BGM/三千娑界の御詠歌

Last-modified: 2024-03-27 (水) 21:39:23
三千娑界の御詠歌
Polumnia Omnia
アルバム流砂の砂、さやさやと
作詞项柳
作曲陈致逸
歌手陈致逸
収録場所
言語ラテン語
日本語
ISRC
リンクYouTube
Apple Music
Spotify

ボス「正機の神」のBGM

歌詞

Vosmet vetat res coelica
Iam premet letum vastum te
Vae gnari sunt suimet quis in oculis
(Vae gnari estis vestris quis in oculis)
ごやのすゑなぞながされ
Sapientes feroces vetitum per currunt nefas
(Sapientes pelliciuntur in nefas)
tarda leti et necessitas semota corripiet gradum
(tarda leti mors necessitudinis corripiet gradum)
Iugis solum ipsius nihil debet
Credas in nullum qua sunt edicta inutile
(Cave vide qua sunt edicta inutile)
Dominatus
Dominatus
Dominatus
ごやのすゑなぞながされ
Vae eis simulacrum in solio inanis fixere sapientes
(Vae eis cui simulacrum conlaudent mirent augeant)
necessitas semota corripiet gradum
(et necessitudinis corripiet gradum)
Nunquam genitus desiderem

小ネタ

  • スカラマシュに関する複数のメロディが組み込まれている。
    • 曲冒頭などで流れるメロディはスカラマシュのテーマ曲「浮浪人の魂胆」の冒頭部分。
    • 「ごやのすゑなぞながされ」の前に流れる八尺の音はたたら砂等で流れる音楽「虚空の境遇」の同じメロディ
  • 歌詞が日本語に含まれる最初で唯一の音楽である。また複数言語で構成された音楽も同じく唯一である。
    • ゲーム内バージョンでは作曲者でもあるYuPeng-Chen氏自身が歌っている。
    • コンサート等では日本語も話せるオペラ歌手 Paolo Andrea Di Pietro氏が歌っている。
  • ラテン語は母語話者がいなくなって数百年経っているため、読み方が複数存在する。
    現代で耳にする機会が多いのは、大きく分けて古代ローマの発音に近いといわれている古典式と現代イタリア語の読み方をペースとした教会式の二つである。
    カトリックのミサや聖歌などで使われるのは教会式で、本曲を含む原神のラテン語曲は基本的には教会式であるが、一部古典式も採用されている。
    vaを「ヴァ」、gnaを「ニャ」とするのは教会式*1だが、aeを「アエ」、ceを「ケ」*2と読むのは古典式である。
  • 公式からの歌詞翻訳は執筆時点(2023/12/24)で出ていないが、考察を交えた非公式の翻訳が複数出ている。

他のバージョン

コメント

コメント投稿ルール

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。


*1 古典式ではそれぞれ「ウァ」「グナ」。本曲ではvosmet, gnariなど
*2 教会式では「エ」「チェ」。本曲ではvae, necessitasなど