
知識の探求者。歴史の守り手。レベリアンの伝承への果断な探究者。
Danteは味方を支援し、敵を壊滅させるために神秘の物語を構成する。
![]() | Noctua DanteのExalted TomeたるNoctuaを開き、災いの物語を敵へ解き放つ。 |
![]() | Light Verse Danteの活力を与える一節は、彼と仲間にオーバーガードを与え、ヘルスを増加する。 |
![]() | Dark Verse Danteの一節は近くの敵から血を引き出し、敵に切断ダメージを与える。 |
![]() | Final Verse DanteがFinal Verseを唱えるには、先にLight VerseかDark Verseを2つ唱える必要がある。 |
ステータス | 初期値 | ランク30値 |
---|---|---|
ヘルス | 300 | 390 |
装甲値 | 145 | |
シールド | 150 | 240 |
エネルギー | 200 | 270 |
開始エネルギー | 50 | |
移動速度 | 1.15 | |
MODスロット | ||
オーラスロット | ![]() |
製作
完成品 350 Pt
設計図 | 材料 | 数 | 製作費用 | 製作時間 | 即時製作 |
---|---|---|---|---|---|
ミッション報酬他 | Dante ニューロティック | 1 | 25,000 Cr | 72時間 | 50 Pt |
Dante シャーシ | 1 | ||||
Dante システム | 1 | ||||
オロキン セル | 3 |
【製作費用】 15,000 Cr 【製作時間】 12時間 【即時製作】 25 Pt | ||
設計図 | パーツ名 | 材料 |
---|---|---|
ミッション報酬他 | Dante ニューロティック | エントラティ ランソーン(3), コントロールモジュール(10), 唸るヴォーカ(4), 神経センサー(4) |
Dante シャーシ | エントラティ ランソーン(2), 合金板(8,000), エントラティ・オボルス(12,000), プラスチド(2,000) | |
Dante システム | エントラティ ランソーン(3), 回路基板(4,000), エントラティ・オボルス(9,000), ネクロコイル(450) |
本体及び各パーツの設計図は、ダイモスの Armatus (分裂)のローテーションC報酬に含まれている(本体7.5%、パーツ5.0%)。
また、該当ミッションで獲得できる「ヴェスル・キャピラリ」と引き換えにサンクタム・アナトミカのLoidから購入できる。
概要
Update 35.5「解き放たれしDante」にて実装された男性型フレーム。
ボディラインにピタピタな強化外骨格として身体ラインの無駄が省かれたデザインの多いWARFRAMEとしては珍しく、学者の正装のような“ゆったり”とした衣装を纏った姿が印象的。
本来フレームの設定紹介であるレベリアンがあるものの、こちらは特殊な状況でクエストの導入という向きが強くDANTE自身のエピソードはあまり語られていない。
Warframeの中でも特異な存在であったDANTEのエピソードについては、サンクタム・アナトミカのLoidを訪ね、「Danteを研究する」を選択した後の画面で放置していると様々なエピソードを語ってくれるので興味があったら聞いてみよう。
PROTEA以来となる、オーラの初期極性がユニバーサル*1なフレームであり、どんな極性のオーラも2倍のキャパシティに変化する。
特徴の一つは2番アビリティ「Light Verse」によるオーバーガードの付与。
分隊全体をダメージだけでなく状態異常からも守れるため、戦闘の安定感が増す。
特にオーバーガード上限拡張の効果もあるため、ダウンのしにくい安定した戦いが期待できる。
もう一つは3番アビリティ「Dark Verse」によるシンプルなダメージ効果。全勢力に有効な切断DoTを操るので、こちらも汎用性が高く腐りにくい効果。
また、1番アビリティ「Noctua」は魔導書タイプのセカンダリを召喚するアビリティ武器となる。
魔導書MODを導入可能なので、パートタイムで使用し、バフを獲得していきたい。
欠点というか、運用面での難点として手元が忙しくなるフレームといえるだろう。
2番・3番の使用順で効果が変化する4番アビリティ「Final Verse」の管理をしつつ、オーバーガードの管理・魔導書MODのバフの維持・武器による攻撃などを掌握できれば、攻防両立したフレームとして多彩な戦場を“探求”することができるだろう。
ヘルメットスキン
Dante Cantist ヘルメット

旅の途中の方へ
ネクシフェラに似た特徴を有している
アビリティ
パッシブ
Noctuaはターゲットをスキャンし、コーデックスの情報を記録する。スキャンがコンプリートされたターゲットへの状態異常率は50%増加する。
- 1番アビリティNoctuaで倒した敵を死亡時に自動的にスキャンする。
- コーデックスが完成した敵には永続的に効果がある。
- 状態異常率の増加はNoctuaを含む装備中の武器だけでなく、Final VerseのWordwarden(Noctuaコピー)にも効果がある。
ランクボーナス
ヘルスとシールドのランクボーナスがランク30で通常+100の所、+90と少し低くなっている。
その代わり、エネルギーのランクボーナスがランク30で通常+50の所、+70と高くなっている。
Noctua
DanteのExalted TomeたるNoctuaを開き、災いの物語を敵へ解き放つ。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 5 | ![]() | |||
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
消費エネルギー/弾 | 2 | ||||
プライマリ射撃(![]() | 175 | 200 | 225 | 250 | |
フラグメントの数 | 4 | ||||
フラグメント探知角度 | 60° | ||||
フラグメント探知距離(m) | 20 | ||||
セカンダリ射撃(![]() ![]() | 2000 | 2250 | 2500 | 2750 |
- アビリティ威力はプライマリ射撃とセカンダリ射撃のダメージに影響する。
- アビリティ効果範囲はフラグメント探知距離に影響する。
セカンダリ武器をアビリティ武器『Noctua』に持ち替える。
武器タイプ:アビリティ武器 魔導書 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 射撃モード | フルオート | アクティブ | |
基礎ダメージ | 250.0 | 2750.0 | ||
直撃 | 切断 | 250.0 | - | |
衝撃 | - | 1100.0 | ||
放射線 | - | 1650.0 | ||
精度 | 100.0 | |||
発射速度 | 1.50 | 1.00 | ||
クリティカル倍率 | 2.0x | 3.0x | ||
クリティカル率 | 30.0% | 45.0% | ||
フォールオフ*2 | - | 10.0 - 20.0 最低ダメージ:380.0*3 (減衰率不定) | ||
状態異常確率 | 25.0% | 45.0% | ||
貫通距離 | - | 1.40m | ||
特殊効果 | - | HS補正・HS倍率 1.0x | ||
極性 | ![]() ![]() | |||
備考 | セカンダリ射撃機能 | |||
リリース | Update 35.5 |
- アビリティ武器の共通仕様
(アビリティ武器 より引用)
基本的な仕様
- アビリティを使用すると召喚し、対応する武器種のスロットを一時的に置き換える。
- 例:EXCALIBUR の EXALTED BLADEは、装備中の近接武器と置き換わる。
- それ以外のスロットに装備している武器種は、アビリティ武器召喚中でも持ち替え&使用可能。
- 一部のアビリティでは装備中の全装備が使用不可能になる (例:TITANIAのRazorwingなど)。
- 初期状態でオロキン カタリスト使用済み
- Warframeにオロキン リアクターが使用されているかどうかは影響しない
アーセナルでのMOD装着
- 通常の武器と同じくMOD装備可能で、ランクがあり最大ランクで極性付与が可能。マスタリーランクXPは得られない。
- Warframeの作成直後ではアーセナル上から確認できず、ランクアップにより該当アビリティが解放された後に表示されるようになる。
- 例:IVARAのARTEMIS BOWは、IVARAがランク10になるまでアーセナル上で見る事ができない。
- Warframeの作成直後ではアーセナル上から確認できず、ランクアップにより該当アビリティが解放された後に表示されるようになる。
- 特定の種類のMODはアビリティ武器に装備出来ない。
MOD・アビリティ威力などによる性能変化
- アビリティ武器の性能は、アビリティ武器自体に装備されたMODと、Warframeに装備された一部のMODの影響を受ける。
- アビリティ威力はそのまま乗算でアビリティ武器のダメージを増加させる。
- 例:BALEFIRE CHARGER (HILDRYN) - 基礎ダメージ:
電気 500
Intensify、Hornet Strike、Convulsionを全て最大ランクで載せた場合、電気ダメージは
500 × (1 + 0.3) × (1 + 2.2) × (1 + 0.9) = 3952
になる。
- 例:BALEFIRE CHARGER (HILDRYN) - 基礎ダメージ:
その他の仕様
- アビリティを使用すると召喚し、対応する武器種のスロットを一時的に置き換える。
- Noctuaはアーセナルでカスタマイズ可能。通常はカテゴリずつ一種類のみに制限される魔導書MODが無制限に装備可能。
- 弾薬は無いが射撃ごとにエネルギーを消費する。プライマリ射撃とセカンダリ射撃の2種類あるが消費エネルギーは同じ。
- 使用中にエネルギーが0になるとNoctuaは自動的に解除される。
- 持続的にエネルギーを消費するわけではないがアビリティチャネリング扱いのため、発動中はSeismic Bond等が適用される。
- 射撃時にエネルギーを消費するが、アビリティチャネリングによるエネルギー消費とはみなされず、Energy Nexusやギアなどの方法でエネルギーを回復することができる。
- プライマリ射撃は発射速度遅めのフルオート弾。射撃が敵に着弾すると4つのフラグメント(破片)に分岐して別の敵を狙って飛ぶ。
- マルチショットは主弾にのみ適用される。主弾1個当たりの破片の数は常に4個。
- 破片のダメージは主弾の100%だが、基礎ダメージModが適用されない。*4
- セカンダリ射撃は威力高めの幅の広い敵を貫通する波動。GRIMOIREと同様に、照準下のゲージが最大でないと発射出来ない。
- ゲージはNoctuaを発動しているかに関わらず自動的に溜まっていき、60秒で最大になる。
- また、プライマリ射撃(破片やWordwardenによる攻撃を含む)の命中で1秒、セカンダリ弾薬(ユニバーサル弾薬も可)を拾うことで10秒短縮される。ただし弾薬変換Modで変換した分はカウントされない。
- マルチショットは効果なし。
- ゲージはNoctuaを発動しているかに関わらず自動的に溜まっていき、60秒で最大になる。
- Galvanized Modによる直接ダメージ増加はNoctuaから発生する全てのダメージに基礎ダメージに加算の形で効果があるが、アビリティ威力に関係なく、主弾と破片は基礎ダメージが200、セカンダリ射撃は基礎ダメージが2500であるものとして計算される。*5
アビリティ威力200%、基礎ダメージ+220%、直接ダメージ+120%の場合
主弾 : 250×2×(1+2.2)+200×1.2=1840
破片 : 250×2×(1+0)+200×1.2=740
セカンダリ射撃 : 2750×2×(1+2.2)+2500×1.2=20600- セカンダリ射撃の増加量はフォールオフによる減衰の影響も受けない。
Light Verse
Danteの活力を与える一節は、彼と仲間にオーバーガードを与え、ヘルスを増加する。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 25 | ![]() | |||
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
ヘルス(%) | 14 | 16 | 18 | 20 | |
オーバーガード | 200 | 250 | 300 | 350 | |
オーバーガード上限 | 7500 | 10000 | 12500 | 15000 | |
効果範囲(m) | 20 |
- アビリティ威力はオーバーガード及びその上限と、ヘルス回復量に影響する。
- アビリティ効果範囲は効果範囲に影響する。
範囲内の味方のヘルスを回復し、同時にオーバーガードを得る。
- 発動時にわずかな無敵時間がある。
- Final Verseの効果を決定するためのトリガーになる。
Dark Verse
Danteの一節は近くの敵から血を引き出し、敵に切断ダメージを与える。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 25 | ![]() | |||
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
ダメージ(![]() | 500 | 750 | 1000 | 1250 | |
効果範囲(m) | 15 | 17 | 18 | 20 | |
角度 | 50° |
- アビリティ威力はダメージに影響する。
- アビリティ効果範囲は効果範囲に影響する。
- このアビリティはHelminthシステムを利用することで他のWarframeへ移植する事ができる。
十字状の切り裂きエフェクトと共に、前方50°の範囲に切断ダメージと軽いよろめきを2回与える。
- アーセナルの数値は1ヒット分の数値なので数字の2倍のダメージが出る。
- 角度の都合上遠距離ほど広範囲に攻撃できる。
- 攻撃発生点がDante自身よりやや「後ろ」にあるようで、至近距離なら真後ろや真横にもヒットする。
- Final Verseの効果を決定するためのトリガーになる。
Final Verse
DanteがFinal Verseを唱えるには、先にLight VerseかDark Verseを2つ唱える必要がある。 2つのLight Verseは味方をTriumphで活性化し、2つのDark Verseは敵をTragedyで攻撃する。 Light Verseに続けてDark Verseを使う場合はWordwardenで味方をサポートする。 Dark Verseに続けてLight Verseを使う場合はPageflightを召喚し敵へ突撃する。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 50 | ![]() | |||
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果時間 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
効果時間(秒) | 30 | 35 | 40 | 45 | |
効果範囲(m) | 15 | 20 | 25 | 30 | |
Triumph | |||||
オーバーガード | 2250 | 2500 | 2750 | 3000 | |
オーバーガード上限 | 7500 | 10000 | 12500 | 15000 | |
オーバーガード/秒 | 85 | 90 | 95 | 100 | |
回復時間(秒) | 2 | ||||
Tragedy | |||||
ダメージ(![]() | 5000 | 5500 | 6000 | 6500 | |
ダメージ増加 | 2.25x | 2.5x | 2.75x | 3x | |
Wordwarden | |||||
ダメージ(%) | 35 | 40 | 45 | 50 | |
Pageflight | |||||
パラグリム | 3 | ||||
ダメージ(![]() | 150 | 200 | 250 | 300 | |
状態異常ダメージ上昇(%) | 35 | 40 | 45 | 50 | |
状態異常耐性減少(%) | 35 | 40 | 45 | 50 | |
デバフ持続時間(秒) | 15 | 20 | 25 | 30 |
- アビリティ威力はTriumph発動時のオーバーガードと上限、及びキル(アシスト)後の秒間回復量、Tragedyのダメージとダメージ増加、Pageflightのダメージとデバフ効果量に影響する。
- Wordwardenのダメージには影響しない。
- アビリティ効果時間は効果時間と、Pageflightの状態異常耐性デバフの持続時間に影響する。
- Triumphの回復時間には影響しない。
- アビリティ効果範囲は効果範囲に影響する。
直前に発動したLight VerseとDark Verseの使用順によって4つの異なる効果を発生させるアビリティ。
- 上記アビリティを2回発動してからでないと発動できない。
- 2つのアビリティの使用状況は画面右下の魔導書アイコンに表示されている。
- 現在の組み合わせが気に入らない場合は、再び2つのいずれかを発動することでページを上書きできる。
- Final Verseを発動するとスタック(魔導書のページ)が失われるため、次を発動するには再度2つのアビリティを計2回以上使用する必要がある。
- Triumph
- 発動条件:Light Verseを2回使用。
範囲内の分隊員とコンパニオンに3000のオーバーガードを付与すると共に、キル(アシスト)時に2秒間オーバーガードが毎秒100回復するようになるバフを与える。 - Tragedy
- 発動条件:Dark Verseを2回使用。
範囲内の視線が通っている敵に切断ダメージを与える。更にそれらにかかっていたDoT状態異常(
切断
火炎
毒)を全て取り除き、残っていたDoTダメージの3xのダメージを追加で与える。
- Wordwarden
- 発動条件:Light Verse→Dark Verseの順に使用。
自身と仲間の横に浮かぶNoctuaコピーを召喚し、対象者が武器で攻撃した敵に対してNoctuaの50%のダメージを与える。- 対象者が武器で攻撃した敵に対して1発攻撃する。(クールタイム約0.412秒)*6
- 武器によって発生した
爆発状態異常によるダメージにも反応する。
- 武器によって発生した
- セカンダリ射撃は使用しない。
- Noctuaに装備したマルチショットと発射速度以外のMODが適用される。
- 対象者が武器で攻撃した敵に対して1発攻撃する。(クールタイム約0.412秒)*6
- Pageflight
- 発動条件:Dark Verse→Light Verseの順に使用。
3体のパラグリム(鳥)を召喚し、範囲内の敵を攻撃して300の切断ダメージと状態異常、及びよろめきを与える。
パラグリムの攻撃を受けた敵は、状態異常ダメージと状態異常を受ける確率がそれぞれ50%増加するデバフを30秒間受ける。- パラグリムについて
- 無敵かつ敵の攻撃や障害物を通り抜けられる。
敵の攻撃対象になる。敵を引き付ける誘引効果はないので攻撃を若干散らせる程度。
視線が通っていなくても敵の位置を検出する。
影響するMOD早見表
アビリティ影響項目表より埋め込み
アビリティ | 消費 | 時間 | 範囲 | 威力 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Noctua | 5 | 〇 | 〇 | ||
2 | Light Verse | 25 | 〇 | 〇 | ||
3 | Dark Verse | 25 | 〇 | 〇 | ||
4 | Final Verse | 50 | 〇 | 〇 | 〇 |
〇:関連性がある
※:特殊な関連。又は注意が必要。アビリティ詳細を参照のこと
空欄:関連性無し