世界と他のすべてを捕食する者。
Feast 敵を丸ごと呑み込んでGrendelの腹の中に収める。 | |
Nourish Grendelの腹の中の敵を消化し、範囲バフで近くの分隊メンバーに力を与える。 | |
Regurgitate Grendelは腸から胆汁に浸した敵を激しく吐き出し、敵を有毒な射出物に変える。 | |
Pulverize Grendelは球状になり阻むもの全て吹き飛ばす。ジャンプして地面に追突することでダメージを与える衝撃波を出す。 |
ステータス | 初期値 | ランク30値 |
---|---|---|
ヘルス | 350 | 1050 |
装甲値 | 350 | |
シールド | 25 | 75 |
エネルギー | 150 | 225 |
移動速度 | 0.95 | |
MODスロット | ||
オーラスロット |
製作 
完成品 325 Pt
設計図 | 材料 | 数 | 製作費 | 製作時間 | 即時製作 |
---|---|---|---|---|---|
マーケット 35,000 Cr | GRENDEL ニューロティック | 1 | 25,000 Cr | 72時間 | 50 Pt |
GRENDEL シャーシ | 1 | ||||
GRENDEL システム | 1 | ||||
オロキン セル | 3 |
【製作費用】 15,000 Cr 【製作時間】 12時間 【即時製作】 25 Pt | ||
設計図 | パーツ名 | 材料 |
---|---|---|
- | GRENDEL ニューロティック | アルゴンクリスタル(2), コントロールモジュール(5), フェライト(3500), 合金板(3800) |
GRENDEL シャーシ | クアカ脊椎爪(30), コンドロクの翼(25), トラロックの目(20), マークレイの肝(15) | |
GRENDEL システム | モーフィクス(10), 回路基板(1125), 魚肉(125), 魚油(100) |
GRENDELの設計図はマーケットにて販売。
ニューロティック、シャーシ、システムの設計図は仲裁名誉で交換する各探知機を入手後、エウロパに出現する特殊ミッションのクリア報酬。
特殊ミッションについて
- ホストが探知機を所持している必要あり。パーツ設計図は分隊員全員がミッション成功時に獲得できる。
- 探知機の価格はビタス・エッセンス25個。探知機はミッションを成功した時点で消費される。
- 高難易度
- 防衛(10wave)、耐久(20分)、発掘(800クライオティック)。(Update31.6以降防衛5w減少)
- 敵勢力はコーパス。ナリファイアに注意。
- 敵のレベルは25~30前後(Update31.6以降低下)。
- ほとんどのMODが無効化され、ステータスが標準に戻る。特別なボーナス属性も無効(クバ武器等)。
- 有効なMOD:Warframe用増強Mod、Corrupt Charge(初期コンボカウンター増加のRivenMODも可)
- Warframeのアビリティ、武器のユニークは使用可能。オペレーター、ギアは使用不可。
- 攻撃プリセプトが無効化されるためセンチネルは一切攻撃できない。モアとビーストは攻撃できるが耐久面が厳しい。
- フレーム
- HILDRYN:エネルギー問題と無縁。2番アビリティはシールド吸収効果を持つため耐久力の補強をできるほか、増強MOD+3番同時使用でCCも可能。
- LAVOS:エネルギー問題が発生せず、ヘルス吸収も自前で持つため耐久力も高い。毒をアビリティに注入することで大半の敵をアビリティだけで倒せる。
- OCTAVIA:単純に殲滅力が高く、耐久と発掘ミッションはMalletとResonatorでソロクリア可能、エクシマスに対しては一切対処法が無いため、防衛ミッションは厳しい。
- TRINITY:定番の支援フレーム。防衛ミッションは非常に難易度が高いため、支援フレームを混ぜたチームを組むと良い。味方の蘇生に適正のあるTRINITYは最適。
- 武器
- DARK SWORD:ヘビースラム範囲ダメージの確定毒異常が強力。ほとんどの敵を即死させる。
- CERATA:Recall Dischargeで確定毒異常を与えるブーメラン。他のブーメラン系も範囲火力に優れるが、特にコーパスと相性がいいのはこれだろう。
- XORIS:サブクエスト報酬のブーメラン。Recall Dischargeで複数の敵を足止めできる。
- FERROX:投擲で複数の敵をある程度足止めできる。
- SPORELACER(KITGUN):高性能な毒武器。雑魚用の火力は近接で足りるため、少しでも遠距離攻撃したいときや、ナリファイア破壊用。
- NATARUK:メインクエスト報酬の弓。矢が無限なので継戦能力が高い、パーフェクトショットによるエクシマス処理用。
- SHEDU:プライマリ枠が空いている場合に。このミッションでもStalkerが出現する可能性があり対策になる。
- コンパニオン
概要 
Update.26.0にて実装された男性型フレーム。
設定的にその前に実装されたGAUSSとは相棒であり、対照的な能力と見た目を持つ。
ヘルス・アーマーの高さからくる素の耐久力は最高峰。シールドは低いがシールドゲートやオーバーシールドを利用することは可能で、硬さに一役買っている。
敵を呑み込んでそのまま移動できるという能力は唯一で、敵を完全拘束しつつ強制移動できる。
アビリティには攻撃・味方含めたバフ・敵アーマー減少など、からめ手も持つ。
アビリティ攻撃の多くは敵のレベルによりダメージが増加するため、アーマーがない敵にはレベルに関係なく安定したダメージを出せる。
穴などのステージ外へ吐き出すと即死攻撃となる。
低レベル帯なら鍛えた武器攻撃のほうがダメージが上回ることが多いので、高レベル帯が真骨頂。
ただしアビリティの効果を得るためには敵を呑み込んでいる必要があり、即効性に欠ける。
また、呑み込める雑魚敵が居ないボス戦はアビリティが発動できず適性がない、呑み込んでいる敵には味方が攻撃できないなど、難点は多い。
耐久力とアビリティを生かすには多くの敵が居る最前線に立ち続ける必要があるだろう。
名前は北欧神話に登場する巨人の怪物から。沼地に住まい、人を食らう。
コーデックス→GRENDEL→レベリアン にて、フレームストーリーが見れる。
○公式紹介動画: https://www.youtube.com/watch?v=skl12MMi0Kw
ヘルメットスキン 
GRENDEL GLUTT ヘルメット 
ごちそうの時間です。
象徴的なGrendel用ヘルメット。
アビリティ 
パッシブ 
敵を食い尽くす度に、追加で50装甲値を得る
実際は1番アビリティFeastで呑み込まれている敵のスタック×50のアーマー上昇。
吐き出す、腹の中で敵が死亡してスタックが減ると効果もなくなる。
効果発動中はアビリティアイコンが表示される。
Feast 
敵を丸ごと呑み込んでGrendelの腹の中に収める。満足してない? ならもっとどうぞ。 ただし、Grendelの腹の中にいる敵ごとにゆっくりとエネルギーが消費されていくので注意を。 長押しすることで収めた敵を毒の胆汁塗れにして吐き出す。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動消費エネルギー | 25 | ||||
秒間消費エネルギー | 1.5 | ||||
影響する項目 | アビリティ威力 アビリティ効果時間 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
効果範囲 | 10m | 15m | 20m | 25m | |
250 | 500 | 750 | 1,000 | ||
アーマー減少 | 2%/s | 3%/s | 4%/s | 5%/s |
ターゲットした敵を呑み込み、スタックする。距離が離れている敵は照準があっていないと吸い込めない。
アビリティキー長押しで呑み込んでいるすべての敵を吐き出し、吐き出した敵とその周囲の敵へ毒ダメージと毒の状態異常を与える。
- パッシブ効果により、[腹に収めている敵の数×50]のボーナス装甲値が得られる。
- 表記されている『ダメージ』は、吐き出し時に敵へ与える毒ダメージの量を表している。*1
- 毒ダメージは敵のレベルに合わせて補正される。
- 毒状態異常を確定付与する。
- 秒間消費エネルギーは10秒ごとに50%ずつ増加していくため、長時間に渡って複数の敵を腹に収め続けることは難しくなっている。
- ダウンするかエネルギーが尽きると、自動的に吐き出す。
- アーマー減少は呑み込んだ際の装甲値が基準値となる。
- アーマー完全消滅にはアーマー減少量×秒数呑み込み続けることが必要。
- アーマー消滅までに吐き出して再度呑み込んだ場合は、再度呑み込んだときの値が基準値となる。
- 防衛では、腹に敵が居てもウェーブクリアとなる。
- 敵を呑み込んだままリスポーンすると、腹に収めていた敵は消滅する。
- 呑み込み動作はドロップアイテム/グレネード吸い寄せ効果を持つ。
- 吸い寄せられたグレネードは無力化される。
- NUKORなどの連鎖武器は、呑み込まれている敵にもダメージを与える。
- 吸い込めない敵
- ボス全般 / バーサ / ラクノイド(小型を除く) / デモリスト /デモリッシャー / クバガーディアン / ジャガーノート / アービトレーションシールドドローン / クバ・リッチ / クバ・リッチのしもべ
- センティエントは吸い込めても自力で腹から出て行ってしまう。
Feast自体は他のアビリティの布石的な意味が強いものの、最大25mという長い射程と敵を一体吸い込むごとに吸い込み時間が若干伸びる事を活かし、広範囲の敵を吸い込み吐き出す事で敵を前方一か所に纏めることができる。
- これを利用して纏まった多くの敵を範囲に優れた武器等で一網打尽にするという戦法も有効である。
毒ダメージは吐き出す敵の数に比例するため、かなりのダメージが見込める。
アビリティ威力と範囲を上げておけば、吸って吐き出すだけで簡単に広範囲へ攻撃できるようになる。
- Update 27.3
- グレネードを吸い込めるようになった。
Nourish 
Grendelの腹の中の敵を消化し、範囲バフで近くの分隊メンバーに力を与える。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 50 | ||||
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果時間 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
ダメージ( | 1000 | 1500 | 2000 | 2500 | |
効果時間 | 10s | 15s | 20s | 25s | |
効果範囲 | 10m | 15m | 20m | 25m | |
ヘルス | 20 | 30 | 40 | 50 | |
NOURISHED ENERGY | |||||
エネルギー倍率 | 1.1x | 1.15x | 1.2x | 1.25x | |
NOURISHED ARMOR | |||||
ダメージ( | 100 | 150 | 200 | 250 | |
効果範囲 | 5m | 6m | 7m | 8m | |
NOURISHED STRIKE | |||||
ダメージ増加( | 1.2x | 1.3x | 1.4x | 1.5x |
- アビリティ威力はダメージ・エネルギー倍率・ダメージ増加・ヘルス回復量に影響する。
- アビリティ効果時間はバフ持続時間に影響する。
- アビリティ効果範囲はバフ範囲に影響する。
アビリティキーの長押しで発動する能力を選択できる。
アビリティ発動時に自分への回復効果(レベルスケールあり)と、呑み込んでいる敵へのダメージを与える。
Pulverize中にも使用できる。
- NOURISHED ENERGY
- エネルギーオーブ・RAGE・ENERGY SIPHONなどのエネルギー回復が行われる際の回復倍率を上げる。
- NOURISHED ARMOR
- ダメージを受けると周囲に毒ダメージを与える
- 発動後1秒間は再発動しない。
- NOURISHED STRIKE
- 武器とアビリティに毒ダメージを追加する。
- Update 27.3
- アビリティ効果が任意選択に変更され、呑み込んだ敵ユニットの種類に依存しなくなった。
旧仕様:アビリティアイコンが1番目に呑み込んでいる敵によって変化し、アビリティキーの長押しで呑み込んでいる敵を選択できる。
- NOURISHED ENERGY
- ランサー・クルーマン・ミュータリストモアなどの射撃をする敵から取得できる。
- NOURISHED ARMOR
- ブッチャー・プロッドクルーマン・チャージャーなどの近接攻撃をする敵から取得できる。
- NOURISHED STRIKE
- ヘビーガンナー・コーパステック・エンシェントなどの大型の敵および、ドローンなどの飛行型の敵から取得できる。
増強MOD: Hearty Nourishment 
(説明文) | |||||
---|---|---|---|---|---|
影響するMOD | アビリティ効果時間 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
コスト | 6 | 7 | 8 | 9 |
Regurgitate 
Grendelは腸から胆汁に浸した敵を激しく吐き出し、敵を有毒な射出物に変える。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 0 | ||||
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
ダメージ( | 300 | 500 | 1000 | 1200 | |
効果範囲 | 3m | 4m | 5m | 5m |
- アビリティ威力はダメージに影響する。
- アビリティ効果範囲は衝突した効果範囲に影響する。
勢いよく敵を発射し、障害物に接触すると、発射された敵及び衝突した範囲にダメージを与える。
- 放物線を描いて飛び、直線に放っても地面に接触するまで30mほど飛ぶ。
- 敵のレベルで効果が上昇
- 状態異常は発生しないため、総ダメージはFeastの吐き出しのほうが高くなりやすい。
- ただし最後の一体を吐き出したときのみ前方小範囲に毒ダメージと毒異常を与える。
アビリティに影響する効果一覧
- Electric ShieldやMUTALIST QUANTAの感染塊を通過させると効果を得られる
- 固定値でクリティカル率が上がる能力を得ると倍率1倍でクリティカルが発生する
- 2番アビリティのNOURISHED STRIKE:吐き出した敵以外
- アルケイン アラクネ:吐き出した敵以外
Pulverize 
Grendelは球状になり阻むもの全て吹き飛ばす。 ジャンプして地面に追突することでダメージを与える衝撃波を出す。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 0 | ||||
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果時間 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
秒間消費エネルギー | 10 | ||||
ダメージ( | 250~1000 | 250~2000 | 500~3000 | 500~4000 | |
秒間ダメージ( | 25 | ||||
範囲ダメージ( | 50~200 | 100~300 | 100~400 | 150~500 | |
効果範囲 | 2~6m | 3~8m | 4~10m | 5~15m |
- アビリティ威力は 攻撃力に影響する。
- アビリティ効果時間は 秒間消費エネルギーに影響する。
- アビリティ効果範囲は 衝撃波の範囲に影響する。
巨大な球体となり転がる。ボールは地形の影響を受け、階段程度の坂道を勢いをつけずに登ることはできない。
Nourishの効果時間の間は最大移動速度と、加速力が強化される。
同様2回ジャンプすることができ、2回目のジャンプは任意の方向への移動が可能になる。地形に跳ね返されるが、壁走りなどで壁を登ったりすることも可能になっている。
ADSキーを入れながら操作すると比較的引っ掛かりにくく高速に移動できるだろう。
Feastのスタックがある時発動可能となり、エネルギー消費0で使用できる。 発動時のスタック数に応じて大きさと威力が変化し、最大9スタックまで反映される。発動後解除されるまでに消化されても、大きさと威力は変化しない。
腹の中の敵のレベルにより威力が変化する。
スタックした敵をすべて消化した場合、Feastの秒間消費エネルギーを参照し(Pulverizeの吸収量の作用は不明)、秒間消費エネルギーを毎秒100%増加させながらアビリティを維持することが可能。
この時、Feastの維持で発生していた消費エネルギー増加はリセットされる。
エネルギーが0になると強制解除される、その際敵を全て吐き出すがFeastで吐き出した時と同様スタックしたまま生存していた敵はすぐに復帰してしまう、そのうえ強制解除の場合GRENDEL自身が数秒間操作不能状態となってしまい大きな隙を晒してしまうため注意が必要。
Pulverizeはボール状態のままダメージを受けた時もRage等の被ヘルスダメージによるエネルギー回復の効果が適用される。
衝突時のダメージに速度は計算されず、移動していない場合は衝突ダメージは発生しない。
発動中はスタックしているすべての敵に毒ダメージを与え続ける。
ジャンプ、または一定高度からの着地時、周囲と、スタック中の敵すべてに衝撃ダメージを与える。
上記を利用して、耐久の高い敵を1体と、耐久の低い敵を複数一気に飲み込み、跳ねて消化することで高効率でアビリティを維持することが可能となる。
ちなみにオペレーターになることができ、坂道であれば球体のみを転がせる。
増強MOD: Catapult 
マウス中央ボタンを押すとGrendelが狙った方向へ射出する。 消費エネルギー: X。 | |||||
影響するMOD | アビリティ効率 | &ref(): File not found: ".png" at page "GRENDEL"; | |||
---|---|---|---|---|---|
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
コスト | 6 | 7 | 8 | 9 | |
消費エネルギー | 30 | 20 | 15 | 10 |
- アビリティ効率は消費エネルギーに影響する。
- エクシラスMODスロットに装備が可能。
発動中にセカンダリファイア入力を行うことでバレットジャンプのように照準方向へ飛びはねることが可能となる。
発動から2秒ほどは照準方向への加速状態となり壁に接触しても中断されず移動キーでの方向転換がしづらくなる。崖からの転落には注意。
加速中のジャンプは可能、急ブレーキをかけたい場合も逆方向へ移動入力しつつジャンプでOK。
速度に関してはかなりの物だが上昇は重く、垂直跳びの高度は通常4番中ジャンプの倍程度。
加速中にエネルギー切れなどの要因で4番が強制解除された場合、加速慣性はほぼ乗らず垂直に降りる。
影響するMOD早見表 
アビリティ影響項目表より埋め込み
アビリティ | 消費 | 時間 | 範囲 | 威力 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Feast | 25 + 1.5/s | ※ | 〇 | 〇 | トグル |
2 | Nourish | 50 | 〇 | 〇 | 〇 | |
Hearty Nourishment | 〇 | |||||
3 | Regurgitate | 0 | 〇 | 〇 | ||
4 | Pulverize | 0 + 1.5/s | ※ | 〇 | 〇 | トグル |
Catapult | +10 |
Catapultの追加消費エネルギーは、MODランク毎に異なる。
〇:関連性がある
※:特殊な関連。又は注意が必要。アビリティ詳細を参照のこと
空欄:関連性無し
コメント 
各Warframeについての議論、改善案等が有る方は公式フォーラムから直接DEへフィードバックが可能です。