武器:( 片手剣 | 両手剣 | 長柄武器 | 法器 | 弓 || 武器/物語 )
聖遺物:( 聖遺物/セット効果 | 聖遺物(バッグ) || 聖遺物/物語 )
概要 
装備可能キャラ 
入手方法・メイン効果早見表 
早見表
※印は別途、恒常での入手手段が存在する(探索・任務・会話等)
レアリティ | 入手方法 | 攻撃力 | 防御力 | HP | 元素熟知 | 元素チャージ効率 | 物理ダメージ | 会心率 | 会心ダメージ |
★5 | 祈願(限定) | 浮世の錠 | 不滅の月華 碧落の瓏 | 千夜に浮かぶ夢 | 神楽の真意 トゥライトゥーラの記憶 久遠流転の大典 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
祈願 | 天空の巻 | 四風原典 | |||||||
★4 | 祈願(限定) | 彷徨える星 | ダークアレイの酒と詩 果てなき紺碧の唄 | ||||||
祈願 | 昭心 | 祭礼の断片 | 西風秘典 | 流浪楽章 | |||||
スターライト交換 | 旧貴族秘法録 | 黒岩の緋玉 | |||||||
紀行宝匣 | 匣中日月 古祠の瓏 | ||||||||
鍛造 | 冬忍びの実 純水流華 | 金珀・試作 | 万国諸海の図譜 | 白辰の輪 満悦の実 | |||||
期間限定 | ドドコの物語 誓いの明瞳 | ||||||||
★3 | 祈願 | 竜殺しの英傑譚 | 翡玉法珠 魔導緒論 | ||||||
宝箱 | ※異世界旅行記 | ※特級の宝玉 |
※以下、表中の灰字は予測値。
※精錬効果の説明文にある青字は精錬ランクによって変動する値であり、ランク1の値を表記している。
武器突破素材早見表 
武器突破素材早見表(法器)
武器 | 秘境 | 精鋭敵 | 普通敵 | |
---|---|---|---|---|
![]() 天空の巻 | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 地脈の~ | ![]() 矢先 | |
![]() 四風原典 | ![]() 獅牙戦士の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() スライム | |
![]() 浮世の錠 | ![]() 漆黒の隕鉄の~ | ![]() 骨片 | ![]() 仮面 | |
![]() 不滅の月華 | ![]() 遠海夷地の~ | ![]() プリズム (ミラーメイデン) | ![]() 核 | |
![]() 神楽の真意 | ![]() 今昔劇画の~ | ![]() 隠獣の~ | ![]() 核 | |
![]() 千夜に浮かぶ夢 | ![]() オアシス ガーデンの~ | ![]() プリズム (プライマル 構造体) | ![]() キノコン | |
![]() トゥライトゥーラの記憶 | ![]() 烈日権威の~ | ![]() キノコンの核 | ![]() キノコンの胞子 | |
![]() 碧落の瓏 | ![]() 孤雲寒林の~ | ![]() ヒルチャール レンジャー | ![]() キノコンの胞子 | |
&ref(): File not found: "法器/" at page "法器"; 久遠流転の大典 | ![]() 純聖な雫の~ | ![]() コア | ![]() 歯車 | |
![]() 西風秘典 | ![]() 高塔の王の~ | ![]() 角笛 | ![]() 絵巻 | |
![]() 祭礼の断片 | ![]() 獅牙戦士の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 鴉マーク | |
![]() 昭心 | ![]() 霧海雲間の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 仮面 | |
![]() 流浪楽章 | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 地脈の~ | ![]() 仮面 | |
![]() ダークアレイの酒と詩 | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 地脈の~ | ![]() 鴉マーク | |
![]() 旧貴族秘法録 | ![]() 高塔の王の~ | ![]() 角笛 | ![]() 記章 | |
![]() 黒岩の緋玉 | ![]() 孤雲寒林の~ | ![]() ~の刀 | ![]() 絵巻 | |
![]() 金珀・試作 | ![]() 霧海雲間の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 矢先 | |
![]() 万国諸海の図譜 | ![]() 漆黒の隕鉄の~ | ![]() 骨片 | ![]() スライム | |
![]() 匣中日月 | ![]() 孤雲寒林の~ | ![]() ~の刀 | ![]() 蜜 | |
![]() 冬忍びの実 | ![]() 獅牙戦士の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 蜜 | |
![]() ドドコの物語 | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 地脈の~ | ![]() 仮面 | |
![]() 白辰の輪 | ![]() 遠海夷地の~ | ![]() プリズム (ミラーメイデン) | ![]() 絵巻 | |
![]() 誓いの明瞳 | ![]() 遠海夷地の~ | ![]() 隠獣の~ | ![]() 核 | |
![]() 満悦の実 | ![]() オアシス ガーデンの~ | ![]() 彫刻 | ![]() キノコン | |
![]() 彷徨える星 | ![]() オアシス ガーデンの~ | ![]() キノコン (枯燥/活発) | ![]() キノコン | |
![]() 古祀の瓏 | ![]() 孤雲寒林の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 絵巻 | |
![]() 純水流華 | ![]() 純聖な雫の~ | ![]() コア | ![]() 異海 | |
&ref(): File not found: "法器/" at page "法器"; 果てなき紺碧の唄 | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 骨片 | ![]() 鴉マーク | |
![]() 翡玉法珠 | ![]() 孤雲寒林の~ | ![]() ~の刀 | ![]() 鴉マーク | |
![]() 魔導緒論 | ![]() 高塔の王の~ | ![]() 角笛 | ![]() スライム | |
![]() 龍殺しの英傑譚 | ![]() 凛風奔狼の~ | ![]() 地脈の~ | ![]() 絵巻 | |
![]() 異世界旅行記 | ![]() 獅牙戦士の~ | ![]() 混沌の~ | ![]() 仮面 | |
![]() 特級の宝玉 | ![]() 霧海雲間の~ | ![]() 霧虚ろの~ | ![]() 記章 | |
![]() ポケット魔導書 | ![]() 高塔の王の~ | ![]() 角笛 | ![]() 仮面 | |
![]() 生徒ノート | ![]() 高塔の王の~ | ![]() 角笛 | ![]() 仮面 |
★5 
天空の巻 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
風龍とその主である風の神を象徴した図表集。北の風と雲が詳しく記載されていて、蒼風と長風の力が秘められている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 133 | 261 | 341 | 423 | 506 | 590 | 674 |
攻撃力 | 7.2% | 12.7% | 18.5% | 21.4% | 24.4% | 27.3% | 30.2% | 33.1% |
四方浮遊する霊雲
元素ダメージ+12%。通常攻撃が命中した時、50%の確率で高天流雲の好意を獲得し、15秒以内に自分から周囲の敵を攻撃すると、攻撃力の160%相当のダメージを与える。30秒毎に1回のみ発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素ダメージ | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
追加ダメージ | 160% | 200% | 240% | 280% | 320% |
考察
メインOPが攻撃力で効果に元素ダメージバフと追加攻撃能力を持つ。基礎攻撃力は★5法器最高値。
ステータスバフ関連は特に条件が存在しない。キャラ交代や制限時間を気にする必要がなく、総じて運用が楽なのが特徴。
ただし、最大火力は他の★5法器よりやや控えめなので追加攻撃の活用は重要。
- 高天流雲の好意
通常攻撃を当てると50%の確率で操作キャラの右隣に緑色の光が出現する。小さな仙霊にすごく似てる
アビスのバリアなどダメージが発生しない相手でも発動判定あり。発動以降はキャラチェンジしても効果は残り続ける。
光が出現している間、自動的に近くの敵1体に物理属性・単発ヒットの光弾を発射する。攻撃回数は15秒間常に敵を捉え続けた場合で6回。
物理属性なので天空の元素ダメージバフは乗らない。基本的に物理バフを積まない法器キャラとのかみ合わせの悪さを補うためか、他の天空武器の物理追加攻撃よりかなり総ダメージ倍率が高い。超電導を狙うのも有りか。
四風原典 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
風を信仰する先民たちが書いた教典。数千年を経て信仰は風の好意を得て、祝福の力に満ちている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 122 | 235 | 308 | 382 | 457 | 532 | 608 |
会心率 | 7.2% | 12.7% | 18.5% | 21.4% | 24.4% | 27.3% | 30.2% | 33.1% |
果てしない恵み
移動速度+10%。出場中は4秒毎に元素ダメージ+8%、最大4重まで。キャラが退場または戦闘不能まで有効。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素ダメージ | 8% | 10% | 12% | 14% | 16% |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() モンド 水/土/日 | - | ×5 | ×14 | ×14 | ×6 |
![]() 遺跡守衛・ハンター・重機 | - | ×23 | ×27 | ×41 | - |
![]() スライム | ×15 | ×23 | ×27 | - | - |
考察
場に出続けるメインアタッカー向けの武器。
OPが貴重な会心率強化。更に移動速度が上昇し、時間経過で元素ダメージを大幅に上げる効果を持つ。
キャラクターを変更すると追加効果のバフがリセットされる。
内部的には退場中も4秒毎に判定が行われているようで、1重目だけは4秒以内に発動する。
サポート用の控えキャラはスキルの効果時間が長いタイプが良いだろう。
4重を維持したくなるが元素反応やチームのスキルの回転が滞ってしまっては元も子もないので拘りすぎないように。
発動時参照の残存型スキル/爆発とも相性が良い。
追加効果の発動を前提とするなら、聖遺物(特に冠)のメインステータスの選択に自由度が生まれ、聖遺物厳選のハードルが多少下がる点が優秀。
移動速度+10%の目安だが、低身長女性キャラのクレーが中身長キャラの主人公並みになる程度。それなりに恩恵はあるがステップ後のジャンプ等の空中速度はさほど速くならない。
浮世の錠 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
ある遠い昔の記憶が秘められている石の錠。窮まりない変化の中からその力が伺える。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 122 | 235 | 308 | 382 | 457 | 532 | 608 |
攻撃力 | 10.8% | 19.1% | 27.8% | 32.2% | 36.5% | 40.9% | 45.3% | 49.6% |
金璋君臨
シールド強化+20%。攻撃が命中した8秒間、攻撃力+4%。この効果は最大5重まで、0.3秒毎に1回のみ発動可能。また、シールド状態の時、攻撃力アップの効果量は2倍になる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
シールド強化 | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
攻撃力上昇 | 4% | 5% | 6% | 7% | 8% |
考察
攻撃力強化に特化した期間限定★5武器。効果を発揮するには攻撃5回分やシールドを要するが、火力はかなり高い。
聖遺物「逆飛びの流星」4セットと相性が良い。
基本的にシールドキャラによる補助を必要とするが、法器キャラでは凝光(結晶化の元素反応)と煙緋(命ノ星座第4重)のみ自身でシールド生成能力を持つ。(Ver. 3.0時点)
ただし、これらのキャラも単体でシールドを維持し続けるのは困難なため、効果を維持するには編成の工夫が必要。
スキルが断続的な攻撃能力を持つアルベド・鍾離・辛炎・レイラであれば、千岩牢固4セットと併せて同種の強化をさらに重ねることもできる。
不滅の月華 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
深海から訪れし玉石の輪。今までも遠い過去と変わらぬ、月のように純粋な輝きを見せる。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 122 | 235 | 308 | 382 | 457 | 532 | 608 |
HP | 10.8% | 19.1% | 27.8% | 32.2% | 36.5% | 40.9% | 45.3% | 49.6% |
白夜皓月
与える治療効果+10%。この武器を装備したキャラクターのHP上限の1%分、通常攻撃ダメージがアップする。元素爆発を発動した後の12秒間、通常攻撃が敵に命中すると元素エネルギーが0.6ポイント回復する。この方式での元素エネルギー回復は、0.1秒毎に1回のみ可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
与える治療効果 | 10% | 12.5% | 15% | 17.5% | 20% |
HP上限 | 1% | 1.5% | 2% | 2.5% | 3% |
考察
治療効果バフを持ったヒーラー向け武器。ドーナツ。
回復力を上げつつ、通常攻撃ダメージと元素エネルギー回収力も伸ばすことができる。
現状はHPを火力に変換でき、回復力とダメージ増強効果を同時に生かせる珊瑚宮心海専用装備と言っていいだろう。
だがその心海も正直なところ金珀や龍殺し、祭礼など優秀な追加効果のある武器で攻撃面を切り捨てて補助能力に振り切るほうが概ね使い勝手が良い。
そのため心海をメインアタッカー運用するややニッチなプレイングのとき以外はなんとも中途半端な立ち位置の武器となっている。
バーバラも回復力を高める目的で使用できるが、通常攻撃火力の両立は難しく使い勝手は良くない。
通常攻撃ダメージアップはダメージバフを獲得するのではなく、基礎ダメージ自体を加算する。(例:HPが30000の場合で300のダメージ加算。)
この数値はダメージ計算式における「実数ダメージ加算」の部分に加算される(鍾離の「贅沢な食饌」等と同じ仕様)ため、
最終的なダメージは会心・ダメージバフ・敵味方のレベル・耐性などの影響を受け変化する。
神楽の真意 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
神楽舞を披露する際に使われ、宮司の祝福を受けた神鈴。神櫻の香りが漂っている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 122 | 235 | 308 | 382 | 457 | 532 | 608 |
会心ダメージ | 14.4% | 25.4% | 37.1% | 42.9% | 48.7% | 54.5% | 60.3% | 66.2% |
神櫻神遊神楽舞
元素スキルを発動すると、「神楽舞」の効果を獲得する。この武器を装備したキャラクターの元素スキルによるダメージ+12%、継続時間16秒、最大3層まで。
3層の効果を持つ時、該当キャラクターの全元素ダメージ+12%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
スキルダメージ | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
全元素ダメージ | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
考察
元素スキルを主に強化する火力武器。
武器効果の元素スキル強化は継続時間が16秒となっているが、16秒以内に再度スキルを発動すると全ての層の継続時間が延長されるため、
元素スキルのクールタイムが16秒以内のキャラであれば3層を維持することが可能。
精錬ランク1で、3層蓄積時のダメージバフは元素スキルダメージ+36%と全元素ダメージ+12%となる。
千夜に浮かぶ夢 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
千夜の夢を映して浮かぶランプ。蒼翠の光から遥かなる世の歌が溢れ出す。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 110 | 210 | 275 | 341 | 408 | 475 | 542 |
元素熟知 | 58 | 102 | 148 | 172 | 195 | 218 | 241 | 265 |
千夜の暁歌
チーム内にいる他キャラクターの元素タイプと装備者自身の元素タイプに応じて、自身に異なる強化効果をもたらす。元素タイプが同じ場合: 元素熟知+32。元素タイプが異なる場合: 自身元素タイプの元素ダメージ+10%。上記の強化効果は1種類につき最大3層まで重ね掛け可能。また、装備者自身を除く、周囲のチーム全員の元素熟知+40、同じ武器によるこの効果は複数重ねることができる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
自身の元素熟知+ | 32 | 40 | 48 | 56 | 64 |
自身の元素ダメージ+ | 10% | 14% | 18% | 22% | 26% |
チーム全員の元素熟知+ | 40 | 42 | 44 | 46 | 48 |
考察
サブOPの元素熟知は全武器中1位。武器効果のバフ量は控えめだが、すべて無条件で常時という手軽さを持つ。
聖遺物「金メッキの夢」とは反対に自分と同タイプの元素キャラクターが多いほど元素熟知が上がるが、そもそも同元素ばかりでは反応が起きず(ただし激化編成においてはこの限りでない)熟知は活きないので、どちらかと言えば武器効果ではダメージバフを稼ぐことになるだろう。
トゥライトゥーラの記憶 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
ダークサファイアと純銀から彫られたベル。澄んだ音を遠くまで響き渡らせる。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 48 | 133 | 261 | 341 | 423 | 506 | 590 | 674 |
会心ダメージ | 9.6% | 17.0% | 24.7% | 28.6% | 32.5% | 36.3% | 40.2% | 44.1% |
埋もれしサファイアの涙
通常攻撃の攻撃速度+10%。元素スキルを発動した後の14秒間、下記の二つの効果を発動する。1秒毎に通常攻撃の与えるダメージ+4.8%。通常攻撃が敵に命中するたびに、通常攻撃の与えるダメージがさらに+9.6%、この効果は0.3秒毎に1回のみ発動可能。効果継続時間中、これらの方法を通じてアップできる通常攻撃のダメージは最大48%まで。キャラクターが退場する時、該当効果が解除される。また、再び元素スキルを発動すると、既存の効果はリセットされる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
通常攻撃の攻撃速度+ | 10% | 12.5% | 15% | 17.5% | 20% |
1秒毎の通常攻撃の 与えるダメージ+ | 4.8% | 6% | 7.2% | 8.4% | 9.6% |
通常攻撃命中時の通常攻撃の 与えるダメージ+ | 9.6% | 12% | 14.4% | 16.8% | 19.2% |
ダメージアップ上限 | 48% | 60% | 72% | 84% | 96% |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() スメール 水/土/日 | - | ×5 | ×14 | ×14 | ×6 |
![]() キノコン (枯燥/活発) | - | ×23 | ×27 | ×41 | - |
![]() キノコン | ×15 | ×23 | ×27 | - | - |
考察
ver3.7現在、星5法器トップの基礎攻撃力を誇っており、サブステータスも会心ダメージとアタッカーに向いた武器である。
武器効果では常時発動の攻撃速度上昇、さらにスキルの発動をトリガーに通常攻撃ダメージバフを得ることができる。
無凸で攻撃速度+10%、通常攻撃ダメージバフ48%になり、非常に強力な効果であるのだが、現状効果を完全に活かせるキャラは通常攻撃がメイン火力の放浪者のみである。
ダメージバフが上限に達すると「チリーン♪」という鈴の音と同時に、キャラの頭上にこの武器のマークが一瞬表示される。
スキルを使いさえすれば放っておいても10秒で上限に達するため、この武器を装備した放浪者で探索すると、鈴の音が頻繁に聞ける。
碧落の瓏 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
緑色の玉でできた礼器。空と水の輝きを放っている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 46 | 122 | 235 | 308 | 382 | 457 | 532 | 608 |
HP | 10.8% | 19.1% | 27.8% | 32.2% | 36.5% | 40.9% | 45.3% | 49.6% |
定土玉圭
元素爆発を発動、またはシールドを生成した後の3秒間、「定土玉圭」効果を獲得する。2.5秒毎に元素エネルギーを4.5回復し、さらに装備者のHP上限に基づき、1000ごとに自身元素タイプの元素ダメージ0.3%、最大12%まで。装備したキャラクターが待機している場合にも、「定土玉圭」効果を発動できる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
エネルギー回復 | 4.5 | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 |
元素ダメージ上昇 | 0.3% | 0.5% | 0.7% | 0.9% | 1.1% |
元素ダメージ上限 | 12% | 20% | 28% | 36% | 44% |
考察
読み方は「へきらくのろう」。
★5武器の中でも基礎攻撃力は並であるが、サブオプションがHP%のため、どちらかというとHPを参照する天賦を持つ事が多いヒーラーやシールダー向けの武器。
武器効果の発動条件は”元素爆発の発動”と”シールドの生成”である。前者はどのキャラでも比較的容易に満たすことができるが条件だが、効果の継続時間が3秒だけしかなく、効果を継続的に受けるにはシールドをこまめに生成できるキャラでなければならない。
このことから爆発後にシールドを一定期間ごとに生成する白朮専用の武器であると言える。
その白朮に関してだが無凸だと回復とシールドがメイン運用になるのでHP上限に応じた元素ダメージバフが腐りがちである。
残った元素エネルギー回復効果だが、★4鍛造武器に金箔・試作という爆発発動で自身のエネルギーを最大18まで回復し、全体HP回復もできるというあまりにも強力なライバルが居るため、白朮を持っている場合でも凸が進んでいないのであればこの武器を取りに行くことはおすすめしない。
一方白朮の凸が進んでいった場合、各凸効果で回復力の強化、チャージ要求の緩和が進み火力に寄せていくことが可能となる。サブアタッカー運用が現実的になるため、元素ダメージバフ効果を活かせるようになる。
白朮を完凸するとスキルや2凸効果でも爆発と同じシールドを生成できるようになるため武器効果との噛み合いが更に良くなる。
このゲームの精錬による武器効果の数値伸び幅は精錬1→5で2倍、もしくはそれ以下であることが多いのだが、この武器のダメージバフは3倍以上も伸び幅がある。
あまりの汎用性のなさから、同じく汎用性のない珊瑚宮心海のモチーフ武器、不滅の月華がドーナツと呼ばれているのにちなんで、こちらは抹茶ドーナツなどという愛称で親しまれている
毎回相方が悲惨なアモスの弓さん…
久遠流転の大典 
[添付] | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
かつて、水中の隠修会に代々伝わっていた教論書。今やその存在を信じる者は誰もいない。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 110 | 210 | 275 | 341 | 408 | 475 | 542 |
会心ダメージ | 19.2% | 33.9% | 49.4% | 57.2% | 65.0% | 72.7% | 80.4% | 88.2% |
万世の激浪
HP上限+16%。現在のHPが増える、または減る時、重撃ダメージ+14%。継続時間4秒、最大3層まで。0.3秒毎に1回のみ発動可能。3層まで重ねた時、または3層の継続時間がリセットされた時、元素エネルギーを8ポイント回復する。この方法による元素エネルギーの回復は、12秒毎に1回のみ。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
HP上限 | 16% | % | % | % | % |
重撃ダメージ | 14% | % | % | % | % |
エネルギー回復 | 8 |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() フォンテーヌ 火/金/日 | - | ×5 | ×14 | ×14 | ×6 |
![]() ブリーチャープリムス | - | ×23 | ×27 | ×41 | - |
![]() クリックワーク・マシナリー | ×15 | ×23 | ×27 | - | - |
考察
★4 
西風秘典 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
西風騎士団の錬金学者の間に伝わる秘典。物質の原則や力、それと別のものが記されている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
元素チャージ効率 | 10.0% | 17.7% | 25.8% | 29.8% | 33.8% | 37.9% | 41.9% | 45.9% |
追い風が吹く
会心攻撃をした時、60%の確率で少量の元素粒子を生成し、元素エネルギーを6回復する。12秒秒毎に1回のみ発動する。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
発動確率 | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
発動間隔 | 12秒 | 10.5秒 | 9秒 | 7.5秒 | 6秒 |
考察
他武器種にも存在する西風シリーズの法器。
やや低めの攻撃力だが、会心時に確率(完凸で確定する)で無色元素を生成し、エネルギーを回復する。
サブステータスも元素チャージ効率であり、元素爆発を早回しするための装備。
問題は条件が「会心時」のため、聖遺物厳選が進むまではただの攻撃力が低い武器になりがち。
装備が整ってからが本領発揮。
聖遺物「絶縁の旗印」「旧貴族のしつけ」4セットや、モナの様なチャージ効率を参照し他ステータスを強化するビルドと相性がいい。
祭礼の断片 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
長い年月を経た台本。書かれた台詞はもう読めなくなっている。時間の風による破壊の呪いの力を持つ。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 41 | 99 | 184 | 238 | 293 | 347 | 401 | 454 |
元素熟知 | 48 | 85 | 124 | 143 | 162 | 182 | 201 | 221 |
落ち着き
元素スキルが敵にダメージを与えた時、40%の確率で該当スキルのクールタイムをリセットする。
30秒毎に1回のみ発動する
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
発動率 | 40% | 50% | 60% | 70% | 80% |
発動間隔 | 30秒 | 26秒 | 22秒 | 19秒 | 16秒 |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() モンド 水/土/日 | - | ×3 | ×9 | ×9 | ×4 |
![]() 遺跡守衛・ハンター・重機 | - | ×15 | ×18 | ×27 | - |
![]() 宝盗団 | ×10 | ×15 | ×18 | - | - |
考察
ver.3.3時点では法器で千夜に浮かぶ夢に次ぐ第2位の高い元素熟知値を持つ。
単純に元素スキルの発動回数が増え、粒子回収効率も上がる。クールタイムが長いキャラ・元素スキルが強力なキャラ・多く元素爆発を回したいキャラなどに有用。
複数回の攻撃がヒットする元素スキルでは、クールタイムリセット効果を発生させやすい。
他の祭礼武器と違って元素チャージは上がらないが、代わりに上がる元素熟知は法器キャラにとってはむしろ好相性。元素反応を積極的に狙おう。
特にスクロースなど風元素キャラならば確実に自身の元素熟知が生きる。
- 元素スキルを当てれば必ず発動判定がある訳ではない点に注意。祭礼装備キャラが場に出ている時に元素スキルでダメージを与える事によってリセットの判定が行われる。
よって、祭礼を装備しているキャラがフィールドにいないと発動しない。また、ダメージが発生しない相手(アビスのバリアなど)でも発動しない。 - モナのような1つしか設置できないスキルを先に出していた場合に元素スキルを再発動した場合は、設置物が即時消滅し、消滅時のダメージがある場合は発生する。
- 放浪者のような状態変化に元素スキルボタンを使う場合、そもそも発動しない(発動しても意味がない)
聖遺物「追憶のしめ縄」4セット効果を発動しつつ、再度スキルを使用し、元素エネルギーを回収する事も可能。スキルにスタックがあるキャラクターならなお良し。
これはしめ縄4セットの効果が「再発動クールタイム」が存在するため、一度目のあとすぐ2度目を使った場合、2度目の発動時にはしめ縄クールタイム中のためエネルギー消費がなく発動できる仕様による。
昭心 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
幽闇な琉璃宝玉。伝説によると、人の心を読める力を持っているらしい。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 41 | 99 | 184 | 238 | 293 | 347 | 401 | 454 |
攻撃力 | 12.0% | 21.2% | 30.9% | 35.7% | 40.6% | 45.4% | 50.3% | 55.1% |
響き
通常攻撃と重撃が命中する時、50%の確率で昭心法珠を一つ発射し、敵に攻撃力の240%のダメージを与える。敵同士に最大4回跳ね返る。この効果は12秒毎に1回発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ダメージ | 240% | 270% | 300% | 330% | 360% |
発動間隔 | 12秒 | 11秒 | 10秒 | 9秒 | 8秒 |
考察
元素攻撃しかできない法器では珍しい物理の追加ダメージを出すことができる。
出てくる球は小さめで、トーントーントーン...と敵同士を伝っていく感じ。
ネタ寄りだが超電導を起こせるパーティーで物理特化法器として運用する使い方も考えられる。
精錬5でもそれなりのCTを要求するのでメインで殴り続けるよりはサブアタッカー向き。
使い勝手は概ね同レアリティの「冬忍びの実」に準拠する。
冬忍びと違って法珠は単体攻撃だが、ある程度近くにいる敵同士には最大4度まで跳ね返るので、2体相手なら1体あたりに2ヒットずつする。
珠の倍率はそこそこ優秀で存外バカにできないダメージが出るので、日月や流浪などの他の強力な法器がないなら選択肢にはなる。
メインアタッカーに物理型キャラを据えるパーティーで超電導の恩恵を受けるサブアタッカーなら無駄が少ない。
流浪楽章 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
楽譜が記されているノート。風化と虫の侵食はあるが、それでも筆跡から力を感じられる。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
会心ダメージ | 12.0% | 21.2% | 30.9% | 35.7% | 40.6% | 45.4% | 50.3% | 55.1% |
序曲
キャラ登場時、ランダムにテーマ曲を1つ獲得する、継続時間10秒。30秒毎に1回のみ発動する。叙唱:攻撃力+60%;詠唱:全元素ダメージ+48%;間奏曲:元素熟知+240。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 60% | 75% | 90% | 105% | 120% |
元素ダメージ | 48% | 60% | 72% | 84% | 96% |
元素熟知 | 240 | 300 | 360 | 420 | 480 |
考察
★4では珍しい会心ダメージOPと、キャラ交代して登場した時に3種類の中から1つだけ発動するバフが特徴の、ハイリスク(?)ハイリターンを地で行く武器。
完全ランダムかつCTの割に短い持続時間という取り回しの悪さを抱えている反面、バフ数値量はいずれも超強烈で、無凸の時点で既に無凸★5武器と同等の火力を出し得る程。完凸した暁には最早意味不明なレベルのバフがかかり、いい意味でレアリティ詐欺をかましてくれる。
短時間で元素スキル・元素爆発を発動し、即座に交代するサブアタッカー運用が最も適している。
攻撃力・元素ダメージは純粋な強化であるのに対して熟知バフは元素反応を起こさなければ腐ってしまう点に注意。どのバフを引き当てても問題ないように予め反応が狙える攻撃手順を構築しておきたい。
蒸発・溶解編成の炎/水アタッカーが特に相性が良い。また攻撃力と元素熟知の両方が直接火力に影響するナヒーダも一考の余地あり。
- キャラチェンジがバフ発動の条件なので4人マルチなどでは真価を発揮できない。
- どのバフが適用されているかはステータス画面で数値を確認する以外にも発動した時のエフェクトで判別可能。キャラの頭上に浮かぶ音符マーク(♪)の形状がバフの種類によって異なっている。
攻撃力:♪ 全元素ダメージ:♫ 元素熟知:3連符
ダークアレイの酒と詩 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) 神鋳賦形:2021/03/17~04/06 |
貴族時代に流行った楽譜、作曲家は不明。とある義賊のことを描いた物語である。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
元素チャージ効率 | 6.7% | 11.8% | 17.2% | 19.9% | 22.6% | 25.2% | 27.9% | 30.6% |
千変万化
通常攻撃が敵に命中すると、ダッシュまたはダッシュを代替する能力のスタミナ消費-14%、持続時間5秒。
また、ダッシュまたはダッシュを代替する能力を使用すると、攻撃力+20%、持続時間5秒。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
スタミナ消費減少 | 14% | 16% | 18% | 20% | 22% |
攻撃力 | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
考察
★4法器の中では最高レベルの基礎攻撃力に元素チャージ効率オプションが付いた武器。武器効果で攻撃力が上がるのが★4法器としては高めな基礎攻撃力と相性が良く、その発動条件はダッシュするだけで非常に簡単。
元素爆発を回しつつ、火力を出したいサブアタッカー用の法器として、モナ、クレー、凝光などと相性が良い。
特にモナはもともとダッシュに消費するスタミナが低い上、固有天賦「運命の流れに任せましょう!」により元素チャージ効率が水元素ダメージバフに変換されるのでかなり相性が良い。
旧貴族秘法録 
![]() | 入手方法 |
「ショップ」のスターライト交換 |
かつてモンドを支配した貴族の配下であった魔導師が、記録した史話。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
攻撃力 | 6.0% | 10.6% | 15.5% | 17.9% | 20.3% | 22.7% | 25.1% | 27.6% |
集中
攻撃が敵にダメージを与えた時、会心率+8%、最大5重まで。攻撃会心発動時、効果をクリアにする。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
会心率 | 8% | 10% | 12% | 14% | 16% |
考察
サブステータスは無難な攻撃力アップ。基礎攻撃力が44族と★4では最も高く、アタッカー向け。
パッシブ効果は装備者が裏にまわっていても発動し、会心率上昇と会心発生によるリセットの両方が起きる。精錬5の5重で最大+80%まで加算される。
0重~5重の間でいつ会心が発動するかは当然かなりのブレがあり、さらに会心率リセットが起きるために期待される会心率上昇効果は案外小さくまとまる。
キャラクターの素の会心率が低いほど会心率期待値が大きくなり(素30%精錬1で+11%程度)、逆に高くなると小さくなる(素60%精錬1で+5%弱)。
精錬による会心率期待値の上昇幅も同様に素の会心率が高いほど恩恵が小さい(素60%なら精錬1→5でおよそ+3%の増加、期待値+8%弱)。計算等参考ページ。
つまり最序盤なら強いが、育てば育つほどに相対的に弱くなっていくという困った武器。
逆に最序盤だと恩恵を受けにくいものの、厳選が進んで育つほど大きく火力に貢献してくれる黒岩シリーズも同じスターライトのリソースで月替りで交換できるので、貴重なリソースであるスターライトの使いみちはよく考えよう。
黒岩の緋玉 
![]() | 入手方法 |
「ショップ」のスターライト交換 |
黒岩でできた不思議な法器。赤い光はまるで大地の奥にある動きと同調しているみたいだ。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
会心ダメージ | 12.0% | 21.2% | 30.9% | 35.7% | 40.6% | 45.4% | 50.3% | 55.1% |
勝ちに乗じる
敵を倒した後、攻撃力+12%、継続時間30秒、最大3重まで、継続時間は加算されず、重ごとに別カウントされる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力上昇 | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
考察
典型的なメイン火力向け法器。精錬するごとに素直に強くなっていく。
パッシブ効果の発動条件は「装備者が出場している間に敵のとどめを刺す」であり、他のキャラクターが倒したり、装備者が持続攻撃でとどめを刺しても裏にまわったりしていると効果が発動しない。
OPは法器アタッカーに有用な会心ダメージだが、ライバルとなる流浪楽章とステータスがまったく同じでパッシブ効果の違いによる選別となる。
こちらは敵を倒す必要があるためBOSS戦などでは効果を発揮できないが、対集団戦闘においては効果を重ねやすい。一度発動してしまえば効果時間が30秒と長く強力。
それに対しあちらはパッシブのCTが長く、効果時間も短く、効果内容も任意に選択できないという制約がある。しかし同じ精錬値におけるバフ期待値は流浪楽章に軍配があがる。
また、この武器はスターライトがあれば確実に手に入るが、そもそもスターライトを消費してしまうので流浪楽章や★5法器を引くまでのつなぎとして交換するのはやや悩ましい。
他に確実性の高い紀行法器の存在もあるし、他の武器種だと会心ダメージを持つ★4武器が黒岩シリーズのみとなるので、同じスターライト交換をするなら他の武器種を優先したくなるという悩みもある。
金珀・試作 
![]() | 入手方法 |
鍛冶屋で鍛造 |
黒岩場の中に隠されていた金珀法器。微かに太陽と月と星の光を放っている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
HP | 9.0% | 15.9% | 23.2% | 26.8% | 30.4% | 34.1% | 37.7% | 41.3% |
炊金
元素爆発を発動した後6秒間、2秒毎に元素エネルギーを4回復;さらに2秒毎にチーム全員のHPの4%を回復。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素エネルギー | 4 | 4.5 | 5 | 5.5 | 6 |
HP | 4% | 4.5% | 5% | 5.5% | 6% |
考察
現状唯一である、チームメンバー(全員)のHPを回復できる武器。変則的な運用が可能となる。
この「全員を回復可能」というのがVer.2.2で追加された「侵蝕」バッドステータス(シールド貫通のPT全員へのスリップダメージ)対策として非常に優秀。
自身の元素エネルギー回復の合計は12~18で固定のため、元素爆発のコストが低いキャラほど相対的に恩恵が大きく爆発を回しやすい。
特に元素エネルギー必要量が40と法器キャラ最小で、なおかつ個人で完結度の高い凝光や平蔵とは相性抜群。
なお西風秘典のように粒子を生成して回復するわけではないため、味方の元素チャージはできない。
説明文には書いていないが元素爆発後、即キャラチェンジしても武器所持キャラクターの元素エネルギーのチャージとチームメンバーの回復は維持される。
精錬1→5にすると回復量の上昇幅こそ1.5倍だが、エネルギー獲得総量(=爆発の回転率)も一緒に増えるため、実戦での回復能力は順当に伸びていく。
流石に本職ヒーラーほどの回復性能には届かないが、シールドキャラを併用する場合や、フィールド探索等ほどほどの回復でよい場面では、
集敵・シールド対策・粒子生成要員として採用したキャラに、回復役を兼ねてもらうことも十分可能。
ただしHPを回復する効果は重複しないため、この武器を持たせたキャラが2体以上いる場合は、元素爆発の発動タイミングを6秒以上ずらさないと効果が落ちる点には注意。
アタッカーに持たせることもできるが、その場合は火力が他の★4武器よりさらに2割ほど弱体化するデメリットが大きくなる。
本職ヒーラーに持たせてよし、他キャラをヒーラー役にしてもよしと、汎用的に使える優秀な武器。
ちなみに、回復の基準値こそ説明文通り各チームメンバーの最大HP依存だが、「与える治療効果バフ」「受ける治療効果バフ」両方の影響をしっかり受ける*1。
愛される少女や冠メインOP、水元素共鳴*2等を組み合わせた完凸金珀なら発動一回で30%超の回復も可能。
HPを盛りつつ元素爆発のリチャージを補助できるため、心海との相性も良好。金珀の追加効果によるPT回復も海染の泡の計算対象のため、間接的に火力も出しやすくなる。
万国諸海の図譜 
![]() | 入手方法 |
鍛冶屋で鍛造 |
大陸周辺の海流気候を詳しく記載した海図、異国から璃月に渡った不思議な本である。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
元素熟知 | 24 | 42 | 62 | 71 | 81 | 91 | 101 | 110 |
注入の巻
元素反応を起こした後、元素ダメージ+8%、継続時間10秒、最大2重まで。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素ダメージ | 8% | 10% | 12% | 14% | 16% |
考察
基礎攻撃力が高く、元素反応を生かしたアタッカー向けの武器。ただしサブOPの元素熟知はお世辞にも高くない。
無凸だとパッシブ効果のバフ量が小さくいまいちだが、しっかり精錬をすすめていくことができればなかなか火力がでるようになる。
元素熟知ボーナスが乗算で処理される蒸発、溶解を活用できるキャラとの相性が良い。ただしバフの効果が最初の蒸発、溶解には乗らない。
Ver.2.1のアップデートでカムバックイベントの報酬になった。
Ver3.1のアップデートで報酬から外され、代わりに北陸の原型の箱(任意の北陸原型入手)へ変更された。
匣中日月 
![]() | 入手方法 |
紀行(有償) |
素材の解析が難しい宝珠。太陽と月の光に満ちており、暖かい力が秘められている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
会心率 | 6.0% | 10.6% | 15.5% | 17.9% | 20.3% | 22.7% | 25.1% | 27.6% |
日月の輝き
通常攻撃が命中した後、6秒間元素スキルと元素爆発のダメージ+20%。
元素スキルまたは元素爆発が命中した後、6秒間通常攻撃のダメージ+20%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ダメージバフ | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
考察
有料の天空紀行で入手可能。★4法器で唯一の会心率OP。
元素スキルを短周期、または複数スタックで発動できるキャラに有用。可能ならスキル使用間隔を間引きして、常時ダメージ上昇を狙いたい。
法器キャラの特徴である強力かつ広範囲な重撃に、固有能力の火力アップが乗せることができないのが弱点。
星座を重ねている場合、超高回転でスキルと元素爆発を発動させるキャラクターである凝光には、メインアタッカー用として非常に高い適性を持つ。
通常攻撃を使って変格を貯めてからスキルを打つ戦闘スタイルを採る鹿野院平蔵にも良くマッチする。
その他単純に会心率OPの法器は貴重なので、煙緋などのメインアタッカー型法器キャラに持たせるのもいいだろう。
ナヒーダも表に出場させて殴る場合は継続的にスキルダメージが入り続けるため、相性が良い。
なお読みは「こうちゅうじつげつ」*3
冬忍びの実 
![]() | 入手方法 |
鍛冶屋で鍛造 |
冷徹な意志がこもった奇妙な果実。微かな苦渋を醸し出している。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
攻撃力 | 9.0% | 15.9% | 23.2% | 26.8% | 30.4% | 34.1% | 37.7% | 41.3% |
霜の埋葬
通常攻撃と重撃が敵に命中した時、60%の確率で敵の上に恒氷晶核が作られ落下し、攻撃力の80%の範囲ダメージを与える。敵が氷元素の影響を受けている場合、攻撃力の200%のダメージを与える。この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
発動率 | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
範囲ダメージ | 80% | 95% | 110% | 125% | 140% |
氷元素 影響下ダメージ | 200% | 240% | 280% | 320% | 360% |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() モンド 水/土/日 | - | ×3 | ×9 | ×9 | ×4 |
![]() 遺跡守衛・ハンター・重機 | - | ×15 | ×18 | ×27 | - |
![]() トリックフラワー | ×10 | ×15 | ×18 | - | - |
考察
ver1.2で追加。ドラゴンスパインの冬忍びの樹をlv10にすることで設計図が入手可能。
攻撃力を重視する上ではサブステータスに無駄がなく、鍛造武器の中では最もメインアタッカーとしての攻撃性能に優れている。
ただし追撃は扱いにくい。武器種が法器である都合上、元素反応を起こした後に氷元素が残留するように立ち回らないとダメージを強化できない。
あるいは先に氷元素を付着させてから水法器持ちのモナやバーバラに交代すると凍結中に追撃が入って一応高ダメージになるものの
そもそも同じ能力を持つ雪葬の星銀、ドラゴンスピアと異なり法器使いは物理ダメージビルドはまず選択肢に挙がらず
それ故これらよりダメージが伸びないケースがほとんどで、★4で同じく追撃能力を持つ昭心の方が威力は安定しやすい。
また、ゲームをある程度進めなければ鍛造はできないため、祈願やショップで一般的なアタッカー向けの他の★4武器が既に入手できている場合、あえて鍛造する意味は薄い。
追加ダメージの恒氷晶核の見た目について、サイズはヒルチャールの頭1個分くらいの、青白い結晶。
降ってくる高度が低い。例では、いきなりヒルチャールの頭上に現れて直で命中する(ほぼ直撃するため命中度は高い)。ヒルチャール暴徒などの中型の敵には、頭の中に直接召喚される模様。
ドドコの物語 
![]() | 入手方法 |
イベント「真夏!島?大冒険!」 |
豪華な表紙の児童書、子供向けの短いストーリーで構成されている。読むと心がリラックスできるものばかり。
その無邪気な冒険物語を読めばたとえ大人でも夢中になるだろう。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 41 | 99 | 184 | 238 | 293 | 347 | 401 | 454 |
攻撃力 | 12% | 21.2% | 30.9% | 35.7% | 40.6% | 45.4% | 50.3% | 55.1% |
ドドベンチャー!
通常攻撃が敵に命中した後の6秒間、重撃ダメージ+16%。重撃が敵に命中した後の6秒間、攻撃力+8%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
重撃ダメージ | 16% | 20% | 24% | 28% | 32% |
攻撃力上昇 | 8% | 10% | 12% | 14% | 16% |
考察
基礎攻撃力は低く、★4の中でも最低ランクだが、高い攻撃力バフをもつ為総合的な攻撃力は高めになる。
イベント武器なので精錬がたやすく、特殊効果も発動が容易で使いやすい。
バフ効果の関係上、重撃をダメージソースとして立ち回る必要があり、回避の為のスタミナ残量には要注意。
上記の点から、凝光は重撃スタミナ軽減の天賦を持つため特に相性が良く、他には(立ち回り的に)煙緋、クレーなども相性が良い。最近では放浪者も候補に挙がる。
通常攻撃、重撃を織り交ぜてバフを発動しつつ戦おう。
通称「ドドコ経典」
白辰の輪 
![]() | 入手方法 |
鍛冶屋で鍛造 |
過去の「狐斎宮」の想いが込められた法器。しかし、彼女の想いの大きさでは、この小さな器に入りきらない。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
元素チャージ効率 | 6.7% | 11.8% | 17.2% | 19.9% | 22.6% | 25.2% | 27.9% | 30.6% |
櫻の斎宮
この武器を装備したキャラクターが雷元素に関連する反応を起こした時、周囲チーム内にてその反応に関わった元素タイプのキャラクターは強化効果を獲得する。
強化効果:該当元素タイプの元素ダメージ+10%、継続時間6秒、この方式で獲得する元素ダメージアップ効果は重ね掛けできない。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素ダメージ上昇 | 10% | 12.5% | 15% | 17.5% | 20% |
考察
世界任務「神櫻大祓」で設計図を入手する必要がある。
雷ともう一つ任意の元素タイプのキャラクターの元素ダメージを強化できるのが特徴。
雷法器キャラ抜きで強化効果を発動させる場合は手順に一工夫必要となる。
Tipsの通り電気水晶などでは発動できないが、反応ダメージが無効化されても発動する。(また、超開花なら草原核が炸裂した時点で発動する)
- 例1:フィッシュル+白辰の輪を装備した煙緋で、オズの攻撃着弾後に煙緋が過負荷反応を起こす事により(※要検証)チームの雷キャラと炎キャラの各元素ダメージが上昇する
- 例2:白辰の輪を装備したスクロースなどで雷拡散を発生させると雷と風の元素ダメージバフが発動する。この雷拡散が炎/水/氷/草いずれかと元素反応を起こすと、更にその元素キャラにもダメージバフが入る。
なお感電状態の敵単体を拡散しても水ダメージバフは入らない。また、雷拡散ではなく 炎拡散→過負荷 / 水拡散→感電 / 氷拡散→超電導 が起こった場合は風を除いた2元素にダメージバフが入る。 - 例3:白辰の輪を装備したリサなどで超開花を起こすと、雷キャラ・草キャラのダメージは強化されるが、水キャラにはダメージバフが発生しない。
その他の注意点
- 装備者が出場中に元素反応を起こす必要がある(ナヒーダのスキルやリサの元素爆発などで待機中に強化を入れることはできない)
- 継続時間が6秒と短い
- 雷元素キャラを1人は編成しなければならない
- 超激化・原激化では発動するが、草激化では発動しない
- 他元素のダメージバフは入らない(上記のスクロースなら強化されるのは風元素ダメージのみ)
雷電将軍の元素スキルとの組み合わせは一見優秀に見えるが、炎元素の法器キャラの場合ほぼ確実に「雷電将軍側で」過負荷が発生してしまうため、「この武器を装備したキャラが」の条件を満たせない、先に他のキャラで通常攻撃をして雷付着してから…と言った工夫が必要になる
水元素であれば、感電反応の「水と雷が共存できる」という特徴のおかげで、水元素キャラ側で感電反応を起こすのも不可能ではないだろう。
誓いの明瞳 
![]() | 入手方法 |
イベント「三界道饗祭」 |
大日御輿に収蔵されている白夜国の宝。蛇神が訪れた後、淵下宮の大いなる誓いと願いの公証として使われていた。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
攻撃力 | 6.0% | 10.6% | 15.5% | 17.9% | 20.3% | 22.7% | 25.1% | 27.6% |
淡く光りし海淵の民
元素スキルを発動すると、元素チャージ効率+24%、継続時間10秒。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素チャージ効率 | 24% | 30% | 36% | 42% | 48% |
考察
高い基礎攻撃力に控えめな攻撃力OPと、元素チャージ効率を高める武器効果を持つ。
イベント配布武器であるためイベントに参加すれば完凸が容易であり、スキル発動直後限定ではあるが元素チャージ効率アップは48%と相当に大きいため、スキルで粒子生成でき、かつ元素爆発をCTごとに回したいキャラクターのハードルを大きく下げられる。その上で基礎攻撃力とOPで火力もある程度は確保できるのも悪くない。
要求元素エネルギーが重めだが強力な元素爆発を持つ法器キャラクターであれば誰にでも合う汎用性が魅力だが、同じ★4武器でもアタッカーには火力面で抜きん出た流浪楽章、サポーターには元素チャージも補える祭礼の断片や金珀・試作等があり、現状で最適となるキャラクターはいない。あくまで武器が揃わないうちの妥協としては優秀という位置づけになる。
特に元素チャージ効率を水元素バフに変換できるモナとの相性は良好だが、スキル発動で即座に粒子を生成・回収できないのが玉に瑕。
満悦の実 
![]() | 入手方法 |
鍛冶屋で鍛造 |
どんな危機も克服できる可能性を秘めている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
元素チャージ効率 | 10.0% | 17.7% | 25.8% | 29.8% | 33.8% | 37.9% | 41.9% | 45.9% |
正円の相
元素反応を起こすと、「盈虚」効果を獲得する。「盈虚」効果:元素熟知+24、攻撃力-5%。「盈虚」効果は最大5層まで重ね掛けでき、0.3秒毎に最大1層獲得可能。元素反応を起こさないでいると、6秒毎に1層失う。待機中のキャラクターも発動できる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素熟知 | 24 | 27 | 30 | 33 | 36 |
考察
スメールで追加された鍛造武器。読みは「まんえつのじつ」
ただし初期では鍛造リストには載っておらず、世界任務「森林書」のクリア段階によって入手できる「あなたとアランナラの物語」を
レシピと交換することで鍛造できるようになる(他のスメール追加鍛造武器も同様)。
元素チャージ効率を備えながら、元素反応を起こすことで最大180と星5冠級の元素熟知を盛れる一方、最大-25%の攻撃力デメリットも抱えたピーキーな法器。
デメリットを考えると熟知主体の法器キャラに持たせたいが、スキル回数を増やして間接的にチャージ効率を高められる祭礼の断片が高い壁となる。あちらの武器効果は確率発動だがデメリットはなく、汎用性が高いのも悩ましい。
このため微妙な立ち位置にいたが、スメールに追加された聖遺物である楽園の絶花との相性が非常に良い。
開花反応なら攻撃力低下が問題にならないのはもちろんのこと、楽園の絶花もある程度継続的に元素反応を起こす必要があり、立ち回りの噛み合いが良い。
特にリサは祭礼の断片と相性が今いちで、かつ元素爆発も積極的に使いたいため、開花反応を目指す場合の相性は抜群。そのほかにはニィロウパーティと組むときの珊瑚宮心海も開花側に回ることが多く、デメリットを気にせず活かすことができる。
とはいえ、開花パーティは熟知を盛ればある程度成立する手軽さが売りなので、突き詰めて専用聖遺物と武器を用意するかはよく考えたい。
なお武器効果の「盈虚」は「えいきょ」と読み、月の満ち欠けを示す言葉である。
彷徨える星 
![]() | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
元々は、学者が天象を観測し、計算するために使用していた古い装置。力を伝導でき、法器としても機能する。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 42 | 109 | 205 | 266 | 327 | 388 | 449 | 510 |
元素熟知 | 36 | 64 | 93 | 107 | 122 | 136 | 151 | 165 |
林野の星
10秒ごとに、下記の効果が発動する。装備したキャラクターの元素熟知の24%を基準に該当キャラクターの攻撃力がアップし、そのアップする攻撃力の30%を基準に周囲にいるチーム内の他キャラクターの攻撃力がアップする、継続時間12秒。複数の同じ武器によるこの効果は重ねることができる。キャラクターが待機中でも発動できる。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
元素熟知基準の攻撃力アップ | 24% | 30% | 36% | 42% | 48% |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() スメール 火/金/日 | - | ×3 | ×9 | ×9 | ×4 |
![]() キノコン (枯燥/活発) | - | ×15 | ×18 | ×27 | - |
![]() キノコン | ×10 | ×15 | ×18 | - | - |
考察
Ver3.1で追加された法器。元素熟知値は千夜に浮かぶ夢・祭礼の断片・魔導緒論に次いで第4位。
熟知盛りビルドをしたキャラは攻撃力が低くなってしまうことが多いが、これを補う武器効果を持っている。
仮にこの武器を持ったスクロースが元素熟知1000だったとすると、スクロース自身の攻撃力が240~480アップし、他のチームメンバーの攻撃力が72~144アップする。
基本性能や武器効果は同じく大剣で実装されたマカイラの水色と同じ。
武器効果は装備するだけで反映され装備キャラが戦闘不能にならない限り継続し続ける。
古祠の瓏 
![]() | 入手方法 |
紀行(有償) |
清水のような光沢を放つ古い瓏。古代の祭祀に使う道具らしい。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 41 | 99 | 184 | 238 | 293 | 347 | 401 | 454 |
会心率 | 8.0% | 14.1% | 20.6% | 23.8% | 27.1% | 30.3% | 33.5% | 36.8% |
碧玉流転
待機時間が5秒を超えている場合、HP上限+32%、元素熟知+40。装備者が登場し、10秒間フィールドに残った後、この効果は解除される。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
HP上限 | 32% | 40% | 48% | 56% | 64% |
元素熟知 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() 璃月 月/木/日 | - | ×3 | ×9 | ×9 | ×4 |
![]() 蛍術師 | - | ×15 | ×18 | ×27 | - |
![]() ヒルチャールシャーマン | ×10 | ×15 | ×18 | - | - |
考察
星4武器中最低の攻撃力と引き換えに、会心率とHPと元素熟知のアップを得られる。
特にHP上昇量はver4.0時点で法器中最高値。
会心率もメイン効果の数字だけならver4.0時点で最高値(武器効果も含めた最高値は旧貴族秘法録の会心率80%)。
低基礎攻撃力と高会心率でミスマッチしているため、基本的には攻撃力依存度が低いキャラかHP参照スキル持ちのキャラに装備させたい。
唯一HPを火力に変換できる珊瑚宮心海は会心率が不要、バーバラと白朮は基礎攻撃力の低さと元素チャージ効率問題が響くと、この武器のメリットデメリットと全て噛み合うキャラクターがver4.0時点ではまだいない。どれか1つを諦めるか、今後に期待しよう。
武器効果の発動条件にもある通り、基本的にサポーターが装備することを想定されているが、10秒以内ならば表に出場しても問題ないので、流浪楽章のように短時間のアタッカー・ドライバーを務める事も一応可能。
純水流華 
![]() | 入手方法 |
鍛冶屋で鍛造 |
変わった形をした台本集。コペリウスが創作したすべての台本が記録されている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
攻撃力 | 6.0% | 10.6% | 15.5% | 17.9% | 20.3% | 22.7% | 25.1% | 27.6% |
未完成の傑作
元素スキルを発動する時、全元素ダメージ+8%、継続時間15秒。さらに、HP上限の24%を基に命の契約を付与し、この効果は10秒毎に1回のみ発動可能。命の契約がクリアされた時、その数値の1000ごとに全元素ダメージ+2%。この方式でアップできる全元素ダメージは最大+12%まで、継続時間15秒。
「命の契約」はキャラクターが受ける治癒効果を吸収し、キャラクターがHPを回復できなくなるようにします。
命の契約と同等の回復量を吸収した後、命の契約はクリアされます。
命の契約が再度付与されると、それをクリアするための回復量も上乗せされます。
自分からクリアする、または七天神像などを通じてクリアしないと命の契約は長時間持続します。
命の契約が付与されているキャラには赤い十字のマークが表示される。
キャラクターが待機状態でも全体回復でクリア可能。マークは画面右のキャラクターリストでも確認可能なので解除できたかどうかが分かりやすい。
命の契約のクリアのための回復量に余剰が出た場合はその分キャラのHPを回復する。
命の契約の付与は命の契約クリア時のバフを消去しない。
持続時間は10分。持続中に命の契約を重ねると効果時間が更新される。ログアウト中は持続時間が消費される。
一度の命の契約で上限に達していない場合、重ねると重ねた分バフが増加する。最大で最大HPの200%まで重ねられる。
持続時間の経過による解除ではバフは付与されない。
七天神像によるクリアは回復によってクリアしているわけではないのでこちらもバフは付与されない。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
全元素ダメージ (スキル発動時) | 8% | 10% | 12% | 14% | 16% |
全元素ダメージ (命の契約) | 2% | 2.5% | 3% | 3.5% | 4% |
ダメージアップ上限 | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() フォンテーヌ 火/金/日 | - | ×3 | ×9 | ×9 | ×4 |
![]() ブリーチャープリムス | - | ×15 | ×18 | ×27 | - |
![]() 原海アベラント | ×10 | ×15 | ×18 | - | - |
考察
★4では高い部類の攻撃力とそこそこの攻撃%に加え特殊効果で元素ダメージバフも得られる、高水準の攻撃性能を秘めた法器。
「命の契約」はHP回復を吸収し、付与されている間そのキャラクターはHPを回復できなくなる。回復量が命の契約の量に達した際に契約がクリアされ、バフが得られる。
この効果込みだと無凸でも全元素ダメージバフ20%を得られる。
命の契約を解消しきる前に命の契約を発動すると効果が重ねられて回復できない区間が伸びてしまうので運用の際は注意。
クリア時バフを得た後で命の契約を再度付与してもクリア時バフは消えないため、その気になればクリア時バフを常時維持することも可能。
ただし最大効果を発揮するためにはHP25000が必要で、多くの法器アタッカーはHPが低くこの数値に届かないので、実際の効果量は低めになることが多い。
HPが高い珊瑚宮心海や白朮などはそもそも攻撃力ビルドが適しておらず、一般的な攻撃力アタッカーのLv90時の平均は大体10000前後。
花で伸ばせる分を差し引いてもHP+100%くらいないと最大効果が発揮できないため非現実的。聖遺物サブOPのHPが腐らなくなる程度の効果と考えよう。
ちなみに説明文には「1000ごとに」とあるが実際は1につき0.002%(無凸時)として処理しており端数分も反映される。
高めの攻撃力も相まって、完凸で命の契約をクリアすれば格別HPを盛らずとも無凸の恒常★5に比肩しうる火力を発揮できるかなり優秀な武器。
果てなき紺碧の唄 
[添付] | 入手方法 |
祈願(期間限定) |
美しい装丁の詩歌集。空や蒲公英など、モンド人好みの詩歌が収録されている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 44 | 119 | 226 | 293 | 361 | 429 | 497 | 565 |
元素チャージ効率 | 6.7% | 11.8% | 17.2% | 19.9% | 22.6% | 25.2% | 27.9% | 30.6% |
紺碧の空
通常攻撃または重撃が敵に命中した6秒間、通常攻撃のダメージ+8%、重撃のダメージ+6%。この効果は最大3重まで、0.3秒毎に1回のみ発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
通常攻撃ダメージ | 8% | % | % | % | % |
重撃ダメージ | 6% | % | % | % | % |
考察
★3 
翡玉法珠 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
璃月北郊絶雲の間の硬玉で出来た法器。小さくて軽い上、かなり長持ちする。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 40 | 102 | 187 | 239 | 292 | 344 | 396 | 447 |
元素熟知 | 20 | 36 | 53 | 61 | 69 | 77 | 85 | 94 |
激流
蒸発、感電、凍結、開花、または水元素拡散反応を起こした後12秒間、攻撃力+20%。*4
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
考察
★3最高の攻撃力に完凸で40%の攻撃力ボーナスが得られる。元素熟知はオマケ程度。
水元素が関わる元素反応がトリガーになっているので、水法器キャラに持たせるのが最も安定した発動が見込める。
ヒーラーとしてバーバラを採用するなら、コンビで使用することを条件に岩元素以外どのキャラでも効果を活用できる。
魔導緒論 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
Ver.12。時代発展などの内容が追加され、Ver.11の誤字を修正したもの。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 38 | 86 | 151 | 193 | 234 | 274 | 314 | 354 |
元素熟知 | 41 | 72 | 105 | 122 | 138 | 154 | 171 | 187 |
水と雷の破滅
水元素または雷元素の影響を受けた敵に対するダメージ+12%
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
ダメージ | 12% | 15% | 18% | 21% | 24% |
考察
基礎攻撃力こそ★3最低だがかなり高い元素熟知を持つ。
具体的には、サブOPに元素熟知を持つ6種類の法器の中で、千夜に浮かぶ夢(★5)、祭礼の断片(★4)に次いで3位(Ver.3.2時点)の値を誇る。
祭礼の断片を未所持 or 他に渡したいキャラがいるが2冊目を作成するのはちょっと……といった場合、コストの安さを活かして代用品にするのもあり。
武器効果は感電や過負荷等には乗らないため、それらのダメージを底上げする目的での採用なら精錬の必要はない。
Ver3.2で実装されたナヒーダにとっては元素熟知を多く盛れる貴重な武器であり、武器効果はナヒーダが裏に回っても継続するため特に超激化パーティでのサブアタッカー運用と相性が良い。非常に低い攻撃力も熟知特化なら問題になりにくい。
龍殺しの英傑譚 
![]() | 入手方法 |
祈願 |
5人の英雄がドラゴンを討伐する旅に出るフィクション。文章は悪く、作りもかなり雑。失敗の教訓だけがこの本が持つ偉大な力。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 39 | 94 | 169 | 216 | 263 | 309 | 355 | 401 |
HP | 7.7% | 13.5% | 19.7% | 22.8% | 25.9% | 29.0% | 32.1% | 35.2% |
伝承
キャラを切り替えると、次に登場するキャラの攻撃力+24%、継続時間10秒。20秒に1回のみ発動可能。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 24% | 30% | 36% | 42% | 48% |
考察
ヒーラー・サポーター向けの武器。
★3武器だが交代先のキャラ1人に破格の攻撃力バフ(精錬5時48%)を与える。★3ゆえに重ねやすい。
低い基礎攻撃力やサブOPがHPなのも、ヒーラー・サポートにとってはあまり気にならない。凸さえすれば武器レベルが無強化でも実用できるのも利点。
モナやタルタリヤなどの、単発大ダメージを出せる元素爆発の発動前に、龍殺し装備キャラに切り替えてから交代すると効果的。
装備時はキャラ交代の順番に注意。
ガチャでハズレとして引いても、とりあえず完凸した1冊はもっておくとよい。
異世界旅行記 
![]() | 入手方法 |
宝箱 魔神任務「本の中の静電気」 |
ファンタジー小説、参考の価値はない。法器としての力ももちろん、幻想から来ている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 39 | 94 | 169 | 216 | 263 | 309 | 355 | 401 |
元素チャージ効率 | 8.5% | 15.0% | 21.9% | 25.3% | 28.8% | 32.2% | 35.6% | 39.0% |
エネルギーシャワー
元素オーブまたは元素粒子を獲得した時、HPを1%回復する。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
回復量 | 1% | 1.25% | 1.5% | 1.75% | 2% |
種類 | レアリティ | ||||
★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | |
![]() モンド 水/土/日 | - | ×2 | ×6 | ×6 | ×3 |
![]() 遺跡守衛・ハンター・重機 | - | ×10 | ×12 | ×18 | - |
![]() ヒルチャール | ×6 | ×10 | ×12 | - | - |
考察
HP回復効果は装備している本人のみ、かつ本人が場に出ているときのみ有効とおまけレベル。
元素チャージ効率は西風秘典に及ばぬもののかなり高いので、元素爆発が優秀なキャラをサポート運用する時にでも。
特級の宝玉 
![]() | 入手方法 |
宝箱 世界任務「夜叉の願い」 |
二つの玉石でできた精巧な玉佩。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 | Lv80 | Lv90 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 40 | 102 | 187 | 239 | 292 | 344 | 396 | 448 |
会心率 | 3.4% | 6.0% | 8.8% | 10.1% | 11.5% | 12.9% | 14.2% | 15.6% |
襲撃戦術
敵を倒した後15秒間、移動速度と攻撃力+12%。
精錬ランク | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
移動速度と攻撃力 | 12% | 14% | 16% | 18% | 20% |
考察
会心率が上昇する珍しい法器であるが、上昇値はかなり低く★3最高の攻撃力を加味しても実用性はかなり低め。
ネタの域だが、ダッシュの移動速度が速いモナに持たせて通りすがりに見かけた敵を倒すことでかなりの速度を出せる。
★2 
ポケット魔導書 
![]() | 入手方法 |
宝箱 アイテム購入 |
よくまとめられ、テスト要点だけが残された魔導参考ノート。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 33 | 80 | 139 | 174 | 209 | 243 |
★1 
生徒ノート 
![]() | 入手方法 |
宝箱 アイテム購入 |
ある優等生が残したノート、字がとても綺麗。実用性のあるまじないがたくさん記されている。
武器レベル | Lv1 | Lv20 | Lv40 | Lv50 | Lv60 | Lv70 |
---|---|---|---|---|---|---|
基礎攻撃力 | 23 | 56 | 102 | 130 | 158 | 185 |
情報提供用コメントフォーム 
- 神楽の真意 製錬ランク2 15%/15%、ランク3 18%/18% です -- 2022-02-20 (日) 07:54:19
- 神楽の真意 製錬ランク4,5が21%,24%でしたので上の方と併せて更新しました。 -- 2022-02-20 (日) 10:41:56
- 神楽の真意 Lv80で基礎攻撃力532 会心ダメージ60.3%です -- 2022-07-16 (土) 23:04:19
- 情報ありがとうございます。更新しました。 -- 2022-07-16 (土) 23:16:55
こちらは情報提供フォームです。明らかに情報提供を旨としないコメントは断りなく削除することがあります。間違ってコメントした場合はその旨を返信にて申告してください。
コメント 
コメント投稿ルール
誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。
- リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
- 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報
(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
- 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
- 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。