コンパニオン | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロボテック | ビースト | |||||||
センチネル | モア | ハウンド | クブロウ | チャージャー | キャバット | バルパファイラ | プレデサイト | |
個体 | CARRIER | LAMBEO | BHAIRA | CHESA | HELMINTH | ADARZA | クレセント | ファラオ |
DETHCUBE | NYCHUS | DORMA | HURAS | SMEETA | スライ | メジャイ | ||
DIRIGA | OLORO | HEC | RAKSA | VASCA | パンザー | ワズィール | ||
DJINN | PARA | SAHASA | ||||||
HELIOS | SUNIKA | |||||||
OXYLUS | ||||||||
SHADE | ||||||||
TAXON | ||||||||
WYRM | ||||||||
素材 | 設計図 | パーツ | 卵 | 卵+シスト | 遺伝子 | 弱った個体 | ||
生成 | ファウンドリ | 組み立て | 交配 | 蘇生術 | ||||
武器 | ||||||||
武器 | センチネル用 | ハウンド用 | クロウ | |||||
MOD | ||||||||
ペット | ロボテック | ビースト | ||||||
センチネル | モア | ハウンド | クブロウ | チャージャー | キャバット | バルパファイラ | プレデサイト | |
武器 | プライマリ/近接 | 近接 | クロウ |
バルパファイラ
SONによる蘇生獣。
キャバットをベースにした感染体生物。ペット汎用、ビースト汎用MODに加え、キャバット汎用MODを装備可能。
取得方法については動物保護と蘇生獣を参照。
スライ バルパファイラ
ステータス (Update 34) | ||
---|---|---|
ヘルス | 680 | |
装甲値 | 200 | |
シールド | 370 | |
MODスロット | x 1 | |
SLY CLAWS | ||
基礎ダメージ | 80 | |
衝撃 | 40.0 | |
磁気 | 40.0 | |
クリティカル倍率 | 2.0x | |
クリティカル率 | 20.0% | |
状態異常 | 20.0% | |
すばしっこいバルパファイラは、次の冒険に連れて行きたくなるような味方です。 |
専用MOD
- Survival Instinct
- バレットジャンプ時:敵は A 秒間を狙いをつけれない。 B 秒のクールダウン。
ランク A[秒] B[秒] 0 0.6 8 1 0.9 7 2 1.2 6 3 1.5 5 敵を倒すたびに主の回避率を次の攻撃、あるいは A 秒後まで+B%上昇する。
ランク A[秒] B[%] 0 2 10 1 4 20 2 6 30 3 8 40 - クールダウンは5秒。
- Tek Enhanceによる持続時間延長は影響しない。
- トリガーを引きっぱなしにした照射武器は「次の攻撃」にならない。
- Sly Devolution
- 死亡すると幼生態になり、敵を倒す事で主の回避率を A 秒間 B%上昇させる。30秒後に元の姿としてリスポーンする。
ランク A[秒] B[%] 0 2 5 1 4 10 2 6 15 3 8 20 - Tek Enhanceによる持続時間延長は影響しない。
- 持続中にキルするとバフ持続時間を更新する。
クレセント バルパファイラ
ステータス (Update 34) | ||
---|---|---|
ヘルス | 680 | |
装甲値 | 200 | |
シールド | 370 | |
MODスロット | x 1 | |
CRESCENT CLAWS | ||
基礎ダメージ | 100 | |
貫通 | 50.0 | |
電気 | 50.0 | |
クリティカル倍率 | 2.0x | |
クリティカル率 | 22.5% | |
状態異常 | 17.5% | |
すばしっこいバルパファイラは、次の冒険に連れて行きたくなるような味方です。 |
専用MOD
- Crescent Charge
- 25m内の敵に突撃し、貫通ダメージを与えて浮かせる。浮いている間は、敵は近くの敵群に投げ飛ばされ、追加で投げられた敵のヘルスの A %を与えて5貫通状態異常を5メートル内の敵に与える。
ランク A[%] 0 5 1 10 2 15 3 20 - B持続時間は空中に浮いている時間ではなくダメージ増加デバフの持続時間。
- 浮かせラグドールにするが着地すると効果時間に関係なく普通に起き上がる。
- 左上にMODを設置しても優先度が低く通常攻撃を優先することがしばしばある。
- B持続時間は空中に浮いている時間ではなくダメージ増加デバフの持続時間。
- Crescent Devolution
- 死亡すると幼生態になり、敵に突進しそれぞれに A 貫通ダメージを与える。30秒後に元の姿としてリスポーンする。
ランク A[] 0 25 1 50 2 75 3 100 - 近接ダメージMODが影響する。属性ダメージMODは影響しない。
パンザー バルパファイラ
ステータス (Update 34) | ||
---|---|---|
ヘルス | 680 | |
装甲値 | 200 | |
シールド | 370 | |
MODスロット | x 1 | |
PANZER CLAWS | ||
基礎ダメージ | 90 | |
切断 | 45.0 | |
毒 | 45.0 | |
クリティカル倍率 | 2.0x | |
クリティカル率 | 25.0% | |
状態異常 | 12.5% | |
すばしっこいバルパファイラは、次の冒険に連れて行きたくなるような味方です。 |
専用MOD
- Viral Quills
- 20m以内の敵にあごの下に位置する臓器から6針を発射し、A 感染ダメージの付与と40%の確率で感染状態異常を発する。ターゲットが感染状態異常の効果を受けていると、胞子を追加で付与される。クールダウン:B 秒。
ランク A[] B[秒] 0 15 10 1 30 8 2 45 6 3 60 4 - Viral Quillsの針は80%貫通ダメージと20%衝撃ダメージを持つ。
- 針のダメージにはクリティカル率、クリティカル倍率、属性ダメージのMODが乗る。近接ダメージMODは乗らない。
- 針射出はプリセプトMODによる行動なのでMODの配置による行動優先度の影響を受ける。
- 射撃攻撃であることから「敵との距離が空いていても使う」ため、使用頻度は高くなっている。
- ステルス行動・透明化など関係なく、敵がいれば攻撃する。
- Viral Quillsの胞子はSARYNのSporesとほぼ同じ挙動で、状態異常率付きの感染ダメージを毎秒与える。Sporesと同様、胞子を直接破壊するか、胞子の宿主が死亡した場合胞子が破裂し周囲16m(要確認)の敵に拡散される。
- SARYNのToxic Lashに反応して破裂する。
- 胞子のダメージにMODは影響しない。
- ヘルス吸収リンクMODの効果は針によるダメージだけでなく胞子によるダメージにも乗る。
- Panzer Devolution
- 死亡すると幼生態になり、敵にそれぞれ A 感染ダメージを与える針を吐く。30秒後に元の姿としてリスポーンする。
ランク A[] 0 15 1 30 2 45 3 60 - Panzer Devolutionによって幼生態となったパンザー バルパファイラは5秒毎に3本の針を射出する。この針はViral Quills同様感染状態異常確率を持ち、ターゲットが感染状態異常の効果を受けていると胞子を追加で付与する。
- 針および胞子の挙動はViral Quillsによるものと同じ。
バルパファイラの装飾品
MOD
Devolution系
〇〇Devolution系MODは共通して、ダウン状態を幼生態への変態へと置き換える。
ダウンすると瞬時にこの変態が起こるため、通常ペットのように蘇生させる事はできなくなり
ダウン時間延長等のMODは意味をなさなくなる。また、OBERONのパッシブ能力などによる即時蘇生も無視される。
一方で、仲裁ミッションのような蘇生に制限があるミッションではルールを無視して自己蘇生する事ができる。
幼生態に変化している間、ビースト型のペットではなくセンチネルのようにテンノの左後方に追従するようになる。
この状態の間、それぞれのMODの固有の能力でテンノを支援してくれる。
このセンチネル状態から更に死んでしまう事はなく、いかなる事があろうとも30秒後に成体として蘇生・戦線復帰する。
原則的にそれぞれの固有プリセプトMODと類似した効果になっているが、適用される/されないMODが微妙に異なる。
- Panzer Devolution(パンザー バルパファイラ):成体時と同じ感染胞子の針を飛ばす。Maul、Bite、各種属性MODが針のダメージに反映される。
- Crescent Devolution(クレセント バルパファイラ):貫通ダメージの針を飛ばす。ダメージ増加効果はなく、ただの単発攻撃。Maulの効果は乗るが属性MODの効果は乗らない。
- Sly Devolution(スライ バルパファイラ):成体時と同じ回避Buff。Tek Enhanceの効果が無効化される。キル毎にタイマーがリフレッシュされる。
- 全種類に共通して、Fetchの効果は無効化される(死亡前に引き寄せを開始していた物については継続して引き寄せられる)。Animal Instictは無効にならない。
Martyr Symbiosis
A m内の死体から B のヘルスをドレイン・貯蔵する。最大ドレイン数は飼い主の C %分のヘルスに値する。飼い主のヘルスが10%を下回った場合、自身を犠牲に飼い主を回復する。
ランク | A[m] | B[ヘルス] | C[%] |
---|---|---|---|
0 | 10 | 5 | 5 |
1 | 15 | 10 | 10 |
2 | 20 | 15 | 15 |
3 | 25 | 20 | 20 |
- フレームのヘルスが10%を下回ると、ヘルス貯蔵量によらずフレームを1秒間無敵にしてから貯蔵分のヘルスを回復し、致死ダメージを受ける。
- この致死ダメージでTek Assaultは発動するが、蘇生、リスポーンによってリキャストされるため再発動には犠牲が必要。
- NIDUSの不死、OBERONのPhoenix Renewalより優先して発動する。
- バルパファイラがダウン中または幼生態だと発動しない。