参考:( 用語集 | 七国まとめ | キャラ・一族・団体 | 年表 | 神の目 | 言語 | ヒルチャール語 | 料理元ネタ考察 | 崩壊ネタ関連 | メインストーリー要約 | 誤訳 | 暗号解読 | 命ノ星座 | 考察総合 )
テイワット 
7つの元素が絡み合う幻想世界「テイワット」
遥か昔、人々は神々に信仰を捧げ、元素を操る力を手に入れた。
だが500年前、ある古の国の滅亡をきっかけに天変地異が起こる……
そして今、大陸を襲った災厄は収まったが、平穏な世界は未だ訪れていなかった。
TEYVAT|原神公式サイト
まとめ 
メニュー項目 
武器:( 片手剣 | 両手剣 | 長柄武器 | 法器 | 弓 || 武器/物語 )
聖遺物:( 聖遺物/セット効果 | 聖遺物(バッグ) || 聖遺物/物語 )
バッグ:(聖遺物 | 育成アイテム | 食べ物 | 材料 | 便利アイテム | 任務 | 貴重アイテム | 調度品 | 他 )
冒険の証:( 見聞 | 依頼 | 秘境 | 征討領域 | 深境螺旋 | 討伐 | ガイド | 対策 )
都市評判:( 都市評判 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ )
その他コンテンツ:( アチーブメント | 名刺の飾り紋 | 地脈の花芽 | 紀行 | ミニゲーム )
攻略:(冒険・世界ランク | 天然樹脂 | ダメージ式・敵元素耐性 | 敵一覧・攻略 | オーラ )
育成:(キャラクター育成 | 武器強化 | 聖遺物強化 | チーム編成 )
元素:(元素反応 | 元素量 | 元素チャージ | 敵のシールド )
任務:魔神任務 序章 / 第一章 / 第二章 / 第三章 / 第四章 / 間章 | 世界任務 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ| 伝説任務 / デートイベント | 依頼任務 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ| ランダムクエスト
分析:ストーリー要約/魔神任務
ゲーム内システム:( アイテム購入 | 探索派遣 | 採鉱地検索 )
クラフト系:( 鍛造 | 料理 | 合成・変転・廻聖 | 参量物質変化器 | 調度品製作 | 栽培 | 釣り | 花火 )
収集・奉納系:( 地霊壇 | 七天神像 | 冬忍びの樹 | 神櫻の恩恵 | 流明石の触媒 | ヴァナラーナの夢の樹 | 甘露の池 | ルキナの泉)
塵歌壺:( 操作方法 | 洞天仙力 | 信頼ランク | 仲間招待 | 洞天宝鑑 | 周遊百貨 | 栽培 )
調度品:( 配置 || 製作 | 木材伐採 || 購入 || 一覧 | 詳細(屋外) | 詳細(屋内) | 調度品セット )
物語:( キャラ/ア-カ | キャラ/サ-ナ | キャラ/ハ-マ | キャラ/ヤ-ワ || 武器物語 || 聖遺物/☆5~4 | 聖遺物/☆4~3以下 || 外観物語 )
図鑑:( 生物誌/敵と魔物 | 生物誌/野生生物 | 地理誌 | 書籍 | 書籍(本文) | 物産誌 )
モンド:星落ちの谷 | 風唸りの丘 | 蒼風の高地 | 明冠山地 | ドラゴンスパイン
璃月:碧水の原 | 瓊璣野 | 雲来の海 | 珉林 | 璃沙郊 | 層岩巨淵 | 層岩巨淵・地下鉱区
稲妻:鳴神島 | 神無塚 | ヤシオリ島 | セイライ島 | 海祇島 | 鶴観 | 淵下宮
スメール:アビディアの森 | ローカパーラ密林 | アルダラビ河谷 | アシャヴァンレルム | ヴィシュッダ辺土 | ヴァナラーナ | 失われた苗畑 | 下風蝕地 | 上風蝕地 | 列柱砂原 | 千尋の砂漠| 荒石の蒼漠| ファラクケルトの園
フォンテーヌ:フォンテーヌ廷地区 | ベリル地区 | ブロー地区 | リフィー地区 | フォンテーヌ運動エネルギー工学科学研究院地区 | モルテ地区 | エリニュス山林地区
拠点:モンド城 | 璃月港| 稲妻城 | スメールシティ | フォンテーヌ廷 期間限定:金リンゴ群島 | 三界道饗祭 | ヴェルーリヤ・ミラージュ
リンク:( 外部リンク | ゲーム外の公式コンテンツ | アップデート履歴 | 今後の実装情報 )
編集:投稿・編集ガイドライン 編集用ページ MenuBar | 砂場 砂場2 砂場3 砂場4 | 編集掲示板 管理連絡掲示板
期間限定:( イベント | 紀行 | 祈願 )
課金要素:( 祈願 | 紀行 | ショップ )
キャラクター:( 外観変更 | 他キャラのコメント | 誕生日メール )
収集その他:( アチーブメント | 名刺の飾り紋 | ミニゲーム )
分析:( 用語集 | 年表 | 神の目 | ヒルチャール語・資料 )
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
- 今後過去の神の情報も出てくるだろうし、雷電眞の記述が無かったので、とりあえず「信仰対象としての神」「在位中の執政」「過去の神」という感じで砂場#i9670550に案を作ってみました。いかがでしょうか -- 2022-08-04 (木) 11:34:27
- 砂場にあるような形で大丈夫だと思います。ただ、退いた神のところはキャラクターの名前ではなく、神としての名前のほうがしっくりくるかと -- 2022-08-06 (土) 01:37:48
- 特に反対意見もなかったので移植しました。上の方の意見はごもっともだと思いますが、そうすると正体を書く場所がなくなってしまい、かといって併記すると神の名前は上にすでに書いてある以上冗長感が否めないので、やむを得ず一旦そのままにしてあります -- 2022-08-06 (土) 06:58:38
- シルクロードといえばそうだが、今の範囲のスメールはプレイしててインドっぽい感じが強かったな。アランナラの壮大な時間間隔とか。マハ~とか。砂漠もあるみたいだからそっちが中東系になるのかな? -- 2022-08-27 (土) 13:51:34
- わかる、BGMがインドっぽいんだよね。インド行ったこともないけどさ… -- 2022-08-27 (土) 16:28:00
- アラビアンって感じだよね? -- 2022-09-08 (木) 14:06:22
- BGMで使われてる楽器もインドの伝統的な楽器だったと思う -- 2022-09-08 (木) 14:07:51
- わかる、BGMがインドっぽいんだよね。インド行ったこともないけどさ… -- 2022-08-27 (土) 16:28:00
- 砂漠地域は、雨林地域とは別のマップ記号があるはずだけど……。それは分けて書かないんですか? -- 2022-10-21 (金) 14:26:02
- 対価のある仕事や義務で書いてる記事じゃないんだから……「更新お願いします」でしょ?今回は編集しておいたよ。次から気をつけてね -- 2022-10-21 (金) 19:01:49
- Ver3.2の内容を更新しました。 -- 2022-11-03 (木) 04:57:46
- フォンテーヌの神が「フォカロルス」と記載されているけれど、どこかにその記載ってあったっけ。 -- 2022-11-13 (日) 19:54:55
- 三章五幕の最終盤にブエルから水の神フォカロルスに言及する話があります -- 2022-11-13 (日) 20:15:55
- ありがとうございます。 -- 2022-11-14 (月) 11:29:13
- 三章五幕の最終盤にブエルから水の神フォカロルスに言及する話があります -- 2022-11-13 (日) 20:15:55
- 以下の理由から、「ブエル」及び「摩訶善法マハークサナリ知恵の主 ブエル」は世界樹の化身の総称であり、クラクサナリデビ及びマハールッカデヴァータは「ブエル」の化身である事を示す。1.まず、雷電将軍がウェンティについて「風神の化身」と言及していること、あるいは岩王帝君は様々な姿(現時点では2種が確認されている)で現世に降臨していることから、現時点における草神の身体も化身である可能性がある。2.次に、マハールッカデヴァータは世界樹の化身であると本人が言及しており、クラクサナリデビは世界樹から折られた最も純粋な枝に対してマハールッカデヴァータが輪廻転生した存在である。これは1.を適用するとクラクサナリデビは世界樹から折られた最も純粋な枝の化身であることを指す。つまり、これはマハールッカデヴァータとクラクサナリデビは世界樹の化身として本質的に同一存在である事を指す。3.最後にその世界樹の化身の総称がブエルである事を示す。まずクラクサナリデビことナヒーダは自身のことを「ブエル」と呼ぶ場面が存在するため1.を適用し、クラクサナリデビは「ブエル」の化身であると言える。またマハールッカデヴァータを指す魔神の名称が他に存在しないことと2.を適用すればマハールッカデヴァータもまた「ブエル」の化身とするのが筋でしょう。以上です。仮に納得できなかったとしてもこの可能性についてはマハールッカデヴァータ及び注釈で言及した方が良いと思います。 -- 2022-11-18 (金) 17:19:15
- 追記、他の七神が草神について言及しているボイスでは、クラクサナリデビやマハールッカデヴァータではなく「ブエル」とされています。これはマハールッカデヴァータが忘れられていない第三章第五幕以前の世界ではナヒーダは他の七神に出会っていないことから、実際にはマハールッカデヴァータに関する言及となります。よってこれもマハールッカデヴァータもまた「ブエル」である事を指し示す根拠の一つです。 -- 2022-11-18 (金) 17:34:48
- そういえば原神ってオセアニアと北アメリカだけ要素がある国ないよね。まあオセアニアはオーストラリア以外小さい島が点々としてて稲妻(日本)と被るからしょうがないにしてももしかしてカーンルイアのモデル地アメリカなんかな?ヒルチャールの衣装もアメリカ原住民っぽいっちゃぽいし -- 2023-03-10 (金) 12:05:15
- フォンテーヌってギリシャとローマの要素も入ってないか?名前とか文化とか。過去のレムリア文明がローマモデルっぽいからその名残りという事なんだろうけど -- 2023-08-28 (月) 14:54:44
- 先代水神の名はエゲリア。第四章第四幕のリオセスリの台詞より -- 2023-10-03 (火) 13:07:41
- 秘密を守りし者と禁域>リオセスリと共に先へ進んで探索する -- 2023-10-03 (火) 13:16:25
- 魔神任務で召使はフォンテーヌ人って言われてるから変えた方がいいと思う -- 2023-10-05 (木) 08:16:56
- ページの基準よく知らないけど、召使の神の目はスネージナヤの神の目だよ。トーマとか見るにスネージナヤ扱いでいいと思う -- 2023-10-05 (木) 09:16:20