モンド:星落ちの谷 | 風唸りの丘 | 蒼風の高地 | 明冠山地 | ドラゴンスパイン
璃月:碧水の原 | 瓊璣野 | 雲来の海 | 珉林 | 璃沙郊 | 層岩巨淵 | 層岩巨淵・地下鉱区 | 沈玉の谷・上谷 | 沈玉の谷・南峰 | 来歆山
稲妻:鳴神島 | 神無塚 | ヤシオリ島 | セイライ島 | 海祇島 | 鶴観 | 淵下宮
スメール:アビディアの森 | ローカパーラ密林 | アルダラビ河谷 | アシャヴァンレルム | ヴィシュッダ辺土 | ヴァナラーナ | 失われた苗畑 | 下風蝕地 | 上風蝕地 | 列柱砂原 | 千尋の砂漠| 荒石の蒼漠| ファラクケルトの園
フォンテーヌ:フォンテーヌ廷地区 | ベリル地区 | ブロー地区 | リフィー地区 | フォンテーヌ運動エネルギー工学科学研究院地区 | モルテ地区 | エリニュス山林地区 | ノストイ地区 | 往日の海
ナタ:テケメカンの谷 | コアテペック山 | 万火のほとぎ | トヤック源泉地 | テスカテペトン山脈 | クァワカン断崖 | オシカ・ナタ | アトクパンの大地 | 古の聖山
拠点:モンド城 | 璃月港| 稲妻城 | スメールシティ | フォンテーヌ廷| 聖火競技場 期間限定:金リンゴ群島 | 三界道饗祭 | ヴェルーリヤ・ミラージュ| シムランカ
目次
マップ
複数のサイトでマップの詳細が掲載されている。目的のものを知りたい場合はこちらを参照するといいだろう。
概要
Ver2.6で追加されたマップ
層岩巨淵・地下の鉱洞
層岩巨淵の地下には、複雑に絡み合う坑道がある。近年、異変の影響によって、さらに奇妙な状況になっているようだ。
鉱物が豊富なだけでなく、特殊な環境条件により、独特な蛍光色を放つ植物も生まれている。
【新エリア】Ver.2.6より、遺跡サーペントが住み着いている新エリア「層岩巨淵」が開放予定! より
層岩巨淵の地下に広がる巨大な地下空間。
奥に向かうには、探検隊と共に道を切り開くために世界任務「層岩巨淵深遊記」を更に進める必要がある。
また、無名遺跡の上空にバリアが張られている箇所があり、魔神任務を併せて進めることで解除できる。
地下空間なだけあり坑内は薄暗く、不気味な黒泥が冒険者を阻んでいる。
また、「引火するガス」が充満している箇所があり、炎元素や雷元素が触れると爆発して危険である。
道中では底の見えない縦穴が待ち構えており、原則一方通行である。
このため、高低差が非常に大きく、通行困難の箇所があるため、マップは頼りにならない。
複雑に入り組んだ各坑道は、岩や壁の黒泥で塞がれているものも多くあり、見た目では壊せるか判別できないものもある。
岩爆弾や破裂する岩風船が壁際に置かれている場合、元素視角で壊せる通路があるか確認してみるのも良いかもしれない。
ここでは、流明石の影響を受けた鉱石が眠っている。光った鉱石を壊すと、より多くの夜泊石や水晶を獲得できる。探索後も採掘スポットとして重宝するだろう。
キャラクターの育成の観点で言うと、以下のキャラの育成に必要であるため、これらのキャラを育成するのであれば攻略を進めよう。
- 夜蘭、久岐忍、鹿野院平蔵:ボス「遺跡サーペント」の素材を突破素材として使用する
- 白朮、カーヴェ、リネ、リネット、フレミネ、ヌヴィレット、リオセスリ:
Lv7以降の天賦素材をドロップする週ボス「アペプのオアシス守護者」を開放するための任務「伝説任務 知恵の主の章 第二幕」完了のために必須
V4.2アップデート以降は冒険者ランク40あればクイック挑戦が可能になったため攻略は必須ではなくなった。
※ 明るさが暗い場合には、オプション-画面「明るさ」から明るさ調整することが可能です。
開放条件
- 冒険ランク28に到達、かつ魔神任務 第一章・第三幕「迫る客星」と世界任務「七星を欺き磐鍵を解く」をクリア
地域
- 臨時本坑
- 巨淵主鉱区
- 地下湿原
- 嶮しき石堂
- 無名遺跡
- 蛍光隘路
- 巨蛇岩穴
施設
登場人物(NPC)
世界任務「暗闇に増す危険」完了後に探索隊の拠点が、臨時本坑東WP(K3)から蛍光隘路の東側上部(K13)へ移動する
名前 | 肩書 | 座標 | 選択肢 | くれる物 | 地域 | 出現時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
瑾武 | 層岩巨淵安全技術員 | K3→K13 | (選択肢無し) | 砂糖x1 ※ | 探索隊の拠点 | 流明石の触媒強化 世界任務「七星を欺き磐鍵を解く」完了後 ※世界任務「暗闇に増す危険」完了後 | |
タリエシン | 吟遊詩人 | K3→K13 | 探索隊の拠点 | 世界任務「巨淵初探査」完了後 世界任務「持ち主に盗まれて」 『タリエシンの一冊』 | |||
ヘディーヴ | 学者 | K3→K13 | 探索隊の拠点 | 世界任務「巨淵初探査」完了後 世界任務「層岩キノコ調査」「水生環境調査」「古代生物調査」 | |||
クレイトポン | 元宝盗団メンバー | K3→K13 | 探索隊の拠点 | 世界任務「九霄の石の残片」完了後 世界任務「何処より降りし霊石」完了後は層岩巨淵 | |||
志璇 | 冒険者 | K13 | 探索隊の拠点 | 世界任務「何処より降りし霊石」完了後 世界任務「勇気の残照」受注まで | |||
図 | 層岩巨淵の鉱夫 | H4 | 臨時本坑 | 世界任務「何処より降りし霊石」完了後 | |||
嘉銘 | 千岩軍隊長 | H4 | 臨時本坑 | 世界任務「何処より降りし霊石」完了後 | |||
旲 | 層岩巨淵の鉱夫 | K3 | 臨時本坑 | 19:00/06:00に立つ位置が変わる | 世界任務「何処より降りし霊石」完了後 | ||
尤駿 | 千岩軍隊長 | K3 | 臨時本坑 | 世界任務「何処より降りし霊石」完了後 | |||
ザマラン | 異郷からの巨大茸 | J13 | 蛍光隘路 | 世界任務「蒼然たるキノコの救難信号」 | |||
アントン | 「第九中隊」臨時隊長 | M7 | 巨淵主鉱区南WPから南西方向 | 世界任務「深き岩層に消えし中隊」完了まで |
ポイント
地域 | 位置 | 名前 | 備考 |
---|---|---|---|
臨時本坑 | G-3 | 破損した日誌 | 「鉱夫の鍵」を使用して檻を開けた中 |
H-4 | 掲示板 | 「落石危険!!!」 | |
I-4 | 紛失した書類 | 世界任務「深き岩層に消えし中隊」 | |
通知! | |||
K-3 | 探検隊拠点の掲示板 | 多数のメッセージ | |
L-2 | 宝の地図の欠片 | ||
K-5 | 注意! | 「起重機を操作する際は安全に注意してください!!」 | |
L-4 | 掲示板 | 「踏み外し注意!!」 | |
L-3 | 掲示板 | 「足元注意!!」 | |
巨淵主鉱区 | O-4 | 「安全距離爆破装置・信号ガイド」 | 世界任務「九霄の石の残片」 |
O-4 | 『層岩巨淵鉱産報告』 | 『層岩巨淵鉱産誌』 | |
O-4 | 宝盗団の手紙 | 近くの檻は「宝の地図の欠片」を集めることで地上から進入可能 | |
P-7 | 宝盗団の手紙 | ||
P-7 | 発破砲 | 世界任務「九霄の石の残片」 | |
O-2 | 銀白色の古樹 | ||
M-2 | 上に移動 | 地上の天工峡WP近くの檻の中に移動 | |
N-6 | 層岩巨淵爆破班の通知 | 世界任務「九霄の石の残片」 | |
N-7 | ファデュイ行動日誌・1 | ファデュイ行動日誌 | |
N-8 | 『層岩巨淵「霊石」調査書』 | 『層岩巨淵鉱産誌』 | |
N-4 | 告示 | 工事指令室です。関係者以外立ち入り禁止! | |
P-4 | 安全告示 | 「ここには危険なガスがあります。火気厳禁、注意して進んでください!」 | |
Q-7 | 上に移動 | スメールのガンダルヴァー村にある七天神像付近(滝つぼ近く)に移動(Ver.3.0で追加) ※行き来可能 | |
地下湿原 | M-6 | 仕事用ノート | 世界任務「失踪した鉱夫」 |
K-6 | 釣りスポット | 「奇妙な物」が釣れる | |
嶮しき石堂 | M-11 | ファデュイ行動日誌・2 | ファデュイ行動日誌 |
無名遺跡 | L-9 | 逆さの古代都市 | 魔神任務「第二章 第四幕」にて開放 |
L-11 | 不思議な手紙 | 黒蛇衆より入手できる「青淵宝珠」を9つ集めて扉を開ける | |
J-8 | 釣りスポット | ||
J-8 | ファデュイ行動日誌・3 | ファデュイ行動日誌 | |
蛍光隘路 | H-11 | ファデュイ行動日誌・4 | ファデュイ行動日誌 |
E-9 | 奇妙な石碑 | ||
巨蛇岩穴 | G-7 | BOSS「遺跡サーペント」 | |
G-5 | 「鉱夫の鍵」 | 臨時本坑西側北西部の檻を開ける |
ギミック
代表的な物は、HoYoLAB公式の「璃月手帳」のページが参考になる
- 璃月手帳――「層岩巨淵」編 002期 地下鉱区
- 明石灯、吉光虫、光彩仙霊、純光放射(流明石の触媒)、黒泥
- 璃月手帳――「層岩巨淵」編 003期 鉱区の生物&敵
流明石の触媒
世界任務「巨淵初探査」にて入手できる便利アイテム。
薄暗い地下鉱区では、その明るさを頼りに冒険を進めていかなくてはならない。
流明石の触媒を使用してギミックを解く仕掛けは多くあり、地下に散らばる「流明晶石」を集めて強化していく必要がある。
- 流明石の触媒の効果(括弧内は開放レベル)
- キャラクターの周りに小範囲の光を与える
- 特定の装置をチャージ
- 「沈泥の湧き出し口」Lv.1を破壊(レベル2)
- 「沈泥の湧き出し口」Lv.2、壁の「沈泥の湧き出し口」を破壊(レベル6)
- スタミナの回復(レベル9)
詳しくは、流明石の触媒のページにて記載。
モラが入った崩れる石積み
調べると崩れる石積みが各所にあり、モラが入手できる。
中身は場所によって恐らく固定。10000、15000、20000モラのいずれか。
中央の壺の宝箱〈隠し宝箱〉
臨時本坑の中央南側の滝底の近くには、たくさんの壺が置かれた場所がある。
その壺の中で中央の壺を壊すと普通の宝箱が出現するギミックがある。
宝箱出現ギミックの詳しい条件は不明。
完全にランダムなのか、特定の順番で壺を壊すと出るのかわからないが、とにかく中央の壺を壊すと宝箱が出現する模様。3番目に中央の壺を壊す?
もしその日に宝箱が出現しなかった場合、次の日にまた壺が復活したときに挑戦できる。
追いかける輪〈隠し宝箱〉
臨時本坑南東のワープポイントより北東部の宝盗団の拠点の近くに次々と矢印の付いた輪っかを追いかけていくギミックがある。
(地面にある装置に重量物を乗っける装置とは別で時間制限のないもの)
この輪っかは細いロープの上を進まなくてはならず、通常ではなかなか難しいが、弓キャラの照準モードで移動すると落ちないため簡単に追いかけることができる。
モナ・神里綾華の特殊ダッシュや早柚・夜蘭のスキルではより速く渡ることができる。
夜蘭に至っては公式の広告動画で「綾華より速い」とネタにされている。
最後まで進むと精巧な宝箱を入手できる。
宝の地図の断片〈隠し宝箱・隠しアチーブメント〉
任務アイテム「宝の地図の断片」を2つ集めると「宝盗団の宝の地図」になる。
この地図の通りに進むことで、巨淵主鉱区の北WPの北東にある檻の中に入ることができる。
- 「宝の地図の断片」の位置
- 地上の採樵の谷の中央にある宝盗団の大きな拠点(層岩巨淵:ポイントI5)
- 地下の臨時本坑の東側WPより北東部に上がったところにあるテントの側(ポイントL2)
「宝盗団の宝の地図」には、地上の天工峡にあるテントの位置が示されている。
テントの床に敷いてある藁を炎元素で燃やすと、地下に入ることができる。(近くに爆弾が置いてある)
地下に進んだところで、アチーブメント達成「狡兎の巣」
中には貴重な宝箱と流明晶石があり、檻を開けることができる。
『層岩巨淵鉱産誌』〈隠しアチーブメント〉
『層岩巨淵鉱産図鑑』、『層岩巨淵鉱産報告』、『層岩巨淵「霊石」調査書』の3冊を調べることでアチーブメント達成「『層岩巨淵鉱産誌』」
- 各本の場所(本には光る印は付いていない。本のオブジェクトがある箇所に近づくことで調べられる)
- 『層岩巨淵鉱産図鑑』:地上の琉璃峰にて、沐寧がいる場所より少し南西の机の上
- 『層岩巨淵鉱産報告』:巨淵主鉱区の北側WPの真下の足場の本積み、「安全距離爆破装置・信号ガイド」の裏手(ポイントO4)
- 『層岩巨淵「霊石」調査書』:巨淵主鉱区南側WPから地面へ降りて南の通路に入り、分かれ道を西へ向かった先のテントの側、黒泥Lv2を取り除く必要あり。ベビーヴィシャップがいる箇所(ポイントN8)
ファデュイ行動日誌〈隠しアチーブメント〉
地下鉱区の各地にある、「ファデュイ行動日誌」の1~4を調べることでアチーブメント達成「「我らの他に誰がいる!」」
- 各行動日誌の位置
- 1:巨淵主鉱区の南側WPから南西に地下湿原の方に向かったテントの側の木箱の上
- 2:嶮しき石堂の南西側の遺跡の木箱の上、紫蜘蛛の近く
- 3:無名遺跡の北側WPより南西部、シャドウハスク・破陣「ヒグラック」がいる遺跡の下の料理鍋の近く、暗号文の側。
- 4:蛍光隘路より西側の鍵を使って進入する通路のテントの側
干からびた種〈隠し宝箱・隠しアチーブメント〉
巨淵主鉱区の南東側に仙霊を導き、壊せる岩を潜ったその先に木と植物で覆われた空間がある。
風・岩・雷の元素石碑の封印は、元素視角で見えた葉っぱに「触れる」ことで解除可能。
中央の宝箱の中から任務アイテム「干からびた種」を入手、アチーブメント達成「命の谷の住民」
Ver3.0からは木の上部まで登るとそのままスメールのガンダルヴァー村付近に出られるようになった。
逆にスメール側から戻ることも可能だが、微妙に移動地点が異なる。
「干からびた種」の用途や正体はVer2.6では不明だったが、スメール実装後のVer3.0にて世界任務「静態的風景・後編」で明らかとなった。
『タリエシンの一冊』〈隠しアチーブメント〉
層岩巨淵での特定の任務を完了する毎にタリエシンにその物語を話すことができる。
以下のすべての物語を話し終えた後、リアル日付で翌日5時以降にタリエシンと会話することで、任務アイテム「タリエシンの詩稿」x2を入手、アチーブメント達成「『タリエシンの一冊』」
選択肢1 | 選択肢2 | 話すのに完了が必要と思われる任務 |
---|---|---|
層岩巨淵での冒険について話す。 | 七星陣法の解除方法について話す… | 世界任務「七星を欺き磐鍵を解く」 |
黒霧とアビスの魔物について話す… | 世界任務「暗闇に増す危険」 | |
巨淵の深くにある青い晶石について話す… | 世界任務「何処より降りし霊石」 | |
岩穴の巨大な蛍光菌類について話す… | 世界任務「蒼然たるキノコの救難信号」 | |
見たものと人について話す… | 九人の黒蛇騎士について話す… | 青淵宝珠を9つ集めて逆さの古代都市の扉を開ける |
境地に陥ったファデュイについて話す… | 世界任務「深き岩層に消えし中隊」 | |
血縁者探しの進展について話す… | 魔神任務 第二章 第四幕「淵底に響くレクイエム」 |
※「境地に陥ったファデュイ」の「境地」は誤字で、「窮地」の間違いだと思われる。
消える壁の暗号文〈隠しアチーブメント〉
壁に光る謎の暗号文が各地に全部で9箇所あり、「観察する」と消える。全て消すとアチーブメント達成「9文字の伝言」。
「流明石の触媒」を装備した状態で暗号に近づくと隠れてしまうため、外した状態でないと観察できない。
- 暗号文の場所
青淵宝珠〈隠し宝箱・隠しアチーブメント〉
各地にいるネームドの黒蛇衆を倒すと任務アイテム「青淵宝珠」を入手できる。
9つすべての「青淵宝珠」を集め、逆さの古代都市の南側にある扉を開けることでアチーブメント達成「CREDE TENEBRIS」
このアチーブメント名はVer2.7にて変更されたもので、Ver2.6では「暗闇に託す」だった。変更後のものは恐らくラテン語で、同じような意味だと思われる。
扉の中には、豪華・貴重・精巧な宝箱が各1個ずつと、「不思議な手紙」が閲覧できる。
- 黒蛇衆の場所
番号 名前 肩書き 敵種別 場所 1 スケルド 「鏡の予言者」 守衛 巨蛇岩穴から臨時本坑南西側へ向かう通路の歯車の上の調べるで任務アイテム「鉱夫の鍵」を入手。
その鍵を使って臨時本坑の北西の檻を開けた中。2 ハルタフ 「少年」 旗令 巨蛇岩穴WP側の崖の下。黒泥の中にいる 3 エジェソ 「サイレンスブレーカー」 斬風の剣 地下湿原西側の湿地帯の中央。護衛に破陣がいる 4 ヒグラック 「諫言の奴僕」 破陣 無名遺跡北側WPより南西の遺跡、近くに暗号文・ファデュイ行動日誌あり 5 セルカーク 「剣の史録官」 守衛 無名遺跡中央より南西部。黒泥の中にいる 6 ブルウィフ 「荒廃を守る者」 斬風の剣 無名遺跡南部WPより南側の壁を壊した先。護衛に破陣、守衛がいる 7 ロネス 「島流しの騎士」 守衛 移動後の拠点より蛍光隘路へと降りた先 8 ヘルガ― 「血涙の態臣」 破陣 蛍光隘路WPより東側の行き止まり通路 9 ルテル 「裂弓の死士」 斬風の剣 蛍光隘路WPより西側通路を進んだ先の崖下直下
最強生物ヤマガラ
瑾武たちの第二拠点に檻に入れられたヤマガラがいる。*1
このヤマガラ、檻にいる限りなにをしても死なない。攻撃されると飛び上がるくらい。
その上で、元素攻撃を加えると元素を付着させることができる。風を当てると檻から出すことも可能な様子。
宝箱の中身
層岩巨淵、層岩巨淵・地下鉱区で共通
開く
種類 | 冒険経験 | [国]の印 | 原石 | モラ | 武器 | 聖遺物 | 天賦育成 | 武器強化 | 経験値 |
普通の宝箱 | 20 | 3 | 2 | 720~1077 | 0~2 (★1~2) | 1~2 (★1~3) | - | 仕上げ用良鉱 x3~4 | - |
- | 1~2 (★1~2) | [国]の教え(★2) x0~1 | - | 冒険家の経験 x2~3 | |||||
精巧な宝箱 | 30 | 4 | 5 | 987~1440 | 1~3 (★1~3) | 2~3 (★2~3) | - | 仕上げ用良鉱 x2~3 仕上げ用魔鉱 x1 | - |
- | 2 (★2~3) | [国]の教え(★2) x1 | - | 冒険家の経験 x1~2 大英雄の経験 x1 | |||||
貴重な宝箱 | 30 | 5 | 10 | 1286~1772 | 1~3 (★1~3) | 2~3 (★3~4) | - | 仕上げ用魔鉱 x3 | - |
- | 2~3 (★3) | [国]の導き(★3) x1 | - | 大英雄の経験 x2 | |||||
豪華な宝箱 | 30 | 6 | 10 | 1564~2084 | 1~3 (★1~3) | 2~3 (★3~4) | - | 仕上げ用魔鉱 x3~4 | - |
- | - |
比較用:期間限定イベント「三界道饗祭」の宝箱の中身
関連ページ
- 層岩巨淵
- 流明石の触媒:層岩巨淵・地下鉱区エリアの奉納コンテンツ
- 世界任務/璃月Ver2.6追加分:層岩巨淵・地下鉱区実装時に関連世界任務を追加
- 険路怪跡:Ver2.7のイベント。魔神任務 間章 第二幕「険路怪跡」の進行度に伴い、層岩巨淵の更に地下にある秘境に挑戦できた。
- 深泥奇譚:Ver2.7のイベント。黒泥が湧き出した坑道をホッセイニと共にプルシナスパイクを使って浄化した。
- 伝説任務 知恵の主の章 第二幕:Ver3.6実装。途中で層岩巨淵最深部に訪れる必要がある。
バックグラウンドストーリー
銀白色の古樹
パイモン「見ろよ、ここに妙な枯れ木があるぞ!ドラゴンスパインにある銀白色の古樹にそっくりだな…」
巨淵主鉱区の北側奥の洞窟に銀白色の古樹があり、近づくとパイモンの台詞がある。
この幹に青い筋の入った白い古樹とは、他に適当な樹が見当たらないため、恐らくドラゴンスパインの積雪の道の南東部、剣塚があり「姫の箱」が入手できる小島にある白い樹のこと。
それだけで他に何もイベント等は発生しないのだが、わざわざ言及があるところをみると、この古樹には何か重要な要素が含まれていると思われる。
そもそも層岩巨淵・地下鉱区は、ドラゴンスパインと同じ現象が起こった地として、様々な似た要素で構成されている。
世界任務「層岩巨淵深遊記」においては、冒険者「志璇」が主人公のドラゴンスパインでの探索や異変についての内容を話すシーンがあり、また、ヘディーヴが次のようにも話している。
ヘディーヴ「俺たちが遭遇したもの…その本質はドラゴンスパインの異変と似ている。どちらも俺たちの知る世界に属さず…二つの勢力がせめぎ合っているんだ。」
層岩巨淵でのファデュイの活動
璃月とファデュイの協力関係
地下鉱区での世界任務「深き岩層に消えし中隊」では、アントン〈「第九中隊臨時隊長」〉が旅人に食料を分けて欲しいと助けを求めてくる。
元々、璃月とファデュイは層岩巨淵での調査活動において協力関係を結んでいた。
しかし、魔神任務第一章第三幕におけるタルタリヤの行いにより、七星がファデュイを敵とみなし、層岩巨淵のファデュイ中隊への補給活動が停止してしまったのである。
アントン:「千岩軍との協力について…」
遙か前のことだ。ここが封鎖されたばかりのころ、俺たちは璃月の七星を訪ねた。
最初はうまく交渉してたんだ…「淑女」様も、双方に有益な貿易協定をいくつも立てた。
ファデュイ先遣隊が層岩巨淵に駐在することも元は付加条件の一つだったんだ…俺たちがここに来たのも、異変の根源の調査と消滅を行うためだった。
調査で得たすべての情報は、スネージナヤと璃月によって公平に共有される。
紛失した書類
「…玉京台秘書より緊急指令。近日発生した群玉閣の事件は極めて悪質であり、危機的な緊急状態にある。また、すでに『ファデュイ』組織の危険性と信頼性の欠如が証明された…」
「…スネージナヤとの協力協定は無効となり、層岩巨淵の探索はすべて璃月七星によって単独で執り行われるものとする…」
「…千岩軍は如何なる『ファデュイ』メンバーとも一切の言葉を交わすべからず。目撃した場合、容赦なくその場で逮捕せよ!…」
地上での世界任務「敵陣潜入、知る者なし」において、旅人は千岩軍の彦博と共に、宝盗団とファデュイの補給物資の取引を妨害している。
大きな拠点での戦闘時にファデュイがいたのはそのためである。
未完成の補給日誌:(地上の巨淵洞口のファデュイの拠点で読める)
「…すでに宝盗団の『兄貴』と話をつけた。残りの軍資金と余った軍需品を、食料や生活必需品に交換できることになった…」
「…宝盗団のほうも複雑な状況で、宝盗イタチの盗難が報告されているらしい。鉱区にいる同僚には、落ち着いて物資の到着を待ってもらいたい…」
「…大きな地震が起きて、宝盗団が混乱している。今日も食料が地下に届くことはなかった…」
「…誰かが『七星陣法』を解いたらしい。もう少し様子を見る必要がある…」
「…宝盗団の連絡員であるクレイトポンが失踪し、物資輸送の一時停止を余儀なくされた…」
なお、この第九中隊は執行官「雄鶏」の直属の部下であることがアントンより明かされている。
ファデュイの目的
層岩巨淵が封鎖された後、ファデュイがその異変の調査と消滅を目的に活動していた。すなわち、「黒災」から璃月を守ろうとしていたのである。
地下鉱区では、「ファデュイ行動日誌」1~4が落ちている。内容は以下の通り。
ファデュイ行動日誌
番号 内容 1 「…璃月人が残した工事用の大砲から、整備の痕跡が見つかった。どうやら、また鉱坑を開こうとしているらしい…」
「…晶石破片がある空間を偵察し、後続の人員のために道を切り開いてから、ここで待機する…」
「…音波捕捉器に反応があった…鉱坑のさらに奥深くで、大きくも暗い音が脈打っている…」
「…分析によれば、この晶石は層岩巨淵よりも古いもののようだ。だが、周辺に未発見の系統的な古代文明があった痕跡はない…」2 「…音波捕捉器がずっと、アントン軍曹の祖母君のいびきのような音をたてている…まったく正常に動作しない…」
「…いっそのこと『バブーシュカ装置』とでも呼んだほうがいいだろう。おそらく、晶石本来の放射線と、黒の物質の影響により…」
「…『バブーシュカ』を修復する備品がない。つまり、解体するしかない…悪いな、婆さん。とりあえずここにキャンプを設置して、物資を調達しよう。」
「…誰かが、さほど遠くない高地から我々を観察しているようだ。不自然に光っているものが見えた。望遠鏡、或いは銃のスコープか…?できるだけ早く場所を変えなくては…」3 「…泥状の黒いものが今なお増殖していることを、技術士官のボグダナが発見した。急いで行動する必要がある…」
「…層岩巨淵地下の異変が徐々に加速している。状況の悪化を防ぐため、一刻も早く『モコス装置』を底まで運び、組み立てなければならない…」
「…アントン軍曹の報告によると、ある女性が我々をずっと尾行しているらしい。罠と警報装置を設置する必要がある…」4 「…原因不明の爆発が起きた。アビスの汚染を除去できる『モコス装置』が完全に破壊された…」
「…破片にの黒い物質がまた増殖し始めた…以前の教訓を生かさなくては…」
「…破片の適切に力点に対し、重い打撃を一度または何度か仕掛ければ、晶石にある黒い物質を取り除くことができる…」
「…偵察隊がそれぞれ異なる位置で人影を発見した。本当に人間なのか、あるいは他の生物なのか分からないが…やつらが黒い物質を蔓延させた犯人なのだろう…」
「……」
世界任務「九霄の石の残片」において、黒霧の前で「ファデュイの日記」を読むことができる。
ファデュイの日記
「…アントン曹長が南東方向に大きな鐘を見つけた…岩壁には、『彼ら』の文字が書かれている…」
「…以前…大尉と共に北西方向で見た大きな鐘と似ている。もしかすると…」
「…シュナイツェフナとファディカの二人を送り込み、両側の遺跡にある大きな鐘を鳴らす…」
「黒い霧は消えたが、恐ろしい風の唸り声が岩壁に響き渡った。説明のつかない奇妙な現象はまるで…誰かの到来を告げているようだ…」
「…十人が犠牲となり、二つの先制部隊も大きな被害を受けたため、大尉は即時撤退を命じた…」
(日記から滑り落ちた簡易地図には、北西と南東の辺りに二つの大きな鐘の位置が記されており、二つの目立つドクロが描かれていた。)
世界任務「何処より降りし霊石」で旅人がしたのと同じように、ファデュイは、晶石から黒い物質を取り除こうとしていたことが見て取れる。
また、ファデュイを監視していた女性がいたことがわかるが、旅人の探索の状況から見て、夜蘭である可能性がある。
そして、もう一人の人影は、世界任務「異郷に迷い込んだ客」でのカタリナの動向から黒蛇衆だったのではないかと推測される。
なお、ファデュイが善意からわざわざ他国の危険な異変の調査を買って出るとは考えづらいが、真の目的については下記のように語られている。
つまり、異常現象の原因がアビスとカーンルイアに関係していることを察知しており、異変調査を名目に情報を収集しようとしたためと考えられる。
アントン
お前たちがどんなに疑惑を抱こうと…俺たちに課せられた任務は、層岩巨淵の災いの根源に関することのみ。
五百年前の災いは、戦争の前奏に過ぎなかった。漆黒なる強敵に抗う戦いにおいて、その戦場の一つが俺たちの足下にある。
「黒災について…」
またの名を「漆黒の災い」と言う。まあ呼び方はどうでもいいな…五百年前に起きた大災難のことだ。
とにかく…俺たちスネージナヤ人の永遠の敵さ。この五百年、災いは潜伏しているだけだと、俺たちはそう考えている。だから、警戒を解くことは永遠にない。
カタリナ
…それに、目的がなんだろうと、私たちは、最後の決戦のために準備をしているだけ。
「最後の決戦…?」
ええ、最後に私たちが直面するのは、共通の強大な敵と、逃げ場のない長い夜よ…スネージナヤの国民はみんなこの警告を受け入れたの。
だから、この冷酷な世界のために、人類が流したすべての血と涙は無意味なものじゃない。
カタリナの行動
世界任務「異郷に迷い込んだ客」は、はぐれ蛍術士のカタリナ・シュナイツェフナに協力して、ニコライ伍長の痕跡を探す任務となっている。
ニコライ伍長の痕跡から、ニコライは追跡者から小隊を守るために囮となったが、漆黒の騎士の前に犠牲になったことが見て取れる。
ニコライ伍長の日誌の残片
「…ツイてないな。カティア姉さんのバラライカを壊してしまった。急なことだったから、どんな風に壊したかも分からない。怒られる前に直さないと…」
「…五百年前の先祖たちはこうして災厄に対抗していたのか?先祖たちと比べれば、俺たちが経験した苦戦は取るに足らないものだけだ、と大尉が言ってた…」
(中の数ページは黒い物質に汚されており、黒い物質を取り除くと、インクで書かれている字もめちゃくちゃになってしまった。)
「…このままここにいてはだめだ。あいつらは泥状の黒いものを通して俺の痕跡を把握できるんだ…」
「…ここからは反対方向に進み続け、再びあいつらが小隊主力の場所から遠ざかるよう誘導する…」
「…南東方向の要塞遺跡の隣に入り口があるようだ。あの道なら行けるかも…」
「…うまくいくといいが。我らの他に誰がいる!」
ニコライ伍長のノート
「…この秘密の部屋に入ることに成功した。巨大なからくりの魔物はまだ外をうろついている。俺が逃げ出すのを待っているようだ。あいつはまるで捕食者のように、心がねじくれていて恐ろしい…」
「…左足にひどい傷を負ったが、適当に手当したせいで痛い。腫れてしまった。感染したかもしれない…」
「…岩穴にはもう一つ出口があるが、どこに通じているかは分からない。出口の構造はとても脆いもので、支えるものがなければ、外からの強い力で簡単に崩れてしまうだろう…」
「…バレてしまったようだ。誰か来た。…全身が漆黒の…剣士…?」
「…彼、いや、あいつ…? 頑丈な金属柵でさえあいつを止められないようだ。あいつの様子を見れば分かる…」
「…ごめん、カティア。」
報告を受けたカタリナは、ニコライを探しに行くようなことを言い残す。※ちなみに「コーリャ」は「ニコライ」の愛称
カタリナ
うん…私のコーリャを探しに行くかもね。
部隊が移駐する前に、彼が送ってくれた手紙を今で持っているわ…私にとって、これは彼がこの世にいた最後の証拠なの…これからもずっと持っていきたい。
もし彼がまだ生きているのなら…女皇陛下のファデュイとして、彼がどこへ逃げ隠れしようと、私はこの裏切り者の首を必ず取りに行くわ。
もし彼が犠牲になったのなら…私も含めて――ファデュイが決して逃れられない運命を迎えた彼を、姉として誇りに思う。
「我らの他に誰がいる」っていうのは…そういうことなの。
その翌日以降、ニコライ伍長のノートがあった近くの水辺に黒蛇衆が出現、倒すとカタリナが持っていたはずの「ニコライ伍長の手紙」が落ちている。
ここから恐らくファデュイの追跡者の一人は黒蛇衆であり、カタリナは返り討ちに遭ってしまったのではないかと推測される。
なお、「我らの他に誰がいる!」はファデュイのスローガンになっている。
このスローガンは層岩巨淵において初めて出てきたものであり、ファデュイ組織全体のスローガンか、層岩巨淵を調査していた第九中隊だけのスローガンかは不明。
9文字の伝言
壁に光る謎の暗号文が各地に全部で9箇所ある。
この暗号文は上下で2分割されており、上はダミーで下の部分が正しい文字である。
下の部分の文字はいわゆる「原神文字」や「テイワット文字」と呼ばれるものの下半分であり、下半分だけをアルファベットに置き換えると次のようになる。
なお、8番目は更に上下逆に文字が浮き出ているので反転している。
- 暗号文の場所
番号 | 暗号文 | 解読文字 |
---|---|---|
1 | ![]() | ABYSSIS VIA |
2 | ![]() | NON EST AD |
3 | ![]() | VIVOS VOCO |
4 | ![]() | MORTUOS PLANGO |
5 | ![]() | PIVS EGILL |
6 | ![]() | IMP AGNARR |
7 | ![]() | VEDI FLEVI |
8 | ![]() | ET UMBRA |
9 | ![]() | CAELL ESE UN TD UMUS |
この文章はラテン語であり、アビスが層岩巨淵に起きた厄災の記録として残したものと考えられている。
5番目に「エーギル」(EGILL)、6番目に「アンナー」(AGNARR)という文字が見えるが、これは世界任務「暗闇に増す危険」にて、天空より落とされた晶石へと続く扉の鍵を持っていたアビスの詠唱者達の名前である。
また、流明石の触媒の装備時にこの文字は消えてしまうが、これは流明石の触媒の元である天空の晶石の力とアビスの力が相反するものだからだと思われる。
より詳しくは、暗号解読のページを参照。
黒蛇衆の台詞・不思議な手紙
層岩巨淵各地にいる黒蛇衆は、遭遇時と討伐時にそれぞれ台詞を言う。(1回だけでなく、討伐の度に台詞を聞ける)
番号 | 名前 | 肩書き | 遭遇時台詞 | 討伐時台詞 |
---|---|---|---|---|
1 | スケルド | 「鏡の予言者」 | これ以上進むな、異郷人…眠りし天空の石を驚かせてしまう… | …おまえは…ここに属さぬ者… |
2 | ハルタフ | 「少年」 | …偽りの大地を渡りし者よ、真実を見届ける時だ…! | …真実の虚無、逆さの正義、不正の天空… |
3 | エジェソ | 「サイレンスブレーカー」 | …「運命」という名の暴君の友、その名は「厄災」の旅人… | …過ぎてしまったことは…記憶に残らぬ… |
4 | ヒグラック | 「諫言の奴僕」 | …天空より来たりし不吉なるものでも、我々によって利用される… | …砕け散る…砕け散るのだ…混沌とした仮象…我々の甦生を…止められはしない… |
5 | セルカーク | 「剣の史録官」 | …天空の使者よ、我が手土産――復讐を受け取るがいい! | …絶望を越えし虚無の勝利は、絶望の上塗りに過ぎない… |
6 | ブルウィフ | 「荒廃を守る者」 | …軟弱な侵入者め…陛下の漆黒の呪い…逃げ場はないぞ… | …死が訪れし時…やがて目覚める… |
7 | ロネス | 「島流しの騎士」 | …何者だ、我々の邪魔をするのは…神聖なる血によって…天空の穢れを浄化しようというのに…! | …天空の罰…判決の釘…忘れ…られぬ… |
8 | ヘルガ― | 「血涙の態臣」 | 去れ、去れ…! 終わらぬ闘争の影は、汝が背負えるものではない! | …末日の余響…平和…無き… |
9 | ルテル | 「裂弓の死士」 | 異郷人よ、なぜ長く滞在する…ここには死と不義の記念碑があるのみ… | …虚空からの虚空、すべては…虚空である… |
これらの黒蛇衆は、倒すと入手できる任務アイテム「青淵宝珠」のテキストより「アビスから来た者」である。
台詞からは層岩巨淵の謎やアビスの目的を読み解くキーワードが見て取れる。
黒蛇衆をすべて倒した先の部屋で見つかる「不思議な手紙」は全部で12行ある文章だが、なぜか各プレイヤーが読めるのは1行だけであり、各プレイヤー毎に読める行が異なる。
解読には最低12名のプレイヤーの協力が必要である。
不思議な手紙の全文と「テイワット文字」をアルファベットに置き換えたものは次の通りになる。
行数 | 手紙 | アルファベット変換 |
---|---|---|
1 | ![]() | NON CUSTOS SI FINGAR ILLE CAENRIUM |
2 | ![]() | NON FULMINEUS EGO LYRAE BARBATOS |
3 | ![]() | NON SI PEGASEO FERAR VOLATU |
4 | ![]() | NON MORPHES NIVEAE CITAEQUE BIGAE |
5 | ![]() | ADDE HUC PLUMIPEDAS VOLATILESQUE |
6 | ![]() | VENTORUMQUE SIMUL REQUIRE CURSUM |
7 | ![]() | QUOS IUNCTOS AMICA MEA MIHI DICARES |
8 | ![]() | DEFESSUS TAMEN OMNIBUS MEDULLIS |
9 | ![]() | ET MULTIS LANGUORIBUS PERESUS |
10 | ![]() | ESSEM TE MIHI AMICA QUAERITANDO |
11 | ![]() | CAELUM DILABITUR |
12 | ![]() | FALSITAS COLLABITUR |
この詩はラテン語で書かれていて、紀元前1世紀のローマの詩人カトゥルスによって描かれた詩の「58B」より引用して作成されたものであることが判明している。
扉を守っていたのがアビスから来た者達であることを考えると、彼ら黒蛇衆が判決の釘を落とした天空に対する反逆を謳い上げているものと思われる。
コメント
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
- うん、若蛇さんが怒るのも納得の採掘具合 -- 2022-04-29 (金) 17:37:39
- 9文字の伝言⑧と⑨の位置はバグで消えている場合があり 文字の前でライトの付け外しをすることで出現します これのせいでクッソ時間取られた -- 2022-05-06 (金) 10:25:27
- 最強ヤマガラくんで遊んでたけど水溜まりに入水したら死んでしまった… -- 2022-06-04 (土) 14:29:57
- 臨時本坑から巨蛇岩穴に入った際、エリア名が出てくるわけですがここにてRWBYタグの閉じ忘れが起きているようで、無様な状態のエリア名が出ます。 -- 2022-06-07 (火) 22:04:17
- 無名遺跡の逆さWPは開放するまでマップに表示されない? -- 2022-07-18 (月) 18:59:38
- スメール実装後、干からびた種のあった場所の木を登るとスメールへ移動できるようになりました(移動先はガンダルヴァ村付近の滝壺) -- 2022-09-03 (土) 08:14:17
- 不思議な手紙のアルファベット変換に単語抜け(1のILLE、2のEGO)がありましたので修正しました。 -- 2023-07-10 (月) 10:30:35
- 最強ヤマガラって檻から出したあとも翌日になったら檻に戻ってたりしますかね…?一回出したらそれきりなのかな -- うの? 2023-11-15 (水) 17:39:12
- ファデュイ…良いやつだったんだな -- おっパイモン? 2024-07-24 (水) 18:13:18