基本情報 
期間限定入手キャラクター(→祈願)
画像 |
![]() |
プロフィール | |
名前 | クレー |
CV | 久野美咲 |
誕生日 | 7月27日 |
所属 | 西風騎士団 |
神の目 | 炎 |
命ノ星座 | 四つ葉座 |
装備可能武器 | 法器 |
オリジナル料理 | 魚香トースト (漁師トースト) |
ひとこと紹介 |
西風騎士団反省室の常連で、モンドの爆破スペシャリスト。人呼んで「逃げ回る太陽」。 |
人物評 |
「山火事は一巻の終わり!」 ――ガイアがクレーのために書いた《騎士団で生きるための心得》の中で最も重要な心得である。 |
公式動画
ステータス 
Lv.1 | Lv.20 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | Lv.90 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 801 | 2,077 | 2,764 | 4,136 | 4,623 | 5,319 | 5,970 | 6,673 | 7,161 | 7,870 | 8,358 | 9,076 | 9,563 | 10,287 |
基礎防御力 | 48 | 124 | 165 | 247 | 276 | 318 | 357 | 399 | 428 | 470 | 500 | 542 | 572 | 615 |
基礎攻撃力 | 24 | 63 | 84 | 125 | 140 | 161 | 180 | 202 | 216 | 238 | 253 | 274 | 289 | 311 |
炎元素ダメージ | - | - | - | - | 7.2% | 7.2% | 14.4% | 14.4% | 14.4% | 14.4% | 21.6% | 21.6% | 28.8% | 28.8% |
天賦 
通常攻撃
戦闘天賦(通常攻撃) | 天賦紹介 |
---|---|
![]() 通常攻撃・バンバン | 通常攻撃 ぶつかると爆発するものを投げ出す!最大3段の爆弾攻撃を行い、炎元素範囲ダメージを与える。 重撃 一定のスタミナを消費し、短い詠唱の後、敵に炎元素範囲ダメージを与える。 落下攻撃 空中から烈焔の力を凝集しながら落下し、地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に炎元素範囲ダメージを与える。 |
ステータス詳細 | 1段 ダメージ | 2段 ダメージ | 3段 ダメージ | 重撃 ダメージ | 重撃スタミナ 消費 | 落下期間の ダメージ | 低空/高空落下 攻撃ダメージ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 72.2% | 62.4% | 89.9% | 157% | 50 | 56.8% | 114%/142% |
Lv.2 | 77.6% | 67.1% | 96.7% | 169% | 61.5% | 123%/153% | |
Lv.3 | 83.0% | 71.8% | 103% | 181% | 66.1% | 132%/165% | |
Lv.4 | 90.2% | 78.0% | 112% | 197% | 72.7% | 145%/182% | |
Lv.5 | 95.6% | 72.7% | 119% | 209% | 77.3% | 155%/193% | |
Lv.6 | 101% | 87.4% | 126% | 220% | 82.6% | 165%/206% | |
Lv.7 | 108% | 93.6% | 135% | 236% | 89.9% | 180%/224% | |
Lv.8 | 115% | 100% | 144% | 252% | 97.1% | 194%/243% | |
Lv.9 | 123% | 106% | 153% | 268% | 104% | 209%/261% | |
Lv.10 | 130% | 112% | 162% | 283% | 112% | 225%/281% | |
Lv.11 | 137% | 119% | 171% | 300% | 120% | 240%/300% |
元素スキル
戦闘天賦(元素スキル) | 天賦紹介 |
---|---|
![]() ボンボン爆弾 | 巨大な威力を持つボンボン爆弾を投げ出す! ボンボン爆弾は連続で3回跳ね、1回毎に爆発を1回起こし、炎元素範囲ダメージを与える。 3回跳ねた後、爆弾は複数のブービートラップに分裂する。 ブービートラップは敵に触れる、または一定時間後に爆発し、炎元素範囲ダメージを与える。 初期使用可能回数2回。 ボンボンはクレーの「友達」…クレーはいつも人々にそう紹介している。 |
ステータス詳細 | ボンボン爆弾ダメージ | ブービートラップ ダメージ | ブービートラップ 継続時間 | クールタイム |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 95.2% | 32.8% | 15.0秒 | 20.0秒 |
Lv.2 | 102% | 35.3% | ||
Lv.3 | 109% | 37.7% | ||
Lv.4 | 119% | 41.0% | ||
Lv.5 | 126% | 43.5% | ||
Lv.6 | 133% | 45.9% | ||
Lv.7 | 143% | 49.2% | ||
Lv.8 | 152% | 52.5% | ||
Lv.9 | 162% | 55.8% | ||
Lv.10 | 171% | 59.0% | ||
Lv.11 | 181% | 62.3% | ||
Lv.12 | 190% | 65.6% | ||
Lv.13 | 202% | 70.0% |
元素爆発
戦闘天賦(元素爆発) | 天賦紹介 |
---|---|
![]() ドッカン花火 | クレー火力全開!スキル継続中、ドッカン花火を立て続けに召喚して周囲の敵に攻撃し、炎元素範囲ダメージを与える。 クレーが自分の爆弾で怪我をしないのは、きっと幸運の神に恵まれているからだと、騎士団のみんなはそう信じている。 |
ステータス詳細 | ドッカン花火ダメージ | 継続時間 | クールタイム | 元素エネルギー |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | 42.6% | 10.0秒 | 15.0秒 | 60 |
Lv.2 | 45.8% | |||
Lv.3 | 49.0% | |||
Lv.4 | 53.3% | |||
Lv.5 | 56.5% | |||
Lv.6 | 59.7% | |||
Lv.7 | 64.0% | |||
Lv.8 | 68.2% | |||
Lv.9 | 72.5% | |||
Lv.10 | 76.8% | |||
Lv.11 | 81.0% | |||
Lv.12 | 85.3% | |||
Lv.13 | 90.6% | |||
Lv.14 | 96.0% |
固有天賦
固有天賦 | |
---|---|
![]() こんこんプレゼント | ボンボン爆弾と通常攻撃が敵にダメージを与える時、50%の確率でクレーが爆裂花火を獲得する。 重撃を発動する時、スタミナの代わりに爆裂花火を優先的に消費し、与えるダメージ+50% 突破段階「1」で解放 |
![]() 無限花火 | クレーの重撃が会心発生すると、チーム全員の元素エネルギーが2回復する。 突破段階「4」で解放 |
![]() 宝物揃い | ミニマップで周囲のモンド地域の特産の位置を表示する。 |
命ノ星座 
![]() 第1重 | ゴロゴロコンボ 攻撃やスキル発動時、一定の確率で花火を召喚して敵を攻撃し、ドッカン花火の攻撃力の120%のダメージを与える。 |
---|---|
![]() 第2重 | 弾丸の破片 ボンボン爆弾のブービートラップのダメージを受けた敵の防御力-23%、継続時間10秒。 |
![]() 第3重 | クレー特製 ボンボン爆弾のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第4重 | 一触即発 ドッカン花火継続中にキャラを切り替えると、爆発が発生し、攻撃力555%分の炎元素範囲ダメージを与える。 |
![]() 第5重 | 轟撃の星 ドッカン花火のスキルLv.+3。 最大Lv.15まで。 |
![]() 第6重 | 火力全開 ドッカン花火状態中、クレーは3秒毎にチーム全員(クレーを除く)の元素エネルギーを3回復する。ドッカン花火発動後25秒間、チーム全員の炎元素ダメージ+10%。 |
使用素材 
プロフィール 
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
物語
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。
物語ページへ
物語 | 内容 | ストーリー開放条件 |
キャラクター詳細 | モンドの酒飲みたちに西風騎士団最強戦力の話をふると、おそらく大半の人は代理団長ジン、騎兵隊隊長ガイア、もしくは元騎士のディルックの名前を上げるだろう。 だが中には望風山地を一瞬で廃墟にしたある赤い騎士の存在を挙げるものもいる。 しかしその謎の騎士を正体を知りたいとなれば、西風騎士団の反省室を尋ねることになるだろう。 もし反省室に誰もいないなら、それはトラブルがもうじき起きるということになるかもしれない…。 クレーはそういう「危険人物」である。騎士団の正式メンバーとして彼女の戦力は決して侮れないが、一人の活発な子供として、彼女の破壊力はあまりにも大きすぎる。 なにせ、モンドの他の子供と違い、クレーの大好きなおもちゃは爆発物なのだから。 | 初期開放 |
キャラクターストーリー1 | 3年前、有名な冒険者の両親はクレーを西風騎士団に託した。 幼いクレーはそのまま「白いお兄ちゃん」と共に、モンドの人と「家族」になった。 クレーは外の世界に純真な好奇心と愛情を持っていて、特に爆発するものに対していつも夢中になる。 騎士団に守られたクレーは悪意とは無縁な環境で成長し、騎士団の人たちと切っても切れない絆を結んだ。 クレーにとって、ジンに反省室に閉じ込められた日常も、アンバーにウサギ伯爵を改良する日常も、こっそり新型爆弾を研究する日常も…全て彼女の宝物である。 | 好感度Lv2後に開放 |
キャラクターストーリー2 | 「あの両親の子供がこうなるのも*、必然なのだろうか…」 山のような報告書に悩まされる代理団長ジンはたまにそう言う。 爆発された車両、突然燃えた倉庫、騎士たちが苦労してやっと消した森林火災… それから見るに忍びない「星落としの湖の魚大量死亡事件」… それらの犯人は一人だけ、ちょうどこの騎士団本部にいる。 「クレー!」 代理団長の厳しい視線に睨まれた少女は大人しく持ち歩いている大量の爆発物を提出するしかなかった。 そして彼女は事件を面白がる騎兵隊隊長に送られ、泣きながら反省室に入った。 こういう光景は週に1~2回は見られるらしい。 | 好感度Lv3後に開放 |
キャラクターストーリー3 | もちろん、トラブルを起こしたクレーは後片付けを手伝おうとするが、その自由気ままな性格は時に更なるトラブルを作ることになる。 例えば、騎士団のみんなに焼き魚を振舞おうとしてコンロを丸ごと爆発させたり、風の力を借りて火を消そうとした結果逆に遠い先の草原まで丸焦げにしたり…\クレーは悪い子ではないが、その好奇心と遊びたい本性はいつも彼女を暴走させてしまう。 過ちを犯す度に、クレーは後ろめたさで補おうと決意するのだが、反省室から出るとそれを忘れて…そしてまたモンド城内のどこかから爆発音が聞こえてくる。 騎士団内で名の知れた「火花騎士」の実力はいつも変わったところで発揮される。 | 好感度Lv4後に開放 |
キャラクターストーリー4 | 騎士団とモンドにいろんな迷惑をかけたクレーだが、彼女は決してただの足手まといの見習い新人ではない。 むしろその才能を正しいところに使うと、かなりの戦力になる。 ある討伐任務中、ジンはクレーの爆発才能をうまく使い、見事に侵入してくるヒルチャールを一気に倒した。 ただ、後先を考えないクレーは予定よりも多く爆弾を仕掛けたせいで、大きな爆発が起き望風山地に穴が開いたことは決して忘れてはいけない。 その後、赤い服を身にまとった謎の騎士が騎士団の宝物を持っているという「望風山地の赤服騎士」の伝説はモンドで広がり始めた。 そしてその「宝物」の正体はクレーだけが知っている。 | 好感度Lv5後に開放 |
キャラクターストーリー5 | クレーにとって騎士団のみんなは欠けてはいけない家族で、「アイドル」は冒険の旅に出た母親である。 『テイワット観光ガイド』の作者で、有名な大冒険者の母親アリスは、クレーの中でなんでもできる存在である。 昔から、クレーは母親にいろいろ教わった。火薬や信管の選び方を始め、自分のインスピレーションをどう花火の配合に反映させるか、どうやってより大きくて綺麗な花火を*作るか… 爆弾をどこに設置すれば星拾いの崖を丸ごと壊せるか… はたまた騎士団にバレて、青い顔をしたホフマンに怒られながら二人して気まずそうに舌を出すことも、クレー*にとって大事な思い出である。 その後、クレーの父親と母親は遠い、危険な場所へ赴くこととなり、クレーをアルベドと騎士団に託した。 しかし幼いクレーはわかっていた。いつか自分も大人になって、母親と同じ道を歩くと。 そしていつか、自分は母親の誇りになれるような作品を作り出せるとクレーは信じている。 | 好感度Lv6後に開放 |
「ドドコ」 | 「ドドコ」はクレーの最初の友達で最高の友達の一人である。 昔、クレーの母がこの人形を作ってくれた。 アリスはドドコとクレーの幸運四つ葉を綴ってクレーの大きなリュックにつけた。 こうしてドドコとクレーはいつまでも寄り添う仲間になった。 クレーの母はこう言った、クレーに孤独を感じさせたくない、一人の時も内緒話を話せる友達がいて欲しいと。 困った時もお互いを守ってくれる、アンバーと彼女のウサギ伯爵のように。 しかしこの話*については、騎士団の皆さんがずっと心配している。――アリス親子の他の「発明」を考えると、ドドコはいつ爆発してもおかしくない… 「ドドコ」はクレーが人形につけた名前。 名前の由来を聞かれたら、クレーは顔が真っ赤になり、もごもご答える:* 「えっと…クレーの最高の仲間って意味なんだよ!」 | 好感度Lv4後に開放 |
神の目 | クレーにどうやって「神の目」を入手したかを聞いたところ、恐らく彼女自身もよく分からないだろう。 生まれつきの爆弾魔として、クレーは小さい頃から「神の目」に認可された。 クレー自身の話*によると、当時は「スーパービッグよりも大きなビッグボム!」を作っている時であった。 これは彼女が初めて制作した作品で、威力は予想より遥かに小さかった*―― 作業小屋をぶっ飛ばし、灰燼だけを残した。 その時、がっかりしたクレーは灰塵から浮かんできた炎のような「神の目」を発見した。 なぜクレーが神に認可されたか? それが爆弾への生まれつきの才能と執着か、それとも母と同じようなマイペースか、あるいは彼女の純真な心の影響なのか? 答えがどうであれ、要するにクレーは何の心配もいらない年齢で、誰もが欲しがる神の目を手に入れた。 今後の人生に何があろうと、彼女はこの「プレゼント」を手放さない。 | 好感度Lv6後に開放 |
ボイス
日常ボイス
タイトル | 内容 | 解放条件 |
初めまして… | 西風騎士団、「火花騎士」クレー、参上!…えっと、この後はなんだっけ?クレー覚えられないよ… | 初期開放 |
世間話・収穫 | 今日ね、クレー変わった模様のトカゲを捕まえたんだ!見たこと無い模様だから、みてみる? | 初期開放 |
世間話・冒険 | クレーと一緒にお魚をドカーンしにいく?バレたら1日反省室に閉じ込められるけど、お魚は美味しいからやりがいあるよ! | 初期開放 |
世間話・心得 | 「城内爆破は反省室」、「怪我人いるところにジン団長あり」、「山火事は一巻の終わり」――これはクレーの騎士団で生きるための心得だよ。 | 初期開放 |
雨の日… | ふふん、今回の爆弾は防水だからへっちゃら。 | 初期開放 |
雷の日… | 何かが爆発した…?!…あっ、雷か。 | 初期開放 |
暴風の日… | 風神様、クレーの爆弾を必要な場所につれてってー! | 初期開放 |
おはよう… | おはよー!クレーを遊びに連れてって!冒険しようよ! | 初期開放 |
こんにちは… | お昼ごはんの時間だ!何食べようかな?『テイワット観光ガイド』でも見てみよう… | 初期開放 |
こんばんは… | こんばんは!クレーはもう子供じゃないってホフマンさんに言ってよ、クレーは夜も遊びに出かけたいの!遊びにつれてってー! | 初期開放 |
おやすみ… | うう…出かける時帰りたくないって言ったけど、暗くなると道が分からないよ…ね、ねえ、帰るとき、クレーを送ってくれないかな… | 初期開放 |
クレー自身について・トラブル | あうっ…爆弾で風車の羽をぐにゃぐにゃしちゃった…ごめんなさい! | 初期開放 |
クレー自身について・賠償 | ク、クレーは手作業が得意なの。だから新しいのを作るから…え?児童の労働禁止?ううう… | 初期開放 |
騎士について… | ふふん…栄誉騎士、クレーは「火花騎士」として西風騎士団の先輩なんだよ?だからね!だから…クレーが起こしたトラブル、内緒にしてくれないかな… | 初期開放 |
遊び仲間について… | だめ、まだ9時だよ!今日は絶対サーカス団のミッドナイト公演が終わるまで帰らないもん!クレーの仲間なんでしょ、帰らせようだなんて考えないでよ…ぺぺぺ。 | 好感度Lv.6後に開放 |
「神の目」について… | この小さなガラス玉は、バルバトス様がクレーを認めてくれたってこと…?うーん…クレーのどこを認めてくれたんだろ?自由なとこ?じゃあ、バルバトス様の期待に応えられるように、クレーはもっと自由にお魚をドカーンしたほうがいいかな…? | 好感度Lv.4後に開放 |
シェアしたいこと… | 騎士団の壁を壊しちゃだめだってクレーは知ってるの。壊せばすぐ反省室から出られるけど、もう明日の太陽は拝めないかもってガイアお兄ちゃんが言ってた… | 初期開放 |
興味のあること… | トカゲはどれも模様が違うよ。一部のトカゲのしっぽは乾燥させて粉にすると、爆薬の材料に使えるの。これはアルベドお兄ちゃんが教えてくれたんだ。 | 初期開放 |
レザーについて… | 友達だよ!レザーが頑張って危険からクレーを守ってくれる姿は安心できるんだ!…うーん…危険はだいたいクレーが持ってくるんだけどね… | 好感度Lv.4後に開放 |
両親について… | パパもママも大陸全土で有名な旅人だよ!ママの書いた『テイワット観光ガイド』のレビュー欄は、たくさんのレストランと宿屋が気にしているらしいの。 | 好感度Lv.4後に開放 |
ガイアについて… | ガイアお兄ちゃんはいい人だよ!『騎士団で生きるための心得』はガイアお兄ちゃんが作ってくれたの。クレーがトラブルを起こしたときも、よく内緒にしてくれるんだ。 | 好感度Lv.4後に開放 |
アンバーについて… | アンバーお姉ちゃんはいい人だよ!ウサギ伯爵はモフモフしてて、ドカーンするから最高なんだ! | 好感度Lv.4後に開放 |
ジンについて… | ジン団長はいい人だよ!少し…怖いけどね… | 好感度Lv.4後に開放 |
ディルックについて… | 変わった大人、いつも怒ってる感じ。うーん…なんで笑わないんだろう? | 好感度Lv.4後に開放 |
リサについて… | リサおば…リサお姉ちゃんはいい人だよ!クレーが工房に行くといつも美味しいお菓子をくれるの…ん?そういえば、工房に行ったのは新しい爆弾を作るためだったんだけど…? | 好感度Lv.4後に開放 |
ベネットについて… | ベネットお兄ちゃんはいい人だよ!一緒に冒険に行くと、いつもお宝が手に入るんだ!…ベネットお兄ちゃんは何も手に入らないみたいだけどね、なんでだろう? | 好感度Lv.4後に開放 |
ディオナについて… | ディオナお姉ちゃんはいい人だよ!「自分の力でモンドの酒造業をつぶす」って考え方は面白いよね、クレーも爆弾で手伝う!――んー、「モンドの酒造業」はよくわからないけどね、バケモノかな? | 好感度Lv.4後に開放 |
アルベドについて… | アルベドお兄ちゃんとクレーには秘密の約束があるの!工房の扉に「実験中」の札があるときは、また後で来てって約束なの。アルベドお兄ちゃんが仕事じゃない時はいつも長いことクレーの相手をしてくれるから、クレーも我慢して待つんだ! | 好感度Lv.4後に開放 |
モナについて… | モナお姉ちゃんはいい人だよ!アルベド兄ちゃんとクレーのところに遊びに来ると、いつもよくわからないけど面白い話を聞かせてくれるの!もっと遊びに来てほしいな! | 好感度Lv.4後に開放 |
スクロースについて… | スクロースお姉ちゃんはいい人だよ!跳べて走れるボンボンほしい?って聞いてくれたの。えへへっ、もちろんほしいよ!何百個もほしい!モンドの街道、階段、広場がボンボンだらけになったらいいな! | 好感度Lv.4後に開放 |
クレーを知る・1 | こんにちは!クレーのとこに遊びに来たの? | 初期開放 |
クレーを知る・2 | うん、この爆弾はクレーの最新作だよ!うまくできてるでしょ?…えっ――火災現場で見つけたの?クレーじゃない、絶対違うよ。 | 好感度Lv.3後に開放 |
クレーを知る・3 | 爆弾のレシピの多くは反省室に閉じ込められている時に思いついたんだけど…閉じ込められることがなくなったらもっといいのに… | 好感度Lv.4後に開放 |
クレーを知る・4 | これはドドコだよ、クレーの昔からの友達なの。名前をちゃんと覚えてね、もう「バッグについてるぬいぐるみ」なんて呼ばないこと。 | 好感度Lv.5後に開放 |
クレーを知る・5 | いつもクレーのためにトラブルを解決してくれてありがとう!お礼にこの「クレーの焼き魚」をあげるよ!――実はこのお魚、まだ湖の中にいた時に爆弾で焼かれたものなんだけど、でもそんなのいつものことだから、気にしない気にしない。 | 好感度Lv.6後に開放 |
クレーの趣味… | クレーはモフモフしたものが好き。ドドコとか、蒲公英とか、あとレザーの髪の毛とか。 | 初期開放 |
クレーの悩み… | はあ、いい人だね、悪い子のクレーとは真逆…今回の反省が終わったら、また遊びに連れてってね… | 初期開放 |
好きな食べ物… | モンドのスズキは美味しいよ、特にシードル湖のスズキはね!でたらめじゃないよ、これはママも認めてるからね。 | 初期開放 |
嫌いな食べ物… | モンドガニが嫌い─カニはみんな嫌い─クレーはお外で遊びたいの─テーブルの前でゆっくり殻を剥くのはクレーには向いてないよ─ | 初期開放 |
贈り物を受け取る・1 | わぁ、いい匂い!でもクレー、お腹いっぱいでもう食べられない… | 初期開放 |
贈り物を受け取る・2 | 今日のごはんも美味しかった。クレー、とっても幸せだよ!ありがとう! | 初期開放 |
贈り物を受け取る・3 | お、美味しそうだけど、食べるのがちょっと大変かも…えへへ、クレーを助けてくれる? | 初期開放 |
誕生日… | お誕生日おめでとう!誕生日は楽しいね。クレーより年上だから、誕生日を過ごした回数はクレーより多いよね?羨ましいなぁ! | 初期開放(※) |
突破した感想・起 | うん、新型爆弾の研究が終わった!ジン団長に気付かれる前に逃げよう! | 突破段階「1」で解放 |
突破した感想・承 | また成長した気がする!でもジン団長はいつも「成長は騎士として当然のことだ」って言うの。 | 突破段階「2」で解放 |
突破した感想・転 | 研究用の材料をいつも一緒に集めてくれてありがとう!爆弾の作り方を知りたくなったら、クレーが教えてあげるよ。 | 突破段階「4」で解放 |
突破した感想・結 | 昔ね、初めて爆発の音を聞いた時、怖くなかったの…その後、みんなはそうじゃないって知ったんだ…でも、あなたもクレーの爆弾を怖がらないよね!へへっ、よかった、クレーはいいお友達を持てたね! | 突破段階「6」で解放 |
※プレイヤーが設定した誕生日を最初に迎えた日以降に表示されるようになり、既に所有しているキャラクターについてはその時点で解放され、新規キャラクターについては初期解放となる。
戦闘ボイス
アクション | 内容 | 備考 |
元素スキル | ボンボン爆弾! | |
はじけろ! | ||
よいしょ! | ||
元素爆発 | ドッカン花火! | |
火力、ぜんかーい! | ||
ぜーんぶドカーーン! | ||
ダッシュ開始 | らんららーん! | |
だっだだー! | ||
宝箱を開ける | クレーまた新しい宝物をみつけたよ! | |
キラキラしてる、わぁ! | ||
地下にも宝箱が埋まってないかなぁ… | ||
HP低下 | わっ…そんな… | |
ジン団長…助けて… | ||
疲れた、くらくらする… | ||
仲間HP低下 | 火花騎士、爆破支援するよ! | |
だいじょーぶ? | ||
戦闘不能 | クレー、もう帰りたい…… | |
逃げよう……あ、失敗した…… | ||
またやっちゃったぁ…… | ||
ダメージを受ける | ひどい… | |
重ダメージを受ける | 痛いよ! | |
チーム加入 | クレーが手伝うよ! | |
じゃじゃーん!クレー参上! | ||
やったー!大冒険だぁ! |
その他ボイス
本項目はテキストに反映されていないゲーム内のボイスを聞き取り、文字に起こしたものです。公式テキストではないためご注意ください。
アクション | 内容 | 備考 |
待機中 | あれー?ドドコ、どこー? | |
爆弾持ちすぎたのかなぁ? | ||
風の翼を広げる | わぁーい! | |
foo! | ||
コスチューム変更 | 魔女っ子クレー参上!じゃじゃーん! | 星燭に揺れる爛花 |
ちょうちょ結び、きれいに結べてるかな?クレーの代わりに見てくれる? | ||
疲れたら、リュックの中で寝ててもいいよ、ドドコ。 |
他キャラからの反応
アルベド | クレーのことは実の妹のように思ってるよ。だから彼女が何かトラブルを起こしても、アリスさんに比べたらその破壊力はかわいいものだって自分に言い聞かせるようにしてるんだ。 |
アンバー | クレーね、たまにいたずらするけど、騎士団のみんなは彼女のことが大好きだよ!むっ…またジンさんを困らせないよう、彼女のことはしっかり見張っておいたほうがよさそうね。 |
ガイア | クレーはどうやらまだ代理団長を躱すコツを理解してないようだな。せっかく、教えてやったのに…ははっ、冗談だ、代理団長には言うなよ。 |
ジン | 遊ぶことが子供の仕事と言うが、クレーが気に入るおもちゃは危険な物ばかりだ。なかなかに安心できない。 |
スクロース | あの子はジン団長に何度も反省室に入れられてる。釈放されても、彼女はまたすぐ過ちを犯す。えっとあの子、本当に反省してるのかな。安全性の高いボンボン爆弾を作ってあげるって約束もしたけど、でもまだ設計上に問題があって… |
ディオナ | クレーちゃんが遊びに来る時は、いつも店から離れたところに連れていくの。お酒と爆弾…本当に危ないにゃ!…モンドの酒造業を破壊するにしても、あたしは正々堂々とやるんだから! |
ノエル | まだ幼いのに正式な騎士になれた理由をずっと聞きたいと思っていました。以前、彼女に教えてもらおうと思って声をかけたのですが、話の途中で引っ張られて騎士団の外で爆弾を…何かの修行かと思いましたが、結局二人で反省室行きでしたね… |
ベネット | あの子は…かわいいけど、距離を置かないといけない。一緒に遊んでると、クレーの爆弾が急に爆発するんだ…オレは別にいいけど、クレーが怪我したら大変だ。騎士団を敵に回すことになる。 |
ミカ | クレー先輩ですか?とても明るい性格で…大団長と対等に渡り合えるような「強者」だとか…?何回か僕を冒険に誘ってくれて、とても楽しい時間を過ごしましたよ!たまに強力な武器の実験をするので、いろんな場所の地図を描き直させられたりもしますけど…僕も、やりがいがあると思ってます! |
モナ | アリスさんの娘のことですか?西風騎士団に住んでて、アルベドが彼女の面倒を見てるんですよね…なんというか、さすが幸運を象徴する「四つ葉座」、羨ましい限りです…。あっでも、私が彼女のように幸運に恵まれてたら、まずあのおばばとは出会ってなかったでしょうね。 |
リサ | この前、クレーちゃんがわたくしの工房を借りて実験したいって言ってきたんだけど、断ったら一日口を利いてもらえなかったわ。うん?次の日?次の日はもちろんいつも通りお外で遊んでたわよ。 |
レザー | クレー、友達!友達だけど、困る。 |
ロサリア | 面倒くさい、とにかく面倒くさい。まあ、可愛い意味でね。 |
宵宮 | モンドに爆弾作りの得意な子がおるんやて!?爆弾も花火も似たようなもんやし、花火作りも天才かもしれへんな。一度会うてみたいもんやわ。あっ、せやけど…子供に爆弾は危険やあらへん?モンドの人はなんも言わへんの? |
引用元ページ:各キャラの反応
考察 
総評 
爆弾でタフな敵も制圧する、炎の中距離アタッカー
炎元素の法器…というより爆弾使いの幼き火花騎士。
法器キャラの特徴として常時炎攻撃。攻撃力や会心が反映される蒸発と溶解を積極的に狙える点が強力。
攻撃範囲が広い技が多く、炎元素を付着させてから風元素キャラで拡散反応を狙う動きも取りやすい。
特徴
- 攻撃形態は爆弾
法器キャラの中でも特に際立って独特な使い勝手で、「武器種:爆弾」と考えても良い程(両手剣同様の岩破壊特性がある)。
投擲なので弓同様「弾」「弾速」の概念を持つ。但し照準はできず、間合いによる感覚とロックオン補正を活用して間接攻撃をする事になる。
岩破壊特性と炎元素が合わさっているおかげで特に岩・氷・草に由来する盾やバリアの破壊に有効で対応できる敵が幅広い。
探索においては鉱石系・霧氷花・電気水晶の採集、ツタ・岩石・氷塊の撤去が可能。
さらにノックバック性能も全体的に高く、重撃に至っては大型ヒルチャールすら宙を舞わせることが可能。
近づく敵を吹っ飛ばし続けて攻撃を封じたり、敵を崖から落とすような戦術も取れる。 - ストックできる高倍率スキル
スキルの総倍率はトラップも含めれば相当高い部類である上に2ストックできる。
探索など戦闘間のインターバルが長いコンテンツでは、火力を一気に放出してちょっとした戦闘を素早く終わらせられる。 - 元素エネルギーのサポート
2ストック制のスキルの他に天賦効果が乗った重撃でも元素エネルギーを溜められる能力を持っており、会心率を高めればチームの元素爆発を補佐できる。 - 重撃強化
重撃に関するパッシブ能力を2種類持つ。前述通り元素エネルギー回復効果と、一定条件下で1発に限りスタミナ消費無し・ダメージ50%UP状態で重撃を撃てる効果がある。詳しい内容は天賦のパッシブを参照。
運用するならば重撃を意識した使い方が肝。基本的にジャンプでキャンセルしながら移動し、回避が必要な時だけ回避でキャンセルするように心がけるとスタミナを保持しやすい。 - モーションキャンセル
モーションキャンセルによる恩恵が大きい。特に重撃はダメージ判定より前にキャンセルしてもOK。クレーを使うなら攻撃の回転率を高めるためにキャンセルのタイミングは熟知しておきたい。
注意点
- 被弾しやすいのに打たれ弱い
重撃やスキルの仕様上、適正距離が近接武器より若干遠い程度で、法器キャラとしてはかなりインファイター寄り。
にも拘わらずHP・防御は通常の法器キャラに準じた低めの水準で、更に低身長キャラ故に移動速度も遅く回避距離も短い。
パッシブの補助があるとはいえ重撃でのスタミナ消費も多く、吹っ飛ばした敵を軽率にステップで追っかけると一瞬で底をつき、更に機動力が落ちてしまう。
油断するとあっさり追い込まれてそのまま倒れてしまいやすい以上、扱いには慎重さが求められる。 - 元素爆発は交代すると効果が終了する
元素爆発は一定時間継続して攻撃するタイプだが、効果時間中に交代すると消えてしまうので他キャラのサポートを挟みづらい。 - 草地の戦闘がやや苦手
炎元素・範囲攻撃が多い・常時元素攻撃という特性上、戦う地形によっては味方にも被害が及ぶ。
特に草地では地面が燃えて敵味方に火元素が付着し雷(過負荷)や草(燃焼)で手痛いダメージを負う可能性がある。爆弾だけに取り扱いには注意が必要。 - 確率発動の要素が多い
こんこんプレゼントに1凸時のゴロゴロコンボと回避できない確率要素が多い。
スタミナをギリギリまで使うようなコンボが成立したりしなかったりする他、重撃に元素反応が乗るかどうかで大きくダメージが変わったりする。 - スタミナとスキルストックに注意
重撃は天賦効果無しだと消費スタミナが重く、スキルはクールタイム20秒と長め。一度枯渇すると回復までに中々の時間を要する。特にスタミナは回避にも使用するので注意が必要。
幸いにしてスキル自体は上記の通りデフォルトで2ストック保持できるので、行秋やベネットなどの元素爆発中にまとめて使用すると無駄が少ない。 - 元素スキルによる粒子生成が控えめ
重撃会心で元素チャージができる反面、スキル自体の粒子生成はCT20秒で3.5個×2と少なめ。
(例えばガイアはCT6秒で3.0個、リサは16秒で4.5個出せる。)
元素チャージ効率より会心率を重視したビルドを意識しよう。 - マルチにおいて
対ボス戦のマルチにおいては、重撃や過負荷による吹っ飛びが起きない点で扱いやすい。
そして単体への付着頻度が凄まじいので、溶解の下地を用意しつつアタッカーをこなすことができる。
仲間のキャラで水元素の下地を用意できれば、自身で1.5倍蒸発を起こすこともできる。
炎元素を常時撒けるので、そこを活かしてあげたい。
天賦 
通常攻撃:バンバン
元素量: 1U 特性: 爆発(全段)・吹き飛ばし(3段目)
「左手で爆弾投擲→右手で爆弾投擲→クルリと回って爆弾投擲」の3段攻撃。単発の威力は法器キャラ最高。
爆弾は着弾時に爆発し、狭い範囲に炎ダメージを与える。密集している相手には複数ヒットを狙うことが可能。
また、通常攻撃には「破壊属性」が付いており、岩を破壊したり凍結した相手に「氷砕き」の元素反応を起こすことができる。ただし、落下攻撃には破壊属性が付与されていない。
先述通り投擲であるため、投げられた爆弾は山なりの弾道を描く。子供の腕力故か発生・弾速はかなり遅く、蛍系や純水精霊のカニを始めとした素早い敵は苦手。
ロックオンが効いている場合、対象に当たるよう弾道が短くなる。ロックオンの有無は一応される(HPゲージの所に▼が付く)が瞬時に分かるようなものではなく、感覚に頼る必要がある。
- 胸の深さくらいまでつかる水上では投げた瞬間に水面に消えてしまい、攻撃ができなくなる。
- 上方向に対してはほとんど補正しないので自身より高い位置にいる敵は狙えない。
- モーションキャンセル
モーションキャンセルのタイミングは、1段目は法器が消える瞬間、2段目はモーションに入った時点。
1段目をジャンプや前移動などでキャンセルし、攻撃と交互に行う事で1段目のみをやや速く連射できる。
重撃
元素量: 1U 特性: 爆発・ノックバック
頭上にクローバーを浮かべ、そこから前方の地面へと超強力な吹き飛ばし効果を持つ爆弾を射出する。着弾地点付近には攻撃範囲のサークルが表示される(当たり判定はサークルより少し広め)。
弾速が非常に早く、攻撃範囲も広めだが上方向への判定も高い。柱上の無相の岩やウェンティで拘束中の敵にも当てられるのは長所。
ノックバック力は全キャラ中随一で、無効状態下にない限り岩兜の王や親ヴィシャップすらもハメ殺しにできるほど。
キャラ突破時(Lv1・Lv4)の天賦により、1発に限りスタミナ消費を無効にしたり、重撃で元素エネルギーを回復できる独自の特性を持つ。
- 射程は短く、平地では通常攻撃の半分程度。頭上のやや後方からキャラの前方に撃ち下ろすため、上り坂に向かって撃つような形だと射程が大幅に縮まってしまう。
逆に、高所から撃ち下ろすとかなり遠くに着弾する上、下り坂の角度によっては地面と平行に近い形で発射してしまい、「どこまでも着弾しない=爆風の判定が出ない」なんてことになりかねない。
また、すぐ後ろに壁や浮いている敵などを背負った状態で使うと背後で爆発してしまうことがある。一部の秘境などで発生する透明な壁にも吸われてしまうので注意。
ちなみに敵が吹き飛んだ場合、クレーや爆心地との位置関係にかかわらず敵はクレーが向いている方向に吹き飛ぶ。 - モーションキャンセル
攻撃が出終わる前にジャンプしたり、再度重撃などに移行することができる。他の法器キャラの重撃に比べてキャンセル性能が異様に高い。
タイミングは手を上げた段階くらい。重撃連打は大幅なスタミナ消費と引き換えに対大型・対ボスに大量のダメージを稼げる。
重撃と通常を交互に使う事も可能。重撃連打に比べると火力は落ちるが、スタミナ減少速度はやや控えめにできる。
元素スキル:ボンボン爆弾
元素粒子生成: 3.5 個 元素量: 1U(ブービートラップ1U) 特性: 爆発(ブービートラップ除く)・重量判定(ブービートラップ)
「はじけろ!」
2回分まで発動回数をストック可能。バウンドする大きな爆弾を投げる。
投げられた爆弾は3回バウンドし、バウンドする度に周囲に炎範囲ダメージを与える。3回目で爆発し、周囲にブービートラップ(小型爆弾)を8個ばら撒く。炎元素粒子生成は初段命中時、3~4個のランダム。
攻撃範囲、瞬間火力いずれも優秀だがCTが長いので、弾切れ後の立ち回りは考えておきたい。
■ 細かな仕様
- 投げるまでに若干の硬直があり、スキル→元素爆発の操作を急ぐとボンボン爆弾がキャンセルされる(消費はしない)。
- 敵との距離が近すぎたり離れすぎているとフルヒットは難しいため位置取りが重要。平地では重撃が地面に着弾する地点あたりが適正距離。
- 爆弾の見た目とは裏腹に当たり判定は水平・垂直方向ともにかなり広め。多くの敵にヒットさせやすく空中の敵にも届く(純水精霊が召喚する飛行しているタカに対して重撃は当たらないがスキルは命中する)。
また、段差を登ることもでき、無相の岩やヒルチャール祈祷師・岩などの段差に乗っている敵に対して当てやすい。
水上においては水面で通常通りにバウンドするため、お魚をドカーンしやすい。団長にバレないよう魚肉を集めると良い。 - ブービートラップ
敵が触れる、または15秒経過で爆発し、炎ダメージを与える。連続使用時などでトラップの設置数が9個以上になった場合も8個になるまで超過した分が即起爆する。
風元素で引き寄せたり、キャラで押せる他、浮いている見た目ながら重量スイッチにも反応する性質を持つ。
元素爆発:ドッカン花火
元素量: 1U (4凸効果:2U) 特性: なし
「ぜーんぶドカーーン!」
発動と共にクレーの右側にクローバーが浮かび、自律して近くの敵に10秒間で3~5発×5セット、ファンネルドッカン花火による攻撃を行わせる。
見た目は重撃のミニミニバージョン。弾速は速く、狭いながら範囲攻撃という性質も持っている。
5セット分の期待値は18.95発。天賦レベル1換算での合計倍率は807%程になる。
(検証による各パターンの割合は「3発36%/4発49%/5発15%」。命ノ星座第1重「ゴロゴロコンボ」と同様の確率が存在する模様。)
■ 強み
- 発射口が敵の上方360°に発生する都合上、敵の盾の向きや高度をほとんど気にせずダメージを与えられる。
- ヒット数が多く、元素付着回数もかなり多い。敵のシールドをゴリゴリ削っていける。
- クレーが回避に専念していようが、吹っ飛ばされていようが、果ては凍結していようが、一切問題なく攻撃し続けてくれる。
■ 弱み
明確な弱点も多数抱えており、うまく扱うには注意が必要。
- 攻撃回数は敵の数に関わらず一定で、対象が一体の場合は全段集中できるものの、敵が複数の場合はその分だけランダムに分散する。
敵が一体なら約800%と相当強力ながら、二体なら400%と40族の普通の爆発並み、三体なら260%とスキル程度に下がってしまう。 - 料理鍋や燭台等のフィールドオブジェクトもターゲットに含まれる。これらの付近ではいつまでも判定が吸われてしまう。
- キャラを変更すると強制終了する。サポートキャラの効果時間が切れてもかけ直しはできず、逆に他キャラの支援に渡すこともできない。
勿体ないからといってスタミナやスキルのストックが切れた後も無理に出場し続けると、火力の低下どころか戦闘不能の危険すらある。
■ 主な使い方
高度・距離無視という強みを活かして、フライムや蛍といった俊敏な敵、高台の上の敵や狂風のコアなどスキルですら届かない高所の敵、ヒルチャール暴徒や遺跡機兵(カニ型)などの盾持ちの敵、霜鎧の王や氷アビスなどの氷シールド持ちなどに対して使い所がある。
上述の通り狭範囲攻撃であるため、強力な集敵スキルと上手く組み合わせれば対集団相手にも対単体並みの火力が出せることも可能。
- ネックになるのはやはりキャラチェンジに縛りがかかる点。
攻撃手段として用いる場合、アルベドや行秋、雷電将軍などの長時間持続する装備・設置スキルを発動しておくようにしよう。
バフの場合は、発動時のステータスを元に計算される都合上、爆発発動後に切れたとしてもドッカン花火には乗っているままになる。 - クールタイムは長いが2ストックできるスキルや、エネルギー回復のできるパッシブの存在から、回転率はかなり高い。
このため、スタミナ切れ時に大技が来た際の緊急回避手段として雑に使用してしまっても問題ない。
こんこんプレゼント(パッシブ)
ボンボン爆弾(スキル)による攻撃または通常攻撃が命中した場合、50%の確率で「爆裂花火」が発生する(クレーの周囲を回る小さいクローバーが現れる)。
爆裂花火がある状態で重撃を発動すると花火を消費し、重撃に「スタミナ消費無し&ダメージ+50%」の効果を付与する。
重撃主体で戦うクレーにとって、スタミナ消費機会を減らせる重要な天賦。
■ 細かな仕様
- 所持上限1 持続時間約30秒 生成クールタイム約5秒の制限がある(ゲーム上の説明には明記されていない)。
- ダメージ+50%はダメージバフ系統に属する(炎元素ダメージバフや○○ダメージ%と同じ類であり、これらの部分に加算される)。
- 操作キャラクターを変更しても花火は持続する。
- スタミナ残量が50未満でも花火を所持していれば重撃を発動可能。
- フィールドの鉱石や松明などのオブジェクト、動物に当てても花火は生成される。
- 重撃時に中断耐性が付く。
■ 通常→重撃が早すぎるとスタミナ消費なし効果がなくなる
重撃動作中に爆裂花火が生成されると、花火を消費するが通常通りスタミナが減り、適用されるのがダメージ増加のみになってしまうことがある。
通常攻撃(この攻撃によって爆裂花火生成)→重撃の動作を高速で行うと発生しやすい。
クレー実装当初から広く知られている現象ではあるが、Ver.2.1現在でも未だにアナウンスはなく、バグか仕様かがはっきりしない状態が続いている。
現状はどちらにせよ、スタミナ消費無効をしっかり適用したい場合は、重撃の操作に間を置く必要があることを覚えておこう。
無限花火(パッシブ)
重撃で会心が発生すると、チーム全員の元素エネルギーが2回復する。会心率を十分な値にまで上げておくと重撃をエネルギー回復手段として利用できる。
粒子が発生しない固定値タイプであり、ステータス「元素チャージ効率」は影響せず、キャラの元素問わず回復値は全員同じ。
宝物揃い(パッシブ)
クレーがチームにいる時、モンド地域の特産品がミニマップに手形のアイコンで表示されるようになる。
モンドで集めにくい特産品といえばせいぜい慕風のマッシュルームくらいだが、自身の突破素材なこともあって入手後即恩恵を受けることができる。
命ノ星座 
全体的に火力強化の能力だが、クレー本人は勿論としてパーティー単位での火力にも貢献してくれる効果が多い(特に2凸)。
ただし同時に、どの効果もやや癖が強くいくつかの注意点を持っている。凸が達成できたなら熟読しておこう。
- 第1重・ゴロゴロコンボ
ターゲット補正がある状態で落下攻撃と元素爆発以外の攻撃をすると約25%の確率でターゲットに対して追撃が発生する。
内容は元素爆発攻撃の単発版。元素爆発の天賦レベルを上げるとこの攻撃も強化される。
その他、元素爆発バフの効果も乗るし、「元素爆発が命中した時~」といった効果も発動させることができる。追撃の発生条件は、攻撃が命中した時ではなく攻撃を行った時。このため、トリガーとした通常攻撃やスキルが必ずしも追撃より先にヒットするとは限らない。
これがやや厄介で、水・氷元素付着中の敵への攻撃で追撃が発生した時、先に当たった追撃で増幅反応が発生し付着元素が剥がれ、元々の攻撃に増幅反応が乗らないことがある。
特に、氷元素が付着した相手に重撃を放った際はこの現象が起こりやすいだけでなく、追撃非発生時より2割近く総ダメージが落ちてしまうことは覚えておこう。- 通常攻撃やスキルについては、天賦レベルが同程度ならば「増幅反応を乗せることができた本体」≦「素の本体+増幅反応が乗った追撃」になるが、
こちらも火魔女の4セット効果や熟知ボーナスによって容易に逆転してしまう。ただし重撃のそれと比べるとそこまでダメージ差は開かない。 - 蒸発の場合は余程熟知を盛らない限りそこまで総ダメージは変わらない上、付着時間と残留を意識すれば両方に元素反応を乗せやすいので特に気にする必要はない。
- 通常攻撃やスキルについては、天賦レベルが同程度ならば「増幅反応を乗せることができた本体」≦「素の本体+増幅反応が乗った追撃」になるが、
- 第2重・弾丸の破片
元素スキルのブービートラップヒット時に防御力を低下させる。
原神では貴重な防御デバフ(他ではリサの天賦とレザー・神里綾華・ナヒーダの星座効果など)。当てることができればチーム全体のダメージが上がる。
どちらかといえば対集団向けだった元素スキルが、高耐久エネミー向けの能力をも手に入れる。秘境等では開始前の時点であらかじめ出現位置に撒いておくのがオススメ。
攻撃側の元素を問わないデバフ効果なのでサポート方針なども考えられる。祭礼の断片 (★4)装備でばら撒く機会を増やしたり、完全サポート特化になってしまうが竜殺しの英傑譚(★3)を装備するなど。
- 第4重・一触即発
元素爆発発動から12秒以内にキャラ変更を行うとクレーがいる地点を中心に炎ダメージの爆発が発生するようになる(キャラチェンジできない4人マルチ等では使用不可)。
この爆発攻撃目当てで元素爆発を切ってしまうのが選択肢として十分アリになったり、緊急回避用に元素爆発を使っても無駄にしにくくなったりと、使い勝手が大幅に向上する。
勿論、今まで通りにドッカン花火を使うときにも有用。効果時間が切れるギリギリのタイミングでキャラチェンを挟むことで、累計ダメージを大きく上げることができる。
ダメージ倍率は命ノ星座説明文内の555%で完全固定、天賦レベルを上げても爆発の威力は変化しない。
また、爆発ダメージは交代する瞬間のステータスを参照する。発動時点でダメージが固定される元素爆発本体と異なり、発動後にバフや攻撃力が変動しているとダメージが変わる。
- 第6重・火力全開
元素爆発発動時、25秒間チーム全員の炎元素ダメージがアップする。更にクレー自身を除くチーム全員の元素エネルギーが徐々に回復する。
この効果の炎バフは重複しない。元素爆発をクールタイム毎に回転させたり、マルチプレイで複数人の6凸クレーが発動しても炎バフは増大しない。他の炎バフ(燃え盛る炎の魔女2セットなど)とは重複する。
システム上の元素爆発の有効時間は10秒なので元素エネルギーの最大回復量は3秒×3=9となる。ただし、交代すると元素爆発と同様にエネルギー回復はその時点で中断される。
エネルギー回復をフル活用し、かつ第4重効果も起動できるタイミングは9秒~12秒の間に限られる。第4重効果を即座に使う立ち回りを取る場合、回復は最大限利用できない。
ビルド 
武器に会心率があると固有天賦「無限花火」を活かしやすくなる。
各法器の詳細などについては法器を参照。
武器 
- メインアタッカー運用
四風原典(★5/祈願) [基礎攻撃力:608 サブOP:会心率33.1% / 効果:移動速度アップ、キャラクター出場中は4秒毎に元素ダメージアップ(4重まで)]
無限花火の発動条件である会心率を高め、移動速度強化で低い回避性能を補い、元素爆発でのキャラチェン縛り中もバフ量増加が働く。出ずっぱりで運用するメインアタッカーとしては現状最適解。
最大効果を活かすには16秒以上の出場が必要だが、サポーターのバフデバフや回復やシールド、裏から火力を出すサブアタッカー陣の継続時間はこの時間以下である事が多いため、これらの掛け直しでキャラチェンジをする機会が多い場合は中々武器効果を最大まで活かし切れないのが痛い。
マルチプレイにおいては、他キャラと並走しても出遅れにくくなるのと、交代の機会がなく、高火力を維持できる点から最良。サブアタッカー運用でのみバフ効果がやや活かしづらい。
最大まで活かしたい場合は単騎戦闘、4人マルチでの運用が堅いだろう。ソロプレイでPTを組んで運用する場合は、最大効果は切り捨て、武器効果を意識するよりは最適なキャラ回しを行う方に意識を向けた方が良い。
移動速度はおよそ女性主人公程度になる。ただしダッシュからのジャンプは然程速くならない。
匣中日月(★4/紀行) [基礎攻撃力:510 サブOP:会心率27.6% / 効果:通常攻撃命中後に元素スキルと元素爆発のダメージアップ、元素スキルまたは元素爆発が命中後に通常攻撃のダメージアップ]
天空紀行で入手可能。会心率を上げる希少な武器。
重撃に固有能力の火力アップが乗らないのが弱点だが、四風原典と違って得られるバフが即効かつ、流浪楽章のようにCTが無い点が魅力。クレーは元素スキルと元素爆発の火力もメインウェポンとして強力な為、こちらの火力を引き上げつつ、メインアタッカー運用でありながらキャラチェンジを頻繁に行う場合は持たせたい武器である。特にモノパイロ運用ではキャラチェンジをする頻度が高いため、武器効果に縛られない運用が可能。
四風原典及び匣中日月は、十分に高い会心率によって「無限花火」発動の安定性が上がり、パーティー全体のエネルギー効率を上昇させることが可能。
1凸効果が有効な場合、通常攻撃でも「元素爆発が命中した時」を発動させられるので爆弾をどんどん投げよう。解放していない場合はスキル使用間隔を間引きしておきたい。
ドドコの物語(★4/イベント) [基礎攻撃力:454 サブOP:攻撃力55.1% / 効果:通常攻撃命中後に重撃ダメージアップ、重撃命中後に攻撃力アップ]
期間限定イベント「真夏!島?大冒険!」にて入手可能。
攻撃力と重撃威力重視の法器。ランク5の場合でバフ2種が乗った時の重撃ダメージは、ランク1天空の巻の重撃並になる。
天賦のこんこんプレゼントを利用すれば攻撃力バフを維持しつつ重撃を撃ち続けることは十分可能。
昭心(★4/祈願) [基礎攻撃力:454 サブOP:攻撃力55.1% / 効果:通常攻撃と重撃命中時に50%の確率で昭心法珠を発射し、敵同士に最大4回跳ね返り攻撃]
1発の火力に重きを置くクレーにとってかなり有用な攻撃力OPの★4法器。入手難度が低いため、上記の武器がなければ採用を検討することになる。
武器効果による追撃も結構馬鹿にならないダメージが出るが、重撃で軽い相手を吹き飛ばしてしまうクレーはあまり有効に活用できない。
特級の宝玉(★3/祈願) [基礎攻撃力:448 サブOP:会心率15.6% / 効果:敵を倒すと移動速度と攻撃力アップ]
★3武器で運用するなら。基本的には有用な★4武器が手に入るまでのつなぎである。
会心率OPに加えて敵撃破時に攻撃力・移動速度強化と効果は有用。その他の武器
浮世の錠(★5/祈願(期間限定)) [基礎攻撃力:608 サブOP:攻撃力49.6% / 効果:シールド強化、攻撃命中時攻撃力アップ(5重まで)、シールド状態の時攻撃力アップ効果2倍]
メインアタッカー向きの期間限定★5武器。効果を最大限発揮できた時の火力はかなり高い。クレーはシールドを生成できないためチームが多少制限される。
旧貴族秘法録(★4/スターライト交換) [基礎攻撃力:565 サブOP:攻撃力27.6% / 効果:敵にダメージを与えると会心率アップ、会心時効果クリア]
冬忍びの実(★4/鍛造) [基礎攻撃力:510 サブOP:攻撃力41.3% / 効果:通常攻撃と重撃命中時確率で追加範囲ダメージ、敵が氷元素の影響を受けていると追加ダメージがアップ]
昭心とは入手経路がそれぞれ異なる攻撃力OPの★4法器。所持している法器の都合やキャラの構成次第では一考。
冬忍びは通常・重撃をトリガーとした物理属性追撃を持ち、旧貴族は変則的な会心率強化がある。
冬忍びは基本的に昭心の効果より劣る(溶解によって氷元素を打ち消してしまうため)。鍛造で作れるという入手性の良さが採用理由となる。
旧貴族は序盤こそ有能なものの、育成が進むにつれ武器効果の有用性が失われるため最終的な選択肢には入りづらい。
- サブアタッカー運用(4凸以上を推奨)
天空の巻(★5/祈願) [基礎攻撃力:674 サブOP:攻撃力33.1% / 効果:元素ダメージアップ、通常攻撃命中時に50%の確率で高天流雲の好意を獲得し15秒間連携攻撃]
元素ダメージバフが常時発動、追撃効果も発動が成功すれば後はほっといていい性質なので立ち回りの自由度が高い。サブアタッカー向きの武器だが、メインでの運用も十分可能。
通常→元素スキルや通常⇔重撃といったように、キャンセルを駆使して通常攻撃を混ぜる癖は付けておきたい。
流浪楽章(★4/祈願) [基礎攻撃力:510 サブOP:会心ダメージ55.1% / 効果:キャラクター登場時、ランダムな強化を一つ獲得(攻撃力アップ/全元素ダメージアップ/元素熟知アップ)]
会心ダメージOPと登場時のランダムバフによる高火力が魅力。バフは3種からランダムとなるがどれもクレーと相性が良い。
ボンボン爆弾を引き出して即座に控えるといったサブアタッカー運用をするならこれがオススメ。
効果の都合上、マルチプレイには不向き。
ダークアレイの酒と詩(★4/祈願(期間限定)) [基礎攻撃力:565 サブOP:元素チャージ効率30.6% / 効果:通常攻撃が命中するとダッシュのスタミナ消費減、ダッシュを使用すると攻撃力アップ]
手軽に火力が増強でき、元素爆発の回転率も良くなるサブアタッカー向けの武器。メインアタッカーもある程度兼用できる。
能力の起動条件がダッシュすればいいだけなので、難しいことを考えずに運用できるのが強み。
- サポーター運用(2凸以上を推奨)
龍殺しの英傑譚(★3/祈願) [基礎攻撃力:401 サブOP:HP35.2% / 効果:キャラクターを切り替えると次に登場するキャラクターの攻撃力アップ]
サポーター運用では最も無難でハードルの低い選択肢。
ボンボン爆弾で炎元素を付着させ、武器の効果で味方を強化するというコンセプト。2凸していれば相手に防御デバフも与えられる。
祭礼の断片(★4/祈願) [基礎攻撃力:454 サブOP:元素熟知221 / 効果:元素スキルがダメージを与えると確率でCTリセット]
単発ダメージは他の法器より低くなるがボンボン爆弾をより多く出せる。サポーター向きの武器だが、サブアタッカー運用でも役に立つ。
OPが元素熟知なのでダメージを伸ばしたい場合は元素反応を狙えるように運用したい。
精錬ランクが上がっていればスキルのクールタイムと噛み合うようになり、更に使いやすくなる。
金珀・試作(★4/鍛造) [基礎攻撃力:510 サブOP:HP41.3% / 効果:元素爆発を発動後6秒間、2秒毎に元素エネルギー回復、さらに2秒毎にチーム全員のHP回復]
誰でもサブヒーラー運用が可能になる武器。この武器の回復効果は各キャラの最大HPに依存するが、与える治癒効果の影響を受けるため愛され少女4セット+冠:治癒効果で運用すれば、十分な回復効果が見込める。
サブオプションで元素チャージ効率と会心を盛ってやれば、更なる回転率の向上も見込める。
主に螺旋などで役立つ運用法。凸が進んでいるほどサポート色が濃くなっていく。
聖遺物 
【推奨メインOP / サブOP】
生の花 | 死の羽 | 時の砂 | 空の杯 | 理の冠 | |
---|---|---|---|---|---|
メイン効果 | HP(固定値) | 攻撃力(固定値) | 攻撃力% | 炎元素ダメージ | 会心率 会心ダメージ |
サブ効果 | 会心率>会心ダメージ>攻撃力%>元素チャージ効率≧元素熟知>その他 |
時・杯のメイン効果は順番に攻撃力・炎元素ダメージの火力重視がオススメ。
冠のメイン効果はパッシブも考慮すると他キャラ以上に会心率に寄せた方がいいが、十分確保できているのであれば会心ダメージ・攻撃力も候補となる。
【サブ効果】
理想形を狙うのは困難なので欲しいステータスを予め絞っておくのが無難。基本は会心率の確保を最優先に、会心ダメージも強化できる物が良い。突き詰めるならさらに攻撃力%付き。
元素チャージ効率は元々の回収効率がそれなりに良い部類であること、元素熟知は蒸発・溶解が会心ダメ・攻撃力や魔女4セットでも伸びることからそれぞれ優先度は1段階下がる。引けていたらラッキー程度に考えよう。
HP・防御の強化はサブに1、2箇所ある程度では実感するほどの耐久力にはできない。割り切ってシールドキャラを採用した方が聖遺物厳選よりも解決しやすい。
【セット効果】
「燃え盛る炎の魔女4」または「剣闘士のフィナーレ2or追憶のしめ縄2+燃え盛る炎の魔女2」が場面や使う技、立ち回りを選ばず使いやすい。
比較すると一時的な最大火力と元素反応時は魔女4が優位。剣闘士2魔女2の方はダメージの安定性に優れている。そこまで劇的な差はつかないのでプレイヤーの好みや保有している聖遺物の事情に合わせる形で良い。
魔女を収集できない序盤の間は「狂戦士」「旅人の心」「勇士の心」といった攻撃系統が無難。
燃え盛る炎の魔女2 /
剣闘士のフィナーレ2
追憶のしめ縄2 (炎元素ダメージ+15% / 攻撃力+18%)
炎ダメージと攻撃力をバランス良く伸ばしたタイプ。通常・スキル・爆発の全てが常時強化される。蒸発、溶解発生時の火力も上がる。
燃え盛る炎の魔女4 (炎元素ダメージ+15% / 過負荷、燃焼反応によるダメージ+40%。蒸発、溶解反応による加算効果+15%。元素スキルを発動した10秒間、2件セットの効果+50%、最大3重まで)
元素反応を重視したタイプ。さらにスキル発動で炎ダメージを強化できる(スキル発動1回につき炎元素ダメージ+7.5%、最大22.5%)。
スキルが2ストック制なので炎バフ増幅は比較的利用しやすい。本来は祭礼を装備しない限り2重が限界だが下記の小ネタを利用すれば3重発動も可能。- 魔女4のバフはスキルの入力時点で適用されるため、「スキル発動→ボンボン爆弾を投げる前に元素爆発でキャンセル」の手順を取るとスキル未消費で炎ダメージを1重分強化できる。
ボンボン爆弾を放つ硬直中にスキル操作を再度行うと、スキルの消費1つで炎バフが2重(7.5%x2)になる現象がある。条件が容易で連打してれば起こる。
なお、2重になるタイミングが1重目よりも遅いので、前述のキャンセルを組み合わせて「スキル消費無し炎バフ2重」とするのは不可能。
↑こちらの方法はVer.2.6にてサイレント修正された模様。
烈火を渡る賢者4 (炎元素耐性+40% / 炎元素の影響を受けた敵に対するダメージ+35%)
武器タイプが法器の為元素付着が容易で火力アップの条件を満たしやすい。上昇値は高いのでサブOPの引きによっては賢者も充分通用する。
また、フィールド探索の際に草が燃焼してしまった時の被害が抑えられるメリットもある。
ただし、元素反応を起こすと炎元素が消えてしまいバフが乗らない。炎元素付着役に徹するスタイル、反応を狙わずに戦うスタイルに向く。
追憶のしめ縄4 (攻撃力+18% / 元素スキルを発動した時、元素エネルギーが15以上の場合は15消費して10秒間通常、重撃、落下ダメージ+50%)
元素爆発を発動しにくくなるデメリットと引き換えに短時間強力なダメージバフを得る。
効果時間10秒の間にもう一度スキルを使用してもカウントが伸びず、エネルギーも消費されない点に注意。
クレーにより多く戦ってもらうにはスキル使用のタイミングに気をつける必要がある。
大地を流浪する楽団4(元素熟知+80 / 該当聖遺物セットを装備したキャラが法器、弓キャラの場合、キャラの重撃ダメージ+35%)
元素熟知の上昇と重撃のダメージバフが得られる。
溶解や蒸発に絡めて重撃を撃つスタイルと相性が良く、火魔女やしめ縄のように制限時間ありの効果を持たない。
一方で重撃にしかダメージバフが乗らない点を考慮するとスキルや元素爆発も多用するクレーにはややかみ合ってない部分もある。
征討領域やBOSS級魔物を倒した際の報酬からついでで収集できるので、運良く良サブOPの物が揃っていた場合には選択肢となる。
血染めの騎士道 (物理ダメージ+25% / 敵を倒した10秒内に重撃を発動するとスタミナの消耗はなく、与えるダメージ+50%)
4セット効果により、高DPS&元素回収付きだがスタミナが持たない重撃ループの弱点を克服し、長所をさらに伸ばすことができる。
ただし2セット効果の恩恵は(昭心や天空の巻を装備していない限り)全くなく、雑魚に重撃ループは吹き飛んで当たらない、ボス単体相手では4セットの発動条件が満たせないなど常用には不向き。
取り巻きが湧くボス戦など、ごく限定的なコンテンツで活躍する可能性がある。
他キャラクターとの相性 
トラップも吸える風キャラとは相性抜群。吸引で過剰な吹き飛ばしを抑えつつトラップの不発を減らし、おまけに翠緑4セットで炎耐性を下げて火力を底上げできる。
クレーをメインとする場合、低機動力故の打たれ弱さをカバーするため優先してシールド・回復キャラを回したい。元素爆発を活かしたい場合は長時間持つ設置・装備系スキルがいいだろう。
ただし、設置系スキルの場合は重撃の運用に注意。敵を効果範囲外に吹き飛ばしたり、その敵の追撃のため自分も効果範囲を出る必要が出てきたりとやや面倒。
元素基準で選ぶ場合、炎元素付着頻度が非常に高いため、メインアタッカーに据えるならシステムの都合上氷元素よりも水元素キャラを推奨。継続的に蒸発を狙える。風元素による拡散も手軽。
各元素一覧
クレーの元素スキル2回発動での元素粒子生成力の高さを活かして、大量生成した元素粒子を他の炎キャラに渡して爆発回転率を上げることができる。元素共鳴の攻撃力+25%もおいしい。
ベネット
サポーターの定番。元素爆発で回復をこなしつつ大幅な攻撃力強化ができる。クレーと組む場合、基礎攻撃力重視の武器を持たせてもベネットのエネルギー回転に支障はないのも嬉しい。
自身に炎元素が付着するため、敵の元素攻撃による蒸発・溶解・過負荷で致命傷になる危険性がある点には注意。香菱
炎サブアタッカーの定番。香菱の重量級の元素爆発をクレーの固有天賦と高い粒子生成力で手厚くカバーしてエネルギーの回転率の上昇に寄与出来る。
香菱側は炎元素耐性ダウン(1凸)、炎元素ダメージアップ(6凸)でクレーの火力サポートを行える。
モナ
スキルや元素爆発の拘束能力が高く安全に蒸発を狙える。火法器キャラとしての火元素付着の手軽さを活かして、モナの元素爆発ダメージ自体にも蒸発を乗せやすい。クレーの元素爆発のビット攻撃は、モナの泡影を解除しないため、モナの元素爆発に蒸発を乗せる際、事前に炎付着させる必要がなくなる。
行秋/
夜蘭
単体に対して元素爆発の火力が高く、水元素を付着させ続けて蒸発を積極的に起こせる。行秋はダメージ軽減効果、中断耐性上昇、剣雨消失時に微回復など火力以外にも貢献度が高く、夜蘭は火力全振りの性能。自分の立ち回り方や編成している他キャラとの兼ね合いでの選択になる。勿論同時起用も可。
クレーは通常攻撃を重撃スタミナ踏み倒し効果の取得目的で使うが、あくまで重撃主体のため他の炎キャラよりは発動機会が少ない。キャンセルを駆使して普段以上に通常攻撃を混ぜ込むよう意識しよう。
珊瑚宮心海
安定的な水付着を得意とするヒーラー。行秋とは違い通常攻撃使用時以外も水元素付着を行えるため重撃やスキルも積極的に使用するクレーでそれなりに安定して蒸発を起こせる。
千岩や竜殺しを装備することで不足しがちなクレーの攻撃力を68%サポートでき、打たれ弱いクレーの回復ももちろん行えるため、引く手あまたな行秋とベネットを割ったような役割ができる。
クラゲの位置が固定なことと、中断耐性はサポートできない点には注意。
過負荷反応は、敵を遠くに吹き飛ばしてクレーの射程距離外にしてしまうのがネック。
ただ、画面内を全部どかーんする様はクレーの「爆弾魔」らしさが一番あるので、うまく活かして運用してあげよう。
雷電将軍
クレーの元素爆発を回転率を上昇させて、元素爆発を活かす運用ができる。
雷電将軍の元素スキル持続時間は長いのでクレーの元素爆発中にも持続でき、自動攻撃に追従して過負荷が自動的に起こり続ける。さらにクレーの元素爆発は射程距離が長い・雷電将軍の元素スキルに射程はないので、過負荷で吹き飛ばしても当たりやすい。クレー自身が何もしなくても周囲を自動で爆破しまくってくれる。
クレーの元素爆発との相性以外にも、互いに高頻度な元素付着を活かした過負荷ダメージと怯みを連発して場をかき乱せる。
風の吸引効果により敵とブービートラップを吸い寄せられるので、敵と一緒にまとめて全ヒットさせることで凄まじい火力を発揮できる。
クレーの命ノ星座が2段階まで解放されていればより火力が高まる。
楓原万葉
単純に火力アップが見込めるだけでなくいくつものシナジーを得られるサポーター。
クレーは法器キャラながら近接に近い立ち回りで戦うため、足元に集敵するスキルは便利。
ブービートラップを1点集中させやすく、こちらをメインウェポンに据える場合は万葉を是非とも起用したい。
スクロース
元素爆発で吸引してからクレーの元素スキル使用という流れが強力。
元素熟知バフを持っているので、活かすなら増幅反応が狙える水or氷元素キャラを一緒に投入したい。
ジン
ヒーラー役。元素スキルはブービートラップをかき集めつつ放つ方向を操作できる。集めた爆弾を離れてる敵に放ったり、敵ごと引き寄せて炎元素を付着し拡散ダメージを与えるコンボが可能。
ウェンティ
集敵能力を持つ元素爆発に爆弾を投げれば重い敵以外は一方的に一網打尽にできる。クレーの爆弾は上への攻撃範囲が広いので通常攻撃以外は元素爆発で浮いている敵に対してもヒットする。
他の風キャラとは違い、爆発ではブービートラップを吸引できない。
情報提供待ち
編成例 
編成
メイン運用
モノパイロ編成
クレーモノパイロ/可莉三火 †
同元素3キャラ+万葉or風岩の構成をとる、モノ○○*1系(いわゆる単色パーティー)の代表格。
元素反応で火力を増強できる炎水氷雷の四種より、わざとそのうち一種類のみでパーティーを組み、補助要員として万葉あるいはその他の風・岩キャラを入れる構成。
こうすることによって、特定元素へのバフデバフを確実かつ最大限に活用しつつ、同色粒子の取得機会を増やすことで元素チャージ要求水準を下げ、その分を火力に回せる。
なお、元々万葉のバフデバフを最も活かせるパーティーとして考案されたためか、モノという名前に反して完全な同元素のみのパーティーになることは少ない。
また、岩元素統一パーティーに関しては英語圏ではmono geoという呼称は良く用いられるが日本ではあまり使われず、「岩パ」呼びが主流。
モノパイロの場合、基本的にはベネット&香菱による相乗効果をベースに、拡散の下地作り兼表で殴るキャラを加えて構成される。
この場合、クレー(中:可莉・英:Klee)が最適解とされることが多い。その理由は以下の通り。
- 法器キャラであり炎元素付着が容易、交代タイミングに縛られない。
- 爆発属性かつ付着頻度が多く、盾持ちやバリア持ちへの対応力が高い。
- 本人の殴り性能もそこそこ高く、他三人のスキル爆発使用後の時間を効率的に埋められる。
- スキルによって一度に多めの元素粒子を生成できるため、香菱へとピンポイントで粒子を受け渡しやすい。パッシブでもエネルギーを補助可能。
クレー自身の動かし方としては、万葉によるブービートラップの吸引や、ベネットバフの元素爆発によるスナップショットを効果的に使っていこう。
クレーの枠は他の炎キャラで代用可能だが、交戦距離や交代のハードル、粒子生成力などの理由から利便性でやや劣る。
難点として、蒸発パによる瞬間火力にはどうしても劣るため、合間合間の隙に大火力を差し込む必要がある少数編成やボス戦は不適。
広範囲に安定した火力を出し続けたい大量の普通エネミーや三体以上の精鋭エネミーとの集団戦に強みを発揮しやすいため、そういった場合に採用しよう。
炎無効に手も足も出ないのは言わずもがな。
その他 
イラスト
生誕祭
フリガナ ソート | 誕生日 | 画像 | 名前 | メールタイトル | 添付アイテム | 公式イラスト | |||
クレー | 07/27 | ![]() | クレー | ぜったいに秘密だよ! | ![]() | ![]() | - | 魚香トーストx1 未熟の玉石x1 | 1![]() ![]() |
キャラクター紹介
イラスト
- 2023/02/13:「微博粉丝数800W达成!」(クレー)
※Weiboより
- 2022/12/25:【イラスト配布】(アルベド、モナ、ディオナ、クレー)
/ HoYoLAB
- 2022/12/20:「1500W粉丝数达成!」(レザー、ベネット、クレー)
※bilibiliより
- 2022/10/31:お~!今日はみんな、なにか面白いイベントに参加するみたいだな!(フィッシュル、クレー、オズ)
/ ※bilibili
- 2022/10/14:【アルベドミニイラスト】(アルベド、クレー)
/ HoYoLAB
- 2022/10/12:Parece que a Amber organizou uma festa muito divertida para nós!(七七、クレー)
- 2022/07/15:「逃げ回る太陽」クレーイラスト募集コンテスト
- 2022/07/13:【クレーミニイラスト】(クレー、空、魚、ヤマガラ)
/ HoYoLAB
- 2021/12/28:イベント:原神祝福おみくじキャンペーン(クレー、早柚、凝光、香菱、魈、七七)
/ HoYoLAB
- 2021/11/23:ク、クレー!?爆弾を勝手に投げないで!(クレー、アルベド)
/ HoYoLAB
- 2021/08/22:【公式Twitter&公式YouTube200万突破!】(バーバラ、ノエル、クレー)
/ 「B站粉丝数700W达成!」(※2021/08/21 bilibili)
- 2021/06/02:イベント:スタンプコンテスト(クレー)
/ HoYoLAB
- 2021/05/05:こどもの日(ディオナ、七七、クレー)
/ HoYoLAB
- 2021/02/15:海灯祭ミニイラスト(アルベド、クレー)
- 2020/09/23:リリースまであと5日(ガイア、クレー、アンバー、リサ、ジン、ウサギ伯爵)
- 2020/07/27:※ドッカン(クレー、魚)
- 2019/10/31:ハロウィン(リサ、アンバー、クレー、バーバラ)
- 2021/08/20:【1周年記念コンサート】(バーバラ、香菱、クレー、ウェンティ、七七、凝光、ガイア、ディルック、北斗)
- 2021/06/19:Ver1.6「真夏!島?大冒険!」【壁紙配布】(クレー、ジン、バーバラ)
- 2021/05/26:Ver1.6最新情報(クレー、ジン、バーバラ、パイモン)
壁紙・スタンプ
- 2021/07/13:イベント「旅の絵本」の壁紙公開!(クレー、バーバラ、ジン)
- 2021/06/19:Ver.1.6「真夏!島?大冒険!」キービジュアル壁紙公開!(クレー、バーバラ、ジン)
- 2021/03/26:原神海灯祭イラストのスマホ用壁紙公開!(アルベド&クレー、ウェンティ&鍾離、ガイア&ディルック、ディオナ&七七、ノエル、魈&甘雨&刻晴、行秋&重雲)
- 2021/06/09:「クレー」のイベント祈願登場を記念して、キャラクタースタンプを配布(クレー3種)
/ HoYoLAB
- 2021/12/02:『原神』パイモンの絵第七弾 - スタンプ登場!(Ver1.6相当各4種:クレー、楓原万葉、バーバラ、ジン)
- 1.1
(鍾離、タルタリヤ、変わったヒルチャール、辛炎、ディオナ、モナ、七七、クレー、刻晴)
- 1.4
(ロサリア、ジン、アンバー、リサ、ガイア、バーバラ、ディルック、レザー、クレー)
- 2.8
(鹿野院平蔵、モナ-オルタ、楓原万葉、宵宮、ディルック-夏、フィッシュル-夏、クレー)
- 3.8
(珊瑚宮心海、エウルア、放浪者、クレー-舞台衣装、ガイア-舞台衣装)
その他
- 2020/01/14:新エリア予告ムービー 浮世浮生千岩間
- miHoYo製のアプリ、N0va デスクトップ
で動く(ライブ)壁紙。PC・GooglePlay共通:クレー(GooglePlay版は2種)。
小ネタ
- モンドのモデルの一つと思われるドイツやその周辺のゲルマン語圏的なネタが多い。
- クレー(Klee)はドイツ語で「クローバー」という意味で、クレーの服や技の意匠もクローバーが元になっている。実在するドイツの姓だが、原神のモンドでは現実のドイツ語の姓が個人名として使われることがある(エウルアの叔父のシューベルトなど)。
- 日本のランドセルのような鞄を背負っているが、ランドセルはオランダのランセルもしくはドイツのランツェンが元になっているという説が比較的有力である。
- レザーとの関わりは、赤ずきんの童話を元にしたものであろう。赤ずきんの童話はフランスのペローが有名所では初出だが、今日よく知られているのはドイツのグリム兄弟が記録したバージョンである。
- 四つ葉のクローバー:今日では幸運の象徴として知られる四つ葉のクローバーだが、このイメージは比較的新しく、19世紀半ばのイギリスでは魔女の象徴として知られていた。クレーは幸運と魔女の両方の性質を持っている。
- PC版原神のアンインストール完了画面で表示されるのは爆発を背にあどけない笑顔を見せるクレーの一枚絵である。お魚どころかアプリもドカーンできるのか……。
- リリース日より前の公式ツイート
には、リリース以降あまり具体的に語られていない"おさかな"について一歩深く触れられており『魚の揚げ物を愛するやんちゃな子』と解説されている。子供が油料理をするのは危険極まりないが、油より遙かに危険な爆弾でケガ一つしないクレーなら安心…?
- 久岐忍と誕生日が同じ。プレイアブル同士で誕生日がかぶるのは初の事例*2。
- 実は低身長キャラの中で比較しても一番身長が低いキャラクターだったりする。
コスチューム
- 2023年7月、コスチューム「星燭に揺れる爛花」が実装。
情報提供用コメントフォーム 
- Ver2.7でこんこんプレゼントが発動してもスタミナが消費される挙動が修正されている気がします。元々をあまり覚えていないので確認をしてもらえませんか? -- 2022-06-01 (水) 12:49:43
- 録画して確認したけど何も変わってなかったよ。通常1こんプレ発動からのキャンセル重撃で威力は上がるけどスタミナは消費する挙動のまま。 -- 2022-06-02 (木) 11:46:31
- [宝箱を開ける]1.クレーまた新しい宝物をみつけたよ! 2.キラキラしてる、わぁ! 3.地下にも宝箱が埋まってないかなぁ… [HP低下]1.わっ…そんな… 2.ジン団長…助けて… 3.疲れた、くらくらする… [ダメージを受ける]1.ひどい… [重ダメージを受ける]1.痛いよ! 雑談で見かけたので情報書いときますね -- 2022-10-06 (木) 14:01:45
- 宝箱を開ける・1「クレーまた新しい宝箱を見つけたよ!」宝箱を開ける・2「キラキラしてる、わぁ!」宝箱を開ける・3「地下にも宝箱が埋まってないかなぁ...」HP低下・1「わっ...そんな...」HP低下・2「ジン団長...助けて...」HP低下・3「疲れた、くらくらする...」ダメージを受ける・1 「ひどい...」重ダメージを受ける・1「痛いよ!」 -- 2022-10-06 (木) 14:07:19
こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。