片手剣/萃光の裁葉

Last-modified: 2025-05-30 (金) 14:15:49

武器一覧 | 片手剣 | 両手剣 | 長柄武器 | 法器 | || 武器/物語
聖遺物聖遺物/セット効果 | 聖遺物(バッグ) || 聖遺物/物語

萃光の裁葉

萃光の裁葉_0.webp入手方法
祈願(期間限定)

貴重な白き枝で作られた金メッキの刃。かつては、森を浸す無数の黒い毒を切り裂いていた。

武器レベルLv1Lv20Lv40Lv50Lv60Lv70Lv80Lv90
基礎攻撃力44110210275341408475542
会心ダメージ19.2%33.9%49.4%57.2%65.0%72.7%80.4%88.2%

白月に輝く枝
会心率+4%。通常攻撃で元素ダメージを与えた後、「裁葉」効果を獲得し、通常攻撃および元素スキルによるダメージが元素熟知の120%分アップする。「裁葉」効果は28回発動または12秒後にクリアされ、12秒毎に一回のみ獲得できる。

精錬ランク12345
会心率4%5%6%7%8%
元素熟知変換率120%150%180%210%240%
突破素材 累計必要数
種類レアリティ
★1★2★3★4★5
静謐な森のしずくの銅符.png
スメール
月/木/日
-×5×14×14×6
毀れた背骨.png
聖骸獣
-×23×27×41-
縁飾の赤い絹.png
エルマイト旅団
×15×23×27--

考察

高い会心ダメージと武器効果による若干の会心率を無条件に得られる片手剣。その会心スコアは同じ精錬ランクでの比較で片手剣1位*1

武器効果は元素熟知参照の基礎ダメージ加算*2
通常攻撃で元素ダメージを与えれば発動し、この効果は他キャラからの元素付与でも発動可能。
元素熟知はリアルタイムで参照され、また参照制限が無くあらゆる元素熟知バフを利用できる。
回数上限が存在するが、28回/12秒と単体相手では使い切ることが難しい一方で、複数の敵を巻きこめばすぐに使い切ってしまう量のため注意。
発動時には効果音とともに新芽のようなマークが表示され、刀身に元素付与のエフェクトに似た緑色のオーラが付く。

相性の良いキャラとしては、Hit数の多い通常攻撃や元素スキルを有し、元素熟知参照ダメージバフや元素反応補正によって加算したダメージを大きく上げられるキャラ。
単独起動可能でこの条件を満たす代表としてはアルハイゼンや完凸楓原万葉が挙げられる。
その他として、多段Hitし元素変化する元素スキルの拡散ダメージが主体の風主人公や、蒸発・溶解を乗せた通常系や元素スキルでダメージを出せる完凸炎主人公、通常攻撃の手数が圧倒的である超激化/超開花主体型のクロリンデ辺りが適性の高いキャラとなる。

コメント

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

片手剣と共通


*1 入手性まで考慮するとR5が容易な黎明の神剣が優位。
*2 計算式上は通常攻撃や元素スキル天賦に熟知参照の倍率が加算されるイメージで、申鶴閑雲などによるバフと同じ強化効果。草激化および超激化反応も同様であることから、下記のアルハイゼンにとっては元素付着の必要がない小規模な激化反応を内蔵した武器と取ることもできる。