![]() | 次に会う時は、きっとびっくりすると思うよ。 楽しみは次回に取っておこう。 | |
---|---|---|
本ページにはストーリーに関するネタバレが含まれています。 |
組織説明
「ベールブレイカー」。殺す目的違う。
「Kahl守備隊」はグリニア出身でありながらナルメルの殺害ではなくベールからの開放を目的とするKahlを操作するミッション及びシンジケートである。
加入
クエスト「ベールブレイカー」をクリアし、漂流者のキャンプのKahlに話しかけることで加入できる。
報酬
地位がランクアップした時5種類のKahl用外装を取得。
ランク
貢物などは要求されず、ウィークリーミッションの進行状況に応じて自動的にランク付けされる。
ランク | 称号 | アンロック |
---|---|---|
5 | 家 | 潜入&妨害(2回目)クリア |
4 | 開拓地 | 脱獄クリア |
3 | 砦 | ジャンク回収クリア |
2 | 野営地 | 潜入&妨害クリア |
1 | シェルター | ベールブレイカークリア |
ナルメル破壊ミッション
- ウィークリーで発生するチャレンジをクリアすることでストックを入手。
- ミッションリセットのタイミングは日本時間月曜午前9時。
- 最初は「潜入&妨害」から始まり、リセット時にミッションがクリア済みの場合、次のミッションに変更される。そのため開始時期やクリア状況によってプレイヤーそれぞれの「今週のミッション」は異なっていく。
- ミッション自体は繰り返しクリア可能。短時間チャレンジのみ、ノーデスチャレンジのみ、アイテム回収のみ、と分割して挑んでも良い。
- チャレンジは一度のミッションでクリアできなくても、進行状況が累積して引き継がれる。例えば未完了(4個中3個回収)でクリアした後同じミッションに再挑戦すると(4個中3個回収)でスタートする。
- 収集系アイテムは必要数より多めに配置される。
- ミッションがクリア済みの場合、その週の再プレイ中に達成したチャレンジはミッションを中断しても達成扱いとなる。
- テンノに準じたレーダーシステムにアップデートした事で、レーダー範囲内であればチャレンジでの収集物などのドロップアイテムが、隠し部屋の中にあってもミニマップ上に表示される。
- スキャナーを装備できないためSomachordは直接回収する。
- Kahlの基本操作はKahl-175参照。
- 各ミッションでは8~12のストックピックアップ(水色の中型ケース)が配置され、1つのピックアップにつきストックを2個得ることができる。
ストックはアイテムレーダーに水色のアイコンで表示され、ミッションをリプレイするともう一度出現する。
ストックを持ち帰るには、ミッションを完了させることが必要となる。
- 「ジャンク回収」と「脱獄」では、倒れた兄弟の横に追加武器が配置され、マップマーカーにより強調表示される。
(「潜入&妨害」はミッションの性質上、追加武器の予定は無い)
武器は以下の中から3つがランダムに出現する。 ※武器持ち替え時、装備中の武器がAWガンだった場合、その場で破棄されクリアまで再入手不可能になる。- 実装から幾度かの仕様変更が行われ、現在は一般的なFPS/TPSのような持ち替え式に統一された。
「ジャンク回収」ミッションでは、KUVA AYANGAを装備すると、それまで装備中だった武器が破棄されると共に追加武器ドロップポイントの武器も一時的に消失するが、タスクサンパー撃破後に再度出現する。
しかし「脱獄」ミッションでは、ステージ後半戦でBOLKOR GRATTLER装備時に持ち込んだ装備中の武器が足元に置かれる為、これをうっかり拾ってしまうと上記の仕様によりAWガンの再入手が出来なくなり、クリアが非常に困難になってしまう。
- 実装から幾度かの仕様変更が行われ、現在は一般的なFPS/TPSのような持ち替え式に統一された。
潜入&妨害
「サボタージュの時間よ、Kahl。 オーブ峡谷でベール工場を発見したわ。 ディーコンがウヨウヨしているから、潜入する必要があるわ。 銃は持ってきちゃダメ!」
ディーコンに発見されないようにベール工場に潜入しベール生産ラインを妨害、ボスのナルメル・サイトラクノイドを倒し脱出する。
ダウンするかベールを食らうとチェックポイントにワープしてヘルスのみ満タンになる(他の状態は巻き戻らない)。
銃とジェットパックが使用できない状態で開始するが、ミッション途中からEXERGISと衛星兵器を使用可能になる。
ボスエリアには複数の凍結バレルがあり、ラクノイドの側で爆発させると一定時間凍結させることができる。至近距離でもKahlへの影響はない。現在はKahl自身も影響を受けるようになっている。数秒間ほとんど身動きが取れなくなるため注意。
入手ストック数 | チャレンジ内容 | 備考 |
---|---|---|
30 | 不死身 ミッションをダウンせず、そしてベールを着けられずクリアする | ラクノイドを撃破した時点で達成。 |
以下から5つ選ばれる | ||
15 | Chipperの道具を取る Chipperの道具を探し集める | 候補地点(地面直置き)の内いずれかに工具箱がスポーン。 分かりにくい強調表示のみ(破壊可能オブジェクトのように数秒ごとに一瞬白く光る) 「集める」とあるが1つだけでよい。 |
15 | K-ドライブのやつ探す 押収されたK-ドライブパーツを4探す | 候補地点の内いずれかにスポーン。 青いライトが光っており、この光はいくつかのオブジェクトを貫通する。 搭乗時のエンジン音が狭い範囲でささやかに聞こえる。効果音音量以外を落とすと気づきやすいかも。 最初のカメラコンソール部屋周辺や地下のダクト通路内は見落としやすいので注意。 アイテムレーダーに映る。 |
15 | Kahl速い ミッションを15分以内にクリア | ラクノイドを撃破した時点で達成。 |
15 | ジーンスタンプ コレクション ジーンスタンプを5集める | 放置されたグリニアの死体(場所固定)の内いずれかにスポーン。 |
15 | ナルメル・ベール壊す ベールブレイカーでベールを5外す | ソラリス民が候補地点の内いずれかにスポーン。 レール上からいく場所にいることも。 |
15 | Kahl殺すはやい 5秒以内に5キルを達成する | プラズマトーチのキルで達成可能。 トーチ入手直後の1階の集団や最終エリア手前の集団などがおすすめ。 |
15 | キャッシュをパスワードでアンロックする 4つのパスワードを探しキャッシュを解除する | パスワードは前半のカメラ操作時にマークを狙って調べると取得する。 キャッシュはボス部屋の右奥にひっそりと置いてあるコーパスロッカー。マーカー表示もないので注意。 |
15 | Kahl潜入ウマい ディーコンに見つからずミッションをクリアする | ディーコンに見つからずにプラズマトーチを入手(ゲーム中表記と判定が異なる) 赤色ゲージが満タン状態で見つかると失敗。 |
15 | ディーコンスタンする ベールブレイカーを使ってディーコンを5人気絶させる | 同じディーコンを5回スタンしてもOK。 |
15 | ナルメルロボットを破壊する ナルメルモアを20体破壊する | |
15 | 冷凍焼け ナルメル サイトラクノイドを2回氷漬けにする | |
15 | 才能ある 20体の敵を倒す | |
15 | コンテナ壊す ベール工場のモアをコンテナを使って倒す | カメラでコンテナを調べると動いたあとモアが寄ってくるので、真下で止まったらもう一度調べて落とす。 ミッション中1回しか挑戦できないので注意。また当然ながら先にモアを倒してしまわないように注意。 |
15 | パズール・アクスム破壊する パズール・アクスムを3破壊する | Pazuulの頭部をかたどった金色で小型のオベリスクがフィールドに置いてある。 破壊可能オブジェクトだが多めのヘルスが設定されているので、何度か斬る必要がある。 EXERGISなら一撃で破壊できるので、余裕があるなら脱出フェーズまで無視するのもあり。 |
15 | 工場のもの探す 3の隠しキャッシュを探し開ける | 隠しキャッシュはコーパスレアコンテナ。レアコンテナの音もする。 ボスエリアにも配置あり。 EXERGISで撃つより近接攻撃の方が壊しやすい。 |
補足
- 収集物はいずれも「逃げろ!」の際に開く最終ゲート(通過すると閉鎖され、戻れない)から先には出現しない模様。
妨害を行う前に回収やベール外しを終わらすと良い(妨害前に回収やベール外しは完了できるが、妨害をすると敵が無限湧きになるエリアがある)。 - マップ前半の構造は基本的にオーブ峡谷スペースポート最奥と同じなので、探索に自信がない場合はWarframeで下見しておくと良い。
- 最初のカメラ操作後、階段を降りたところで遭遇するモアはステルスアタックで一撃キルが可能。
その後EXERGIS取得までに遭遇するモア達も地形を利用して背後を取ればステルスアタック可能。 - チャレンジ達成のためクレーンレールの上などに登る場合がある。移動させる前のコンテナ、もしくは2番アビリティを足場にアーク横の電工看板部分に飛び移ること。
- クレーン下にディーコンがいる場合カメラからのアーク放電で倒すことができる。
- 「逃げろ!」の段階になると生産ラインエリアの敵はリスポーンしないので、ディーコンも含めてしっかり倒しておいた方がいい。
- ラクノイドが突然消えてクリア不可能になるバグがある。
- ボスの引き寄せ攻撃はボス真下に現れる球体を撃てば解除できる(ただしボスが盾になり撃てない場合も多い)
ジャンク回収
「Chipperがサンパーパーツをお望みだわ、あまり待たせると悪いわ。 地球で古いグリニア基地を見つけたわ。 あそこなら沢山あるでしょう」
地球のサンパーステーションを強襲するミッション。基地の最奥に存在するナルメル・サンパーを破壊した後脱出する。
ミッションスタート時点から銃とベールブレイカーを使用可能で、ミッション途中からジェットパック*1、KUVA AYANGA*2を使用可能になる。
サンパーは通常と同様に4本の足の膝を破壊すれば倒せるが、1つ破壊する度に無敵となり、解除するには各所に存在するランバートの射撃を当てる必要がある*3。ただしこのエリアのランパートは弾速が遅めの弾を一発放つだけで、使用後は一定時間が経過するまで再使用できなくなるのでよく狙う必要がある。
なお、コマンドモードで味方に撃たせる事も可能だが、問答無用で雑魚敵に向けて撃ってしまうため非推奨。
Warframeで戦闘する場合と違い、未破壊の部位をKahl側に積極的に向ける。
入手ストック数 | チャレンジ内容 | 備考 |
---|---|---|
30 | 不死身 ミッションをダウンせず、そしてベールを着けられずクリアする | サンパーを撃破した時点で達成。 |
以下から5つ選ばれる | ||
15 | 破損したサンパーをかき集める Chipperの為にサンパーのパーツを探す | 途中にある水没したサンパーから回収する。 隣接エリアに入ると水色マーカーで場所が示される。回収前に解くギミックは数パターン有り。 |
15 | ナルメル・ベール壊す ベールブレイカーでベールを5外す | グリニア・ナルメル兵(全部で6体)をベールブレイカーでスタンさせベールを外す。 それ以降分隊員として同行し、接近した敵に自動的に攻撃を仕掛ける。 |
15 | Kahl殺すはやい 5秒以内に5キルを達成する | 味方の攻撃によるキルも含む。 敵を一箇所に固めて爆発物で倒さないと達成は難しい。 分隊を遠くに待機させ、Kuva Ayangaを取得するエリアで雑魚が溜まったら焼夷グレネードとAyangaで一掃するか、ボス戦中に出口付近に敵を溜めて一掃する、もしくばボスエリア入口のクアッカと雑魚を倒す。 |
15 | オストロン救う 囚われたオストロン民を5人救出する | 出現位置は固定。 |
15 | ジーンスタンプ コレクション ジーンスタンプを5集める | 放置されたグリニアの死体(場所固定・ボスエリア含む)の内いずれかにスポーン。 |
15 | Kahl速い ミッションを15分以内にクリアする | サンパーを撃破した時点で達成。 |
15 | キャッシュをパスワードでアンロックする 4つのパスワードを探しキャッシュを解除する | パスワードはカメラ操作時にマークを狙って調べると取得する。 キャッシュはボスエリアを抜けて脱出口そばにあるグリニアロッカー。 |
15 | Kahlドラーク使う 檻に入れられたドラークを3匹放つ | 檻はオストロン民の檻に似ている(解錠パネルが広い面ではなく狭い面にある) ドラークの位置はミニマップに味方アイコンで表示される。 開ける前からドラークが逃げているバグがあるが、肝心なのは檻を開けること。 |
15 | ヘリオンキル ヘリオンジェットパック使用中に10体の敵を倒す | |
15 | ディーコンやっつける ショックトラップで両方のディーコンを倒す | 囮を使うエリアでディーコン2体を破壊する。 |
15 | Sprag倒す Spragを探し倒す | 早い段階で遭遇できるが、先にジェットパックを入手してから挑むのを推奨(無くても倒せるが地形や味方が邪魔になりやすい)。 ショックマインで開く赤いゲートで封鎖されたエリアに入ると戦闘開始。 ゲートはショックマインにコマンドモードで指示するとショックマインが作動して開く。 ハンマー投げが狼以上に強力で痛いので、柱や檻の壁を挟んで対角線上に位置取りをするとよい。 HPバーを1本削ったら急降下攻撃をボスフロアに点在するショックマイン*4の範囲に誘い込み、電撃でスタンしたらSpragのオレンジのユニットを2つ破壊する。 2回繰り返すとベールブレイカーが効くようになるので、一般兵と同様にベールを剥がしてクリア。 |
15 | ディーコンスタンする ベールブレイカーを使ってディーコンを5人気絶させる | 同じディーコンを5回スタンしてもOK。そもそも5体もいない。 最初のディーコンを囮で隔離してから防壁越しに当てるのが安全確実。 |
15 | 吹き飛ばす グレネードで敵を10体倒す | 地面に残る炎で倒してもカウント。 |
15 | パズール・アクスム破壊する パズール・アクスムを3破壊する | Pazuulの頭部をかたどった金色で小型のオベリスクがフィールドに置いてある。 破壊可能オブジェクトだが多めのヘルスが設定されているので、しばらく攻撃する必要がある。 解放した兄弟に爆破指示を出して一撃で破壊してもらうこともできる。 |
15 | 才能ある 20体の敵を倒す | 味方が倒した分はノーカウント。 |
補足
- 初めのディーコンは手前側に囮でおびき出して隔離、次のディーコン2体は囮でおびき出して破壊できる。
- ジェットパック手前のバタリストとその先の右の通路にいる二体はわかりにくいが背中側を向けており、ステルスアタックによる一撃キルが可能。
- ベールを外した兄弟はナルメル銃の射撃だけでなくヘリオンミサイルも撃ってくれる。全弾直撃させるとかなりの威力が出る。
- Spragはチャレンジが無くても出現する。別のチャレンジを達成するためにエリア通過が必要なこともある。
- ボスエリアのランパート(固定砲台)は指示を出して兄弟に撃たせることもできる。
- サンパー撃破後に前のエリアに戻って他のチャレンジのやり残しを進めることも可能*5。
- サンパーを倒すとドラークに付いているマーカーが消えるので、ドラークの檻を開けるチャレンジを後回しにするのは非推奨。
脱獄
「Kahl、ミュレックス監獄が戻ったら知らせるよう言っていたわね? お望み通り戻ってきたわ。 本当に行く覚悟があるなら、連絡して」
再びミュレックス監獄から兄弟たちを開放するミッション。
ミッションスタート時点から全ての装備を使用でき、ドロップシップの墜落後はBOLKOR GRATTLERを使用可能になる。
おおまかな流れは「ベールブレイカー」のミュレックスと同様だが、ドロップシップで脱出・墜落した後にサターン・シックスの狼との戦いになる。
狼の攻撃は回避が困難。またKahlを積極的に狙ってくるため、肉壁(味方)に受けさせて横殴りということもしづらい。
幸い空中に対する攻撃を殆ど持っていないので、可能な限り空中を逃げ回り回復しつつ戦うのが良い。
ハンマー振りが届かないくらいの距離で右後ろまたは左後ろに円を描くように下がりつつBOLKOR GRATTLERを撃ち続けると、狼が歩いて近寄ろうとするため一方的に攻撃できる場合がある。
入手ストック数 | チャレンジ内容 | 備考 |
---|---|---|
30 | 不死身 ミッションをダウンせず、そしてベールを着けられずクリアする | 脱出地点に辿り着くと達成。 |
以下から5つ選ばれる | ||
15 | キャッシュをパスワードでアンロックする 4つのパスワードを探しキャッシュを解除する | 破壊指示で壊せるオブジェクトの下のマークを集める。 オブジェクトは(1)白く点滅する数メートルサイズの黒い瓦礫、(2)マップ上は凹みがあるのに黒い壁で塞げれている地点、のいずれか。 オブジェクトの候補地は複数ありランダムに選ばれる。通路の行き止まりの他、捕虜を救出するエリアの隅にあることも。 船墜落後に配置される場合もあり、取り逃しに気がついても戻れない。 キャッシュはボスエリア、入ってすぐ左手の柱の影にあるグリニアコンテナ。 |
15 | ノードぶっ壊す コマンドモードでセンティエントイミュノードを5個破壊する | ミッションで3つ破壊(なので実質2個破壊)。 ランダム生成エリアの行き止まりにある場合が多い。 周囲の敵を無敵化するのでチャレンジ関係なく破壊した方がよい。 |
15 | 失くしたぬいぐるみ Kahlが失くしたぬいぐるみを探す | 白っぽくて意外と大きい。場所はランダム。 ランダム生成エリアの行き止まりにある場合が多い。 |
15 | ナルメル・ベール壊す ベールブレイカーでベールを5つ外す | グリニア・ナルメル兵をベールブレイカーでスタンさせベールを外す。 それ以降分隊員として同行し、接近した敵に自動的に攻撃を仕掛ける。 |
15 | ジーンスタンプ コレクション ジーンスタンプを5集める | 放置されたグリニアの死体(場所固定・ボスエリア含む)の内いずれかにスポーン。 船墜落後に配置される場合もあり、取り逃しに気がついても戻れない。 スタンプ自体が規定数配置されていない場合もある。この場合は数回に分けて取得する必要がある。 |
15 | 銃使う ドロップシップで10体の敵を倒す | 直接撃って倒す他、赤いクリスタルを破壊して誘爆で倒すのも有効。 |
15 | Ven'kra Tel倒す Ven-kra Telを見つけて倒す | マーキングされるスナイパーライフルAVEXを取ると戦闘開始。 HPバーを1本削ったら指定の2箇所にKahlと仲間をそれぞれ移動させ、Ven-kra Telの紫のユニットを2つ破壊する。 2回繰り返すとベールブレイカーが効くようになるので、一般兵と同様にベールを剥がしてクリア。 |
15 | 吹き飛ばす グレネードで敵を10体倒す | 地面に残る炎で倒してもカウント。 |
15 | ミュレックス隠されたもの探す 3つの隠しキャッシュを見つける | キャッシュはクエストやエンペリアンで見かけるミュレックス内コンテナと同じ形をしている。 行き止まりの部屋や破壊できる壁の中にあることが多い。 |
15 | ヘリオンキル ヘリオンジェットパック使用中に10体の敵を倒す | |
15 | Kahl速い ミッションを15分以内にクリアする | 他2種と異なりボスの撃破時に達成ではなく脱出した時点で達成。腕に覚えがあるならゴール間際でボスを倒し時短を狙うのも手。ムービーはスキップ可能。 |
15 | Kahl殺すはやい 5秒以内に5キルを達成する | 味方の攻撃によるキルも含む。 墜落後、BOLKOR GRATTLERを入手時にまとまって現れる敵を倒すと良い |
15 | ボムラン 飛行中グレネードで敵を5体倒す | 地面に残る炎で倒してもカウント。 天井の低い場所では飛びながら投げるのが難しいので避けた方が良い。 |
15 | 近接キル 近接で3体の敵を倒す | |
15 | 才能ある 20体の敵を倒す | 味方が倒した分はノーカウント。 |
補足
- 一部ランダム生成エリアだが要所要所のミッションエリアはほぼ固定構造。
- 1人目の囚われた兄弟エリアで遭遇するバタリスト1体目はこちらに背を向けるので、ステルスアタックによる一撃キルが可能。
- グリニア・ナルメル兵は指定されているチャレンジが設定された場合のみ出現する。
- 救出人数が多いと墜落前のエリアに数人取り残されるバグがある。
- 狼が突然消えるバグがある。墜落地点側へ戻ると見つかることがある。
人物
Kahl-175
「新たな大戦」の一幕や「ベールブレイカー」に引き続き、プレイアブルキャラとして働く本編の主人公。
専用外装は勿論、胸・肩・脚部にWarframeと同じ外装品を装着することができる。
新たな大戦の一件の後、両女帝やグリニア司令部を見限り、兄弟…ベールに囚われた同胞たちの解放を目指し、今は漂流者のキャンプを間借りしながら、エントラティのDaughterの指示の下でテンノとは別働で動いている。
- 基本操作はテンノと共通。ただしスライディング・ダブルジャンプ・バレットジャンプ・エイムグライドは出来ない。
- 体力は1000。自動回復あり。
- 基本装備は射撃がGRAKATA、近接がSLAYTRA。
- マーカー設置操作長押し…指揮モード
- モード中にアビリティ入力で各ミッションごとのシチュエーションに合わせたアクションが発生。
- もう一度長押しで終了(同行人が居る場合は、KAHLに集合指示)
- 1番アビリティ…焼夷弾グレネード
- 確定火炎異常を付与する高威力の焼夷手投げ弾を投擲する。
- 最大所持数は4つ。 敵のドロップで補給可能。
- 2番アビリティ…拡張型バリスティック
- お馴染みの風船状に膨らむ遮蔽物(ブラント)を正面に設置する。クールタイム(約3秒)後に再使用可能。
- 最大設置数1。既に設置されている状態で再使用した場合、古い方は萎んで消えてしまう。
- 設置後は攻撃を受けていない状態でも一定間隔でブラントの耐久値が減少する(1秒毎に約2%減少)。
- プラントの高さはKahlの腰辺りで、しゃがんだ状態であれば全身をカバーすることができる。四方から撃たれる状況での展開では焼け石に水。
- プラント上に乗ることができる。これを使ってステージの高所にアクセスしたり移動の補助にも活用できる。
- 3番アビリティ…ベールブレイカー
- 着弾点を中心に放電するグレネードを投擲する。
- ディーコンを一時的にスタンさせるほか、ベールを被った同胞を捕まえ、ベールを剥がせる態勢にする重要なアクション。
- クールタイムで再使用可能。
- 余談だが、これはKAHL自身がEMPグレネードをベールの効力を弱めるために改造した手製品とのこと。
- 直線移動はスプリントよりドッジ連打のほうがわずかに速い。
- ジェットパック装備ではWarframe近接と同じく、空中である程度下角度に対して近接攻撃するとスラム攻撃がでる。
- スラムの直撃2ヒットでブラキオリスト程度なら近接攻撃2段より素早く倒せる。
- 水平方向の移動手段として最速のため移動を効率化できる。
- スラム硬直はドッジ操作、インタラクト、各アビリティによるキャンセルが可能。使いこなせばスラムでよろめいている歩兵に3番をスムーズに投げたりもできる。
- コマンドモード「集合」が有効な場合、離れた視界外のメンバーはKahl近くにワープする。
- 爆破対象の近くで視界をぐるぐるまわし口寄せしてから爆破を指示することで素早い破壊が可能。
- メンバーは基本的に高低差移動が遅いので位置指示を出す場合も現地に口寄せしてからのほうが安定する。
- ダウン状態の隊員に対しては蘇生を指示できる。
- Kahlに向かって左隣にあるオレンジのグリニア貯蔵庫でKahlをカスタマイズできる。
- Kahlに向かって右隣にある通信機でKahlとDaughterの会話を聴くことができる。
それぞれ1回ずつしか聴くことができないが、ミッションの進行によって会話が追加されていく。 - Kahlの後ろに置いてあるベールブレイカーを調べると、ベールブレイカーについてのKahlとDaughterの会話を聴くことができる。
Chipper
自力で腕と足と頭をカスタマイズしたソラリス労働者。
「潜入&妨害」をクリアするとキャンプにやってくる。
また、ソラリス連合の地位が「旧友」になったうえでKAHL守備隊の地位が「家」に昇格すると、「腹を割って」話してくれるようになる。
アクセス | アイテム | ストック | 備考 |
---|---|---|---|
野営地 | STYANAXシステムの設計図 | 60 | |
SLAYTRAの設計図 | 30 | ||
砦 | STYANAXニューロティックの設計図 | 60 | |
Archon Continuity | 40 | Archon Mod | |
Archon Stretch | 40 | ||
Archon Intensify | 40 | ||
Archon Vitality | 40 | ||
Archon Flow | 40 | ||
開拓地 | STYANAXシャーシの設計図 | 60 | |
AEGRITの設計図 | 30 | ||
家 | STYANAXの設計図 | 90 | |
AFENTISの設計図 | 60 | ||
スカゥト | 120 | ランディングクラフト完成品 | |
Fog Of Warエフェメラ | 45 | 完成品 | |
Shard Hexエフェメラ | 45 | ||
Shard Baneエフェメラ | 45 | ||
ベールブレイカー森林シーン | 45 | ||
ベールブレイカーミュレックスシーン | 45 | ||
ベールブレイカー工場シーン | 45 |
Ordis
天王星の昇天で得るベステジアル・モートの交換を担当。
翡翠の影をクリアすると出現する。
Kahl達のいる丘へ道なりに進んだ突き当たり、木の根が柵のようになっている場所にいる。
その他の人物
- オストロン民の料理人Horrek
- 「ジャンク回収」をクリアするとキャンプにやってくる。
プレイヤーと会話はしないが様々な台詞をつぶやく。 - くつろぐコーパステック
- 「脱獄」をクリアするとキャンプにやってくる。
プレイヤーと会話はしないが様々な台詞をつぶやく。 - テーブルで資料を眺めるスコーピオン
- 「脱獄」をクリアするとキャンプにやってくる。
テーブルの「アルコンを追跡」端末にアクセスすると星系マップを開くことができる。 - IGNISを持ったバリスタJarkaとミサイルを眺めるブッチャー
- 二回目の「潜入&妨害」をクリアするとキャンプにやってくる。
コンテナに詰まっているのは剥がしたベールの山。
プレイヤーと会話はしないが様々な台詞をつぶやく。
関連
履歴
- Hotfix 38.0.8
- Update 38.0より発生していた、ジャンク回収ミッションのサンパー戦においてランパートの弾が尽きてしまう問題を修正。
- Update35.5
- Chipperの提供品からアルコンの欠片が削除(サンクタム・アナトミカの提供品に移動)