VALKYR

Last-modified: 2025-07-10 (木) 16:27:42

VALKYR

Valkyrは恐ろしい殺人鬼として改造された狂戦士。
彼女の雄叫びは敵を恐怖させ、高いダメージと耐久性を誇る。

 
ValkyrRipLineIcon.pngRip Line
Valkyrはフックを射出し当たった的に向かって飛び移る。敵にヒットした場合、近くの敵も引き寄せValkyrは近接攻撃を繰り出す。
ValkyrWarcryIcon.pngWarcry
雄叫びを上げてアフィニティ範囲内の仲間の装甲値と攻撃速度を上げる。
ValkyrParalysisIcon.pngParalysis
ダメージを与える衝撃波を放ち、敵の速度を下げ、敵が受ける近接ダメージを上昇させる。
ValkyrHysteriaIcon.pngHysteria
Valkyrは強力な爪を装備し、攻撃な攻撃を繰り返しながら回復する。発動中Valkyrは状態異常効果を受けなくなり、Warcryによる装甲値ボーナスが倍増する。
 
ステータス
(Update 34)
初期値ランク30値
ヘルス650750
装甲値855
シールド135185
エネルギー100150
開始エネルギー50
移動速度1.10
MODスロットMadurai.png Madurai.png
オーラスロットMadurai.png
旧紹介文

ZANUKAプロジェクトの一環として生み出された被験体。実験の恐怖と苦しみの中に、彼女は殺意を見出した。



全身

アジャイルモーションノーブルモーション
アジャイルノーブル
VALKYR専用スカーフイモータルスキン
スカーフノーブル
Valkyr Gersemi Skin
Valkyr Gersemi Skin

クリックすると拡大

製作

完成品 300 Pt

設計図材料製作費製作時間即時製作
マーケット
35,000 Cr
VALKYR ニューロティック125,000 Cr72時間50 Pt
VALKYR シャーシ1
VALKYR システム1
オロキン セル1
 
【製作費用】15,000 Cr 【製作時間】12時間 【即時製作】25 Pt
設計図パーツ名材料
ミッション報酬VALKYR ニューロティック回路基板(150), 神経センサー(1), ポリマーバンドル(200), サルベージ(500)
VALKYR シャーシモーフィクス(1), フェライト(900), ルビドー(50)
VALKYR システムコントロールモジュール(1), モーフィクス(1), サルベージ(500), プラスチド(400)

各パーツ設計図は木星Themisto(Alad V抹殺)のクリア報酬として入手できる。

または、デュヴィリのサーキットの週替わり報酬として提示されることがあり、ティア10まで完走することで一式の設計図を入手できる。

概要

VALKYRUpdate 11「Valkyr 放たれる!」で実装されたバーサーカーをテーマにしたWarframe。全フレーム中トップクラスの装甲値を持つが、それに対しシールドが一般的なフレームの半分しかない。シールドではなくヘルスで耐える設計をされた、他とは一線を画したWarframeである。

 

VALKYRのアビリティには、フックロープを射出し引っ掛かった地点への移動を行う Rip Line と、高い装甲値を更に強化しつつ近接攻撃の速度を上げる Warcry 、周囲の敵に鈍足化と被近接ダメージ増加のデバフを与える Paralysisがある。さらに、状態異常耐性およびヘルス吸収効果のある独自の格闘攻撃を行なえる Hysteria も備えており、近接戦闘に特化した能力を持つWarframeとなっている。

 

装甲値が非常に高いので、他のフレームでは使用する機会の少ないSteel Fiberが高い効果を発揮する。一方でシールドは少なく、Redirectionなどのシールド強化MODによる防御面の強化は見込めない。シールドよりも装甲値とヘルスを重点的に強化するMOD構成によって、生存性を飛躍的に高めることが可能となっている。

 

○公式紹介動画http://www.youtube.com/watch?v=K-jH6mP37_k

loading...

ビルドについてはおすすめフレームビルド#VALKYRへ。


小ネタ

  • 「Valkyr」はワルキューレ(Valkyrie)から派生したものである。北欧神話によれば、ワルキューレは神に仕える神聖な存在であり、戦死した人々の中で「選ばれた」人々をヴァルハラ(神が住まう場所)に迎え入れる。自身の名誉を傷つけずに戦って死ぬことで必ず選ばれると、一般的に信じられていた。
    • Kara ヘルメットと Gersemi スキンもまた、両方とも北欧神話との関連性を持つ。
  • フレーム名の発音は、プロフィール動画の0:11付近を参照。カナ表記としては「ヴァルキア」や「ヴァルキル」が見られ、「ヴァル」という略称もよく見られる。*1当wiki等でよく見られる愛称については用語集を参照。

ヘルメットスキン

Valkyr Bastet ヘルメット

Valkyr Bastet ヘルメット

エジプト神話に登場するバステト神は、猫の女神として知られる。
猫の耳のように後方に伸びた二本角が特徴。

Valkyr Kara ヘルメット

Valkyr Kara ヘルメット

Káraは北欧神話における戦乙女(Valkyrie)を意味する。
ゴーグルを装着したような外見をしている他、ケーブルがポニーテール型に纏められている。

アビリティ

パッシブ

Valkyrは敵を倒すとRageを蓄積し、近接ダメージを最大300%まで増加する。
Rageメーターが150%以上あるときに致命的ダメージを受けると、Rageをすべて消費して5秒間無敵状態になり、死を回避する。

  • Rageメーターは画面右下に表示されている。
  • 近接ヒットの度に+3%、近接キル*2+12%フィニッシャー及びMercyキルで+27%増加する。
    • 跳び蹴りやバレットジャンプ時の攻撃判定でも増加するが、それによって敵を倒してもキル扱いにはならない。
  • Rageが150%を超える際、Valkyrの足下にエネルギーカラーのエフェクトが発生し、同時に金属同士を摺り合わせたような甲高い効果音が鳴る。
  • Rageは最後に獲得してから5秒が経過すると徐々に減少していく。減少速度はRageの量が多いほど速く、減少するにつれどんどん緩やかになっていく。
Update38以前の情報(落下時の着地硬直軽減は引き続き有効)

ノックダウン状態から50%早く復帰することができる。また、高所から落下した際の着地硬直が一切発生しない。

  • ノックダウン復帰はHandspring等の効果と加算される。
  • 落下硬直が条件の効果(Heavy Impactなど)も発動しなくなる。

ランクボーナス

シールドのランクボーナスが通常の半分に減少しており、最終的に+50となる。

Rip Line

Valkyrはフックを射出し当たった的に向かって飛び移る。
敵にヒットした場合、近くの敵も引き寄せValkyrは近接攻撃を繰り出す。
発動エネルギー25Rip Line
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果時間
アビリティ効果範囲
ランク0123
範囲25m40m60m75m
効果範囲6m9m
ダメージ(切断)300400500600
コンボウィンドウ1秒
  • アビリティ威力はダメージに影響する。
  • アビリティ効果範囲は敵の引き寄せ範囲、射程距離に影響する。
  • アビリティ効果時間はコンボウィンドウ(コンボ持続時間)に影響する。
 

Valkyrが引っ掛け可能なフックを発射し、自身を引き寄せて目標地点まで移動する。
敵にヒットした場合は対象の周囲にいる敵もまとめて引き寄せつつ切断切断ダメージと共にダウンさせ、Valkyrが近接攻撃を行う。

  • Rip Lineを連続して使用(コンボ)した場合、2回目、3回目の発動は以下の恩恵を得る:
    • 2回目のコンボは200%のダメージを与え、3回目は400%のダメージを与える。
    • エネルギーコストも減少し、2回目は50%、3回目は75%減少する。これはアビリティ効率適用後のコストに乗算される。
      • 例えばStreamline(効率+30%)を装備していた場合の消費エネルギーは、1回目は17.5、2回目は8.75、3回目以降は4.375になる。
    • 持続時間が経過してコンボが途切れると、このダメージボーナスと発動コスト軽減はリセットされる。
  • 敵を目標にした場合、ターゲットの周囲にいる敵にもフックのラインが絡みつき、ターゲットを中心にして引き寄せる。
    • 引き寄せた敵にもRip Lineによるダメージが発生し、ダウン状態になる。
  • 近接武器を装備しておらず、Hysteriaも発動していなかった場合、敵を対象にしても移動後の近接攻撃は行わない。
  • 発動してもリロードやチャージは中断されない。また、Rip Lineでの移動中も射撃・チャージが可能。
    • ただし、敵を対象にした場合はリロードなどは中断され、移動中の射撃もできない。
  • 空中やウォールラッチ中でも発動可能。
    • ローリング中や、Rip Lineでの移動中は発動不可。
  • 地形を対象に発動する場合、目標地点に密着していると発動できない。敵を対象にする場合は密着していても可。
  • 発動時に空中ジャンプ回数がリセットされる。
  • 移動中にジャンプか近接攻撃を入力すると移動を任意中断できる。この他、移動の途中で地形にひっかかり前進できなくなる事でも中断される。
    • そのまま中断すると慣性が残るが、後ろ移動キーを入力しておくと慣性をキャンセルできる。
    • リワーク前は途中で移動を中断していたが、リワーク後はアビリティ効果範囲280%(射程210m)でも終端までの移動継続を確認。
    • 敵を対象に発動した場合は中断できない。

上方向へ引き寄せる際の力は強く、高所への移動に便利である。
空中での発動回数に制限は無く、エネルギーの続く限り何度でも射出できる。
慣性を上手く利用すると中々面白い空中機動が可能。

 

アビリティ名の発音は、プロフィール動画の0:28付近を参照。

過去の変更
Update 39.0
リワークにより、次の変更が行われた
・Valkyrがラインの終点に到達するまで移動をキャンセルされないように
・よりスムーズな仕様を提供することを目指し、Rip Lineの速度と使いやすさを更新
 -Rip Lineを使用するとダブルジャンプがリセットされるように
 -移動中にジャンプ、または近接攻撃することでキャンセル可能に
 -移動中にジャンプした際、一時的な小加速を追加
・敵を対象にした際の効果を敵の引き寄せから、対象を中心とした集敵に変更。自動近接攻撃を追加

増強MOD: Swing Line

詳細
空中でのRip Lineのエネルギーコストを0にする。+X% パルクール速度
影響するMOD-SwingLine.png
ランク0123
コスト6789
使用数1234
パルクール速度5%10%15%20%
 
過去の変更
Update 39.0
増強の効果要件を「Rip Line使用後、滞空中の次のRip Line」から「空中でのRip Line」に変更

Warcry

雄叫びを上げてアフィニティ範囲内の仲間の装甲値と攻撃速度を上げる。
発動エネルギー75Warcry
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果時間
ランク0123
効果時間10秒20秒
装甲値上昇25%35%45%50%
スピード増加15%20%25%50%
  • アビリティ威力は各バフの効果量に影響する。
  • アビリティ効果時間はバフの効果時間に影響する。
  • このアビリティはHelminthシステムを利用することで他のWarframeへ移植する事ができる。
 

雄叫びを上げ、自身とアフィニティ範囲内の味方の装甲値と近接攻撃速度を上昇させるオーラを放つ。

  • 地形を無視して効果が発生する。
  • 後から範囲内に入った味方にも影響を与えるが、範囲外に出ると即座に効果を失う。
  • 効果を受けている味方は、Valkyrのエネルギーカラーのオーラを纏う。
  • 分隊員のWarframeとコンパニオンだけでなく、スペクター救出の人質、防衛対象オブジェクトにも効果がある。
  • 装甲値バフと攻撃速度バフは、それぞれのMod(Steel FiberやFury)の効果と加算されて適用される。
  • 効果中の再発動が可能。
  • 発動は移動やリロード等を阻害しない。
 

アビリティ名の発音は、プロフィール動画の0:41付近を参照。

過去の変更
Update 39.0
リワークにより、次の変更が行われた
・持続時間を20秒に増加(変更前は15秒)
・味方へのバフ適用範囲をアフィニティ範囲(50m)に変更。また発動時にバフを配るのではなく、味方を強化するオーラを放つように
(変更前は、発動時に15/20/22/25[m]の効果範囲内にいなければ効果を得られず、落下などで一度切れると再獲得もできない仕様)
・スピード減衰の付与を削除(3番アビリティ「Paralysis」に移植)
・効果時間中の再発動を可能に
・移動しながらの発動を可能に

増強MOD: Eternal War

詳細
アビリティ効果中、近接攻撃で敵を倒すたびにアビリティ持続時間を x秒延長する。
影響するMODアビリティ効果時間EternalWar.png
ランク0123
コスト6789
キル毎の時間(秒)1.251.501.752.00
  • アビリティ効果時間は近接キル毎の延長時間に影響する。
 

Valkyrが近接攻撃で敵を倒す度、Warcryの効果時間が延長される。

  • 最大で元の効果時間(Mod込み)の2倍まで延長できる。

Paralysis

ダメージを与える衝撃波を放ち、敵の速度を下げ、敵が受ける近接ダメージを上昇させる。
発動エネルギー25Paralysis
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果時間
アビリティ効果範囲
ランク0123
効果時間15秒
効果範囲5m7m8m10m
ダメージ(衝撃)400
ノックバック1001000
ダメージの脆弱性20%50%
スピード減衰15%30%
  • アビリティ威力は各ダメージ、ダメージの脆弱性、スピード減衰に影響する。
  • アビリティ効果時間はダメージ脆弱性と減速効果の持続時間に影響する。
  • アビリティ効果範囲は効果範囲に影響する。
 

周囲の敵に衝撃衝撃ダメージとノックバックを与えて怯ませ、近接ダメージへの脆弱性と減速効果を付与する。
また、敵が怯んでいる間は近接攻撃にステルスボーナスが付き、フィニッシャー待機状態になる。

  • 効果を受けた敵は火が揺らめくようなオーラを発する。
  • スピード減衰の上限は75%(アビリティ威力250%で到達)
  • 耐久力が高くすぐには倒せない相手に対して有効な弱体効果をまとめて与えることができる。
    • ダメージ耐性・減衰により大ダメージを防ぐ敵であっても、減速アビリティに耐性がないなら攻撃行動の遅延を期待できる。
  • 発動は移動やリロード等を阻害しない。
 

アビリティ名の発音は、プロフィール動画の0:51付近を参照。

過去の変更
Update 39.0
リワークにより、次の変更が行われた
・近接攻撃へのダメージの脆弱性を追加
・スピード減衰の付与を獲得(2番アビリティ「Warcry」の変更によるもの)
・シールド消費とそれによるダメージ増幅効果を削除し、消費エネルギーを増加
 シールド関連の損失に対して、400衝撃衝撃ダメージを追加
(変更前はシールド消費33%。シールド1消費ごとのダメージ強化 2/2.5/3/3.5。消費エネルギー5)
・移動しながらの発動を可能に
・視線チェックをリワーク時点の仕様に更新

増強MOD: Prolonged Paralysis

詳細
敵をValkyrに引き寄せ、スタンの持続時間を x秒延長させる。
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果範囲
ProlongedParalysis.png
ランク0123
コスト6789
効果時間2秒3秒4秒5秒
  • アビリティ威力はスタンの持続時間に影響する。
  • アビリティ効果範囲は引き寄せる距離に影響する。
 

Paralysis発動時、敵を怯ませるのではなくラグドール化してダウンさせ、Valkyrのいる方向へ引き寄せるようになる。

  • リワーク後はParalysisの減速効果でスタン終了後の起き上がりも遅延させるため、減速・ダウンが有効な敵には強力なCCとなる。
    • 運用次第ではMOD最大強化でなくとも事足りる性能から、MOD容量を捻出する際の選択肢としても一考。
    • 床に伏せた体勢にもなるため、ヘッドショットを狙いたい場合の使用感は大きく変化する。
  • 1点に持続吸引する性能ではないため、状況次第で敵を散らかしてしまうこともある。
    • 空中から接近しながらの発動でValkyrの背面まで引き込んだり、連続発動でうまくまとまらずに吹っ飛す事も。
    • 吹き飛ばしを伴う攻撃を当てると敵を盛大にぶっ飛ばしてしまう点に注意。
過去の変更
Update 39.0
・効果対象をラグドール化するように(変更前は転倒ダウン+スロー状態で引き寄せ)
 この変更により、状態異常への反応アニメーション(火炎や電気など)が流れている間、敵を引き寄せられない問題を解消

時期不詳だが、増強の効果表記も変更されている(以前は効果時間を50/100/150/200[%]延長 という表記)

Hysteria

Valkyrは強力な爪を装備し、攻撃な攻撃を繰り返しながら回復する。
発動中Valkyrは状態異常効果を受けなくなり、Warcryによる装甲値ボーナスが倍増する。
発動エネルギー25(トグル形式Hysteria
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果時間
ランク0123
ダメージ100250
吸収量/秒(エネルギー)5
ヘルス吸収70100
装甲値上昇3x
  • アビリティ威力はダメージ、ヘルス吸収に影響する。
  • アビリティ効果時間は秒毎エネルギーに影響する。
  • アビリティ武器詳細ページ: VALKYR TALONS
    (各モーションダメージ・効果のあるMOD等、Hysteriaについて質問する前に目を通しておくこと
 

発動すると両腕にエネルギークローを発生させ、近接武器を「Valkyr Talons」に入れ替える。

  • Valkyr Talonsは攻撃ヒットごとにヘルスを回復できる。
  • Valkyr Talonsには通常の近接武器に装着したMODは影響しない。強化はアーセナルから直接MODを装着することで行う。
  • Hysteriaの発動中はWarcryによって獲得する装甲値が3倍に増加する。
    • この倍加効果はWarcryバフアイコンに直接反映される。
  • Hysteriaの発動中でもValkyrの他のアビリティは使用可能。
  • Hysteriaの発動中でも射撃武器に持ち替えることはできるが、持ち替えている間は状態異常の無効化が適用されなくなる上に、その状態でもエネルギーは消費され続ける。
    • Warcryの装甲値倍加は他に持ち替えている間も機能する。
    • ハッキング中はParazonに持ち替えているため、強制的に無防備な姿を晒すことになってしまう。
  • 多くのトグル式アビリティと同様に、発動中はEnergy SiphonWellspringによるエネルギーの継続回復や、チームエネルギーリストア等によるエネルギー回復を受けられなくなる。
 

Tips

  • 武器持ち替えボタンを長押しして近接モードになる事で自動でブロックモーションを取らなくなる。
  • 当てづらい攻撃モーションで敵を逃さないためには近接攻撃自動アシストをオンにすることをおすすめする。
  • 発動中の格闘で倒した経験値はフレームに入る。近接武器を持ち替えている扱いのため、効果時間中は他人の倒した経験値でさえ近接武器に入らなくなるので注意。
 

アビリティ名の発音は、プロフィール動画の1:05付近を参照。

過去の変更
Hotfix 39.0.3
HUDアイコンを調整。Hysteriaを発動すると、Warcryバフアイコンが装甲値倍加後の強化割合を示すように。
Update 39.0
リワークにより、次の変更が行われた
・無敵化および、無効化したダメージの自己反射*3を削除
(これに伴い、Valkyr基礎ステータスの強化、パッシブ効果の変更による致死回避が追加された)
・Hysteria発動中、Valkyrは状態異常の影響を受けないようになり、2番アビリティ「Warcry」によって獲得する装甲値を倍加するように
・エネルギーの継続減少を変動あり(秒間2.5~15)から変動なし(秒間5)に変更
・Hysteriaによるヘルス吸収の回復量を各ヒットの5%から、各ヒット100ヘルス(アビリティ威力の影響あり)に変更
 
アビリティ武器(VALKYR TALONS、同Prime版)および専用スタンスにも次の変更を実施
・ダメージ配分を切断75%、貫通25%に変更し、衝撃のダメージ配分を削除
・基本攻撃範囲を1.7mから2.15mに増加
・コンボ攻撃とアニメーションを更新。移動が止まるような挙動のスタンスモーションを調整
・スライド攻撃を除き、コンボ内のいくつかの攻撃に確定で切断状態異常効果が発生するように
コンボカウンターの獲得量を一部増加
・コンボのダメージ倍率を最大300%まで増加

増強MOD: Hysterical Assault

詳細
Valkyr’s Talonsで攻撃し、最大50m離れた敵に飛びかかる。
5秒間、パルクール速度が+X%、ダッシュ速度が+X%上昇する。
影響するMODアビリティ範囲
アビリティ効果時間
ValkyrHysteriaAugment.jpg
ランク0123
コスト6789
効果範囲50m
効果時間5秒
パルクール速度20%30%40%50%
ダッシュ速度
  • アビリティ範囲は跳躍の効果距離に影響する。
  • アビリティ効果時間は速度上昇の効果時間に影響する。
  • アビリティ威力は各速度上昇の効果量に影響しない
 

Hysteria発動中、敵をエイムしながら近接攻撃を行うことで高速で飛び掛る。

過去の変更
Update 39.0
効果範囲(跳躍距離)を50mに標準化(変更前:25/30/40/50[m])
パルクール速度、ダッシュ速度の上昇効果を追加。
※日本語の説明文からエイム要件が消えているが、変わらず必要。
Update 25.6
跳躍距離を延長。
エイム時に無敵時間が0.5秒持続するように。
Hotfix 24.5.5
跳躍距離を延長。
近接リワークでセカンダリ射撃機能が取り除かれたために、この増強MODの機能が失われていた問題を修正。

増強MOD: Enraged

詳細
ダメージがX%増加し、クリティカル率がX%増加。
アビリティは15秒持続して、一致したクールダウンを受ける。
発動エネルギー50Enraged.jpg
影響するMODアビリティ効果時間
ランク0123
コスト6789
ダメージ200%250%300%350%
クリティカル率
効果時間15秒
  • アビリティ効果時間は効果時間に影響する。
 

Hysteriaのダメージ出力を強化するとともに、トグル式から効果時間式に変更し、発動中のエネルギー継続消費を撤廃する。
その代わりに発動時の消費エネルギーが50に増加し、さらに使用後にクールダウンが発生するようになる。

  • Valkyr Talonsに対する「近接ダメージ」「クリティカル率(ヘビー攻撃時2倍効果なし)」の複合MODとして機能する。
  • Energy Siphonやギアなどによるエネルギー回復も可能になる。
  • アビリティキーを再度押す事でいつでも解除が可能。
  • Hysteriaの終了後に、発動していた時間に等しいクールダウンが発生する。
    • 3秒使えば3秒使えなくなり、効果時間を強化して30秒使えば30秒使えなくなる。
  • Hysterical Assaultとは併用できない。
過去の変更
Update 39.0
ダメージおよびクリティカル率のバフをそれぞれ+150%増加(変更前:50/100/150/200[%])

増強MODの入手先

ペリン・シークエンス または ニュー・ロカ

影響するMOD早見表

アビリティ影響項目表より埋め込み

アビリティ消費時間範囲威力備考
1Rip Line25コンボ
Swing Line
2Warcry75
Eternal War
3Paralysis5 +
shield
保持シールド影響
Prolonged Paralysis
4Hysteria25 +
2.5~15/s
持ち替え(トグル)
Hysterical Assault
Enraged50使用時間に応じたクールダウン発生
  • Hysteriaの秒間消費ENは徐々に増加する。

〇:関連性がある
※:特殊な関連。又は注意が必要。アビリティ詳細を参照のこと
空欄:関連性無し

VALKYR PRIME

VALKYR PRIMEステータス
(Update 34)
初期値ランク30値
ヘルス650750
装甲値1000
シールド135185
エネルギー175225
開始エネルギー100
移動速度1.10
MODスロットMadurai.pngMadurai.pngMadurai.png
オーラスロットMadurai.png
時にも悪意にも苛まれていない気高き戦士は今ここに。
MOD極性が追加されているため、より多彩なカスタマイズを施すことができる。
 
パーツ名材料製作費製作時間即時完成
VALKYR PRIMEVALKYR PRIME ニューロティック(1), VALKYR PRIME シャーシ(1),
VALKYR PRIME システム(1), オロキン セル(3)
25,000 Cr72時間50 Pt
VALKYR PRIME ニューロティックサルベージ(15,000), 神経センサー(3), 回路基板(12,000), ニタン抽出物(5)15,000 Cr12時間25 Pt
VALKYR PRIME シャーシモーフィクス(3), フェライト(18,000), ルビドー(6,000), アルゴンクリスタル(2)
VALKYR PRIME システムコントロールモジュール(3), テルル(3), ポリマーバンドル(15,000), プラスチド(500)

設計図入手先>Prime Parts/対応レリック

 

内なる紛争19.0.7:Valkyr Primeにて新たに追加されたValkyrのPrime版。
Valkyrはその出自の設定(ZANUKAプロジェクトの一環として生み出された被験体。実験の恐怖と苦しみの中に、彼女は殺意を見出した。)故にPrime版が来る事は無いのではと言われていたが、このたび目出度くPrime版実装。
以前は上記の設定にあった矛盾に対する明確な埋め合わせは明言されていなかったが、現在はデラックススキンであるGelsemi Valkyrスキンの説明文にて辻褄が合う設定が追加されている。
デザインとしては、通常版に見受けられた実験の痛ましい跡もなくなっており正しくValkyrの原初のフレームと言えよう。ヘルムなどの全体的なシルエットも獣を思わせるものになっており野性味がますます増している。
また、敵に当てた際のRip LineやHysteriaに視覚効果が追加されている。

 

通常版のValkyrと比べると、装甲値が855→1000(軽減率74.0%→76.9%)と大きく増加しており、心許なかったエネルギーも150→225と他のフレームに劣らない物に増加。
極性も新たにMaduraiが1つ追加されたものの、Maduraiが3つともなるとValkyrと言えど弊害は生じてくるかもしれない。

 

Valkyr Primeを入手*4すると、彼女限定の装飾品である「Chordalla Prime」も自動的に手に入る。通常版の拘束用コードの残骸ではなく、祝祭用のリボンのようだ。
入手後は通常版のValkyrにも装着できる。

 

通常のValkyrとは成績の集計が別扱いとなっているので、通常版とPrime版と別々にランクポイントを稼げる。
Prime版の特典としてVOIDのデスオーブに接近すると、オーブから周囲のメンバー含めエネルギーが250回復する波動が発射される。

 

○公式紹介動画:https://www.youtube.com/watch?v=NxyjFkyiJb4

loading...
 

Valkyr Primeのプライムアクセスが終了し、次のBanshee Primeが出て少し経った頃にようやくValkyr Primeの真トレーラーが公開された。
待たせた分トレーラーの長さは今までで最長であり、他のPrimeフレーム紹介動画と比べても遜色のないナレーションや敵から見たWarframeの恐ろしさがこの新しいトレーラーには含まれている。君もコーパス兵の気持ちになりながら彼女の獰猛さを実感してみよう。

 

公式紹介動画その2:https://www.youtube.com/watch?v=9ubZLPNE4Lk

loading...
 

ビルド

フレームの特徴
  • ヘルスと装甲値で耐える防御コンセプトの先駆けとなった、近接戦闘特化型フレーム。
  • 防御性能は後発の高耐久フレームに一歩及ばないが、装甲を積み上げれば通常のプレイ環境最高難度である、ソーティやKuvaフラッド程度なら、余裕をもって戦える十分な耐久力がある。
  • 近接最強の現環境では、近接速度強化のアドバンテージが大きく、近接戦闘特化型フレームの名に恥じない性能と言える。
相性のいいMOD
Rage
VALKYRはシールドが少なく、ヘルスで耐えることに重きを置いているため、Rage によるエネルギー回復機会が多くなりやすい。
Vitality
アーマー値の高さによる実質耐久力の伸びのよさ、Hysteria によって回復が容易という長所、
シールドの頼りなさという短所、その両方によってヘルス増加は効果的に耐久力を高めてくれる。
Steel Fiber
VALKYR の装甲値は855と群を抜いて高い。Warcry による装甲値バフも割合上昇のため恩恵が大きい。
Blind Rage , Intensify
Hysteria の威力上昇&Warcry への影響と、恩恵が大きい。
ただ、火力と耐久性へ過剰なまでに偏らせる都合上、他が弱くなりやすいため、「最適解となる戦場が少ない」という難点を抱えている。
相性のいい武器
近接武器全般(特にヘビー)
Warcryで加速できるので、どんな近接武器も快適に扱える。
特に、高威力かつ広範囲だが攻撃速度の遅さから、普段は取り回しに難のある武器を使えば、全く別次元の戦い方ができるだろう。ヘビー武器全般やGUANDAOARCA TITRON等との相性が良い。VALKYR専用の武器ビルドとして、攻撃速度アップ系MODを外した威力重視セットを組むのも実用的となっている。
ビルド
近接特化
増強Mod Eternal Warを使い、Warcryを維持しつつ近接武器で戦うビルド、効率Modの必要性が薄く自由度が高い。
Paralysis特化
増強MOD Prolonged Paralysis を使用し、クラウドコントロールに重点を置いたビルド。効果範囲を最大にして運用。

コメント

過去ログ, 過去ログ, 過去ログ


各Warframeについての議論、改善案等が有る方は公式フォーラムから直接DEへフィードバックが可能です。

書き込む際には上記の「コミュニティガイドライン・ルール」を良く読んでからご利用下さい。


*1 曖昧母音である語尾のカナ表記が揺れがち。実装当初、当wikiではカナ表記を巡って議論され、「ヴァルキル」「ヴァルキア」「ヴァルキリー」等の候補が上がった。
*2 近接によるDoTでのキルも含む
*3 「無敵中の被ダメージを30%蓄積」「発動中に広がるオーラで敵をマーキング」「アビリティ解除時にマーキング敵の視線チェックが成立すると、Valkyrが蓄積ダメージの25%を負う(致死あり)」という一連の効果
*4 ファウンドリでの製作でも可