Warframeスペクターとは 
Warframeスペクターは用途に応じて味方、または敵として機能する。装備としてのWarframeスペクターはミッション中に呼び出して戦わせる事ができるカスタマイズ可能なAI制御のテンノとなっている。
Warframeスペクターの仕様 
- 製作時に適用した Warframe と武器の武装セットを装備して出現する。Warframe や武器にセットしたMODの影響は受けない。
- 同じ組み合わせであれば、だれが作成しても同じ強さになる。
- カラーや各種スキンも反映されずデフォルト状態になる。
- Warframeスペクターの武器はレベルによりダメージが増加し、より高いダメージを与える。
- ダウンしても蘇生は可能だがダウンのお知らせは無いので視界外で倒れられると気づきにくい。
- オーラの効果を受けることができ、ヘルス回復やアビリティ威力の増加などの恩恵を受けることができる。武器の威力増加や持ち替え速度など一部オーラは恩恵がほぼ無い。
- ナイトメアモードで呼び出したときは敵として現れる。
おすすめのスペクター 
プレイヤーと違いMODが適応されない上にAI操作のため強い弱いがハッキリしている。わからないときは弾除けのつもりで適当に作ってみよう。それだけでも攻略の手伝いになる。最初はここで紹介しているものを参考に作り、慣れてきたら自分で考えて作ろう。
Warframe 
Warframeのアビリティにより、バフデバフ・CC・体力回復などの役割をこなしてくれる。
- NIDUS
- 高いヘルス、装甲値に加えヘルスが自動回復と異常なほど硬い。Parasitic LinkのNIDUS自身やプレイヤーのアビリティ含む28%火力補助、Ravenousのヘルス回復とマゴットのデコイ召喚。汎用性があり特におすすめ
- TRINITY
- Blessingによる広域ヘルス回復が強力。エネルギー回復もしてくれる補助特化フレーム。
- HARROW
- 耐久性は標準程度だが自己を含めたPenanceによる広域ヘルス回復のおかげで固め。自己の火力バフ、エネルギー回復、無敵化と全体火力バフが高い回転率で繰り出される。TRINITYと比較すると支援も同程度にこなせ、より攻撃的だがヘルスが割合回復ではないため高ヘルスを回復させるのは不向き。頻繁に1番を使うため敵を足止めする上にシールド回復は微々たる量なのが欠点。
- WISP
- 三種のバフを行うモートを設置する。エネルギーこそ補助できないがバフの性能は良く、スタンやアビリティの攻撃も頻発に使用するため、バフを抜きにしても優秀。
モートは味方NPCにも効果がある。接触させる手間はあるがそれらの回復も可能。 - VOLT
- Electric Shieldを途切れなく展開し、防衛、耐久などで長めの通路に待機させれば射撃を防御しプレイヤーを含めたクリティカル倍率を2倍にしてくれる。Speedはリロード速度の上昇と割り切った運用がおすすめ。
- OCTAVIA
- パッシブによりアビリティを使用するたびに秒間1エネルギーを全てのプレイヤーへ供給し続けてくれ、適度にバフを使用してくれるのが魅力。1番アビリティによる殲滅にはあまり期待できないのであくまで支援フレーム。他のエネルギー供給フレームと違ってトグル式使用中は回復しない。
- RHINO
- 高めの最大ヘルス、シールド容量に加え、Iron Skinを使用するためとにかく硬い。序盤から入手できるため初めて作るならこれ。
- OBERON
- 放射線異常による高いCC能力とヘルス回復アビリティを備える。プレイヤーの回復は十分だが高レベルになるほど自身のヘルス回復が追いつかなくなる。
- SARYN
- 高い耐久性と途切れない自己バフが特徴。Moltのデコイと加速、Toxic Lashの毒付与をほぼ常時展開する。1番は胞子が拡散せず、4番は近距離まで寄られないと発動しないためそれほどあてにならない。火力と状態異常のばら撒き性能はピカイチ。
プライマリ武器 
MODの効果は無いが、攻撃力はレベルに合わせて変動するため適切な武器を選べばプレイヤー顔負けの殲滅力を発揮する。
シンジケート武器を装備させてもバーストは発生しない。
狙う敵は基本的に一番近い者を選ぶ。そのため壁向こうを狙い続けることもしばしば。
エイムにブレがあり一般的なフルオートライフルの有効射程は30mほど、しゃがみ待機>静止>移動>後方移動の順で精度が変化する。
弾道や弾速を考慮せず、自傷武器でノックバックしない。
MOD効果がないため優先したいのは、基礎ダメージ>射撃速度>状態異常>>クリティカル
小型殲滅を期待するなら範囲のある武器を持たせるとよい
- MK1-PARIS
- 初期装備。弓のAI変更とバフ調整を受け一躍序盤の強武器と相成った。大半の敵を一撃で倒し命中も静止状態なら15m程度までなら安定する、最初のスペクターにもたせるならこれ。
- STRUN (要MR1)
- 衝撃ダメージの状態異常で敵がよろけ、更にリロード1発で全弾装填されるためリロードのスキが最も小さい。MK1-PARISに比べ倒せる距離がかなり短く命中も安定しないが、地球や火星の防衛など狭い場所に次々と敵が来るシチュエーションならこちら。
- QUANTA (要MR4) / QUANTA VANDAL (要MR10)
- 他のライフルと違い、スペック通りの高射程を誇る照射武器。動きながら遠距離を対応したい場合に選ぶと良い。
- TONKOR (要MR5)
- 爆風ありの爆発ダメージ攻撃を行う。火力と範囲に優れており、同MR帯の武器と比較すると高い殲滅力がある。欠点は至近距離で爆発しないことと、重力の影響を受けるが照準を水平に行うため実際の射程は狭い。
- ZARR (要MR7)
- 爆風ありのクラスター弾での攻撃を行う。状態異常が高く、子弾にも個別の判定があるためCC性能が高い。火力もあるためそのまま敵を起き上がらせず焼き払う。リロードも1回で全弾補給と隙が少ない。
セカンダリファイアは使用しない。 - ARCA PLASMOR (要MR10)
- 高い放射線ダメージに範囲、貫通、状態異常、確定衝撃と盛り合わせの武器。殲滅はもちろん状態異常のおかげでレベル差があっても一定の活躍をしてくれる。
- ASTILLA (要MR10)
- ショットガンだが、振れが極めて少ない直進するスラグ弾を撃つので遠距離を苦手としない。ヒット時は切断ダメージの爆風があるのでライフル系が苦手な雑魚処理も得意と汎用性があり、高めの状態異常率のおかげでスペック以上の火力が出る。
- KUVA BRAMMA
- クバ武器。基礎ダメージが1197と高い。爆風にノックダウン効果が無い。弾道が重力の影響を受けたり、スペクター特有の低命中などは爆風の広さから影響はほぼなく次々と殲滅してくれる。
セカンダリ武器 
ダウン中にしか使用しないため、戦闘時の火力としては期待できない。視覚効果が派手な武器であれば、ダウンしていることに気付きやすくなる。
- STATICOR (要MR10)
- 着弾時に範囲ダメージが生じるレーザー弾。全体的に高スペックであり、高めの異常率の放射線単属性であることから、ダウン中の撃破の他、蘇生中の被弾率の低下が期待出来る。
近接武器 
敵が近づいた時に使う。基本的にスペクターは自身から近づいてまで近接を使わないため、囲まれた状況下で使うことが多い。
プライマリ以上に手数が少なく、クリティカルと異常率よりも基礎ダメージが重要。
感染体など近接主体の敵が多い場合、防御することも多いが1度ブロックすると一生ブロックし続けることが多いのでプレイヤーが助けてやる必要がある。
- GALATINE (要MR3)
- 序盤から製作できる基礎ダメージ182のヘビー武器。エンシェント程度であれば一撃で倒せる。スペクター用にぜひ作っておきたい。
- SILVA & AEGIS PRIME (要MR12)
- 基礎ダメージが高く、モーションも素直でスムーズに殲滅してくれる。硬い相手でも高異常率からの火炎異常により、装甲値半減と敵の動きを止めるのに役立つ。
- GALATINE PRIME (要MR13)
- 攻撃範囲が広く、切断の状態異常が強力。
- GRAM PRIME (要MR14)
- 高い基礎ダメージと広い攻撃範囲を誇るヘビー武器。高異常率と切断重視のダメージ比により高レベルでも腐りにくい。クリ性能もMODなしで実用レベルの高さがある。おそらくスペクター用武器としては一番相性が良い。
スペクター共通のAIについて 
- プレイヤーが放置判定になるとその場で正座し停止する。
- プレイヤーを追尾して傍で戦闘する。追従と待機のコマンドで行動をコントロールする事が出来る。
- 待機命令にしておくと停止してしまうことがある、その場合は再度追従命令をすることで行動するようになる。
- 放射線異常になると待機状態でも追従するようになり、そのままにすると待機と追従のコマンドに対する反応が入れ替わる。
- 通常はプライマリ武器で戦い、セカンダリはダウン中のみ使用する。敵が至近距離にいる場合は近接攻撃を行う。
- Warframeスペクターはアビリティを使用する。エネルギーではなく、個別に指定された時間経過により再度アビリティを使用する。
- チャージ可能な武器はチャージせず使用する、弓は例外でチャージしてから使用する。
- 他のWarframeスペクターや人質、ソーティのスパイなどの蘇生可能な味方AIが周囲でダウンしている場合、Warframeスペクターは蘇生を行なう。ダウンしたプレイヤーを蘇生することはない。
- 蘇生時のヘルスは半分だけ回復する。蘇生中、(少なくとも見かけ上は)ダウンタイマーは進行し続ける。また、味方NPCのダウンを認識してもゆっくり歩いて近づくため、任せきりにすると間に合わないことも有り得る。
アビリティの発動条件とクールダウン 
※ 情報が古い可能性あり
- Shuriken
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト15秒。
- Smoke Screen
- 敵の有無に関わらず使用、リキャスト8~20秒
- Teleport
- 敵が10m以上離れている時使用、リキャスト10秒
- Blade Storm
- 敵が視界内に5体以上いる時使用、リキャスト55秒。
- Landslide
敵が12m以内にいる時使用、リキャスト25秒。 - Tectonics
使用しません。 - Petrify
敵が5m以内にいる時使用、リキャスト80秒。 - Rumblers
敵が30m以内にいる時使用、リキャスト80秒、効果時間20秒。
- Sonic Boom
敵が5m以内にいる時使用、リキャスト13秒。 - Sonar
敵が視界内にいる時使用、リキャスト15秒。 - Silence
使用しません。 - Sound Quake
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト15秒、効果時間最大5秒
- Elude
敵が視界内にいる時使用、効果終了後リキャスト50秒、効果時間85秒 - Lull
敵が30m以内にいる時使用、リキャスト30秒。リキャストは30秒だが最大50秒間使用しないことが多い。 - Desolate Hands
敵が3体以上25m以内にいる時使用、リキャスト60秒。 - Serene Storm
敵が7m以内にいる時に使用、効果終了後リキャスト40秒、効果時間130秒。効果時間中はプライマリも使用する。
CHROMA
火炎のエネルギーカラーで固定。
- Spectral Scream
使用しません。 - Elemental Ward
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト55秒。 - Vex Armor
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト30秒。 - Effigy
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト60秒、効果時間15~20秒。
CITRINE
パッシブのヘルス回復は5で固定。
- Fractured Blast
- 敵が5m以内にいる時使用、リキャスト15秒。
- Preserving Shell
- 敵が50m以内にいる時使用、ダメージ軽減は25%から始まり、効果時間18秒。リキャスト30秒。
- Prismatic Gem
- 4体以上の敵が10m以内にいる時使用、効果範囲10m、効果時間23秒、状態異常確率60%、リキャスト60秒。
- Crystallize
- 4体以上の敵が10m以内にいる時使用、効果時間5秒、リキャスト60秒。
- Fireball
敵が視界内にいる時使用、リキャスト20秒。 - Immolation
使用条件???、効果終了後リキャスト10秒、効果時間50秒 - Fire Blast
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト40秒。 - Inferno
使用条件???、リキャスト60秒。発動アニメーションのみで隕石は降ってきません。
- Metamorphosis
敵の有無に関わらず使用、リキャスト35秒。 - Rest & Rage
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト25秒。 - Pacify & Provoke
敵が視界内にいる時使用、リキャスト30秒。 - Mend & Maim
敵が視界内にいる時使用、リキャスト33秒。
- Slash Dash
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト20秒。 - Radial Blind
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト60秒。 - Radial Javelin
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト60秒。 - Exalted Blade
使用しません。
- Freeze
敵が視界内にいる時使用、リキャスト12秒。 - Ice Wave
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト25秒。 - Snow Globe
シールドが25%以下で他のSnow Globeが存在しない(プレイヤーの生成含む)場合使用、リキャスト30秒。 - Avalanche
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト70秒。
- Shattered Lash
敵が5m以内にいる時使用、リキャスト12秒。長押しの切断は使用しません。 - Splinter Storm
使用しません。 - Spectrorage
敵が視界内にいる時使用、リキャスト70秒。 - Mass Vitrify
敵が7m以内にいる時使用、リキャスト70秒。
- Dread Mirror
使用しません。 - Blood Altar
使用しません。 - Bloodletting
ヘルスが90%以上で使用、リキャスト30秒。 - Seeking Talons
敵が4体以上視界内にいる時使用、リキャスト40秒。
- Mach Rush
敵が視界内にいる時使用、リキャスト5秒、効果時間???秒。待機中は使用せず、追従状態のみ使用し対象の敵が倒されるまで発動し続けます。効果中他のアビリティを使用するが武器は使用しません。 - Kinetic Plating
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト45秒。 - Thermal Sunder
敵が視界内にいる時使用、リキャスト28秒。 - Redline
敵が視界内にいる時使用、リキャスト60秒。
- Feast
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト40秒。 - Nourish
敵を呑み込み時使用、リキャスト30秒。 - Regurgitate
敵を呑み込み別の敵が10m以内にいる時使用、リキャスト5秒。 - Pulverize
敵を呑み込み別の敵が45m以内にいる時使用、効果時間終了後リキャスト60秒、効果時間最大60秒。
- Arcsphere
- 敵が視界内にいる時使用、エイム方向に投げるため、敵と高さが同じ場合射程は20m。リキャスト20秒。
- Coil Horizon
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト30秒。
- Cathode Grace
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト60秒。
- Rotorswell
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト60秒。
- Tempest Barrage
敵が視界内にいる時使用、リキャスト22秒。 - Tidal Surge
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト25秒。 - Undertow
使用しません。 - Tentacle Swarm
敵が視界内にいる時使用、リキャスト70秒。
IVARA
Artemis Bowはレベルに合わせてダメージが増加するため、高レベルでも腐ることはありませんがその間はプライマリを使用してくれないため結果的に火力の低下に繋がることがあります。透明化を最大限生かすには消音武器の制限があるのがネック。追従状態では1番使用後に突撃するため低防御力もあり数値以上にダウンに繋がりやすい。
- Quiver
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト15秒。コンクレーブ用の霞の矢(シールド消失)と縛りの矢(ジャンプ不可)を使用するがどちらも効果はない、ナイトメア等で敵対時にプレイヤーし使用した場合は効果がある。使用後、追従指示であれば積極的に敵に向かい近接攻撃をしかける。 - Navigator
使用しません。 - Prowl
敵の有無に関わらず使用、効果終了後リキャスト12秒、効果時間40秒~4分10秒のランダム。透明化は時間経過か、プレイヤーの武器による攻撃によって解除される(アビリティやオペレーターでは解除されない)、射撃や近接を敵に当てると透明化の時間が大幅に短くなる、特に近接は顕著で10秒程度で解除される。プレイヤーと同じく発砲音のある武器を使用すると一時的に解除される。本来ダッシュはできなくなるが、歩きモーションのままダッシュと同じ速度で追従する。 - Artemis Bow
敵が視界内に4体以上いる時使用、効果時間終了後リキャスト51秒、効果時間24秒。常にチャージの水平撃ちを使用、各種アビリティと併用もする。スペクターのレベルによって威力が上昇する。ナリファイアバブルの中に入ったり落下してもアビリティは終了しない。
- Ophidian Bite
- 敵が10m以内にいる時使用、リキャスト8秒。
- Vial Rush
- 使用しません。
- Transmutation Probe
- 使用しません。
- Catalyze
- 敵が視界内に4体以上いる時、かつ1体でも15m以内にいる時使用、リキャスト35秒。
- BANISH
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト22秒。敵を異次元に飛ばさずノックダウンさせます。 - STASIS
使用しません。 - RIFT SURGE
使用しません。 - CATACLYSM
使用しません。
- Decoy
敵が視界内にいる時使用、リキャスト10秒。 - Invisibility
使用条件???、効果時間最大まで使用した場合リキャスト3秒、プレイヤーによりアビリティが終了した場合リキャスト6秒。透明化は時間経過か、プレイヤーの武器による攻撃によって解除される(アビリティやオペレーターでは解除されない)。 - Switch Teleport
使用しません。 - Radial Disarm
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト70秒。
- Pull
敵が10~15m以上離れている時使用、リキャスト20秒。 - Magnetize
敵が視界内にいる時使用、リキャスト30秒。 - Polarize
プレイヤーが20m以内でシールドが60%以下の時使用、5秒のリキャスト。 - Crush
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト30秒。
- BALLISTIC BATTERY
敵が視界内にいる時使用、リキャスト45秒。 - SHOOTING GALLERY
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト90秒。 - SHATTER SHIELD
使用しません。 - PEACEMAKER
敵が視界内にいる時使用、リキャスト45秒、効果時間最大10秒。
- Hall of Mirrors
使用しません。 - Sleight of hand
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト20秒。 - Eclipse
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト40秒。 - Prism
敵が30m以内にいる時使用、効果終了後リキャスト70秒、効果時間最大10秒。
- Soul Punch
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト12秒。 - Terrify
敵が5体以上30m以内にいる時使用、リキャスト60秒。 - Desecrate
使用しません。 - Shadows of the Dead
使用しません。
- Fire Walker
使用しません。 - Blazing Chakram
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト20秒。 - Warding Halo
ダメージを受けた時使用、効果終了後リキャスト70秒 - Divine Spears
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト30秒。発動後すぐに能力をキャンセルします。
NIDUS
パッシブと自動ヘルス回復、アビリティ威力15%が機能しています。
- Virulence
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト12秒。プレイヤーと同じくスタックが増加し見た目が変化する。 - Larva
敵対したプレイヤーが15m以内にいる時使用、リキャスト36秒。通常プレイでは見ることができないためナイトメアモードなどで呼び出すなど敵対させなければならない。他の敵MOBには通常と同じ効果、プレイヤーに対してはノックバックを与えるのみで引き寄せやラグドール化は無い。ただしプレイヤーが既にラグドール化していた場合引き寄せとラグドール化による拘束を行う、プレイヤーは通常の手段ではラグドール化しないのでこちらも特殊な手順を踏む必要がある。 - Parasitic Link
プレイヤーが30m以内にいる時使用、効果終了後リキャスト20秒。アビリティ威力を28%強化します。ナイトメア等で呼び出した場合はプレイヤーにダメージ軽減と伝達効果のある方を使用する。 - Ravenous
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト50秒。
- Null Star
敵が視界内にいる時使用、効果終了後リキャスト30秒。 - Antimatter Drop
敵が15m以上離れている時使用、リキャスト25秒。 - Worm Hole
使用しません。 - Molecular Prime
使用条件???、発動はするものの詳細不明のため要検証。
- Mind Control
敵が20m以内にいてダメージを受けたとき使用、効果終了後リキャスト30秒。 - Psychic Bolts
敵が視界内にいる時使用、リキャスト6秒。 - Chaos
敵が5体以上15m以内にいる時使用、リキャスト50秒。 - Absorb
敵が5m以内にいてヘルスが80%以下のとき使用、リキャスト75秒、効果時間5秒。
- Smite
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト30秒。 - Hallowed Ground
敵が視界内にいる時使用、リキャスト30秒。 - Renewal
プレイヤーのヘルスが80%以下のとき使用、効果終了後リキャスト40秒、効果時間140秒。 - Reckoning
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト55秒。
- Mallet
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト15秒。 - Resonator
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト16.5秒。 - Metronome
使用条件???、リキャスト20秒。 - Amp
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト40秒。
- Grenade Fan
- 敵が30m以内にいる時に短押しのみ使用、効果範囲2.5m。リキャスト35秒。
- Blaze Artillery
- 敵が50m以内にいる時使用、リキャスト12秒。
- Dispensary
- 敵が視界内にいる時使用、効果時間10秒。リキャスト45秒。
- Temporal Anchor
- 使用しません。
- Enthrall
使用しません。 - Mesmer Skin
使用しませんが、ヘルスが急激に低下した場合ノーモーションでノックダウンを与える衝撃波を出します。 - Reave
使用しません。 - Danse Macabre
シールドが消失時使用、リキャスト5秒、ただし再使用にはシールドの回復が必要になります、敵が20m以内からいなくなるまで維持。
- Rhino Charge
敵が5~20m離れている時使用、リキャスト15秒。 - Iron Skin
敵が視界内にいる時使用、効果終了後リキャスト20秒。 - Roar
使用条件???、リキャスト???。使用は確認しているので他の条件が不明です。 - Rhino Stomp
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト70秒。
SEVAGOTH
パッシブは発動しません。プレイヤーがSEVAGOTHの場合、スペクターのShadow ClawsはプレイヤーのShadow ClawsのModの効果がある。
- Reap
- 敵が10m以内に3体以上いる時使用、リキャスト20秒。
- Sow
- 敵が15m以内にいる時使用、リキャスト30秒。
- Gloom
- 敵が視界内にいる時使用、15m以内に敵がいない場合永続。15m以内に敵がいる場合効果時間はランダムになる。リキャスト12秒。
- Exalted Shadow
- 敵が視界内にいる時使用、効果時間30秒。リキャスト不明。
- SEVAGOTH'S SHADOW
- 使用中はSEVAGOTHが消えるため、使用中のGloomの効果は無くなる。
- Embrace
- 敵が10m以内にいる時使用、リキャスト8秒。
- Consume
- 敵が10m以内にいる時使用、リキャスト8秒。
- Death's Harvest
- 敵が10m以内にいる時使用、効果範囲6m。リキャスト不明。
- Reunite
- Exalted Shadowを使用してから30秒後に使用。
- Axios Javelin
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト16秒。
- Tharros Strike
- 敵が10m以内にいる時使用、リキャスト18秒。
- Rally Point
- 3体以上の敵が視界内にいる時使用、リキャスト40秒。
- Final Stand
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト55秒。
- Spellbind
敵が25m以内にいる時使用、リキャスト20秒。 - Tribute
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト40秒。 - Lantern
敵が15m以内にいる時使用、リキャスト30秒。 - Razorwing
使用しません。
- Well Of Life
敵の有無に関わらずプレイヤーのシールドが消失すると使用、リキャスト45秒。 - Energy Vampire
敵が視界内にいる時使用、リキャスト40秒。 - Link
敵が20m以内にいる時使用、リキャスト35秒。 - Blessing
プレイヤーのヘルスが70%以下の時使用、リキャスト1分
- Rip Line
敵が6~15m以上離れている時使用、リキャスト15秒。 - Warcry
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト30秒。 - Paralysis
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト25秒 - Hysteria
使用しません。
- Tesla Nervos
敵が視界内にいる時使用、リキャスト20秒。 - Minelayer
敵が25m以内にいる時使用、リキャスト30秒。使用されるアビリティはランダム。 - Photon Strike
敵が視界内にいる時使用、リキャスト10秒。他のアビリティと違い3回まで使用回数をスタックすることができ、リキャスト時間が終了していれば最大3回連続で使用する。 - Bastille
敵が10以内にいる時使用、リキャスト30秒。Bastilleを使用し、効果時間終了後3秒間のVortexに移行する。
- Shock
敵が視界内にいる時使用、リキャスト10秒。 - Speed
使用条件???、リキャスト30秒。 - Electric Shield
敵が視界内にいる時使用、リキャスト25秒。 - Discharge
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト85秒。
- Shroud of Dynar
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト20秒。
- Fangs of Raksh
- 敵が30m以内にいる時使用、待機中に使用した場合使用後に元の位置へ戻る。リキャスト25秒。
- Lycath's Hunt
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト50秒。
- Ulfrun's Descent
- 敵が5m以内にいる時使用、リキャスト70秒。
- Reservoirs
敵が40m以内にいる時使用、リキャスト20秒。設置するモートはランダムです。 - Wil-O-Wisp
敵が30m以内にいる時使用、リキャスト12秒。発動後必ずテレポートしようとします。 - Breach Surge
敵が2体以上30m以内にいる時使用、リキャスト45秒。 - Sol Gate
敵が3体以上40m以内にいる時使用、効果終了後リキャスト65秒、効果時間最大10秒。
- Celestial Twin
使用しません。 - Cloud Walker
使用しません。 - Defy
敵の有無に関わらず使用、リキャスト13秒。 - Primal Fury
使用しません。
- Xata's Whisper
- 敵の有無に関わらず使用、リキャスト35秒。
- Grasp of Lohk
- 3体以上の敵が15m以内にいる時使用、リキャスト22秒。
- The Lost
- 敵が視界内にいる時使用、使用するアビリティはランダム。リキャスト20秒。
- The Vast Untime
- 3体以上の敵が25m以内にいる時使用、発動条件を満たしている間は再発動により常に展開される。リキャスト25秒。
- Sea Snares
- 敵が15m以内にいる時使用、リキャスト20秒。
- Merulina
- 使用しません。
- Aquablades
- 敵が視界内にいる時使用、リキャスト55秒。
- Riptide
- 4体以上の敵が15m以内にいる時長押しのみ使用、リキャスト60秒。
- Tail Wind
敵が5m以内にいる時使用、リキャスト20秒。 - Airburst
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト20秒。 - Turbulence
ダメージを受けた時使用、リキャスト50秒。 - Tornado
敵が10m以内にいる時使用、リキャスト70秒。
・アビリティーによるスペクター
EXCALIBUR UMBRAのパッシブ
プレイヤーが転移するたびにアビリティのリキャスト時間がリセットされるため、転移直後はどちらかのアビリティを使用する場合が多い。
- Slash Dash
使用します。 - Radial Howl
転移直後、高確率で使用する。 - Radial Javelin
使用します、詳細調査中。 - Exalted Blade
使用せず、発動した状態で転移すると強制的に解除される。
各武器の動作 
- プライマリ
- BRATON系
10発程度撃つと射撃を停止する、リロードとは別
- BRATON系
- セカンダリ
- 近接
MODが適用されないため、スタンス無しのニュートラルコンボを使用する。武器にスタンスが初期で付与されていればそちらになる。
コンボを一通り出し切ると1度停止してから再度攻撃する。寄られてから最初に相手の方向を向き、それから攻撃を始める。2段目以降は向き直らないことが多く、踏み込みや範囲の狭い武器は外れやすい。近接武器を取り出した状態で敵の攻撃を受けるとガードへ移行する。
グラウンドフィニッシャーのみを行い、フィニッシャー、ヘビーアタック、スラムアタックなどは使用しない。プレイヤーが敵対時のみヘビーアタックを使用する(リキャスト時間あり)。- カタナ (Nikanas)
斜め上からの切り払いを二度振り。 - ソード (Swords)
3回の斜め切りから最後に真横に切る。 - デュアルソード (Dual Swords)
- サイス (Scythes)
- ガントレット (Fists)
- 格闘系 (Sparring)
- クロウ (Claws)
- スタッフ (Staves)
- ブーメラン (Glaives)
- ポールアーム (Polearms)
切り払いから踏み込んで突き、続けて踏み込み二段突き、突き部分の命中率が低い。 - ウィップ (Whips)
- ダガー (Daggers)
- デュアルダガー (Dual Daggers)
- ヘビー (Heavy Blade)
- ハンマー (Hammers)
- マチェット (Machetes)
- 剣と盾 (Sword and Shield)
- トンファー (Tonfas)
- ガンブレード (Gunblade)
射撃時に360度吹き飛ばし判定、射撃部分は当たらないため火力はない - ヌンチャク (Nunchaku)
- ウィップブレード (Blade and Whip)
- レイピア (Rapiers)
- 軍扇 (Warfans)
- 両手刀 (Two-Handed Nikana)
- カタナ (Nikanas)