主人公/風

Last-modified: 2023-11-26 (日) 19:09:47


ボイス、ストーリー、その他各形態で共通する要素は共通ページを、
各形態の天賦、命ノ星座 、考察などは各元素のページを参照下さい。


基本情報

画像
主人公500.webp
プロフィール
名前(そ ら)(男)
(ほたる)(女)
CV堀江瞬(男)
悠木碧(女)
誕生日―月―日
所属
神の目
命ノ星座旅人座
装備可能武器片手剣
オリジナル料理
ひとこと紹介
世界の外から漂流してきた旅人。肉親が見知らぬ神に連れ去られたため、七神を探す旅に出た。
人物評
(旅人として、空)「…汝の高貴さと善良さが変わらない限り、新たな天地で最高の仲間が汝と共にいる。ここから先の未来は全て汝の天地となる。」「世界へようこそ。」――K・K
(旅人として、蛍)「汝の祖国は滅び、宮殿は塵沙となった。汝は世界を有し、天地を抱く者のはずだった。しかし亡国の末裔よ、過ぎ去った時間に嘆かないで…」――K・K

ステータス

Lv.1Lv.20Lv.40Lv.50Lv.60Lv.70Lv.80Lv.90
突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後
基礎HP9122,3423,0244,5295,0135,7666,4117,1647,6488,4018,8859,63810,12210,875
基礎防御力57147190284315362402450480527558605635683
基礎攻撃力1846598898113125140150164174188198212
攻撃力----6.0%6.0%12.0%12.0%12.0%12.0%18.0%18.0%24.0%24.0%

※表中の灰字部分について、ゲーム中の情報の提供をお待ちしております。ゲーム内情報に基づき修正した際はカラーリングの解除をお願いします。
※魔神任務第三章第一幕で任務アイテム「活性化済み・缶詰知識」を使うことで、基礎攻撃力が+3される。

天賦

通常攻撃

戦闘天賦(通常攻撃)天賦紹介
Talent_Foreign_Ironwind.png
通常攻撃・異邦の鉄風
通常攻撃
剣による最大5段の連続攻撃を行う。

重撃
一定のスタミナを消費し、前方に斬撃を2回放つ。*1

落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
ステータス詳細1段
ダメージ
2段
ダメージ
3段
ダメージ
4段
ダメージ
5段
ダメージ
重撃ダメージ重撃スタミナ
消費
落下期間の
ダメージ
低空/高空落下
攻撃ダメージ
Lv.144.5%43.4%53.0%58.3%70.8%55.9%+60.7% or 72.2%20.063.9%128%/160%
Lv.248.1%47.0%57.3%63.1%76.5%60.5%+65.7% or 78.1%69.1%138%/173%
Lv.351.7%50.5%61.6%67.8%82.3%65.0%+70.6% or 84.0%74.3%149%/186%
Lv.456.9%55.6%67.8%74.6%90.5%71.5%+77.7% or 92.4%81.8%164%/204%
Lv.560.5%59.1%72.1%79.3%96.3%76.1%+82.6% or 98.3%87.0%174%/217%
Lv.664.6%63.1%77.0%84.8%103%81.3%+88.3% or 105%92.9%186%/232%
Lv.770.3%68.7%83.8%92.2%112%88.4%+96.0% or 114%101.1%202%/253%
Lv.876.0%74.2%90.6%99.7%121%95.6%+104% or 123%109.3%219%/273%
Lv.981.7%79.8%97.3%107%130%103%+112% or 133%117.0%235%/293%
Lv.1087.9%85.9%105%115%140%111%+120% or 143%126.4%253%/316%
Lv.1194.1%91.9%112%123%150%118%+128% or 153%135.3%271%/338%

元素スキル

戦闘天賦(元素スキル)天賦紹介
Talent_Palm_Vortex.png
旋風の剣
風の力を握りしめ、手のひらに真空の渦を集中させ、前方の敵に風元素ダメージを持続的に与える。
スキル終了時、真空の渦は爆発し、より広範囲で強力な風元素ダメージを与える。

長押し
ダメージと影響範囲が徐々に大きくなる。

元素変化
真空の渦がスキル継続中に水元素/炎元素/氷元素/雷元素に接触すると、接触した元素の属性を獲得し、該当元素の付加ダメージを追加で与える。
元素変化はスキル継続中に1回のみ発生する。

どうすれば形のない風を掴むことができるのか、パイモンと話し合った。
ステータス詳細初期切裂
ダメージ
最大切裂
ダメージ
初期爆風
ダメージ
最大爆風
ダメージ
基本クールタイム最大チャージクールタイム
Lv.112.0%16.8%176%192%5.0秒8.0秒
Lv.212.9%18.1%189%206%
Lv.313.8%19.3%202%221%
Lv.415.0%21.0%220%240%
Lv.515.9%22.3%233%254%
Lv.616.8%23.5%246%269%
Lv.718.0%25.2%264%288%
Lv.819.2%26.9%282%307%
Lv.920.4%28.6%299%326%
Lv.1021.6%30.2%317%346%
Lv.1122.8%31.9%334%365%
Lv.1224.0%33.6%352%384%
Lv.1325.0%35.7%374%408%

元素爆発

戦闘天賦(元素爆発)天賦紹介
Talent_Gust_Surge.png
激風の息
風を導き、前方に継続前進する竜巻を召喚する。経路上の物体と敵を巻き込み、風元素ダメージを持続的に与える。

元素変化
竜巻がスキル継続中に水元素/炎元素/氷元素/雷元素に接触すると、接触した元素の属性を獲得し、該当元素の付加ダメージを追加で与える。
元素変化はスキル継続中に1回のみ発生する。

パイモンと一緒に蝶々の羽根を研究した。
ステータス詳細竜巻
ダメージ
付加元素
ダメージ
継続時間クールタイム元素エネルギー
Lv.180.8%24.8%6.0秒15.0秒60
Lv.286.9%26.7%
Lv.392.9%28.5%
Lv.4101%31.0%
Lv.5107%32.9%
Lv.6113%34.7%
Lv.7121%37.2%
Lv.8129%39.7%
Lv.9137%42.2%
Lv.10145%44.6%
Lv.11154%47.1%
Lv.12162%49.6%
Lv.13172%52.7%
Lv.14182%55.8%

固有天賦

固有天賦
Talent_Slitting_Wind.png
空を裂く風
通常攻撃の最後の一撃が風の刃を放つようになり、経路上の敵に攻撃力60%分の風元素ダメージを与える。
突破段階「1」で解放
Talent_Second_Wind.png
蘇生の風
旋風の剣で敵を倒した後、1秒毎にHPを2%回復する、継続時間5秒。
5秒に1回のみ発動可能。
突破段階「4」で解放

命ノ星座

Constellation_Raging_Vortex.png
第1重
回転する怒風
旋風の剣は周囲5メートル以内の敵と物体をゆっくりと自分の前に吸い寄せることができる。
Constellation_Uprising_Whirlwind.png
第2重
革新の旋風
元素チャージ効率+16%。
Constellation_Sweeping_Gust.png
第3重
天地の剛風
激風の息のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
Constellation_Cherishing_Breezes.png
第4重
恩眷の和風
旋風の剣継続中、自身の受けるダメージ-10%。
Constellation_Vortex_Stellaris.png
第5重
群星の渦風
旋風の剣のスキルLv.+3。
最大Lv.15まで。
Constellation_Interwinded_Winds.png
第6重
もつれる信風
激風の息によるダメージを受けた目標の風元素耐性-20%。
元素変化があった場合、該当の元素耐性-20%。

使用素材

突破天賦
宝石普通敵素材特産物天賦本普通敵素材週ボス素材
diamond_4.png
輝くダイヤ
kamen_1.png
仮面
風車アスター.png
風車アスター
※レベル毎に
異なる
emaki_1.png
絵巻
東風の吐息.png
東風の吐息
天賦Lv2345678910
天賦本
(通常、スキル、爆発共通)
自由抗争詩文自由抗争詩文自由抗争詩文

考察

総評

集敵し、多段ダメージを与えて押し返す、雑魚処理/拠点防衛のエキスパート

  • 拡散の尖兵
    スキルと爆発どちらも小型の敵を吸い込む範囲攻撃で、相手を拘束しつつ短時間に複数回の拡散反応を起こせる。
    どちらも元素変化をもつため、地脈異常のある秘境など自身に元素が付着した状況では単独で元素変化→拡散が可能。
    hit数が多いおかげで、香菱やフィッシュルなどの設置型元素スキルと組み合わせれば、複数元素の拡散とそれらの間での元素反応も狙いやすい。
  • 高い回転率
    スキルのクールタイムは短く、命ノ星座開放で元素チャージ効率も改善されるため回転率が優秀。
    似た性能の元素爆発を持つ風キャラで、味方への元素熟知バフを持つスクロースや圧倒的ダイソン力を持つウェンティとの差別化点は主にここ。
    これにより聖遺物「翠緑の影」によるデバフの維持が安定するほか、敵や一部の設置型スキルを気軽に引き寄せたり追いやったりできる。
    また、装備を自身の火力に割けるので、雑魚の群れを1撃で片付けやすいのも便利。
    固有天賦や命の星座の効果は他キャラと比べ慎ましいが、完凸が保証されていることを考慮すれば十分な性能。

運用

初心者のうちはとりあえず剣で斬りかかりたくなるが、スキルによる元素反応をメインにし、繋ぎとして剣を振る方が効率がいい。
アンバーの重撃、ガイアの元素スキルなどで元素を付着させてからスキルを撃つと拡散反応が起き、広範囲の敵にダメージを与える。
育成が進むと、たまに控えから出してスキルや爆発を撃ち、すぐに引っ込めるサブアタッカー運用が主になる。
凍結編成では特有の優先順により水元素変化しづらく、氷耐性ダウンを発動させやすいという強みがある。
一方、ロールプレイの一環などで主力に据える人も時折見かける。こちらに関しては共通ページも参照のこと。

天賦

通常攻撃・異邦の鉄風

特性: 吹き飛ばし(重撃)
攻撃速度・倍率ともに標準的。男女でモーション・倍率が異なるが(共通ページ参照)、元素の違いによる差異は無い。

旋風の剣 (元素スキル)

「風刃!」
元素粒子生成: 単押し2個/長押し3.5個 元素量: 1U 特性: 吹き飛ばし・吸い寄せ
前方に風元素のかまいたちを発生させる。男主人公は右手で構えて肘に左手を添え、女主人公は半身になり左手で撃ち出す。

単押し
ノックバックを伴うシンプルな1回攻撃。

長押し
渦巻く風で連続ダメージを与え、途中でボタンを離すか最後まで溜めると爆風が発生する。星座解放第一重で、引き寄せ効果を追加。
長時間硬直を晒すことになるが、レベル9時点で最大合計500%+拡散3回とかなりの倍率を誇る。
ヒット数もかなり多いため、敵のヘイトのこまめな管理が必要な防衛任務では大活躍する。
なお、途中で撃破するなどして爆風が敵に命中しなかった場合、風元素粒子は生成されない。
タイミングは難しいが、ごく短時間長押しして初期切裂1回+最速爆風を発生させると、クールタイム5秒のまま一瞬で2回拡散することが可能。

渦がフィールドにある炎/水/氷/雷元素に接触した場合、その元素の追加ダメージが発生するようになる(元素変化)。自分に付着している元素も元素変化の対象となる。
複数の元素が同時に接触した場合、この元素変化はの順で優先される。
他の風元素キャラの基本的な優先度はであり、旅人は例外となる一人である。テイワットの外から来たことの示唆だろうか。

最大チャージ時のヒット数初期切裂最大切裂爆風
風元素ダメージ2回4回1回
追加元素ダメージ(風の4分の1)1回4回1回
拡散反応2回1回
小ネタ

スキルのキャンセル
スキルモーションは任意のタイミングでダッシュorジャンプキャンセルが可能。
タイミングはややシビアだが、最後の爆風をダッシュキャンセルして敵を集めるためだけにも使える。
また、攻撃判定の発生前にキャンセルするとクールタイムに入らず、「発動した」という判定だけを得られる。
これを利用して武人4セット効果など、スキル発動をトリガーとする効果の発動条件を踏み倒せる。
なお、もともとクールタイムが短く、撃てばダメージにも期待できるため、撃たないメリットはほぼない。

超拡散形態
Ver1.6時点で確認された現象。Ver.2.1までに修正されている模様。
元素スキル発動直後に凍結されると、凍結中、初期切裂のみが持続し続ける現象が発生した。
凍結時間にもよるが、一回のスキルで初期切裂12~16回、拡散反応を4~5回ほど発生させることができた。
なお、最大切裂と爆風は発生しない上、元素粒子も発生しなかった。

激風の息 (元素爆発)

「風と共に去れ」
元素量: 1U 特性: 浮かし・吸い寄せ
前方に移動する竜巻を放つ。発動時、男主人公は左に3回転しつつ浮き上がる。女主人公は宙返りして右に2回転。
フィールドにある炎/水/氷/雷元素に接触した場合、その元素の追加ダメージが発生するようになる。この元素変化もスキル同様の順で優先される。
竜巻の進行方向は発動時に最寄りの敵の方向に固定され、直進し続ける。

吸い寄せ性能
軽量の敵を引き寄せて巻き込み、最大で8~9回ダメージを与える。巻き込まれている間、敵は行動不能となる。
ただし吸い寄せられるのは小型級に限られており、大型に対しては1~2回ヒットしただけで、そのまま通過してしまう。

  • 吸い寄せ可能:小型ヒルチャール、スライム(大含む)、宝盗団、ファデュイ先遣隊の細身のもの(炎・岩)、蛍術士、デットエージェント、ミラーメイデン、アビスの魔術師(バリア解除後)など
  • 吸い寄せ不可:BOSS級の敵、暴徒以上のヒルチャール、ファデュイ先遣隊の細身でないもの(風・雷・水・氷)、遺跡シリーズ(守衛・ハンター・重機・機兵)、ヴィシャップ系、浮遊している敵など

当て方のコツ
より多くの敵を巻き込めるよう、発動前は最寄りの敵を使って発射角度を調整することを心がけよう。
近くの水場へ向けて放てば、小型敵をまとめて水没させることもできる。
途中で障害物(壁や建物、岩元素創造物など)に当たるとその場で静止するので、これを利用すると他キャラによる追撃がしやすくなる。
大型敵へ効果的に当てたい場合は、予め壁際まで誘導し竜巻を固定すると、より多くのヒット回数が期待できる。
星座第6重解放により、風元素および変化した元素に対する耐性デバフが加わるため、カス当たりでも大型敵へ当てるメリットが生まれる。

空を裂く風 (パッシブ)

通常攻撃の最終段に、前方へ直進する風元素攻撃が追加される。キャンセルが早いと不発となる。射程距離は割と長い。
物理攻撃ではないため草や樽などの構造物を破壊できないが、蒲公英の種を回収するのに便利。
1体の敵に2~3段ヒットする場合がある。Ver.2.1で修正済。

蘇生の風 (パッシブ)

元素スキルで敵を倒すと継続的に計HP10%回復。発動は5秒に一回なので多数の敵を同時に倒しても10%。

命ノ星座

  • 第1重・回転する怒風
    スキル長押しに引き寄せ効果が追加され使い勝手が大きく向上する。
    擬似的な攻撃範囲の拡大となるだけでなく、敵を引き寄せている間は敵の動きを封じることができるため、被弾のリスクも減らせる。
  • 第2重・革新の旋風
    元素チャージ効率が上がる。それ以上のことはないが無条件で手に入るなら悪くない倍率。聖遺物のサブ効果およそ3つ分。
    火力に寄せた装備をさせてもサブアタッカーとしての取り回しの良さを維持しやすいのは利点と言える。
  • 第4重・恩眷の和風
    これいる?スキル長押し中は星座第1重の効果のおかげで被弾を抑えられるため、遠距離攻撃や中型の敵の攻撃を軽減するのが主な役割。
    しかし軽減率は控えめなため過信は禁物。固有天賦の回復と合わせて、探索が楽になる程度に考えよう。
  • 第6重・もつれる信風
    翠緑4セット効果にだめ押しを加える元素デバフと、貴重な風デバフが元素爆発に加わる。
    ウェンティの6凸効果と同一のもの。解放には冒険ランク46達成が必要だが、苦労の甲斐は十分にある。
    デバフの効果時間については明記されていないが、検証によると翠緑の影の4セット効果と同じ10秒間。また翠緑の影とデバフ効果は重複する。
    ダメージ発生時に旅人が出場していなくても発動する。が、一方で翠緑の影の4セット効果は出場していないと発動しないので装備時は要注意。

ビルド

風元素適用時に特にシナジーのあるものを記載します。
どの元素でも有用なものは主人公(共通)のページをご覧ください。

武器

  • 蒼古なる自由への誓い.png蒼古なる自由への誓い(★5/祈願(期間限定)) [基礎攻撃:608 サブOP:元素熟知 / 効果:与えるダメージ+10%、元素反応を2回起こすと味方全体に通常攻撃・重撃・落下攻撃ダメージ+16%、攻撃力+20%(発動後12秒継続、CT:20秒)]
    熟知ステータスを持ち、拡散反応のダメージを大きく上げてくれる。反応により味方にバフを配ることも可能。サブアタッカー運用する際の理想の装備。
  • 原神 2020_11_25 1_55_58 (3).png 鉄蜂の刺し(★4/鍛造) [基礎攻撃力:510 サブOP:元素熟知165 / 効果:元素ダメージを与えると与えるダメージアップ]
    鍛造武器。メイン効果が元素熟知のため拡散ダメージが上がる。スキルを最大溜めすると、最後の爆風に武器効果のダメージバフが2重で乗ってお得。
  • 黒剣.jpg 黒剣(★4/紀行) [基礎攻撃力:510 サブOP:会心率27.6% / 効果:通常攻撃と重撃ダメージアップ、通常攻撃と重撃が会心時HP回復]
    主人公にメインアタッカーを任せたい場合に。天賦「蘇生の風」と合わせて自己回復が捗るので、コンセプトビルドとしては面白い。
  • ダークアレイの閃光.png ダークアレイの閃光 (★4/祈願(期間限定)) [基礎攻撃力:620 サブOP:元素熟知55 / 効果:与えるダメージアップ、ダメージを受けると効果無効]
    高い攻撃力とダメージバフ、メイン効果の元素熟知のおかげでスキル火力運用にもってこい。ダメージを受けるとバフが途切れるため通常攻撃にはやや不向き。
  • screenshot.1605901270.jpg 暗鉄剣 (★3/会話) [基礎攻撃力:401 サブOP:元素熟知141 / 効果:過負荷、超伝導、感電、原激化、超激化、超開花または雷元素拡散が発生した時、攻撃力バフ]
    一本しか入手できない貴重な武器。図鑑にも登録されない。
    無課金でも容易に入手可能な熟知片手剣であり、鍛造を必要としない点が強み。

聖遺物

メインopは、風元素ダメージを高めるなら時計:攻撃力%、杯:風元素ダメージ、冠:会心系が鉄板。拡散反応ダメージを追求するなら元素熟知×3。
厳選した際の最大値が高いのは、風ダメージを上げつつサブopで熟知を盛る形。バフの恩恵も受けやすい。
元素熟知×3は揃えるまでが大変なものの、サブopはあまり拘らなくて済む。

生の花死の羽時の砂空の杯理の冠
メイン効果HP(固定値)攻撃力(固定値)攻撃力%
元素熟知
風元素ダメージ
元素熟知
会心率
会心ダメージ

元素熟知
サブ効果元素熟知>会心系>その他
  • 野花の記憶の草原_5.png翠緑の影4(風元素ダメージ+15% / 拡散反応によるダメージ+60%。拡散された元素タイプを基準に、影響を受けた敵の元素耐性ー40%、継続時間10秒)
    風キャラ定番の聖遺物セット。自身の火力向上に加えて、デバフにより味方の打点補助にも寄与する。
    スキル・爆発ともに元素変化がついているため、デバフの恩恵を自身でも十分に受けられる。
    なお、デバフ効果は控えにいると働かない。元素爆発使用時は、拡散反応が起きるのを確認してからキャラチェンジしよう。

  • 教官の花飾り.png教官4(元素熟知+80 / 元素反応を引き起こした後、チーム全員の元素熟知+120、継続時間8秒)
    中盤の敵ドロップや宝箱などで入手できるようになるセット。翠緑の影を入手するまでお世話になる。
    拡散反応のダメージはキャラレベルを基準に元素熟知で増幅されるため、未強化の2セットだけでも装備する価値はある。

  • 無垢の花_5.png蒼白の炎(物理ダメージ+25% / 元素スキルが命中すると攻撃力+9%。0.3秒ごとに1回発動可能。持続7秒、2重まで。重ねがけでさらに物理ダメージ+25%)
    物理アタッカー向け聖遺物。元素スキル溜め撃ちにより効果の重ねがけが容易。通常攻撃メインに、クールタイムごとにスキルを撃つ運用になる。

他キャラクターとの相性

翠緑デバフのできない岩or草元素キャラ・物理アタッカーを除けば誰とでも噛み合う。

  • 申鶴_s.jpg 申鶴
    元素スキル長押しや元素爆発を氷元素に変化させることで、氷元素専門サポーターである申鶴の回数制バフを受けられる。
    氷に元素変化しやすいことが他の風キャラにない利点。氷の付加ダメージを短時間で連発できるため扱いやすい。
    熟知に寄せた翠緑4セットなら、杯を氷ダメージバフにすればデバフをかけつつ拡散ダメージとスキルダメージを両立できる。
    会心に寄せた翠緑の場合、スキル主体なら氷バフ杯、爆発主体なら風バフ杯が有用。
    自身(6凸時)や申鶴の元素爆発に耐性ダウンがあるため、翠緑を捨てて「氷風を彷徨う勇士」4セットで会心に振り切るのも魅力的。

編成例

情報提供用コメントフォーム

  • このwikiサイトはわかりやすい -- よその旅人? 2022-02-16 (水) 12:50:13
  • 風主人公の通常攻撃の5回目に風元素攻撃が付きます。 -- 2023-02-24 (金) 16:26:25

こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。

コメント

過去ログ

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

旅人コメント欄クイックアクセス
旅人_0.gif
雑談/共通
風.jpg
雑談/風
岩.jpg
雑談/岩
雷.jpg
雑談/雷
草.jpg
雑談/草

*1 重撃2段目のダメージ%は性別によって異なるため、「男% or 女%」の形式で表記している。