テイワット

Last-modified: 2023-12-05 (火) 14:27:30

参考:用語集 | 七国まとめ | キャラ・一族・団体 | 年表 | 神の目 | 言語 | ヒルチャール語 | 料理元ネタ考察 | 崩壊ネタ関連 | メインストーリー要約 | 誤訳 | 暗号解読 | 命ノ星座 | 考察総合


テイワット

7つの元素が絡み合う幻想世界「テイワット」
遥か昔、人々は神々に信仰を捧げ、元素を操る力を手に入れた。
だが500年前、ある古の国の滅亡をきっかけに天変地異が起こる……
そして今、大陸を襲った災厄は収まったが、平穏な世界は未だ訪れていなかった。
TEYVAT|原神公式サイト

まとめ

情報モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌナタスネージナヤテイワット外
       
元素

(信仰対象)
バルバトス/風神モラクス/岩王帝君バアル/雷電将軍草神
ブエル/クラクサナリデビ
または?*1/マハールッカデヴァータ
フォカロルス*2 女皇
在位中の神
(俗世の七執政)
不在*3死亡後不在雷電将軍
バアルゼブル
/雷電影
クラクサナリデビ*4ブエル/
ナヒーダ
フリーナ*5
→不在*6
  
過去の神
(魔神任務の中で退いた者も含む)
バルバトス
/ウェンティ
*7
モラクス
/鍾離*8
バアル
/雷電眞*9
?
/マハールッカデヴァータ*10
エゲリア
フォカロルス*11
  
他の神オロバシ*12七葉寂照秘密主
/正機の神*13

キングデシェレト
ナブ・マリカッタ(花神)
   
象徴自由契約永遠知恵正義戦争反逆?愛?
現実のモデルヨーロッパ*14
ドイツ周辺*15
アルプス山脈 *16
中国*17
モンゴル*18
日本*19シルクロード(インド亜大陸~中東・エジプト)*20
中世イベリア半島*21
フランス、イタリア、イギリス周辺*22スペイン語圏・アフリカ?*23ロシア*24
マップ開放条件
(魔神任務)
初期序章 第一幕 完了第二章 第一幕
冒険ランク30
序章 第一幕 完了序章 第一幕 完了*25   
拠点モンド城璃月港稲妻城スメールシティフォンテーヌ廷 スネージナヤパレス?
地域星落ちの谷
風唸りの丘
蒼風の高地
明冠山地
碧水の原
瓊璣野
雲来の海
珉林
璃沙郊
鳴神島
神無塚
ヤシオリ島
セイライ島
海祇島
鶴観
諸法の森
アビディアの森
ローカパーラ密林
アルダラビ河谷
アシャヴァンレルム
ヴィシュッダ辺土
ヴァナラーナ
失われた苗畑
ブロー地区
フォンテーヌ廷地区
ベリル地区
リフィー地区
フォンテーヌ運動エネルギー工学科学研究院地区
モルテ地区
エリニュス山林地区
  淵下宮 *26

未実装
カーンルイア

期間限定
金リンゴ群島
三界道饗祭
ヴェルーリヤ・ミラージュ

ドラゴンスパイン

層岩巨淵
層岩巨淵・地下鉱区

淵下宮

大赤砂海
下風蝕地
上風蝕地
列柱砂原
千尋の砂漠
荒石の蒼漠
ファラクケルトの園
   
探索・奉納神の瞳神の瞳   
地霊壇地霊壇地霊壇地霊壇地霊壇地霊壇  
○の印七国の印交換七国の印交換神櫻の恩恵
七国の印交換
ヴァナラーナの夢の樹
七国の印交換
ルキナの泉   
○の記憶命ノ星座アンロック   
その他冬忍びの樹
(ドラゴンスパイン)
流明石の触媒
(地下鉱区)
睦疎の箱
(期間限定)
甘露の池   
ギミックまとめドラゴンスパイン-稲妻    
○の種・3つまたは風元素攻撃で風域を作る
風捕りの瓶の使用回数補充
・灯籠に連れて行く
・結晶弾の発射
・衝撃波共鳴
・障壁を通過
・素早く飛行移動
・雷環境ダメージを防ぐ、その他
・重撃で草追尾弾発生
・草の的*27ギミック解除
・緑色の印のある岩の破壊
死域の枝破壊
・3つまたは水付着で持続水付着するリング  
仙霊
(追いかけると宝箱)
仙霊  
温暖仙霊
(ドラゴンスパイン)
光彩仙霊
(地下鉱区)
雷霊生命の仙霊*28   
動物雪狐、雪のイノシシ(ドラゴンスパイン)盗賊イタチ妖狸戦う野生生物   
任務魔神(メイン)序章第一章第二章第三章第四章第五章第六章 
 間章第一/ニ幕 間章第三幕    
世界(サブ)モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ   
伝説(キャラ)モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ   
デートイベントデートイベント   
依頼(デイリー)モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ   
ランダムモンド璃月稲妻スメール   
コンテンツ都市評判モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ   
地脈の花芽モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ   

(色は宝石ドロップ属性,黒はランダム)
変ヒルチャールモンド璃月---   
人間*29--野伏衆エルマイト旅団*30   
フィールドボス無相の雷
無相の風
急凍樹
無相の氷
無相の岩
純水精霊
爆炎樹
エンシェント・ヴィシャップ・岩
遺跡サーペント
無相の炎
魔偶剣鬼
恒常からくり陣形
雷音権現
無相の水
黄金王獣
アビサルヴィシャップの群れ
迅電樹
マッシュラプトル
兆載永劫ドレイク
半永久統制マトリックス
無相の草
風蝕ウェネト
深罪の浸礼者
氷風組曲
鉄甲熔炎帝王
実験用フィールド生成装置
千年真珠の海駿
水形タルパ
  
週ボストワリン
アンドリアス
「公子」
若陀龍王
「淑女」
禍津御建鳴神命
七葉寂照秘密主
アペプのオアシス守護者
呑星の鯨  
秘境聖遺物
(色は聖遺物ドロップ属性,黒はその他)
仲夏の庭園
銘記の谷
フィンドニールの頂上
孤雲凌霄の処
無妄引責密宮
華池岩岫
山脊の見守り
山間幽谷
紅葉ノ庭
熟眠ノ庭
縁覚の塔
赤金の廃城
熔鉄の孤砦
罪禍の終末  
武器突破セシリアの苗床震雷連山密宮砂流ノ庭有頂の塔深潮の余韻   
天賦育成忘却の峡谷太山府菫色ノ庭無学の塔蒼白の遺栄   
収集アチーブメントモンド
ドラゴンスパイン
璃月
層岩巨淵
稲妻:,,
淵下宮
スメール:雨林
砂漠,,
フォンテーヌ,,   
地理誌モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ  
その他--不思議な本のページ不思議な本のページ   
採集特産品モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ  
採鉱地検索モンド(水晶)璃月(水晶)稲妻(紫水晶)スメール(水晶)   
木材木材伐採  
聖遺物聖遺物回収  
探索派遣モンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ  
釣りモンド璃月稲妻スメールフォンテーヌ  
データ掲示板モンド璃月稲妻スメール    
説明モンド璃月稲妻スメール   
ロードTipsモンド
ドラゴンスパイン
璃月
層岩巨淵
稲妻
淵下宮
スメールフォンテーヌ  淵下宮
金リンゴ群島
三界道饗祭
クイズモンド璃月稲妻   スネージナヤ
キャラクター☆5クレー
ディルック
モナ
エウルア
ウェンティ
ジン
アルベド
胡桃
夜蘭
申鶴
甘雨
七七
刻晴

鍾離
白朮
宵宮
神里綾人
珊瑚宮心海
神里綾華
雷電将軍
八重神子
楓原万葉
荒瀧一斗
ディシア
ニィロウ
セノ
放浪者
ティナリ
ナヒーダ
アルハイゼン
リネ
フリーナ
ヌヴィレット
リオセスリ
 タルタリヤ-異世界
アーロイ
☆4ベネット
アンバー
バーバラ
ロサリア
ディオナ
ガイア
ミカ
フィッシュル
レザー
リサ
スクロース
ノエル
煙緋
辛炎
香菱
行秋
重雲
北斗
雲菫
凝光
ヨォーヨ
トーマ
久岐忍
九条裟羅
鹿野院平蔵
早柚
ゴロー
綺良々
キャンディス
レイラ
ドリー
ファルザン
コレイ
カーヴェ

シャルロット
フレミネ
リネット
   
不明 ナヴィア
クロリンデ
シグウィン
 アルレッキーノ
執行官たち
-カーンルイア
ダインスレイヴ

メニュー項目

武器片手剣 | 両手剣 | 長柄武器 | 法器 | || 武器/物語
聖遺物聖遺物/セット効果 | 聖遺物(バッグ) || 聖遺物/物語


バッグ聖遺物 | 育成アイテム | 食べ物 | 材料 | 便利アイテム | 任務 | 貴重アイテム | 調度品 |


冒険の証:見聞 | 依頼 | 秘境 | 征討領域 | 深境螺旋 | 討伐 | ガイド | 対策
都市評判:都市評判 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ
その他コンテンツ:アチーブメント | 名刺の飾り紋 | 地脈の花芽 | 紀行 | ミニゲーム


攻略:冒険・世界ランク | 天然樹脂 | ダメージ式・敵元素耐性 | 敵一覧・攻略 | オーラ
育成:キャラクター育成 | 武器強化 | 聖遺物強化 | チーム編成
元素:元素反応 | 元素量 | 元素チャージ | 敵のシールド


任務:魔神任務 序章 / 第一章 / 第二章 / 第三章 / 第四章 / 間章 | 世界任務 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ| 伝説任務  / デートイベント | 依頼任務 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ| ランダムクエスト
分析:ストーリー要約/魔神任務


ゲーム内システム:アイテム購入 | 探索派遣 | 採鉱地検索
クラフト系:鍛造 | 料理 | 合成・変転・廻聖 | 参量物質変化器 | 調度品製作 | 栽培 | 釣り | 花火
収集・奉納系地霊壇 | 七天神像 | 冬忍びの樹 | 神櫻の恩恵 | 流明石の触媒 | ヴァナラーナの夢の樹 | 甘露の池 | ルキナの泉


塵歌壺操作方法 | 洞天仙力 | 信頼ランク | 仲間招待 | 洞天宝鑑 | 周遊百貨 | 栽培
調度品:配置 || 製作 | 木材伐採 || 購入 || 一覧 | 詳細(屋外) | 詳細(屋内) | 調度品セット


物語:キャラ/ア-カ | キャラ/サ-ナ | キャラ/ハ-マ | キャラ/ヤ-ワ || 武器物語 || 聖遺物/☆5~4 | 聖遺物/☆4~3以下 || 外観物語
図鑑:生物誌/敵と魔物 | 生物誌/野生生物 | 地理誌 | 書籍 | 書籍(本文) | 物産誌


モンド星落ちの谷 | 風唸りの丘 | 蒼風の高地 | 明冠山地  | ドラゴンスパイン
璃月碧水の原 | 瓊璣野 | 雲来の海  | 珉林  | 璃沙郊  | 層岩巨淵 | 層岩巨淵・地下鉱区
稲妻鳴神島 | 神無塚 | ヤシオリ島  | セイライ島 | 海祇島 | 鶴観 | 淵下宮
スメールアビディアの森 | ローカパーラ密林 | アルダラビ河谷  | アシャヴァンレルム | ヴィシュッダ辺土 | ヴァナラーナ | 失われた苗畑 | 下風蝕地 | 上風蝕地 | 列柱砂原 | 千尋の砂漠| 荒石の蒼漠| ファラクケルトの園
フォンテーヌフォンテーヌ廷地区 | ベリル地区 | ブロー地区 | リフィー地区 | フォンテーヌ運動エネルギー工学科学研究院地区 | モルテ地区 | エリニュス山林地区
拠点:モンド城 | 璃月港| 稲妻城 | スメールシティ | フォンテーヌ廷 期間限定:金リンゴ群島 | 三界道饗祭  | ヴェルーリヤ・ミラージュ


リンク:外部リンク | ゲーム外の公式コンテンツ | アップデート履歴 | 今後の実装情報


編集投稿・編集ガイドライン 編集用ページ MenuBar | 砂場 砂場2 砂場3 砂場4 | 編集掲示板 管理連絡掲示板


期間限定:イベント | 紀行 | 祈願
課金要素:祈願 | 紀行 | ショップ
キャラクター外観変更 | 他キャラのコメント | 誕生日メール
収集その他:アチーブメント | 名刺の飾り紋 | ミニゲーム
分析:用語集 | 年表 | 神の目 | ヒルチャール語資料


コメント

コメント投稿ルール

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

  • 今後過去の神の情報も出てくるだろうし、雷電眞の記述が無かったので、とりあえず「信仰対象としての神」「在位中の執政」「過去の神」という感じで砂場#i9670550に案を作ってみました。いかがでしょうか -- 2022-08-04 (木) 11:34:27
    • 砂場にあるような形で大丈夫だと思います。ただ、退いた神のところはキャラクターの名前ではなく、神としての名前のほうがしっくりくるかと -- 2022-08-06 (土) 01:37:48
    • 特に反対意見もなかったので移植しました。上の方の意見はごもっともだと思いますが、そうすると正体を書く場所がなくなってしまい、かといって併記すると神の名前は上にすでに書いてある以上冗長感が否めないので、やむを得ず一旦そのままにしてあります -- 2022-08-06 (土) 06:58:38
  • シルクロードといえばそうだが、今の範囲のスメールはプレイしててインドっぽい感じが強かったな。アランナラの壮大な時間間隔とか。マハ~とか。砂漠もあるみたいだからそっちが中東系になるのかな? -- 2022-08-27 (土) 13:51:34
    • わかる、BGMがインドっぽいんだよね。インド行ったこともないけどさ… -- 2022-08-27 (土) 16:28:00
      • アラビアンって感じだよね? -- 2022-09-08 (木) 14:06:22
      • BGMで使われてる楽器もインドの伝統的な楽器だったと思う -- 2022-09-08 (木) 14:07:51
  • 砂漠地域は、雨林地域とは別のマップ記号があるはずだけど……。それは分けて書かないんですか? -- 2022-10-21 (金) 14:26:02
    • 対価のある仕事や義務で書いてる記事じゃないんだから……「更新お願いします」でしょ?今回は編集しておいたよ。次から気をつけてね -- 2022-10-21 (金) 19:01:49
  • Ver3.2の内容を更新しました。 -- 2022-11-03 (木) 04:57:46
  • フォンテーヌの神が「フォカロルス」と記載されているけれど、どこかにその記載ってあったっけ。 -- 2022-11-13 (日) 19:54:55
    • 三章五幕の最終盤にブエルから水の神フォカロルスに言及する話があります -- 2022-11-13 (日) 20:15:55
      • ありがとうございます。 -- 2022-11-14 (月) 11:29:13
  • 以下の理由から、「ブエル」及び「摩訶善法マハークサナリ知恵の主 ブエル」は世界樹の化身の総称であり、クラクサナリデビ及びマハールッカデヴァータは「ブエル」の化身である事を示す。1.まず、雷電将軍がウェンティについて「風神の化身」と言及していること、あるいは岩王帝君は様々な姿(現時点では2種が確認されている)で現世に降臨していることから、現時点における草神の身体も化身である可能性がある。2.次に、マハールッカデヴァータは世界樹の化身であると本人が言及しており、クラクサナリデビは世界樹から折られた最も純粋な枝に対してマハールッカデヴァータが輪廻転生した存在である。これは1.を適用するとクラクサナリデビは世界樹から折られた最も純粋な枝の化身であることを指す。つまり、これはマハールッカデヴァータとクラクサナリデビは世界樹の化身として本質的に同一存在である事を指す。3.最後にその世界樹の化身の総称がブエルである事を示す。まずクラクサナリデビことナヒーダは自身のことを「ブエル」と呼ぶ場面が存在するため1.を適用し、クラクサナリデビは「ブエル」の化身であると言える。またマハールッカデヴァータを指す魔神の名称が他に存在しないことと2.を適用すればマハールッカデヴァータもまた「ブエル」の化身とするのが筋でしょう。以上です。仮に納得できなかったとしてもこの可能性についてはマハールッカデヴァータ及び注釈で言及した方が良いと思います。 -- 2022-11-18 (金) 17:19:15
    • 追記、他の七神が草神について言及しているボイスでは、クラクサナリデビやマハールッカデヴァータではなく「ブエル」とされています。これはマハールッカデヴァータが忘れられていない第三章第五幕以前の世界ではナヒーダは他の七神に出会っていないことから、実際にはマハールッカデヴァータに関する言及となります。よってこれもマハールッカデヴァータもまた「ブエル」である事を指し示す根拠の一つです。 -- 2022-11-18 (金) 17:34:48
  • そういえば原神ってオセアニアと北アメリカだけ要素がある国ないよね。まあオセアニアはオーストラリア以外小さい島が点々としてて稲妻(日本)と被るからしょうがないにしてももしかしてカーンルイアのモデル地アメリカなんかな?ヒルチャールの衣装もアメリカ原住民っぽいっちゃぽいし -- 2023-03-10 (金) 12:05:15
  • フォンテーヌってギリシャとローマの要素も入ってないか?名前とか文化とか。過去のレムリア文明がローマモデルっぽいからその名残りという事なんだろうけど -- 2023-08-28 (月) 14:54:44
  • 先代水神の名はエゲリア。第四章第四幕のリオセスリの台詞より -- 2023-10-03 (火) 13:07:41
    • 秘密を守りし者と禁域>リオセスリと共に先へ進んで探索する -- 2023-10-03 (火) 13:16:25
  • 魔神任務で召使はフォンテーヌ人って言われてるから変えた方がいいと思う -- 2023-10-05 (木) 08:16:56
    • ページの基準よく知らないけど、召使の神の目はスネージナヤの神の目だよ。トーマとか見るにスネージナヤ扱いでいいと思う -- 2023-10-05 (木) 09:16:20

*1 魔神としての名前は不明であるが、ブエルが彼女の分身である為ため彼女もまたブエルという名前の可能性がある
*2 一般にはフリーナと同一の存在と思われているが、神性と実体を分離させたため、別の存在である。なお元ネタは英語表記からフォカロルだと思われるが、他の七神と違い元ネタそのままではない。
*3 表向きには「バルバトスはモンドを去った」とされている
*4 マハールッカデヴァータの失踪後賢者たちが迎え入れたが、スラサタンナ聖処の内部に軟禁されており表に出ることは無く、スメールの市民にはほとんど信仰されていない。マハールッカデヴァータ抹消後の世界では知恵の神としての信仰を得てスメールを積極的に導いている。
*5 ただし神としての権能は一切持っておらず、神として振舞っているに過ぎない
*6 古龍であるため俗世の七執政とは異なるが、神座の消滅によって権能が返還され、ヌヴィレットが事実上の最高権力者となった
*7 神をやめたわけではないが、大半の時間を眠るかか身分を隠して放浪することで過ごしている。
*8 魔神任務中に退位。表向きには逝去したとなっているが、実際には凡人「鍾離」としてこれからを生きていく
*9 カーンルイア戦争で死亡
*10 カーンルイア戦争期に失踪、禁忌の知識の影響を受け死亡するも、その記憶は世界樹に残り続けた。最終的に世界樹の自身に関する一切の記憶を消し去ったことで全テイワット人の記憶が改変され、存在自体が最初からなかったことになった
*11 諭旨裁定カーディナルの死刑判決を受け神座もろとも消滅した
*12 珊瑚宮における信仰対象
*13 教令院が造った人造神。中核は「散兵」
*14 Q8. [『原神』の開発スタジオに20の質問!超ボリュームのメールインタビュー]
*15 英語版の国名はMondstadtで、ドイツ語で「月の都市」を意味する。民家の半木骨造(ハーフティンバー、ファッハヴェルクハウス)はドイツの古い建築の象徴で、神に仕える騎士団が独自の統治機構を持っているというのもドイツ騎士団に似ている(ちなみにドイツ諸邦統一の母体となったプロイセン王国の初代は元ドイツ騎士団総長だった)。ただしドイツ要素はそこまで高くはなく、たとえばモンド城の水に囲まれた立地はスイスの首都であるベルンに近く、風車はオランダが著名である。ドラゴンスパインはアルプス山脈であろう。あくまでドイツを元にしつつ、その周辺諸国の要素も取り入れて中近世欧州ファンタジー風世界観を出した国と思われる。
*16 1:10「ヨーロッパの代表的な雪山といえばアルプス山脈を思い浮かべるでしょう。その中でも、特別に高い山であるマッターホルンを参考の1つにしました」
*17 開発者共研計画——璃月編01
*18 層岩巨淵のモチーフは、内モンゴル自治区にある世界最大級の露天掘りレアアース鉱区「バヤンオボー鉱区」と推測されている。また、層岩巨淵の一部BGMにはモンゴルの伝統楽器の馬頭琴(モリンホール)が使われている。
*19 48:29~[Ver2.0情報番組]
*20 国名は原文では「须弥」(サンスクリット語のスメルの音訳、日本語では須弥山(しゅみせん))で、古代インド神話・仏教神話で宇宙の中心にある聖山のことを指す。雨林地域はインドの、砂漠地域はエジプトの影響が色濃いが、一部中央アジアなどシルクロード周辺地域の要素も混ざっている
*21 スメールにはかつてトゥライトゥーラという都市があったとされるが、これは現在でいうスペインのトレドの、イスラム支配下時代の呼び名。ティナリも、現在のグラナダに住んでいたイスラム科学者アッ=ティグナリーが元ネタと思われる。以上からレコンキスタ(キリスト教国による国土回復運動)以前の中世イベリア半島の文化(アル=アンダルス)もモデルと考えられる。
*22 Fontaineはフランス語で「泉」「噴水」を意味する。さらに言えば、原文での国名は「枫丹」なので、「枫丹白露」つまりフォンテーヌブロー(フランス王家最大の宮殿がある都市)と、その近郊都市であるパリが元ネタと考えられている。地名や人名もフランス語が多く、フランスがベースになっているのは間違いない。ただし、先進的な機械文明やロック音楽、「正義」と訴訟大国などといったモチーフはアメリカやイギリスを思わせるなど、フランス以外の国の要素もある程度入っているようだ。
*23 英語版の国名はNatlanで、ナワトル語で「ナの地」を意味するので、中南米のアステカ帝国が主な元ネタと思われる。ただしPV「足跡」で流れているメインテーマはスペイン南部の音楽であるフラメンコであるため、スメール同様スペイン語圏の要素が雑多に含まれる可能性が高い。またナタ人であることが判明しているイアンサは、ナイジェリアに住むヨルバ人の神話の女神の名であるため、アフリカの要素も含まれているとみられる。
*24 スネージナヤ(Снежная)はロシア語で「雪の」を意味する形容詞снежныйが女性名詞主格に付く時の活用形。余談だが、原文での国名は「至冬」であり、七国の非漢字文明では唯一、中国語版で音ではなく意味から名前が付いている国である。
*25 序章 第三幕を完了するとスメールのファルクケルトの園エリアのワープポイントが自動で解放される。
*26 設定上はテイワット外だが、編成画面やトレジャーコンパス、アイテムドロップ<○の印、特産品、釣りの「不思議な本のページ」等>では「稲妻」扱い
*27 名称不明
*28 名称不明。黄緑色で近づくと零落ゲージを回復する
*29 宝盗団とファデュイを除く
*30 璃月の国境付近にも出現