モンド:星落ちの谷 | 風唸りの丘 | 蒼風の高地 | 明冠山地 | ドラゴンスパイン
璃月:碧水の原 | 瓊璣野 | 雲来の海 | 珉林 | 璃沙郊 | 層岩巨淵 | 層岩巨淵・地下鉱区
稲妻:鳴神島 | 神無塚 | ヤシオリ島 | セイライ島 | 海祇島 | 鶴観 | 淵下宮
スメール:アビディアの森 | ローカパーラ密林 | アルダラビ河谷 | アシャヴァンレルム | ヴィシュッダ辺土 | ヴァナラーナ | 失われた苗畑 | 下風蝕地 | 上風蝕地 | 列柱砂原 | 千尋の砂漠| 荒石の蒼漠| ファラクケルトの園
拠点:モンド城 | 璃月港| 稲妻城 | スメールシティ 期間限定:金リンゴ群島 | 三界道饗祭
目次
概要 
Ver 2.8期間限定のマップ
テーマイベント「サマータイムオデッセイ」や、ホラガイイベント「幻声留形」、イベント「追憶練行」の舞台となる
このマップはテイワットとはマップが完全に別扱いになっていて、ワープするにはマップタブで「金リンゴ群島」を選択する必要がある。
開放期間
- Ver.2.8期間中
開放条件
◆イベント期間中、モナの伝説任務 映天の章・第一幕「この世の星空の外」の開放に必要な冒険ランクは、期間限定で冒険ランク32以上に調整いたします。
◆Ver.2.8終了後は、「金リンゴ群島」を訪れたり、群島地域の宝箱、素材、任務報酬などを獲得できなくなるため、お早めに探索し、報酬をお受け取りください。
- テーマイベント「サマータイムオデッセイ」の任務「サマータイムオデッセイ 其の一」を進行することで開放される
マップ 
- 公式テイワットマップ(金リンゴ群島)
が掲載されている
ネタバレ注意!:マップピンで、野外の宝箱、謎解き、幻境のホラガイ、地域の特産、敵 等の位置が掲載されています
- マップ上に初めから示されているワープポイントを開放することで、各島のマップが開放される
マップ:金リンゴ群島Ver2.8(変化前)
マップ:金リンゴ群島Ver2.8(変化後)
マップ:金リンゴ群島Ver2.8(変化後、罫線あり)
地域 
- プリン島
- フタフタ島
- ボロボロ島
- ハラハラ島
- 名無しの小島(複数)
登場人物(NPC) 
地域名
名前 | 肩書 | 座標 | 選択肢 | くれる物 | 出現時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ミラーメイデン | G8 | 世界任務「失われた集合写真」途中まで | ||||
重衛士・氷銃 | G9 | 伝説任務「サマータイムオデッセイ 其の三」途中まで会話可能 世界任務「失われた集合写真」途中まで | ||||
前鋒軍・雷ハンマー | I14 | 世界任務「捨てられた記章」途中まで | ||||
遊撃兵・岩使い | F12 | 会話不可、ホラ貝の中にいることのみ確認可能 世界任務「捨てられた記章」途中まで |
ポイント 
地域 | 位置 | 名前 | 備考 |
---|---|---|---|
(拠点) | F-11 | 今日こそ水泳勝負の決着を | |
アルベドのスケッチ板 詠唱リング | Ver1.6の時の名残 | ||
ボロボロ島 | G-9 | 防水仕様と思われるノート | |
H-8 | 木琴 | 「調べる」と音が鳴る 世界任務「宝探しの海の旅」完了後 | |
ハラハラ島(過去) | H-14 | 古い石碑 | 天候を変える元素石碑 :ワームホール |
J-14 | 古い石碑 | 天候を変える元素石碑 :風 | |
I-14 | 古い石碑 | 天候を変える元素石碑 :氷 | |
H-15 | 古い石碑 | 天候を変える元素石碑 :水 | |
(中央の島) | J-9 | 一枚の紙切れ | 世界任務「置き間違えられたホラガイ」完了後 |
ポイント内容閲覧
場所 | 対象 | 内容 | |
---|---|---|---|
ドドコの拠点 ※伝説任務「サマータイムオデッセイ 其の一」完了前 | 確認する | 今日こそ水泳勝負の決着を | 大魔道士メギストス vs 断罪の皇女フィッシュル |
ドドコの拠点 ※伝説任務「サマータイムオデッセイ 其の一」完了後 | 確認する | 今日こそ水泳勝負の決着を | 大魔道士メギストス vs 断罪の皇女フィッシュル 10:7 |
(旅人) | (10という数字が乱雑に消されている。誰がやったのかは一目瞭然だ。よく見ると、その横に「手加減をするなんんて、そんな必要まったくないわ!」と書かれている。) (勝負をする二人の中は悪くないようだ。しかし、モナがフィッシュルとの勝負でハンデを言い出すとは意外だ。) | ||
ボロボロ島中央内部 | 確認 | 防水仕様と思われるノート | この島は、今回の旅でも最も不思議なところだ。一見何の変哲もないように見えるけど、ここの山の内側は空洞になっていて、内部の水位が変化すると、山が楽器として奏でられたように、音が聞こえる。 それに、山々は交差する水流によって繋がっている。それが満潮になると、あらかじめ決められた音色で、一体となって共鳴するんだ。 山が、それも島全体が楽器になるなんて、こんな壮大なことは初めてだ。このからくりを作った人は、よっぽど賢くて、手先が器用だったんだろうね。 ボクはもうしばらくここで、この地形と山の設計をじっくりと観察することにする。各時間帯に奏でられる音楽に耳を傾け、記録しておきたいからね。 自然と芸術を見事に融合させた、創作者の偉大なる創造力に畏敬の念を覚えたよ。素晴らしい設計がうずもれてしまっては勿体ないと思ってね。だから後に訪れる人のために、ノートに記録しておいたんだ。 キミもこの地に来ることになったら、しばらく山頂で休んで、満潮時の音楽を楽しむといい。 自然そのものを歌わせるというのは、簡単なことではない。これは画期的な偉業なんだ。 ぜひ、キミにもこれを経験してもらいたいよ。 追伸:このノートは錬金術で耐水、耐火加工しておいた。メモの信憑性について心配する必要はないから、音楽と景色に専念してくれ。 アルベド |
フタフタ島(過去)西側、元素石碑の前 | 調べる | 古い石碑 | (古びた石碑。上の一部の文字はぼやけている…) 「…上は石碑の前から、下は遠浅の川辺まで、四種類の元素の象徴がある…」 「…上から下へ…の順番で灯すと…天象に四つの変化が起こる…」 「…そして、真ん中の扉が開かれる…」 |
フタフタ島(過去)東部 | 調べる | 古い石碑 | (古びた石碑。上の一部の文字はぼやけている…) 「…風が吹き荒れる日、草は参拝する人のようにひれ伏している。髪は散らばり、風に乗って高く運ばれて行く…」 |
フタフタ島(過去)中央部 | 調べる | 古い石碑 | (古びた石碑。上の一部の文字はぼやけている…) 「…霧が立ち込める日、幻霧が視覚を覆う。視界を遮るものを通して、秘密の景色が見られよう…」 |
フタフタ島(過去)西部 | 調べる | 古い石碑 | (古びた石碑。上の一部の文字はぼやけている…) 「…絶え間なき雨の日、形の無いものは雨に幻の姿を宿らせ、自身の真の輪郭を具現化する…」 |
中央の島ファデュイ拠点 | 一枚の紙切れ | ありがとう。僕を助けてくれたって、仲間から聞いたんだ。いつか敵じゃなくて、肩を並べて戦うことがあったら、きっといい戦友になれるだろうね。 ――ヤコヴ 私が教えた情報を得る方法が、役に立つといいんだけどな。そういえば、あれって私の言った中で唯一の使える情報だったのかも! ――アガフィア 「真の男かどうかは、戦場に行けば分かる」…そう父に教えられた。次は堂々と戦おう! 負けたとしても、文句は言うなよ。 ――エフカ この四つのリンゴは、お前らにやるよ。 ――ザハール |
世界任務(期間限定) 
旅に出たい妖狸 
旅に出たい妖狸
●発生条件:プリン島の盆景の右側を2番目の「浮光山石・右」(稲妻風)に変更し、プリン島西側に出現した豆助に話しかける
●場所:金リンゴ群島
プリン島に助けを求める妖狸がいるようだ… (26.~) 島の異変はまだ収まっていない。諸々の問題が解決したら、妖狸を新しい旅に送り出してあげよう。 (27.~) 問題は全て解決し、妖狸を新たな旅に連れ出す時が来た。
■旅に出たい妖狸■
- 「元素視覚」で手がかりを探す
- パイモンと会話する
- 豆助と会話する
- 盆景のところへ向かう
- 盆景の右側を優悠山石に変える
- 山で柴助を探す
- 見張りのヒルチャールを倒す
- 妖狸を救う
- 妖狸と会話する
- 盆景のところへ向かう
- 盆景の左右両側を優悠山石に変える
- 豆助と柴助の後をついていく
- 風の琥珀を砕く
- 「夕暮れの実」を豆助に渡す
- 豆助と柴助の後をついていく
- 豆助、柴助と会話する
- 炎スライムを倒す
- 豆助、柴助と会話する
- 盆景のところへ向かう
- 盆景の左右両側を盤固山石に変える
- 豆助と柴助の後をついていく
- 豆助、柴助と会話する
- 謎解きを解く
- 豆助と柴助の後をついていく
- 遺跡守衛を倒す
- 島の異変が収まった後に、盆景のところへ向かう
- この任務は、伝説任務「サマータイムオデッセイ 其の二」完了後に受注可能だが、伝説任務「サマータイムオデッセイ 其の六」を完了後にこの先を進めることができる。
すでに完了していた場合、26~27は省略される。- 盆景のところへ向かう
- 風立ちの地に行く
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x350, モラ x30000, 原石 x40, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6
妖狸からのプレゼント 
妖狸からのプレゼント
●発生条件:世界任務「旅に出たい妖狸」を完了後、翌05:00以降にログインする
●場所:モンド モンド城
モンドのキャサリンが、なんと踊りを踊る妖狸からのプレゼントを預かっているらしい…?
■妖狸からのプレゼント■
- モンドのキャサリンと会話する
●シリーズ任務クリア報酬:晶核 x5
極夜幻想劇・剣を持つ王女! 
極夜幻想劇・剣を持つ王女!
●発生条件:伝説任務「幽夜の黙示録」を完了後、フタフタ島北部の島東側上部の劇場内に行く
●場所:金リンゴ群島
偉大なる皇女に忠誠を誓う民は、すべての来訪者のために特別に、愛と勇気の物語を披露した…
- この任務の台詞はすべてフルボイス。劇中のボイスはスキップ不可。なぜか進行を手伝わされながら、終幕まで劇を鑑賞しなくてはならない。長過ぎやん…
- 鑑賞中自キャラが待機モーションで動くのがいやという人は、キャラを椅子に座らせよう。しっかり観たい場合はその上でルーレットメニューを開きズームインする。そして作業の時間になったら適宜ズームアウトしてみやすくしよう
■極夜幻想劇・剣を持つ王女!■
- 舞台劇のプロローグを終える
- 舞台脇の掲示板から劇をスタートさせる。劇は前後半に分かれていて、幕間に入ると緞帳が降りる。
途中で劇の進行が止まるので、スポットライトが当たっている夜鴉の中から劇の場面に適した役者夜鴉を舞台上のスポットライト下に配置すると次に進行する。- 劇の終了後、掲示板から劇をもう一度鑑賞することができる。またメッセージも読める。
- 劇の前半を終えると普通の宝箱、後半を終えると精巧な宝箱を入手可能。
- なお、最初の劇場のみ緞帳が下りるときに舞台上にいると、出口がないため舞台の中に閉じ込められる。ワープ等でしか脱出不可。
傍白 :舞台で他の登場人物に聞こえることなく、観客にだけ知らせる台詞。- 劇団の団長と会話する
- 舞台劇のインタールードを終える (0/3)
- フタフタ島の野外劇場3ヶ所を回り、同じように劇を完成させる。
・南側の島のワープポイントのすぐ東側
・北側の島の南東側の海岸近く
・最も東側の離れ小島- 劇の前半を終えると普通の宝箱、後半を終えると貴重な宝箱を入手可能。
- インタールード:幕間劇
- 劇団の団長と会話する
- 舞台劇のフィナーレを終える
- 同じように劇を完成させる。
- 劇の前半を終えると精巧な宝箱、後半を終えると貴重な宝箱を入手可能。
- 劇団のメンバーと写真を撮る
- 調度品「「暮夜劇団の記念集合写真」」を入手
- 終劇後、劇団員の夜鴉と会話することができる。また、任務アイテム「暮夜劇団団長の手稿」を入手可能、劇の台本が読める。
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x300, モラ x30000, 原石 x40, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x3
宝探しの海の旅 
宝探しの海の旅
●発生条件:伝説任務「いにしえの蒼星」を完了後、自動受領
●場所:金リンゴ群島
自称大海賊船の「御肉丸」から、何か相談があるようだ… (2.~) 「御肉丸」の感覚に従って、海上のお宝を探しに行こう… (10.~) 「御肉丸」が感知したのは海賊の「お宝」ではなく、「御肉丸」自身の欠片だったようだ。 お宝は既にないが、「自分の体を取り戻したい」という願いを叶えてあげよう…
- この任務の台詞はすべてフルボイス。
■宝探しの海の旅■
- 「御肉丸」と会話する
- 「御肉丸」が感知した場所へ行く
- 「御肉丸」と会話する
- 「御肉丸」が感知した場所へ行く
- 「御肉丸」が感知した場所へ行く
- 難破船を撮影する
- カメラを正確な角度に調整し、難破船に向ける
- 「御肉丸」と会話する
- 「御肉丸」が感知した場所へ行く
- 海面上の岩礁を調査する
- 「御肉丸」が感知した場所へ行く
- 近くの海辺で「御肉丸」の欠片を探す
- 世界任務「セイライ逐雷記」を完了していた場合、台詞が変わる。
- 「御肉丸」が感知した場所へ行く
- 「御肉丸」の欠片を探す
- 「御肉丸」と会話する
- 完了後、木琴を「調べる」ことで音を聞くことができる。
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x250, モラ x30000, 原石 x30, 大英雄の経験 x3
四ツ礁の宝探し 
宝の在り処/お宝の手がかり・ボロボロ島/お宝の手がかり・フタフタ島/お宝の手がかり・ハラハラ島/お宝の手がかり・プリン島
すべて伝説任務「いにしえの蒼星」完了後に受注可能。
宝の在り処 
●発生条件:以下のどれか一つの世界任務「お宝の手がかり」を完了
●場所:金リンゴ群島
海賊たちは金リンゴ群島の海域にお宝を隠し、手がかりを四つに分けたようだ。 すべての手がかりを探し出し、お宝を見つけよう!
■宝の在り処■
- パイモンと会話する
- 4つのお宝の手がかりを探す (1/4)
- 任務アイテム「赤穂秘宝の在所・其の一」「赤穂秘宝の在所・其の二」「赤穂秘宝の在所・其の三」「赤穂秘宝の在所・其の四」を失い、「隠されし秘宝の海図・全」を入手
- お宝の埋蔵地を探す
- 「隠されし秘宝の海図・全」の海図に従い、金リンゴ群島中央の島の南島の海域に行く
- 埋蔵地でお宝を手に入れる
- 大きな泡を調べると出現する「悠々たる雲階」をクリアし、豪華な宝箱を開ける。
※すぐに宝箱を開かなかった場合、宝箱が消えてしまう不具合の発生が確認されている。出現したら速やかに回収しよう。消えてしまった場合は再ログインで再出現する可能性があるが、それでも出現しない場合は運営に報告すると翌週にメールで配布されるとのこと*1。- 冒険経験 x300, モラ x30000, 原石 x40, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x3 を入手
●シリーズ任務クリア報酬:なし
お宝の手がかり・ボロボロ島 
●発生条件:ボロボロ島以外の世界任務「お宝の手がかり」を完了、または任務アイテム「赤穂秘宝の在所・其の一」を入手
●場所:金リンゴ群島
海賊が残したお宝の手がかりがないか、ボロボロ島の岩礁の辺りで探してみよう…
■お宝の手がかり・ボロボロ島■
- ボロボロ島付近の岩礁へ向かう
- 辺りでお宝の手がかりを探す
- 普通の宝箱から任務アイテム「赤穂秘宝の在所・其の一」を入手
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x200, モラ x20000, 原石 x30, 大英雄の経験 x2
お宝の手がかり・フタフタ島 
●発生条件:フタフタ島以外の世界任務「お宝の手がかり」を完了、またはフタフタ島北東部の岩礁で夜鴉と会話する
●場所:金リンゴ群島
海賊が残したお宝の手がかりがないか、フタフタ島の岩礁の辺りで探してみよう…
■お宝の手がかり・フタフタ島■
- フタフタ島付近の岩礁へ向かう
- 辺りでお宝の手がかりを探す
- 夜鴉船長に手を貸してヒルチャールを倒す
- 夜鴉船長に報告する
- 夜鴉船長と会話する
- 夜鴉船長の指示に従って、霧の中を突き進む
- 方向の指示はされるものの、北部の島にたどり着きさえすればば良い模様。
- 島で宝物の手がかりを探す
- 普通の宝箱から任務アイテム「赤穂秘宝の在所・其の二」を入手
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x250, モラ x30000, 原石 x30, 大英雄の経験 x3
お宝の手がかり・ハラハラ島 
●発生条件:ハラハラ島以外の世界任務「お宝の手がかり」を完了、または任務アイテム「航路の覚え書き」を入手
●場所:金リンゴ群島
海賊が残したお宝の手がかりがないか、ハラハラ島の岩礁の辺りで探してみよう…
■お宝の手がかり・ハラハラ島■
- ハラハラ島付近の岩礁へ向かう
- 辺りでお宝の手がかりを探す
- 普通の宝箱から任務アイテム「航路の覚え書き」を入手
- 「航路の覚え書き」の指示通り進み、お宝の手がかりを探し出す
- 覚え書き通りに、岩礁から天の河の方向に見える空に浮かぶ星座の方向に進む。星座の更に先に渦巻と宝箱が見えてくる。
- 普通の宝箱から任務アイテム「赤穂秘宝の在所・其の三」を入手
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x200, モラ x20000, 原石 x30, 大英雄の経験 x2
お宝の手がかり・プリン島 
●発生条件:プリン島以外の世界任務「お宝の手がかり」を完了、または任務アイテム「順路の覚え書き・其の一」を入手
●場所:金リンゴ群島
海賊が残したお宝の手がかりがないか、プリン島の岩礁の辺りで探してみよう… (3.~) 残された宝の地図によると、左右の二つの山を赤い葉で埋め尽くす必要があるらしい。 そして、宝の地図に書かれたルートに従い、山の間にかけられた壊れた橋を渡ると、紅樹の下でお宝の手がかりは見つかるという… (4.~) 残された宝の地図によると、左右の二つの山を赤と黄色の葉で埋め尽くす必要があるらしい。 そして、宝の地図に従って桟橋を歩き、山頂にたどり着くと、崖の脇に生えている樹の下でお宝の手がかりは見つかるという…
■お宝の手がかり・プリン島■
- プリン島付近の岩礁へ向かう
- 辺りでお宝の手がかりを探す
- 普通の宝箱から任務アイテム「順路の覚え書き・其の一」を入手
- 「順路の覚え書き」を頼りにお宝の手がかりを探し出す
- 「盆景の配置を調整する」で左右の築山を2番目の「浮光山石」(稲妻風)に変更する
覚え書き通りに東側に上陸し、島の裏手にある紅葉の木の下を調べる。調べる位置は光で目印が示されている。- 任務アイテム「順路の覚え書き・其の二」を入手
- 「順路の覚え書き」を頼りにお宝の手がかりを探し出す
- 「盆景の配置を調整する」で左右の築山を3番目の「盤固山石」(璃月風)に変更する
覚え書き通りに西側の山頂の崖の脇の桟橋を調べる。調べる位置は光で目印が示されている。- 任務アイテム「赤穂秘宝の在所・其の四」を入手
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x200, モラ x20000, 原石 x30, 大英雄の経験 x2
無駄骨の結果 
無駄骨の結果
●発生条件:伝説任務「いにしえの蒼星」を完了後、ハラハラ島(現在)の西側の高台遺跡で「古びたノート」を読む
●場所:金リンゴ群島
ハラハラ島にて、囚われた冒険者が残したノートを発見した。だが、それに書かれていたのは、遠い昔の取り返しのつかない出来事だった。 群島が幻境の影響下にある中、彼を助ける方法はあるのだろうか?
■無駄骨の結果■
- ハラハラ島西側の高台遺跡は、下にある風車を使って風域を発生させることで登っていける。
- 池の中の島へ行き、過去の遺跡を見る
- 池の中の島へ行き、過去の遺跡を見る
- 島のノートに書かれた場所に行く
- 任務地点は階段地下の部屋ににある。近くの古い石碑や元素石碑は関係ない。
- 密室を開く方法を探す
- 元素視覚で松明を灯す順番を見ることができる。
- ウォルフガングにヒントを残す
- 池の外に戻り、ウォルフガングのノートを確認する
- 海面の遺跡でウォルフガングの痕跡を探す
- 任務地点は海底になっているが、近くの遺跡から地下に入れる。「古びたノート」を調べる。
- 地下遺跡の通路の途中の光っているところを「調べる」ことで、任務アイテム「岩塩が付着している鍵」を入手
- 島のノートに書かれた場所に行く
- 過去の地形に戻って、すぐ近くの遺跡に入る。
一定時間で範囲内がリセットするギミックがあるのでそれを解きながら上に進む。途中で任務アイテム「岩塩が付着している鍵」を使用して鍵を開ける。- 密室から脱出する方法を探す
- 風元素で霧を吹き飛ばした後、元素視覚で松明を灯す順番を見ることができる
- 適した場所にヒントを残す
- 池の外に戻り、ウォルフガングのノートを確認する
- 海に沈んだ高地遺跡に行く
- 「刻まれた痕」を調べる
- 池の中の島の高地遺跡へ向かう
- ヒントと鳥肉のスイートフラワー漬け焼きを残す
- 任務目標の高地遺跡に行くためには、遺跡上部の装置に任務アイテム「星光凝核」を3つ置く必要がある。
任務アイテム「星光凝核」は、フタフタ島の各地で多数入手可能。- 池の外に戻り、ウォルフガングの刻み痕を確認する
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x400, モラ x30000, 原石 x50, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6
既往を遡る 
失われた集合写真/捨てられた記章/置き間違えられたホラガイ
失われた集合写真 
●発生条件:伝説任務「夏の夢、詩歌の如し」を完了後、ボロボロ島北東部の海岸にいるミラーメイデンに話しかける
●場所:金リンゴ群島
ボロボロ島に、写真を失くしたことを呟き続けるミラーメイデンがいた。 彼女とは、どうやらうまく会話できそうもない…彼女の理性を取り戻す方法を探し出せば、ここで行動している理由がわかるかもしれない。
■失われた集合写真■
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x250, モラ x30000, 原石 x30, 大英雄の経験 x3
捨てられた記章 
●発生条件:伝説任務「夏の夢、詩歌の如し」を完了後、フタフタ島西部の高台遺跡にいるに前鋒軍・雷ハンマー話しかける
●場所:金リンゴ群島
ハラハラ島に、何かの記章について呟き続ける前鋒軍・雷ハンマーがいた。 彼とは、どうやらうまく会話できそうもない…彼の理性を取り戻す方法を探し出せば、ここで行動する理由がわかるかもしれない。
■捨てられた記章■
- ハラハラ島西側の高台遺跡は、下にある風車を使って風域を発生させることで登っていける。
- 前鋒軍・雷ハンマーの言う記章を探す
- 任務アイテム「古びた記章」を入手、任務開始前から入手可能
- 記章を前鋒軍・雷ハンマーを渡す
- 任務アイテム「古びた記章」を渡す
- ヤコブが通った通路を開く方法を探す
- 4つ元素石碑を順番通りに起動する。順番は近くの「余韻のホラガイ」から聞くことができる。氷、風、炎、水。
- ヤコブを探す
- 出現したワームホールに入る
- エフカと会話する
- ヤコブを探す
- 金リンゴ群島に着いたときから、拠点のワープポイントの近くにある大きな貝の中に遊撃兵・岩使いがいるのを貝の隙間から確認することができた。(会話は不可)
- ヤコブを起こす
- 世界任務「失われた集合写真」をすでに完了していた場合、ここで任務が完了する
- もう一人のメンバーの手がかりを探す
- 中央の島にエフカ、ヤコブが出現する
- 世界任務「失われた集合写真」の開始人物のミラーメイデンの近くに行くと完了する
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x250, モラ x30000, 原石 x30, 大英雄の経験 x3
置き間違えられたホラガイ 
●発生条件:世界任務「失われた集合写真」「捨てられた記章」を完了
●場所:金リンゴ群島
先ほど起こされたファデュイのメンバーは、中央の島にある拠点まで戻ってきていた。 果たしてヤコブは理性を取り戻せたのだろうか… (4.~) ヤコブの理性を取り戻すために、ファデュイたちが様々な場所に持っていった映像のホラガイを探さなければ…
■置き間違えられたホラガイ■
- 拠点のファデュイと会話する
- 拠点で調査する
- 「映像のホラガイ」を調べる
- 拠点のファデュイと会話し、手がかりを集める
- 失われたホラガイを探す (0/3)
- 任務アイテム「置き間違えられたホラガイ・1」「置き間違えられたホラガイ・2」「置き間違えられたホラガイ・3」を入手、任務開始前から入手可能
- 2は、ボロボロ島の地下で松明のギミックを解いた先にあり、「山体を変える」で南西の山の高度が下がっているときに入手できる。
- 3は、フタフタ島北東部の井戸の中にあり、周りの夜鴉と会話した後、石を3つ入れると入手できる。
- ホラガイを元の位置に戻す
- ホラガイを置いた時の映像と周囲の配置物との関係から正しい位置を導き出す。
縞模様のテーブルクロス:1、白のテーブルクロス:2、赤のテーブルクロス:3- 任務完了後、ファデュイの拠点のテントに「一枚の紙切れ」とリンゴが4つ出現する。(要マップ再読込)
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x400, モラ x30000, 原石 x50, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6
最後のお宝 
最後のお宝
●発生条件:世界任務「宝探しの海の旅」を完了後、自動受領 [2022/08/16 05:00 ~]
●場所:金リンゴ群島
「御肉丸」から、何かお願いがあるようだ。詳しく聞いてみよう… (2.~) 「御肉丸」と共に、彼の言うお宝を探そう…
- この任務の台詞はすべてフルボイス。
■最後のお宝■
- 「御肉丸」と会話する
- 「御肉丸」に乗る
- 船で「宝」の在り処に行く
- ここから8まででルートを外れた場合、3よりやり直しとなる。
- 船で「宝」の在り処に行く
- 長柄武器「「漁獲」」入手済みの場合、台詞が変わる。
- 船で「宝」の在り処に行く
- 船で「宝」の在り処に行く
- 雷を乗り越える
- 「
越石丸 」と会話する- 「宝」を手に入れる
- 「宝」を手に入れる
- 調度品「「風雷を貫く魂」」を入手
- 「越石丸」に報告する
●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x200, モラ x20000, 原石 x30, 大英雄の経験 x2
アイテム 
限定アイテム
画像 | 名前 | 分類 | 説明(原文) | 入手方法 失う時期 |
![]() | 「暮夜劇団の記念集合写真」 | 調度品 | 「暮夜劇団」の集合写真が入ったキレイなフォトフレーム。「剣を持つ王女」の 準備を手伝った旅人への特別な贈り物である。 よく練られた脚本は、集中を絶やすことなく、感情を込めて演じる必要がある。さらには役者の立ち位置も非常に重要だ。旅人が丁寧に調整したことにより、演出は見事成功し、役者たちから熱い賞賛を受けた。 | 世界任務「極夜幻想劇・剣を持つ王女!」 |
![]() | 「疾奏音律花・変則チューニング」 | 調度品設計図 | 「『疾奏音律花・変則チューニング』」の詳しい作り方が載っている設計図。 使用後、製作画面で確認することができる。 | ボロボロ島南西地下の貴重な宝箱 |
![]() | 「風雷を貫く魂」 | 調度品 | 稲妻風の海賊船の模型。風と波の中を突き進む船の姿をうまく表現している。 よく見ると船体の側面にこんな言葉が書いてある。 「二つ、海の野郎どもは自ら別れを告げることはない。」 | 世界任務「最後のお宝」 |
任務関連
期間限定アイテム
2022/08/24 08:00以降に削除される
画像 | 名前 | 分類 | 説明(原文) | 入手方法 失う時期 |
![]() | 銀メッキの懐中時計 | 任務アイテム | ![]() | ボロボロ島北東部 世界任務「失われた集合写真」 |
![]() | 古びた記章 | 任務アイテム | ファデュイの記章のはず。でも、なぜか傷だらけである。 | プリン島南部海岸 世界任務「捨てられた記章」 |
![]() | 置き間違えられたホラガイ・1 | 任務アイテム | 他の場所にあるはずだった映像のホラガイ。誰かの手によってここに捨てられ、位置のズレた映像を投影している。あるべき場所に戻してあげると、新たな発見があるかもしれない… | ハラハラ島西部の「映像のホラガイ」を調べる 世界任務「置き間違えられたホラガイ」 |
![]() | 置き間違えられたホラガイ・2 | 任務アイテム | 他の場所にあるはずだった映像のホラガイ。誰かの手によってここに捨てられ、位置のズレた映像を投影している。あるべき場所に戻してあげると、新たな発見があるかもしれない… | ボロボロ島東部地下の「映像のホラガイ」を調べる 世界任務「置き間違えられたホラガイ」 |
![]() | 置き間違えられたホラガイ・3 | 任務アイテム | 他の場所にあるはずだった映像のホラガイ。誰かの手によってここに捨てられ、位置のズレた映像を投影している。あるべき場所に戻してあげると、新たな発見があるかもしれない… | フタフタ島北東部の井戸に鉱石を入れて出現した「映像のホラガイ」を調べる 世界任務「置き間違えられたホラガイ」 |
![]() | 航路の覚え書き | 任務アイテム | 手がかりを隠した人が残したもの。手がかりの探し方が書いてある。指示通り進めば、「赤穂百目鬼の一味」の隠した秘宝の手がかりが手に入るかもしれない。 | 世界任務「お宝の手がかり・ハラハラ島」 |
![]() | 順路の覚え書き・其の一 | 任務アイテム | 手がかりを隠した人が残したもの。手がかりの探し方が書いてある。指示通り行動すれば、「赤穂百目鬼の一味」の隠した秘宝の手がかりが手に入るかもしれない。 | 世界任務「お宝の手がかり・プリン島」 |
![]() | 順路の覚え書き・其の二 | 任務アイテム | 手がかりを隠した人が残したもの。手がかりの探し方が書いてある。指示通り行動すれば、「赤穂百目鬼の一味」の隠した秘宝の手がかりが手に入るかもしれない。これで二枚目だ、次こそは手がかりを得られますように。 | |
![]() | 赤穂秘宝の在所・其の一 | 任務アイテム | 秘宝は、この地を離れた「赤穂百目鬼の一味」が残したもので、それを埋めた時、再び群島に集まって持ち出すことを約束した。そして、秘宝が隠されている場所の手がかりを四つに分けた。これは其の一である。 | 世界任務「お宝の手がかり・ボロボロ島」 世界任務「宝の在り処」 |
![]() | 赤穂秘宝の在所・其の二 | 任務アイテム | 秘宝は、この地を離れた「赤穂百目鬼の一味」が残したもので、それを埋めた時、再び群島に集まって持ち出すことを約束した。そして、秘宝が隠されている場所の手がかりを四つに分けた。これは其の二である。 | 世界任務「お宝の手がかり・フタフタ島」 世界任務「宝の在り処」 |
![]() | 赤穂秘宝の在所・其の三 | 任務アイテム | 秘宝は、この地を離れた「赤穂百目鬼の一味」が残したもので、それを埋めた時、再び群島に集まって持ち出すことを約束した。そして、秘宝が隠されている場所の手がかりを四つに分けた。これは其の三である。 | 世界任務「お宝の手がかり・ハラハラ島」 世界任務「宝の在り処」 |
![]() | 赤穂秘宝の在所・其の四 | 任務アイテム | 秘宝は、この地を離れた「赤穂百目鬼の一味」が残したもので、それを埋めた時、再び群島に集まって持ち出すことを約束した。そして、秘宝が隠されている場所の手がかりを四つに分けた。これは其の四である。 | 世界任務「お宝の手がかり・プリン島」 世界任務「宝の在り処」 |
![]() | 隠されし秘宝の海図・全 | 任務アイテム | ![]() | 世界任務「宝の在り処」 |
![]() | 海塩が付着している鍵 | 任務アイテム | 金リンゴ群島で見つけた鍵。どこかの錠を開けるのに使えそうだ… | フタフタ島で入手 フタフタ島の檻を開ける |
![]() | 星光凝核 | 任務アイテム | 星光を凝集した半透明の結晶。どこかの装置を解く鍵になるようだ。 | フタフタ島各地 過去のフタフタ島の遺跡上部の装置に置く |
![]() | 優悠山石・左 | 任務アイテム | 柔らかい質感をした盆景山石。のんびりと心地よい風を招くらしい。盆景の左側に配置することができる。 | 伝説任務「ありし日の春庭」 |
![]() | 優悠山石・右 | 任務アイテム | 柔らかい質感をした盆景山石。のんびりと心地よい風を招くらしい。盆景の右側に配置することができる。 | |
![]() | 浮光山石・左 | 任務アイテム | 硬い質感をした盆景山石。雷雨の日には、表面がキラキラ光ると言われている。盆景の左側に配置することができる。 | |
![]() | 浮光山石・右 | 任務アイテム | 硬い質感をした盆景山石。雷雨の日には、表面がキラキラ光ると言われている。盆景の右側に配置することができる。 | |
![]() | 盤固山石・左 | 任務アイテム | 極めて硬質な盆景山石。重厚な岩の雰囲気を漂わせている。盆景の左側に配置することができる。 | |
![]() | 盤固山石・右 | 任務アイテム | 極めて硬質な盆景山石。重厚な岩の雰囲気を漂わせている。盆景の右側に配置することができる。 | |
![]() | 幽羽夜巡の契約 | 任務アイテム | 断罪の皇女自らが署名し、発行した契約書。航行ステーションの開設の許可に使用できる。これを有す者は、夜明けと夕暮れの合間に黒い羽根を広げ、深𨗉なる漆黒で空を包むことを許可される。 | 幻境「幽夜キャッスル・森幻千事」内の貴重な宝箱 夜鴉に渡して航行ステーションが使用可能になる |
その他
画像 | 名前 | 分類 | 説明(原文) | 入手方法 失う時期 |
![]() | 暮夜劇団団長の手稿 | 任務アイテム | 『極夜幻想劇・剣を持つ王女!』の台本。乱雑な筆跡は団長の注釈と思われるが、中には過激なものもあり、きっと採用されないだろう。 | 世界任務「極夜幻想劇・剣を持つ王女!」 |
ギミック 
- イベント「サマータイムオデッセイ」の詳細ページから限定ギミックのチュートリアルを確認することができる。
- ワープポイントを開放すると、1箇所につき「原石x5 , 冒険経験:50」を獲得できる
共通 
ウェーブボート 
- Ver1.6に引き続き、ウェーブボートを利用しての島の移動となる。
- 伝説任務「サマータイムオデッセイ 其の二」の中で、ある影響によって不思議な船〈「古より伝わる大海賊船」〉が喋り、パイモンによって「御肉丸」と名付けられる。
以降、この船と共に金リンゴ群島を旅することになるが、見た目は普段利用しているVer1.6でアリスから贈られた船と同じであり、別の船であるかどうかは不明である。
ストーリー上では、この船はリスと共にずっとこの海域にいて、初めて出会った船のようである。つーか、リスどこいった。
世界任務「宝探しの海の旅」及び「最後のお宝」は、この船の由来に関する物語となっている。 - 異なる島や「悠々たる雲階」に近づくと「御肉丸」が島について喋ってくれる。
- 伝説任務「サマータイムオデッセイ 其の二」の中で、ある影響によって不思議な船〈「古より伝わる大海賊船」〉が喋り、パイモンによって「御肉丸」と名付けられる。
- ウェーブボートでの挑戦
- 海上にあるウェーブボートでの挑戦は、サマータイムオデッセイ「砕波神速」を除くと、全部で4箇所ある。
- ドドコの拠点から中央の島の辺りの海域に3箇所ある。
- フタフタ島の中央の水路では、「300秒以内に目的地に到達する」に挑戦できる。
かなり長めのウェーブボートでのコース挑戦であり、チェックポイントをクリアしながら進む。達成すると貴重な宝箱を入手できる。
悠々たる雲階 
ウェーブボートから出る時の勢いを利用することで、「悠々たる雲階」を登ることができます。
「悠々たる雲階」には2つの種類があります。1つは普通の浮き台として使えます。もう1つはキャラクターのジャンプ力を強化できます。
それぞれの「悠々たる雲階」のすべての浮き台に乗ることで宝箱を入手できる。主に海上にあり、全9ヶ所。(世界任務で出現するものは除く)
場所は、テイワットマップ(金リンゴ群島)「悠々たる雲階」チェック済にて確認可能。
なお、初めて挑戦する「悠々たる雲階」にウェーブボートに乗って近づく際には、「御肉丸」が喋って乗れることを教えてくれる。
夢形 
雷霊の動物版。紫色の動物の形を最後まで追いかけていくことで宝箱を入手できる。各種ギミックのプレイヤーの誘導にも使用されている。
確認された動物の形:イノシシ・鶴・狐・グッピー
プリン島 
盆景と山体 
盆景に触れると、配置画面に入ります。
配置画面では、盆景の左右にある山石を変えることで、山の形がそれに合わせて変わります。
盆景の石は左右それぞれ、優悠山石(1番目モンド風)・浮光山石(2番目稲妻風)・盤固山石(3番目璃月風)の3種類。山体の組み合わせは、3x3の計9種類のパターンがあります。
一部のギミックや採集物を除いた敵モンスター、採集物、調べるポイントや宝箱は、9パターンそれぞれで内容が異なる。山体の組み合わせを変えると、同じパーツを使用していても、再配置となる。
すべての宝箱を入手するためには、9パターンすべてで探索しなければならない。
山頂の元素石碑の解き方
- 左右を稲妻風に変え、左側の後ろの崖に出現する雷元素石碑を雷霊の順番で起動して解く
- 左:稲妻風、右:モンド風または璃月風に変える。雷霊の場所に行くと雷霊が動いて順番を示すので、その順序で山頂の元素石碑を起動する。
上下が分かりにくいが、元素石碑の間隔と雷霊の飛んでいく位置関係で判断する。
なお、璃月風の岩元素石碑は失敗した場合、最後の1つが起動したままになるため、最初に起動させる石碑を先に起動させておく。 - モンド風、璃月風の両方の石碑の起動が完了したら、雷霊のところに戻る。雷霊を追いかけて行くと、貴重な宝箱を入手できる。
- 左右をモンド風にすると、プリン島上空まで飛べる風車が右側の海岸に出現する。
ボロボロ島 
「奏音琴」と「音律花」、奏音のパネル 
「奏音の琴」と「音律花」
「奏音の琴」が光っている時、それを活性化させることができます。
活性化すると、「奏音の琴」は拡散する音律を放ちます。
音律の範囲内に「音律花」が存在すると、「音律花」が音符を発射します。
「音律花」が発射した音符は次の「音律花」に伝わり、飛んでいく方向が変わります。
一部の「音律花」は触れると、その向きを変えられます。
「音律花」の間で伝わる音符が、謎を解くための鍵となるかもしれません。
奏音のパネル
隣接する「奏音のパネル」を踏み、すべての「奏音のパネル」を光らせると、「奏音の琴」を呼び起こすことができます。
呼び起こした奏音の琴は、特殊な光を放ちます。
一部の「奏音のパネル」は、特殊な機能を持っています。これは特殊な記号で見分けることができます。
山体を変える 
島のあるところに植物と一体化した鼓が存在します。この特別な鼓を利用すれば、ある山の高さを変えることができるかもしれません…
山の形の変化を観察すれば、謎を解くための手がかりが手に入るかもしれません…
「山体を変える」で、ボロボロ島の北西側と北東側、南西側と南東側のそれぞれの山の高さを入れ替えることができる。
南西側地下の貴重な宝箱 x3の入手方法
- 南西側の山の高さを低くし、南西側の山の地下に入る。
- 松明と元素石碑のギミックを解き、地下の水を抜いておく。奥の扉の先の檻も開けておく。(任務アイテム「置き間違えられたホラガイ・2」を入手可能)
- 「山体を変える」で、南西側の山の高さを高くする
- 中央の山の中から扉を使って南西側の山の地下に進入する
- 「奏音琴」を使い、宝箱の前の障壁を取り除く
- 中央の宝箱から、調度品設計図「「疾奏音律花・変則チューニング」」, 冒険経験 x350, 原石 x40, モラ x20000, 大英雄の経験 x2 を入手可能
フタフタ島 
航行ステーション 
- 幻境「幽夜キャッスル」内で入手できる「幽羽夜巡の契約」を渡すことで、「夜鴉航路」が利用できるようになる。
- 常設の3つのステーションでは、行きたいステーションを指定すると、風域が発生し、それに従うことでステーションに容易にたどり着くことができる。
- 「幽羽夜巡の契約」は各ステーションで一度渡せば、何度でも利用できる。開放していないステーションを行先に指定することはできるが、一方通行となる。
- 常設ステーションのほかに以下の2つの隠し航路がある。
- 南東の小島の頂上にいる「夜鴉ボス」に「幽羽夜巡の契約」を渡すと、フタフタ島を一周するコースが利用できる。渡した後は話しかければ何度でも利用できる。
- 北側の島のワープポイント付近のエレベーターを上り洞窟を抜けた先にある桟橋から飛び降りると風域が発生し、「飛行マスター」のところへたどり着ける。「幽羽夜巡の契約」を渡すと、訓練用の航路を飛行できる。航路を抜けて戻った後に再度飛行マスタ―に話しかけると、宝箱が出現する。
ジェットコースターのようなスリリングな飛行を楽しめるが、残念ながら一回しか利用できない。
謎鴉の断定 
夜鴉の像・質問者と会話し、小さな謎を解いてみましょう。
夜鴉の像の話をよく聞き、答えを見つけてみましょう。
青いマフラーを巻いた夜鴉の像は本当のことしか言いません。謎解きの時は、参考にしてみましょう。
赤いマフラーを巻いた夜鴉の像は時に嘘をつきます。謎解きの際は、言葉の真偽をしっかり見分けましょう。
- 語り部に話しかけて寸劇を鑑賞し、「○○な者」に当てはまる夜鴉に話しかけると宝箱のロックが解除される。
- 寸劇はフルボイスで、飛ばすことはできない。寸劇が終わるまで解答はできない。さらに解答を間違えると、寸劇を一から鑑賞し直す羽目になる。
- 登場人物が赤と青のマフラーを着けている場合は、赤マフラーの発言には嘘が含まれている可能性がある。逆に青マフラーの発言は全て真実である。
- 言外の意図を推測したり深読みする必要はない。基本的に会話の内容から素直に導ける答えを選べばよい。赤マフラーの嘘は注意深く観察すればすぐに見分けられる。
夜鴉との会話 
フタフタ島各地の夜鴉と会話することができる。一部には宝箱をくれるものもいる。
会話可能な夜鴉の一覧(謎鴉の断定を除く)
名前 | 場所 | 内容 | 入手物 |
---|---|---|---|
カラスミオ ジュリヤ | 南側の島の噴水前広場 | 1.噴水前広場でカラスミオをジュリヤの側に「押す」 2.マップ再読込後、噴水前広場でジュリヤと会話する 3.エレベーターの途中の横穴でカラスミオを助ける、宝箱入手 4.噴水前広場に二人が戻る | 普通の宝箱 |
心優しい鴉 | 南側の島の東側海岸崖の上 | 会話終了後消える | |
砂浴びの鴉 | 南側の島の東側海岸 | 「掘り出す」で砂から掘り出せる | |
建設作業員の夜鴉 | 南側の島の劇場 | 劇場が未完成の時に出現 | |
隠れる夜鴉 地下室守衛の鴉 | 南側の島の中央地下室 | 1.地下室のエレベーターの前にいる「修理工の老鴉」の会話を聞く 2.裏手から地下室のエレベーター近くに行き、「柵を軽く叩く」 3.地下室に行き、奥の「隠れる夜鴉」と会話する 4.マップ再読み込み後に地下室で「見習い地下室守衛鴉」と会話する | 普通の宝箱 |
おしゃべりな夜鴉 | 南側の島の北側橋の側 | 近くのホラ貝の中にて「こっそり聴く」で地下室の噂を聞ける | |
見張り夜鴉 | 南側の島のエレベーター前 | 「うぅ…眠い…」 | |
夜鴉乗務員 | 南側の島の城の北側外 | 夜鴉航路:山頂ステーション | |
見習い騎士鴉 | 南側の島の城の入口外 | 周りの杭を一気に壊すことで宝箱入手 「なるほど、そうやればよかったのか。すごい…」 | 普通の宝箱 |
物語を語る老鴉 | 南側の島の城の中 | 「幼馴染の物語」「努力する守衛の物語」「限界に挑む勇敢な者の物語」を聞ける。 いずれも宝箱ありの夜鴉のヒントになっている。 | |
工事する夜鴉 | 南側と北側の島の間の橋 | 北側の島変化前のみ出現 | |
戦士夜鴉 | 北側の島の北東側海岸 | ヒルチャールを倒した後で会話すると宝箱入手 | 普通の宝箱 |
喉が渇いた夜鴉 鋭い目の夜鴉 悩む夜鴉 | 北側の島の北東側井戸端 | 会話後に井戸に鉱石を3つ入れるとホラ貝入手 | 「置き間違えられたホラガイ・3」 |
優しい騎士鴉 | 北側の島の中央北側 | 「…旅人よ、あなたはこの夏をずっと覚えていられますか?」 | |
臆病な夜鴉 | 北側の島の北西側家のドア | 「門をノックする」で話が聞ける | |
水辺の夜鴉 | 北側の島の北西海岸 | 近くで「釣りのふり」ができる | |
夜鴉乗務員 | 北側の島の西側エレベーター近くの洞窟内 | 夜鴉航路の案内 | |
夜鴉乗務員 | 北側の島の西側エレベーター近くの洞窟外 | 夜鴉航路:山腹ステーション | |
おしゃべりな夜鴉 | 北側の島の西側幻境の下の階 | 「こっそり聴く」で夜鴉航路の噂を聞ける | |
飛行マスター | 北側の島の西側上部の空中楼閣 | 夜鴉航路:訓練用の航路挑戦 | 普通の宝箱 |
鉱夫夜鴉 | 北側の島の東側劇場下の洞窟内 | 「鉱山用ランプを消す」を3回行うと宝箱入手 | 普通の宝箱 |
ハトが好きな夜鴉 | 北側の島の東側劇場入口 | 目の前にいるハトを追い払うと台詞が変わる | |
夜鴉乗務員 | 北側の島の東側劇場の上部 | 夜鴉航路:城の展望台ステーション | |
夜鴉ボス | 南東側の小島の崖上 | 夜鴉航路:島一周の展望航路 | |
退勤鴉 主婦鴉 | 北東側の小島の家のドア | 「耳を傾ける」で話を聞ける |
ハラハラ島 
「水に沈む」:現在と過去の地形入れ替え 
- 島内3箇所の池で「水に沈む」を選ぶことで、過去の島と現在の島を行き来することができる。
- 東側の池は島の東端にあり、過去も現在も同じ場所に設置されている。
目の前にヒルチャールがおりワープ後にエンカウントしやすい。現在側には岩兜の王がいるので注意。 - 過去での西側の中央付近の山の中腹の遺跡の入り口近くにある池は、現在側では島の西半分が水没し、遺跡の残骸が島の西方に流されているため、池もその遺跡の残骸付近(ボートポイントのある箇所)にある。
- 現在と過去を行き来して解くギミック
- 東部の松明:現在の松明の灯っている箇所と同じ箇所を過去で灯すと宝箱が出現する。現在の松明は遺跡が逆さまに配置されている。現在の松明の前では、パイモンの台詞が出る他、現在の松明の場所から過去の場所まで星光凝核を追いかける仕掛けもあり、これもヒントになっている。
- 過去の元素石碑の近くの遺跡の光る印:元素石碑の近くに光らせることができる印があるが、この印は現在で光っている印を確認して同じ印を過去で光らせることで、宝箱のロックが解ける。
天候を変える元素石碑 
- 西の山中にある元素石碑は、最後に起動した石碑によって、島の天候が変わる。各所の古い石碑にあるように、特定の天候でのみ有効になるギミックがある。
過去と現在のどちらの石碑を起動しても、島の天候は共通して同じとなる。元素石碑 天候 ギミック 炎 晴天 特になし 風 風が吹き荒れる 島の各所に風域が発生し、高所を自由に行き来できる。 氷 霧が立ち込める 夢形が出現する。(過去2箇所、現在1箇所) 水 雨 各所にある見えない足場を近くに行けば見えるようになる。元素石碑の池の水面に映る宝箱を取ることができる。(過去・現在両方に1つずつある)
- 元素石碑を特定の順番で起動させるとワームホールが出現する。現在と過去どちらでも出現。
石碑は4回の起動が1セットになっていて、4回起動する毎にリセットがかかる。石碑を起動したかどうかは、元素石碑の上の星で判断できる。
ワームホールを起動させるには、石碑を複数回起動させて一度すべての星が付いてない状態にしてから順番に起動させると良い。- 氷、風、炎、水:拠点にワープする。順番は現在の元素石碑の近くの「余韻のホラガイ」から確認可能。世界任務「捨てられた記章」にて使用。
- 炎、風、氷、水:遺跡の上空にワープする。宝箱から冒険経験 x300, 原石 x40, モラ x30000, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x3、近くの星光凝核 x3を入手可能。順番は過去の元素石碑の近くの古い石碑から確認可能。
※(炎、風、氷、水)の順番の謎解き:過去の元素石碑の近くの古い石碑
古い石碑
「…上は石碑の前から、下は遠浅の川辺まで、四種類の元素の象徴がある…」
「…上から下へ…の順番で灯すと…天象に四つの変化が起こる…」
「…そして、真ん中の扉が開かれる…」
四種類の元素の象徴があり、その上から下の順番で元素石碑を起動すると、真ん中への扉が開かれるという解釈が取れる。
この四種類の元素の象徴は、すべて過去の遺跡の南西側にあり、光るポイントで「調べる」とパイモンが次のように喋る。
うーん、ここにこんな図案があるなんて変だな…一体何と関係があるものなんだろう…
これだけでは図案が「元素の象徴」であることが大変分かりにくく、パイモンが喋っても一体何の謎解きの要素かよく分からない。
そもそも炎や風に至っては、何が図案であるかすら分かりにくい。
しかし、これが元素石碑の起動の順序のヒントとなっている。下に「元素の象徴」の画像を載せておく。
星光凝核 
ハラハラ島の各地で星の姿の任務アイテム「星光凝核」を捕獲することができる。
全18個。そのうち8個は下記の装置で使用するが、残りの10個の使用方法は不明である。
過去のハラハラ島の遺跡上部の装置に「星光凝核」を配置することができる。
3個配置することで、遺跡の外に星の橋を架けることができる。世界任務「無駄骨の結果」の任務地点に向かうのに必要となる。
8個配置することで、豪華な宝箱のロックを解くことができる。中から新たな星が出現し、星を追っていくと上空に行くことができ、更に豪華な宝箱を入手できる。
砂時計ギミック 
遺跡ではロックの掛かった砂時計が配置されている。
この砂時計の周囲では、一定時間で範囲内のギミックや配置物の状態がすべてリセットされる。
周囲のギミックを解けば砂時計を止めることが可能。壺を全て壊したり、松明を全て灯したりと時間制限があるため、簡単な仕掛けが多い。
関連ページ 
- サマータイムオデッセイ:Ver2.8のテーマイベント
- 幻声留形:ホラガイイベント
- 追憶練行:イベント
- 金リンゴ群島Ver1.6:Ver1.6開催時のマップ
その他・小ネタ 
- ポケットワープポイント配置不可。もう一度訪ねたいポイントがある場合はマップピンを付けておこう。
- フタフタ島ではなぜかすべてのラズベリーが落ちた状態で置いてある。
- HoYoLAB「戦績」にて確認可能な宝箱の最大数は182。(秘境内は含まない)
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。