モンド:星落ちの谷 | 風唸りの丘 | 蒼風の高地 | 明冠山地 | ドラゴンスパイン
璃月:碧水の原 | 瓊璣野 | 雲来の海 | 珉林 | 璃沙郊 | 層岩巨淵 | 層岩巨淵・地下鉱区 | 沈玉の谷・上谷 | 沈玉の谷・南峰 | 来歆山
稲妻:鳴神島 | 神無塚 | ヤシオリ島 | セイライ島 | 海祇島 | 鶴観 | 淵下宮
スメール:アビディアの森 | ローカパーラ密林 | アルダラビ河谷 | アシャヴァンレルム | ヴィシュッダ辺土 | ヴァナラーナ | 失われた苗畑 | 下風蝕地 | 上風蝕地 | 列柱砂原 | 千尋の砂漠| 荒石の蒼漠| ファラクケルトの園
フォンテーヌ:フォンテーヌ廷地区 | ベリル地区 | ブロー地区 | リフィー地区 | フォンテーヌ運動エネルギー工学科学研究院地区 | モルテ地区 | エリニュス山林地区 | ノストイ地区 | 往日の海
ナタ:テケメカンの谷 | コアテペック山 | 万火のほとぎ | トヤック源泉地 | テスカテペトン山脈 | クァワカン断崖 | オシカ・ナタ
拠点:モンド城 | 璃月港| 稲妻城 | スメールシティ | フォンテーヌ廷| 聖火競技場 期間限定:金リンゴ群島 | 三界道饗祭 | ヴェルーリヤ・ミラージュ| シムランカ
目次
マップ
※赤丸は失われた岩神の瞳の位置。
複数のサイトでマップの詳細が掲載されている。目的のものを知りたい場合はこちらを参照するといいだろう。
概要
璃月西部に位置する、高低差の激しい山地。絶雲の唐辛子、石珀と清心の名所。
険しい山々には仙人が住むとされ、璃月の人々は迂闊に立ち入らない様子。
魔獣・ヴィシャップが数多く生息しており、天穹の谷では親玉のエンシェント・ヴィシャップが目覚めた。
翠決坡を囲むように九つの岩柱があり、それに呼応するかのようにヒルチャール、宝盗団、ファデュイ先遣隊らも展開している。
地域
- 慶雲頂
- 華光の林
- 奥蔵山
- 琥牢山
- 南天門
- 天穹の谷
- 絶雲の間
- 翠決坡
登場人物(NPC)
華光の林
慶雲頂
名前 | 肩書 | 座標 | 選択肢 | くれる物 | 出現時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
七郎 | 薬採り*1 | H5,謎の障壁入口の左斜め奥 |
絶雲の間
名前 | 肩書 | 座標 | 選択肢 | くれる物 | 出現時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
判官 | - | I6,道沿い東屋の前 | 落としもの? >仙人に会えた? | 飛天御剣 x1 | 採鉱地検索 | |
霹靂閃雷真君 | - | J8,道沿い家の前 | ||||
瞬拳阿凌 | - | J8,道沿い家の前 |
南天門
名前 | 肩書 | 座標 | 選択肢 | くれる物 | 出現時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
阿鳩 | - | E8,巨木の下 | 伝説任務「古聞の章(鍾離) 第二幕」開始前まで? |
奥蔵山
名前 | 肩書 | 座標 | 選択肢 | くれる物 | 出現時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
小漫 | - | I4右,絶雲の唐辛子の前 | 絶雲の唐辛子? >辛い? | 絶雲の唐辛子 x5 |
ポイント
地域 | 位置 | 名前 | 備考 |
---|---|---|---|
慶雲頂 | H-6 | 「雲中仙居」 | 慶雲頂頂上の更に上に浮かぶ浮島。到達するには慶雲頂頂上のギミックを解く必要がある |
H-7 | 鳥の彫像 | 「雲中仙居」 | |
H-6 | 告示 | 参道二つ目の折り返し、「ここに入る者、鐘を三つ鳴らし、三つの罪から離れる。ここを出る者、大千世界を巡り歩く精神を手に入れ、唯一の真理を悟る。」 | |
H-6 | 閲覧 | 参道二つ目の折り返し、「終南に抜け道、華山の一本道。雲間の秘密は、高低で浮沈を見る」 | |
G-6 | 閲覧 | 遺跡広場奥、「慶雲も黒雲も長く留まらぬ。登頂すれば、晴も雨も困らない」 | |
H-5 | 謎の障壁 | 「削月築陽真君」の仙府? | |
H-6 | 閲覧 | 慶雲頂頂上への浮島前、「削月築陽真君、岩王帝君の弟子なり。牡鹿の姿に慈心あり。仙人の中で、最も優しい者なり。」 | |
H-6 | 閲覧 | 「雲中仙居」 | |
華光の林 | F-7 | 釣りスポット | |
奥蔵山 | G-3 | 釣りスポット | 「長寿仙」はここでのみ釣れる |
F-3 | 仙府を訪れる | 「留雲借風真君」の仙府、魔神任務 第一章「留雲」・世界任務「仙人の頼み」 | |
F-3 | 閲覧 | 「不増不減、不垢不浄、無為無法、それは逍遙仙人、名は留雲借風なり。仙人以外はめったに会えぬ。」 | |
G-3 | 石椅子を観察する | ||
G-4 | 鳥の彫像 | 「雲中仙居」 | |
琥牢山 | D-7 | 仙府を訪れる | 「理水畳山真君」の仙府 |
D-7 | 閲覧 | 「理水畳山の才能は誰もが知る。龍の唾は香を凝こらす*、海燕は巣を成す、真君は琥珀の牢を拵える。」 | |
E-6 | 鳥の彫像 | 「雲中仙居」 | |
南天門 | E-8 | 「伏龍の木」 | |
征討領域「「伏龍の木」の底」 | 伝説任務「古聞の章(鍾離) 第二章」完了後に開放 | ||
H-11 | BOSS「エンシェントヴィシャップ・岩」 | ||
G-9 | 地霊壇 | ||
E-8 | 石碑 | 「玄黄は殺生を好まず、仙君は慈仁である。悪龍をここに抑え、部外者は立ち去れ」 | |
天穹の谷 | I-12 | 釣りスポット | |
H-12 | 古い碑文 | 世界任務「仙跡を辿って天穹に戻り」 | |
H-11 | 何回も書き直された宝盗団ノート | ||
ボロボロの宝盗団ノート | |||
ぞんざいな筆跡で書かれた宝盗団ノート | |||
絶雲の間 | J-7 | 秘境「太山府」 | 天賦育成素材の秘境、秘境の開放にはギミックを解く必要がある |
閲覧 | 太山府地のギミック | ||
H-4 | 地霊壇 | ||
J-7 | 誰かの題詩 | 「流水行雲はここに止まり、子は神と共に去る。川流れした我が子の魂は、ここで休む人々を守る。」 | |
I-6 | 閲覧 | 「立って浪を見て、座って雲を見る。凌雲のところに上がって、この絶雲の間を見よう」 | |
L-5 | 遺跡石碑 | 世界任務「夜叉の願い」、仙衆夜叉「浮舎」の残したもの | |
翠決坡 | L-12 | BOSS「爆炎樹」 | |
M-10 | 銘文 | 世界任務「靖世の九柱」 | |
M-8 | 古い道標 | 「ここは絶雲の処なり、俗人は東へ帰れ。」 | |
(北東部) | H-2 | 秘境「華池岩岫」 | 聖遺物の秘境 |
I-2 | 地霊壇 | 大きな木の下 | |
I-2 | 遺跡の宝物 | ||
P-5 | 釣りスポット | ||
O-5 | 告示板のメッセージ | 村放棄の伝言 | |
J-3 | 宝盗団日誌 | 低い紅葉の木の下 |
ギミック
太山府 〈秘境開放〉
熟知秘境「太山府」(ポイントJ-7)の開放には、ギミックを解く必要がある。
絶雲の間の池の北東側の装置を作動し、出現する3WAVEの敵をすべて倒して装置を起動すると池の水位が下がる。
池中央の遺跡にの岩灯籠3つに近くの岩の種を導くことで、中央の装置を起動できる。
「雲中仙居」
「雲中仙居」は慶雲頂の頂上のその上に浮かぶ浮島。世界任務「仙人の頼み」では、任務アイテムを入手しに行くことになる。
慶雲頂の頂上(H-7)にある装置のギミックを解くことで飛んでいけるようになる。
頂上の装置を調べた後、慶雲頂の南側の頂・奥蔵山・琥牢山の各三つの山の頂上にある鳥の向きを慶雲頂に合わせることで装置を作動させられる。
装置を作動後に飛んでいくと、空中に浮島が現れるので、浮島を伝って辿り着ける。
- 「雲中仙居」を初めて訪れたとき、アチーブメント達成「風景を眺める」
- 宝箱から☆5「レシピ:仙跳牆」を入手できる
「遺跡の宝物」〈隠し宝箱〉
奥蔵山には、円形の碑文が複数あり、順番にギミックを解いていくことで宝箱が入手できる。
円形の碑文は順番に石碑に触れていかないと次の碑文を作動できない。
- ポイントI-2:次の碑文に向かう道に風スライムが複数出現する。風スライムを倒すと精巧な宝箱を入手
- ポイントH-2:次の碑文に向かう挑戦「60秒以内に目的地まで到達する」が開始される。頂上へ向かうための風車と風域が設置される。完了すると精巧な宝箱を入手
- ポイントG-3:3つの質問にすべて「はい」を選択すると次の碑文へと進める。「いいえ」を選んだ場合、戦闘後に精巧な宝箱を入手、4つ目の碑文は出現しなくなる。
- ポイントG-3:池中央の碑文を調べると精巧な宝箱を入手
ワープポイントの像の頭部〈隠し宝箱〉
ポイントN-4のワープポイントの像の頭部(ワープポイント使用時の出現位置)に岩元素創造物を置くと宝箱が出現する。
奥蔵山の3匹の赤狐〈隠し宝箱〉
ポイントF-3の奥蔵山の南西のほとりに赤狐が3匹まとまって出現している箇所があり、すべて倒すと普通の宝箱を入手できる。
上から落下攻撃をすることでまとめて倒すことが可能。
低い紅葉の木の下〈隠し宝箱〉
ポイントJ-3の「宝盗団日誌」のある岩場の周囲にある低い紅葉の木の下には、採掘で発見できる宝箱が複数ある。
赤い木の下には宝盗団がいたりスコップや宝箱が半分はみ出していたりとヒントが出ている。
琥牢山の琥珀〈隠し宝箱〉
琥牢山の琥珀を壊すと、中から普通の宝箱が出現する。
琥珀は全部で10ヶ所あり、10ヶ所すべての琥珀に対して普通の宝箱が1個ずつ出現する。
宝箱が出現するかどうかかは日によってランダムで、もし宝箱が出現しなかった場合、次の日に再挑戦となる。
絶雲の間のカエルの像
ポイントI-6にある池の近く(門のそば)にある複数のカエルの像の付近を「調べる」と精巧な宝箱を入手できる。
また、ポイントH-6の山道脇の3体のカエルの像が向かい合ってる箇所の中心を採掘すると宝箱を入手できる。
関連ページ
- 碧水の原、瓊璣野、雲来の海、璃沙郊:Ver1.0の璃月初期実装地域
- 漱玉奇巧虫相撲大玄境:Ver5.3のイベント。漱玉が仕掛けの師匠となり、からくりを使って秘境で虫相撲の訓練を行った。
コメント
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
- I2かJ2あたりに地面に円形の碑文があって、読むと何かが開いたような音がするけど何が解除されたのかは不明 -- 2021-02-25 (木) 22:35:05
- 今さらですが、そこから元素視覚を使うとH3の碑文へのルートが見えます(道中風スライム出現)。そこからG3と続いて質問がでるので答えます。ALL「はい(下)」だと岩ヒルチャール王的なのと戦闘して終了。選択肢次第でまだ続くと思います。 -- 2021-09-21 (火) 15:18:55
- 判官は星3の片手剣か大剣のどちらかをくれる -- 2021-06-10 (木) 23:50:00
- 遺跡ハンター追跡掛けてたらI2のあたりに反応出たんだけど…見当たらない -- 2021-09-22 (水) 20:24:53
- 旧貴族の裏辺りの場所ですね 確かに反応あるけど何もいないですね、テイワトットマップにも載ってなかったんで設定ミスかも知れません -- 2021-10-02 (土) 23:50:41
- H-11,12の塔に入るギミックがわかんない 誰かタスケテ -- 2021-09-30 (木) 00:41:21
- 三つの塔の真ん中の広場にある石碑を読むとマルチが制限される超高難易度任務「仙跡に渡って天窮に戻り」が受注されます。詳しくは璃月の世界任務一覧を参照してください -- 2021-12-22 (水) 09:47:08
- H6周辺にある慶雲頂の上にある浮島に行くにはH7、G4・G5、D7・E7にある三つの山の頂上にある鳥の像みたいなものを慶雲頂方面に向けると風域が慶雲頂の頂上に生成される。その時に星5料理のレシピがもらえる -- 2021-12-22 (水) 09:53:01
- 90%か95からかは分からないが1%あげるのに宝箱5つ必要になる -- ちゃちゃ? 2022-04-03 (日) 16:50:20
- J5がわからん… -- 2022-05-21 (土) 05:09:49
- H-5の3体のカエルの像が見つからない。似たようなキーワードで検索してみたが出てきた場所はH-6~H-7周辺だった。 -- 2022-07-16 (土) 23:48:43
- 山頂への道の途中の像です、確かにH-6~7ですね。修正しました。間違えて記載してしまい、すみませんでした。 -- 2022-07-17 (日) 17:48:40
- 今更ですが、3.0スメール実装に伴い、南天門の西から南にかけて珉林のかなりの範囲が拡張されました。ただし細かい地域名(南天門、天穹の谷など)は3.1現在は特に設定されていない様子。 -- 2022-10-21 (金) 03:01:20