本ページの記載は、プレイヤーが受けるダメージについてである。
プレイヤーが与えるダメージについては、「ダメージの仕組み」を参照。
耐久値
シールドやヘルス等の耐久値にダメージを受けると、HUDに示す数値が減少する。
また、画面外周が点滅し、ダメージを受けた方向を示す弧状のインジケーターが表示される。
ヘルス・船体
- 最も基本的な耐久値であり、この数値が0になるとダウン又は船体破損*1する。
- 耐性タイプはテンノ肉体。全てのダメージタイプに耐性を持たない。
- ただし、テンノアーマーの装甲値によりダメージを軽減することができる。
- HUDに赤色の数値で示される。
シールド
シールドは全てのダメージタイプに50%の耐性を持つ。目に見えない障壁で被ダメージを吸収し、敵の攻撃からヘルスを保護している。
基本性能
- 二次的な耐久値であり、減少するとリチャージディレイの後に自然回復する。
- 被ダメージの順序は、ヘルスよりも優先される。
- シールドの耐性タイプはテンノシールド。
- HUDにアクア色の数値で示される。
シールドリチャージ
- シールドは、最後にダメージを受けてから1秒のリチャージディレイ後にリチャージを始める。
- シールドを完全に喪失した場合、リチャージディレイは4秒に延長される。
- リチャージディレイは、後述のシールドゲーティングによる無敵時間中にもカウントされる。
- リチャージディレイは、MOD等により最大で80%まで短縮可能。
- リチャージ以外のシールド回復効果を使用してもリチャージディレイは短縮されない。(例: Augur Modsセット ボーナスなど)
- リチャージ中に状態異常による継続ダメージを受けた場合、リチャージディレイは発生しない。
- リチャージ量 = (最大シールド値 * 0.05 + 15) * (1 + MOD)
- レールジャックのシールドリチャージは独自の仕様を持つ、詳細は当該ページ参照。
オーバーシールド
- シールドの最大容量を越えてシールドを取得した際に得られる追加シールド。自然回復しない。
- 被ダメージの順序は、シールドよりも優先される。
- オーバーシールドの耐性タイプはテンノシールド。
- HUDにマゼンタ色の数値で示される。この数値にはシールドの数値が含まれる。
- 最大値はシールド+1200、HARROW 及び HARROW PRIME はシールド+2400、コンパニオンは+600
オーバーシールドは以下の手段によって得ることができる。
オーバーシールドの取得方法
- WARFRAMEのアビリティ
- CALIBAN の Lethal Progeny
- EQUINOX の Mend & Maim
- HARROW の Condemn
- MAG の Crush
- TRINITY の Vampire Leech
- VOLT の Capacitance
- REVENANT の Dance Macabre による特殊ドロップ
- HILDRYN の Pillage / Haven
- PROTEA の Grenade Fan
- STYANAX の Rally Point
- JADE の Symphony of Mercy
- MOD
- Brief Respite
- Shield Charger
- セットMOD の Augur のセットボーナス
- チーム シールド パック(小・中・大)
- Smeeta Kavat の Charm
- RAKTA DARK DAGGER のパッシブ
シールドが存在しないINAROS、NIDUS、KULLERVO、及びナイトメアモードのシールド枯渇環境下では得ることができない。
シールドゲーティング
シールドゲーティング (Shield Gating)とは、即死を防止する機能である。
- シールドを完全に失うと、短時間の無敵状態が発生する。
- 無敵状態は、溢れたダメージが次のプールであるヘルスにそのまま流れるのを防ぐ閘門(ロックゲート)として機能する。
- 無敵状態の時間は、前回枯渇してから最も回復した時点のシールド容量に基づいてスケーリングされる。最大持続時間はアーセナルで確認可能。
- 最大で2.5秒間持続する。最大持続時間を得るために必要なシールド容量は1,150。オーバーシールドの容量は持続時間に影響しない。
- わずかでもシールドがあれば0.33秒以上の無敵時間が発生する。
- HILDRYN 及び HILDRYN PRIME のみ、最大で3.5秒間の持続時間を持つ。
- PROTEAのGrenade Fanによるバフを受けている味方の最低無敵時間は2倍となる。
- Catalyzing Shieldsの装着中は*2による無敵時間が1.33秒に固定される。
- 例えば装着後の最大容量が100だったら、残り75だと1.00秒、残り50だと0.67秒、残り10だと0.33秒(最小値より下にはならない)となる。
オーバーガード
- アビリティ等によって得られる一時的な耐久値。得ている間はノックダウン等を含む全ての状態異常を無効化する。
- 被ダメージの順序は、オーバーシールドよりも優先される。(消費順:1.オーバーガード 2.オーバーシールド 3.シールド 4.ヘルス)
- 毒ダメージやCombat Discipline等でヘルスへの直接ダメージを受けた際も、オーバーガードが優先して消費される。
- オーバーガードは Voidから+50%のダメージを受けるが、その他の耐性を持たず、耐性を強化することはできない。
- オーバーシールドと異なり、INAROSのようなシールドが無いフレーム*3でもオーバーガードは得られる。
- HUDにアクアマリン色の数値で示される。
- アルケイン アベンジャーやガーディアン等の「ダメージ時」が条件である効果はオーバーガードへのダメージでも発動する。
- Adaptationも発動自体はするが、前述の通りオーバーガードは耐性を強化できないため効果が無い。
オーバーガードゲーティング
- オーバーガードを完全に失うと、0.5秒の無敵状態が発生する。
- シールドゲーティングと異なり、無敵状態の時間は固定。
耐性
テンノ勢力は、ヘルスとしてテンノ肉体、装甲としてテンノアーマー、シールドとしてテンノシールドの耐性タイプを持つ。
Warframe、オペレーター、レールジャックなど全て共通である。掘削機などの防衛対象はテンノとは別の耐性タイプを持つ。*4
基本ダメージタイプ
物理ダメージ、属性ダメージ、複合属性ダメージに対する耐性は下表のとおり。
毒ダメージはシールドを無視する。
勢力 | 耐性タイプ | 物理ダメージ | 属性ダメージ | 複合属性ダメージ | |
---|---|---|---|---|---|
衝撃 貫通 切断 | 火炎 冷気 電気 | 毒 | 爆発 腐食 ガス 磁気 放射線 感染 | ||
テ ン ノ | テンノ肉体 | 0% | 0% | 0% | 0% |
テンノアーマー | 0% | 0% | 0% | 0% | |
テンノシールド | 50% | 50% | 無視 | 50% |
その他のダメージタイプ
Void及びTau
Void及びTauダメージに対する耐性は下表のとおり。
勢力 | 耐性タイプ | ダメージタイプ | |
---|---|---|---|
Void | Tau | ||
テ ン ノ | テンノ肉体 | 0% | 0% |
テンノアーマー | 0% | 0% | |
テンノシールド | 50% | 50% |
True(Finishing)ダメージ
Trueダメージ*5は、 マークのあるWarframeアビリティなどで付与される。
装甲を無視し、ヘルスに直接ダメージを与える。アビリティによってはシールドも無視する。
アビリティ以外ではフィニッシャーで付与されることから、Finishing Damageとも呼ばれる。
勢力 | 耐性タイプ | ダメージタイプ |
---|---|---|
True | ||
テ ン ノ | テンノ肉体 | 0% |
テンノアーマー | 無視 | |
テンノシールド | 0%*6 |
耐性の強化
装甲値
テンノアーマーの基礎耐性は0%であるが、装甲値を上昇させることで耐性が上昇し、ヘルスが受けるダメージを軽減できる。
- 装甲値によるダメージ減少率の計算式
装甲値 / (装甲値 + 固定値300)
- 例1) 装甲値600で2500ダメージを受ける場合…
- 2500×(1-600/(600+300))=833
- ヘルスへの被ダメージ軽減は67%になり、833ダメージを受ける。
- 例2) 装甲値1200で2500ダメージを受ける場合…
- 2500×(1-1200/(1200+300))=500
- ヘルスへの被ダメージ軽減は80%になり、500ダメージを受ける。
エフェクティブヘルス
装甲による耐性とヘルスを乗算したもの。どの程度のダメージまで耐えられるかの目安となる。
- 例) ヘルス500、装甲1300の場合、2667ダメージで即死する。(Lv200前後のボンバード相当)
エフェクティブヘルスの計算式は以下の通り
エフェクティブヘルス=ヘルス*((装甲+300)/300)*(1/(1-ダメージ軽減効果A))*(1/(1-ダメージ軽減効果B))*......*(1/(1-ダメージ軽減効果n))
- 例)ヘルス1000、装甲300、Eclipseによるダメージ軽減75%、Aviatorによるダメージ軽減40%の場合、エフェクティブヘルスは13334
ヘルスと装甲値の部分をシールド量*2に置き換えることで、シールドの実量も計算可能。
以下、装甲とヘルスどちらを伸ばすべきかの参考表。(ヘルスと装甲値のみの計算)
- 例) ヘルス900、装甲500の場合、エフェクティブヘルスは2400
2400の右側セルは3000、下側セルは2933なので、右側方向、つまり装甲を伸ばした方が有効である。装甲 100 300 500 700 900 1100 1300 1500 1700 1900 2100 2300 2500 ヘ
ル
ス500 667 1000 1333 1667 2000 2333 2667 3000 3333 3667 4000 4333 4667 700 933 1400 1867 2333 2800 3267 3733 4200 4667 5133 5600 6067 6533 900 1200 1800 2400 3000 3600 4200 4800 5400 6000 6600 7200 7800 8400 1100 1467 2200 2933 3667 4400 5133 5867 6600 7333 8067 8800 9533 10267 1300 1733 2600 3467 4333 5200 6067 6933 7800 8667 9533 10400 11267 12133 1500 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 10000 11000 12000 13000 14000 1700 2267 3400 4533 5667 6800 7933 9067 10200 11333 12467 13600 14733 15867 1900 2533 3800 5067 6333 7600 8867 10133 11400 12667 13933 15200 16467 17733 2100 2800 4200 5600 7000 8400 9800 11200 12600 14000 15400 16800 18200 19600 2300 3067 4600 6133 7667 9200 10733 12267 13800 15333 16867 18400 19933 21467 2500 3333 5000 6667 8333 10000 11667 13333 15000 16667 18333 20000 21667 23333
アビリティ、MOD等による耐性上昇
下表のアビリティは、ヘルス、シールドが受けるダメージを軽減する。詳細は各フレームのページ参照。
フレーム | アビリティ | 備考 | 移植 |
---|---|---|---|
BARUUK | パッシブ | ||
Desolate Hands | |||
Serene Storm | |||
CALIBAN | パッシブ | ||
CITRINE | Preserving Shell | ||
EMBER | Immolation | ||
Immolated Radiance | 増強MOD | ||
EQUINOX | Pacify & Provoke | ||
GARA | Splinter Storm | ||
GAUSS | Kinetic Plating | ||
HARROW | Warding Thurible | ||
LOKI | Deceptive Bond | 増強MOD | 可 |
MESA | Shatter Shield | ||
MIRAGE | Eclipse | 可 | |
NEKROS | Shield of Shadows | 増強MOD | |
NEZHA | Warding Halo | ||
NIDUS | Parasitic Link | ||
NOVA | Null Star | 可 | |
TITANIA | Ironclad Flight | 増強MOD | |
Tribute | |||
TRINITY | Link | ||
Blessing |
下表のMOD及びアルケインは、特定の条件下においてヘルス、シールドが受けるダメージを軽減する。
名称 | MOD種別 | 最大値 | 条件 |
---|---|---|---|
Aerodynamic | Warframe | 24% | 空中 |
Agility Drift | Warframe | 12% | 空中 |
Aviator | Warframe | 40% | 空中 |
Boreal セットMOD | セットMOD | 40% | 空中 |
Electromagnetic Shielding | ACK & BRUNT | 50% | 武器ページ参照 |
Firewall | Parazon | 75% | ハッキング中 |
Loyal Companion | ビースト、モア | 75% | フレームの低ヘルス時、10秒間 |
Stasis Field | モア | 60% | 効果フィールド内射出物のダメージ |
Necramech Aviator | ネクロメカ | 40% | 空中 |
Proton セットMOD | セットMOD | 50% | ウォールラッチ中 |
アルケイン ダブルバック | - | 25% | ローリング等の後、4秒間 |
メイガス ファイアウォール | - | 12.5% | Void胞子が有効な間 |
下表のMODは、特定のダメージタイプに対してヘルス、シールドが受けるダメージを軽減する。
名称 | MOD種別 | 耐性タイプ | 最大値 | 入手 |
---|---|---|---|---|
Adaptation | Warframe | 全 | 10%*7 | 仲裁 |
Antitoxin | Warframe | 毒 | 45% | |
Diamond Skin | Warframe | 放射線 | 45% | |
Flame Repellent | Warframe | 火炎 | 60% | |
Insulation | Warframe | 冷気 | 60% | |
Lightning Rod | Warframe | 電気 | 60% | |
Resilient Focus | Warframe | 全 | 20% | 入手不可 |
Shock Absorbers | Warframe | 衝撃 、貫通 、切断 | 20% | |
Toxin Resistance | Warframe | 毒 | 15% | |
Umbral セットMOD | Warframe | Tau | 48.1% | サクリファイス |
Orgone Tuning Matrix | レールジャック | 毒 、火炎 、冷気 、電気 | 15% | レールジャック |
耐性の累積
アビリティ、MOD、アルケインによる耐性やダメージ軽減、およびシールドの耐性や装甲値による軽減は、それぞれ逆乗算的に累積する。
受けるダメージ = 元のダメージ x (1 - 耐性1) × (1 - 耐性2) ... (1 - 耐性n)
- 例1) GARAのSplinter Storm(70%)を使用し、シールドに2500ダメージを受ける場合…
- 2500×(1-0.5)×(1-0.7)=375
- シールドへの被ダメージ軽減は85%になり、375ダメージを受ける。
- 例2) 装甲値600でGARAのSplinter Storm(70%)を使用し、ヘルスに2500ダメージを受ける場合…
- 2500×(1-600/(600+300))×(1-0.7)=250
- ヘルスへの被ダメージ軽減は90%になり、250ダメージを受ける。
状態異常
- 状態異常の発生
敵の攻撃を受けると、状態異常が発生することがある。オーバーガードにダメージを受けた場合や、無敵状態では発生しない。 - 敵のダメージタイプと状態異常
基本的に、敵のダメージタイプは「武器毎」ではなく、「敵毎」に設定されている。ヘビーガンナーとアリッド・ヘビーガンナーはどちらもGORGONを使用するが、前者には衝撃ダメージが、後者には切断ダメージが設定されている。
したがって、後者では切断状態異常が発生するが、前者では発生しない。 - 状態異常のスタック
基本的にスタックしない。継続ダメージを受ける状態異常は、発生ごとに効果時間がリフレッシュされる。 - レールジャックの状態異常はWarframeと異なる。詳細は当該ページ参照。
物理ダメージの状態異常
- 衝撃
- 状態異常は存在しない。
- 貫通
- アビリティ及び武器の攻撃力が10秒間30%減少する。
- 切断
- ダメージの10%の継続ダメージを、6秒間に6回受ける。
- 状態異常付与から1秒後に最初のダメージが発生し、以降は1秒毎にDoTが発生する。
- ダメージタイプはTrue (Finishing)*8であり、装甲を無視するが、シールドで防ぐことができる。
属性ダメージの状態異常
- 火炎
- ダメージの50%の継続ダメージを、6秒間に6回受ける。
- 状態異常付与から1秒後に最初のDoTが発生し、以降は1秒毎にDoTが発生する。
- 装甲値が0.5秒毎に15%/30%/40%/50%と減少していき、2秒掛けて最大50%減少する。
- 冷気
- 移動速度、発射速度、攻撃速度が6秒間25%低下する。
- 電気
- 半径3m以内に存在する全ての味方は、攻撃力の50%の継続ダメージを、5秒間に6回受ける。
- 状態異常付与と同時に最初のダメージが発生し、以降は1秒毎にDoTが発生する。
- 毒
- ダメージの50%の継続ダメージを、6秒間に6回受ける。
- 状態異常付与から1秒後に最初のダメージが発生し、以降は1秒毎にDoTが発生する。
- ダメージタイプは毒であり、シールドを無視する。
複合属性ダメージの状態異常
- 爆発
- 射撃精度が6秒間30%低下する。
- 腐食
- 装甲値が8秒間26%減少する。
- ガス
- ガス雲が発生し、半径3m内に存在する全ての味方は、攻撃力の50%の継続ガスダメージを、5秒間に6回受ける。
- 状態異常付与と同時に最初のダメージが発生し、以降は1秒毎にDoTが発生する。
- 磁気
- シールドが受けるダメージが3秒間100%増加し、その間はシールドリチャージが無効になる。
- 3秒間視界が乱れ、90エネルギー(30EN/1s)を失う。
- 放射線
- 4秒間射撃精度が低下し、自分の攻撃が味方に、味方の攻撃が自分に当たる。
- 味方に対する蘇生が中断され、4秒間蘇生行動を行えなくなる。
- 感染
- ヘルスへのダメージが6秒間100%増加する。
- ヘルスへのダメージが6秒間100%増加する。
ノックダウン状態異常
これらは Spellbind などの状態異常無効化アビリティで防ぐことができる。
- スタガー、スタガー大:一定時間よろめく。スタガー大の場合は、体勢を立て直すためにバックフリップを自動で行う。
- ノックダウン:地面に倒れるとともに、ESCメニューが強制的に閉じられる。
クラウドコントロール
これらは Spellbind などの状態異常無効化アビリティで防ぐことができない。
- サイレンス:アビリティが解除され、一定時間アビリティが使用できなくなる。
- Violence
- スロウ:移動速度、発射速度、攻撃速度が低下する。
- ノックス
- スネア:移動速度が低下する。
- タールミュータリストモア
- ディスアーム:装備中の射撃武器を地面に落とす。
- ドラークマスター、ハウンド
- ディスペル:アビリティが解除される。
- 各種デモリッシャー、各種ナリファイア、コラプトジャッカル
- ノックバック、プル:一定の方向に加速度が加えられる。
- 各種アーソンエクシマス、スコーピオン、エンシェント、Mania、コラプトジャッカル
- ブラインド:画面がホワイトアウトし、ゲームプレイが阻害される。
- バーサ
- リフテッド、ラグドール:一定時間空中に浮遊し、操作不能になる。
- Mania
- Mania
状態異常の無効化
オーバーガードや無敵状態のほか、下記のアビリティは状態異常を無効化する。詳細は各フレームのページ参照。
フレーム | アビリティ | 備考 | 移植 |
---|---|---|---|
ATLAS | Rumbled | 増強MOD | |
EMBER | Purifying Flames | 増強MOD | |
GRENDEL | Hearty Nourishment | 増強MOD | |
INAROS | Scarab Shell | ||
IVARA | Empowered Quiver | 増強MOD | 可 |
LAVOS | パッシブアビリティ | ||
NEKROS | Shield of Shadows | 増強MOD | |
NEZHA | Fire Walker | 可 | |
NIDUS | Parasitic Link | ||
OBERON | Hallowed Ground | ||
QORVEX | Disometric Guard | 回数制 | |
REVENANT | Mesmer Skin | 回数制 | |
TITANIA | Spellbind | 可 | |
TRINITY | Link | ||
VORUNA | Fangs of Raksh | ||
Helminth | Hideous Resistance | 回数制 | 可 |
下表のMOD及び武器は、特定の状態異常を無効化する。
同じ効果のものが複数装備されている場合、確率は加算式に累積する。
名称 | MOD種別 | 対象 | 確率又は条件 | 入手 |
---|---|---|---|---|
Fortitude | Warframe | ノックダウン状態異常 | 40% | ナイトメアモード |
Power Drift | Warframe | ノックダウン状態異常 | 30% | アセンションホール |
Primed Sure Footed | Warframe | ノックダウン状態異常 | 100% | ログイン報酬 |
Rolling Guard | Warframe | 全 | ローリング後、3秒間 | 仲裁 ベンダー |
Sure Footed | Warframe | ノックダウン状態異常 | 60% | ボンバード等 |
Carnis セットMOD | セットMOD | 全 | ヘビーアタックキル後、6秒間 | カンビオン荒地 依頼 |
Motus セットMOD | セットMOD | ノックダウン状態異常 | 空中 | 木星 Ganymede等 |
Negate | WYRM | 全 | 5秒に1回 | セファロン・シマリス |
Resolute Focus | AWガン | ノックダウン状態異常 | エイム中 | プロフィット・テイカー等 |
VAYKOR SYDON | - | ノックダウン状態異常 | 50% | スティール・メリディアン |
下表のアルケインは、特定の状態異常を無効化する。
状態異常の解除
下表のアビリティは、既に受けている状態異常を解除する。詳細は各フレームのページ参照。
フレーム | アビリティ | 備考 | 移植 |
---|---|---|---|
EXCALIBUR | Purging Slash | 増強MOD | |
GRENDEL | Hearty Nourishment | 増強MOD | |
HILDRYN | Pillage | 可 | |
HYDROID | Tidal Surge | ||
NEZHA | Fire Walker | 可 | |
OBERON | Hallowed Ground | ||
Renewal | |||
REVENANT | Reave | 可 | |
SARYN | Molt | 可 | |
TITANIA | Spellbind | 可 | |
WUKONG | Cloud Walker | ||
Defy | 可 |
下表のMODは、既に受けている状態異常を解除する。
名称 | MOD種別 | 入手 |
---|---|---|
Rolling Guard | フレーム | 仲裁ベンダー |
下表のMODは、状態異常の時間を短縮する。
名称 | MOD種別 | 最大値 | 入手 |
---|---|---|---|
Rapid Resilience | フレーム | 75% | オーブ峡谷の敵等 |
その他の被ダメージ増減
防御
- 近接武器によるブロックはダメージを100%軽減し、ノックダウン状態異常を防ぐ。
- ノックダウン状態異常以外の状態異常を防ぐことはできない。
- ブロック操作
- 近接速攻モード(近接攻撃ボタンで武器を装備)の場合、自動的にブロックする。
- 近接モード(武器切替ボタン長押しで武器を装備)の場合、エイム操作でブロックする。
ローリング(Rolling)
- Warframe(アークウイングを含む)及びオペレーターの各種ローリング*9動作の最中は、ノックダウンに対する耐性*10と75%のダメージ耐性を得る。
- タイミングよくローリングを行うことで、アーソン エクシマスのファイアブラストなど、一部の範囲攻撃を無視することが出来る。
- スタガー大を受けた後の自動バックフリップは、ローリング動作に含まれない。
種別 | コマンド |
---|---|
ローリング (Rolling) | ダッシュキーを短く押す |
後方倒立回転 (Backspring) | エイム操作中*11または滞空中に後退+ローリング |
側転 (Sidespring) | エイム操作中または滞空中に左 or 右移動+ローリング |
回避(Evasion)、精度(Accuracy)低下
- 回避は、敵の射撃精度を低下させる効果。
- ゲーム内では回避(Evasion)の用語が使用されていたが、2023年以降「精度低下*12」に表記が修正された。一部では回避(Evasion)が引き続き使用されており、表記に不一致があるが同一効果である。
下表のアビリティは、敵の射撃精度を低下させる。詳細は各フレームのページ参照。
下表のMODは、敵の射撃精度を低下させる。詳細は各MODのページ参照。
名称 | MOD種別 | 低下率 | 入手 |
---|---|---|---|
Agility Drift | エクシラス | 6% | アセンションホール |
Carnis セットMOD | セットMOD | 30% | カンビオン荒地 依頼 |
Sly Devolution | スライ バルパファイラ | 20% | |
Survival Instinct | 40% |
その他
- Update 15.0 のノートによれば、ダッシュ、スライディング、ジャンプ、ウォールラン等は敵の射撃精度を低下させ、速く移動すればするほどその効果は増加する。
- エイムグライド、ウォールラッチは特に精度低下の効果が大きいとされる。
- 敵に対する爆発の状態異常は、敵の射撃精度を最大75%低下させる。
- 各種の精度低下の効果がどのように重複するのかは不明。
躱し(Dodge)
- Warframeに命中するはずだった弾や近接攻撃を一定確率で躱(かわ)す。躱しに成功した場合、攻撃はWarframeをすり抜ける。
- 範囲攻撃など、一部の攻撃は対象外。
下表のアビリティは、敵の攻撃を躱す。詳細は各フレームのページ参照。
攻撃力減少
下表の効果は、敵の攻撃力を低下させる。
名称 | 種類 | 低下率 | 備考 |
---|---|---|---|
貫通状態異常 | 状態異常 | 90% | |
Pacify | EQUINOXアビリティ | 上限なし | アビリティ威力に依存 |
転移
- 転移後のWarframeは無敵状態となるが、トグル式アビリティや一部例外を除いたバフアビリティの適用中は無敵にならない。
- 無敵状態でない場合、被ダメージは90%軽減される。
ナイトメア補正、Void補正
クリティカルヒット
Ballistaなどの特定の敵から攻撃された際、ヒット時にクリティカルヒットを受けることがある。クリティカルヒットによって受けるダメージは、基本ダメージ × クリティカル倍率*15で求められる。- Hotfix 35.0.9「敵がプレイヤー、防御ターゲット、エクストラクター、救出ターゲット、その他の味方ターゲットにクリティカルヒットを与える機能を削除。」
Alad V 死因研究所
やあ テンノ! 驚いたかい? キミ達は 私が犬小屋に聞き耳立てているのは知っているだろう。
可哀そうなワンコ達は やられた理由がわからない。でも私は知っているのさ。 証明して見せようか?
心配することはない、信用して大丈夫さ... 今回はね。
ログファイル
死因ログ
- ゲーム内では、プレイヤーやペットがダウンした際の死因は一切表示されない。どの程度のダメージを受けたのかすらわからないため、有効な対策を取り辛くなっている。
- 死因は EE.log という全般ログファイルに保存されている。頻繁にダウンするなら確認するとよいだろう。
- 死因を確認したい場合は "was downed by" 等で検索する。あるいは、死因のみを抽出表示してくれる外部サイトを利用するとよいだろう。
- ログファイルの場所は次のとおり:%localappdata%\Warframe\EE.log
ログの記述
XXXXX was downed by 1,400 / 1,399 damage from a level 190 Corrupted Lancer using a BlitzEximusChainBlastSuit
名前 ヘルス / ダメージ 敵のレベルと名前 アビリティ・武器
特大ダメージ
下表の攻撃が命中すると特大ダメージを受ける。
アビリティ | 基礎ダメージ | Lv190台 | 使用する敵 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Grineer Grenade | 90 | 4,640~ | ランサー、トルーパー | |
Hespar | 100 | 5,160~ | スラックス・センチュリオン | 磁気状態異常を付与 |
Shockwave | 200 | 10,320~ | Ambulas | ノックダウン状態異常を付与 |
Chain Blast | 250 | 12,900~ | ブリッツエクシマス、ボラタイルエクシマス | ノックダウン状態異常を付与 |
Corpus Grenade | 400 | 20,640~ | クルーマン | |
Narmer Mask Power | ? | ? | ナルメル全般 | 切断・放射線状態異常を付与 |
Magnetize | 0 | 0 | Malice | 周囲の弾丸を誘引する。ローリングで解除可。 |
敵のアビリティ等の多くはレベルによってスケーリングされるため、高レベルになるほどダメージも高くなる。
ダメージ係数 = 1 + 0.015 × ( 敵レベル - 基礎レベル )^1.55
- 例) Lv190のランサー・ブリッツエクシマスの場合・・・
- ( 1 + 0.015 × (190 - 1)^1.55 ) × 250 = 12913
- 非Voidにおけるダメージは12913となる。
- エフェクティブヘルスがダメージを下回っている場合、ヘルス回復による対策は無意味。ゲーティング等を活用するか、倒される前に倒そう。
更新履歴
U35 磁気状態異常を3秒に変更、死因ログの様式変更
U34 ページ作成