モンド:星落ちの谷 | 風唸りの丘 | 蒼風の高地 | 明冠山地 | ドラゴンスパイン
璃月:碧水の原 | 瓊璣野 | 雲来の海 | 珉林 | 璃沙郊 | 層岩巨淵 | 層岩巨淵・地下鉱区 | 沈玉の谷・上谷 | 沈玉の谷・南峰 | 来歆山
稲妻:鳴神島 | 神無塚 | ヤシオリ島 | セイライ島 | 海祇島 | 鶴観 | 淵下宮
スメール:アビディアの森 | ローカパーラ密林 | アルダラビ河谷 | アシャヴァンレルム | ヴィシュッダ辺土 | ヴァナラーナ | 失われた苗畑 | 下風蝕地 | 上風蝕地 | 列柱砂原 | 千尋の砂漠| 荒石の蒼漠| ファラクケルトの園
フォンテーヌ:フォンテーヌ廷地区 | ベリル地区 | ブロー地区 | リフィー地区 | フォンテーヌ運動エネルギー工学科学研究院地区 | モルテ地区 | エリニュス山林地区 | ノストイ地区 | 往日の海
ナタ:テケメカンの谷 | コアテペック山 | 万火のほとぎ | トヤック源泉地 | テスカテペトン山脈 | クァワカン断崖 | オシカ・ナタ
拠点:モンド城 | 璃月港| 稲妻城 | スメールシティ | フォンテーヌ廷| 聖火競技場 期間限定:金リンゴ群島 | 三界道饗祭 | ヴェルーリヤ・ミラージュ| シムランカ
目次
マップ
複数のサイトでマップの詳細が掲載されている。目的のものを知りたい場合はこちらを参照するといいだろう。
概要
伝説曰く、「神無塚」は「神のいない丘」である。今でもここは、幕府と珊瑚宮が争う地となっている。
神無塚の地形は起伏が険しく、岩壁が切り立っている。重なり合う山と岩の中に建てられているのは、稲妻最大の製錬施設「御影炉心」。
ここでは、稲妻の刀などに使われる玉鋼が次々と生産されている。
たたら砂の「御影炉心」近辺への侵入は、世界任務「たたら物語」を進める必要がある。
地域
- 九条陣屋
- たたら砂
登場人物(NPC)
九条陣屋
名前 | 肩書 | 座標 | 選択肢 | くれる物 | 出現時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
梶 | - | 九条陣屋北東の門外の奥 | 世界任務「オロバシの遺事・五」完了後 | |||
小野 | 幕府の兵士 | 九条陣屋北東の門外 | ||||
幾原凯 | 刀職人 | 九条陣屋北東の門手前 | 幾原流について… たたら砂の玉鋼じゃなきゃだめ? 健闘を祈る。 | 白鉄の塊x5 | 採鉱地検索 住民リクエスト「魔物が起こした混乱」 | |
九条政仁 | 幕府の軍官 | 九条陣屋内WP東、一番大きな建物前 | 九条鎌治の兄 住民リクエスト「海乱鬼と浮浪人が起こした混乱」 | |||
石川 | 幕府の兵士 | 九条政仁の東の建物前 | ||||
松平 | 幕府の兵士 | 石川の北 | ||||
小倉優 | 幕府の兵士 | 九条陣屋内WPから南東高台の物見櫓前 | 世界任務「農民の宝」完了まで? ※柴門二郎の足取りを聞けた 小倉澪の兄 | |||
陽介 | - | 九条陣屋内WP北すぐ | 世界任務「たたら物語・終幕」完了後 | |||
グザヴィエ | 大発明家 | 九条陣屋内WPから南東高台の物見櫓付近 | 世界任務「『七人目の武士』」完了後 | |||
虎之助 | 幕府の軍官 | 九条陣屋内WPの北 九条陣屋内WPから南東高台の物見櫓付近 | 世界任務「たたら物語・終幕」完了まで 世界任務「『七人目の武士』」完了後 | |||
幸 | 巫女 | 九条陣屋内WPの北 七天神像真東のWPから北西の丘 | 世界任務「たたら物語・終幕」完了まで 世界任務「医櫻」完了まで |
たたら砂
名前 | 肩書 | 座標 | 選択肢 | くれる物 | 出現時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
小倉優 | 幕府の兵士 | 北西WPから北東方向のの物見櫓の上 | 世界任務「農民の宝」完了後? 小倉澪の兄 | |||
敬 | - | 七天神像北西にある丘の西、ホラガイ小屋前 | 奇妙なホラガイ | |||
グザヴィエ | 大発明家 | 西WP南西、橋と家の間 | 世界任務「たたら物語・終幕」完了まで | |||
葉名山薫 | - | 七天神像から南西方向へ進んだ祠付近 | 世界任務「たたら物語・終幕」完了後にイベントが発生 | |||
薮木 | 労働者 | 七天神像北西にある丘、の真南一段目の崖上 | ||||
片山 | 労働者 | 七天神像北西にある丘、の真南一段目の崖上 | 住民リクエスト「ファデュイが起こした混乱」 | |||
無名 | - | 南WPから北東の広場 | 世界任務「刀の夢」完了まで | |||
「公義」 | - | 世界任務「刀の夢」完了後 「公義」と再戦 | ||||
鯨井坊や | - | 北西WPから西の海岸付近 | 鯨井家の手まり遊び | |||
鯨井坊や | - | 南WPから南南東の崖の上 | 鯨井家の手まり遊び |
ポイント
地域 | 位置 | 名前 | 備考 |
---|---|---|---|
九条陣屋 | F-3 | BOSS「無相の炎」 | |
G-2 | 都市評判「ヒルチャールが起こした混乱」 | 任務を達成すると、元々その場所の敵である雷兜の王が出現する | |
G-6 | 神居島崩砲 | 世界任務「たたら物語」 | |
I-11 | 神居島崩砲 | ||
I-4 | 雷櫻 | 世界任務「医櫻」 | |
H-7 | 雷櫻 | ||
たたら砂 | F-12 | 秘境「借景ノ館」 | 秘境の開放には、世界任務「たたら物語」を進行中に使用可能となる神居島崩砲を秘境に目掛けて砲撃することが必要となる |
E-8 | 討伐懸賞(たたら砂)ターゲット出現ポイント | ||
F-7 | 都市評判「魔物が起こした混乱」 | ||
G-13 | 都市評判「ファデュイが起こした混乱」 | ||
K-9 | 釣りスポット | 「雷鳴仙」のみ生息し、夜にしか釣れない。雷元素が充満しているため、難破船の上で釣らないとダメージを受ける | |
F-10 | 御影炉心 | 世界任務「たたら物語」 | |
E-11 | 武器庫 | たたら砂で「どこかへの鍵」を3つ集めることで進入可能、「桂木斬長正」の鍛造設計図入手可能 | |
F-10 | 古い手帳/手帳 | たたら砂7箇所 | |
H-8 | 神居島崩砲 | 世界任務「たたら物語」、秘境「借景ノ館」の開放 | |
I-4 | 雷櫻 | 世界任務「医櫻」 | |
F-8 | 雷櫻 | ||
D-10 | 雷櫻 | ||
D-12 | 雷櫻 | ||
G-9 | 眠っている魔物 | ||
E-9 | 葉名山薫の花畑 | 世界任務「たたら物語・終幕」完了後 | |
D-11 | 地霊壇 | ||
E-13 | 地霊壇 |
ギミック
関連ページ
バックグラウンドストーリー
「御影炉心」の不具合
たたら砂は、武器の鍛造材料「玉鋼」を製造する熔錬工場。「御影炉心」は、たたら砂の中で何年もの前にフォンテーヌから技術者を呼び寄せて作られた「祟り神」の核心を保存している装置である。装置により「祟り神」を尽きない動力として使えるようである。なお、「玉鋼」には不活性の「祟り神」の力を含む「晶化骨髄」を製錬時に加えている。
世界任務「たたら物語」では、戦争時に不具合を起こして不安定になった「御影炉心」をフォンテーヌの技術者の中で唯一稲妻に残った大発明家のグザヴィエと共に修復する任務となっている。
なお、不具合を起こした「御影炉心」は最悪の場合、『たたら砂は、故郷の美しいペトリック町で見られる華やかな花火になってしまう』らしい。
では一体誰がこの「御影炉心」の不具合を起こしたのだろうか。
戦争とは、幕府軍と珊瑚宮との戦闘である。幕府軍が準備した「神居島崩砲」は人出不足と珊瑚宮の戦術によって使われず、珊瑚宮の軍勢が「御影炉心」の警備部隊を倒し、島での攻防戦は珊瑚宮が優勢に進んだ。
このため、主人公は珊瑚宮が「御影炉心」を破壊したのではないかと推測したが、グザヴィエによると「祟り神」の害は珊瑚宮側も理解しているはずであり、そのようなことはないと言う。
なお、恐らく同じような時期に、ヤシオリ島では、オロバシの祟りを治めていた鎮め物が壊され「祟り神」の影響が一気に島に蔓延している。このヤシオリ島での「祟り神」の影響が「御影炉心」にまで及んだかどうかは不明である。
世界任務「たたら物語」では、ファデュイが「御影炉心」の修復の妨害をしてくる。ファデュイの狙いは不明だが、恐らく「祟り神」の力を狙ったものと思われている。また、世界任務「医櫻」では、宝盗団を利用して雷櫻の力を奪い、たたら砂の近くで結晶の魔物を復活させている。よって、ファデュイが何らかの方法で「御影炉心」を破壊した可能性もある。
このように「御影炉心」の不具合の原因は、稲妻の実装以来、全くの不明であった。
ところが、Ver2.6で行われたイベント「華やぐ紫苑の庭」にて、新しく出版された書籍「テイワット観光ガイド・稲妻編」にて、次のような記述が確認された。もちろん、作者はクレーの母親のアリスである。
私は勝手に「御影炉心」のパラメータをいじり、バルブやパネルをいくつか取り外して海に投げ捨て、ついでに元々効果のないバリアを改良した。フォンテーヌのエンジニアはどんな顔して驚くかしら?
あの九条のじいさんは、生産能力の低下に頭を抱えるはず…でも、「祟り神」は過熱により暴走することはなくなる。今後、勃発するかもしれない戦争によって破壊されても、大きな爆発が起こることもない。少なくとも、私の個人的な見解から見ればそう。
ふふん、私の見事な介入で、戦争そのものがなくなるかもしれないわね。
占星術師の預言が外れた時、彼らの顔がどうなるのかとても楽しみだわ!
アリスが稲妻を訪れたのは戦争前であり、このアリスの行為が「御影炉心」にどのような影響を与えたのかは不明である。不明ではあるが、数々の問題を起こしたきたアリスの行為に一抹の不安を感じざるを得ないのは気のせいだろうか。
「傾奇者」とたたら砂
数百年前、ある人形が雷電影によって借景ノ館に安置され封印された。彼はそこに幽閉されていたが、桂木という人物が偶然そこに立ち入って救出された。
桂木、御輿長正、丹羽、宮崎... 多くの人が彼を傾奇者と呼び、様々な事を教え、友として接した。彼らは「大たたら長正」という刀の鍛造に熱中し、完成した夜にはそれを祝い皆で剣舞を踊った。
ある日赤目と丹羽はフォンテーヌの機械職人であるエッシャーと協力関係を結び、とある先端技術(おそらく御影炉心)を導入した。
最初は効率と生産量の向上に成功していたが、次第に健康被害が目立つようになり、ついに制御困難なものとなった。
最高責任者の丹羽は天守閣に人を送り助けを求めるも、誰一人として帰ってこなかった。そこで傾奇者は雷電将軍と直接交渉するため、身分を表す羽根を持って天守閣へと向かった。
しかし「雷電将軍」は既に彼の創造者を表すものではなく、彼の後に作られた人形を指すものとなっていた。何度も面会を拒否された傾奇者は代わりに八重神子を呼び、彼女に助けを求めた。
一方その頃たたら砂では、丹羽が元凶であるエッシャーを問い詰めていた。
丹羽が命をかけて熔炉を止めると言うと、エッシャーは正体…ファトゥスの「博士」である事を明かし、丹羽を殺した。そして「エッシャー」は周囲に、丹羽が罪を恐れて逃亡したと説明した。
傾奇者は帰宅後、エッシャーが用意したある装置を持って炉心内部に入り、その汚れを全て吸収させた。傾奇者が装置の中身を尋ねると、そこには枯れた人間の心臓があった。
傾奇者が受けた説明では、丹羽が無罪の部下を殺して彼に残した贈り物とされていた。実際には博士が取り出した丹羽の心臓だが、事実を知らない彼は丹羽が自信を裏切ったと思いたたら砂を出た。
その後たたら砂では、第二責任者である御輿長正が丹羽の代わりに責任を負うことになっていた。しかし彼の手下である桂木は、長正が御輿千代の件で御輿家の汚名を濯ぐ事に奔走している事を知っていたため、自らが責任を負うと申し出た。
長正は愛刀「大たたら長正」で彼を斬り、それをたたら炉に捨てた。かつてその刀の絵を書いた望は、それを取りに行って火傷で死んだ。
その後その刀は「桂木斬長正」に名を変え、数百年後に旅人が見つけた絵から復元されることとなる…
約百年前、傾奇者… またの名を「散兵」は、上記の出来事から雷電五箇伝の刀職人に復讐を行った。3家系を滅ぼし、4家系目である楓原家当主を暗殺しようとした時、楓原義慶の顔を見て攻撃を辞めた。
傾奇者が丹羽との関係を尋ねると、義慶はそれが失踪した父の姓であり、父が失踪した事で楓原家の養子となったと語った。
それを聞いた傾奇者は「彼女に告げよ、我が名は「国崩」である。」と言い残し去っていった。
そして現代、全ての元凶が博士であると知った彼は...*1
余談だが、魔神任務実装以前から上記の出来事は断片的に判明しており、いくつかのテキストから推測することができた。
- 古い手帳(たたら砂に点在, Ver2.0実装)
- 桂木斬長正(鍛造武器, Ver2.0実装)
- 華館夢醒形骸記(聖遺物, Ver2.3実装)
- イベント「華やぐ紫苑の庭」(Ver2.5)
- ムービー「『神』意」(魔神任務,Ver3.1実装)
コメント
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
- ここの地方にある「神居島崩砲」で、他のプレイヤーを撃てます。当たれば即死。お友達と一緒に合意を得た上で撃ち合ってみてね(ここに書くようなことなんだろうか) -- 2021-12-20 (月) 22:46:58
- たたら物語の場所にある「どこかへの鍵」の宝箱が一つない。屋根の上にあるやつ。 -- 2022-07-26 (火) 18:31:00
- 稲妻の弓の鍛造武器がもらえるやつの近くにある、コンパスのようなものの近くに謎のNPCがあるんですがなんかの世界任務関係ですから -- 2022-09-19 (月) 11:48:21
- ↑「から」じゃなくて「か?」 -- 2022-09-19 (月) 11:49:06