。 -- 2023-06-02 (金) 20:46:08
こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。