武器:( 片手剣 | 両手剣 | 長柄武器 | 法器 | 弓 || 武器/物語 )
聖遺物:( 聖遺物/セット効果 | 聖遺物(バッグ) || 聖遺物/物語 )
概要 
装備可能キャラ 
入手方法・メイン効果早見表 
早見表
※以下、表中の灰字は予測値。
※精錬効果の説明文にある青字は精錬ランクによって変動する値であり、ランク1の値を表記している。
武器突破素材早見表 
武器突破素材早見表(長柄武器)
武器 | 秘境 | 精鋭敵 | 普通敵 | |
---|---|---|---|---|
![]() 和璞鳶 | ![]() 孤雲寒林の~ | ![]() ~の刀 | ![]() 記章 | |
![]() 天空の脊 | ![]() 獅牙戦士の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 絵巻 | |
![]() 破天の槍 | ![]() 漆黒の隕鉄の~ | ![]() 骨片 | ![]() 鴉マーク | |
![]() 護摩の杖 | ![]() 漆黒の隕鉄の~ | ![]() 地脈の~ | ![]() スライム | |
![]() 草薙の稲光 | ![]() 今昔劇画の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 鍔 | |
![]() 息災 | ![]() 霧海雲間の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 蜜 | |
![]() 赤砂の杖 | ![]() オアシス ガーデンの~ | ![]() ストレージ | ![]() キノコン | |
![]() 西風長槍 | ![]() 獅牙戦士の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() スライム | |
![]() 匣中滅龍 | ![]() 霧海雲間の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 絵巻 | |
![]() 千岩長槍 | ![]() 漆黒の隕鉄の~ | ![]() 骨片 | ![]() 矢先 | |
![]() 旧貴族猟槍 | ![]() 霧海雲間の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 記章 | |
![]() 黒岩の突槍 | ![]() 霧海雲間の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 記章 | |
![]() 星鎌・試作 | ![]() 漆黒の隕鉄の~ | ![]() 骨片 | ![]() 仮面 | |
![]() 流月の針 | ![]() 孤雲寒林の~ | ![]() ~の刀 | ![]() 鴉マーク | |
![]() 死闘の槍 | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 地脈の~ | ![]() 蜜 | |
![]() ドラゴンスピア | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 記章 | |
![]() 喜多院十文字槍 | ![]() 今昔劇画の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 鴉マーク | |
![]() 「漁獲」 | ![]() 今昔劇画の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 核 | |
![]() 斬波のひれ長 | ![]() 今昔劇画の~ | ![]() 隠獣の~ | ![]() 鍔 | |
![]() ムーンピアサー | ![]() オアシス ガーデンの~ | ![]() ストレージ | ![]() 記章 | |
![]() 風信の矛 | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 彫刻 | ![]() スライム | |
![]() フィヨルドの歌 | ![]() 無垢な海の~ | ![]() 花 | ![]() 蜜 | |
![]() 正義の報酬 | ![]() 無垢な海の~ | ![]() コア | ![]() 歯車 | |
![]() 黒纓槍 | ![]() 漆黒の隕鉄の~ | ![]() 骨片 | ![]() 矢先 | |
![]() 鉾槍 | ![]() 霧海雲間の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 蜜 | |
![]() 白纓槍 | ![]() 孤雲寒林の~ | ![]() ~の刀 | ![]() 記章 | |
![]() 鉄尖槍 | ![]() 獅牙戦士の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 絵巻 | |
![]() 新米の長槍 | ![]() 獅牙戦士の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 絵巻 |
★5 
和璞鳶 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
魔神の美玉で作った長槍、遠昔の海獣を倒せる重さと鋭さがある。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 133 | 261 | 341 | 423 | 506 | 590 | 674 |
会心率 | 4.8% | 8.5% | 12.4% | 14.3% | 16.2% | 18.2% | 20.1% | 22.1% |
正義を貫く鳶の槍
敵に命中した時、自身の攻撃力+3.2%、継続時間6秒、最大7重まで。0.3秒に最大1回発動でき、7重まで発動すると与えるダメージ+12%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力上昇 | 3.2% | 3.9% | 4.6% | 5.3% | 6% |
与ダメージ上昇 | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
考察
高い基礎攻撃力に加え、サブOPと武器効果で攻撃力%・会心率・ダメージバフの3つをカバーする槍。
通常/スキル/爆発どれが当たっても効果は発動する。
継続時間は置き換え方式、一度7重まで到達すれば攻撃を敵に命中させるたび最大バフのまま再カウントされる。
一度退場してもバフ効果は持続しており、6秒以内に復帰し攻撃を敵に命中させれば7重状態を維持したまま再度戦闘をすることも可能。
魈やセノなど、ヒット数が多い攻撃を持つメインアタッカーと相性が良い。
この効果は退場後も持続するが、裏から攻撃しても発動は出来ない。
胡桃、申鶴、ロサリアなどはこの武器と相性が良く、裏から攻撃を行う事が出来るキャラクターのため注意が必要。
7重のダメージアップ効果が発動すると緑色のエフェクトが発生し、継続時間中はキャラクターの周りに攻撃力バフのエフェクトが、武器の穂先に刃のエフェクトが表示される。
珍しく常時発動のステータスボーナスそのものを持っていない武器。★5では、Ver.2.5にて神楽の真意が実装されるまで唯一だった。
名前は故事「和氏之璧」にて卞和(べんか)が献上した原石(璞)から取られていると思われる。
詳細は割愛するが楚の国宝にまでなった宝石で、後に「完璧」の由来にもかかわったことで有名。
……しかし、公式に問い合わせた方曰く、読み方は「わはくえん」らしい。何故…。
天空の脊 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
風龍の堅い決心を象徴する長槍。真っ直ぐな身が天空を指し、蒼空と長風の力が秘められている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 133 | 261 | 341 | 423 | 506 | 590 | 674 |
元素チャージ効率 | 8.0% | 14.1% | 20.6% | 23.8% | 27.1% | 30.3% | 33.5% | 36.8% |
黒翼を切り裂く鋭牙
会心率+8%、通常攻撃速度+12%。通常攻撃と重撃が命中時、50%の確率で真空刃を発動し、攻撃力の40%の狭範囲ダメージを与える。2秒毎に1回のみ発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
会心率上昇 | 8% | 10% | 12% | 14% | 16% |
狭範囲ダメージ | 40% | 55% | 70% | 85% | 100% |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() モンド 水/土/日 | - | ×5 | ×14 | ×14 | ×6 |
![]() 遺跡守衛・ハンター・重機 | - | ×23 | ×27 | ×41 | - |
![]() ヒルチャールシャーマン | ×15 | ×23 | ×27 | - | - |
考察
高い基礎攻撃力を持ち、会心率、通常攻撃と元素チャージ効率をバランスよく強化する武器。ミント。
通常攻撃速度+12%という珍しい効果も持つ。ただしヒットストップは加速できないため、実際のDPSが+12%になるわけではない。
また他の天空武器と比べて追加攻撃の倍率は低いが、精錬での増加幅は大きめ。
様々な方向性の効果を持つ反面、悪く言えば中途半端でもある。
アタッカーにとってはもっと攻撃力や会心に振った武器の方が使いやすく、サポーターにとっては通常攻撃強化は不要であるためだ。
ただ、高攻撃力と元素チャージ効率の両立という点だけでも十分に使い道があり、聖遺物「絶縁の旗印」との相性も良好で爆発特化型のキャラに向く。
中でも雷電将軍の場合、元素爆発中の通常攻撃に通常攻撃速度アップが乗るため、比較的この武器の性能を活かすことができる。
元素チャージ武器としては限定武器の「草薙の稲光」が非常に強力だったり、釣りで恒常的に入手可能でありながら爆発火力に優れた「漁獲」の存在があったりと競合の存在感が大きいが
元素チャージ長柄武器の需要自体が高いため、この武器を育てても無駄にはなりにくいだろう。
恒常武器の中で初PUが一番遅かった。
破天の槍 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
旧:あらゆるものを貫けそうな鋭い長槍。振り回す時は空気を切り裂くるような感じがする。
新:あらゆるものを貫く鋭い長槍。空気に裂け目を開けるほど、その一振りは凄まじい。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 122 | 235 | 308 | 382 | 457 | 532 | 608 |
攻撃力 | 10.8% | 19.1% | 27.8% | 32.2% | 36.5% | 40.9% | 45.3% | 49.6% |
金璋君臨
シールド強化+20%。攻撃が命中した8秒間、攻撃力+4%。この効果は最大5重まで、0.3秒毎に1回のみ発動可能。また、シールド状態の時、攻撃力アップの効果量は2倍になる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
シールド強化 | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
攻撃力上昇 | 4% | 5% | 6% | 7% | 8% |
考察
シールド強化は装備しているキャラクターのみ効果がある。
また、攻撃力上昇のスタックは控えにいる時には蓄積しないため、どちらかというとメインアタッカー向きの武器。
中でも攻撃力バフの重要性が高い魈との相性が良く、逆に胡桃との相性はあまり良くない。
一度最大スタックに達した後は8秒経過する前に何か攻撃をヒットさせられれば最大スタック状態を維持できる。
装備キャラクターが控えにいるときも、操作キャラクターがシールド状態であればバフ効果量2倍が適用される。
実装当初は上記の通り、「貫けそう」「感じがする」などとあまりにもフワッフワな説明文の上に、
「切り裂くる」という妙に気が抜ける誤文が旅人達に大いにネタにされたが、いつごろかサイレント修正された。
その他、ネタ要素がかなり多く、その魅力的なビジュアルも相まって、本作の武器の中でもカルト的な人気を誇っている。詳細は各自調べてみてほしい。
護摩の杖 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
既に廃れた過去の祭儀で使われていた朱色の杖。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 122 | 235 | 308 | 382 | 457 | 532 | 608 |
会心ダメージ | 14.4% | 25.4% | 37.1% | 42.9% | 48.7% | 54.5% | 60.3% | 66.2% |
縛り無き朱色の蝶
HP上限+20%。また、キャラクターのHP上限の0.8%分、攻撃力がアップする。キャラクターのHPが50%未満の時、攻撃力が更にHP上限の1%分アップする。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
HP上限 | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
攻撃力上昇 | 0.8% | 1.0% | 1.2% | 1.4% | 1.6% |
攻撃力上昇(低HP) | 1% | 1.2% | 1.4% | 1.6% | 1.8% |
考察
HP上限を上昇させ、HP上限に比例した攻撃力アップをもたらす武器。
汎用的な攻撃力上昇と、高い会心ダメージが合さってアタッカー向きの武器として非常に強力な一品。
片手剣の磐岩結緑と似ているが、「HPが50%未満の時、更に攻撃力がアップする」という特徴がある。
HP50%未満の場合、HP16000程度でも精錬1時で +300 程度の攻撃力アップを得ることができる。
胡桃との相性は特に良く、「HP上限が高ければ高いほど火力が上がる」「HPを削りながら戦う」という彼女の特性がこの武器にバッチリ噛み合う。
その他、HP上限に依存した天賦を持つ鍾離や、HPを削りながら戦う魈とも相性が良い。
草薙の稲光 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
「草斬り」に使われる薙刀。この武器の前に立ちはだかる軍隊は、草のように刈り取られるだろう…
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 122 | 235 | 308 | 382 | 457 | 532 | 608 |
元素チャージ効率 | 12.0% | 21.2% | 30.9% | 35.7% | 40.6% | 45.4% | 50.3% | 55.1% |
非時の夢・常世竈食
元素チャージ効率が100%を超えている場合、その超えた部分の28%分、攻撃力がアップする。この方式でアップできる攻撃力は最大80%まで。元素爆発を発動した後の12秒間、元素チャージ効率+30%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力変換 | 28% | 35% | 42% | 49% | 56% |
最大攻撃力 | 80% | 90% | 100% | 110% | 120% |
元素チャージ効率 | 30% | 35% | 40% | 45% | 50% |
チャージ変換上限実数 | 355.8% | 322.2% | 298.1% | 279.5% | 264.3% |
考察
雷電将軍PUと同時に祈願に登場した限定★5武器。高い元素チャージ効率とそれに依存した攻撃バフを持つ。
攻撃バフの上限を狙う場合、無凸の場合は爆発後のチャージ効率増加を含め約386%もの数値を確保する必要があるが、
ここまで盛ると絶縁4セット効果の変換上限である300%を遥かに超えてしまう上、他のステータスとバランスを取りづらくなり非効率。
凸が進むと変換上限に変換効率が追いついてくる(完凸時は264.3%+爆発時50%の314.3%で上限に届く)ため、複数本入手できた人は上限を意識してビルドを組んでみよう。
聖遺物厳選に気を配る必要性を除けば、どのキャラに持たせてもそれなりに強い良武器。
息災 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
奇妙な晶鉱から作られた鋭利な武器。幽幽たる青白い光は、果てしない過去を語っているかのようだ。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 49 | 145 | 286 | 374 | 464 | 555 | 648 | 741 |
攻撃力 | 3.6% | 6.4% | 9.3% | 10.7% | 12.2% | 13.6% | 15.1% | 16.5% |
滅却の戒法
全元素ダメージ+12%。元素スキルを発動すると、継続時間20秒の「円頓」を獲得し、1秒毎に攻撃力が3.2%アップする。この効果は最大6回まで重ね掛け可能。この武器を装備したキャラクターが待機中の場合、「円頓」による攻撃力アップ効果は2倍になる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
全元素ダメージアップ | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
攻撃力アップ | 3.2% | 4.0% | 4.8% | 5.6% | 6.4% |
考察
全武器でもトップクラスの基礎攻撃力に加えて、サブOPと武器効果も攻撃力に特化した槍。
特に同時に実装された申鶴のように、攻撃力のステータスが重要となるキャラとは相性が良い。
ただし多くの持続型スキルは発動時のステータスを参照するため、「待機中は武器効果の攻撃力アップが2倍」を活かせるのは申鶴やトーマのようにリアルタイムでステータスを参照する天賦を持つキャラに限られる。
赤砂の杖 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
黒曜石で形作られた一対の杖の片方。伝説によると、砂の民を率いることができる権能を持っていた。しかし、現在はこの王器を見分けられる臣下はいない。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 110 | 210 | 275 | 341 | 408 | 475 | 542 |
会心率 | 9.6% | 17.0% | 24.7% | 28.6% | 32.5% | 36.3% | 40.2% | 44.1% |
蜃気楼の果ての熱夢
装備したキャラクターの元素熟知の52%を基準に攻撃力がアップする。元素スキルが敵に命中すると、継続時間10秒の「赤砂の夢」効果が発動する。「赤砂の夢」: 装備したキャラクターの元素熟知の28%を基準に攻撃力がアップする。この効果は最大3層まで重ね掛け可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力アップ | 52% | 65% | 78% | 91% | 104% |
「赤砂の夢」による攻撃力アップ | 28% | 35% | 42% | 49% | 56% |
考察
圧倒的な会心率ボーナスに熟知依存の攻撃力バフを持つ。スキル命中で更に効果アップ。反面基礎攻撃力は☆5最低値。
会心率の高さは魅力的だが、武器効果を活かすには十分な元素熟知が求められることに注意。
一般的に、蒸発溶解では元素熟知より優先したいステータスが多くあり、感電などの固定ダメージではそもそも会心率も攻撃力も不要となってしまう。
激化反応であれば熟知も会心も活かせる上に、攻撃バフも無駄にはならないので、セノのような激化アタッカー向けの武器と言える。
他には基礎攻撃力の低さが問題にならず、熟知を上げる必要性が強い胡桃と相性が良い。
スキルを命中で更に攻撃力を上げられるが、3重まで出来る割に継続10秒のため、それなりの頻度で当てられるスキルならなお良い。
この効果は退場後も持続するが、裏から攻撃しても発動は出来ないため注意が必要。
胡桃の他には香菱、鍾離、雷電将軍、ヨォーヨが当てはまる。
ロサリアは旧貴族4構成でも会心率100%の達成が容易になるので、会心率バフと攻撃力アップでチーム火力を底上げできる。
読みは「せきさ のつえ」。「あかすな」でも「せきしゃ」でもない。ましてや「あかしゃ(アーカーシャ)」でもない。
★4 
西風長槍 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
西風騎士団でよく使われる長槍。身が真っ直ぐで、槍先からそよ風が溢れている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
元素チャージ効率 | 6.7% | 11.8% | 17.2% | 19.9% | 22.6% | 25.2% | 27.9% | 30.6% |
追い風が吹く
会心攻撃をした時、60%の確率で少量の元素粒子を生成し、元素エネルギーを6回復する。12秒に1回のみ発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
発動率 | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
発動間隔 | 12秒 | 10.5秒 | 9秒 | 7.5秒 | 6秒 |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() モンド 水/土/日 | - | ×3 | ×9 | ×9 | ×4 |
![]() 遺跡守衛・ハンター・重機 | - | ×15 | ×18 | ×27 | - |
![]() スライム | ×10 | ×15 | ×18 | - | - |
考察
いわゆる西風シリーズ。OP効果の元素チャージ効率に加え、条件付き無色粒子生成で自身を含めたチーム全体の元素チャージをサポートする。
西風シリーズの中では珍しく基礎攻撃力が高めなのが嬉しいところ。逆に元素チャージ効率の数値は低めになっている。
元素粒子生成は自身が出場中の会心攻撃でのみ発動する。装備者が控えにいる時の会心攻撃では効果が発動しない点に注意。
長柄武器は祭礼シリーズが存在しない都合上、サポート向きの武器として特に重宝するだろう。
幸い、武器ガチャにおける★4長柄武器枠のPU候補が、限定武器を除けばこれと匣中滅龍しかないため、PUが回ってくる頻度も多い。
そのためチーム編成によっては精錬せずに2本目の作成も十分選択肢に入る。
何かと需要の多い槍なため、まず2本を確保してから精錬するほうが後々困らないだろう。
ちなみに読み方は「セピュロススピア」
匣中滅龍 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
金の龍の装飾を施した長槍。軽くて鋭い。龍が相手でも楽勝である。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 41 | 99 | 184 | 238 | 293 | 347 | 401 | 454 |
元素熟知 | 48 | 85 | 124 | 143 | 162 | 182 | 201 | 221 |
炎と水の破滅
水元素または炎元素の影響を受けた敵に対するダメージ+20%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
与ダメ上昇 | 20% | 24% | 28% | 32% | 36% |
考察
長柄武器の中では最も高い元素熟知と、水または炎元素が付着した相手への与ダメ上昇効果を持った武器。
蒸発や炎を下地にした溶解反応を主体として戦うキャラにピッタリの性能。
特に胡桃のような基礎攻撃力への依存度が低く、蒸発や溶解で大ダメージを狙うキャラとは相性が良い。
その他ではとにかく元素熟知を上げたい場合も候補に入るだろう。
西風長槍でも補足したが、武器ガチャにおける恒常★4長柄武器枠のPU候補がこれと西風長槍しかないため、PUが回ってくる頻度も多い。
千岩長槍 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
孤雲閣の岩の欠片を使って丹念に仕上げた長槍。槍先は非常に鋭い。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
攻撃力 | 6.0% | 10.6% | 15.5% | 17.9% | 20.3% | 22.7% | 25.1% | 27.6% |
千岩訣・同心
チームに璃月出身のキャラクターが1人いる毎に、この武器を装備したキャラクターの攻撃力+7%、会心率+3%。最大4重まで。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 7% | 8% | 9% | 10% | 11% |
会心率 | 3% | 4% | 5% | 6% | 7% |
考察
高い基礎攻撃力に更にOPが攻撃力、その上璃月出身キャラの人数に応じて更に攻撃力と会心バフというどこまでも攻撃力を伸ばすことに長けた一本。
しかしこのゲームは複数種類の攻撃系ステータスを伸ばした方が結果的にダメージが伸びやすいため、攻撃力過剰に陥りがち。
璃月出身キャラで槍使いは鍾離、香菱、胡桃、魈、申鶴、雲菫、ヨォーヨと人数こそ多くいるが、
申鶴、魈以外は攻撃力をそこまで重視しないキャラクターなので、会心率が上がるとはいえなんとも言い難い性能。
4人とも璃月出身者で固められる場合は無凸でも攻撃力+28%、会心率+12%は優秀だが、ここまで編成を縛るとバフデバフなどに支障が出やすい。
完凸かつ武器効果がフルで発動した場合のダメージ期待値は非常に高く、メインアタッカーである魈、胡桃は編成欄で考察されているので考慮の際は目を通しておくと良い。
旧貴族猟槍 
![]() | 入手方法 |
「ショップ」のスターライト交換 |
かつてモンドを支配していた旧貴族が愛用していた長槍。長く封印されていたが、槍先は未だ鋭い。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
攻撃力 | 6.0% | 10.6% | 15.5% | 17.9% | 20.3% | 22.7% | 25.1% | 27.6% |
集中
攻撃が敵にダメージを与えた時、会心率+8%、最大5重まで。攻撃会心発生時、効果をクリアにする。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
会心率 | 8% | 10% | 12% | 14% | 16% |
考察
スターライト交換武器。
高い基礎攻撃力を持ち、槍としては貴重な攻撃力アップのサブステータス効果を持つ攻撃力特化武器。
同じリソースで会心ダメージアップを持つ黒岩武器も交換できるので、こちらにスターライトを使うかどうかはよく考えよう。
ただし単体ボスなどを相手にする場合、キャラクターによっては黒岩よりこちらの方が良いケースも少なくない。迷った場合は計算を。
黒岩の突槍 
![]() | 入手方法 |
「ショップ」のスターライト交換 |
黒岩と隕石でできた兵器。黒い剣先にある輝きの中で微かに血の色が見える。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
会心ダメージ | 12.0% | 21.2% | 30.9% | 35.7% | 40.6% | 45.4% | 50.3% | 55.1% |
勝ちに乗じる
敵を倒した後、攻撃力+12%、継続時間30秒、最大3重まで、継続時間は加算されず、重ごとに別カウントされる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力上昇 | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
考察
スターライト交換武器。
黒岩シリーズの例に漏れず、サブステータスは会心ダメージ、追加効果は敵撃破時バフ。
会心ダメージがサブステータスでついているのはコレ以外だと護摩の杖のみ。
★5武器を持っていない場合はメインアタッカー用として候補に上がるだろう。
会心率アップの紀行槍と比べ、会心率を聖遺物などで補えるならばこちらのほうが最終的な火力は上になる。
星鎌・試作 
![]() | 入手方法 |
鍛冶屋で鍛造 |
黒岩場の中に隠されていた古い鉤槍。槍先の輝きはまるで夜空の星のようだ。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
元素チャージ効率 | 10.0% | 17.7% | 25.8% | 29.8% | 33.8% | 37.9% | 41.9% | 45.9% |
魔力親和
元素スキルを発動した後、通常攻撃と重撃のダメージ+8%、継続時間12秒、最大2重まで。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ダメージ上昇 | 8% | 10% | 12% | 14% | 16% |
考察
メインアタッカー向けの武器効果と★4長柄武器中トップの元素チャージ効率を持つ、通常・重撃主体のキャラクターに有用な鍛造武器。
武器効果の「スキル使用後通常・重撃威力アップ」は効果量は悪くない上、過剰になりにくいバフ効果のため優秀。
しかし逆に言うと、通常・重撃攻撃重視なのか元素爆発重視なのかどっちつかずの武器とも言えるため、ややコンセプトの扱いが難しい。
★4長柄武器の中でOPに元素チャージ効率を持ちつつ通常・重撃攻撃のダメージが一番高くなる。
元素爆発のダメージ重視では同じステータスの「漁獲」があるため、こちらはメインアタッカーもできるキャラクター向けか。
特殊効果の持続時間は元素スキルを発動する度更新される。アタッカー適性の高い長柄武器キャラクターは総じてスキルの回転率も良好で
最大効果の維持は難しくなく、その点で言えば相性は悪くない。
鍛造故に完凸も容易で、完凸すれば立ち上がりの遅さという欠点はあれど元素チャージ効率がオマケについたダメバフ持ちの武器として見ることもできる。
ただこれが第一候補になるようなキャラクターはおらず、基本的にはつなぎや間に合わせといった採用理由になりがちではある。
聖遺物「追憶のしめ縄」4セットで通常攻撃を強化しつつ、元素爆発も使いたい場合はあり?
「沈淪の心」「逆飛びの流星」も候補。
ver3.6現在、元素チャージ効率をあげられる★4長柄武器は他に西風長槍か1本しか手に入らない「漁獲」しかなく
天空の脊の項でも触れられているように、長柄武器キャラクターは元素チャージ効率が欲しいことが多いため
西風長槍よりもチャージ効率が高く原型さえあれば数をそろえられるこの武器は意外と腐りにくい。
特殊効果を活用する気がなければ無凸でも十分機能するので、チャージ効率が欲しいキャラにとりあえず持たせていくのも良いだろう。
流月の針 
![]() | 入手方法 |
鍛冶屋で鍛造 |
槍の先端は細く、根元には半月の形をした刃がある異国の兵器。貿易ルートを経て異国から璃月に渡った。少し練習すれば、かなりの破壊力を出せる優れもの。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
物理ダメージ | 7.5% | 13.3% | 19.3% | 22.4% | 25.4% | 28.4% | 31.5% | 34.5% |
注入の針
元素粒子または元素オーブを獲得した5秒間、通常攻撃と重撃で、攻撃力の20%の追加ダメージを与える。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ダメージ | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
考察
物理ダメージバフと物理属性の追加ダメージを併せ持った物理アタッカー特化武器。
多段攻撃の場合それぞれに追加ダメージが発生するため鍾離や香菱などの通常攻撃の多段が多いキャラと好相性。
追加ダメージは物理攻撃扱いで会心も発生する。サブOPの物理ダメージバフも乗る。
敵HP減少 or 撃破時発生した粒子やサポートキャラの設置スキルからの粒子供給でも武器効果は起動するため、
効果時間の短さに反して武器効果の維持は相当に容易な方。火力の割にかなり扱いやすい武器。
死闘の槍 
![]() | 入手方法 |
紀行(有償) |
血のように赤くて鋭い長槍。かつてはある剣闘士が重宝したものである。槍先は無数の野獣と人の血で染められていた。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 41 | 99 | 184 | 238 | 293 | 347 | 401 | 454 |
会心率 | 8.0% | 14.1% | 20.6% | 23.8% | 27.1% | 30.3% | 33.5% | 36.8% |
剣闘士
近くに敵が2人以上いる時、攻撃力+16%、防御力+16%。近くに敵が2人未満の時、攻撃力+24%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
2人以上の時 | 16% | 20% | 24% | 28% | 32% |
2人未満の時 | 24% | 30% | 36% | 42% | 48% |
考察
紀行で確実に入手できる会心率武器。
基礎攻撃力は低いものの、代わりに会心率が最大36.8%と非常に高い。
自身の会心率を基に味方にバフを撒けるロサリアや、基礎攻撃力にあまり依存しない胡桃・セノなどと相性が良い。
全長柄武器中唯一防御力が上がる武器でもある。ただ発動条件に常に対複数戦闘を求めてくるため、常に敵が湧き続けるようなイベントでもないと雲菫との相性は良くはない。
武器効果の詳細な仕様
武器効果の「近くに敵が2人以上いるか否か」の判定は、装備キャラがフィールドに出た時にのみ更新される。
控えに下がってからは、(後から周囲の敵の数が変わったとしても)フィールドに出ていた時の判定がそのまま継続され、クリアされない。
これは控えにいてもステータスをリアルタイム参照するキャラ(雲菫など)に影響がある。
ドラゴンスピア 
龍の牙で作られた長槍。妙に温かさを感じる。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 41 | 99 | 184 | 238 | 293 | 347 | 401 | 454 |
物理ダメージ | 15.0% | 26.5% | 38.7% | 44.7% | 50.8% | 56.8% | 62.9% | 69.0% |
霜の埋葬
通常攻撃と重撃が敵に命中した時、60%の確率で敵の上に恒氷晶核が作られ落下し、攻撃力の80%の範囲ダメージを与える。
敵が氷元素の影響を受けている場合、攻撃力の200%のダメージを与える。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
確率 | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
範囲ダメージ | 80% | 95% | 110% | 125% | 140% |
氷元素 影響下ダメージ | 200% | 240% | 280% | 320% | 360% |
考察
物理ダメージバフと物理属性の追加ダメージを併せ持った物理アタッカー特化武器。
物理ダメージバフの値が非常に高いが、代わりに基礎攻撃力が低い。
「霜の埋葬」の後半の効果は氷スライムなどを相手にする場合を除いて、氷元素キャラを編成して氷元素を付着させなければ発動しない。
現状ではこれを自己完結で出来るのはロサリアと申鶴のみ。
同じく鍛造で作成できる「流月の針」とは物理槍としての役割が被っているが、「ドラゴンスピア」の方が効果の汎用性も火力も低くやや厳しい立場。
一応、世界任務で一個は確定入手できるところは優位点であるのと、恒氷晶核が範囲攻撃なのを生かせる場面ではこちらが有利か。
喜多院十文字槍 
ヤシオリ島で「祟り神」を見守る槍術の名士が使っていた特殊な長槍
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
元素熟知 | 24 | 42 | 62 | 71 | 81 | 91 | 101 | 110 |
名士の振舞
元素スキルのダメージ+6%。元素スキルが命中した時、キャラクターは元素エネルギーを3ポイント失う。
その後の6秒間、2秒毎に元素エネルギーを3ポイント獲得する。この効果は10秒毎に1回のみ発動でき、待機中のキャラクターも発動できる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素スキルダメージ | 6% | 7.5% | 9% | 10.5% | 12% |
元素エネルギー回復 | 3 | 3.5 | 4 | 4.5 | 5 |
考察
高めの攻撃力と若干のスキルダメージバフ、それなりの元素熟知を備えた槍。
同じチャージサポート効果武器の西風長槍と比べると、武器効果でチャージ効率の恩恵を得られず控えへの粒子供給もできない点で劣るが、
使用するサポートキャラ本人にとっては、スキルさえ発動すれば即裏に引っ込んでもエネルギー量が保証される点がメリットになる。
なお、現在エネルギーが0の場合でも効果発動は可能。元素爆発直後にスキルを使うと3ポイントだけとはいえお得。
完凸すると差し引きで得られる元素エネルギー量が追憶のしめ縄のコストと丁度同じになる。CTも同じ10秒なので相性は良好。
元素エネルギーが0でない時は相殺できないが、武器効果での消費分のみに抑えられる
「漁獲」 
![]() | 入手方法 |
稲妻釣り協会で交換 |
遠い昔、稲妻に名を轟かせた大泥棒が愛用していた槍。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
元素チャージ効率 | 10.0% | 17.7% | 25.8% | 29.8% | 33.8% | 37.9% | 41.9% | 45.9% |
舟歌
元素爆発ダメージ+16%、元素爆発の会心率+6%
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ダメージ | 16% | 20% | 24% | 28% | 32% |
会心率 | 6% | 7.5% | 9% | 10.5% | 12% |
考察
Ver2.1で追加された釣りシステムで交換できる。
精錬材料も交換で入手できる。つまり原型を一切使わずに完凸が可能な無課金武器。
基礎攻撃力、サブOP共に鍛造武器の「星鎌・試作」と同値であるが
特殊効果の性質上、「『漁獲』」の方が元素爆発に特化した性能になっており扱いやすい。
香菱や雷電将軍など、元素爆発メインだが必要エネルギーが重いキャラには大体マッチする。
聖遺物「絶縁の旗印」4セットとも相性がいい。
ただし仕様上一本しか手に入らないため取り合いになりがちで、特に「雷電ナショナル」などチーム内に適性のあるキャラが複数いる場合はどちらに持たせるかは悩みの種。
斬波のひれ長 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
海淵の底にある光り輝く素材によって作り上げられた薙刀。かつては天狗一族が所有していた。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 45 | 128 | 247 | 321 | 395 | 470 | 545 | 620 |
攻撃力 | 3.0% | 5.3% | 7.7% | 8.9% | 10.1% | 11.4% | 12.6% | 13.8% |
波を統べる海祇の民
チーム全員の元素エネルギー上限の合計を基に、元素爆発ダメージをアップさせる。
1ポイン卜につき、装備したキャラクターの元素爆発ダメージ+0.12%。この方式でアップできる元素爆発ダメージは最大40%まで。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素爆発ダメージ | 0.12% | 0.15% | 0.18% | 0.21% | 0.24% |
ダメージ上限 | 40% | 50% | 60% | 70% | 80% |
考察
チーム全体の元素爆発に必要な元素エネルギー量が多いほど、元素爆発を強化する。
聖遺物「絶縁の旗印」を組み合わせると、チャージ効率を補いつつ更に元素爆発を強化することができる。
最大効果を得るには元素エネルギー量の合計が334を超える必要があるが装備者自身も80族以上の必要があり回転率を考えると最善とは言い難い。
最低の40族が4人集まっても19.2%(無凸)~38.4%(完凸)の効果は得られるので割り切った運用も選択肢になる。
40族のキャラに持たせ、他のメンバーを80族で固めると33.6%(無凸)~67.2%(完凸)の効果となる。
★5武器に比肩する基礎攻撃力を持つ。
「絶縁の旗印」4セット装備で元素チャージ効率を近い数値に揃えて比較すると、元素爆発ダメージアップ60%のとき、完凸「漁獲」の火力と同程度になる。
(砂のメイン効果 斬波のひれ長:元素チャージ効率 「漁獲」:攻撃力%)
ムーンピアサー 
巨大な矢の形をしており、槍として使える。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
元素熟知 | 24 | 42 | 62 | 71 | 81 | 91 | 101 | 110 |
幽林の月影
燃焼、原激化、超激化、草激化、開花、超開花、または烈開花反応を起こすと、キャラクターの周囲に最大10秒間存在する「蘇生の葉」を生成する。「蘇生の葉」を拾うと、キャラクターの攻撃力+16%、継続時間12秒。この方法で生成できる「蘇生の葉」は20秒毎に1つのみ。待機中のキャラクターも発動できる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | +16% | +20% | +24% | +28% | +32% |
考察
高い基礎攻撃力とそれなりの元素熟知を持つ。同じく鍛造武器である喜多院十文字槍とステータスは同じ。
草元素関連の反応を起こすことで攻撃力バフを与えることができる。
同じ攻撃力バフ武器である法器の龍殺しの英傑譚と比較した場合こちらはバフ量では劣るが、「蘇生の葉」を拾うという能動的な条件のためバフを受け取る相手を制御しやすい。
草元素かつ長柄武器であるヨォーヨに持たせやすい。
風信の矛 
![]() | 入手方法 |
イベント「杯の中のバラッド」 |
長風を導くことができる「しるべ」。風の牧歌全てが最初のように優しいものとは限らない…
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
攻撃力 | 9.0% | 15.9% | 23.2% | 26.8% | 30.4% | 34.1% | 37.7% | 41.3% |
訪れぬ風
元素反応を起こした後の10秒間、攻撃力+12%、元素熟知+48。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
元素熟知 | 48 | 60 | 72 | 84 | 96 |
考察
高い攻撃力と扱いやすい武器効果のため、誰が持ってもそれなりの性能が発揮出来る優秀な武器。★4長柄の中では比較的貴重な攻撃%のサブOP持ちでもある。
性能自体は間違いなく優秀なのだが、長柄武器キャラの大半が攻撃力(と元素熟知)以上に重視したいステがあることが多く、そういった理由で妥協の一本になりがちなところがある。
また攻撃力と熟知は盛れる一方で、チャージ効率や会心系、ダメージバフは盛れないため、装備するのであれば他で補う必要がある。
フィヨルドの歌 
![]() | 入手方法 |
紀行(有償) |
氷原で魚を釣る人が使用する長槍。
これまでに獲物を逃がしたことは決してない。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
会心率 | 6.0% | 10.6% | 15.5% | 17.9% | 20.3% | 22.7% | 25.1% | 27.6% |
氷原にある数々の物語
チーム内に異なる元素タイプのキャラクターが3名以上いる時、元素熟知+120。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素熟知 | 120 | 150 | 180 | 210 | 240 |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() フォンテーヌ 水/土/日 | - | ×3 | ×9 | ×9 | ×4 |
![]() 花 | - | ×15 | ×18 | ×27 | - |
![]() トリックフラワー | ×10 | ×15 | ×18 | - | - |
考察
高い会心率と汎用的な熟知上昇効果を持つ紀行武器。
武器効果については単色編成や炎2水2、雷2草2などのPTを組まない限りは容易に達成出来る。
死闘の槍よりも会心率で劣るものの、元素反応を絡めて戦うキャラクターの場合はこちらの方が期待値で上回ることが多い。
特に元素反応を起こしやすく、会心率不足に陥り易い胡桃とセノにとっては非常に相性が良い。
チャージ補助はないものの香菱やロサリアの反応火力武器としても十分な採用候補となる。
熟知の上昇にトリガーとなる行動が必要がなく、数字自体が非常に高いため熟知型の雷電将軍の武器としても噛み合う。
精錬を重ねるのに時間がかかること以外は非常に優秀な武器と言って良いだろう。
正義の報酬 
![]() | 入手方法 |
設計図:フォンテーヌの鍛冶屋で交換 鍛冶屋で鍛造 |
鋭利な長槍。槍先には血塗られた痕跡が残っている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
HP | 6.0% | 10.6% | 15.5% | 17.9% | 20.3% | 22.7% | 25.1% | 27.6% |
槍の穂先
治療を受けた時、元素エネルギーを8ポイント回復する。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。キャラクターが待機中でも発動できる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
エネルギー回復 | 8 | 10 | 12 | 14 | 16 |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() フォンテーヌ 水/土/日 | - | ×3 | ×9 | ×9 | ×4 |
![]() ブリーチャープリムス | - | ×15 | ×18 | ×27 | - |
![]() クリックワーク・マシナリー | ×10 | ×15 | ×18 | - | - |
考察
サブOPが貴重なHPの槍。
回復をトリガーに元素エネルギーを取得できるため、ミカやヨォーヨと相性が良い他
回復効果を他で補えれば元素爆発がやや重めでHPの価値が高いトーマやキャンディスにも合う。
同じHP槍としては星3の黒櫻槍に攻撃力で勝りHPは劣る。
同じチャージ効果鍛造槍の喜多院十文字槍と比較すると、チャージ量と武器効果CTで勝っている。代わりにあちらは熟知OPとスキルダメージバフを持つ。
(チャージ量は完凸喜多院が15-3=12に対して完凸正義が16。CTは同じ10秒だが喜多院は本人のスキルCTに制限される。)
これまでのエネルギー回復系武器はスキルの命中がトリガーだったり爆発を切る必要があったりしたが、この武器は発動条件が自身の回復のみなため、回復手段があれば非戦闘時であっても元素エネルギーを好きなだけチャージすることができる。
また待機中に回復を受けても効果を発動できるため、一切表に出ない状態でもチャージが可能。
攻撃することでチーム全体に継続して回復を撒くようなキャラ(バーバラ、心海、ノエルなど)が表に出て殴るなら、意識せずともCTのたびに効果を発動できるだろう。
その他に小技として、正義の報酬装備者のチャージが戦闘後に溜まり切っていなかったとしても、移動中に白朮のスキルを適当に撃っているだけでチャージが溜まる。
4.0時点では他の武器に付け替えてから正義の報酬を装備し直すと武器効果のクールタイムがリセットされる仕様があり、武器の付け替えと回復を繰り返すことで短時間にチャージすることが可能。(公式側が意図していない挙動の可能性あり)
料理による回復も対象になる。ただしリンゴや夕暮れの実、フォンタなどは何故か対象外。
復活料理も対象となり、復活すると同時に元素エネルギーが回復する。
持続回復系のアイテムを使うと使用時+リジェネで継続的に回復ができる。
武器効果の効果CTは「10秒に一回」で料理のリジェネは「5秒に1回」だが、
若干リジェネの間隔の方が早いのか、残念ながらリジェネ2回目はCTが間に合わない。
使用時+リジェネ3回目+リジェネ5回目で完凸なら合計48エネルギー回収が可能。
★3 
黒纓槍 
![]() | 入手方法 |
祈願 ドラゴンスパイン 拠点 ウルバンと会話 |
白紐の汚れやすい問題を解決した絶世の良槍。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 38 | 86 | 151 | 193 | 234 | 274 | 314 | 354 |
HP | 10.2% | 18.0% | 26.3% | 30.4% | 34.6% | 38.7% | 42.8% | 46.9% |
スライム殺し
スライムタイプの敵に対するダメージ+40%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ダメージ | 40% | 50% | 60% | 70% | 80% |
考察
スライムに対するダメージバフが目を引くが、完凸護摩の杖を超えて全長柄武器中最もHP%を盛ることができる点も強み。
鍾離・トーマのシールド耐久値、キャンディスのバフ量、ヨォーヨの回復量を最も伸ばせる一品であり、★3ながらサポート特化ならば選択肢に入る。
(雲菫もスキル発動時にHP参照のシールドを展開するが、ごく短時間しか維持されず他キャラクターに配ることもできないため耐久力を気にする必要性はほぼない。)
鉾槍 
![]() | 入手方法 |
宝箱 |
矛の先に斧の刃を追加した兵器。悪くない破壊力を持つ。千岩軍兵士にも愛された武器である。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 40 | 102 | 187 | 239 | 292 | 344 | 396 | 447 |
攻撃力 | 5.1% | 9.0% | 13.1% | 15.2% | 17.3% | 19.3% | 21.4% | 23.4% |
過重
通常攻撃が命中した敵1体に攻撃力の160%の追加ダメージを与える。10秒毎に1回のみ発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
追加ダメージ | 160% | 200% | 240% | 280% | 320% |
考察
★4のドラゴンスピアとほぼ同等の基礎攻撃力に攻撃力ボーナスがある。
精錬もしやすく、追加ダメージも氷元素という前提なしでドラゴンスピアに肉薄しうる。
白纓槍 
![]() | 入手方法 |
宝箱 |
千岩軍兵士の制式装備。槍身は丈夫で槍先が鋭い頼もしい武器。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 39 | 94 | 169 | 216 | 263 | 309 | 355 | 401 |
会心率 | 5.1% | 9.0% | 13.1% | 15.2% | 17.3% | 19.3% | 21.4% | 23.4% |
鋭利
通常攻撃のダメージ+24%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ダメージ上昇 | 24% | 30% | 36% | 42% | 48% |
考察
通常攻撃のダメージを大きく伸ばすことができる武器。
サブステータスも貴重かつ強力な「会心率」であり、★3武器全体でみてもアタッカー向けの武器としてかなり強力。
しかしステータスは控えめであくまで★3の範疇の性能と言える。
通常攻撃を多用しダメージバフの恩恵が大きいセノにとっては非常に相性がよく、★4以下の武器の中では死闘の槍に次いでトップクラスの火力を出せる。
また、基礎攻撃力が低い武器でもあまり問題がない胡桃ともやや相性が良いが、彼女は重撃主体なため繋ぎに留まるだろう。
なお入手先が宝箱のみのため、捨てたり素材にすると再入手不可の可能性がある。
香菱の立ち絵で構えている槍でもある。
★2 
鉄尖槍 
![]() | 入手方法 |
宝箱 アイテム購入 |
片方が尖っている、攻撃も防御もできる護身用武器。旅人の間で流行っているもの。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 33 | 80 | 139 | 174 | 209 | 243 |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() モンド 水/土/日 | - | ×1 | ×4 | ×1 | ×0 |
![]() 遺跡守衛・ハンター・重機 | - | ×6 | ×8 | ×0 | - |
![]() ヒルチャールシャーマン | ×5 | ×7 | ×0 | - | - |
★1 
新米の長槍 
![]() | 入手方法 |
宝箱 アイテム購入 |
旗竿のように真っすぐで、舞うと勢いがある。多くの状況に対応できる。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 23 | 56 | 102 | 130 | 158 | 185 |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() モンド 水/土/日 | - | ×1 | ×3 | ×1 | ×0 |
![]() 遺跡守衛・ハンター・重機 | - | ×5 | ×6 | ×0 | - |
![]() ヒルチャールシャーマン | ×3 | ×5 | ×0 | - | - |
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
- 武器効果や誰に合うかじっくり見ようと来たのに一番タメになったのが武器の読み方・・・ずっとあかすなって読んでたわ -- 2023-06-23 (金) 18:42:55
- 雷電ナショナルで雷電2凸してるならシャンリンじゃなくて雷電に漁獲つけた方がDPS出るって動画で見たんだけどガチ?? -- 2023-08-06 (日) 00:33:16
- 2凸ならトントンなのは確かだが西風雷電漁獲香菱、漁草薙雷電漁獲香菱のどちらかで基本的には香菱が漁獲。草薙と漁獲は香菱の期待値はほぼ一緒、違いはチャージ。高凸☆5武器がある場合はこの2本以外が選択肢に入るかもしれんがチャージ考えると無理だろうな -- 2023-08-06 (日) 12:41:14
- フォンテーヌの鍛造槍と紀行の新槍に期待ですかねー。出来れば★4のHP槍を・・・ -- 2023-08-09 (水) 01:02:40
- 紀行武器完凸はまだ無理なのでグレーにしました -- 2023-08-21 (月) 00:06:49
- フォンティーヌの鍛造「正義の報酬」の武器効果は8/10/12/14/16で確定ですね -- 2023-08-23 (水) 06:27:01
- R4の精錬画面で確認できました -- 2023-08-23 (水) 06:27:46
- すごいな 新しい鍛造槍、待機中に白朮で回復するだけで裏でもチャージ貯まるのマジで便利 -- 2023-08-24 (木) 21:03:59
- 天空槍の武器効果は水中では発動しないんだな…。申鶴の攻撃力で発動できたら強そうだったのに -- 2023-08-25 (金) 01:53:20
- 千岩長槍はもうどれくらいピックアップされてないんだ…? -- 2023-09-18 (月) 22:26:15
- 正義の報酬、とうとう非戦闘時でも無限にチャージを稼げる手段が来てしまったのか -- 2023-09-19 (火) 08:35:09
- 正義の報酬が料理による回復にも対応する旨を記述しました。リジェネ系料理なら25秒かけて3回反応するので48エネルギーの回収が可能です。装備者限定ですが「元素エネルギー回復料理」みたいになります。螺旋は無理ですがマルチでは割と便利そう。 -- 2023-09-24 (日) 23:57:35