基本情報
画像 |
![]() |
プロフィール | |
名前 | ファルザン |
CV | 堀江由衣 |
誕生日 | 8月20日 |
所属 | ハルヴァタット学院 |
神の目 | 風 |
命ノ星座 | 藤蔓の花飾座 |
装備可能武器 | 弓 |
オリジナル料理 | 古風な製法のデーツナン (デーツナン) |
ひとこと紹介 |
「百年前」から訪れた学者。自ら好んで先輩と名乗り、各種古代文字や古典ギミックに精通している。 |
人物評 |
「本書の内容の多くは、ファルザン先輩が書き上げた論文や手稿を参考にしています。彼女が教令院に戻った時、後世の学生たちが『ファルザン』の名を覚えていてくれることを願っています。」 ――『古典ギミック術概論』より引用。約百年前に出版されたこの本は、今でもクシャレワー学院の必読書として位置付けられている。 |
公式動画
ステータス
Lv.1 | Lv.20 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | Lv.90 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 802 | 2,061 | 2,661 | 3,985 | 4,411 | 5,074 | 5,642 | 6,305 | 6,731 | 7,393 | 7,819 | 8,481 | 8,907 | 9,570 |
基礎防御力 | 53 | 135 | 175 | 262 | 289 | 333 | 370 | 414 | 442 | 485 | 513 | 556 | 584 | 628 |
基礎攻撃力 | 16 | 42 | 54 | 82 | 90 | 104 | 116 | 129 | 138 | 152 | 160 | 174 | 183 | 197 |
攻撃力 | - | - | - | - | 6.0% | 6.0% | 12.0% | 12.0% | 12.0% | 12.0% | 18.0% | 18.0% | 24.0% | 24.0% |
天賦
通常攻撃
戦闘天賦(通常攻撃) | 天賦紹介 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 通常攻撃・転回弓術 | 通常攻撃 最大4段の連続射撃を行う。 重撃 ダメージがより高く、より精確な狙い撃ちを発動する。 照準時、強風を矢先に凝集させ、強風の力に満ちた矢で敵に風元素ダメージを与える。 落下攻撃 空中から矢の雨を放ち、凄まじいスピードで落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 | |||||||
ステータス詳細 | 1段 ダメージ | 2段 ダメージ | 3段 ダメージ | 4段 ダメージ | 狙い撃ち | フルチャージ 狙い撃ち | 落下期間の ダメージ | 低空/高空落下 攻撃ダメージ |
Lv.1 | 44.7% | 42.2% | 53.2% | 70.6% | 43.9% | 124% | 56.8% | 114%/142% |
Lv.2 | 48.4% | 45.6% | 57.5% | 76.4% | 47.4% | 133% | 61.5% | 123%/153% |
Lv.3 | 52.0% | 49.1% | 61.8% | 82.1% | 51.0% | 143% | 66.1% | 132%/165% |
Lv.4 | 57.2% | 54.0% | 68.0% | 90.3% | 56.1% | 155% | 72.7% | 145%/182% |
Lv.5 | 60.9% | 57.4% | 72.3% | 96.1% | 59.7% | 164% | 77.3% | 155%/193% |
Lv.6 | 65.0% | 61.3% | 77.3% | 102.6% | 63.8% | 174% | 82.6% | 165%/206% |
Lv.7 | 70.7% | 66.7% | 84.1% | 111.7% | 69.4% | 186% | 89.9% | 180%/224% |
Lv.8 | 76.5% | 72.1% | 90.9% | 120.7% | 75.0% | 198% | 97.1% | 194%/243% |
Lv.9 | 82.2% | 77.5% | 97.7% | 129.7% | 80.6% | 211% | 104.4% | 209%/261% |
Lv.10 | 88.4% | 83.4% | 105.1% | 139.6% | 86.7% | 223% | 112.3% | 225%/281% |
Lv.11 | 94.7% | 89.3% | 112.5% | 149.5% | 92.8% | 236% | 120.3% | 240%/300% |
元素スキル
戦闘天賦(元素スキル) | 天賦紹介 | |||
---|---|---|---|---|
![]() 非想風天 | ファルザンが多面体を配置し、周囲の敵に風元素範囲ダメージを与え、「疾風示現」効果を獲得する。 「疾風示現」状態時、ファルザンの次のフルチャージ狙い撃ちでその「疾風示現」効果を消費し、 高圧の渦を纏った「風烈の矢」を放ち、「通常攻撃・転回弓術」のフルチャージ狙い撃ちのダメージを基に風元素ダメージを与える。 風圧崩潰 風烈の矢は命中した敵およびキャラクターに「風圧崩潰」効果を付与する。 この効果は短い間隔を経たあと解除され、サイクロンを生成して風元素範囲ダメージを与え、近くの物体と敵を引き寄せる。 敵およびキャラクターに命中しなかった場合、命中した位置に「風圧崩潰」効果を付与する。 サイクロンによるダメージは元素スキルダメージと見なされる。 「俗見の壁を打ち砕き、真理の風はやがて求知者の霊囿にそよぐ。」 | |||
ステータス詳細 | スキルダメージ | 風圧崩潰のサイクロンダメージ | 疾風示現の継続時間 | クールタイム |
Lv.1 | 148.8% | 108.0% | 18.0秒 | 6.0秒 |
Lv.2 | 160.0% | 116.1% | ||
Lv.3 | 171.1% | 124.2% | ||
Lv.4 | 186.0% | 135.0% | ||
Lv.5 | 197.2% | 143.1% | ||
Lv.6 | 208.3% | 151.2% | ||
Lv.7 | 223.2% | 162.0% | ||
Lv.8 | 238.1% | 172.8% | ||
Lv.9 | 253.0% | 183.6% | ||
Lv.10 | 267.8% | 194.4% | ||
Lv.11 | 282.7% | 205.2% | ||
Lv.12 | 297.6% | 216.0% | ||
Lv.13 | 316.2% | 229.5% |
元素爆発
戦闘天賦(元素爆発) | 天賦紹介 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 搏風秘道 | ファルザンが「赫耀多面体」を即座に配置して「烈風波」を1回放ち、風元素範囲ダメージを与える。 継続期間中、赫耀多面体は三角形の軌跡に沿って移動し続け、三角形の軌跡の頂点に達するたびに烈風波を1回放つ。 烈風波 ・烈風波を放つ時、周囲の敵に「詭風の禍つ」効果を付与し、敵の風元素耐性をダウンさせる。 ・烈風波を放つ時、周囲のチーム全員に「祈風の恵み」効果を付与し、風元素ダメージをアップする。 古代遺跡に隠された未知なる智慧は、十分な敬意の念を払うべきである。 | |||||||
ステータス詳細 | スキルダメージ | 風元素ダメージアップ | 祈風の恵みの継続時間 | 風元素耐性ダウン | 詭風の禍つの継続時間 | 継続時間 | クールタイム | 元素エネルギー |
Lv.1 | 377.6% | 18.0% | 4.0秒 | 30.0% | 4.0秒 | 12.0秒 | 20.0秒 | 80 |
Lv.2 | 405.9% | 19.4% | ||||||
Lv.3 | 434.2% | 20.7% | ||||||
Lv.4 | 472.0% | 22.5% | ||||||
Lv.5 | 500.3% | 23.9% | ||||||
Lv.6 | 528.6% | 25.2% | ||||||
Lv.7 | 566.4% | 27.0% | ||||||
Lv.8 | 604.2% | 28.8% | ||||||
Lv.9 | 641.9% | 30.6% | ||||||
Lv.10 | 679.7% | 32.4% | ||||||
Lv.11 | 717.4% | 34.2% | ||||||
Lv.12 | 755.2% | 36.0% | ||||||
Lv.13 | 802.4% | 38.3% |
固有天賦
固有天賦 | |
---|---|
![]() 迅速流風 | ファルザンが非想風天の「疾風示現」状態時、狙い撃ちのチャージ時間-60%。 同時に、「風圧崩潰」効果によるサイクロンが命中した敵に搏風秘道の「詭風の禍つ」効果を付与する。 突破段階「1」で解放 |
![]() 七窟遺智 | 搏風秘道の「祈風の恵み」効果を持つキャラクターの通常攻撃、重撃、落下攻撃、元素スキル、または元素爆発が敵に風元素ダメージを与える時、 烈風護持効果を発動し、ファルザンの基礎攻撃力の32%分を基準に与えるダメージを上げる。烈風護持効果の発生は0.8秒毎に1回のみ可能。 この効果は「祈風の恵み」効果の継続時間終了、または1回発動した後に消失する。 突破段階「4」で解放 |
![]() 千書曜跡 | スメールで20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25% |
命ノ星座
![]() 第1重 | 破離求真 1回の非想風天の「疾風示現」効果継続時間中、ファルザンはフルチャージ狙い撃ちで「風烈の矢」を最大2回まで放てる。 |
---|---|
![]() 第2重 | 忘形煉智 搏風秘道の「赫耀多面体」の存在時間+6秒。 |
![]() 第3重 | 霊囿漫遊 非想風天のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第4重 | 神機明悟 命中した敵の数に基づき、風圧崩潰のサイクロンはファルザンの元素エネルギーを回復する。1体の敵に命中した場合、ファルザンの元素エネルギーを2ポイント回復する。 また、追加で1体の敵に命中するたびに、ファルザンの元素エネルギーが0.5ポイント回復する。この方法による1回のサイクロンで回復できる元素エネルギーは最大4ポイントまで。 |
![]() 第5重 | 思慮奇境 搏風秘道のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第6重 | 妙道合一 搏風秘道の「祈風の恵み」状態のキャラクターが風元素ダメージを与えるとき、会心ダメージ+40%。 「祈風の恵み」状態のフィールド上のキャラクターがダメージを与えると、追加で敵に「風圧崩潰」効果を付与する。 「風圧崩潰」効果の付与は3秒毎に1回のみ発動可能で、チーム全員がクールタイムを共有する。 |
使用素材
プロフィール
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
物語
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。
物語ページへ
物語 | 内容 | ストーリー解放条件 |
キャラクター詳細 | ある妙論派の教材を開くと、著者のページにはファルザンの経歴が記載されている。 「ファルザン――教令院の卓越した学者。スメール謎解き協会名誉賞受賞者。古典ギミック術学科創設者の一人。」 しかし、知論派の志望選択の話になると、先輩たちは眉をしかめてファルザンの現状を語る。 「ファルザンか…彼女の研究は時代遅れだ。審査を通りやしない。うちの学院に出願するなら、別の指導教員にしたほうがいい。」 その評価は雲泥の差で、不思議に思わずにはいられない。 後輩たちの問いかけに、ファルザン先輩はいつも意味深な表情を見せる。 「ん? この百年間で何があって、何故こうなったか聞きたいと? それは重大な秘密なんじゃ。ちと耳を貸すがよい。もっと近う寄れ、もっとじゃ…」 ――そして、パチンとデコピンをお見舞いする。 「その好奇心は、学問の研究に回すがよい――それと、ワシのことは先輩と呼ぶんじゃ!!」 | 初期開放 |
キャラクターストーリー1 | 多くの教令院の学者にとって、百年前に活躍していたファルザンは、ずっと「伝説の人物」であった。 学んだ期間は決して長くなかったが、彼女はその間にスメールの大半の遺跡やギミックを分析して解明した。このおかげで後世の人々が様々な謎を解く難易度は大幅に下がったのだ。 彼女が残した手記や論述は後世に学科発展の堅実な基礎を残し、クシャレワー学院の無数の学者が探求する道を照らしてくれた。 彼女の「結末」もまた、その伝説の人生をさらに彩るものだ――ある遺跡を探索していた途中、ファルザンは急に「消え」、それから消息が途絶えた。 百年もの歳月の間に、彼女の消失は次第に不思議さを増して伝えられるようになった。 ある人は、彼女はキングデシェレトの古い知識に触れて、沈黙の殿に監禁されたと話す。 ある人は、彼女は才能を神々に認められ、高天の上で神々と共にあるようになったと話す―― 伝説の人物には、伝説的な閉幕が相応しいと、人々は思っているのだ。 こうして、「伝説」は「現実」とかけ離れていった。 「じゃから、ギミックを解く時に普通に失敗して、遺跡に閉じ込められたんじゃ。何じゃ? 大先輩が失敗してはならんというルールでもあるのか?」 | 好感度Lv.2後に解放 |
キャラクターストーリー2 | 多くの後輩を驚かせたのは、ギミック術の領域で多くの成果を収めてきたファルザンは、実は文字研究をメインとする知論派の学者だという事実である。 簡単に言えば、彼女の研究領域は「石刻文字などの出土文献に基づいて古代遺跡の様々なギミックの構造と解き方を解明する」ことである。 百年前、教令院の古典ギミック研究はまだ未熟であった。そこへファルザンは古代文献によってギミックの動作を事前に予測し、遺跡の研究作業にかなりの利便性を提供した。 しかし、詳細が明らかになっていない遺跡が減っていくにつれて、妙論派のギミック関連学術も完全に近づき、彼女の研究は昔のような輝きを失ってしまった。 百年後、ファルザンが再び教令院に戻った時、知論派に彼女の論文が分かる学生はもういなかった。指導教員たちも彼女が提出した研究課題に対し、顔を見合わせるばかり。 一方、妙論派ではファルザンの手記を読んで卒業した学者が少なからずいる。彼女の苦境を聞き、クシャレワー学院へ移籍するよう説得を試みた学者は沢山いたが、成功した者は一人もいなかった。 説得する際には調子に乗って、「クシャレワー学院は将来ギミックを研究する実力を持つ唯一の学院だ」とか、「今はもう古代文字を解読する時代ではない!」と口走った学者がいたが、顔色を変えたファルザン先輩に丸二時限分もの時間、説教された。 その夜、学者はランバド酒場でやけ酒をし、落ち込んでいた。 知論派のある友人は彼の肩を叩き、一晩中慰めた。あまりの悔しさに、「明日知論派の答弁会で、あの頑固頭に仕返ししてやろう」という考えを胸に… ――次の日の夜、その友人もやけ酒の仲間入りをした。 | 好感度Lv.3後に解放 |
キャラクターストーリー3 | 研究課題が審査に通らないこと以外で、今ファルザンが最も頭を抱えている問題は、如何にして気に入った学生を招くかということだ。 知論派の体験授業で一連のギミック術の専門用語を聞かせると、いつも学生たちはみな頭を掻くか、居眠りし始める。 するとファルザンは大変腹を立てて教鞭を投げ捨てると、当時の知論派の同僚が仕事を怠り、風紀を正さなかったから、こんな後輩ができたのだと非難する。 意外にも、学生たちは百年前の人々が罵倒されるのを、ギミック理論よりも興味津々で聞き入った――ファルザンはもっと怒った。 ギミック研究を志す学生は、ファルザン先輩に勧誘されると、初めは感謝するのだが、所属先が知論派だと分かった瞬間、難しい顔をしてもう少し考えたいと言葉を濁す。 そして、考えた末の返答をファルザンが尋ねるよりも先に――次会う頃には、もう妙論派の学生となっている。 ティナリに誘われて雨林の遺跡を調査した時、ファルザンは森の奥へと歩を進め、そこで敬虔な祈りを耳にした。「――知恵の神様、あたしに文字をもっと勉強させてくれ!」 …祈りの声は切実で、真摯なものだった。ファルザンは思わず感動してしまった――今のスメールに、文字を研究することに対し、これほどの情熱を持つ者がまだいたとは! 今の声は文字を知らない幼子のものには聞こえなかったし、サティアワダライフにいる学者のものでもなかった。 一人で雨林の奥深くにまで入ってきたということは、腕がいい証明だ。もしかしたら森のギミックに対処した経験もあるかもしれない。 しばらく考えたのち、百年の経験を持つファルザンは、この人物こそ研究方向もあっていて、素質も上等であり、学生に相応しいと判断した。学生にするとその場で決意したファルザンは、木の後ろから厳かに姿を現した。 そうして、周りに誰もいないと思い込んでいたコレイの叫び声が、森にこだましたのであった… 叫び声を聞いたティナリは、すぐに駆けつけてきた。コレイのしどろもどろな説明と、隣から入れられる師匠のフォローによって、この大きな誤解は解けた。 ファルザンもこの若いレンジャーのことをだんだん深く知っていき、彼女を改めて理解した。そして、毎回ガンダルヴァー村を訪れる度に、必ず美味しい差し入れを持っていくようになった。 しかし、コレイの戸惑いはさらに深まることとなった。――誤解は解けたけど、あたしを学生にするって考えは…むしろ強まったんじゃないか? 「師を尊敬し」「勉学に勤しむ」学生は…教令院に沢山いるはずだろ? コレイのどんな所に惹き付けられたのかは、ファルザン自身も気づいていないかもしれない。 その美点とは、尋常ならぬ苦難を経験しても尚、したたかに人生に立ち向かえるところだ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
キャラクターストーリー4 | 「遺跡に閉じ込められていた」百年については、ファルザン自身の記憶も曖昧だ。 あの遺跡の由緒も、所在も知らない。覚えているのはただ、キングデシェレト文明と関係していたということだけだ。中には沢山のギミックがあり、壁は暗号文で埋め尽くされていた。 遺跡の謎の力によって、彼女の身体状態は閉じ込められた瞬間のまま停まっていた。空腹感もなければ、疲労も知らない。しかし、精神的な疲れだけは消えなかった。 持っているすべてのペンと紙を使い果たしても、暗号文は一つも解けず、一生分の知識を使い果たしても、ギミックは一つとして解けやしなかった。 ファルザンは数え切れないレポート用紙に囲まれたまま、暗号文でぎっしりと埋め尽くされた丸天井をぼーっと見上げた。 沈黙する古代の謎は、無言でファルザンの無知を嘲笑い、現代人のちっぽけさを嘲笑っていた。 自分が誇りに思う研究や、歴代の学者が一生を費やして得た知識の蓄えも、古代文明の前には価値なきものなのだろうか? ファルザンは再び這い上がると、石の破片を拾い、引き続き地面に何かを刻み始めた。 生きてさえいれば、まだ希望はある。今分からないことも、明日になれば分かるかもしれない。文明は存在し続ける限り、発展していくものだ。今の人々には解明できないものも、未来の人々は解明してくれるだろう。 最終的にここに骨を埋めたとしても、演算と試行錯誤の記録を残し、次の遭難者に生の希望を与えなければ。 これこそが古代言語学者の存在する意味なのだ。 一体どれほどの時間が経ったのだろうか――彼女の触れた地面には、難解な演算の記号がぎっしりと刻まれていった。 どれほどの時間が経ったのだろうか。記憶は曖昧になり、精神もぼんやりとしてきた。彼女は誰にも分からない言葉を呟きながら解読し続けた… どれほどの時間が経ったのだろうか。彼女はやっとこの謎の答えを見つけた。 しかし、意識が混濁していたファルザンは、まだ知らなかった。真の苦難は、遺跡の外で待ち受けていることを。 | 好感度Lv.5後に解放 |
キャラクターストーリー5 | 遺跡から脱出した後、ファルザンは長い休養を経て、やっと正常な意識を取り戻した。 記憶にあるのとはかなり違うスメールを見たファルザンは、自分がまだ遺跡の中にいて、ただの幻のギミックが目の前に映し出されているのだと思った。 教令院から派遣された者が、アーカーシャに残されている百年前の記録情報を頼りに彼女の身分を確認し、百年間の世の移り変わりを彼女に説明するに至って、ファルザンは百年もの時間が過ぎ去ったのだという事実をようやく少しずつ受け入れ始めた。 教令院の学者は妙論派の書籍を持ってきて彼女に見せた。ファルザンが表紙をめくると、扉に書いてある文章が目に入った。 「本書の多くの内容は、ファルザン先輩の論述と手記から来るものである。先輩が教令院に帰還した時、後世の学生がまだファルザン先輩の名を覚えていますように。」 ファルザンは故人がまとめた手記を読んだ。あの頃、共に議論し、未来に思いを馳せた同輩たちの姿がまぶたの裏に浮かぶ。しかし、あれはもう百年も前の話だ。 自分が知っている人も、自分のことを知っている人も、もういない。 スメールに帰ってきたのに、周りのすべては馴染みないもので、まるで異国を彷徨っているようだった。 風に乗って放浪する遊子でさえ、いつかは故郷に帰れる。でも彼女は時間の流れに乗って放浪し、もう過去には戻れない。 傍にいる学者は言葉を選んで、この百年間に何かあったのか問おうとしたが、どう尋ねれば、この大先輩を悲しませずに済むか分からなかった。 ファルザンは静かに本を閉じ、いつもと変わらぬ表情で過去を話し始めた。 「――ただ、一度実験に失敗したにすぎぬ。学者である以上、誰もが数回は経験することじゃろう?」 どんな状況においても、どんな時代を生きていても、ファルザンの時間はそこで停まったりしない。 | 好感度Lv.6後に解放 |
毘藍婆重機 | 多機能遺跡探索補助端末――コードネーム「毘藍婆」。これはファルザンが教令院に帰還した後に経費を申請できた、数少ないプロジェクトのうちの一つだ。 このギミックには、護衛と見回り、魔物退治、土砂清掃など様々な機能が搭載されている。ファルザン個人の好みで、触ったり押したりと暇つぶしに使える部品も多い。 しかし、意外なことに、この「家庭用・旅行用何にでも使える神グッズ」はマハマトラの一団を呼び寄せた。彼らは有無を言わせずファルザンの工房に押し入ると、コードネーム「毘藍婆」を細かく精査し始めた。 そして、一見用途のない部品を大量に見つけると、マハマトラたちの疑いはさらに深まった。ファルザンの「それはただのストレス発散用じゃ!!」という主張を無視し、彼女の新作を解体してくまなく調べようとしたのである。 しかし幸い、駆け付けてきた大マハマトラのセノが部下たちを止め、事なきを得た。 謎の失踪を遂げた上、その間に起きたことについて言葉を濁しているからには、ファルザンは何らかの秘密を抱えていると、マハマトラたちは疑っていた。 クシャレワー学院の誘いを断ったのは、知論派の審査員がギミックのことを理解していない点を利用して、危険なものを再現しようとしているからではないか、と。 何しろ、キングデシェレト文明に触れた学者は皆、その奇妙な英知に引き込まれずにはいられなかったのだから。 そういう理由で、ファルザンがギミックを作り始めたと聞いた彼らは、ものものしい警戒態勢を取り、過敏な反応を見せたわけである。 セノはファルザンと関連するすべての記録を調べて、彼らの疑問点を一つひとつ潰していき、部下の僭越な行動についてファルザンに謝罪した。そして一人のマハマトラを残し、後始末を任せたのであった。 ファルザンはちょうど人手不足に悩まされていたので、この対応については大変満足だった。大マハマトラの公正な判断を気に入り、ファルザンは新作の命名を任せたいと思った。 すると、セノは少し考えた後、こんな意見を出した――このギミックは出力が高いし、マハマトラたちともこうして繋がりを持った…「大マッハマシン」にするのはどうだ? …その時のファルザンは、キングデシェレト遺跡を見た時よりも困惑した表情だった。 ありがたいことに、すぐ傍にいたマハマトラが、クシャレワー学院が既に同名のギミックを出しているからとフォローを入れてくれた。冷めきった顔でファルザンはその場でその提案を断り、セノに命名の「深意」を問わなかった。 だが「大マッハ」と「マシン」の組み合わせを参考に、ファルザンは新作の名前を思いついた――「毘藍婆重機」は、こうして誕生したのである。 | 好感度Lv.4後に解放 |
神の目 | どうやってギミックを解いたかは覚えていないが、ファルザンは遺跡を出た時の状況を、おぼろげに思い出せる。 あの時、まずは光を感じた。目が開けられないほどの強い光に、彼女は思わず一歩下がった。 次は風だった。頬を撫で、腰や肩に触れる。それはまるで熱烈なキスで、彼女の帰還を歓迎しているようだった。 目を閉じていても、すべてが見えるような心地がした。彼女は風に向かって、一歩、また一歩と、百年ぶりの自由へ歩み初*めた。 百年もの歳月は環境を変え、記憶を摩耗させ、彼女に帰る道を失わせるのに十分な時間だ。 しかし風の導きに従って、朦朧としながらも彼女は魔物や危険な場所を避け、よろけつつ荒野を歩いていた…懐かしく馴染みのない感覚が、彼女を襲うまで。 ファルザンが倒れた瞬間、彼女のお腹がぎゅるると鳴った。 「ああ…空腹感か? 久しぶりじゃな…」 まさか、ギミックを解いて遺跡から脱出し、最後の最後に、生物の最も原始的な欲求を計算に入れ損ねていたとは。 風の音が弱まると、ファルザンは持ち堪えられなくなり、深い眠りについた。 …… 一つのキャラバンがゆっくりと前進していた。すると突然風が巻き起こり、ある駄獣の目に砂が入ったようで、それ以上進んでくれなくなった。 商人たちは無理矢理駄獣を引っ張って列に戻そうとしたが、そこで遠くに何かが光っているのに気づいた。 「ほら、早く戻れ! 何をそんなに見入ってるんだ? 宝石でも見つけたか?」 「いや…えっ…おい待て! あそこに人が倒れてるぞ!」 遠くで気を失っているファルザンの傍らには、眩しい輝きを放つ神の目が横たわっていた。 | 好感度Lv.6後に解放 |
ボイス
日常ボイス
タイトル | 内容 | 解放条件 |
初めまして… | これは教令院から貰った優秀学者賞で、こっちはスメール謎解き協会から貰った生涯功績賞、そしてこっちが遺跡仕掛けシンポジウムの…どうじゃ、ワシに弟子入りしたくなったか?コホン、ちなみに先輩であるこのワシは知論派の学者じゃ。ワシを探すならクシャレワー学院じゃなく、ハルヴァタット学院に来てくれ。場所を間違えるでないぞ。 | 初期解放 |
世間話・ルール | 百年経とうが、教令院のばかげたルールは少しも変わっておらん… | 初期解放 |
世間話・先輩 | はぁ――?何じゃと?歳だから耳が遠いのじゃ。まずは先輩と呼んでみい。 | 初期解放 |
世間話・学術研究 | 学術研究は時流に乗るものではない。ゆえに、注目されていようがいまいが関係ないのじゃ。 | 初期解放 |
雨の日… | 子供じゃあるまいし、雨が降ったくらいでワクワクするわけないじゃろう。 | 初期解放 |
雷の日… | うわっ!?な、何じゃ?年寄りだって雷は怖いんじゃぞ。 | 初期解放 |
雪の日… | なんと美しい…心が奪われるのう…ハクション!うぅ…風邪を引きそうじゃ… | 初期解放 |
暴風の日… | 気持ちよいな。やはり風通しのよいところは最高じゃ。 | 初期解放 |
砂漠にいる時… | 回り回ってまたここに戻ったか… | 初期解放 |
おはよう… | 若者よ、朝には元気を出してシャキッとすべきじゃ!もう一度挨拶せい。 | 初期解放 |
こんにちは… | 腹が減った…グランドバザールで何か食べぬか?ワシに好き嫌いはあまりない、斬新すぎる料理でさえなければ問題ないぞ。 | 初期解放 |
こんばんは… | 驚くことはない。いつの時代も学者は徹夜で研究に取り組むものじゃ。夜は静かに考えごとができる貴重な時間なんじゃよ。 | 初期解放 |
おやすみ… | この古文を読んでおったら頭がぼうっとして、目がくらくらしてきた…今日はこれくらいにしとくかのう。早う寝るんじゃぞ、ワシも寝るからな、おやすみ。 | 初期解放 |
ファルザン自身について・先輩 | 何を知りたい?台座装置のバリエーション?それとも元素石碑の基礎設計についてか?うむ、待て…さっき質問した時、先輩って呼ぶのを忘れておらんかったか? | 初期解放 |
ファルザン自身について・徒を持たぬ師 | ワシの生徒たちには、古文研究を心の底から好きであってほしい。もしそういった子に出会えなかったら、生徒を一人も持たずにこの一生を終えてもよい!えっ、なんじゃ?新入生に雑用をさせた件?放課後に先輩の手助けをするのはごく当たり前のことじゃろう?誰しもみんな、同じような経験をしてきたはずじゃ… | 好感度Lv.4後に解放 |
生徒募集について… | 真面目な話じゃが、ワシの生徒にならぬか?お前の状況に合った課題を用意して、他の誰よりも懇切丁寧に教えてやろう。現代における仕掛けの謎解きを重点的に、追加で関連する文献解読も伝授してやる…これら知識は今後の冒険に大いに役立つものじゃぞ。この経験者たるワシを信じられぬとは言わんよな? | 初期解放 |
謎解きの時間について… | この百年の間、繰り返し謎を解いてきたワシは、いつの間にか感覚が無になっておった。そう、時間の流れさえも感じられなくなるくらいにな…。じゃが、今は違う。謎を解く時、もうワシは独りで戸惑うことなどない。お前と一緒に碑文を書き写したり、文字を解読したり、仕掛けを解いたり…研究の一分一秒を、ゆっくりと味わえるようになるかもしれぬからじゃ。 | 好感度Lv.6後に解放 |
「神の目」について… | ワシの学術的な能力?ふん、過去の栄光を語らずとも、それについては神でさえ認めたことじゃ。なぜ生徒が集まらないかというと…それはワシの問題ではなく、学科の問題でもない。おそらく、きっかけがないからじゃろう…ワシが神の目を授かったのだって、あるきっかけがあったからじゃ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
シェアしたいこと・妙論派 | 「クシャレワー学院は、これから先において唯一仕掛けを研究する能力を持つ学院である」…ふん、今となっては妙論派の宣言はあまりにも傲慢すぎる。ワシがスメールで謎解きしていた時、やつらはまだ積み木で遊んでおったかもしれんというのに。 | 初期解放 |
シェアしたいこと・知論派 | 知論派の連中はいつも「知名度が低い」、「人気がない」といった理由でワシの研究費の申請を却下する。その基準じゃと、現在もっとも人数の少ない学院である知論派は、いっそハルヴァタット学院を閉鎖したほうがよいじゃろうな。 | 初期解放 |
興味のあること… | ワシは大小さまざまな遺跡に足を運んだことがある。限られた古代の図版や文字を解読すると、「遺跡ドレイク」は実に素晴らしい機械だと分かるんじゃ。うむ…「機械」という二文字で括るべきではないかもしれぬな。古代より残る「生命」と言っても過言ではない… | 初期解放 |
クラクサナリデビについて… | 知論派の研究が妙論派で応用できるように…そもそも知識に仕切りなど存在しないものじゃ。すべての学者はクラクサナリデビ様に感謝しておる――教令院を、いや、この知恵の学術都市であるスメールを私欲の束縛から解放し、知識を求める人々に知恵の海を探究する機会を与えてくれたんじゃからな… | シナリオ「虚空の鼓動、熾盛の劫火」をクリアする 好感度Lv.4後に開放 |
ティナリについて… | 雨林の遺跡研究はワシにとって一番安心できるプロジェクトじゃ。さて、そのためにもティナリを呼ばんとな。歩く『雨林・サバイバルガイド』を身近に置いておくと面白いからのう。ワシはティナリより年を重ねておるが、あやつが見てきたキノコは、ワシが食べてきたものよりよっぽど多いんじゃぞ。 | 好感度Lv.4後に開放 |
コレイについて… | コレイか…あの子は師を尊敬する上に、努力家で勉強熱心…本当に完璧な生徒じゃ!ああいう子に対しては、優しく励ましてやるべきなのに…ティナリのやつめ、あんな厳しくする必要があるんじゃろうか?まったく…何とかしてあの子をワシのところに引き込まんと…オホン!いやいや…先輩として…今の若者の勉強環境をどうにか改善せねば、と言いたかったのじゃ… | 好感度Lv.4後に開放 |
セノについて… | セノのジョークは現代の文字と言語で構成されたものじゃというのに、その文法や文意からワシは言葉に隠された意味を推し量ることができぬ…何?言葉通りそのまんまで、ただのダジャレに過ぎないじゃと?本当か…?なら、あのジョークはあまりにもつまらぬものじゃ… | 好感度Lv.4後に開放 |
レイラについて… | あやつはワシを見ると、頭を下げてわざと回り道することが時々あるんじゃ。だが夜中に会うと、ちゃんと挨拶することもある…なんともよく分からぬのう。まあよい、ルタワヒスト学院に入れるガキどもはそのほとんどが天才じゃ。天才には天才なりの変わった癖があるもんじゃし、大目に見てやろう。 | 好感度Lv.4後に開放 |
カーヴェについて… | カーヴェは素質のある子じゃ。あやつと仕掛けの構造原理について話し合ったことがあるんじゃが、何というか…ロマンある考えと芸術的な思想にいささか溢れておった。しかし、自分なりの考えを持っておるのはなかなかに珍しいことじゃ。あやつは苦しい生活を送っておると聞いた。ゆえに、いつか経費が手に入ったら、ご馳走してやると決めておるのじゃ…待っておるんじゃぞ。 | 好感度Lv.4後に開放 |
ニィロウについて… | 覚えておるぞ、確か礼儀正しい少女じゃったな。グランドバザールに何度か通ったら、ワシのことを覚えてくれてのう。しかも、他のやつにワシとケンカしないよう忠告してくれた。あの子の言う通りじゃ、今の若者たちはみんなニィロウを見習うべきじゃろう。 | 好感度Lv.4後に開放 |
ファルザンを知る・1 | 先輩であるこのワシの生い立ちは、そこらの文献にある資料よりも内容が長いぞ。百年も前から語らねばならぬからな…ほう、それでも聞きたいと?うむ、積極的に知識を求めるのは、学者にとって欠かせない素質じゃ。お前は合格じゃな。 | 初期解放 |
ファルザンを知る・2 | 昔、仕掛けの謎を解くために膨大な量の文献を研究し、解読する必要があった。自慢じゃないが、お前が解いた仕掛けとは次元がまったく違うぞ。不服か?いいじゃろう、お前が難しいと思うものを選んで、見せてみい。解くのに三十分以上かかったら、ワシの負けでよいぞ。 | 好感度Lv.3後に解放 |
ファルザンを知る・3 | あのキングデシェレト遺跡に迷い込まなかったら、ワシはスメールにもっと貢献できたじゃろう…だが幸い、過去の手稿と論文は無駄にならんかった。今では妙論派がそれに便乗し、そのすべてがギミック学の基礎となっておる。ふふん、じゃからワシは「先輩」という肩書にふさわしいのじゃぞ。 | 好感度Lv.4後に解放 |
ファルザンを知る・4 | 学者たるもの、失敗を素直に受け入れ、結果に対する責任を負うべきである…ゆえに他人に同情などされとうない――今も昔もじゃ!それに、ワシは自力で最後の謎を解いて、あの悲惨なところから抜け出せた…ワシを同情するよりも、そこから刺激を得て、啓発されるべきじゃろう? | 好感度Lv.5後に解放 |
ファルザンを知る・5 | ワシの研究領域の地位はもう昔ほどではない。知論派がワシの経費申請を通してくれなかったのも初めてではないんじゃ…妙論派からは何度も指導教員にならないかと誘われてきた。提示された条件は本当に魅力的なものじゃったよ――より高額な経費に、より多くの学生…じゃが、ワシは断った。なぜなら、誰も見向きもしない分野であろうと、責任を持って開拓し研究せねばならん。全人類の知恵を一歩前に推し進めることは、誰かがやらねばならぬことじゃからな。 | 好感度Lv.6後に解放 |
ファルザンの趣味… | オルモス港に潜み、どこからともなく「骨董品」を高値で売りつける悪徳商人と傭兵がおる。じゃが、それらはすべて古くて使えないガラクタばかりなんじゃ!ふん、ワシはそれを見かけるたびに暴きにいく。「骨董品の鑑定」においては、「俗世の七執政」を除いて誰にも負けぬと思うぞ。 | 初期解放 |
ファルザンの悩み… | 百年前、ワシの一番の悩みは遺跡の碑文に書かれた情報を解読できぬことじゃったが…百年後の今、研究費が手に入らぬこと以上の悩みはない…はぁ!まったく難儀じゃのう… | 初期解放 |
好きな食べ物… | 生地を焼くと、とても香ばしくてのう!機会があったら作ってやるぞ、ワシ世代の作り方と味をお前に見せてやろう。この「古風製法」は、グランドバザールを歩き回っても見つけられぬぞ。 | 初期解放 |
嫌いな食べ物… | えっと、何じゃったか…確か、パティサラプリンと言ったかのう。あれは一体誰が発明したんじゃ?プリンは米で作るもんじゃろう?最近の発想はどんどん奇抜になっておって訳が分からん。いや…遠慮するぞ、ワシは試しに食べる気などないからな。たとえそれがお前の作ったものだとしてもじゃ。 | 初期解放 |
贈り物を受け取る・1 | ん…んっ…ほう、多くの老舗の味よりも美味じゃ。もしや、料理界も絶えず進歩しておったのか? | 初期解放 |
贈り物を受け取る・2 | 色、香り、味、どれを取っても申し分ないぞ。お前、もしや料理に関する本をよく読んでおるのか? | 初期解放 |
贈り物を受け取る・3 | うむ?これは何じゃ、晦渋な料理じゃのう。ワシに解読してほしいのか? | 初期解放 |
誕生日… | 誕生日おめでとう!お前におもちゃを作ってやったぞ。ほれ、受け取るがよい。これには小さなギミック装置が詰め込まれておる――ここにボタンとスティックがあって…横にホイールもあるぞ…手の上で適当に遊ぶとよい。もし壊れたらワシが直そう。子ども扱いしてるじゃと?冗談言うでない。喜びと安息というものは大人も子供も関係ない、誰しも必要なものじゃ。 | 初期解放(※) |
突破した感想・起 | ほう、なかなか要領のいい若者じゃ。素材探しをパパっとこなすとはのう。 | 突破段階「1」で解放 |
突破した感想・承 | ふむ?何かの仕掛けが解けたんじゃろうか?力がどんどん湧いてくるぞ。 | 突破段階「2」で解放 |
突破した感想・転 | ほほう、頑張っておるようじゃな…安心せい、教え導き、守ってやるのが先輩の義務じゃ。お前を窮地に立たせはせん。 | 突破段階「4」で解放 |
突破した感想・結 | 知恵の海に果ては無く、百年の歳月をかけて目にできたのはほんの僅かな波のみじゃった…より深い学問と解けていない謎は、お前と一緒に取り掛かろう。 | 突破段階「6」で解放 |
※プレイヤーが設定した誕生日を最初に迎えた日以降に表示されるようになり、既に所有しているキャラクターについてはその時点で解放され、新規キャラクターについては初期解放となる。
戦闘ボイス
アクション | 内容 | 備考 |
元素スキル | 後悔しても遅いぞ。 | |
ワシに手を出すつもりか? | ||
今に見ておれ。 | ||
元素爆発 | 毘藍婆重機! | |
お前にやろう、受け取れ! | ||
真理は、循環する。 | ||
宝箱を開ける | 骨董品が出土したと?なんじゃ…これか。 | |
来た甲斐があったのう。 | ||
お前にやろう。ほれ、先輩への感謝の一言は? | ||
HP低下 | これしきのこと、初めてではないぞ! | |
このような窮地…取るに足らぬ… | ||
ワシをなめるでない… | ||
仲間HP低下 | 気を付けるんじゃ、死んではならん。 | |
こういう時は先輩を頼るがよい! | ||
戦闘不能 | 謎は…まだ解けぬまま… | |
学徒の道に…終わりがあってはならん… | ||
時間は…止まってくれんかった… | ||
重ダメージを受ける | 無礼者! | |
礼儀を知らんのか! | ||
チーム加入 | やっぱり先輩の手助けが必要なんじゃろ? | |
体を動かすのは久しぶりじゃ。 | ||
分かった、若者に付き合ってやろう。 |
その他ボイス
本項目はテキストに反映されていないゲーム内のボイスを聞き取り、文字に起こしたものです。公式テキストではないためご注意ください。
アクション | 内容 | 備考 |
風の翼を広げる | よし! |
他キャラからの反応
カーヴェ | ファルザン先輩は…率直にものを言うタイプなんだ。教令院の一部の生徒は彼女を恐れているらしいが、それも無理ないな。でも、別に先輩は悪巧みをしようと考えてるわけじゃなくて、ただ興味のある学問に専念しているだけだ。知論派の人間は付き合いにくいと言う人もいるけど、それはまあ…ははは… 君も、彼女から生徒にならないかって誘われただろ?確かに、先輩は時々気の狂ったセールスマンに見えることもある…だけど彼女の学識は本物だ。その点は間違いない。 |
コレイ | えっと…正直、あの先輩との付き合いはあまり得意じゃないんだ…あの方からよく真面目で勉強熱心だって褒められるけど、あたしは学ぶのが遅くて仕方ないから練習してるだけで…!それに前に一回、あの方の研究ノートを偶然見たことがある。あれは…絶対にスメールの中で一番恐ろしい本だ!──内容が全部古文で書かれてて、一文字も分からなかったよ。 |
セトス | 自分より懐に入ってくるのが上手い人を初めて見たよ!教令院の近くをぶらついてたら、彼女に新入生と勘違いされて、いきなり見学に連れてかれたんだ。今すぐ知論派に入れば、二十種類の言語の教材パックがもらえて、しかも話せるようになるまで教えてくれるってさ、びっくりしたよ。他の学生に聞いたら、あれは学院内のジョークで、卒業の必須条件じゃないって教えてくれた。けど、どこが面白いんだ?あの話を聞いたら、絶対に入りたくなくなるだろ。 |
セノ | 以前、ファルザン先輩の失踪に関する書類を念入りに調べたことがある。先輩がとある危険な研究に関わっていたのではないかと疑ったんだ…だが、実際に彼女と会って、その考えは完全に覆された。多少付き合いにくくは感じたが、口うるさくも世話焼きな年長者のように、心の中ではいつも人のためを想ってる人だ。彼女が常軌を逸するようなことなどするはずがないと思ったよ。 |
ティナリ | ファルザン先輩は見識が広い人だよ。あの人に装置をチェックしてもらうため、よく雨林には来てもらってるんだ。ただ…今度ガンダルヴァー村に来る時は、もうこっそりコレイに食べ物をやらないでほしいかな──栄養は薬剤と同じように、バランスよく適量であることが重要だ。取り過ぎはよくないからね。 |
ナヒーダ | 彼女の体は、キングデシェレト遺跡に残留していた力に影響されてしまったの…まるで時間という大きな亀の背から落ちて、永遠に置き去りにされてしまったかのように。興味があるなら、あるいは…彼女を通して、過去のスメールの片隅を覗けるかもしれないわね。 |
レイラ | ファルザン先生は学生を募集できたのかな?知論派の人の話によると、彼女のプロジェクトには経費がなかなか降りないらしくて、学生が寄って来ないのも当然かも。はぁ… |
引用元ページ:各キャラの反応
考察
総評
風元素火力をバフデバフ両面で支える、待望の風元素専門バッファー
元素爆発を発動することで風ダメージバフ・風耐性デバフ・完凸で風限定会心ダメ―ジアップと、風バッファーとしての機能をこれでもかと詰め込んだキャラクター。
スキルは重撃を強化し、ちょっとした集敵もこなすなどかなり器用な設計になっている。
先輩ならではの豊富な知恵で、風アタッカーを全力でサポートしていこう。
特徴
- 風元素の火力バフに特化した性能
元素爆発を発動することで、風元素ダメージバフや敵の風元素耐性ダウンなど、様々な方向からパーティの風元素火力を上げることができる。
(従来、風元素に元素反応が拡散しかないため純粋な風元素ダメージを増やすことは難しかった)
- 長時間かつ広範囲なバフ
元素爆発の実質的な継続時間はデフォルトで16秒、2凸以降は22秒に達する。
チーム内キャラ全員が対象で影響範囲も広く、上昇値そのもの以外にもバッファーとして優れている点は注目に値する。
注意点
- ハイコストな元素爆発
多機能な元素爆発であるが、その代償として必要エネルギーは80と重い。
その上粒子生成もスキル→重撃でサイクロンを相手に当ててやっと2個とあまり得意ではなく、ファルザンだけでは中々爆発を発動できない。
PTの誰かに西風武器を持たせるか、ファルザンの元素チャージ効率をかなり盛る必要がある。
- 完凸効果の影響力が非常に高い
ファルザンの命ノ星座第6重は一つの星座に非常に多くの機能を内包しており他キャラも含めた全星座の中でも屈指の強化幅を誇っている。詳しい内容は命ノ星座の欄にて。
さらに非完凸では以下のような運用上の問題を抱えており、完凸するとこれらすべてが存在しなかったかのように解消するためその重要性をより大きなものにしている。
当然ながら星4キャラクターといえど完凸は簡単に達成できるものではない。原石のご利用は計画的に。- 粒子生成には狙い撃ち(チャージ時間は固有天賦で短縮される)が必要不可欠。上述の通り元素爆発の重さ・粒子の少なさから高い元素チャージ効率が要求される。
- 元素爆発の効果によるデバフは範囲が特殊で、特に動く敵に対する稼働率が安定しない。
- 主要なバフ対象者である放浪者や魈は実質的なクールタイムが短いため、チームへの投入が「火力と引き換えにスムーズな回転を失う」ことに繋がりやすい。
- ローテーションが少し合わない
元素爆発は継続時間12秒、クールタイム(CT)が20秒で、8秒間は再発動できない。
主要なサポート対象である放浪者の元素スキルはCTが6秒のため、ファルザンのCTを待つと2秒のロスタイムになる。
魈の元素爆発もCTが18秒のため同様に2秒のロスタイムがあり、更に継続時間が15秒のため効果が最後まで続かない。
勿論このずれを差し引いても強力なサポート効果ではあるものの、立ち回りの際はこのずれを意識する必要がある。
運用
- サポート型
ひたすら元素チャージ効率を盛り、爆発を回すことに専念してチームのサポートに徹する。
完凸未満の段階では、こちらのビルドの方が安定するだろう。
- サポート・火力両立型
完凸を前提とし、ファルザン本体でも火力を出していく型。
凸効果によってかなり爆発が回りやすくなるため、その分を攻撃力や会心に振ることができる。
このビルドの場合、主なダメージソースはファルザン爆発のバフを受けたキャラの攻撃に連動して定期的に発生するサイクロンである。
そのため、爆発だけでなくスキルの天賦レべルもしっかり上げること。
- メインアタッカー型
サポート・火力両立型と同じく完凸を前提とし、ファルザンが表で火力を出していく型。
元素スキルのCTが6秒と短いため、1凸効果によって風烈の矢を2回放った後すぐに次の元素スキルが発動可能となる。
このためファルザン自身の強力な風元素バフを受け取りつつ、継続して風元素攻撃が可能であるため星4と侮れない火力を出す。
ファルザンが表で戦闘を行うため、元素粒子を直接受け取る事ができ、サポート・火力両立型よりも更に元素チャージ効率を火力ステータスに回すことができる。
天賦
通常攻撃・転回弓術
4段の通常攻撃。3段目の終わりに髪を撫で、4段目の終わりには気取ったポーズを取る。
倍率はコレイと似たようなもので★4の中では高めだが突出したものではない。
スキル後の狙い撃ち(サイクロン前のダメージ)は重撃ダメージとみなされるため、通常攻撃の天賦レベルもある程度は上げた方が良い。
非想風天 (元素スキル)
「後悔しても遅いぞ。」
元素粒子生成: 1~2個(CT5秒) 元素量: 1U 特性: なし
- 非想風天
目の前の小範囲に一陣の風を巻き起こしダメージを与える。これ自体が当たらなくても疾風示顕効果は獲得できる。疾風示顕効果を得るとファルザンの側に▲マークが浮遊する。
1凸で▲マークの下に追加で▼マークが出現し、風烈の矢が2発放てるようになる。
この▲▼マークはキャラをチェンジしても持続する。 - 風圧崩潰、サイクロン
疾風示顕効果を獲得した後に狙い撃ちをフルチャージすると矢先に三角錐体が出現。
重撃は風烈の矢となり、命中した敵及び地点に「風圧崩潰」効果を与え0.5秒後サイクロンを発生させる。
サイクロンは元素スキルダメージ扱いの範囲ダメージとともに敵を引き寄せる。引き寄せの際、軽い敵はダウンする。
吸引は一瞬で性能もそれなりだが範囲はかなり広めで、炸裂寸前に見える風の球体分の範囲はある。
パッシブ1の効果によりこれだけでも風元素デバフ「詭風の禍つ」効果が入る上、風元素デバフの効果量は天賦レベルに依存せず一定のためパッシブ1を開放するだけでもそこそこの仕事がこなせるようになる。
※風烈の矢は重撃ダメージ(通常天賦Lvにより強化)であり、元素スキル天賦Lvによってダメージが強化されることはない。逆に、サイクロンは元素スキルダメージであり、通常天賦Lvによってダメージが強化されることはない。 - 粒子生成と元素エネルギー回復
一連の動作のなかでサイクロン命中時にのみ元素粒子が生成される(5秒のCT有)。元素エネルギー回復にはサイクロンを命中させるのが重要になる。
また命ノ星座が6重になると元素爆発のバフ効果を得たキャラクターが「風圧崩潰」効果を与えるようになるため第4重の効果と合わせて元素エネルギー供給事情が大きく変化する。
搏風秘道 (元素爆発)
「真理は、循環する。」
元素量: 1U 特性:なし
- 烈風波
発動間隔2秒、持続時間4秒のバフ・デバフ。
こちらはダメージも風元素付着も発生しない。
味方全員に風ダメージバフを与え、波動の範囲内にいる敵の風耐性を下げる。
多面体を召喚して最初に烈風波を放った後、右前方→左前方→眼前と正三角形を画くように移動し、各頂点へ到達した際に烈風波を放つ。
多面体の継続時間は12秒なのでバフデバフ効果は最大16秒間。(2凸でそれぞれ+6秒)
デバフの命中範囲はエフェクトの見た目通りといったところでお世辞にも広くなく「正三角形軌道の中心なら辛うじて全て当たる」程度でしかない。
多面体が同じ頂点に戻るまでに6秒かかるため、常に風耐性ダウンが入るエリアは狭い。(完凸で解決される)
その一方でバフはエフェクトに関係なく入る。秘境くらいの広さならどこにいてもバフを受けられる程度には広いため、バッファーとしてみれば安定した供給が可能である。バフは天賦Lvによって上昇するので天賦Lvをしっかりと上げておきたい。
- 風範囲ダメージ
多面体を召喚した最初にのみ発生する。
烈風波の効果が先に判定されるため、元の高倍率と合わせて大ダメージが出せる。
迅速流風 (パッシブ1)
元素スキル使用後のフルチャージにかかる時間を短縮し、サイクロンに風元素デバフが追加される。
七窟遺智 (パッシブ2)
ファルザンの風ダメージバフを受けている間に風元素攻撃を当てるとファルザンの基礎攻撃力に応じてダメージを加算する。この効果の適用は1回あたり1発ずつ(複数ヒットしても1体のみ)。風バフを受けている間であれば0.8秒毎に再発動できる。放浪者のように素早い連動攻撃だと恩恵は大きくなる。
ベネットの元素爆発と同じく基礎攻撃力のみを基準にするためファルザンに攻撃%を積んでも変動しない。
武器の基礎攻撃力が上下しても大きな影響にはならないため、サポート目的ならチャージ効率や武器効果の方を優先する。
千書曜跡 (パッシブ3)
スメールの20時間探索の報酬+25%。つまりセノと同じ。
命ノ星座
星4キャラの中でも特に星座による性能向上度合いが激しい。
無凸でも風サポーターとしては十分な仕事をこなせるものの、全ての凸効果が高いシナジーを発揮するため、完凸した暁にはもはや別キャラと言えるレベルに。
とはいえ星4一点狙いはあまりオススメできるものではないため、ピックアップの星5を引くついでに星座が進めばラッキー程度に思おう。
- 第1重・破離求真
一度の元素スキルでサイクロンを2回使えるようになる。
2度のフルチャージがともにパッシブ1の効果でチャージ時間を短縮できるほか、2度矢を撃ち終わる頃には元素スキルのクールタイムがほぼ終了するため絶え間なく攻撃することが可能。
サイクロンによる粒子生成にはCTが存在するため、元素チャージへの影響は少ない点は注意(CTに合わせれば無凸時よりは早めに粒子の生成が可能)。
- 第2重・忘形煉智
元素爆発の持続時間が6秒延長。
バフデバフの継続時間は終了間際の波動から4秒であるため、実質的には16秒→22秒と約1.38倍程の強化になる。
バフデバフの効果時間が爆発CTより長くなるのが最大のポイント。
元素チャージの問題さえクリアできれば、常に強化状態を維持できるようになる。
- 第4重・神機明悟
サイクロンが命中した敵の数に応じて元素エネルギーを回復する。1体で2ポイント、最大5体で4ポイントを回復。
第1重の効果で1度のスキルにつき2回のサイクロンを行使できるため休みなく撃ち続ければかなりの速度で元素爆発を回せるようになる。
- 第6重・妙道合一
元素爆発のバフ効果に風元素攻撃の会心ダメージ+40%が追加。
加えて、バフを得ているキャラクターがダメージを与えるとスキルのサイクロンで追撃するようになる。こちらは風元素攻撃に限らず発生する。3秒毎に1回まで。- 固有天賦1と組み合わさり、元素爆発の射程範囲に縛られず風耐性ダウンを入れられる。
- 控えに回っていても継続的な粒子生成が可能で、4凸と合わせてファルザン自身のエネルギー回収が大きく緩和される。
- 拡散・集敵の役として他元素にも合わせることもできる。
- 効果時間中に発生する追撃は最大7回。出場キャラの攻撃頻度によっては6回で終わることも多い。
- バフ効果の全期間は22秒だが1回目の追撃は自身の爆発使用時のタイミングに事実上固定されており、この時点でバフ発生から1秒を超えているため8回には届かない。
5凸と完凸の個人火力比較
条件
天賦レベルは-/12/12。倍率の合計を基に簡単に計算した。
会心ダメージ+40%は期待値換算で14%~15%程度の上昇となる。今回は1.15倍と設定。
完凸の追撃は6回。
パッシブ2効果や要求値低下に伴う元素チャージ効率の火力ステータスへの転換等は考慮していない。
Q=元素爆発、E=元素スキル、崩=風圧崩潰サイクロン
- サポート(5凸側狙い撃ち使用、完凸側即交代)
星座 攻撃方法 総倍率(%) 会心補正(*1.15) 比率 5凸 QE崩1 1268.8 1268.8 1.00 完凸 QE崩6 2348.8 2701.1 2.13 - メインアタッカー(風圧崩潰のみ)
星座 攻撃方法 総倍率(%) 会心補正(*1.15) 比率 5凸 QE3崩6 2944.0 2944.0 1.00 完凸 QE3崩12 4240.0 4876.0 1.66
ビルド
武器
元素爆発のバフデバフ効果が本命のキャラなので元素チャージ系の武器の優先度が高い。元素チャージの課題が緩和される完凸ファルザンでは火力系武器を採用しやすくなる。
星座を完凸すると自身のスキル火力も意識できるようになる。メインアタッカー型では会心弓を推奨。
なお固有天賦により、基礎攻撃力が高くなると風アタッカーの火力も若干増す。
【チャージ系武器】
西風猟弓(★4/祈願) [基礎攻撃力:454 サブOP:チャージ効率61.3% / 効果:会心時に元素粒子発生]
元素チャージに特化した弓。Ver4.6現在最も高いチャージ効率ステータスと追加の粒子生成で爆発の回転率を飛躍的に向上させることが出来る。
特に元素スキルを打った後に重撃を打たないと粒子生成ができないファルザンにとって元素スキルを打つだけで粒子生成ができるのは魅力的。
またチーム内の他キャラクターへ生成した粒子を提供することでチャージ周りのサポートも可能となる。
入手性も魔神任務「青の姿のために」の報酬で手に入るので良い。精錬ランクを上げると発動間隔が短くなるため、その分要求されるチャージ効率も下がっていく。
現状最も元素爆発を回すことに長けている武器なので迷ったなら持たせてみよう。
終焉を嘆く詩(★5/限定祈願) [基礎攻撃力:608 サブOP:チャージ効率55.1% / 効果:元素熟知アップ、元素スキルまたは元素爆発が4回命中すると味方全員に元素熟知と攻撃力バフ]
元素チャージと基礎攻撃力を両立する弓。
武器効果の攻撃力&熟知バフも加わり全体DPSを伸ばすことにおいては頭一つ抜けている。ただしファルザンをバッファーとして組み込む場合元素熟知はやや腐りやすい。
1凸すればスキル直当て→特殊重撃x2→爆発、完凸なら爆発だけでも条件を満たせるが、無凸では発動をあまり期待できない。
落霞(★4/イベント) [基礎攻撃力:565 サブOP:チャージ効率30.6% / 効果:与えるダメージアップ]
Ver2.7のイベント配布弓。そのため現在では入手不可。
星4弓では最高の基礎攻撃力とサブにチャージを持つ。基本的には終焉の妥協武器だが、武器効果で自身のダメージも若干伸ばせる。
【火力系武器】
冬極の白星 (★5/限定祈願) [基礎攻撃力:608 サブOP:会心率33.1% / 効果:元素スキルと元素爆発ダメージアップ、通常攻撃/重撃/元素スキル/元素爆発命中時に4層まで攻撃力アップ]
最大48%の高い攻撃力バフに加え、元素スキルと元素爆発へのダメージバフを持つ。
武器効果の発動条件もファルザンにとっては緩く、また貴重な元素スキルへのダメージバフを持つ弓であるため、元素スキルがダメージ源のファルザンにとっては火力面で最も期待できる武器である。
特にメインアタッカー型の場合、元素スキルのCT中に通常攻撃を挟むことで容易に3層以上の維持が可能である。
始まりの大魔術(★5/限定祈願) [基礎攻撃力:608 サブOP:会心ダメージ66.2% / 効果:重撃ダメージアップ、チーム内に装備者と同元素一人につき攻撃力アップ、他元素一人につき移動速度アップ]
星鷲の紅き羽(★5/限定祈願) [基礎攻撃力:608 サブOP:会心ダメージ66.2% / 効果:拡散反応を起こした時攻撃力アップ、チーム内に装備者と異なる元素キャラクターが1/2人いる時重撃と元素爆発ダメージアップ]
類似したステータスを持つアタッカー弓。
重撃ダメージバフや爆発ダメージバフを持つが、ファルザンにとってこれらはあまり重要ではないため、攻撃力バフ目当ての採用となる。
攻撃力バフはどちらも発動が容易であり、バフ量が差別点。
ファルザン以外の風元素キャラが1名以上いれば大魔術が、そうでなければ星鷲に軍配が上がる。
サブアタッカー運用なら大魔術、メインアタッカー運用なら星鷲という認識でもいいだろう。
天空の翼(★5/祈願) [基礎攻撃力:674 サブOP:会心率22.1% / 効果:会心ダメージアップ、攻撃が命中した時に狭範囲ダメージ]
基礎攻撃力が高く、会心系もバランス良く伸ばせる弓。
総合的にダメージを強化でき、固有天賦によるバフ量もささやかながらアップする。
ただし武器効果の値がやや控えめなため、上記武器より1歩劣る立ち位置に留まる。
特徴的な色合いでコーディネートがしにくい天空シリーズだがファルザンなら非常に合い嬉しい。
絶弦(★4/祈願) [基礎攻撃力:510 サブOP:元素熟知165 / 効果:元素スキルと元素爆発のダメ―ジアップ]
武器効果はスキルダメージ扱いとなっているサイクロンのダメージも強化出来て適性は高い。
メインが元素熟知なのでやや噛みあいが悪くアタッカーとして見ると攻撃・会心ステータスは不足しがち。
公式の紹介動画や各種イベントでのお試しのファルザンが持っている武器でもある。
聖遺物
基本的に元素チャージ効率を優先。固有天賦の攻撃サポートは基礎攻撃力を参照するため、サポート運用では攻撃力%の優先度は高くない。
完凸するとサブアタッカーとして動くこともできるため、余裕があれば攻撃力や会心といった火力ステータスも厳選したい。
生の花 | 死の羽 | 時の砂 | 空の杯 | 理の冠 | |
---|---|---|---|---|---|
メイン効果 | HP(固定値) | 攻撃力(固定値) | 元素チャージ効率 | 風元素ダメージ | 会心率 会心ダメージ |
サブ効果 | 元素チャージ効率≧会心系>攻撃力%>その他 |
絶縁の旗印4 (元素チャージ効率+20% / 元素チャージ効率の25%を基準に、元素爆発のダメージがアップする。この方式でアップできるダメージは最大75%まで)
元素チャージ効率と元素爆発の火力を同時に確保できる聖遺物。
未完凸のファルザンは他に適性の高い4セット聖遺物が無いことや、多量の元素チャージ効率が必要かつサポート運用の場合はダメージの殆どを爆発が占めるため相性が良い。
絶縁の旗印は適性の高いキャラクターが多いため、厳選が無駄になりにくいことも利点となる。
完凸後はスキルダメージの割合が高くなるため、他の聖遺物の適性が上がり、相対的に優先度は少し落ちる。
旧貴族のしつけ4 (元素爆発のダメージ+20% / 元素爆発を発動すると、チーム全員の攻撃力+20%、継続時間12秒、重ねがけ不可)
ファルザンが本来持っているバフ・デバフ以外に爆発で攻撃力バフも入れられるようになる。
元素爆発のクールタイムが20秒と長いためバフが途切れる時間も長いことに注意。
翠緑の影2
砂上の楼閣の史話2 (風元素ダメージ+15%)
絶縁の旗印2(元素チャージ効率+20%)
剣闘士のフィナーレ2など (攻撃力+18%)
2セットずつの複合。「旧貴族のしつけ」を他のキャラクターが持っている場合やスキル・爆発両方を強化したい時におすすめ。
メインアタッカー運用をするときもほぼ全ての攻撃を強化できる。
翠緑の影4 (風元素ダメージ+15% / 拡散反応によるダメージ+60%。拡散された元素タイプを基準に、影響を受けた敵の元素耐性-40%、継続時間10秒。)
拡散で他元素の耐性を下げることができるが、風元素バッファーであるファルザンは他の風キャラクターと比べると必要性は高くない。
【完凸前提】
千岩牢固4 (HP+20% / 元素スキルが敵に命中すると味方全員の攻撃力+20%、シールド強化+30%、持続時間3秒。0.5秒毎に1回のみ発動可能。待機中も発動可能)
旧貴族4セットと併用できる攻撃力バフ。実質的な継続時間は旧貴族4より長くなる。
ただし完凸のスキル攻撃は3秒毎に1回のみなので、バフが途切れる時間が生まれてしまう点には注意。
黄金の劇団4 (元素スキルのダメージ+20% / 元素スキルのダメージ+25%。また、装備者が待機中の時、元素スキルのダメージがさらに+25%)
完凸効果による元素爆発使用時の追撃はスキルダメージ扱いとなるため、サブアタッカーとしての役割を強化できる。
他に千岩要員として鍾離などを採用する場合はこちらを選択しよう。
他キャラクターとの相性
各元素一覧
風元素
ファルザンの性質上、純粋な風元素ダメージを上げる目的なら全ての風元素キャラと相性が良いといえる。
その中でも特に相性が良いキャラを紹介する。
放浪者
元素スキルで強化した通常攻撃が軸の風アタッカー。同時実装されただけあり相性は最も良い。
武器が法器で、攻撃が常時風元素である故にファルザンのバフを最大限に活かせるキャラの1人。
元素スキルを使って通常攻撃を撃っていれば元素粒子が発生するため、ファルザンへのエネルギー供給もある程度は可能。元素爆発でもチャージできる。
魈
元素爆発で自己強化をかける風アタッカー。
特に元素爆発中の落下攻撃の威力を上げることができる。
当然ながら相性は抜群だが、魈の元素爆発中はスキルで粒子が出せないため、ファルザン爆発→魈スキル連打→魈爆発の流れを守ると良い。
鹿野院平蔵
スキル・爆発で瞬間火力を出す風アタッカー。
放浪者と同じく法器を使うため、常にファルザンのバフを最大限享受できる。
倍率が低めの通常攻撃ですらそれなりの出力になり、スキルでは高い瞬間火力を発揮できる。
藍硯
5.3現在唯一の風シールダー。
重撃のチャージ中に中断耐性を付与できる有難い存在。
サポーターでありながらスキル・爆発の倍率も高く瞬間火力要因としても優れている。
ジン
ジンをアタッカー運用する際には相性がよい。
元々倍率の高いジンのスキルや爆発の火力をアップできる。
ジンを4凸していれば、風元素耐性ダウン効果でファルザン側の火力も上げられる。
また、ふたりともスキルのクールタイムが6秒と短く取り回しがいいため、お互いの強力な爆発の回転にも貢献できる。
また両者を組み合わせたサポーター運用も可能であり、特に4凸している場合は強力な風元素バフ・デバフを与えることも出来る。
下記のキャラも風元素アタッカーとしてはサポートできるが、一部スキルで元素変化が起こるため運用に注意が必要。
ウェンティ
元素爆発による強力な集敵拘束が特徴のサブアタッカー・サポーター。
通常は翠緑4を活かす拡散アタッカーとして育成するのが基本だが、ファルザンと組ませることで高い天賦火力を存分に発揮できるようになる。
特に、ウェンティの凸が進んでいる場合、獲得した3way狙い撃ちや豊富な風バフデバフ手段をより一層役立てることができる。
足を止めたボス相手に1凸重撃や爆発で大火力を叩き込むなど、文字通り一風変わった使い方が出来るだろう。
他にも、ファルザン5凸以下の場合、スキルでの高い粒子生成能力も多いに役立ってくれる。
楓原万葉
拡散反応によりチームに元素ダメージバフをもたらすサポーター。
完凸している場合、スキル・爆発を使うことで通常攻撃・重撃に風元素が付与されるため、ファルザンのバフを更に活かせるようになる。
もちろん完凸していなくとも天賦レベルをしっかり上げればスキル・爆発だけで十分な火力は出せるため、万葉をアタッカー運用するならぜひ組みたい。
リネット
元素爆発による壊れないデコイと攻撃バフを持つサブアタッカー・サポーター。
万葉同様完凸しているとスキル・爆発を使うことで通常攻撃・重撃・落下攻撃に風元素が付与される。
リネットをメインアタッカーと活用する場合、ファルザンは欠かせない存在。
炎元素
ベネット
攻撃力バフはファルザンの各効果と被らないため、無駄なく風ダメージを強化できる。
ファルザンの爆発ダメージは発動時のみであり、ベネットの攻撃力バフを先に展開していれば効率的にダメージを出せる。
岩元素
鍾離
ファルザンは重撃を当てて粒子を出す必要があり、打たれ弱い弓キャラクター故にシールドがあると安定した立ち回りが可能。
鍾離自身全耐性デバフを兼ね揃えており、ファルザン自身のデバフと併せて相手の耐性を大きく下げることが可能。
編成例
風元素ハイパーキャリー
キャラ | 風元素キャラ | ![]() ファルザン | ![]() ベネット | ![]() 鍾離 |
---|---|---|---|---|
役割 | メインアタッカー | 風元素バフ 風元素デバフ | 攻撃バフ 回復 | シールド 耐性デバフ |
凸目安 | 2+(6+) | 1+ | 0+ | |
聖遺物 | 絶縁4 千岩4(完凸) 黄金4(完凸) | 旧貴族4 | 千岩2花露2 千岩4 |
風元素キャラクターをサポートする際の基本編成。
ファルザンの元素爆発による風バフ・風デバフとベネットの元素爆発による攻撃バフでメインアタッカーをサポートする。
ファルザン自身も粒子を出す為に重撃を出す都合上、表にいる時間も比較的長いのでシールドの優先度も比較的高い。
注意点としてはファルザンとベネットはいずれも元素爆発によってサポートする為、元素チャージ効率の確保が何よりも最優先となる。
聖遺物で多めに割り振るのも勿論のこと、西風武器の優先度は高い。
ファルザンは性能向上度合いが激しいこともあり、少なくとも元素爆発の継続時間が伸びる2凸は最低限欲しいところ。
6凸するとエネルギー問題も大幅に改善され、武器や聖遺物の選択肢も増える。追撃が可能になる為、設置型スキルの鍾離よりも千岩の適正が上がる。
メインアタッカーは放浪者や魈といった元素反応より素の火力が高いキャラクターが優先されるが、3人の組み合わせでどの風元素キャラクターも強く使える。
ベネットの枠は移動量が多いキャラクターであればイアンサに変えるのも手。
シールダーは継続時間が長くファルザンのデバフに重ね掛けできる鍾離の適正が高いが、レイラなど他のシールダーでも可能。
元素爆発を回すことを前提に、手持ちのキャラクターで調節してみよう。
その他
小ネタ
- 「フォルザン」( فروزان )はペルシア語の女性名で、「輝かしい」という意味。ファルザンはおそらくその変形と思われる。
- 元素爆発発動時の台詞「毘藍婆重機(びらんばじゅうき)」について。
「毘藍婆」とは、サンスクリット語Vairambhakaの音写による仏教の用語で暴風、特にこの世の始まりと終わりの時に吹く暴風のことを指す。 - ver4.6時点では、放浪者のピックアップ時は必ず同時にピックアップされている。
- その他Ver4.4では閑雲・ナヒーダともピックアップされている。Ver4.4→Ver4.6と、☆4では最短のピックアップ間隔となった。
- 非常に分かりにくいが、瞳孔(▼の部分)の色が違うオッドアイキャラクター。左目がやや暗い色をしているので、ファンアートなどを描く際には注意。
情報提供用コメントフォーム
- 元素爆発 天賦12で発動ダメージ755.2%風バフ36.0%、天賦13で発動ダメージ802.4%風バフ38.3%です -- 2022-12-11 (日) 02:17:53
- ファルザンの元素スキル後の風烈の矢は通常の重撃とは異なり射程制限が存在し一定距離(約100m)飛ぶと消失します -- 2023-03-19 (日) 14:28:35
- Lv90の各ステータスを追加しました。 -- 2023-06-15 (木) 21:31:56
こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。
コメント
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。