概要
コミはデュヴィリ住民の間でよく楽しまれているボードゲームです。 コミを見つけたら住民と一緒にリラックスしたゲームを楽しもう。
コミは古代オロキンのボードゲームで、2 人のプレイヤー (白い太陽と黒い月) が対戦し、交代で石を配置して相手の駒を囲んで捕獲し、勝利を目指す。
クエスト「サクリファイス」で初登場し、その時は5x5の盤面だったが、デュヴィリ・パラドックスでは9x9の盤面でプレイする。
![]() | ![]() |
デュヴィリのフィールド上に配置されたコミ | 実際のプレイ画面 |
---|
ルール
- 相手の石を囲み捕獲する。
- 自分の石を囲み相手から守る。
- 斜め配置だけでは完全な防御と攻撃は行えない。 斜めに置いた場合石は繋がらない。
- 石が捕獲された後、捕獲された石と同じ場所に設置はできない。
- 石を10個捕獲して試合に勝つ。
攻略
- 相手の石の近くに自身の石を置き、捕獲の機会を作ろう。
- ゆるく繋がった石列は柔軟性に長けているが、防御面のケアも必要になる。
- まずは盤面の真ん中に石を置きそこから布陣を広げよう。
- 試合の終盤では石の捕獲に集中しよう。
- 石を戦略的に捕獲させ、そこから敵の石を捕えることもできる。
- 直結された石は最大の防御になる。
- 序盤はを広げ敵の手を制限しよう。
- 盤面に置く石は目的を持って配置しよう。
必勝法
- 一番左下(1の九)に打つ
- 敵がその上か右に打ってくるので、その上に打つ。
- 敵が1の九を取りに来るので、敵が打った石の上に打つ。
- 敵が1の九に打つので、3の八に打つ。
● ○●● ○○
- この形になると敵が延々と石を繋ぎ続けるのでそれに合わせ、最後に9の七と打つ。
● ● ○●●●●●●● ○○○○○○○○
- 敵が9の九と打つので、9の八と打って石を取る。
なおどの角から始めても同様の挙動なので左下である必要はなく、最後の一手前(9の七)も一例であって場所は適当で良い。● ● ○●●●●●●●● ○○○○○○○○○
- 囲碁で言う所の9路盤 先手 黒 =プレイヤー 後手 白 =CPU
〇 打ち手①~② - 左下から一つ斜め上①(2の八)に初手を打つ。CPUの初手は高確率で①(2の七)で稀に〇(3の八)にも打ってくるがこちらの二手目までは同じ。
〇 打ち手③~④ - こちらの三手目はCPUの初手①を囲むように打ち、四手目は三手目の隣に相手の陣地を塞ぐように打つ。
- CPUが〇(3の八)に打った場合は 〇が①の場合 を参照。
- こちらの四手目を受けCPUは角の④(1の九)に打ち4目が死に石となるがこちらは〇ではなく⑤に打つ。
〇 打ち手⑤~⑪勝利まで - CPUは石を繋ぐ事を優先するため、こちらも10目を一度に獲得するまで石を繋ぎ続ければ勝利となる。
- ※⑤以降は一手で石が取れる状況が崩れない限り順番が前後してもCPUの思考に変化はない。
打ち手①~② ③ ② ① ② ① 〇 〇 打ち手③~④ ④ ③ ② ① ② ③ ① ⑤ ⑥ ⑦ ④ 〇 〇が①の場合 ⑦ ⑥ ⑤ ② 〇 ① ① ③ ④ ③ ② ④ 打ち手⑤~⑪勝利まで ④ ③ ② ① ② ③ ① ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪