バッグ:(聖遺物 | 育成アイテム | 食べ物 | 材料 | 便利アイテム | 任務 | 貴重アイテム | 調度品 | 他 )
※食材-料理の早見は料理へ
※特産-育成キャラの早見はキャラクター一覧へ
※素材-合成の早見は合成へ
※探索派遣については探索派遣へ
※採集についてはフィールド採集へ
※動物ドロップについてはその他生物へ
※備考の購入先に関して、見ただけでどこに行けばよいかある程度分かるよう、
なるべくプレイヤーに馴染みのある表現(店名、NPC名、地名の取捨選択)にしております。ご容赦ください。
鍛造用鉱石 
Ver2.0で新設された分類。固有天賦の「鍛造に使われる鉱石」はこの分類を指す
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 鉄の塊 | 鉄の鉱石。相応の技術を持った職人の手にかかれば、輝きを放つでしょう。 | 野外で採集 | 鍛造 調度品製作 | 購入:石商(チ虎岩)、秋月(離島) 探索派遣・フィールドドロップで獲得 |
![]() | 白鉄の塊 | 白鉄の鉱石。相応の技術を持った職人の手にかかれば、異彩を放つでしょう。 | 野外で採集 推奨: 望風山地で採集 推奨: 奔狼領で採集 | 鍛造 調度品製作 | 購入:石商(チ虎岩)、秋月(離島) 探索派遣・フィールドドロップで獲得 |
![]() | 水晶の塊 | 加工していないクリスタルの塊。専門的な処理を施すと、本当の価値を発揮します。 | 野外で採集 推奨: 風龍廃墟で採集 | 鍛造,合成 | 購入:秋蔚(オルモス港) 採鉱地で採集 探索派遣で獲得 |
![]() | 魔晶の塊 | 「鍛造依頼」において天然樹脂を消費して武器強化素材を精錬することができます。 地脈のエネルギーに侵蝕された水晶鉱は普通の方法では処理できません。 | 野外で採集 | 鍛造 | 採鉱地で採集 |
![]() | 星銀鉱石 | ドラゴンスパインの特殊な地理環境と地脈により生成された珍しい鉱石。 | 野外で採集 推奨: ドラゴンスパイン | 鍛造 | ドラゴンスパイン地域で採集 |
![]() | 紫水晶の塊 | 稲妻列島でしか産出されていない、未加工の鉱物の結晶。専門的な処理を施すことで、真価を発揮できる。 | 野外で採集 推奨: 鳴神島で採集 | 鍛造,合成 | 採鉱地で採集 |
![]() | 萃凝晶 | 透き通った晶石。優れた耐久性と可塑性を持つ鉱石。 | 野外で採集 推奨: エリナスの地上エリアで採集 | 鍛造,合成 |
素材 
植物・鉱物系 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 馬尾 | たまにある荻と共に生長する紫色の植物。周りの荻より高く、大きく、まるで気高い人のような植物である。 | 葦原と湿地で採集 推奨: 荻花洲で採集 | 料理,合成 | 購入:不卜廬 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | 霧氷花の花蕊 | 硬い氷に閉ざされた花蕊。摘み取っても凍えるような冷気を放つ植物。 | 野外で採集 推奨: アカツキワイナリーで採集 | 合成 | 霧氷花に炎元素を付着させると採取できるようになる 購入:不卜廬 |
![]() | 烈焔花の花蕊 | アツアツの花蕊。勢いよく燃える花びらは、水をかけて消しても、かすかに熱を放ち続ける。 | 野外で採集 推奨: 千風の神殿で採集 | 合成,鍛造 | 烈焔花に水/氷元素(雨天時は風元素も)を付着させると採取できるようになる 購入:不卜廬 |
![]() | 電気水晶 | 電気を含んだ晶石。大気と大地に散逸している電気の塊。触るとビリビリしびれる。 | 崖の下で採集 推奨: 誓いの岬で採集 | 鍛造,合成 | 炎元素を付着させて過負荷(爆発)を起こさせるか、爆発ダメージを与えると破壊し採取できるようになる 購入:長順(璃月港)、秋月(離島) |
![]() | ヴィパリャス | 種子のない花。 大地が再び思い出したとき、ヴィパリャスは必ず咲く。 | 野外で採集 推奨:ヴァナラーナで採集 | ||
![]() | プリュイロータス | 水元素の豊富な所で育つ植物。フォンテーヌの長い雨季の後、至る所にその姿がみられることが命名の由来。 | 水辺で採集 |
動物系 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 奇妙な「牙」 | 雪山で拾った「牙」。これについての情報を知っている人がいるかもしれない… | - | ”生命力を吸収した龍牙”の素材 | 世界任務「腐植の牙」完了後、ドラゴンスパイン地域で採集 |
![]() | 生命力を吸収した龍牙 | 生命力を吸収した籠牙。その光沢と質感は、人の心を不安にさせる… | - | 鍛造 | 世界任務「腐植の牙」完了後、龍眠の谷の「核心」で”奇妙な「牙」”を渡して入手 |
![]() | 蝶々の羽 | 色鮮やかな羽。落ちた鱗粉が微かな光を放っている。もしかしたら蝶々が軽やかに飛ぶための成分かもしれない。 | 野外で採集 | 合成 | |
![]() | カエル | 一般的なカエル類。ジメジメした環境に生息する。いつも活力に満ちており、体からは活力をみなぎらせる物質を分泌している。 | 淡水域で採集 | 合成 | |
![]() | 発光髄 | ホタルの光を放つ部位。蛍にとっては求婚のための器官でもある。人にとっては滋養強壮の良薬。 | 野外で採集 | 合成 | |
![]() | トカゲのしっぽ | 生命を失った後もクネクネ動くトカゲのしっぽ。強力な薬効を持っており、人の皮膚を硬くする。とても苦い。 | トカゲを捕まえる | 合成,鍛造 | |
![]() | 晶核 | 晶蝶の核心。大気中に散らばった細かい元素を吸収する晶蝶の不思議な器官。 | 晶蝶を捕まえる | 合成,鍛造 | |
![]() | サンショウウオの宝玉 | サンショウウオが吐き出した薬用に使えるパール。 サンショウウオが食べた鉱物と元素を合わせて微かな魔力を持つパールを作る。 命の危機を感じた時はパールを吐き出し相手を惑わす。 | 野外で採集 推奨: 荻花洲で採集 | 水辺で採集(荻花洲など) |
武器原型 
週Bossを除く原型入手法一覧
画像 | アイテム | 入手方法 | 合計 | 実装Ver. |
![]() | 北陸片手剣の原型 | マージョリー<「栄光の風」の店主> モンドの七国の印交換 | 3 | 1.0 |
神櫻の恩恵Lv.4 報酬 | 2.0 | |||
世界任務/農民の宝 | 2.0 | |||
![]() | 北陸両手剣の原型 | 星希<明星斎の斎主> 璃月の七国の印交換 | 3 | 1.0 |
世界任務/剣塚封印 | 1.0 | |||
神櫻の恩恵Lv.14 報酬 | 2.0 | |||
![]() | 北陸長柄武器の原型 | 星希<明星斎の斎主> 璃月の七国の印交換 | 4 | 1.0 |
深境螺旋 3層3間 突破報酬 | 1.0 | |||
冬忍びの樹Lv.8 報酬 | 1.2 | |||
神櫻の恩恵Lv.24 報酬 | 2.1 | |||
![]() | 北陸法器の原型 | 星希<明星斎の斎主> 璃月の七国の印交換 | 3 | 1.0 |
見聞 第四章全達成報酬 | 1.0 | |||
神櫻の恩恵Lv.34 報酬 | 2.2 | |||
![]() | 北陸弓の原型 | 星希<明星斎の斎主> 璃月の七国の印交換 | 2 | 1.0 |
神櫻の恩恵Lv.44 報酬 | 2.4 | |||
![]() | 北陸の原型の箱 (任意の北陸原型入手) | 期間限定 真夏!島?大冒険!イベント商店 | 3 | 1.6 |
流明石の触媒Lv.9 報酬 | 2.6 | |||
帰還イベント「星の返還」の累計ポイント報酬 | 3.1 | |||
![]() | 中央大陸片手剣の原型 | ヴァナラーナの夢の樹Lv4 報酬 | 2 | 3.0 |
ルキナの泉Lv.4 報酬 | 4.0 | |||
![]() | 中央大陸両手剣の原型 | ヴァナラーナの夢の樹Lv14 報酬 | 2 | 3.0 |
ルキナの泉Lv.14 報酬 | 4.0 | |||
![]() | 中央大陸長柄武器の原型 | ヴァナラーナの夢の樹Lv24 報酬 | 2 | 3.0 |
ルキナの泉Lv.24 報酬 | 4.0 | |||
![]() | 中央大陸法器の原型 | ヴァナラーナの夢の樹Lv34 報酬 | 2 | 3.0 |
ルキナの泉Lv.? 報酬 | 4.0 | |||
![]() | 中央大陸弓の原型 | ヴァナラーナの夢の樹Lv44 報酬 | 2 | 3.0 |
ルキナの泉Lv.? 報酬 | 4.0 |
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 北陸片手剣の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の片手剣が製造できる。 大理石は美しい彫刻になる可能性が秘められているように、この原型にも、無限の可能性がある。 | モンド、璃月、稲妻地域「征討領域」または「奔狼の領主」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 北陸両手剣の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の両手剣が製造できる。 大理石は美しい彫刻になる可能性が秘められているように、この原型にも、無限の可能性がある。 | モンド、璃月、稲妻地域「征討領域」または「奔狼の領主」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 北陸長柄武器の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の長柄武器が製造できる。 大理石は美しい彫刻になる可能性が秘められているように、この原型にも、無限の可能性がある。 | モンド、璃月、稲妻地域「征討領域」または「奔狼の領主」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 北陸法器の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の法器が製造できる。 大理石は美しい彫刻になる可能性が秘められているように、この原型にも、無限の可能性がある。 | モンド、璃月、稲妻地域「征討領域」または「奔狼の領主」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 北陸弓の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の弓が製造できる。 大理石は美しい彫刻になる可能性が秘められているように、この原型にも、無限の可能性がある。 | モンド、璃月、稲妻地域「征討領域」または「奔狼の領主」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 中央大陸片手剣の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の片手剣が製造できる。 哲学の領域では、この世のすべての物事に四つの原因があるように、この原型の「目的」は英雄に携えられる武器になることである。 | スメール地域「征討領域」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 中央大陸両手剣の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の両手剣が製造できる。 哲学の領域では、この世のすべての物事に四つの原因があるように、この原型の「目的」は英雄に携えられる武器になることである。 | スメール地域「征討領域」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 中央大陸長柄武器の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の長柄武器が製造できる。 哲学の領域では、この世のすべての物事に四つの原因があるように、この原型の「目的」は英雄に携えられる武器になることである。 | スメール地域「征討領域」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 中央大陸法器の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の法器が製造できる。 哲学の領域では、この世のすべての物事に四つの原因があるように、この原型の「目的」は英雄に携えられる武器になることである。 | スメール地域「征討領域」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
![]() | 中央大陸弓の原型 | 武器鍛造に必要な材料。鍛造により★4の弓が製造できる。 哲学の領域では、この世のすべての物事に四つの原因があるように、この原型の「目的」は英雄に携えられる武器になることである。 | スメール地域「征討領域」挑戦報酬 | 鍛造 | 征討領域BOSSドロップ |
木材 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 樺材 | 「樺の木」から生産される木材。加工しやすく、切り口も滑らか。この木材で作られた家具は美しく丈夫なものが多い。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 蒼風の高地で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | 萃華材 | 「萃華の木」から生産される木材。色が美しく、木質も独特。適切な処理をすればいろんな場面で使える。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 星落ちの谷で伐採 推奨: 碧水の原で伐採 | 調度品製作 | リンゴ、夕暮れの実、スミレウリの木などから伐採 |
![]() | 松材 | 「松の木」から生産される木材。色や木目は決して明るいものではないが、素朴な上品さがあることで有名。ベテランの大工に処理してもらうだけで、虫の侵食と腐りに耐えられるようになる。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: ドラゴンスパインで伐採 | 調度品製作 | モンド城内教会前、慶雲頂、秘境:無妄引責密宮周辺などで伐採 |
![]() | 却砂材 | 「却砂の木」から生産される木材。風雨を恐れず、100年腐らないという驚異的な木質を持つと言われている。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 珉林で伐採 推奨: 璃沙郊で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | 竹材 | 軽くて丈夫な竹の節。その素朴な見た目とは裏腹に、独特の奥ゆかしさを醸し出している。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 碧水の原で伐採 | 調度品製作 | 軽策荘で伐採 |
![]() | 垂香材 | 「柏の木」から生産される木材。油分が豊富で独特の香りを持つことから「垂香の木」とも呼ばれている。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 星落ちの谷で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | 杉材 | 「杉の木」から生産される木材。素晴らしい品質と木目を持ち、様々な領域で使われている。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 星落ちの谷で伐採 推奨: 風唸りの丘で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | 夢見材 | 「櫻の木」から生産される木材。繊細な質感で、水分も豊富。人々に春の暖かい夢をもたらしてくれるとの噂。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 鳴神島で伐採 | 調度品製作 | 鳴神大社、稲妻城で伐採 |
![]() | 楓材 | 「羽団扇楓の木」から生産される木材。高品質と適度な堅さを併せ持つ。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 鳴神島で伐採 | 調度品製作 | 離島、緋木村で伐採 |
![]() | 孔雀材 | 「柳杉の木」から生産される木材。柔らかい材質で真っ直ぐな木目。ほのかな香りを漂わせる。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: 鳴神島で伐採 | 調度品製作 | 荒海で伐採 |
![]() | 御伽材 | 「御伽の木」から生産される木材。適度な水分と油分を含んでいるため、様々な使い道がある。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨: ヤシオリ島で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | 輝光材 | 「輝光の木」から生産される木材。普通の木材とは違うようだ。柔らかいが非常に丈夫で、染色もしやすいため、思いもよらぬところで使えそう。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:スメールの森で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | 業果材 | 「業果の木」から生産される木材。細かな加工を行わなくとも、簡単な仕上げだけで非常に美しい滑らかな切り口になる。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:スメールの森で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | 証悟材 | 「証悟の木」から生産される木材。ほぼどこでも見つけられる。見た目は普通だが、軽くて丈夫なのが特徴。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:スメールの森で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | ヤシ材 | 「シンノウヤシ」から生産される木材。優れた質感や模様を持つわけではないが、水分を保つ性質があるため、メンテナンスしやすい。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:スメールの砂漠で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | タマリスク材 | 「タマリスク」から生産される木材。特別な質感がある。乾燥にも湿気にも強く、劣化に極めて強い。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:スメールの砂漠で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | マロウ材 | 「マロウの木」から生産される木材。堅く丈夫な心材は、家屋の土台や枠組みを作るのに適しており、辺材も加工しやすく、様々な美しい調度品の製作に必要な労力は比較的少ない。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:フォンテーヌの野外で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | 菩提樹材 | 「心菩提樹」から生産される木材。材質が柔らかく、色合いがやや薄い。細工時に出る木屑が少ないため、精巧な工芸品の彫刻や小型の木製装置部品の製作に使われることが多い。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:フォンテーヌの野外で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | ホワイトアッシュ材 | 「ホワイトアッシュ」から生産される木材。極めて丈夫で、高い耐荷重性が必要な部品の製作に使われるほか、丈夫な板材に組み合わせて、壁の補強や木製コンテナなど、常に衝撃に耐える必要があるものに使われる。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:フォンテーヌの野外で伐採 | 調度品製作 | |
![]() | コウハクジュ材 | 「コウハクジュ」から生産される木材。辺材が比較的薄く、心材の直径が大きいという長所がある。金属ほど堅くはないが、面積の大きい部品を作る必要がある時は、この木材の強みが生かされる。 調度品の製作に使うことができる。 | 野外で採集 推奨:フォンテーヌの野外で伐採 | 調度品製作 |
調度品材料 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 布材 | 良質な布。調度品を製作する時に使えるかもしれない | - | 調度品製作 | 染料作成で製作 洞天百貨で購入 |
![]() | 赤色の染料 | 接触したものを赤色に染める染科。調度品を製作する時に使えるかもしれない。 | - | 調度品製作 | 染料作成で製作 |
![]() | 黄色の染料 | 接触したものを黄色に染める染科。調度品を製作する時に使えるかもしれない。 | - | 調度品製作 | 染料作成で製作 |
![]() | 青色の染料 | 接触したものを青色に染める染科。調度品を製作する時に使えるかもしれない。 | - | 調度品製作 | 染料作成で製作 |
釣り餌 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 果物餌 | よく見られる釣り餌。夕暮れの実と小麦を潰し、発酵させてから練ることで作られたもの。水に入れるとすぐ微粒化でき、小型の魚にとっては魅力的だ。作り方は簡単で、安くて効果的なため、「釣り人の宝珠」と呼ばれている。 対象魚類:グッピー類。 | 合成で獲得 | 釣り | |
![]() | 赤挽肉餌 | 血石華と挽肉を混ぜてできた釣り餌。独特の甘くて青臭い匂いが水の中にすぐ広がっていき、凶暴な魚たちを引き付けることができる。ただ、厄介なやつらを惹きつけないように、量は慎重に定める必要がある。 対象魚類:トゲウオ類。 | 合成で獲得 | 釣り | |
![]() | ワームの疑似餌 | このワームの疑似餌は凝縮物で作られており、水流に合わせてくねらせ、好奇心旺盛な魚を惹きつける。プロはこれに果物を加えて香りをつけ、さらに魚を惹きつけるようにした。 対象魚類:チョウチョウウオ類。 | 合成で獲得 | 釣り | |
![]() | ハエの疑似餌 | 色鮮やかな素材で作られたハエの疑似餌。無臭であるため、視覚に敏感な大型魚向けの特殊な釣り餌である。通常は高難度の釣り方と組み合わせて使うらしい。一部地域の釣り協会は、ハエの疑似餌の扱いのうまさを幹部昇格の基準にしている。 対象魚類:リュウノコ類、鉄砲フグ類、エイ類。 | 合成で獲得 | 釣り | |
![]() | 甘露餌 | ローズの露をベースに、干したハッラの実の粉を混ぜた餌。スパイシーな口当たりと甘い余韻が特徴。その味は、まさに釣り人の人生そのものだ。雨風や日光に晒されたり、荒れ狂う怒涛を乗り越えたり、試練と向き合ったりした後に得られた収穫こそ、一層嬉しいものである。 対象魚類:コオニフグ類、ハチェットウオ類 | 合成で獲得 | 釣り | |
![]() | すっぱいオレンジの餌 | 小麦粉をベースとした釣り餌。バブルオレンジの果肉と種が混ぜられており、水の中に投げられると直ちに甘酸っぱい香りが広がっていき、ハートフェザースズキなどの魚を惹きつける効果がある。言い伝えによれば、かつて野外で長い間釣りをしていた人の食糧が底をついた時、緊急対策としてこの釣り餌を食べて中毒を起こした不幸な事件があったという…このような事故の再発を防ぐために、それ以降作られた餌は酸味が大幅に強まったものとなった。一般人は鼻を近づいただけで、その刺激で眩暈がし涙が出るほどだから、口にしようなんて考えるはずもない。 対象魚類:ハートフェザースズキ類 | 合成で獲得 | 釣り | |
![]() | メンテマシナリーの閃光釣り餌 | フォンテーヌ科学院の某開発チームから外部に漏れた技術を応用して作られたと言われる極めて特殊な「トラップ装置」。装置の外部には金属で作られた防護ネットと釣り針の役割をするゴムが付けられており、内部はマルコット草の抽出物が入った灯具で構成されている。 水の中に投げられると、装置内部の灯具が特定の周波数で点滅し、周囲の「メンテマシナリー」、つまり人々の言う「水域保護魚」或いは「鉄魚」を惹きつける。「メンテマシナリー」の噛む力は相当強いが、それでも外部の特殊なゴムまでしか噛み込めず、しかも装置の上にしっかり固定されてしまう。この装置も本質的には特殊な「釣り餌」と言えるだろう。高い価値のある「鉄魚」専用ではあるが。 対象魚類:メンテマシナリー類 | 合成で獲得 | 釣り |
食材 
植物系 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | キノコ | 生命力旺盛なよく見かけるキノコ類。適切な木陰と水分さえあれば、どこでも元気に育つ。 | 野外で採集 | 料理 | 購入:万民堂 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | スイートフラワー | 香りの強い植物。暗闇でも、その香りを頼りに花を見つけられる。 | 野外で採集 | 料理,食材加工 | 購入:フローラ(モンド・花屋) 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | ニンジン | 栄養豊富な草本植物。栽培や収穫しやすく、シャキシャキの食感と甘い味がたまらない。 | 野外で採集 | 料理 染料作成 | 購入:万民堂 探索派遣・フィールドドロップ・栽培で獲得 |
![]() | ダイコン | 食物繊維のはっきりした草本植物。栽培も収穫も容易な作物、食物繊維と栄養に富んでいる。 | 野外で採集 | 料理 | 購入:万民堂、志村屋 探索派遣・フィールドドロップ・栽培で獲得 |
![]() | キンギョソウ | 料理にすると食べられる植物。香料として食材に加えると不思議な味になる。 | 水辺で採集 | 料理 | 購入:クロリス(風立ちの地) 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | ミント | 清涼成分を含んだ植物の葉。爽やかでヒンヤリした味わいが暑さを取り除いてくれる。 | 野外で採集 | 料理 染料作成 | 購入:クロリス(風立ちの地) 栽培で獲得 |
![]() | 小麦 | キラキラした穂は人々に希望を与えてくれる。臼で挽いて水や火を加えると究極の形態になる。 | 野外で採集 雑貨屋で購入 | 料理,食材加工 合成 | 購入:モンドショップ、東升(チ虎岩)、九十九物、清子(望瀧村)、ハマウィー(トレジャーストリート) フィールドドロップで獲得 |
![]() | キャベツ | 何層にも重なった野菜。かつては観賞用植物だったそうだが、今では鍋に入れた姿も素晴らしいものになっている。 | 野外で採集 雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:モンドショップ、東升(チ虎岩)、九十九物、ハマウィー(トレジャーストリート) フィールドドロップで獲得 変わったヒルチャールからドロップ |
![]() | ナッツ | 油分に富んだ丸々とした種。リスの胃の中で大きな木に育つわけではない。 | 野外で採集 | 料理 | 探索派遣で獲得 |
![]() | ハスの花托 | 璃月地域の水辺に咲くハスは二つの花が咲く。一つは香りを放ち、もう一つは少し苦い花托になる。薬にも使えるらしい。 | 水辺で採集 | 料理,合成 | 購入:不卜廬、万民堂 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | ラズベリー | 鮮やかな色をした果物。野外に広がるこの美しい果実は、旅の疲れを吹き飛ばしてくれる。 | 野外で採集 | 料理,食材加工 染料作成,合成 | |
![]() | 松茸 | マツの木と一緒に育つ珍しいキノコ類。ほのかに優雅な香りを放ち、自らの位置を知らせている。 | 野外で採集 | 料理 | 購入:万民堂、ヴェル・ゴレット(望舒旅館) 探索派遣・フィールドドロップで獲得 |
![]() | タケノコ | 新鮮な採りたての筍の芽、不思議ないい匂いがする。筍が生えるところにしか育てられない美味しい食材。 | 野外で採集 推奨: 軽策荘の竹林で採集 | 料理 | 竹林で採集(軽策山周辺など) 購入:万民堂 |
![]() | 海草 | 浅海で育つ植物。料理に使うと不思議な味を堪能することができる。 | 稲妻海域で採集 | 料理 | 購入:志村屋、パァム(スメールシティ) 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | スミレウリ | 鮮やかな色合いの果実。果肉を調理すると独特な食感の料理になる。 | 稲妻野外で採集 | 料理 | 購入:志村屋 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | ハッラの実 | 高温多湿の雨林で育つ果実。特殊な香りを放っており、粉にすると香辛料が作れる。スメールの最も重要な香料植物である。 | 野外で採集 | 食材加工 | 購入:ハマウィー(トレジャーストリート)、ジュート(グランドバザール)、アランマニ(夢の中のヴァナラーナ) 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | ザイトゥン桃 | 雨林の低木に実った果実。果肉はしっかりしており、甘くて美味しい。また、食べると心を落ち着かせる効果もあると言われている。 | 野外で採集 | 料理 | 購入:ハマウィー(トレジャーストリート)、アランマニ(夢の中のヴァナラーナ)、アザライ(アアル村) 探索派遣・栽培で獲得 |
![]() | スメールローズ | 鮮やかな濃い紫色の花。人を立ち止まらせるほどの芳しい香りがする。ローズと呼ばれるが、厳密には玫瑰。 | 野外で採集 | 料理,合成 | 探索派遣で獲得 |
![]() | デーツ | 砂漠のオアシスに育つ常緑樹に実る果実。硬い皮の中にある果肉の質感は食べ応えがあり、甘くて美味しい。砂海の民にとっては重要な食料の一つ。 | スメールの砂漠にあるオアシスで採集 | 料理 | 購入:アザライ(アアル村) |
![]() | マルコット草 | 真珠のような光沢を持つ、華やかな桃色の花。豊かで複雑な香りを放ち、調香する際の主な材料の一つである。 | 野外で採集 | 料理,合成 |
動物系 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 獣肉 | ケモノ類の新鮮な肉。適切な料理をすると元気モリモリの食事になる。 | 動物ドロップ | 料理,食材加工 | 購入:ドゥラフ(清泉町・狩人)、アシパキ(ガンダルヴァー村)、アザライ(アアル村) 食材加工・探索派遣・フィールドドロップで獲得 |
![]() | 鳥の卵 | 無限の可能性を持つ鳥類の卵。一日に必要なたんぱく質を摂取できる。 | 野外で採集 | 料理 | 購入:ドゥラフ(清泉町・狩人)、アシパキ(ガンダルヴァー村) 探索派遣・フィールドドロップで獲得 |
![]() | 鳥肉 | 鳥類の新鮮な肉。適切な料理をすると元気みなぎる食事になる。 | 動物ドロップ | 料理,食材加工 合成 | 購入:ドゥラフ(清泉町・狩人)、アシパキ(ガンダルヴァー村) 探索派遣・フィールドドロップで獲得 |
![]() | カニ | 近海エリアに生息する甲殻類動物。きめ細やかで美しい肉質をしており、簡単に美味しい食事に加工できる。 | 川、湖、海辺で採集 | 料理,食材加工 | 購入:孫(チ虎岩埠頭)、万民堂、志村屋、小畑(離島)、ランバド(スメールシティ)、パァム(スメールシティ)、ブトルス(オルモス港) |
![]() | 魚肉 | 魚類の新鮮な肉。適切な料理をすると、とても味わい深い食事になる。 | 魚類を捕まえる | 料理 | 購入:高(チ虎岩埠頭)、孫(チ虎岩埠頭)、万民堂、博来(璃月港)、志村屋、小畑(離島)、ランバド(スメールシティ)、パァム(スメールシティ)、アザライ(アアル村)、ブトルス(オルモス港) |
![]() | 「冷製鮮肉」 | 珍しい鮮肉類。 数百年前に絶滅した品種で、ドラゴンスパインの気候により保存された。テイワットの美食家にとって、信仰の対象に等しい極上の食材。 | 動物ドロップ | 料理,食材加工 | ドラゴンスパイン地域で雪のイノシシの氷を炎元素で溶かし、倒して獲得 |
![]() | ウナギ肉 | 陸ウナギの新鮮な肉。適切な調理をすると美味しい料理になる。 | 野外で採集 推奨: 海祇島で採集 | 料理 | 購入:店名募集中(離島) |
![]() | 謎の肉 | 謎に満ちた新鮮な肉。一体どんな味がするのだろう? | 動物ドロップ | 料理,食材加工 | |
![]() | タイダルガ | 波に流されながら生きている藻類。他の植物が排出する養分に頼って生命を維持している。浮遊生物と誤解されることが多いが、その本質は、実のところ浮遊植物である。 | フォンテーヌの水中で採集 |
購入品 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 塩 | 塩味の調味料。料理の中に「適量」を加えるだけで、メニューの質を高められる。 | 雑貨屋で購入 | 料理,食材加工 | 購入:モンドショップ、東升(チ虎岩)、九十九物、ハマウィー(トレジャーストリート)、ラマ(オルモス港) |
![]() | 玉ねぎ | 球状の草本植物。みじん切りにした人に復讐するため、機嫌の良し悪しに関わらず涙を流させる。 | 雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:モンドショップ、東升(チ虎岩)、九十九物、ハマウィー(トレジャーストリート) |
![]() | コショウ | 香りと辛みを持つ調味料。油っぽさを抑え、食材の香りを引き立てる。肉料理のベストパートナー。 | 雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:モンドショップ、東升(チ虎岩)、九十九物、ハマウィー(トレジャーストリート)、ラマ(オルモス港) |
![]() | 牛乳 | 甘い香りがする牛乳。口から滴り落ちる雫すら無駄にしたくない。 | 雑貨屋で購入 | 料理,食材加工 | 購入:モンドショップ、東升(チ虎岩)、九十九物、清子(望瀧村)、ハマウィー(トレジャーストリート) |
![]() | トマト | 真っ赤な皮をまとう草本植物。鮮やかな色つやをしており、汁は甘酸っぱい。果物なのか、野菜なのかについては、昔から論争になっている。 | 雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:モンドショップ、東升(チ虎岩)、九十九物、清子(望瀧村)、ハマウィー(トレジャーストリート) フィールドドロップで獲得 |
![]() | ジャガイモ | 塊状の草本植物。大地からの贈り物。どのように加工しても、永遠に食べ飽きることのない不思議な食材。 | 雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:モンドショップ、東升(チ虎岩)、長順(璃月港)、九十九物、清子(望瀧村)、ハマウィー(トレジャーストリート) フィールドドロップで獲得 |
![]() | 豆腐 | 新鮮な大豆加工品。なめらかな食感が特徴。 | 璃月雑貨屋で購入 稲妻雑貨屋で購入 スメール雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:小白(軽策荘・製粉所)、東升(チ虎岩)、九十九物、清子(望瀧村)、ハマウィー(トレジャーストリート) |
![]() | 杏仁 | 不思議な香りをする種。ひと味違う風味が味わえる。 | 璃月雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:小白(軽策荘・製粉所)、東升(チ虎岩) |
![]() | 米 | テイワットで特に見られる作物。何度食べても飽きない、空腹を満たしてくれる最高の食材。 | 璃月雑貨屋で購入 稲妻雑貨屋で購入 スメール雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:東升(チ虎岩)、九十九物、ハマウィー(トレジャーストリート) |
![]() | エビのむき身 | 深海エビのむき身。豊富な栄養と圧倒的な食感が特徴。 | 璃月雑貨屋で購入 稲妻雑貨屋で購入 スメール雑貨屋で購入 | 料理 | 購入:孫(チ虎岩埠頭)、東升(チ虎岩)、九十九物、小畑(離島)、ハマウィー(トレジャーストリート)、パァム(スメールシティ)、ブトルス(オルモス港) |
![]() | ツルツル豆 | テイワットでよく見られる豆類の作物。ほのかに香りがあり、様々な食べ方ができることから、世界中の人々に受け入れられている。 | スメールのレストランで購入 | 料理 | 購入:ランバド(スメールシティ)、アザライ(アアル村) |
![]() | コーヒー豆 | テイワットでよく見かける植物の果実。独特な香りを持っており、挽くと飲み物にできる。 | スメールのカフェで購入 | 料理 | 購入:エンテカ(スメールシティ) |
![]() | 発酵フルーツジュース | 発酵させて作ったフルーツジュース。特別な果物の香りがする。よく肉の料理で調味料として使われる。 | フォンテーヌ雑貨屋で購入 |
食材加工済み 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | かにみそ | カニには独自の美味しさがある。珍しくて貴重なかにみそは、カニのエッセンスが凝縮している。ただし、誰もがこの美味しさを好むわけではない。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り |
![]() | 小麦粉 | 小麦をすりつぶした粉末。どのような主食を作っても、食べる人の胃に一時の充足感を与えられる。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り、万民堂、志村屋、ランバド(スメールシティ)、アザライ(アアル村) |
![]() | クリーム | 牛乳から分離させた脂肪分。適量を加えると、平凡な材料でも甘い濃厚な香りを放つ。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り |
![]() | 鳥肉の燻製 | 燻製にした鳥肉。締まった肉質が別格の味覚を届けてくれる。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り |
![]() | バター | 牛乳を高速で混ぜて作った乳製品。美味しいお菓子を作るときには必須材料の一つ。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り、ヴェル・ゴレット(望舒旅館)、ラマ(オルモス港) |
![]() | ハム | 燻製にした獣肉の足。薄い1切れでも口いっぱいに香りが広がる。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り、万民堂 |
![]() | 砂糖 | スイートフラワーから精製した調味料。その甘さは人間と共鳴する力があるかのように、心の翳りを取り払う。 | 食材加工で獲得 | 料理,食材加工 | 購入:鹿狩り、万民堂、長順(璃月港)、志村屋、ラマ(オルモス港)、アザライ(アアル村) |
![]() | ジャム | 果物と砂糖を煮詰めて作ったゲル状の物質。少し食べるだけでも疲れをとってくれる味だ。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り |
![]() | チーズ | 牛乳を濃縮させて発酵させた乳製品。エネルギーを補充できるだけでなく、料理に無限の可能性を与えてくれる。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り、長順(璃月港)、ラマ(オルモス港) |
![]() | ベーコン | 燻製にした獣肉のリブ。グラデーションがあり、脂がのっていてもクドくないのが幅広く好まれている理由。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り、志村屋、ランバド(スメールシティ) |
![]() | ソーセージ | 獣肉のひき肉を腸詰めにしたもの。保存しやすい特徴から、肉食愛好家の日常的な需要を大いに満たしている。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:鹿狩り、万民堂、ヴェル・ゴレット(望舒旅館)、志村屋、ランバド(スメールシティ) |
![]() | 香辛料 | 複雑な味がする調味料。乾燥したハッラの実から作られている。料理に豊かな風味を与えられるため、巷では「万物に香辛料」とも言われている。 | 食材加工で獲得 | 料理 | 購入:アシパキ(ガンダルヴァー村)、ランバド(スメールシティ)、ジュート(グランドバザール)、ラマ(オルモス港)、アザライ(アアル村) |
![]() | 加工された謎の肉 | 謎の肉を特殊な工程で加工し、一般的な肉に仕上げている。 | 食材加工で獲得 | - | 加工すると獣肉、鳥肉、魚肉のいずれかが手に入る。3種の産物は同一確率で生産される。 |
魚 
説明(原文)は、図鑑の生物誌と同じ
グッピー類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | グッピー | 活気のあるグッピー、花びらのような美しい尾ひれで有名。 彼らは掴み所がない行動を持っている。よく何か見えない苦痛に悶えているかのように、兆しなしに抵抗する。しかし、群れからはぐれた時、そのような行動は行わない。ある学者の推測によると、それは彼らの生まれつきの表現欲と関係あるらしい。 | 釣りで獲得 | 食材加工 釣り協会で交換 | |
![]() | 琉璃グッピー | 活気のあるグッピー、花びらのような美しい尾ひれで有名。 彼らは掴み所がない行動を持っている。よく何か見えない苦痛に悶えているかのように、兆しなしに抵抗する。しかし、群れからはぐれた時、そのような行動は行わない。ある学者の推測によると、それは彼らの生まれつきの表現欲と関係あるらしい。 | 釣りで獲得 | 食材加工 稲妻釣り協会で交換 | |
![]() | スイートグッピー | 活気のあるグッピー、花びらのような美しい尾ひれで有名。 グッピーの中で甘いものが一番好きなのかもしれない。体にある全ての部位は甘味探知機となっており、甘味をたどり、テイワットの川々を泳いでいる。絶対的な公正公平を守り、全ての甘いものを平等に扱う。釣り針が付いた甘い餌でも喰らい付く。釣り餌をやれば、確実に引き寄せることができる。 釣りの初心者にやさしい魚だ。 | 釣りで獲得 | 食材加工 璃月釣り協会で交換 | |
![]() | 藍染グッピー | 活気のあるグッピー、花びらのような美しい尾ひれで有名。 このような噂話があった――普通のグッピーを藍がめに入れると、より高価な藍染グッピーを入手できるらしい。これは子供たちの冗談から広がっていく話のようだが、悪徳の魚屋が意外にそれからヒントを得た。そのため、町ではよく「なんでお前のグッピーは色あせするんだ?」のような会話が聞こえる。これに対し、総務司市坊署はわざわざお知らせを貼った――「市場に偽物の青魚が紛れ込まれていることにご注意を。」 | 釣りで獲得 | 食材加工 モンド釣り協会で交換 | |
![]() | 擒霞客 | 色鮮やかな霞光を放つ珍しいグッピー。普通のグッピーの変種のように見えるが、習性と見た目が大きく違う。 民間の噂によると、この魚は天気を予報できる不思議な能力を持っているようだ。朝日が空に輝き始める時、彼らは水面から飛び出し、小さな体で初の朝霞に飛び向かった場合、一日中いい天気になるという。 | 釣りで獲得 | 食材加工 | |
![]() | 水晶宴 | 水晶のような輝きを持つグッピー。複雑な模様を持つため、グッピーの中の美術家とも呼ばれている。 この種のグッピーはある極端な条件下で水晶真珠を生むと主張する商人がいる。その水晶真珠はとても高価で、貴族の象徴でもある。それゆえ色々な人から求められ、市場価格も高騰している。しかし、内情を知っている漁師たちにとって、それはおかしな話に過ぎない。その真珠はただの間違って食べられたサンショウウオの宝玉なのだ。魚の腸を通っただけなのに、いきなり値上がりしたのは、実に理解しがたい。 | 釣りで獲得 | 食材加工 |
トゲウオ類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | ブレストゲウオ | トゲに満ちたヒレを持つ猛魚。全速力で泳ぐときに、槍のような鼻は水流を切り裂くことができる。そのため「水切針」、「飛箭」などの別名がある。 多くの同類とは異なり、ブレストゲウオは乾いた泥池でも長く生きることができる。えら以外にも、うろこが取れた皮膚で呼吸することができる。これは両生類に似ているため、釣りに来る漁師の標的になる以外、トゲウオ科から除名される恐れがある。 | 釣りで獲得 | 食材加工 稲妻釣り協会で交換 | |
![]() | バトルトゲウオ | トゲに満ちたヒレを持つ猛魚。全速力で泳ぐときに、槍のような鼻は水流を切り裂くことができる。そのため「水切針」、「飛箭」などの別名がある。 トゲウオの中では最も高レベルのプライドを持っている。特に求愛中は、風や水のわずかな揺らぎでさえ彼らを怒らせる。ある愛好家は、バトルトゲウオが揺らぐ水草に向かって突進しているのを見たことがある。トゲウオの王にとって、水草の放蕩な踊りは挑発行為であるらしい。 「水の中で遭っても、目を合わせてはいけない。」―『釣りガイド・バトルトゲウオ編』 | 釣りで獲得 | 食材加工 璃月釣り協会で交換 | |
![]() | ポイズントゲウオ | トゲに満ちたヒレを持つ猛魚。全速力で泳ぐときに、槍のような鼻は水流を切り裂くことができる。そのため「水切針」、「飛箭」などの別名がある。 ポイズントゲウオはその毒針でよく知られている。その毒は小さな獲物に対して十分な致死力を発揮するが、大きな生き物に対してあまり効果がない。多くの場合、混乱や幻覚などの不良症状を引き起こすだけである。 「オラぁ酔ってないぞ!もっと飲ませろ!」――うっかり刺されてしまった璃月の漁師より。 | 釣りで獲得 | 食材加工 モンド釣り協会で交換 | |
![]() | 赤魔王 | 凶悪な見た目と中身を持つ恐ろしいトゲウオ。獲物を奪うために水中生物を躊躇なく襲う、手強い赤き強盗。生まれつきの真っ赤な体は、炎元素を想起される。直接炎を放つことはできないが、高温を操る能力を持つ。彼らは獲物に含まれるエネルギーを変換し、危険な尖った口に集中させることができる。水の中の正真正銘の悪党だ。 「火起こしにはもってこいだ。」――『釣りガイド・赤魔王編』 | 釣りで獲得 | 食材加工 | |
![]() | 雪ノ君 | 何世代にもわたって雪山に生息している珍しいトゲウオ。そのせいか、他のトゲウオの凶暴さとは異なり、穏やかな性格を持つ。彼らは、子供に対しての親のように、寒さに異常なる執着心を持つ。暖水でも生存できるが、寒さから遠ざかると何らかの心の傷を負い、落ち込んで繁殖しなくなってしまう。 「彼らを捕獲することはおすすめしない。」――『釣りガイド・雪ノ君編』 | 釣りで獲得 | 食材加工 |
リュウノコ類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 金赤リュウノコ | 龍の末裔ともいわれた大型魚。 頭部に角があり、体にはうろこがない。金と赤の鎧を身にし、王者のような姿を見せる。実際、血統や習性から見ても龍とはかけ離れており、雨を呼ぶ能力もなければ、縄張りを支配するすべもない。凛とした外見に似合わず、弱すぎるゆえに他の魚に獲物を奪われることもしばしばある。その結果「龍の末裔」の名は外され、「リュウノコ」の名が与えられた。 | 釣りで獲得 | 食材加工 稲妻釣り協会で交換 | |
![]() | 錆色リュウノコ | 龍の末裔ともいわれた大型魚。 リュウノコの亜種であり、リュウノコの中の覚醒者ともいえる。出来損ないの兄弟と比べ、錆色リュウノコは見かけ倒しの金と赤の鎧を脱ぎ捨て、素朴だが鋼鉄のように硬い錆色の鎧を纏った。心が強く、獲物と縄張りのためなら、どんな敵にも反撃する。小型の海獣と互角に戦えるほどの戦闘力を持つ。同族復興の中堅パワーとなった彼らは、「鉄骨の海龍」という別名もある。 | 釣りで獲得 | 食材加工 稲妻釣り協会で交換 |
チョウチョウウオ類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 褐チョウチョウウオ | 温厚な性格と優雅な姿を持つチョウチョウウオ。流線形の背びれが美しく、「水中の女王」という名を持つ。 体の表面に大地の色の模様があり、気性も岩石のように落ち着いている。逆に落ち着きすぎてのが欠点になり、時折岩のように水底に沈んでいるように見える。そのため、買い手はよく死にかけた年をとった魚でも買ったのかと疑っている。 | 釣りで獲得 | 食材加工 璃月釣り協会で交換 | |
![]() | 紫チョウチョウウオ | 温厚な性格と優雅な姿を持つチョウチョウウオ。流線形の背びれが美しく、「水中の女王」という名を持つ。体の表面に京紫の模様があり、群れで行動することで、環境と天敵からの危険を防ぐ。しかし、この習性がベテランの漁師に知られた後、これはかえって彼らのを捕まえる良いヒントとなった――魚のリーダーを罠に導けば、残りのやつらが自ら罠に入ってくるのを待っているだけでいい。 | 釣りで獲得 | 食材加工 稲妻釣り協会で交換 | |
![]() | 緑チョウチョウウオ | 温厚な性格と優雅な姿を持つチョウチョウウオ。流線形の背びれが美しく、「水中の女王」という名を持つ。 体の表面に緑色の模様があり、好奇心旺盛で、全ての動くものに強い興味を持っている。だが、彼らの興味を示す方法は、それを口に入れて食べられるかどうか確認することである。悪意を持つ攻撃ではないが、よくそれで滅亡の災いを招いてしまう。 | 釣りで獲得 | 食材加工 モンド釣り協会で交換 | |
![]() | 長寿仙 | 璃月で生息している珍しいチョウチョウウオ。今は仙人の住む場所に近い水域でのみ出現している。体の表面の白い桜色の模様が閑雅で、他の同類より寿命も長いため、仙人の恩恵を受けた縁起の良い魚だと思われている。 仙人を敬うという素朴な考えがあるため、多くの璃月人はこのチョウチョウウオを食べないが、食べると寿命を延ばせると信じている少数派もいる。 | 釣りで獲得 | 食材加工 | |
![]() | 雷鳴仙 | 璃月で生息している珍しいチョウチョウウオ。雷元素が集まる水域を好み、電流で愉楽を得ることができるらしい。 璃月に生息する「長寿仙」と同種族だといわれているが、商人に稲妻に持ち込まれて以来、思わぬ変異が起きた。現在、彼らと雷スライムを使って通電研究をする学者がすでに現れた。 「シ…シ…シタガ…シビレタ…」――「雷鳴仙」を使った料理を口にしたとある客より。 | 釣りで獲得 | 食材加工 稲妻釣り協会で交換 |
鉄砲フグ類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 鉄砲フグ | 丸くて短い腹びれ、太くて分厚い体、そして温厚篤実な頭部、それが人々の鉄砲フグに対する第一印象だ。これらの特徴は、その性格の多くを正確に反映している。愚直で鈍くて遅い。しかし、この馬鹿げた外見の下に必殺技があるということは、あまり知られていない。彼らは素早く体内に水を取り込み、口から砲弾のように発射できる。漁師でも目がくらむほどの正確さと威力は、水中での大きな脅威だ。 「前方に鉄砲フグ出現、水鉄砲に気をつけろ。」――『釣りガイド・鉄砲フグ編』 | 釣りで獲得 | 食材加工 稲妻釣り協会で交換 | |
![]() | 苦鉄砲フグ | 珍しい鉄砲フグの一種。その名の通り、水底の世界で苦味を広める生物だ。普通の鉄砲フグと比べると、彼らが吐き出す水鉄砲のスピードは遅く、体積も小さいが、刺激的な苦味のフェロモンがついているため、威力が逆に上がった。繁殖期に入ると、オスとメスが互いに水鉄砲を放射する奇妙な光景がよく見られる。命の中の苦みを相手に伝えることも、愛を示す表現の一種かもしれない。 | 釣りで獲得 | 食材加工 稲妻釣り協会で交換 |
エイ類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | ディフダエイ | かつて空想上の生き物だと思われていた奇妙なエイ。海祇島にある一部の古い絵巻物にのみ記録されていた。そして、封じられた海淵ヘの道が開かれた今、その姿が初めて明らかになった。 この奇妙な生き物の体色は、生きた年数と共に変化していくと言われており、幼体は太陽のような薄黄金色らしい。絵巻物によれば、この時期の彼らには「無垢の尾」を意味する「ディフダ」という名が与えられたそうだ。 | 釣りで獲得 | 食材加工 | |
![]() | フォーマルハウトエイ | かつて空想上の生き物だと思われていた奇妙なエイ。海祇島にある一部の古い絵巻物にのみ記録されていた。そして、封じられた海淵ヘの道が開かれた今、その姿が初めて明らかになった。 この奇妙な生き物の体色は、生きた年数と共に変化していくと言われている。幼体は太陽のような薄黄金色だが、成体になると色が濃くなり、その「双翼」も夜空のように深い紫色で覆われる。絵巻物によれば、この時期の彼らには「強欲の口」を意味する「フォーマルハウト」という名が与えられたそうだ。 | 釣りで獲得 | 食材加工 |
コオニフグ類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 真果コオニフグ | 丸みを帯びた中型魚で、角のような軟骨構造を持つ。この特徴を利用して、水中の巣穴を掘ったり、避難所を作ったり、危害を加えようとする生物を撃退したりするようになった。 体が青緑色のコオニフグは一番よく見られる。その形は枝についた未熟な果実に似ていることから「真果」と呼ばれるようになった。 このようなコオニフグはトゲが少なく、身も美味しいが、扱いが悪かったり、胆嚢の摘出が遅れると、未熟な果物のように身が酸っぱくなる。そのため、「美味しいコオニフグの料理を作れるかどうか」も、スメールの料理人の技量を測る基準の一つになっていた。 | 釣りで獲得 | 食材加工 スメール釣り協会で交換 | |
![]() | 浮沈蜜桃 | 丸みを帯びた中型魚で、角のような軟骨構造を持つ。この特徴を利用して、水中の巣穴を掘ったり、避難所を作ったり、危害を加えようとする生物を撃退したりするようになった。 ピンク色の体で、若緑色の尾ひれを持つこのコオニフグは、よくザイトゥン桃を連想させる。その名の通り、口当たりは絶妙で、漁師が「デザートにも悪くない」と判断したほどである。 もちろん、さまざまな要因で、漁師が期待していた魚のデザートは一度も成功していなかった。加えて、このようなコオニフグは比較的珍しく、高価で食材として使いにくいことも相まって、観賞魚として飼育されるのが一般的だ。 大金をかけたくないが、その鮮やかな色を好む客層が厚いため、逆にザイトゥン桃でコオニフグを作る業者もいて、これが結構売れているようだ。 | 釣りで獲得 | 食材加工 スメール釣り協会で交換 | |
![]() | 砂吹きコオニフグ | 丸みを帯びた中型魚で、角のような軟骨構造を持つ。この特徴を利用して、水中の巣穴を掘ったり、避難所を作ったり、危害を加えようとする生物を撃退したりするようになった。 黄砂のような色をしているこのコオニフグは、見栄えはしないが相当重要な品種である。学者たちは、この品種の生物構造から、この魚類全体の生態的特徴を推論できた――この種のコオニフグはコオニフグの中で最も強い力と硬い角を持ち、「水中労働者」の役割を果たしているという。河川敷や湖底で長期間活動し、漂う河川や湖沼の砂と共に暮らした結果、それに対応する保護色へ進化してきた。 | 釣りで獲得 | 食材加工 スメール釣り協会で交換 | |
![]() | 夕雲コオニフグ | 丸みを帯びた中型魚で、角のような軟骨構造を持つ。この特徴を利用して、水中の巣穴を掘ったり、避難所を作ったり、危害を加えようとする生物を撃退したりするようになった。 コオニフグの中で最も寿命が長い種類。淡い暮雲灰の体色で見分けやすい。この体色は彼ら独特の生存方法に由来する――皮質には胆汁に似た成分を含んでいて、他のコオニフグよりはるかに酸性度が高いため、多くの水中生物が避けて通るようになった。 しかし、特殊な方法で調理すると、この酸味が魚の鮮度とうまみを高め、結果的にこの種の魚の売れ行きが良くなった。スメールの魚市場では、「夕雲コオニフグを他の食用魚と同じ環境で飼わないでください」という看板をよく見かける。 | 釣りで獲得 | 食材加工 スメール釣り協会で交換 |
ハチェットウオ類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 金青ハチェットウオ | ユニークな形をした魚で、チョウチョウウオのスメールにいる遠縁に当たる。骨格が広く、体の曲線が特徴的な魚。この魚を最初に釣り上げた漁師が、尾びれの先で竿を傾けたところ、その組み合わせが何か長柄武器のように見えたため、「ハチェットウオ」と呼ばれるようになったと言われている。この名前は、学名の「アンカーフックチョウ」よりも分かりやすいため、民間で流行っていた。 名前は武器から由来であるが、体に秘めたパワーも魚の中トップの座につくである*にもかかわらず、そのほとんどは穏やかな性格で、金青色の模様があるハチェットウオは特にそうである。硬い鱗とパワーのおかげで、他の水棲生物からの攻撃は余裕に対応でき、相手が疲れ果てた後、また悠々と去っていく。 彼らのパワーは漁師にとってもある種の挑戦と言える。大型猛獣と対峙する準備を整え、餌が食べられる瞬間から全力を出すことこそ、それらの精力を消耗し、釣ることができる唯一の方法である。 | 釣りで獲得 | 食材加工 スメール釣り協会で交換 | |
![]() | 翠玉ハチェットウオ | ユニークな形をした魚で、チョウチョウウオのスメールにいる遠縁に当たる。骨格が広く、体の曲線が特徴的な魚。この魚を最初に釣り上げた漁師が、尾びれの先で竿を傾けたところ、その組み合わせが何か長柄武器のように見えたため、「ハチェットウオ」と呼ばれるようになったと言われている。この名前は、学名の「アンカーフックチョウ」よりも分かりやすいため、民間で流行っていた。 翠玉の色がするハチェットウオは水生植物が生い茂った場所を好む。それらの姿は背景に溶け込みやすく、現れたり消えたりする。水草をさまよう小魚がそのバリアのような体によくぶつかって頭をクラクラしてしまうが、翠玉ハチェットウオそれ*で怒ることはない。逆に、時を見極めて隣人に庇護を与えている。 | 釣りで獲得 | 食材加工 スメール釣り協会で交換 | |
![]() | 波濤ハチェットウオ | ユニークな形をした魚で、チョウチョウウオのフォンテーヌにいる遠縁に当たる。骨格が広く、体の曲線が特徴的な魚。この魚を最初に釣り上げた漁師が、尾びれの先で竿を傾けたところ、その組み合わせが何か長柄武器のように見えたため、「ハチェットウオ」と呼ばれるようになったと言われている。この名前は、学名の「アンカーフックチョウ」よりも分かりやすいため、民間で流行っていた。 「海の青」色をしたハチェットウオはスメールの水域からフォンテーヌに移動してきた特殊な例だと言われている。温和な性格のスメールの近縁種と比べれば、波濤ハチェットウオは確かにより強靭な性格の持ち主で、過酷な環境で生き長らえ、商船の航続距離と比肩するほどの長距離を泳ぐことができる。そのため、この魚を勇気と忍耐のシンボルとみなす船員もいる。 | 釣りで獲得 | 食材加工 フォンテーヌ釣り協会で交換 |
フェザースズキ類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | メラメラハートフェザースズキ | 側面がハートの形をしたユニークな魚で、スズキと一定の近縁関係にあると言われているが、羽のように細長い軟骨でできた背びれと腹びれを持っていることから、学者たちによって「ハートフェザースズキ」と名付けられた。 ハートフェザースズキの中で重要な種類の1つであるポッポハートフェザースズキは、その外見に見合わないほど高い航海能力で、荒波をも切り裂きながら泳ぐことができる。水面に姿を現したまま激流に逆らって泳ぐ時、その特徴的なひれから「ポッポ」と音が鳴るという。青い水面から保護色を持つこの魚を見分けることは極めて難しく、ましてやその独特な音を聞いたことがある釣り人はほとんどいない。 | 釣りで獲得 | 食材加工 フォンテーヌ釣り協会で交換 | |
![]() | ポッポハートフェザースズキ | 側面がハートの形をしたユニークな魚で、スズキと一定の近縁関係にあると言われているが、羽のように細長い軟骨でできた背びれと腹びれを持っていることから、学者たちによって「ハートフェザースズキ」と名付けられた。 「メラメラハートフェザースズキ」と名付けられたこの魚は太陽に似た独特の色をしており、水中でとりわけ目立つ。これは彼らが独自で身につけた自己防衛法で、視覚に依存する一部の魚は彼らを「水中で燃えている正体不明な物体」とみなして遠ざけるという。しかし、その燃えるような外見とは裏腹に、ハートフェザースズキの体温は割と低く、摂食量もごく僅か。時にはわざわざ浅海エリアに留まり、日向ぼっこをすることもある。 | 釣りで獲得 | 食材加工 フォンテーヌ釣り協会で交換 |
メンテマシナリー類 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | メンテマシナリー・基礎能力型 | 水中活動を行うクロックワークを助け、その稼働率を上げるために開発されたコンパクトな補助装置。当初は水中のゴミや植物の残滓などを除去してクロックワークの心臓部に異物が付着するのを防ぎ、できるだけ故障率を低下させる目的で設計された。別の角度から見れば、これらは「水中清掃員」としてフォンテーヌの生態環境保護に間違いなく貢献している。 感度の高いセンサーが搭載されたこの装置は、「嗅覚」を利用してターゲットを探したり、水中ゴミの光学特性を捉えたりできるので、たまに釣り餌に惹きつけられることもある。これを釣り上げた漁師によって「水域保護魚」或いは「鉄魚」と呼ばれるようになった。 軽量木材と低コストの金属を採用したこのメンテマシナリーモデルは量産が安定した後の最初のモデルで、設計目的の「基礎行動能力」が備わっている。しかし、寿命はあまり理想的でないため、大量に投入され、寿命が尽きたり故障で稼働しなくなったりしたマシナリーの代わりに、水中に隠れていた他のマシナリーが稼働するといった「複数班によるシフト稼働」式が採用されている。一般人からしたら、絶えず浮かび上がってくるこれらの「鉄魚」は、あたかも自ら繁殖しているかのように見えるだろう。数台釣り上げたとしても、あまり罪悪感を抱く必要はなさそうだ。 | 釣りで獲得 | 食材加工 フォンテーヌ釣り協会で交換 | |
![]() | メンテマシナリー・水域清掃員 | 水中活動を行うクロックワークを助け、その稼働率を上げるために開発されたコンパクトな補助装置。当初は水中のゴミや植物の残滓などを除去してクロックワークの心臓部に異物が付着するのを防ぎ、できるだけ故障率を低下させる目的で設計された。別の角度から見れば、これらは「水中清掃員」としてフォンテーヌの生態環境保護に間違いなく貢献している。 感度の高いセンサーが搭載されたこの装置は、「嗅覚」を利用してターゲットを探したり、水中ゴミの光学特性を捉えたりできるので、たまに釣り餌に惹きつけられることもある。これを釣り上げた漁師によって「水域保護魚」或いは「鉄魚」と呼ばれるようになった。 大量投入される「基礎能力型」に対し、より改善されたこの量産モデル「水域清掃員」は表面に極めて腐食に強いコーティングが施されている。また、プロジェクトの研究員は大量投入後に放置するやり方ではなく、周期的に回収してメンテナンスする方法を採用している。つまり、帰航サインとして特定周波数で点滅するライトをメンテマシナリーのセンサーに送り、それらを回収して適切な修理と点検を行った後、再度水中に戻して稼働させるといった体制だ。この特定周波数の点滅ライトは、あとでメンテマシナリーを狙うための釣り餌に使われ、知られざるルートを辿って一般漁師の間で広まっていった。 | 釣りで獲得 | 食材加工 フォンテーヌ釣り協会で交換 | |
![]() | メンテマシナリー・態勢制御者 | 水中活動を行うクロックワークを助け、その稼働率を上げるために開発されたコンパクトな補助装置。当初は水中のゴミや植物の残滓などを除去してクロックワークの心臓部に異物が付着するのを防ぎ、できるだけ故障率を低下させる目的で設計された。別の角度から見れば、これらは「水中清掃員」としてフォンテーヌの生態環境保護に間違いなく貢献している。 感度の高いセンサーが搭載されたこの装置は、「嗅覚」を利用してターゲットを探したり、水中ゴミの光学特性を捉えたりできるので、たまに釣り餌に惹きつけられることもある。これを釣り上げた漁師によって「水域保護魚」或いは「鉄魚」と呼ばれるようになった。 メンテマシナリーは一部の水中生物の食べ物をゴミとして認識し清掃することがあるため、水中生物と衝突するケースがある。だが、パワーの低い小型マシナリ一に勝ち目がないのは自明の理。時間が経つにつれ、破壊されたマシナリーの数は増える一方だった。 既存の2タイプのメンテマシナリーが安全な環境で水域を清掃できるようにと、 研究員は既存のフレームを基に、コア構造のパワーを最大限引き上げ、一定の戦闘能力を備えた3つ目のモデルと*1開発した。このモデルを水中生物に衝突させることでその脅威をなくし、メンテマシナリーの正常な作業環境を維持するという思惑だった。しかも既存の生産ラインを使って早くも大量生産された。 しかし、「態勢制御者」を強化するための研究員たちの後続開発計画はフォンテーヌ科学院によって止められてしまった。「こんな小さな代物で凶暴な水中生物を駆逐できるなら、既存の水中装置になんの意味がある! 」という理由だった。実際のところ、「態勢制御者」は有害な水中生物を駆逐できるどころか、むしろ一般の魚を「清掃」してしまい、とんだ環境破壊を引き起こすことが明らかになった。そのため、研究員たちは一部「態勢制御者」を停止させ、それらの攻撃行為に制限措置を加えた。 | 釣りで獲得 | 食材加工 フォンテーヌ釣り協会で交換 | |
![]() | メンテマシナリー・白金秘蔵型 | 水中活動を行うクロックワークを助け、その稼働率を上げるために開発されたコンパクトな補助装置。当初は水中のゴミや植物の残滓などを除去してクロックワークの心臓部に異物が付着するのを防ぎ、それらの雑物を清掃する目的で設計された。 他の量産型モデルと比べ、きれいな光沢のある表面加工が施されたこの特別な「白金秘蔵型」は、開発チームが特別に作った記念型モデルである。このプロジェクトへの投資を誘致すべく、開発チームは裕福な商人たちに相談する際にこの記念品を贈答した。そして、これは確かにアクアリウムの精巧なオーナメントとして珍しいものだったという。しかし残念ながら、投資誘致の試みは実を結ぶことはなく、日に日に赤字に迫っていく予算を補填するため、開発チームはこのメンテマシナリーを玩具として販売することを計画した。 結局、周知の事故により、メンテマシナリー開発チームは解散し、メンテマシナリーの後続プロジェクトも取り消された。今のフォンテーヌ水域内にある同シリーズのメンテマシナリーは一切管理されておらず、量産前に試作された「白金秘蔵型」もすべて水底のどこかに沈み、フォンテーヌ水域で最も特別で、最も値が張る「魚類」となった。科学院の一部プロジェクトが公開されるとともに、『スチームバード新聞社』の記者たちは資料の比較や踏み入った調査をした。その結果、「メンテマシナリーが投入される前後で、フォンテーヌ水域の汚染状況に著しい変化は確認されておらず、このプロジェクトの効果には疑問点がある」ことに気づいたのだった。以降も、まだ機能する「白金秘蔵型」は依然としてフォンテーヌ水域で泳いでおり、漁師たちはそれが釣れることを誇りに思うようになった。なにせ「白金秘蔵型」の珍しさは、他の国で最も貴重な観賞魚と肩を並べるほどだから… | 釣りで獲得 | 食材加工 フォンテーヌ釣り協会で交換 |
特産 
キャラクター突破使用先
地域特産品 | ||
---|---|---|
地域 | 特産品 | キャラ |
モンド | ドドリアン | ガイア、ディオナ |
ググプラム | レザー、ミカ | |
ヴァルベリー | リサ、ノエル、ロサリア | |
セシリアの花 | ウェンティ、アルベド | |
風車アスター | 主人公、スクロース、ベネット | |
慕風のマッシュルーム | モナ、クレー、バーバラ | |
イグサ | ディルック、アンバー、フィッシュル | |
蒲公英の種 | ジン、エウルア | |
璃月 | 絶雲の唐辛子 | 香菱、ヨォーヨ |
夜泊石 | 北斗、煙緋 | |
霓裳花 | 行秋、胡桃 | |
琉璃百合 | 凝光、雲菫 | |
清心 | 甘雨、魈、申鶴 | |
星螺 | タルタリヤ、夜蘭 | |
琉璃袋 | 七七、辛炎、白朮 | |
石珀 | 鍾離、刻晴、重雲 | |
稲妻 | 天雲草の実 | 雷電将軍、綺良々 |
ウミレイシ | 楓原万葉、八重神子 | |
血石華 | 九条裟羅 | |
珊瑚真珠 | 珊瑚宮心海、ゴロー | |
緋櫻毬 | 神里綾華、神里綾人 | |
鳴草 | 宵宮、久岐忍 | |
晶化骨髄 | アーロイ、早柚 | |
ユウトウタケ | トーマ | |
オニカブトムシ | 荒瀧一斗、鹿野院平蔵 | |
スメール | ルッカデヴァータダケ | コレイ、放浪者 |
サウマラタ蓮 | ティナリ、レイラ | |
カルパラタ蓮 | ドリー、ナヒーダ | |
聖金虫 | セノ | |
赤念の実 | キャンディス、ファルザン | |
パティサラ | ニィロウ | |
砂脂蛹 | アルハイゼン、ディシア | |
悼霊花 | カーヴェ | |
サングイト | ||
フォンテーヌ | レインボーローズ | リネ |
ルミドゥースベル | リネット | |
ロマリタイムフラワー | フレミネ | |
ルエトワール | ヌヴィレット |
モンド地域 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | ググプラム | 針があるプラム、時に狼の毛皮に引っかかることがある。それを見る時、まるで狼の遠吠えが聞こえるようだ… | 野外で採集 推奨: 奔狼領で採集 | キャラクター突破 染料作成 | 購入:クロリス(風立ちの地) |
![]() | ヴァルベリー | 透き通るベリー類。食べると口の中は微かな花の香りに満たされる。かつて嵐を見張る人にとって唯一の労りはヴァルベリーの甘さと城の安全に対する希望だけである。 | 野外で採集 推奨: 望風山地で採集 | キャラクター突破 染料作成 | 購入:クロリス(風立ちの地) 栽培で獲得 |
![]() | セシリアの花 | 名も形も美しい花。清冷かつ風の強い場所にしか咲かず、どこかの詩人のように掴み所がない。 | 野外で採集 推奨: 星拾いの崖で採集 | キャラクター突破 合成 | 購入:フローラ(モンド・花屋) 栽培で獲得 |
![]() | 風車アスター | 風が好きな植物。風を崇拝するモンドの人々にとって、風車アスターは「見える風」である。 | 風立ちの地の七天神像付近で採集 野外の木の下で採集 推奨: 風龍廃墟で採集 | キャラクター突破 鍛造 | 購入:フローラ(モンド・花屋) 栽培で獲得 |
![]() | 慕風のマッシュルーム | 爽やかな風を浴びて育ったマッシュルーム、風のように果てしなく命を育む。 | 屋根の下で採集 | キャラクター突破 鍛造 | 購入:クロリス(風立ちの地)、バーバク(オルモス港) |
![]() | イグサ | 夜になると微かな光を放つ花。他の食材と一緒に料理にすると旨味アップ。 | 夜の野外で採集 推奨: 奔狼領で採集 推奨: 囁きの森で採集 | キャラクター突破 料理 | 購入:フローラ(モンド・花屋) 栽培で獲得 |
![]() | ドドリアン | 水辺に育つ花。花びらを料理すると、爽やかな口当たりで、ほろ苦い。 | 湖岸で採集 推奨: 清泉町で採集 | キャラクター突破 料理 | 購入:フローラ(モンド・花屋) 栽培で獲得 |
![]() | 蒲公英の種 | 風に乗って移動する小さい種。旅するための羽を抜いても、そこには遠くへの希望が宿っている。 | 野外で採集 推奨: モンド城門で採集 | キャラクター突破 合成 | 蒲公英に風元素を付着させると採取できるようになる 購入:カルピリア(離島)、バーバク(オルモス港) |
璃月地域 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 絶雲の唐辛子 | 璃月特有の唐辛子。匂いを嗅ぐだけで体が熱くなり、水を欲しがる | 野外で採集 推奨: 軽策荘で採集 | キャラクター突破 料理 | 購入:万民堂 栽培で獲得 |
![]() | 夜泊石 | 希少な鉱石。暗くて静かな夜に微かに光る。言い伝えによると世の中の元素が変異していく中で形成された貴重な石。 | 璃月の洞窟内で採集 推奨: 明蘊町で採集 | キャラクター突破 | 購入:石商(チ虎岩)、秋蔚(オルモス港) |
![]() | 霓裳花 | 璃月で霓雲のように咲く赤い花。水のように滑らかな織物の原料である。 | 璃月港の玉京台付近で採集 望舒旅館付近で採集 推奨: 璃月港で採集 | キャラクター突破 染料作成 | 購入:小白(軽策荘・製粉所)、ヴェル・ゴレット(望舒旅館)、秋蔚(オルモス港) 栽培で獲得 |
![]() | 琉璃百合 | 極めて古い花。かつて璃月の至るところにあり、大地の記憶を花の香りに変えられるらしい。 | 野外で採集 推奨: 璃月港の玉京台付近で採集 推奨: 軽策荘で採集 | キャラクター突破 合成 | 購入:小白(軽策荘・製粉所) 栽培で獲得 |
![]() | 清心 | 断崖絶壁にしか咲かない透き通る白い花。平原の温もりと潤いよりも冷たい高い場所を選ぶ花。 | 石林の頂上で採集 推奨: 絶雲の間で採集 推奨: 孤雲閣で採集 | キャラクター突破 料理 | 購入:不卜廬、バーバク(オルモス港) 栽培で獲得 |
![]() | 星螺 | 潮と共に砂浜についた螺。よく聞けば、思いが溢れる海の叫びが聞こえる。 | 璃月の海辺で採集 | キャラクター突破 | 購入:博来(璃月港) |
![]() | 琉璃袋 | 生命力旺盛な花。地面に向ける咲き方は自らの香りを守るためらしい。 | 璃月の崖で採集 | キャラクター突破 料理 | 購入:不卜廬、ヴェル・ゴレット(望舒旅館)、バーバク(オルモス港) 栽培で獲得 |
![]() | 石珀 | 純度が極めて高い岩の元素の晶石。よくほかの鉱物と一緒に発見される。「岩の心」とも呼ばれる。 | 璃月の崖の下で採集 推奨: 琥牢山で採集 | キャラクター突破 合成,鍛造 染料作成 | 購入:長順(璃月港)、秋蔚(オルモス港) |
稲妻地域 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | オニカブトムシ | 雷元素が豊富なエリアに生息している不思議な甲虫。身を覆う殻には悪鬼の模様があるが、本体はいたって温厚で動きが鈍い。 | 野外で採集 推奨: 鳴神島で採集 推奨: たたら砂で採集 | キャラクター突破 鍛造 | |
![]() | 緋櫻毬 | 鳴神大社の神櫻から落ちる花びら。稲妻の地の恵みを受けている。 | 野外で採集 推奨: 鳴神島で採集 | キャラクター突破 料理,合成 | 鳴神大社など、鳴神島にのみ分布 空中に円形に浮く花びらに雷元素を付着させると採取できるようになる |
![]() | 晶化骨髄 | 「祟り神」の力を宿した結晶体。鍛冶時にこの物質を加えると、鋼鉄製品の強度と靭性を大幅に向上させることができる。 | 野外で採集 推奨: ヤシオリ島で採集 | キャラクター突破 | たたら砂北西、ヤシオリ島の骨がある場所など |
![]() | 血石華 | 詩の中で「赤蕊」と呼ばれている鮮やかな植物。稲妻列島で一度は絶滅したが、戦場で再び姿を現した。血塗られた戦場ではひときわ輝きを放つと言われている。 | 野外で採集 推奨: 名椎の浜で採集 | キャラクター突破 合成 | 九条陣屋の北西の島、名椎の浜、魔偶剣鬼の周りなど |
![]() | 鳴草 | 風のない日でも、雷鳴に反応し微かに揺れ動く植物。花びらのように見える構造は、実は葉っぱであり、脆弱な花を守っている。 | 野外で採集 推奨: たたら砂で採集 | キャラクター突破 合成 | たたら砂周辺など 購入:九十九物、バーバク(オルモス港) 栽培で獲得 |
![]() | ウミレイシ | 特定の海域や島でしか育たない特殊な品種。キノコ類のように見えるが、実際は軟体動物の分泌と増殖から生まれたものである。 | 稲妻海域で採集 | キャラクター突破 | 名椎の浜の東、九条陣屋の南など 購入:小畑(離島) 栽培で獲得 金リンゴ群島でも採集可能だった |
![]() | 珊瑚真珠 | 海祇の珊瑚と共に生み出された宝珠。触れると月明かりのような涼しさを感じる。 | 野外で採集 推奨: 海祇島で採集 | キャラクター突破 | 購入:店名募集中(離島)、バーバク(オルモス港) |
![]() | 天雲草の実 | セイライ島にある天雲草が結んだ実。耳もとに置くと微かな電流の音が聞こえる。 | 野外で採集 推奨: セイライ島で採集 | キャラクター突破 | |
![]() | ユウトウタケ | 灯のように微かな光を放っているキノコ。中には不思議な力が秘められている。 | 野外で採集 推奨:鶴観で採集 | キャラクター突破 |
スメール地域 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | ルッカデヴァータダケ | 雲海のように重なり合って成長するキノコ類。ほとんどは雨林の奥深くの高木に生えているため、スメール人はこれをマハールッカデヴァータの遺した恩恵によって作られた聖体と見なしている。 | 野外で採集 推奨: アシャヴァンレルムで採集 推奨: ローカパーラ密林で採集 | キャラクター突破 料理、合成 | 購入:アシパキ(ガンダルヴァー村)、アランマニ(夢の中のヴァナラーナ) 説明文と図鑑の内容は魔神任務 第三章第五幕後、下段に変更 「デヴァータ」はVer3.0では「デヴァタ」で記載、Ver3.1にて変更 |
雲海のように重なり合って成長するキノコ類。ほとんどは雨林の奥深くの高木に生えている。 | |||||
![]() | パティサラ | 神聖かつ純潔な、気高い花。成長には厳しい生育条件を必要とする。花蕊を加工すると、貴重な香料が出来上がる。 | スメールシティ付近で採集 | キャラクター突破 料理、鍛造 | 購入:ジュート(グランドバザール) |
![]() | サウマラタ蓮 | 雨林の湿地に生える、夜にしか咲かない花。月のように明るい光を放つ。 | スメールの水域で採集 | キャラクター突破 合成 | |
![]() | カルパラタ蓮 | 崖の上に咲いているつる植物の花。見た目が似ていることから「蓮」と呼ばれるが、蓮そのものとは関係がない。 | スメールの山で採集 | キャラクター突破 | 購入:アランマニ(夢の中のヴァナラーナ) |
![]() | 赤念の実 | 砂漠の劣悪な環境でも生存できる植物の実。赤い果実は黄色い砂に映え、人々の心を動かす。 | スメールの砂漠で採集 | キャラクター突破 | |
![]() | 聖金虫 | 広大な砂海に生息している頑強な昆虫。外骨格にある金色の模様は、まるでこの虫たちが、砂漠に散らばる古代遺跡と何らかの繋がりを持つことを示唆しているかのようだ。 | スメールの砂漠にある遺跡で採集 | キャラクター突破 | |
![]() | 砂脂蛹 | 砂漠の奥地にある流砂ウナギの繁殖地でのみ見られる殻。その硬い外側は、流砂ウナギの幼体が高温で乾燥した砂漠の環境に適応できるようになるまで、保護するためにある。 | スメールの砂漠で採集 推奨: ウェネトトンネルで採集 | キャラクター突破 | |
![]() | 悼霊花 | 古の戦場に咲いた真っ赤な花。荒漠の中でもしたたかに成長している。垂れ下がる花はまるで、ここで犠牲となった英霊を悼んでいるかのようだ。 | スメールの砂漠で採集 推奨: アシパトラ・ヴァナの沼で採集 | キャラクター突破 | |
![]() | サングイト | 荒野の山々の奥深くに点在している、異彩を放つ特別な石。混化した元素エネルギーが凝縮したものらしい。 | スメールの砂漠で採集 推奨: 鉄和山で採集 | キャラクター突破 |
フォンテーヌ地域 
画像 | 名称 | 説明(原文) | 入手先(原文) | 用途 | 備考 |
![]() | 蒼晶螺 | 薄暗い光を放つ貝の形をした構造物。生物の甲羅ではなく、より原始的な元素エネルギーが集まってできた産物のようだ。 | フォンテーヌで採集 推奨: サラシア海原で採集 | キャラクター突破 | |
![]() | ロマリタイムフラワー | 淡い青色が高貴な花。柔らかい花蕊は吸水性に優れ、弾力があるため、多くの日用品の原材料として使われている。 | フォンテーヌで採集 推奨: サラシア海原で採集 | キャラクター突破 | 水元素を付着させると採取できるようになる |
![]() | ルミドゥースベル | 優雅に佇む、紫色の清楚な花。淡く清らかな香りは繊細にして優しく、貴重な香水の製造に使われることが多い。 | フォンテーヌで採集 推奨: フォンテーヌ廷の北部で採集 | キャラクター突破 | |
![]() | レインボーローズ | すらりと伸びる姿が美しい、柔らかなピンク色の花。ローズという名前ではあるが、実際は百合により近い。 | フォンテーヌで採集 推奨: ベリル地区で採集 | キャラクター突破 |
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
- タケノコ:竹林で採集(軽策荘西のワープポイントから道沿いに南下) -- 2020-11-12 (木) 23:41:55
- サンショウウオの宝玉:荻花州の東側の水場、岩場で採集できました -- 2020-11-12 (木) 23:42:18
- 武器原型ってほんとにボスでドロップするんか・・・? -- 2020-11-19 (木) 17:52:59
- 10月頭からずっと週間ボスしばいてきたけど一回も武器原型ドロップしてないんだが、ほんとうに落ちるの?これ -- 2020-12-16 (水) 22:53:17
- ごく低確率なのは確かだけどちゃんと落ちはする -- 2020-12-16 (水) 23:19:20
- 10月頭からずっと週間ボスしばいてきたけど一回も武器原型ドロップしてないんだが、ほんとうに落ちるの?これ -- 2020-12-16 (水) 22:53:17
- 木材系のテキスト追加。画像どなたかお願いします。 -- 2021-04-28 (水) 16:39:01
- 魚の説明文(原文)長過ぎる、図鑑並みに書いてある…。って図鑑と一緒だこれ… -- 2021-09-03 (金) 22:33:05
- たぶんスメールの征討領域実装は魔神任務が完結するver3.2だろうから、それまで中央大陸武器の原型は変転か夢の樹報酬限定か。 -- 2022-09-11 (日) 16:33:28
- ここ数日で食材の用途・備考欄を更新しました。これでスメール追加分はだいたい網羅できたはず。(ついでにパティサラの用途の記載が空白だったのも補充しました) -- 2022-11-06 (日) 13:29:09
- 更新ありがとうございます。 -- 2022-11-06 (日) 13:47:03
- いえいえどうも。水晶の塊・各地域の特産品の備考欄も追記しました -- 2022-11-06 (日) 15:42:52
- 更新ありがとうございます。 -- 2022-11-06 (日) 13:47:03
- 画像を全てnolinkにし、他のバッグページと統一しました。 -- 2023-01-22 (日) 02:01:12
- ハッラの実とか、説明文が前半のみになってますけど、全て転載するべきですかね? -- 2023-06-25 (日) 12:26:07