基本情報 
画像 |
![]() |
プロフィール | |
名前 | ロサリア |
CV | 加隈亜衣 |
誕生日 | 1月24日 |
所属 | 西風教会 |
神の目 | 氷 |
命ノ星座 | 荊冠座 |
装備可能武器 | 長柄武器 |
オリジナル料理 | ヴァーディクトディナー(鳥肉のスイートフラワー漬け焼き) |
ひとこと紹介 |
身にまとう服装以外、何ひとつとして聖職者とは思えないシスター。冷たい言動の中には、相手を見透かす鋭さが隠されている。また、いつも一人で行動をしている。 |
人物評 |
「ロサリアさん、またいなくなっちゃった…どうしよう、誰か見かけなかった?今日の教会の合唱なんだけど、必ず出席させなさいってタリア助祭から言われてるの!」――バーバラ |
公式動画
ステータス 
Lv.1 | Lv.20 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | Lv.90 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 1,030 | 2,647 | 3,417 | 5,118 | 5,665 | 6,516 | 7,245 | 8,096 | 8,643 | 9,493 | 10,040 | 10,891 | 11,438 | 12,289 |
基礎防御力 | 60 | 153 | 197 | 296 | 327 | 376 | 418 | 468 | 499 | 548 | 580 | 629 | 661 | 710 |
基礎攻撃力 | 20 | 52 | 66 | 100 | 111 | 127 | 142 | 158 | 169 | 185 | 196 | 212 | 223 | 240 |
攻撃力 | - | - | - | - | 6.0% | 6.0% | 12.0% | 12.0% | 12.0% | 12.0% | 18.0% | 18.0% | 24.0% | 24.0% |
※表中の灰字の部分について、ゲーム中の情報の提供をお待ちしております。ゲーム内情報に基づき修正した際はカラーリングの解除をお願いします。
天賦 
通常攻撃
戦闘天賦(通常攻撃) | 天賦紹介 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 通常攻撃・教会槍術 | 通常攻撃 槍による最大5段の連続攻撃を行う。 重撃 一定のスタミナを消費して前方に突進し、経路上の敵にダメージを与える。 落下攻撃 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 | ||||||||
ステータス詳細 | 1段 ダメージ | 2段 ダメージ | 3段 ダメージ | 4段 ダメージ | 5段 ダメージ | 重撃 ダメージ | 重撃スタミナ 消費 | 落下期間の ダメージ | 低空/高空落下 攻撃ダメージ |
Lv.1 | 52.5% | 51.6% | 31.8%×2 | 69.7% | 41.6%+43.0% | 137% | 25.0 | 63.9% | 128%/160% |
Lv.2 | 56.7% | 55.8% | 34.4%×2 | 75.3% | 45.0%+46.5% | 148% | 69.1% | 138%/173% | |
Lv.3 | 61.0% | 60.0% | 37.0%×2 | 81.0% | 48.4%+50.0% | 159% | 74.3% | 149%/186% | |
Lv.4 | 67.1% | 66.0% | 40.7%×2 | 89.1% | 53.2%+55.0% | 175% | 81.8% | 164%/204% | |
Lv.5 | 71.4% | 70.2% | 43.3%×2 | 94.8% | 56.6%+58.5% | 186% | 87.0% | 174%/217% | |
Lv.6 | 76.3% | 75.0% | 46.3%×2 | 101.3% | 60.5%+62.5% | 199% | 92.9% | 186%/232% | |
Lv.7 | 83.0% | 81.6% | 50.3%×2 | 110.2% | 65.8%+68.0% | 216% | 101.1% | 202%/253% | |
Lv.8 | 89.7% | 88.2% | 54.4%×2 | 119.1% | 71.1%+73.5% | 234% | 109.3% | 219%/273% | |
Lv.9 | 96.4% | 94.8% | 58.5%×2 | 128.0% | 76.5%+79.0% | 251% | 117.5% | 235%/293% | |
Lv.10 | 103.7% | 102.0% | 62.9%×2 | 137.7% | 82.3%+85.0% | 270% | 126.4% | 253%/316% | |
Lv.11 | 111.0% | 109.2% | 67.3%×2 | 147.4% | 88.1%+91.0% | 289% | 135.3% | 271%/338% |
元素スキル
戦闘天賦(元素スキル) | 天賦紹介 | |
---|---|---|
![]() 罪喰いの懺悔 | 素早く敵の背後に回り込み、長槍で突きと振り降ろしを繰り出すことで、氷元素ダメージを与える。 このスキルは、大きな体形を持つ敵の背後に回り込むことはできない。 シスターロサリアへの懺悔で赦罪されることはない。それどころか、罪が深ければ深いほど、下される氷寒の罰はより骨の髄まで染み込むものになるだろう。 | |
ステータス詳細 | スキルダメージ | クールタイム |
Lv.1 | 58%+136% | 6.0秒 |
Lv.2 | 63%+146% | |
Lv.3 | 67%+156% | |
Lv.4 | 73%+170% | |
Lv.5 | 77%+180% | |
Lv.6 | 82%+190% | |
Lv.7 | 88%+204% | |
Lv.8 | 93%+218% | |
Lv.9 | 99%+231% | |
Lv.10 | 105%+245% | |
Lv.11 | 111%+258% | |
Lv.12 | 117%+272% | |
Lv.13 | 124%+289% |
元素爆発
戦闘天賦(元素爆発) | 天賦紹介 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 臨終の聖礼 | ロサリア専属の祈りの儀式。武器を振り周囲の敵を攻撃した後、極寒を蓄積した氷槍を地面に差し込み、氷元素ダメージを与える。 氷槍が存在している間、定期的に冷気を発散し、近くの敵に氷元素ダメージを与える。 審判は非常に面倒である故、直接臨終の祈りを実行する。ロサリアは端から風神を信仰していないため、これを容易に行うことができる。 | ||||
ステータス詳細 | スキルダメージ | 氷槍継続 ダメージ | 継続時間 | クール タイム | 元素 エネルギー |
Lv.1 | 104%+152% | 132% | 8.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.2 | 112%+163% | 142% | |||
Lv.3 | 120%+175% | 152% | |||
Lv.4 | 130%+190% | 165% | |||
Lv.5 | 138%+201% | 175% | |||
Lv.6 | 146%+213% | 185% | |||
Lv.7 | 156%+228% | 198% | |||
Lv.8 | 166%+243% | 211% | |||
Lv.9 | 177%+258% | 224% | |||
Lv.10 | 187%+274% | 238% | |||
Lv.11 | 198%+289% | 251% | |||
Lv.12 | 208%+304% | 264% | |||
Lv.13 | 221%+323% | 281% | |||
Lv.14 | 234%+342% | 297% |
固有天賦
固有天賦 | |
---|---|
![]() 懺悔に耳を傾ける幻影 | 罪喰いの懺悔で敵の背後から攻撃すると、ロサリアの会心率+12%、継続時間5秒。 キャラ突破Lv.1で解放 |
![]() 影から支える暗色 | 臨終の聖礼発動時、自身の会心率の15%分、チーム全員(ロサリア自身を除く)の会心率をアップさせる、継続時間10秒。 この方法で獲得できる会心率アップ効果は、最大15%まで。 キャラ突破Lv4で解放 |
![]() 夜行 | 夜間(18時から6時まで)になると、チーム内自身のキャラクターの移動速度+10%。 この効果は秘境、征討領域、深境螺旋では発動されない。また、同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。 |
命ノ星座 
![]() 第1重 | 罪の導き ロサリアの攻撃で会心が発生すると、攻撃速度+10%、通常攻撃のダメージ+10%、継続時間4秒。 |
---|---|
![]() 第2重 | 無福の地 臨終の聖礼で創られる氷槍の継続時間+4秒。 |
![]() 第3重 | 懺悔の儀 罪喰いの懺悔のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第4重 | 苦痛の恩典 罪喰いの懺悔で会心が発生すると、ロサリア自身の元素エネルギーが5回復する。 この効果は、1回の罪喰いの懺悔で1度のみ発動可能。 |
![]() 第5重 | 臨終の祈り 臨終の聖礼のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第6重 | 代行裁判 臨終の聖礼の攻撃が敵に命中すると、敵の物理耐性-20%、継続時間10秒。 |
使用素材 
プロフィール 
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
物語
物語 | 内容 | ストーリー開放条件 |
キャラクター詳細 | ロサリアは、モンドの西風教会に所属するシスター。 同じ聖職者でも、バーバラやジリアンナたちとは違った目で見られることが多い。 服装こそは聖職者だが、普段の言葉遣いや所作は聖職者と掛け離れている。 モンドの一般市民たちよりも信仰心が低く、普段も教会の活動に参加しない。 彼女は単独行動を好む。稀に大聖堂に姿を現すこともあるが、一番後ろの長椅子で黙々とタバコをくゆらすだけ。 他人を頼らず、いつも一人で行動するロサリアは名ばかりのシスターである。 | 初期解放 |
キャラクターストーリー1 | ロサリアの規則違反は、教会に百回以上記録されている。 しかし、彼女がそれを気に病んだことは一度もない。同僚と一緒に行動することもなければ、市民と交流する場にもめったに現れない彼女。 変わり者で謎の多いロサリアは、まるで黒い煙が立ち上るかのように、目を離すとすぐに消えてしまう。 さらに人付き合いをすることがほぼなく、誰とも関わり合おうとしない。 シスターヴィクトリアによると、心優しいバーバラだけはロサリアと交流を図ろうとしているらしい。 「教会でタバコを吸わないでください」、「時間通り式典に出席してください…」 「あの…話を聞いてください!」と言った具合に。 ロサリアの後を追いかけては、仕事をするよういつも優しく彼女を諭すバーバラ。 しかし、モンド城の人々が愛するアイドルであろうとも、ロサリアは無関心な態度を貫く。 彼女は…冷酷な人間なのだろうか? | 好感度Lv.2後に解放 |
キャラクターストーリー2 | ロサリアはよく姿をくらます。居場所を告げることなく姿を消しては、数日間戻ってこないことも珍しくない。 彼女が姿を消すたび、教会のシスターたちもどこを探せばいいのか見当がつかないという。 あるシスターが彼女を監視していた時、「拾われた野良猫だって、逃げる時に一言いうわよ!」と、ため息交じりに愚痴をこぼしたそうだ。 姿を消した後、ロサリアは人知れぬ場所で、彼女にしかできない仕事を処理している。 見たことのない商人、怪しげな旅人、これら人物がモンドに害をなすか否かを見定めているのだ。 調査、追跡、必要とあらば拷問も。 モンドにとって好ましくない人物がいれば、最後に会う人物は必ずロサリアとなるだろう。 日の目を浴びることのない影の仕事を、ロサリアは全て担っている。 彼女は日が沈むと同時に仕事に出て、処理すべき問題を一息に片付ける。そして、帰りが夜明け頃となれば、朝日が昇ると同時に一杯のワインを嗜む。 モンド人は金色の日差しの下で日常を享受するが、ロサリアは銀色の月光の下で息をする。 透き通るような凛冽なる月光は…まさしく彼女が操る氷元素と同じだ。 「若者が知る必要のないことよ」 ロサリアにとって、太陽の下で暮らすモンド人は老若男女問わず「若者」なのだ。 | 好感度Lv.3後に解放 |
キャラクターストーリー3 | あらゆる物事に対して関心を持たないロサリアは、まるで捉えどころのない煙のようだ。 しかし、そんな彼女も仕事になると纏う空気が一変し、任務を果たすため全力を尽くす。 普段は怠惰な態度が目立つロサリアだが、不審人物を拷問する際にはそれもなりを潜め、決して手を抜くことがない。 また彼女は並外れた腕力の持ち主であり、人体の急所にも精通している。人を痛めつけることに対し躊躇いがなく、殺すことも厭わない。 怠惰で、ヘビースモーカーで、シスター…しかし、その裏の顔は優秀な処刑人なのだ。 神の威光のもと生きる彼女だが、その背には重い使命がある。 その手を血に染め、死刑執行人になったのはなぜなのか?なぜ神の祝福を拒絶するのか? ましてや、ロサリアはモンド生まれではない、そんな彼女がこういった暗部を担っていることにも疑問が残る。 「このような幸せで退屈な街には、汚い仕事をする人がいても当然」 ロサリアは紫煙をくゆらせながら、気怠げにそう言う。 「私にとって、この種の仕事は真っ当なシスターとして過ごすよりもよほど簡単だわ。」 | 好感度Lv.4後に解放 |
キャラクターストーリー4 | 祈りを捧げることのないロサリアだが、神学に対して独特の見解を持っている。 彼女曰く、自由はモンドの人々にとって心の支えであり、彼女が今ここにいるのも自由のおかげだという。 ロサリアは人里離れた山奥にある村の出身だ。だが、彼女が生まれて間もない頃、盗賊が村を襲い、ロサリアはその盗賊に拾われることになる。 盗賊に育てられた彼女は幼い頃より戦うすべを叩き込まれ、盗賊として活動しながら雑用係をし生きることになった。 その生活はまさしく奴隷であり機械のよう。彼女は子供でありながら盗賊であった。 外からの脅威と戦うだけでなく、時には仲間であった者とも戦い、飢えと寒さに苦しみながら、弱肉強食の世界で育ったのだ。 ロサリアの青春時代は、まるでモンドの夕日の如くーー視界に入るもの全てが血の色であった。ある日、その日々を振り返ったロサリアは、手遅れであることにようやく気づいた。 その数年後、西風騎士団の活躍によりその盗賊団は壊滅する。ロサリアは盗賊団の中で最も若く、更生の余地があると判断された。 彼女をモンドへ連れてきたのは騎士団の大団長ファルカ。彼はロサリアがモンドに馴染むことを期待し、こう告げるーー 「教会の神の光でその身を洗え。そうすれば生まれ変わって、普通の人と同じように生きていける」 しかし、ロサリアはファルカの期待を裏切るかのように、教会のミサや合唱を理由もなく欠席した。 平和に過ごすシスターではなく、彼女が選んだのは外での狩り。彼女にとって、金色の太陽は眩しすぎたのだ。 ロサリアははるか昔から理解していた。 ーー月の下で生まれた自分は、いずれ闇へ帰るのだと。 | 好感度Lv.5後に解放 |
キャラクターストーリー5 | 怠惰さにおいて、教会内でロサリアの右に出る者はいない。修習時代からすでにその怠惰な態度は有名であった。 「ロサリアさん、分別ある行動をお願いします!教会のシスターとして、合唱に参加しないなんて許しません!」 「落ち着いて、シスターオルフィラ。ロサリアさん、必修科目に一つも出ていないと聞きましたが本当でしょうか?」 「ええ、本当よ」 「そういえばマレア婦人、こちらをご覧ください…ロサリアさんが書いた神学の論文ですが、目も当てられません!」 「ロサリアさん、失礼ですが…この先、教会に仕える気はありますか?」 「ないわ。仕事はもう見つかっているもの」 あまりにも真剣味に欠けるロサリア、彼女の背景を考えれば確かに影の仕事のほうが向いているのかも知れない。 ただ意外だったことに、その仕事のために協会に属すことになる。 聖職者の身分から逃れられなかった彼女は、「見習いシスター」ロサリアから「シスター」ロサリアとなった。 だが任務がなくとも、彼女は教会の行事を避けーー酒場で酒を飲んだり、城壁の上から景色を眺めたりしていた。 避けようがない状況でも残業を忌避し、定時になるとすぐに姿を消す。 表の仕事でも、裏の仕事でも、彼女は「残業」をしないのだ。 | 好感度Lv.6後に解放 |
今日から配られたノート | 白いカバーのノート。表紙には「西風教会」と書かれている。 ノートの中には奇麗な字が並んでいるが、内容は至極どうでもいいもの。 「蒲公英酒はどうだい、ただいま20%オフだよ!」 「漁師トースト、お値段以上のおいしさ!」 「小麦の大セール!小麦粉にしたい場合は店主までお声がけを!」 「3個買ったら1個おまけ!」 「新鮮なイグサはどう、トイレの照明に使えるよ!お客さん見てらっしゃい…!」 均整の取れた美しい筆跡だが、書かれているのは呼び込みの言葉やお店の広告ばかり。 このノートはロサリアが見習い時代に持っていた物だ。 当時、彼女は授業を抜け出すと商店の屋上へと行き、陽の光を浴びながら下から聞こえてくる様々な声をノートにただただ書いていた。そんな風に過ごす彼女の姿は、想像に難くないだろう。 | 好感度Lv.4後に解放 |
神の目 | ロサリアの「神の目」は、とある寒い日の夜に現れた。 盗賊にとって最も厄介な季節、全員が生きていくには食料が足りなかった。 常に空腹に苦しんでいた彼女は、寒風吹き荒ぶ中での雑用に耐えかね逃げ出した。 しかし、盗賊の一人である老人に捕まり連れ戻されてしまう。彼こそが、過去に彼女を村で拾い、人を殺す技を教えた張本人である。 「逃げるやつは全員裏切り者だ。裏切り者は決闘に勝たなければ自由になれない」 そう言うと、老人は古いナイフをロサリアに投げた。「来い、俺を殺せばここから逃げられる。俺はただの年老いた獅子だ。お前はまだ若い。お前なら容易いことだろう?」 ロサリアが勝つなど、誰一人として想像していなかった。しかし、確かに老いた獅子は若き野獣の爪の前に敗れた。 その夜、盗賊団は古株の一人を失ったが、新たなメンバーを迎え入れることにした。 老人を殺したロサリアは盗賊たちに避けられたが、面白いことに彼女の持つ「神の目」を見た途端態度が豹変した。 ーー「神の目」を持つ者なら、きっとあのジジイよりも強い。それにお前は小食だ、食料の節約にもなる。 氷のように固く凍ったロサリアの心に、ふとある疑問が浮かんだーー 彼はわざと私を勝たせたんじゃないかと…拾った子に対し、偽りながらも父としての気持ちが彼に生まれていたのかもしれない。 | 好感度Lv.6後に解放 |
ボイス
日常ボイス
タイトル | 内容 | 解放条件 |
初めまして… | そこの信徒、何か困っていることがあれば私を頼るといいわ。祈祷がしたいだけなら、他のシスターに… うん?信徒じゃない? | 初期解放 |
世間話・退屈 | まだ行かないの? | 初期解放 |
世間話・残業 | なんでもいいわ、残業以外ならね。 | 初期解放 |
世間話・モンドの生活 | しっかり働いて、まじめに生きる。モンドってそういうところでしょ? | 初期解放 |
雨の日… | 仕事に響くわ。 | 初期解放 |
雷の日… | ちっ、面倒ね。 | 初期解放 |
雪の日… | 雪の中は、足元に気を付けなさい。 | 初期解放 |
暴風の日… | 風神ブットバースの加護か?いや待って、バルバトスか… | 初期解放 |
おはよう… | おはよう、ふあ~もう朝のお祈りが始まってるの?勘弁してほしいわ。 | 初期解放 |
こんにちは… | 午後の日光は睡眠の質を上げるの。君もためしてみたら。 | 初期解放 |
こんばんは… | こんばんは。晩祷なら参加しないわ。理由はどうだっていいでしょ。 | 初期解放 |
おやすみ… | もう休んでおきなさい。心配しなくても、後のことは私がやっておくから。 | 初期解放 |
ロサリア自身について・仕事 | 私?ただのつまらない人間よ。見ての通り、教会も仕事も好きじゃないし。 | 初期解放 |
ロサリア自身について・面倒 | あのシスターたち本当に鬱陶しいわね。隙あらば私を捕まえてお祈りだの合唱だの…私がここにいること絶対に教えないでよ。 | 初期解放 |
信仰について… | 神は全ての人に加護を与えることができるかもしれない。けど、絶対にそれをすることはないわ。だって、そんなことしたら人の苦難なんて笑い話になるでしょ。 | 初期解放 |
祈りについて… | 祈りなさい。神や他の誰かのためでなく、自分のために。 | 好感度Lv.6後に解放 |
戦いについて… | 無理しないで、困っていることがあれば私を頼るといいわ。 | 好感度Lv.6後に解放 |
「神の目」について… | 「神の目」は実力を示す証であり、生き残ったことへの勲章でもある…なんてね。本当にいいものには常に裏があるの。私には「神の目」を定義することはできない。ただお互いに、証明し合う関係なだけ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
シェアしたいこと… | 私が嬉しく感じることは何かって、もし仮に、どんなに頑張ろうと解決できない問題に君がぶつかっても、この世の終わりだなんて思わないこと。だって、他の誰かが君を助けに来るかもしれないでしょ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
興味のあること… | 花にはまったく興味がないの。でも、蒲公英だけは例外。すごく美味しい蒲公英酒が造れるからね。休憩時間に一杯飲めば、朝の二度寝より気持ちいいわ。 | 初期解放 |
ディルックについて… | 一目で分かるでしょ?あのお金持ちの坊っちゃんはただ者じゃないって。慎み深い上に、自信にも満ち溢れている…それと少し、危険な香りもね。 | 好感度Lv.4後に解放 |
ガイアについて… | 人は酒に酔った時、本性を現すもの。ガイアの口がよく回るのは、その本性を隠すためよ。ふふっ、わかりやすいカモフラージュね。彼が酔っぱらった姿を君にも見せてあげたいわ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
ウェンティについて… | あの吟遊詩人からはとっても特別な気配がするわ…それが何なのかはまだ分からないけど、他の一般市民とは明確に違うってことだけは確かね。 | 好感度Lv.4後に解放 |
バーバラについて… | バーバラはいつも私に張り付いて、やれ礼拝だのやれ合唱だの言ってくるわ。もしかして、私がちゃんと仕事をしているか見張るために、ヴィクトリアが寄越した監視役じゃないわよね? | 好感度Lv.4後に解放 |
ジンについて… | 自分の本職だけでなく、他人の後始末までする。称賛に値する女性ね。 | 好感度Lv.4後に解放 |
アルベドについて… | 彼は、古びた屋敷に飾られた絵画のように…重みがあって、神秘的で、一目じゃ見透かすことのできない人物よ。人生経験が豊富な人は嫌いじゃないわ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
リサについて… | 仕事をさぼる人は好きじゃないけど、定時で帰りたい気持ちは、とても分かるわ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
クレーについて… | 面倒くさい、とにかく面倒くさい。まあ、可愛い意味でね。 | 好感度Lv.4後に解放 |
ファルカについて… | ファルカは他人の世話を焼いてばっかの、ジジ臭くて面倒な人よ。悪気はないんだろうけど。周りの人を気にかけるのが好きなのよ、あいつ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
父について… | 父親?私には縁遠い言葉ね。私にとってはないに等しいもの、もしくはたくさんあるものとも言える。どう?おどろいたかしら? | 好感度Lv.4後に解放 |
ロサリアを知る・1 | あいさつはいらないわ。私がここに来たのは仕事を全うするため、君にできないことは私がやるわ。 | 初期解放 |
ロサリアを知る・2 | 神を信仰しないシスターは何も珍しいものじゃないわ、肉が好きじゃない狩人もいるし、魚が嫌いな漁師だっている。何かをするのに好きになる必要はないの。かといって、嫌いなものから離れる必要もない。仕事ってそういうものよ。 | 好感度Lv.3後に解放 |
ロサリアを知る・3 | 一杯どう?今年の蒲公英酒は格段に美味しいわよ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
ロサリアを知る・4 | モンドは、人々の介護が必要なほど老いぼれているのに、独立して生存もできないほど若くて未熟。そんな矛盾を持った真っ白な獣よ。こんな場所だからこそ、私みたいな人が必要とされるの。他のシスターたちが人々を手伝うように、私もモンドを手伝っている。モンドが自由に向かって突き進んでいけるためにね。なんで白なのかって?…黒っていうのは…私みたいな人を言うからよ。 | 好感度Lv.5後に解放 |
ロサリアを知る・5 | 様々な過去の自分が今の自分の隣にいて、すがる思いで何かを託してくる、たまにそんなことを感じるの。きっと君も経験があるでしょ。だから、これから君が違う道を歩んでも、昔の自分を否定しないで。昔の君は、今の君の礎。過去に怯えず、向き合うことを恐れないでね。 | 好感度Lv.6後に解放 |
ロサリアの趣味… | 一杯飲めば、嫌なことも消えてなくなるわ。とはいっても、酔ったことないけど。 | 初期解放 |
ロサリアの悩み… | はぁ…来月の合唱コンクール、参加したくなかったのにヴィクトリアに名指しで指名されたわ… | 初期解放 |
好きな食べ物… | 獣肉のワイン煮込みは食べたことある?お酒と大きなお肉を一つの皿でいただけるの、最高の一品よ。 | 初期解放 |
嫌いな食べ物… | ハ…ハッシュドポテトにジャム?信じられない! | 初期解放 |
贈り物を受け取る・1 | どうやら、私たちって好みが合うみたいね。 | 初期解放 |
贈り物を受け取る・2 | 少なくとも、お腹は満たせるわね。 | 初期解放 |
贈り物を受け取る・3 | 君、こういう食べ物に興味があるの? | 初期解放 |
誕生日… | 今日は君の誕生日ね、何か片付けてほしい人や用事はある?手伝ってあげてもいいわ、もちろん内緒でね。 | 初期解放(※) |
突破した感想・起 | うん、いい感じね。 | 突破段階「1」で解放 |
突破した感想・承 | 何か手伝ってほしいことはある?今ちょうど手が空いてるの。 | 突破段階「2」で解放 |
突破した感想・転 | 能力が高くなれば、仕事の効率も上がるわね。 | 突破段階「4」で解放 |
突破した感想・結 | 戦闘と殺戮に長けている私でも、これほどの力を持ったことはないわね…祝福してくれてありがとう。 | 突破段階「6」で解放 |
※プレイヤーが設定した誕生日を最初に迎えた日以降に表示されるようになり、既に所有しているキャラクターについてはその時点で解放され、新規キャラクターについては初期解放となる。
戦闘ボイス
アクション | 内容 | 備考 |
元素スキル | はっ! | |
許さない! | ||
あきらめて! | ||
元素爆発 | ヴァーディクト! | |
震えなさい! | ||
眠るのよ… | ||
宝箱を開ける | …悪くないんじゃない。 | |
まあまあかしら。 | ||
いい気分ね。 | ||
HP低下 | こいつ…ふんっ。 | |
残業ね。 | ||
やるわねっ! | ||
仲間HP低下 | さがって! | |
落ち着いて! | ||
戦闘不能 | これも悪くないわ… | |
これも…運命なの… | ||
うっ…ここまでなの… | ||
ダメージ | なんの。 | |
重ダメージ | ちっ、面倒ね! | |
チーム加入 | また新しい仕事? | |
うまくいくといいわね。 | ||
ふぅ…さっさと片付けるわよ。 |
その他ボイス
本項目はテキストに反映されていないゲーム内のボイスを聞き取り、文字に起こしたものです。公式テキストではないためご注意ください。
アクション | 内容 | 備考 |
風の翼を広げる | 行くわよ | |
よし | ||
コスチューム変更 | 過去なんて足で踏みつけちゃえばいいのよ。 | 教会の自由人へ |
シスターのように過ごす…ね。いいわ。 | ||
何はともあれ、私が自分で選んだ生活だから。 |
他キャラからの反応
ガイア | ははっ、シスター・ロサリアの秘密を知りたいのか?そいつは教えられないな。だが、面倒事は面倒臭がるし、やる気が出ないときは出ないとはっきり言うヤツだ。この点に関しては誰かさんと比べて、自分に正直でいいヤツだと思うぜ。 |
ジン | ロサリアさんはいつも「面倒」と口にするが、実はかなり頼りになる存在だ。この前彼女に「面倒なら私も手伝うが」と言ったら、「そっちのがもっと面倒よ」って言われた。うん…やはり私もまだまだだな。 |
バーバラ | シスター・ロサリアは近寄りがたいし、お祈りにも参加しないけど…なんというか、きっと彼女も風神様を信じてると思うの!でも、彼女とお話しする勇気がないわ… |
フィッシュル | フィッシュル:彼女?風神に信仰を捧げる忠実なシスターのようね。 オズ:「信仰」?「忠実」? フィッシュル:そうよ。ある日の夜、彼女が誰かに「風神ブットバースの名において、死ね」と言ったわ。お祈りでもしてるんじゃないかしら。 |
引用元ページ:各キャラの反応
考察 
総評 
氷元素付着と会心率バフが魅力の突進系アタッカー/サポーター
クールタイムが短く戦術的に使える元素スキルと、設置継続型でありながらコスト控えめな元素爆発を持つ。
高い通常攻撃倍率に加え、凸により攻撃ダメージを伸ばす手段が増えるため、アタッカーとしての適正がある。
一方、固有天賦「影から支える暗色」により、チーム全員の会心率を上げることができるため、サポーター適性も高い。
6凸効果では元素爆発により敵の物理耐性を減少させるため、物理アタッカーのサポーターとしての適性も有り。
固有天賦「夜行」によりゲーム内で夜間(18:00~6:00)に移動速度が上昇する。
10%は小さく見えるが、自身が長身キャラということもありその恩恵は数値以上に大きく感じるだろう。
前線で殴るメインアタッカーとしての役割もチーム全体の火力底上げサポーターとしての役割もこなせる器用さが強み。
運用
- 物理アタッカー型
通常攻撃を主体にダメージを稼ぐビルド。物理耐性を下げる超電導反応は常に狙っていきたいため、ぜひ雷キャラと組みたい。
ロサリアが6凸であれば元素爆発により、敵の物理耐性を減少させるため、物理アタッカーとしての適性が高まる。
- 会心サポーター型
固有天賦「影から支える暗色」によるチーム全員の会心率アップを活かしたサポーター型ビルド。
チーム全員の会心率上昇値がロサリア自身の会心率に依存すること、元素爆発使用が天賦の発動条件となることから、会心率と元素チャージ効率を高めていきたい。
- 氷アタッカー型
氷元素ダメージを主体にダメージを稼ぐビルド。通常攻撃を氷元素に変換できる重雲と組んだ際に強力な型となる。
氷共鳴や聖遺物の氷風4セットの採用等、会心率を上げる手段が豊富なため、武器や聖遺物のOPは会心ダメージを伸ばすことに注力できる。
水属性キャラと組んで継続的な凍結反応も強力。
- 溶解アタッカー型
炎元素キャラクターと組み合わせ、溶解反応を軸としてダメージを稼ぐビルド。
単体・集団戦問わず高いDPSを叩きだせるのは他の型にない魅力がある一方、チャージ・熟知・会心ステータスを満遍なく確保する必要があるため、厳選難易度は高め。
どの型で使うにしても、相性のいい聖遺物の多くは汎用性が高い、或いは汎用性が高い聖遺物を厳選するついでに集められるものが多い。また、アタッカー型で使われる剣闘士や血染め、サポート型の旧貴族は聖遺物廻聖でも入手可能である。ロサリアは氷粒子生成能力の高い上、6凸効果で物理サポート能力を使えることから氷キャラや物理キャラと合わせて使われることも多いが、それらの相性の良いキャラの聖遺物厳選と並行して相性のいい聖遺物を集めやすい点も、ロサリアの大きな長所といえるだろう。
天賦 
通常攻撃・教会槍術
特性: 吹き飛ばし(5段目・重撃)
長柄武器の中では全体的な倍率に恵まれており、重撃に至っては胡桃を凌ぐ最高倍率を誇る。
通常攻撃は大ぶりな横薙ぎ二段から、二段突き→叩きつけ→十字斬りのコンボ。槍というよりも薙刀的な印象のアクロバティックなモーション。
攻撃速度はほんのり遅めだが、踏み込みの長さも含めリーチは全長柄キャラの中でもトップクラスで、巻き込み範囲も非常に広い。ただし3-4段目は直線的なモーションで、周囲の敵を取りこぼしてしまう事も。
5段目から重撃に繋げることはできないが、その代わり5段目→1段目のキャンセル受付がかなり早い。
この仕様によりステップキャンセルせずともそれと同等(かそれ以上)の速度でコンボを維持できる。
重撃は定番のドリルアタックで、元素スキルで吹き飛ばしてしまった相手への追撃に使える。
これと後述する元素スキルによって攻撃しながらの位置調整が容易で、ステップに頼らず絶え間ない攻撃を行えるのが強み。
ほぼ一定のテンポかつちょうどいい遅さであり木こり適性が高い。
比較的広範囲な攻撃に交じる3段目の突きをうまく当てられるよう練習しよう。
罪喰いの懺悔 (元素スキル)
「諦めて」
元素粒子生成: 3.0個 元素量: 1U 特性: 吹き飛ばし
目標との距離を瞬時に詰め、突き→薙ぎ払いの華麗な2連撃を見舞うシンプルな元素スキル。
対象が小柄かつ距離が離れすぎていない場合は最初の突進が敵をすり抜け、相手がこちらに向いてるならバックアタックが取れる。
見た目以上に広い範囲攻撃ではあるものの、上記性質から複数体を巻き込むのは難易度が高め。
どちらかというとコンボ中の位置取り調整や盾持ちのガード崩し等、攻めを継続するための手段として扱おう。彼女のアタッカーとしての性質を最大限に引き出せる。
- 細かな仕様
瞬間移動は進路上のちょっとした段差に引っかかって止まることがある(深境螺旋フィールドの中央の円の装飾など)。
2段目は見た目は横薙ぎだが上への判定が長く、ヒルチャールシャーマン・岩や氷の足場の上や、純水精霊の水生物のタカのような高所の敵にもヒットする。
水面を凍らせて対岸まで渡る用途では利用しにくい。ロサリアの元素スキルを海などに向かって打つと、水上ではなく水面の下に移動してしまう。凍らせることができても凍結時間が短い。
臨終の聖礼 (元素爆発)
「ヴァーディクト!!」
元素量: 1U 特性: 吹き飛ばし(2段攻撃部分)
槍で周囲を薙ぎ払いながら飛び上がり空中に氷の槍を召喚、大胆な踵落としとともに地面に突き刺す元素爆発。
上記動作にそれぞれダメージ判定があるほか、突き刺さった槍は2秒毎に氷元素持続ダメージを発生させるフィールドを生成する。
範囲はディオナの元素爆発と近く、こちらは回復がない代わりに威力に優れる。
香菱の元素爆発と同じく、元素付着CTが存在しない。持続ダメージで毎回氷元素が付着する。
また、威力が発動時のステータスで固定される(いわゆるスナップショット)ためバフを特盛することでダメージを伸ばしやすい。
元素付着技として優れており、炎アタッカーの溶解、水元素で永遠の刻をわからせてやるのにも使える。
(公式PVでも謎の光が仕事をするほどの華麗なモーションは一見の価値あり)
6凸すると物理耐性ダウンの効果が得られる。
元素爆発の初撃から効果を得られ、継続ヒットかつ2凸で持続時間が伸びることから、効果時間は相当に長く、デバフとして優秀である。
- 細かな仕様
攻撃判定があるのは、①発動と同時に行う薙ぎ払いと、②槍が突き刺さった際の衝撃波の部分で、踵落とし部分や槍そのものにはダメージ判定がない。
また無敵時間は②の直前で切れるため、爆発樽に対して①を素振って②が命中すると自爆する点には注意。
槍は垂直よりやや傾いた角度で地面を目指すため、高台などから放つと着弾位置を遠くすることができる。
この性質上、完全に魅せ技だがかなりの高所から地面にいる敵を狙撃することも可能。
ただし、前述した通り槍自体にはダメージ判定がないため、鳥を撃ち落としたり、高台から突き落としたヒルチャールを空中で串刺しにする……
なんて格闘ゲームばりのスタイリッシュな空中コンボは残念ながら不可能。
懺悔に耳を傾ける幻影 (パッシブ1)
元素スキルでバックアタックに成功した場合に自身の会心率が12%上昇するパッシブ。
背後とあるが実際には「顔の向いている方向の逆側」と言った方が正しい。許容幅も結構広いため、相手が体をひねった時などで「側面のちょっと後ろ寄り」に当たった程度でもバフの条件を満たす模様。
回り込めない大柄の敵の場合でも、飛び掛かりを躱した後の硬直を狙ったりすることで、結構容易に条件を発動できる。
逆に、元から後ろを向いている敵にスキルを使い、うっかり通り越して正面側に攻撃を当ててしまうと発動はしない。
ちなみに、狂風のコアや無相シリーズでも一応背後判定がとれる。狙って発動することは著しく困難だが……。
爆炎樹と急凍樹の場合、ダウン前はコア基準でも花冠基準でも判定がとれないが、ダウン後は花冠を基準にして結構広い範囲にバックアタック判定が取れる。
トワリンの棘などどうしても背後判定がとれない敵も存在する。
この会心率12%上昇はステータス画面にも反映され、陰から支える暗色 (パッシブ2)にも乗る。素の会心率が88%を上回っているならば、元素爆発の前に元素スキルを打ってバックアタックに成功すれば会心率100%超えに持っていける。
陰から支える暗色 (パッシブ2)
元素爆発を使用した後、ロサリア自身の現在会心率の15%をロサリア以外のメンバーにバフする。
説明にもある通り、会心率を100%以上にしてもバフは+15%で頭打ちになる点と、
ステータス画面では加算されていない会心加算、例えばエネミーの状態によって加算される会心バフ(氷元素付着時の氷共鳴、氷風4セット効果など)は含まれないので注意。
反対にステータス画面に反映される効果なら、飯バフや他キャラからもらった会心バフは勿論、上記のバックアタックによる上昇量も対象に含まれる。
夜行 (パッシブ3)
ゲーム内で夜間(18:00~6:00)に移動速度が+10%される。
条件付きとはいえ、たった一枠でチーム全体に常時発動の速度バフを供給できるのはなかなかのアドバンテージ。
ロサリア自身の身長も全キャラ種中2番目に高いカテゴリに入るためそのまま走るのもよし。
高身長枠の男性キャラや「四風原典」を持てる法器キャラ(移動速度アップ効果が積算する)に任せるのもよし。
命ノ星座 
1凸を除けば元素爆発まわりの強化がメイン。氷元素付着サポーターとして着実に性能が向上されていく。
凍結サポートなら特に2凸を、超電導による物理サポートなら6凸を目指そう。
- 第1重・罪の導き
「ロサリアの攻撃で会心が発生すると、攻撃速度+10%、通常攻撃のダメージ+10%、継続時間4秒。」
物理型ならぜひほしい通常攻撃バフ。効果時間中は氷のエフェクトがロサリア周囲に漂う。
攻撃モーションがやや鈍重な傾向があるため、10%速度UPの効果は体感として大きい上、発動条件も緩く、常時発動も可能。
- 第2重・無福の地
「臨終の聖礼で創られる氷槍の継続時間+4秒。」
持続時間が増えることでヒット回数が+2され、単純に総ダメージ量が向上する。
”氷元素範囲ダメージエリア設置”という似たような元素爆発を持つディオナや申鶴と並ぶこととなる。
元素サポーター型にするならぜひほしい。
- 第4重・苦痛の恩典
「罪喰いの懺悔で会心が発生すると、ロサリア自身の元素エネルギーが5回復する。
この効果は、1回の罪喰いの懺悔で1度のみ発動可能。」
もとより優れる元素回収力を更に高め、元素爆発ループがしやすくなる。
どちらかといえばメインで場に出し続けた場合の使い勝手向上の恩恵が大きい。
- 第6重・代行裁判
「臨終の聖礼の攻撃が敵に命中すると、敵の物理耐性-20%、継続時間10秒。」
デバフ効果は元素爆発の初撃から乗り、さらに氷槍の継続ダメージで効果時間が更新されるため、
氷槍の継続ダメージ部分のみで最大22秒、初撃から含めれば24秒近く効果が続くことになる。
単純計算でクールタイムから7秒経つまでに爆発を再度発動することができれば、敵が眠るまで効果を継続することが可能であり、デバフとして非常に優秀である。
ちなみに、ロサリアが実装されたver1.4では星座効果のゲーム内説明文が「臨終の聖礼を発動すると、敵の物理耐性-20%、継続時間10秒。」となっていた。
当時の検証により、効果自体は実装時からver1.5の説明文の通りだったため、ver1.5にて説明文のみ修正された。
ビルド 
武器 
ロサリアは武器への依存度が高くないため、汎用的な性能を持つ長柄武器なら大抵ロサリアにあう。
武器の拡張性が高く、他キャラと武器を取り合うようなことも少ないのもロサリアの魅力のひとつと言えるだろう。
- 汎用アタッカー武器
和璞鳶(★5/祈願) [基礎攻撃力:674 サブOP:会心率22.1% / 効果:敵に命中した時7重まで攻撃力アップ、7重の時与えるダメージアップ]
メイン効果で会心率が上がり、物理・氷アタッカー両方で高いダメージが期待できる汎用性に優れた武器。
会心率バフを配るロサリアにとって武器で会心が盛れるのは大きく、物理型・元素型問わずダメージバフが効く点も優秀で、
武器効果を維持することもメイン運用なら容易。
天空の脊(★5/祈願) [基礎攻撃力:674 サブOP:チャージ効率36.8% / 効果:会心率と通常攻撃速度アップ、通常攻撃と重撃命中時に狭範囲ダメージ]
和璞鳶と同じ基礎攻撃力で通常攻撃速度・会心率・チャージ効率強化、範囲ダメージ発生とアタッカー・サポーターどちらの運用にも適した武器。
効果が多岐に渡るものの他キャラでは腐りがちの強化内容も含んでいたが、ロサリアにはどれも適した効果となっている。
特にモーションの遅いロサリアは通常攻撃速度強化の恩恵が大きく、1凸効果と合わせると快適に攻撃できる。
死闘の槍(★4/紀行) [基礎攻撃力:454 サブOP:会心率36.8% / 効果:近くに敵が2人以上いる時攻撃力と防御力アップ、2人未満の時攻撃力アップ]
最大レベルで会心率が36.8%と非常に高いため、会心サポート役に適した武器
ダメージ期待値も優れており、メインサブ問わず強力な武器といえる。
斬波のひれ長 (★4/祈願(期間限定)) [基礎攻撃力:620 サブOP:攻撃力13.8% / 効果:チームの元素エネルギー上限をもとに元素爆発ダメ―ジアップ]
元素エネルギー量の合計に応じて元素爆発ダメージバフが増える槍。
非常に基礎攻撃力が高いため、攻撃力%の恩恵が大きい。突破ボーナス(攻撃力%)の価値を押し上げてくれるだろう。
しかし、元素チャージ性能は全くないため、聖遺物で積極的に元素チャージ効率を伸ばしたり、チーム全体でエネルギーチャージを補助する必要がある。
「漁獲」 (★4/釣り) [基礎攻撃力:510 サブOP:チャージ効率45.9% / 効果:元素爆発ダメージアップ、元素爆発の会心率アップ]
手間はかかるものの、時間をかければ誰もが完凸できる★4武器。攻撃力はやや低いが、会心率・ダメージバフの両点からロサリアの強力な元素爆発をさらに強化できる。
爆発を回すサブアタッカー運用としてはかなりの有力候補だが、1本しか手に入らず、ロサリア以外にも持たせたいキャラが多い武器のため奪い合いが発生するのが難点。
武器効果による元素爆発の会心率アップはステータスに反映されないバフのため、固有天賦「陰から支える暗色」には適用されない点に注意。
- 物理アタッカー型武器
流月の針(★4/鍛造) [基礎攻撃力:565 サブOP:物理ダメージ34.5% / 効果:元素粒子または元素オーブ獲得後、通常攻撃と重撃で追加ダメージ]
物理アタッカー用武器①。基礎攻撃力が★4武器最高で精錬を重ねると★5武器に匹敵する高いダメージが期待できる。
よくドラゴンスピアと比較されるが、フィッシュル等により雷元素付着の頻度が高いほど、流月の針を推奨。(理由はドラゴンスピア参照)
ドラゴンスピア(★4/鍛造) [基礎攻撃力:454 サブOP:物理ダメージ69.0% / 効果:通常攻撃と重撃命中時確率で追加範囲ダメージ、敵が氷元素の影響を受けていると追加ダメージがアップ]
物理アタッカー用武器②。流月の針より基礎攻撃力が低い分、物理ダメージ倍率が高い。氷元素を起点に範囲ダメージが発動するため、ロサリアに適している。
ドラゴンスパインを攻略すれば低コストで一つ入手できるのも利点。
フィッシュル等と組み合わせ、頻繁に雷元素付着を行う場合は、エネミーに氷元素が残留しにくいために、氷元素影響下ダメージが発生しない恐れがある点には注意。
- 溶解アタッカー型武器
赤砂の杖 (★5/祈願(期間限定)) [基礎攻撃力:542 サブOP:会心率44.1% / 効果:元素熟知をもとに攻撃力がアップ、元素スキル命中時元素熟知をもとに攻撃力がアップ(3層まで)]
基礎攻撃力は★5武器最低であるものの、死闘の槍を超える高い会心率を誇る武器。元素熟知に応じて攻撃力が上昇するため、元素熟知を盛る溶解型編成においては最適武器となり得る。
ロサリアの元素スキルは1度に2回命中するため即座にバフを2層分貯めることが出来る。
その高い会心率に重点を置き、武器効果を無視して会心率バフを配る武器としても候補に挙がる。
フィヨルドの歌(★4/紀行) [基礎攻撃力:510 サブOP:会心率27.6% / 効果:チーム内に異なる元素タイプのキャラクターが3名以上いる時、元素熟知アップ]
ver.4.0で追加された新紀行槍。条件さえ満たせば溶解型において重要な元素熟知を大量にバフできる。
完凸すれば一気に240の元素熟知を確保できる一方で、基礎攻撃力は並であり攻撃力を上昇させる効果はない。そのため時計を元素熟知にしてしまうと熟知過剰となる恐れがあるため、攻撃力時計の採用も視野に入れよう。
また武器効果の条件は自身の元素を含めて3種類のため氷2炎2の溶解編成では武器効果を発動できず、編成上の縛りがつくことに注意。
匣中滅龍(★4/祈願) [基礎攻撃力:454 サブOP:元素熟知221 / 効果:水元素または炎元素の影響を受けた敵へ与えるダメージアップ]
通称田中槍。基礎攻撃力が低く、高い元素熟知+条件付きダメージバフとダメージの係数側に特化した武器。
溶解型においては攻撃力の数値をベネットで補う事が多いため、武器の性能と比較的噛み合っており高精錬度なら★5武器にも劣らない火力を発揮するが、溶解反応と攻撃力バフがほぼ前提となる点に注意。
炎元素が剥がれると武器効果を活かせないため、パーティにベネット以外の炎キャラを編成すると安定して効果が発動できる。
喜多院十文字槍 (★4/鍛造) [基礎攻撃力:565 サブOP:元素熟知110 / 効果:元素スキルダメージアップ、元素スキル命中時元素エネルギーを失いその後元素エネルギーを獲得]
稲妻の鍛造武器。任務「オロバシの遺事」をクリアすることでレシピを獲得できる。
ステータス・武器効果共に溶解型運用とは噛み合った性能であり、他の武器がない場合はこれが第一候補となる。
一方でスキルを使用後ただちにエネルギーコストがかかるためスキルと爆発を使う順番に気を付ける必要がある。また未精錬の場合は武器効果が控えめなため、この武器を愛用していくなら高精練を目指したい。
風信の矛(★4/イベント) [基礎攻撃力:510 サブOP:攻撃力41.3% / 効果:元素反応を起こした後の10秒間、攻撃力と元素熟知がアップ]
イベント配布武器。溶解型においては攻撃力と元素熟知アップの武器効果を共に活かせるため、馬鹿にならない火力を発揮する。
一方で効果発動の条件が「元素反応を起こした後」なので、本命の攻撃時に武器効果を乗せるには少し立ち回りの工夫が要求されるのが難点。
- サポート武器
聖遺物 
アタッカー型メインOP推奨
【推奨メインOP / サブOP】
生の花 | 死の羽 | 時の砂 | 空の杯 | 理の冠 | |
---|---|---|---|---|---|
メイン効果 | HP(固定値) | 攻撃力(固定値) | 攻撃力% 元素チャージ効率 元素熟知*1 | 氷元素ダメージ 物理ダメージ | 会心率 会心ダメージ |
サブ効果 | 会心率>会心ダメージ>攻撃力%>元素チャージ効率>その他 |
- 物理アタッカー型(杯:物理ダメージ)
剣闘士のフィナーレ4 (攻撃力+18% / 該当聖遺物セットを装備したキャラが片手剣、両手剣、長柄武器キャラの場合、通常攻撃ダメージ+35%)
通常攻撃を主体にダメージを与える構成。通常攻撃のダメージ+35%は強力であるが、剣闘士4つの厳選は難易度が高いことや武器が流月の針・ドラゴンスピアの際は追加ダメージの強化には繋がらないため、下記ビルドとどちらを選ぶかは要検討のこと。血染めの騎士道2
蒼白の炎2 (物理ダメージ+25% / 物理ダメージ+25%)
物理アタッカー汎用構成。通常・重撃だけでなく、武器効果による追撃を含む全ての物理攻撃が強化されるため汎用性が高い。蒼白の炎4 (物理ダメージ+25% / 元素スキルが敵に命中すると、攻撃力+9%。持続時間7秒、最大2重まで、0.3秒毎に1回のみ発動可能。2重まで重ねると、2セットの効果が2倍になる)
4セット効果が発動できれば、血染め2蒼白2の効果量に加えて攻撃力18%も得られるため強力。ただし、1回の元素スキルで2重にすることは(ほぼ)不可能なため、CT6秒の元素スキルを絶え間なく打ち続ける必要がある。
- 氷アタッカー型(杯:氷元素ダメージ、冠:会心ダメージ)
氷風を彷徨う勇士4 (氷元素ダメージ+15% / 氷元素の影響を受けている敵を攻撃した場合、会心率+20%。敵が凍結状態の場合、会心率は更に+20%)
氷元素を主体にダメージを与える構成。重雲と組むことを前提にロサリアの通常攻撃を氷に変換することでセット効果をフルに活かしやすい。水属性キャラとも組んで積極的に凍結を狙うことで会心率を大幅強化できるため、OPは会心ダメージを積極的に伸ばしていきたい。
- 溶解アタッカー型(時計:熟知、杯:氷元素ダメージ、冠:会心率or会心ダメージ)
金メッキの夢4 (熟知+80 / 元素反応発生時、PT構成に応じて攻撃力 or 元素熟知が強化)
Ver3.0にて実装された熟知系聖遺物。2セット効果で熟知を、4セット効果で熟知もしくは攻撃力を強化できる。
溶解編成においては熟知のダメージ貢献度が高いため、サブOPでもそれなりに熟知を盛った方がダメージが出る。一方で氷元素が残りにくく氷元素共鳴が発動しにくいため、冠は会心率の方が安定する。
サブOPの厳選優先度は元素熟知/会心系>元素チャージ効率>攻撃力%>その他。
烈火を渡る賢者4(炎元素耐性+40% / 炎元素の影響を受けた敵に対するダメージ+35%)
通称「火渡り」。ロサリアの武器が赤砂以外の場合、溶解型において最も火力が出る聖遺物である。
4セット効果のダメージ+35%が強力な一方で、常に相手に炎元素付着状態を維持させなければならないため編成や立ち回りに気を遣う必要がある。完凸ベネットによる通常攻撃の炎元素化、草キャラと組み合わせた燃焼溶解パーティなら最大限効果を活かせるだろう。
しかし汎用性に欠けるため今から厳選するのはあまりおススメできない。
サポーター型メインOP推奨
【推奨メインOP / サブOP】
生の花 | 死の羽 | 時の砂 | 空の杯 | 理の冠 | |
---|---|---|---|---|---|
メイン効果 | HP(固定値) | 攻撃力(固定値) | 元素チャージ効率 | 氷元素ダメージ | 会心率 |
サブ効果 | 会心率>元素チャージ効率>会心ダメージ>攻撃力%>その他 |
サポーター型の場合は、会心率をできる限り100%に近づけることが望ましい。天賦により12%は自力で稼げるので、会心率が88%を超えていれば十分合格ライン。ちなみに、会心率がそれだけあれば氷共鳴込みでも確定会心となる。なお、会心率88%を実現するには、基礎会心率5%+会心率冠31.1%を除いた残り51.9%を武器と聖遺物のサブステータスで補う必要があり、会心率オプションのある武器でないと達成するのは少々厳しい(会心率OP無しの武器の場合は、サブステに会心率が付かない会心率冠を除いた4つの部位で、聖遺物1つ当たり平均で約13%の会心率が必要)。
- 会心サポーター型(杯:氷元素ダメージ、時計:元素チャージ効率/攻撃力%、冠:会心率)
旧貴族のしつけ4 (元素爆発のダメージ+20% / 元素爆発を発動すると、チーム全員の攻撃力+20%、継続時間12秒、重ねがけ不可。)
チーム全員の会心率・攻撃力を強化する火力サポート特化構成。OPはチャージ効率を高めて元素爆発の回転率を上げること、会心率を高めて全員の会心率バフ量を多くすることを意識すると良い。
絶縁の旗印4 (元素チャージ効率+20% / 元素チャージ効率の25%を基準に、元素爆発のダメージがアップする。この方式でアップできるダメージは最大75%まで)
爆発の回転率と火力を高めることで、サポート力と自身の火力の両取りをする構成。旧貴族4セットの構成と同様に、チャージ効率と会心率を重点的に上げるとサブ火力兼サポーターとしての役割を完遂しやすい。
【汎用アタッカー型】
氷風を彷徨う勇士2
剣闘士のフィナーレ2
追憶のしめ縄2
血染めの騎士道2
蒼白の炎2
旧貴族のしつけ2
絶縁の旗印2
上記2セット効果2種の組み合わせ。物理と氷元素攻撃の両方伸ばしたい場合など、候補となり得る。
会心率と元素チャージ効率さえ確保できていれば仕事をこなせるため、厳選の余裕がない場合はこれら2セット効果の組み合わせで妥協しやすい。
他キャラクターとの相性 
各元素一覧
- 炎元素
ディルック/
クレー/
リネ/
ディシア
ロサリアと炎アタッカーが交互に場に出ることでお互いに溶解反応が狙え、火力をだしつつロサリアの会心バフも活かせる組み合わせ。
基本的には炎アタッカーで攻撃しながらCTごとにロサリアのスキルで溶解を起こし、元素エネルギーが貯まり次第元素爆発を発動していく。
炎アタッカーは他にも胡桃と宵宮がいるが、この2人はスキル中の交代が自由にできないのでこの運用だとあまり相性が良くない。
ベネット
6凸前提だが元素爆発で炎元素付与をすることで、ロサリアのスキル・元素爆発で溶解反応が連続で狙える。
ベネットの強力な攻撃バフも合わさってかなりの瞬間火力が出せる組み合わせ。
香菱
元素チャージにやや難があるが、爆発が回れば安定して炎元素を付着できるため、溶解編成に向く。
- 水元素
- 氷元素
エウルア
ロサリアの高い粒子生成能力でエウルアの重めの元素爆発を回しやすくできる。天賦に加えて氷共鳴で会心率を最大30%高めることができる他、ロサリアの完凸による物理耐性ダウンでエウルアの物理ダメージの火力をより高められる。
重雲
元素スキルにより味方に氷元素付与ができるため、氷アタッカービルドにて好相性。
ガイア
似たクールタイム間隔同士で氷元素共鳴ができ、移動速度強化などの相性がいい。
神里綾華
重い元素爆発の必要エネルギーをカバーしつつ会心率サポート。さらに綾華の聖遺物を氷風4にし、それと氷共鳴込みで大量の会心率バフを受ける前提にすることで、
冠を会心ダメージにしやすくなる。爆発の回転率と会心ステータスのバランス調整に貢献することで、実質的な火力サポートになる。
申鶴
断続的に範囲攻撃をする元素爆発により、申鶴の氷翎バフを有効に活用しやすい。
- 雷元素
- 草元素
草元素と氷元素は反応しないため、基本的に草元素キャラクターと組み合わせるというよりは編成単位での元素反応を狙うことになる。ナヒーダ
他の雷元素キャラクターと組み合わせることによる超電導+激化反応、雷・水元素と組み合わせた凍結+超開花反応、炎元素と組み合わせた燃焼+溶解反応において草付着を担当するキャラクター。
ナヒーダを2凸すれば激化反応による防御デバフ、超開花反応での会心ダメージの発生とパーティの火力を大幅に上げることが出来るため、他の草キャラクターより優先して採用したい。
カーヴェ
ロサリアと水元素キャラによって敵を凍結で拘束しながら、カーヴェのスキルによる草原核の早期起爆でダメージを稼ぐ【凍結開花】編成のキーキャラクター。
カーヴェ自身は固有天賦により開花の自傷ダメージを回復に転換できるため彼を表に出して戦うタンク役を担うことになるが、大剣キャラクターのため氷砕きで凍結解除されやすい点に注意。
編成例 
サポート型を入れるとキリがないので、ロサリアをメインに据えた編成のみを掲載している。
編成例
【溶解型】 †
ロサリアの高い氷元素付着性能を活かした、溶解型における最も基本的な形。ベネットはほぼ必須枠であり完凸が推奨される。
星4キャラクターが多く、入手性の割に高い火力を発揮できるため深境螺旋等の高難易度挑戦でもたびたび活躍する編成である。
溶解型の場合、氷元素が残留しにくいため氷元素共鳴の会心バフが発動しにくい。そのため粒子供給量が十分であれば氷元素共鳴にこだわる必要性は特になく、また元素熟知のダメージ貢献度が高いため攻撃力への依存度が低く炎元素共鳴にこだわる必要もない。
そのため、風キャラクターを入れて翠緑によるデバフをかける、草キャラクターを組み合わせた燃焼溶解を行うなど、自分の好みや環境に合わせてカスタマイズできるのが強み。
注意点として、燃焼溶解パーティはロサリアが表で戦う場合自身に燃え移った場合の継続ダメージが痛い。そのためシールドキャラクターや別途回復キャラクターを編成したり、ロサリアが裏方で溶解サポートに徹して表で別のアタッカーを用意するなどの工夫が必要となる。
- 自由枠・入れ替え候補
氷元素→申鶴、重雲(2凸推奨)、ガイアなど
風元素→楓原万葉、スクロース、ジン(サンファイア型)など
草元素→ナヒーダ、コレイ、綺良々(4凸推奨)など
炎元素→ディシア、リネなど
- 編成ごとの主な立ち回り解説
- 【ロサリア・ベネット・香菱・楓原万葉】編成の場合
ロサリアスキル→万葉スキル→ベネット爆発→万葉爆発→ロサリア爆発→香菱爆発&スキル→ロサリアスキル→万葉スキル→粒子回収→以下ループ
基本的にどの型でもベネット・香菱が元素爆発を打てるかどうかが最大の鍵となるため、この2人が十分爆発を回せるよう立ち回りすることになる。
またロサリアのダメージバフが不足しているので万葉の氷拡散によってダメージバフ(&翠緑によるデバフ)を稼ぎたいところだが、総合ダメージで言えばベネット・香菱がその多くを占めるため、タイムロスを考慮して炎拡散のみで妥協しても良い。
万葉がいない場合の入れ替え筆頭候補はスクロース。固有天賦により味方の元素熟知を強化し、溶解の反応ダメージをさらに引き上げることが出来る。 - 【ロサリア・ベネット・香菱・重雲】編成の場合
重雲スキル→ベネット爆発→ロサリア爆発→香菱爆発&スキル→重雲爆発→ロサリアスキル→粒子回収→ロサリアスキル→粒子回収→以下ループ
重雲は2凸することにより、味方の元素スキル・元素爆発のCTが15%減少させることが出来る。そのため、強力だが長いCTに動きが阻まれる香菱の元素爆発をより高速で回せるようになるのがこの編成最大のメリット。
一方で、重雲はロサリアと異なり元素付着CTが存在するため全弾溶解には工夫が必要である。しかし単体でも相当な火力が出るため、聖遺物時計を攻撃力にして素のダメージを稼ぐと良いだろう。
重雲は無凸でも仕事ができるが、未入手or育成が間に合っていない場合の入れ替え候補は、シンプルな性能ながら大量の氷元素付着が可能なガイアである。
- 【ロサリア・ベネット・香菱・楓原万葉】編成の場合
【凍結型】 †
【凍結+超開花複合型】 †
久岐忍、ナヒーダ、行秋の超開花基本セットにロサリアの高い氷元素付着性能を組み合わせた型。
超開花反応に必須な雷元素付着と凍結反応の組み合わせは一見アンチシナジーだが、実際には雷元素キャラの元素付着CTの存在によって凍結解除は頻繁に起こらない。
通常の超開花編成に比べて凍結反応による敵の拘束が可能なため、かなり楽に戦闘できるのがメリット。
忍は回復と草原核の起爆だけでなく、サイフォスの月明かりによる元素チャージサポートで凍結に重要なロサリアの元素爆発を回しやすくする役割もある。
行秋を夜蘭に変更した場合はロサリアにダメージバフを提供できるが、耐久サポートを失って撃たれ弱くなるデメリットもある。
【物理型】 †
ロサリアの完凸効果、ミカの固有天賦、雷元素キャラと組み合わせ超電導反応により敵の物理耐性を徹底的に下げる型。
本職の物理アタッカーであるエウルアをメインアタッカーに据える編成も存在する。
超電導要員となる雷元素キャラクターは基本的に誰でもよいのだが、ドラゴンスピアを装備させる場合や、水元素キャラクターと組み合わせて凍結させながら攻撃したい場合は事情が変わってくる。フィッシュルや雷電将軍のスキルなど、雷元素の付着回数が多いキャラクターだと雷元素が残留してしまうことが多々あり、ドラゴンスピアの武器効果の起動or凍結の維持が難しくなるという欠点があるためである。
そのため雷元素付着量が少ないため雷元素が残留しにくく、ついでに攻撃力バフや元素爆発によるサブアタッカー運用が出来る九条裟羅が有力候補となる。
【物理+激化複合型】 †
【モノクライオ】 †
その他 
小ネタ
- Ver1.2の初登場時から1.4のプレイアブル実装までに3Dモデルの改修が行われた。
その際最も影響を受けたのはその豊満な胸部であった。
特徴的な帽子ゆえ気づきにくいが、実はショートカット(後ろ側が短いウルフスタイルのボブ)である。
長身、網タイツ、巨乳、喫煙者、辛辣な言動と、属性モリモリのダウナーお姉さまだったりする。
- ヴァーディクト(verdict)の意味は「評決」。評決とは、裁判において陪審員が判決を議論して決めることで、裁判官が下す「判決」(judgement)と法律上区別される…のだが、一般には両方を指す言葉として広く用いられている。ロサリアのキャラクター性を鑑みれば、「裁き」と訳してもいいだろう(実際に中国語版では「制裁!」と言っている)。
それにしてもどうしてモンド人はやたらと判決を下したがるのだろうか。 - ストーリー初登場の際、バーバラに名前を呼ばれるシーンがあるが明らかに『ロザリア』と呼んでいる。
情報提供用コメントフォーム 
- 初心者です。ロサリアゲット当初はどんな武器が合うかがわかりませんでした。けど、狂戦士という聖遺物はおすすめです。会心率が伸びるのもいいのですが、なにより初心者にとって集めやすいという点でコメントさせていただきました。最強は氷風です。 -- 初心者? 2022-09-15 (木) 13:38:38
- ロサリアLv. 70突破後に初期槍Lv. 1を装備させた時のステ、基礎HP10040、基礎攻撃力219、基礎防御力580、でした。 -- 2022-10-19 (水) 12:01:45
- 遅くなりましてすみません。情報ありがとうございます。更新しました。 -- 2023-02-14 (火) 18:46:53
- ロサリアの爆発はウェンティの爆発と併用しても攻撃範囲的に問題ありませんか? -- 2023-04-07 (金) 22:23:25
- すみません、コメント欄と勘違いしました削除お願いします。 -- 2023-04-07 (金) 22:24:28
こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。