センチネル (Sentinels)

Last-modified: 2023-09-09 (土) 09:35:43

センチネル (Sentinel) とは

センチネルは所有者のテンノに追従して周囲を浮遊し、プリセプトを使用したプログラミングによって様々な支援を行う「コンパニオン」の一種である。センチネルはプリセプトMODの組み合わせによって、攻撃ドローンやサポートドローンといった役割の切り替えが可能となっている。また、センチネルは Warframe と同様にほとんどのステータスを汎用MODによって強化することができる。

 

センチネルは Warframe や武器と同様にアフィニティ取得でアップする。ヘルスとシールド、装甲、固有の武器を持つ。センチネルは所有者が死亡して復活するか、Regen プリセプトを装着していない限り、ミッション中に復活させることはできない。Warframe を狙う敵をターゲットする傾向があるが、センチネルが脅威を検出した場合はそちらをターゲットにすることができる。

 

センチネル1体につき、コンパニオンアイテムスロット2枠が必要になる。(センチネルは本体に武器が付属しているため)
初期状態のコンパニオンアイテムスロットは8枠(センチネル4体分)であり、12Ptを支払うことでスロットを2枠追加できる。

 

センチネルはその種類専用のMODが2つ付属する。センチネルは4つのPenjaga.png極性スロット、オロキンリアクターのアップグレードスロットを持ち、フォーマで極性変更が行える。

詳細

購入
  • プラチナで購入する場合75Pt必要だが、オロキンリアクターとカタリストが適用済みのため、実質35Pt。
アップグレード
  • センチネルは攻撃系プリセプトMODが装備されていないと攻撃できないため、アーセナルで装備しておく必要がある。
    • 新規に入手した際の初期状態では、プリセプトMODであるAssault Modeが装着されている。これを外すと、センチネルは武器で攻撃しなくなる。
  • Warframeと異なり、センチネルのヘルスやシールドは、ランクアップに伴って成長しない。
  • プリセプトMODは、装備する位置によって優先順位が変わる。
    MODの装着画面の左上が一番優先度が高く、右下が一番低くなっている。
    • MOD装着画面の左上に攻撃MODを置いて、それより後に Guardian 等を置くと攻撃を最優先するため、敵を攻撃している間は Guardian が発動しなくなってしまう。
    • 左上に Guardian それより後ろに攻撃MODを装着させれば、例え攻撃中であってもプレイヤーのシールドが0になった瞬間に回復してくれるようになる。
    • 以下の画像にプリセプトMODの優先順位を示した。

sentinelmods.jpg

  • センチネル用のヘルス・シールド・装甲値を強化するMODは、センチネルの性能値のみを強化できる。
    装備プレイヤーのヘルス等を強化することはできない。
ロボティック武器
  • センチネル及びモアが共通して装備可能。
  • オロキンカタリストのインストールも、フォーマでの極性変更もできる。
  • センチネルは他のセンチネル付属武器を装備できる。(Helios専用の Deconstructor を除く)
  • 同一の武器MODをプレイヤー武器とロボティック武器で同時に装備する事ができる。
  • プレイヤーの射撃武器と同様に、マガジン数に応じて射撃後、マガジンが切れたらリロードする、という動作が行われる。
    そのため、マガジンサイズ増加MODやリロード時間短縮MODの効果が適用される。
  • ズームMODは射程距離に影響する。
  • 弾薬所持数MODは影響しない。
  • センチネルを所有し、インベントリに1つだけロボティック武器がある場合、それを売却することはできない。
センチネル用プリセプトMOD
アフィニティ(経験値、XPとも)
センチネル本体が取得できるXP
センチネル本体が取得できないXP
  • 装備プレイヤーが敵を撃破した際のキルXP(手段問わず)
センチネルのヘルスの回復手段
  • Repair Kit MODを装備させる。
  • プレイヤーがヘルスオーブを取得する、あるいはチーム ヘルス パックの使用。
  • TRINITY の Blessing や OBERON の Renewal などの味方を回復できるアビリティ。
    • NYX の Mind Control を使用されているエンシェントヒーラーの回復パルスもまたセンチネルのヘルスを回復させる。
  • Rejuvenation MOD の回復オーラ
オーバーシールド
  • 最大600のオーバーシールドを適用することが可能。
センチネルの破壊
  • センチネルは破壊された際に、クレジット、弾薬、星系資源、ヘルス、エネルギー、アフィニティのいずれかをドロップする。
    • Self Destruct MODにより自爆した際は、何もドロップしない。
  • 所有者が死亡するとセンチネルも死亡する。
  • クブロウと異なり、死亡したセンチネルは所有者が復活すると同時に復活する。
放置対策
  • プレイヤーが2分以上放置するとそのセンチネルも一切行動しなくなる。
ペットとの比較
長所
  • 入手が容易。素材が揃えば設計図を購入して直ぐに製作を始められる。
  • 武器の範囲内にいる全ての敵を攻撃できる。
  • さまざまな武器を切り替えることができる。
  • クラウドコントロールのオプションを持つ。
  • 汎用プリセプトMOD「Regen」を装備していれば、破壊されても即座に完全な健康状態で復活することができる。(1ミッションにつき1回のみ)
短所
  • 敵の弾幕や範囲攻撃に対して脆弱で、比較的壊れやすい。装備プレイヤーがMercyフィニッシャー中でもダメージを受け続けるため、復活後に既に破壊されている事がかなり多い。
  • ヘルス、シールド、装甲値が低い。
  • ヘルスが0になってもダウンせず即座に破壊されるため、プレイヤーが蘇生ができない。

入手方法

  • ロボティック武器
    • センチネル付属の武器は、基本的にそれのみを購入や製作する事はできない。
    • 以下は例外として個別製作のみで入手可能な武器:CRYOTRA、HELSTRUM、TAZICOR、VULCAX

CARRIER

PetCarrier.png「Striker」と「Ammo Case」を標準装備したCARRIERは、偵察行動に特化したセンチネルである。ショットガンを装備し、援護射撃を行う。
ヘルス200
シールド100
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
Vazarin.png x 1
  • CARRIERは所持弾薬数増加&弾変換機能を持つ補給支援型センチネルである。
    Ammo Case プリセプトによる弾薬の変換効率は弾薬変換MODのランク3に等しく、消費の激しいフルオート武器には変換が追いつかないが、所持弾数の少ないスナイパーやボウ、特殊武器には所持弾数の増加も相まって十分な補給を行ってくれる。
  • 初期装備であるSWEEPERはフォールオフがあるため、遠距離戦は苦手である。最大ランクの汎用攻撃プリセプトAssault Modeを取り付けると、遠距離の敵に撃ってしまい、威力が減衰しやすいという落とし穴も。
製作条件
15,000 Cr合金版: 1,000回路基板: 400時間: 24時間
ナノ胞子: 1,500コントロールモジュール: 3即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Ptマーケット設計図: 100,000 Cr

CARRIER PRIME

PrimeCarrier.pngこの華やかなセンチネルはOrokin後期の優れた技巧と様式を表している。
ヘルス400
シールド100
装甲値150
MODスロットPenjaga.png x 4
Vazarin.png x 1
Madurai.png x 1
  • Update 16.11.0で追加されたCARRIERオロキンバージョン。
    白と黒、そして金の装飾というオロキン風の外観を持つ。
    元のCarrierよりも耐久性が向上し、初期極性も増えている。
    購入・製作時にSWEEPER PRIMEが付属する。
製作条件
15,000 CrCARRIER PRIME セリブラム: 1CARRIER PRIME キャラペス: 1時間: 24時間
CARRIER PRIME システム: 1オロキンセル: 6即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 無しマーケット設計図: 無し
入手先>ボイド亀裂報酬入手先まとめ

Ammo case

ランク012345AmmoCaseMod.png
コスト012345
弾薬所持
上限増加
5%10%13%15%17%25%
変換速度5s4s3.5s3s2.5s2s
極性Penjaga.png
説明文最大弾薬数をX%上昇し、拾った弾薬を装備中の武器の弾薬タイプに変換。
弾薬変換率
武器種効率
(ピストル)
効率
(ライフル)
効率
(ショットガン)
効率
(スナイパー/ボウ)
ボウ25%25%100%-
ピストル-25%100%100%
ライフル25%-100%100%
ショットガン25%25%-100%
スナイパー25%25%100%-
  • 変換効率は Ammo case のランクに関わらず弾薬変換MODのランク3に等しい。
    • この効果は他の弾薬変換MODと加算される。ただし、他の弾薬変換MODにも待ち時間が適用される。
  • 弾薬所持上限増加は他の弾薬所持上限MODと乗算される。

Looter

ランク012345Looter-mod.png
コスト234567
範囲(m)4.567.5910.512
クールダウン(秒)1
極性Penjaga.png
説明文Xm内のコンテナを破壊。
  • セファロン・シマリスから、75,000地位ポイントを消費して購入できる。
  • コンテナを捕捉すると波動で範囲内にあるコンテナをまとめて破壊する
    • 対象は複数、ただし射線が通ってる必要がある
  • 武器は不要
  • 異次元にいても機能する
  • これら一連の流れで敵は警戒状態にはならない

DETHCUBE

DEPetDethcube.png「Swift Deth」と「Vaporize」を標準搭載したDethcubeはその名の通り、死をもたらす恐るべきセンチネルである。主兵装にDeth Machine Rifleを搭載。
ヘルス200
シールド100
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
  • DETHCUBEは攻撃以外の支援機能を持たない、攻撃特化型のセンチネルである。
    汎用プリセプトであるAssault Modeが登場した事で専用プリセプトの認識距離という強みは無くなってしまった。
  • 至近距離の敵の動きを止めるVaporize以外は支援能力を持たない事や、搦手を持たない性質上、センチネルの火力が通用しない高レベル帯では活躍しにくく、苦境が続いていたが、増強MODやSynthセットMODの登場でヘルス・エネルギーオーブを大量供給する支援センチネルにできるようになった。
製作条件
15,000 Cr合金版: 500回路基板: 400時間: 24時間
ナノ胞子: 200コントロールモジュール: 1即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Ptマーケット設計図: 100,000 Cr

DETHCUBE PRIME

DethcubePrime.png「Assault Mode」と「Vaporize」を標準装備したDethcube Primeはその名の通り、死をもたらす恐るべきセンチネルである。主兵装にDeth Machine Primeライフルを搭載。
ヘルス300
シールド100
装甲値150
MODスロットPenjaga.png x 4
Vazarin.png x 1
  • Update 25.8.0で追加されたDETHCUBEオロキンバージョン。
    ヘルス300(+100)、装甲値150(+100)と大幅に打たれ強くなっている。
    黒くてより刺々しい外観はまさに戦闘用センチネルといった趣。
    Prime Accessの購入、または完成品の取得時にDETH MACHINE RIFLE PRIMEが付属する。
製作条件
15,000 CrDETHCUBE PRIME セリブラム: 1DETHCUBE PRIME キャラペス: 1時間: 24時間
DETHCUBE PRIME システム: 1オロキンセル: 6即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 無しマーケット設計図: 無し
入手先>ボイド亀裂報酬入手先まとめ

Vaporize

ランク012345Sentinels_MOD_Vaporize.png
コスト234567
射程(m)51015202530
ダメージ150300450600600600
極性Penjaga.png
説明文センチネルはXm内の敵にYダメージを与える。
  • 近くの敵に放射線放射線ダメージの高威力ビームを放つ。このビームで倒された敵は消滅する。
    • 倒せなかったとしてもRADIAL BLINDのように敵をしばらく怯ませる。
  • 発動してもセンチネルに経験値は入らない。
  • クールダウンは10秒。
  • ダメージはセンチネル武器に装備された基礎ダメージMODの影響を受ける。攻撃速度MODは影響しない。
  • ダメージは一部のWarframeアビリティの影響を受ける(RHINOのRoar等)
  • 貫通能力があり複数の敵を一度に攻撃出来る。
  • キネティック サイフォン トラップの拘束を一時的に無効化してしまう。
変更履歴
  • Update 25.7.0
    • 基礎ダメージはセンチネルの武器に装備されたMODにより増加するように。
    • 最大範囲を4メートルから30メートルへ増加。
    • クールダウン時間を30秒から10秒へ短縮。
    • 貫通能力を追加したため、複数の敵を一度に攻撃できるように。
    • FX効果を更新。

Energy Generator

ランク012345EnergyGenerator.png
コスト456789
ルアシスト数151413121110
極性Penjaga.png
説明文X回キルアシストを行ったDETHCUBEはエネルギーオーブをドロップする。
  • セファロン・シマリスから、75,000地位ポイントを消費して購入できる。
  • DETHCUBEがキルまたはキルアシストした回数で、本体からエネルギーオーブをドロップする。
    • バフ表示のDETHCUBEアイコンで回数を確認可能。
  • 「エネルギーオーブを拾う」行為となるため、Energy ConversionやArcane Energize等のトリガーとなる。

DIRIGA

ArcDrone.pngDIRIGAは「Calculated Shot」、「Arc Coil」と「Electro Pluse」を搭載し、Vulklokスナイパーライフルを用いて遠距離の脅威を排除、付近の敵には電撃を放つ。
ヘルス350
シールド50
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
  • DIRIGAはスナイパータイプのグリニアセンチネルであり、射程距離が最長の攻撃Mod(70m)を持ち、更に二つの攻撃アビリティで近距離に近づく敵に対して極めて有効な対応能力をもつ。
    電撃の感電による無力化が多くの敵に有効で、多くの場面でテンノを手助けする。
  • 初期武装のVulklokは高い電気ダメージを持つスナイパーライフルであり、攻撃速度は遅い。
  • ゲーム内の記載には無いが、固有能力としてセンサーバーやカメラ、地雷等のトラップを優先して破壊する能力がある。破壊するための発砲には銃声の判定がない。
製作条件
15,000 Cr合金版: 600アルゴンクリスタル: 2時間: 24時間
プラスチド: 350ポリマーバンドル: 500即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Ptマーケット設計図: 100,000 Cr

Calculated Shot

ランク012345Sentinels_MOD_Calculated_Shot.png
コスト012345
コンクレーブ101015202530
射程(m)40.846.652.558.364.170
極性Penjaga.png
説明文センチネルはX m内の最初の敵に強力なショットを撃ち出す。
  • 射程内に敵を見つけると攻撃を開始する。
  • ランク0~4までは一度射撃を始めると射程より+6mぐらいまでは射撃を継続する。
    最大のランク5になると射撃を止める距離と射程がほぼ同じになる。

Electro Pulse

ランク012345Sentinels_MOD_Electro_Pulse.png
コスト234567
コンクレーブ1
発動距離(m)10
解除距離(m)15
ダメージ6.5/s
クールダウン(秒)1098765
極性Penjaga.png
説明文毎X秒センチネルは15m内の敵を感電させスタンさせる。
  • 攻撃してきた敵に対してワイヤーを打ち込み継続する電気ダメージと感電を与える。
    • 発動距離内の敵の攻撃が所有者に当たったときにカウンターとして発動する。
    • 相手の攻撃が所有者に当たらないと発動せず、相手が攻撃してこない場合、所有者が透明化している場合など、相手の攻撃が発生しない場合も同様に発動しない。
      • 一度発動してワイヤーが刺されば、その後は所有者が透明化しても解除することはない。
  • ワイヤーが刺さっている間は微量な電気ダメージを与え、100%の感電状態を引き起こす。
    • 感電と感電の間には少しの隙間があり、攻撃やアビリティ(ドローン召喚やナリファイ再展開等)を使われることがある。
  • ワイヤーは一本のみで、発動中は他の敵に対して発動しない。
  • ワイヤーの解除距離以上に敵から離れると、ささっていたワイヤーが消え敵は解放される。解放された敵が再度発動距離内に入ると、今度はカウンターが不要となり即座に発動する。ただし、解放後のアビリティのクールダウンが若干長め(5秒ほど)なので、解放後すぐに敵が射程内に入ってもクールダウンが終わらないと発動しない。
  • Elctro Pulseが発動中は、他のアビリティ(Calculated ShotとArc Coil)は発動しない。

Arc Coil

ランク012345Sentinels_MOD_Arc_Coil.png
コスト234567
コンクレーブ1
射程(m)10
ダメージ100
ターゲット数234567
極性Penjaga.png
説明文センチネルは10m内のX体までの敵に電撃をあびせて
10%の状態異常確率を伴う100電気ダメージを与える。
  • 射程内に入った敵に対して電気ダメージの電撃を放つ。複数の敵がいる場合は、近い敵からターゲット数の敵に対して同時に電撃を放つ。
  • 電撃は射線が通っていないと発動しない。オブジェクトは透過しない。
  • ダメージはランクに関わらず1回あたり100ダメージ。ほぼ1秒に1回の間隔でダメージを与える。
  • ランクアップで同時に撃てる電撃回数が増える。
  • 10%の確率で感電させる。

DJINN

PetDjinn.png「Thumper」と「Fatal Attraction」を標準搭載したDJINNは、攻撃に特化したセンチネルである。猛毒のダーツを用い攻撃する。
ヘルス200
シールド100
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
Naramon.png x 1
  • DJINNは長距離の索敵範囲をもつ射撃攻撃能力と、範囲内にいるすべての敵を無力化して惹きつけ、ダメージを与える範囲攻撃を持つ特殊なセンチネル
    クラン DOJOのバイオラボでリサーチすることにより設計図を入手できる。
  • クールダウンは長めだが強力な範囲クラウドコントロールを持ち、特に近接戦闘を主体とするプレイヤーにとって有利な局面を作り出すことができる。
製作条件
30,000 Crミュータンジェンマス: 6サルベージ: 30,000時間: 24時間
回路基板: 3,500フォーマ: 2即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: -クランラボ設計図: 50,000 Cr
バイオラボ研究条件
5,000 Crミュータンジェンサンプル: 60回路基板: 800時間: 72時間
ナノ胞子: 9,500ポリマーバンドル: 1,200要研究: DUAL ICHOR
クラン倍率: ゴーストx1 シャドウx3 ストームx10 マウンテンx30 ムーンx100

Thumper

ランク012345Sentinels_MOD_Thumper.png
コスト012345
射程(m)354045505560
極性Penjaga.png
説明文DjinnはXm内の最初の敵を攻撃。
  • 長射程の攻撃プリセプト。
  • 地球の森林タイルなどは広く開けた場所も多いため、DJINNの最長射程を活かせるだろう。
  • 注意点として、初期装備のStingerは精度が低く即着弾でないために相性が悪い。一方、即着弾で高精度なDeth Machine Rife とは極めて相性が良い。

Fatal Attraction

ランク012345Sentinels_MOD_Fatal_Attraction.png
コスト234567
誘引範囲
(半径 m)
101214161820
攻撃範囲
(半径 m)
3.544.555.56
攻撃発動に
必要な敵
543222
秒毎ダメージ*3253137455062
ダメージ発生
回数
5
極性Penjaga.png
説明文Xm内の敵を引き寄せる。Ym内に接近した場合爆発しZダメージを与える。
  • Fatal AttractionによってDJINNの周囲の敵に腐食腐食ダメージを与える。
  • 効果を受けた敵は武器を使用しなくなることで無害化され、センチネルに向かって移動するようになる。
  • 誘引時間は5秒間。この時間内に攻撃範囲内に必要な数の敵がいない場合、腐食攻撃は作動せずにクールダウンに移行する。
    • 誘引時間の持続中、すべての敵はセンチネルに引き寄せられる。
    • 無警戒な敵は引き寄せない。
  • 誘引時間内に攻撃範囲内に必要な数の敵がいる場合、周囲の敵をスタンさせると同時に攻撃してクールダウンに移行する。
    • 攻撃を受けた敵には100%の状態異常確率を持つ腐食腐食ダメージが4秒間に5回発生する。
  • 30秒のクールダウンを持つ。
  • このアビリティを使用してもセンチネルは経験値を得られない。

Reawaken

ランク012345
コスト456789
復活時間(秒)16515013512010590
極性Penjaga.png
説明文死亡時、X秒後に復活する。
  • セファロン・シマリスから、75,000地位ポイントを消費して購入できる。
  • DJINNが死亡する度にBuff欄にタイマーが表示され、何度でも全快で復活する。
    • Sacrifice(センチネルを犠牲にプレイヤーを蘇生するMOD)の併用が可能。組み合わせるとプレイヤーも何度でも復活出来る。
  • Regenと併用した場合、こちらが最後に効果を発揮する。

HELIOS

PetCorpusMelee.png「Investigator」という独自のプリセプトと「Deconstructor」という独自の兵器を持つ多目的センチネルHeliosは見敵必殺の守護者であり、さらには自動コーデックススキャナーとしても機能する。スキャンを行うにはコーデックススキャナーの装備とチャージが必要。
ヘルス200
シールド100
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
Vazarin.png x 1
  • HELIOSは索敵と情報収集に特化したコーパスセンチネルである。クラン DOJOのエネルギーラボでリサーチすることで設計図を入手できる。
    攻撃距離が短い上、戦闘補助的な機能は持たない支援型で、自動で敵やオブジェクトをスキャンしてコーデックスを埋めてくれるという能力を持つ。
  • DeconstructorはHelios専用武装で、ボディパーツを飛ばして攻撃するユニークなもの。
    射程はTargeting Receptorで10mだが、標準武器のDeconstructorに攻撃範囲MODを装備した場合には射程が延長する*4
    Deconstructorはベースダメージが高く距離減衰もないので、Primed Reachを組み込むことにより劇的に殲滅力が上がる。ただし、射程を伸ばす場合は弾速を強化しないと空振りが増えるため注意。
    また、Assault Modeを利用すれば3つのブーメランを17.5m~30mの射程で攻撃するため、Deconstructorの弾速を強化している場合はこちらを使った方が効率的である。

自動スキャンについて

  • スキャン完了には最低でも2秒必要で、激しく動き回っているとスキャン中断が頻発してしまうので、戦場を駆け抜けるようなミッションにはあまり向かない。
    敵と落ち着いて戦える戦場で、足止めや防御に使えるアビリティを持ったWarframeと合わせて使うのが望ましい。
  • コーデックス スキャナーの代わりにシンセシススキャナーを使わせることもできる。Sol-Battery ウィジェットを入手すれば、スキャナーを消費せずに自動スキャンを行えるようになる。
    ただし、手動スキャンと違い地位ポイントは得られない。
  • HELIOSが行うのは通常のスキャンのみで、シンセシスターゲットのスキャンは行わない
製作条件
5,000 Crフィールドロン: 10オキシウム: 300時間: 24時間
フェライト: 5,000フォーマ: 1即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Ptクランラボ設計図: 50,000 Cr
エネルギーラボ研究条件
7,500 Crフィールドロンサンプル: 7オキシウム: 100時間: 72時間
フェライト: 750ナノ胞子: 350要研究: LANKA
クラン倍率: ゴーストx1 シャドウx3 ストームx10 マウンテンx30 ムーンx100

HELIOS PRIME

HeliosPrime.png世界の知識を求め、主をDeconstructor Primeで守るセンチネル
ヘルス250
シールド100
装甲値100
MODスロットPenjaga.png x 4
Vazarin.png x 1
  • Update19.11.5で追加された、HELIOSのPrime版。
    白と青に彩られたボディカラー、そして金装飾が優雅な雰囲気を醸し出す。
    通常版からヘルスと装甲値が強化されている。
    Prime Accessの購入、または制作の完了時にDeconstructor Primeが付属する。
製作条件
15,000 CrHELIOS PRIME セリブラム: 1HELIOS PRIME キャラペス: 1時間: 24時間
HELIOS PRIME システム: 1オロキンセル: 6即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 無しマーケット設計図: 無し
入手先>ボイド亀裂報酬入手先まとめ

Targeting Receptor

ランク0123Sentinels_MOD_TargetingReceptor.png
コスト0123
射程(m)10
パーツ投擲数1233
極性Penjaga.png
説明文Heliosは10m内の敵をXつのブーメランで攻撃。
  • 射程は10mと極めて短いが、Deconstructorを装備した時のみ、射程を最大26.5mまで延長可能。
  • Deconstructorの装備時、Heliosのパーツをブーメランとして投擲する。
    • ランクを上げることによって、一度に発射できるパーツの数が増加する。それに伴いランク1で貫通ダメージ、ランク2以上で切断ダメージのパーツを飛ばすようになる。
  • 敵の頭を狙う癖があるので、高低差のあるマップだと頭上に外してしまう場合がある。

Investigator

ランク012345Sentinels_MOD_Investigator.png
コスト456789
コンクレーブ51620
視野範囲(m)202632384450
スキャン時間(秒)5.04.43.83.22.62.0
極性Penjaga.png
説明文HeliosはXm内の敵とオブジェクトをY秒間スキャンする。スキャン毎にスキャナーを消費。
  • センチネルがオブジェクトや敵を感知し、ギアに装備しているコーデックス スキャナーを使用する。
  • modをセットしてあってもギアにコーデックス スキャナーが装備されていないと使用しない
  • ギアにコーデックス スキャナーとシンセシススキャナーを装備している場合、コーデックス スキャナーを優先して使用する。
  • ギアにシンセシススキャナーのみを装備している場合。
    • ウィジットはSol-Batteryだけが反映され、シンセシススキャナーを消費しなくなる。
    • シンセシスではなく通常のスキャナーとして使用されるため、Simarisの地位には貢献せず、アフィニティが得られる。
  • 一定周期ごとに視野範囲にあるスキャン回数が不足しているオブジェクトや敵を感知すると自動的にギアに装備しているスキャナーを使用する。
  • スキャンは遮蔽物があると開始されないが、一度ターゲットをスキャンし始めて視野範囲にとどまっていれば、途中で遮蔽物に阻まれてもスキャンを継続・完了する。
  • スキャン成功時はプレイヤーが使用したのと同様に扱われるのでWarframeにアフィニティが入る。
  • ターゲットが必要スキャン回数に達している場合、Heliosはスキャンしない。地球の植物はスキャン回数を達成してもプレイヤーはスキャン可能だが、Heliosはスキャンを実行しない。

Detect Vulnerability

ランク012345Sentinels_MOD_DetectVulnerability.png
コスト67891011
コンクレーブ559131620
視認距離30m
追加ダメージ(+%)150175200225250250
極性Penjaga.png
説明文研究を完了した敵にスキャンを行うとその敵の弱点を検知できる
  • コーデックススキャンが完了した敵に弱点を付与。
  • 射程は固定で30m。Heliosが視認後、2秒後に発動。候補が複数居た場合は対象はランダム単体。
  • コーデックス スキャナーを装備している必要はなく、消費もしない。
  • 持続効果は最大ランクで10秒*5。効果時間中、弱点を付与された部位がライトアップされて表示されるようになる。
  • 増強MODではないのでInvestigatorを装備していなくてもスキャンが完了していれば発動する。
  • 全ての敵のスキャンが完了している場合にはInvestigator が無意味になる為、代替の装備候補になる。
  • Banshee Sonar に似ているが、Detect Vulnerability は敵単体にしか効果が無い。
  • セファロン・シマリスから、75,000地位ポイントを消費して購入できる。

NAUTILUS

NAUTILUS.png「Auto Omni」と「Cordon」を初期プリセプトとして搭載しており、このセンチネルレールジャックミッションで最適のパートナーとなる。
ヘルス200
シールド100
装甲値50
初期極性Penjaga.png x 4
設計図とパーツの入手方法:
海王星プロキシマの氷鉱山より入手可能。抽選確率は各6.06%。
該当ノード
Arva Vector / Nu-Gua Mines / Enkidu Ice Drifts / Mammon's Prospect / Sovereign Grasp
製作条件
15,000 CrNAUTILUS キャラペス: 1NAUTILUS セリブラム: 1時間: 24時間
NAUTILUS システム: 1ナルストーン: 5即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Ptマーケット設計図: 無し

Auto Omni

ランク012345IMG_1932.png
コスト234567
確率(%)1734516885100
極性Penjaga.png
説明文NautilusはX% の確率でレールジャック船体へのダメージを修復し火災を鎮火する。
クールダウン:20秒。
  • ランク最大時半径15m以内の損傷箇所を瞬時に修復する。
    • オムニを消費しない。

Cordon

ランク012345IMG_1933.png
コスト234567
範囲(m)51015202530
極性Penjaga.png
説明文Nautilusは X m内の敵を密集させ、
まとめて倒せるようになります。
クールダウン:15秒。
  • NAUTILUSから半径30m以内の全ての敵を、NAUTILUSに最も近い敵1体へ引き寄せる。
    • 集める時間が0.5秒ほどしかないため、確実に敵を集められるわけではない。
    • CC効果が無いことを除けば、Ensnareに似た性能といえる。
    • (検証中)発動、密集の効果ともにオブフェクトを貫通する。

OXYLUS

PetRadarSentinel.png「Scan Lifeforms」と「Scan Matter」が既存のプリセプト。Oxylusはオーブ峡谷の過酷な環境下での探索救助作戦をアシストするために設計された。Multronライフルが付属されている。
ヘルス200
シールド100
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
Vazarin.png x 1
  • 他のセンチネルと違い、戦闘用の能力を一切持たず、オーブ峡谷エイドロンの草原カンビオン荒地での活動に特化したセンチネル
    汎用攻撃プリセプトであるAssault Modeを取り付ければ攻撃できるようになるが、上記の通り戦闘用の固有能力が無い事と、初期装備であるMultronも特に目立つ所のない性能で、戦闘は得意とは言い難い。
  • 特筆すべき点として、専用プリセプトのScan Matterは唯一の「上下方向にも索敵範囲を広げる」レーダーとなっている。
    通常のミニレーダーは上下方向の索敵範囲がある程度制限されており、高低差のある隠し部屋が発見出来ない。
    こちらは常時レーダー表示出来ない反面、その上下への制限が解除されており、隠し部屋の探索が行いやすくなっている。
製作条件
15,000 Crゴブライトティアー: 15アクシダイト鋼: 45時間: 24時間
スクラップ: 40LATHEクーグラント: 10即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Pt設計図: フォーチュナー The Business
ソラリス連合 20,000地位

Scan Aquatic Lifeforms

ランク0123IMG_1934.jpeg
コスト0123
ホットスポット探知範囲255075100
Dye効果範囲10203040
極性Penjaga.png
説明文X m内のホットスポットを特定し Y m内の魚にLuminous Dyeの効果を適用する。

Scan Matter

ランク0123Scan Matter
コスト0123
範囲(m)15304560
表示時間(秒)2468
極性Penjaga.png
説明文X m内の素材コンテナはミニマップに30秒ごとに Y 秒間表示される

Botanist

ランク012345
コスト456789
視野範囲(m)202632384450
スキャン時間(秒)5.04.43.83.22.62.0
極性Precept
説明文Oxylusは X m内の植物を Y 秒間スキャンする。スキャン毎にスキャナーを消費。
  • HELIOSのInvestigatorとは異なり、Botanistを装備したOXYLUSコーデックススキャン状況に関わらずスキャンを行う。
  • Limboの異次元からでも実次元にある植物をスキャンできる。

SHADE

DEPetShade.png「Revenge」と「Ghost」を標準搭載しているShadeは、隠密行動に特化したセンチネルである。バーストファイアレーザーピストルを搭載し、援護を行う。
ヘルス350
シールド50
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
  • SHADEは生存性に特化したステルスタイプのセンチネルである。
    Ghost プリセプトによって透明化してもらうことで、ステルスプレイを行なう際のステルスの維持や、敵に囲まれる等の緊急時の生存率を上げることができる。
  • Revengeの射程は10mと短く、能動的な攻撃を行わないために火力面では期待できない。
    汎用プリセプトのAssault Modeを使う事で射程を無理やり30mまで伸ばす事もできるが、ステルス能力とは噛み合わない。
製作条件
15,000 Cr合金版: 500回路基板: 400時間: 24時間
ナノ胞子: 200コントロールモジュール: 1即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Ptマーケット設計図: 100,000 Cr

PRISMA SHADE

PrismaSentinel.pngVoidの貴重な宝飾品。こんなにも美しいものが、どうして隠密の為に製造されるのだろうか?
ヘルス350
シールド100
装甲値75
MODスロットPenjaga.png x 4
Naramon.png x 1
  • Baro Ki'Teer が限定販売するプリズマクリスタル製SHADE
    通常のSHADEと比べて、極性が追加されシールドと装甲値が強化されている。

入手方法

SHADE PRIME

IMG_1929.webpShade Primeはステルス行動に長けており、初期でBurst Laser Primeが搭載されている。共に影から戦場を支配しよう。
ヘルス350
シールド100
装甲値100
MODスロットPenjaga.png x 5
Naramon.png x 1
  • Update 32.3.6で追加されたSHADEオロキンバージョン。
    PRISMAに比べて装甲値が強化されている。
製作条件
15,000 CrSHADE PRIME セリブラム: 1SHADE PRIME キャラペス: 1時間: 24時間
SHADE PRIME システム: 1オロキンセル: 6即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 無しマーケット設計図: 無し
入手先>ボイド亀裂報酬入手先まとめ

Revenge

ランク012345Sentinels_MOD_Revenge.png
コスト012345
射程(m)5.86.67.58.39.110
極性Penjaga.png
説明文Xm内の敵が所有者を攻撃しない限りセンチネルは攻撃しないように。
  • 説明に攻撃をしないようにと書いてあるが、このMODを挿さないとそもそも攻撃をしないので注意。
  • ランクを上げることで射程が増加する。
  • 反撃する条件は、センチネルの所有者がダメージを負ったとき。
    • Iron Skin などでダメージが無効化されている場合は反撃しない。
    • センチネル自身がダメージを受けても反撃はしない。
  • Shade はRevenge を付けないと攻撃を行わないが、Ghost によるインビジブル状態前に所有者が攻撃を受けていると反撃によってインビジブルが解除されてしまうため持ち前の隠密性を生かしづらくなる。
    • 優先度をGhost>Revengeとしておくと隠密性は高くなるが攻撃性は犠牲になる。

Ghost

ランク012345Sentinels_MOD_Ghost.png
コスト234567
範囲(m)141618202224
極性Penjaga.png
説明文敵がXm内にいる場合所有者を透明化。攻撃を行うことで透明化状態を解除。
  • 敵が範囲内にいる場合、所有者とSHADEを透明にして敵からターゲットされなくなる。
    • 透明化に制限時間や射線判定は無く、敵が範囲内にいれば発動し、その敵がいる限りは効果が持続する。
    • アビリティによる攻撃では解除されないがNYXのAbsor、STYANAXのRally Pointb、WUKONGのDefyといった「所有者本体の脅威レベルを上げるアビリティ」では解除される。
    • 攻撃アクションで解除されるがバレットジャンプによってダメージを与えても解除されない。
    • クールダウンは8秒。
    • Warframeのアビリティ同様、ストーカーのディスペルによって解除され、よろけも発生する。

Ambush

ランク0123IMG_1931.png
コスト6789
ダメージ増加(%)60120180240
極性Penjaga.png
説明文Ghostの透明化が解除された際、Shadeの所有者の武器に3秒間+X%のダメージボーナスを与える。
  • セファロン・シマリスから、75,000地位ポイントを消費して購入できる。
  • 発動時にバフ表示される。
  • Warframeアビリティのダメージには影響しない。

TAXON

Taxon.pngセンチネルMOD「Rapid Fire」と「Molecular Conversion」を装着することで、このセンチネルは与えたダメージをWARFRAMEのシールドへ変換します。このセンチネルはArtax冷気ビームが含まれます。
ヘルス200
シールド100
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
  • TAXONは Update 19.10 で実装された、「WARFRAME」を初めたばかりのプレイヤー向けのセンチネルであり、Molecular Conversion プリセプトによってテンノの耐久力を維持するように設計されている。
    また、標準装備のArtax は冷気ダメージによって敵を鈍化させることができる。
    製作素材が序盤の地球金星で手に入り、さらに製作費も最安価となっているため、初心者プレイヤーにとって製作しやすいセンチネルとなっている。
製作条件
15,000 Crフェライト: 500ポリマーバンドル: 200時間: 24時間
ルビドー: 200ニューロード: 1即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Ptマーケット設計図: 5,000 Cr

入手方法

Retarget

ランク012345Retarget_19.10.png
コスト012345
射程(m)17.52022.52527.530
極性Penjaga.png
説明文Xm内の目視可能な敵をセンチネルが攻撃。
  • Update 24.0より、汎用攻撃プリセプト Assault Mode へと変更され、ドロップテーブルから削除された。

Molecular Conversion

ランク012345Molecular_Conversion_19.10.png
コスト012345
ダメージ毎シールド回復5070100125150200
極性Penjaga.png
説明文Xm内の敵を攻撃し、与えたYダメージ分をWARFRAMEのシールドへと変換する。
  • シールド回復がWarframeのシールド容量を超える場合、オーバーシールドが生成される。
    • オーバーシールドがある場合、さらに重複してオーバーシールドが与えられる。
    • オーバーシールドは最大で1200まで重複させられる。
  • 12秒のクールダウンを持つ。
  • ビームは放射線放射線ダメージを与え、確率で状態異常が発生する。
  • ターゲットが警戒状態の場合に限り、ステルス中でも発動する。
  • INAROSNIDUS はシールドを持たないため、機能しない。

WYRM

DEPetWyrm.png「Warrior」と「Crowd Dispersion」を標準搭載したWYRMは、戦闘行動に特化したセンチネルである。レーザーライフルを搭載し、援護を行う。
ヘルス200
シールド100
装甲値50
MODスロットPenjaga.png x 4
  • WYRMはクラウドコントロール能力を備えた戦闘支援用センチネルである。
    Crowd Dispersion プリセプトによる集団無力化はセンチネルの火力が及ばない高レベルの敵にも有効となっている。
  • 射撃プリセプトのWarriorの射程距離も過不足なく、どんな武器を積んでも火力補助として期待ができる。
    攻撃とサポートを兼ね備えたバランス型と言える。
製作条件
-合金版: 500回路基板: 400時間: 24時間
ナノ胞子: 200コントロールモジュール: 1即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 75 Ptマーケット設計図: 100,000 Cr

ミニゲーム(Wyrmius)

Wyrmを自機とした某横シューティングゲームを彷彿とさせるミニゲームをすることが出来る。
プレイ方法は、[アーセナル]のペットでWyrmを装備して、[外装]をクリックする。すると画面上部にあるカラーセットのA,B,Cの以外にWの文字があるのでWをクリックするとミニゲーム画面になる。
ADWSのキーで前後左右に移動、左クリックで射撃。残機数は3で最後にスコアが表示される。

WYRM PRIME

WyrmPrime.pngオロキン時代の高ランクテンノのみが所有を許された、前線におけるボディーガードとしてまたステータスシンボルとしても頼りになる相棒。
ヘルス225
シールド300
装甲値150
MODスロットPenjaga.png x 4
  • Update 13.7.0で追加された初のオロキンバージョンセンチネル
    Wyrmと比べて、ヘルス等の耐久面が強化。外観が龍のようになりオロキン風に金や白、黒で装飾されている。
製作条件
15,000 CrWYRM PRIME セリブラム: 1WYRM PRIME キャラペス: 1時間: 24時間
WYRM PRIME システム: 1オロキンセル: 6即時製作: 30 Pt
マーケット完成品: 無しマーケット設計図: 無し
入手先>ボイド亀裂報酬入手先まとめ
  • 現在はPrime Vault入りしており、入手できない。
変更履歴
  • hotfix 13.9.2: Wyrm Prime を購入・製作した場合は、Laser Rifle Prime が付随してくるようになった。
  • Update 17.0: ステータスが、ヘルス(200→100)、シールド(100→300)、装甲値(50→150)に変更された。
  • Update 21.6.0: ステータスが、ヘルス(100→225)に変更された。

Crowd Dispersion

ランク012345Sentinels_MOD_Crowd_Dispersion.png
コスト234567
範囲(m)6.06.87.68.49.210.0
ダメージ6.06.87.68.49.210.0
極性Penjaga.png
説明文多数の敵が近くにいた場合放射状にスタンを与える攻撃を放つ。
  • 敵が接近した際にWyrmからショックウェーブを発生させる。
    • 2体以上の敵が範囲内にいるときのみ、ウェーブ上に広がるエネルギーを放射して周囲の敵を攻撃する。
    • 磁気ダメージとラグドール化を与える。
  • アビリティの発動時にセンチネルへ25の経験値を与える。
  • 15秒のクールダウンを持つ。
  • ステルス中に発動する。

Negate

ランク012345
コスト456789
クールダウン(秒)151311975
極性Penjaga.png
説明文センチネルはX秒毎に1度所有者への状態異常を防ぐ。
  • セファロン・シマリスから、75,000地位ポイントを消費して購入できる。
  • Warframeの状態異常を1度だけ無効化し、クールダウンを開始する。
    • INAROSの4番増強の様な連続耐性は無いが、不意のノックダウンへの保険としては有効。

センチネルステータス一覧

名称ヘルスシールド装甲値
CARRIER20010050
CARRIER PRIME400100150
DETHCUBE20010050
DETHCUBE PRIME300100150
DIRIGA3505050
DJINN20010050
HELIOS20010050
HELIOS PRIME250100100
NAUTILUS20010050
OXYLUS20010050
SHADE3505050
PRISMA SHADE35010075
SHADE PRIME350100100
TAXON20010050
WYRM20010050
WYRM PRIME225300150

ロボティック武器

ロボティック武器にはテンノの武器と同様にMODを装備させることができる。またオロキンカタリストやフォーマを投入することも可能。
ロボティック武器とテンノが現在使用している武器のMODは共有でき、一枚のMODを同時に装備することができる。
連続射撃には特有のブレがある。遠距離の場合、精度100と表記されていても同じ場所に着弾することはないが、10m程度まで接近した状態であればブレがなくなる。

ARTAX

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルSentinelArtax.png
冷気冷気5.01.0012.51001.51.5x
2.0%
3.0%-TAXON

【ライフルMOD対応】照射タイプ。

 

最大射程30m。表記上の状態異常率はそこまで高くないが、当たった敵に確定で冷気の状態異常を発生させる。
この冷気異常は属性MODの影響を受けないため、通常の武器ではできない冷気が絡む複合属性を追加で付けられる。

 

照射点がセンチネル本体のプリセプトMODの射程範囲内に無い場合は照射されない。
過去仕様において、Sinister reachと射程距離の長いプリセプト(またはEagle Eyeの取り付け)によって
射程を伸ばして最大で42m前後まで攻撃出来る時期があったものの、どの段階で変更されたのかは不明ながら
U28現在ではSinister Reachの効果が全く無くなっており、30m以上先を攻撃する事はできなくなっている。

BURST LASER

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルDESentinelBurstLaser.png
衝撃0.7貫通5.95切断0.351.5100.0150.01.3x
2.5%
2.0%-SHADE

【ピストルMOD対応】3点バースト・弾速有り(低速)。

 

威力はそこそこだが発射間隔はやや長めなので火力としては期待しづらい。元々装備しているセンチネルが非戦闘型のSHADEがゆえの低火力だろうか。

 

発射速度を強化した場合、バースト間隔が短くなるが一度の射撃で発射する速度は変化しない。

BURST LASER PRIME

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルIMG_1930.png
衝撃1.2貫通10.2切断0.61.5100.0150.02.3x
6.3%
14.0%-SHADE PRIME

【ピストルMOD対応】3点バースト・弾速有り(低速)。

 

SHADE PRIMEに付随してくる装備で、通常版及びPRISMA BURST LASERの上位互換。
ダメージ、クリティカル性能、状態異常が強化されている。

CRYOTRA

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルCryotra.png
冷気冷気10.01.0012.5804.02.0x
5.0%
35.0%Madurai.png-

【ライフルMOD対応】 ホールド射撃

 

ARTAXのように光線を照射する。最大射程は同じく30m前後。
同じ冷気属性を持つ照射型の武器だが、あちらと違い確定冷気状態異常は付いておらず、その代わりに状態異常の基礎値が高めに設定されている。

 

こちらもSinister Reachを装着できるが、同じく効果が出ていない。
発射速度MODでも状態異常率が変化するが、他のホールド系武器では既に撤廃されている仕様のため、修正忘れの可能性あり。

 
【製作費用】50,000 Cr 【製作時間】24h 【即時製作】25Pt
設計図材料
フォーチュナーLegsより
ソラリス連合 10,000地位
エッシャーデバール(10) ハートノクトロル(10)
ROTOブレード(10) SAGANモジュール(5)

DECONSTRUCTOR

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルSentinelGlaiveWeapon.png
衝撃50.0
貫通50.0
切断50.0
1.33100.063.01.0x
0.0%
25.0%-HELIOS

【近接MOD、投てきMOD対応】近接攻撃かつ弾速あり。

 

ブーメランとほぼ同じ特性を持ち、弾(パーツ)が往復したり跳弾したりする。
HELIOS専用の攻撃用プリセプトMOD「Targeting Receptor」の絵にあるとおり、HELIOS自身のパーツ(アクセサリ部分も含む)を投げつけて攻撃する。
そのためかこの武器はHELIOS専用となっている。

  • 撃ちもらした敵の排除に向く。
    アーセナルにある通り、射出されるディスクごとに異なる物理ダメージを持ち、それぞれ状態異常も個別に発生する。
  • 範囲アップ系MOD(Reach/Primed Reach)を付けると、攻撃範囲ではなく射程が延長される。
  • 速度を上げると射撃間隔が短くなる。弾速は上がらない。
  • 弾速を上げる「Whirlwind」は、射程を延長する際には必須。命中率が上がるだけではなく、パーツが戻ってこないと次弾が撃てないため。
  • 近接投てきMODの「Power Throw」を付けても、爆発は起きない。
  • 「Life Strike」を装備しても、ヘルスを回復できない。(ヘビー攻撃を行えないため)
  • 「Healing Return」は状態異常が発生すれば機能する。

DECONSTRUCTOR PRIME

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルDeconstructorPrime.png
衝撃75.0
貫通75.0
切断75.0
1.33100.063.0-25.0%-HELIOS PRIME

【近接・ブーメランMOD対応】近接攻撃、弾速有り。

 

通常版から基礎ダメージが大幅に強化されている。

DETH MACHINE RIFLE

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルDESentinelDethMachineRifle.png
衝撃0.5貫通0.25切断4.258.33100.01002.02.0x
5.0%
1.0%-DETH CUBE

【ライフルMOD対応】即着弾でスピンアップ有り。(GORGONSOMA同様に射撃し続けることで攻撃速度が上がる)

 

ターゲットを変更する度に攻撃速度がリセットされるが、Speed TrigerやShredで連射速度を上げることで最大攻撃速度だけでなくスピンアップも速くなる。

DETH MACHINE RIFLE PRIME

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルDMR_Prime.png
衝撃0.7貫通0.35切断5.9510.00100.01002.02.0x
10.0%
4.0%-DETH CUBE PRIME

DETHCUBE PRIME作成時に付随してくる装備で、DETH MACHINE RIFLEの完全上位互換である。
ダメージ、発射速度、クリティカル率、状態異常が強化されている。

HELSTRUM

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネル
衝撃8.0貫通4.5火炎3.50.909100.0802.01.5x
5.0%
30.0%Madurai.png-

【ライフルMOD対応】 4点バースト射撃

 

4発の小型ミサイルを同時に放つ、着弾時に半径3.00の爆風が発生。
弾速は走って追い抜ける程に遅いものの、その分極めて強い誘導性能を持っている。
武器性能としては状態異常に特化されている。
着弾と爆発で2回攻撃判定が発生するのも有効に働き、異常スタック蓄積やばら蒔きに適した武器となっている。

爆風はしっかり範囲攻撃として設定されておりMODによる爆発範囲拡張が可。
また爆風は遮蔽物に遮られないので薄い壁越しに当てるといった芸当も不可能ではない。

 
【製作費用】50,000 Cr【製作時間】24h【即時製作】25Pt
設計図生産材料必要数
フォーチュナーのLegsから
ソラリス連合の地位ポイント10,000で購入
スタークリムジアン10
スターアマラスト10
リキャスターニューラルリレー10
シナジットEcosyunthアナライザー1

LASER RIFLE

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルDESentinelLaserRifle.png
衝撃0.8貫通6.4切断0.81.67100.051.21.3x
2.5%
2.0%-WYRM

【ライフルMOD対応】弾速有りで低速。

 

一見バースト射撃を行っているように見えるが、少ない装弾を一気に撃ちこむ→リロードの繰り返しで攻撃している。
そのため、発射速度を強化すると一度の射撃で発射する速度が向上し、マガジンサイズを強化すると一度の射撃で発射する弾の数が増える。
基礎ダメージは貧弱だが、攻撃速度はそれなりにあるため、強化しきった時はそこそこ強い。

 

Deth machine Rifleと違ってスピンアップの時間が必要ないため瞬発力では優れるが、弾速がある上に精度がそれほど高くないので有効射程は短い。

LASER RIFLE PRIME

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルSentinelBurstLaserPrime.png
衝撃1.2貫通8.4切断2.410.00100.051.21.5x
15.0%
5.0%Madurai.pngWYRM PRIME

【ライフルMOD対応】弾速有りで低速。

 

WYRM PRIME作成時に付随してくる装備で、LASER RIFLEの完全上位互換である。
ダメージ、クリティカル、発射速度、状態異常が強化されている。

MULTRON

ダメージ

発射速度

精度マガジンリロードクリティカル状態異常貫通距離極性所有センチネルMultron.png
衝撃1.25貫通3.753.3318.2603.01.8x
12.5%
5.0%0.1Madurai.pngOXYLUS

【ライフルMOD対応】弾速有り(低速)

 

OXYLUSに作成時に付随される武器。
視認した敵に3秒間射撃を行う。クールダウンは2秒。
マガジン60・リロード3.0となっているが、これらを強化しても実際の性能は変化しない模様。

PRISMA BURST LASER

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルPrismaSentinelBurstLaser.png
衝撃1.0貫通8.5切断0.51.5100.0150.02.0x
5.0%
10.0%-PRISMA SHADE

【ピストルMOD対応】3点バースト・弾速有り(低速)。

 

PRISMA SHADEに付随してくる装備で、BURST LASERの完全上位互換である。
ダメージ、クリティカル、状態異常が強化されている。

STINGER

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルDESentinelStinger.png
毒毒15.03.33100.041.21.5x
2.5%
5.0%-DJINN

【ライフルMOD対応】弾速有り。

 

複合属性で毒ダメージがない状態にしても、ACRIDのように100%の確率で毒DoTが発生する。
DoTはSerrationなどの基礎ダメージ増加MODによってのみ強化でき、属性ダメージMODはDoTに影響しない。
高めの基礎ダメージと状態異常率に加え、標準で毒ダメージを持つ為、腐食腐食の状態異常による支援も容易。

 

精度100%と表記されているが、ランダムに弾道がブレるため遠距離戦は苦手。
Sweeperほどではないが、ある程度近距離で使った方が効果的。DJINNの標準装備だが、遠距離戦に向かないのでDJINNとは相性が悪い。

SWEEPER

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルDESentinelSweeper.png
衝撃35.7貫通2.1切断4.21.003.3102.31.5x
5.0%
2.3%Madurai.pngCARRIER

【ショットガンMOD対応】即着弾。フォールオフあり(20.0-30.0)。ペレット数6。

 

発射速度に応じて、装填された弾を連続発射する。
その性質上マガジン増加MODやリロード速度強化MODの効果が高いため、これらのMODを搭載するのも一考に値する。
単発威力は所有者の利用する武器に劣らないうえ最初からMadurai.png極性を一つ持っているため扱いやすい。
精度が非常に低く距離によってダメージが減衰するため扱うセンチネルをやや選ぶ。

 

センチネル武器の中では希少な衝撃ダメージ特化であり、状態異常が発生すればよろめき効果を与えられる。
ヘビー相手でも容赦なくよろけさせるため、不意打ちには滅法強い。

SWEEPER PRIME

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルSentinelSweeperPrime.png
衝撃51.0貫通3.0切断6.01.003.3202.02.0x
5.0%
2.5%Madurai.pngx2CARRIER PRIME

【ショットガンMOD対応】即着弾。フォールオフ(20.0-30.0)。ペレット数6。

 

Carrier Primeに付随してくる装備で、SWEEPERの完全上位互換である。
ダメージ、マガジン、リロード、クリティカル倍率、状態異常が強化され、極性が追加されている。

TAZICOR

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルTaxicor.png
電気電気6.08.3325.042.51.5x
2.0%
15.0%Madurai.png-

【ライフルMOD対応】 フルオート射撃、弾速有り、要マスタリーランク 3

 

非即着弾のロボティック武器の中では最も弾速が速い。
マガジン容量が低くリロードを挟むため、一見するとバースト射撃に見える。
マガジン容量もリロードも伸ばしにくいのが難点か。

 
【製作費用】50,000 Cr 【製作時間】24h 【即時製作】25Pt
設計図材料
フォーチュナーLegsより
ソラリス連合 10,000地位
エッシャーデバール(10) スムーズファズミン(10)
ニューラルリレー(10) LATHEクーグラント(5)

VERGLAS

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルVERGLAS.png
冷気冷気26.012.0100.0802.22.0x
8.0%
34.0%-NAUTILUS

【ライフルMOD対応】照射タイプ。

 

NAUTILUSに付随してくる装備で、CRYOTRAの上位互換。
CRYOTRAより状態異常率が1%低いもののそれ以外の性能はVERGLASが上回っている。
消費弾薬以外の性能はwarframe用プライマリ照射武器GLAXIONと同じであり、ロボティック武器としては破格の性能を誇る。
射程は約25m。
発射速度、状態異常率が極めて高いため敵を状態異常漬けにしてくれるだろう。

VULCAX

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルCryotra.png
火炎火炎35.01.00100.016.02.5x
20.0%
10.0%Madurai.png-

【ライフルMOD対応】 チャージ射撃、要マスタリーランク 14

 

単発リロードのチャージ式ビームを発射する。(チャージレート1.0)
着弾時にスプラッシュ効果はないが、なぜかFirestormが装着可能となっている。影響は確認できず。

 
【製作費用】50,000 Cr 【製作時間】24h 【即時製作】25Pt
設計図材料
フォーチュナーLegsより
ソラリス連合 10,000地位
マーキーズベリドス(10) ゴブライトティアー(10)
THERMALレーザー(10) エントロプラズマ(5)

VULKLOK

ダメージ発射速度精度マガジンリロードクリティカル状態異常極性所有センチネルSentinelElectricRailgun.png
電気電気85.00.150100.0102.02.5x
35.0%
25.0%-DIRIGA

【ライフル、スナイパーMOD対応】単発射撃、弾速有り(LANKA同様最速)。

 

高威力のダメージに加え、高い状態異常率で敵を感電させて動きを止めることが可能。
ただし連射は遅い。

センチネル汎用MOD

名称効果極性
Accelerated Deflectionシールド回復速度増加。Vazarin.png
Animal Instinct飼い主に敵レーダーとアイテムレーダーを付与。ペット共用MOD。Naramon.png
Anti-Grav Array所有者のジャンプ高度を上昇。Penjaga.png
Assault Mode範囲内の目視可能な敵をセンチネルが攻撃。Penjaga.png
Calculated Redirectionシールド容量増加。Vazarin.png
Coolant Leak近づく敵の動きを鈍らせる。Penjaga.png
Enhanced Vitality最大ヘルス増加。Vazarin.png
Fired Upオーバーヒート時最大ダメージ増加。Madurai.png
Guardian所有者のシールドが破られた時にシールドを即回復させる。Penjaga.png
Medi-Rayセンチネルがプレイヤーヘルスを回復。Penjaga.png
Metal Fiber装甲値増加。Vazarin.png
Odomedicウォールランで所有者のヘルスを回復。Penjaga.png
Regenセンチネルが破壊された時に一度だけ自己再生する。Penjaga.png
Repair Kitセンチネルのヘルスを毎秒回復。Vazarin.png
Sanctuary味方を復活させている間はバリアを発生させる。Vazarin.png
Self Destructセンチネルが破壊された時に爆発ダメージ発生。Madurai.png
Shield ChargerWarframeの最大シールド容量とシールド回復速度が一定時間増加する。Penjaga.png
Spare Partsセンチネル死亡時のレアアイテムドロップ確率。Naramon.png
Synth Deconstructダメージを与えた敵が確率でヘルスオーブをドロップMadurai.png
Synth Fiberヘルスオーブで装甲を増加Madurai.png
Vacuum範囲内のMODを含むアイテムすべてを所有者の元に引き寄せる。Penjaga.png

MOD説明

一覧

Metal Fiber, Enhanced Vitality, Calculated Redirection, Accelerated Deflection

Sentinels_MOD_COMMON_Redirection.png
  • それぞれフレーム用と同じように装甲値、ヘルス、シールド、シールド回復速度を強化する。
  • Rank3まではどれも比較的安価に強化できるので余裕のあるときにやっておこう。
  • コーパス系マップで曲者なのがヘルス。センチネルはリーチオスプレイのシールドドレインを剥がせないため、シールドがゼロのまま歩き回ることになりがちでちょっとした射撃で吹っ飛ばされたりする。生きてる限りはガーディアンを掛けてくれるので出来れば死なないように大事につかってあげよう。

Animal Instinct

  • ペットが生きている限り、プレイヤーに敵レーダー18m、アイテムレーダー30mを付加する。

Assault Mode

  • 最大30m内の目視可能な敵をセンチネルが攻撃。
  • 専用通常攻撃プリセプトとの同時装着は不可。
    • Update24.0 にて、CARRIER,DETHCUBE,TAXON,WYRM の専用通常攻撃プリセプトは、本汎用攻撃プリセプトへと置き換わった。

Coolant Leak

Sentinels_MOD_COMMON_Coolant_Leak.png
  • 近距離(およそ3m)の敵複数に凍結の状態異常を与える。
    • 発動時にはすでに殴りかかられているくらい狭い。とはいえ追撃を遅らせることはできる。
    • 離れた敵は即座に効果が解ける。状態異常としてはVOIDの冷気床に近い性質を持つ。
  • 修正によってセンチネルのほかの行動を阻害することはなくなった。
  • ノンターゲット(LOKIASHSHADEで透明でも発動する)。

Fired Up

Sentinels_MOD_COMMON_Fired_Up.png
  • センチネルが撃てば撃つ程ダメージが増加する。
  • Deth Machine Rifle専用のような説明ながら、実際にはどのセンチネル武器でも作用する。
  • 武器枠ではなく本体枠でダメージを底上げできるので有用。
    マガジンの最後の一発がMODの効果値になるよう徐々に増加する。
    ex)MOD最大(60%) 、マガジン6発の場合: 1、1.12、1.24、1.36、1.48、1.6 →リロード

Guardian

Sentinels_MOD_COMMON_Guardian.png
  • フレームのシールドが枯渇した際は自動的にシールドを張り直す。
  • 回復量は 58%/67%/75%/83%/92%/100%
  • クールダウンは30sec。
  • 発動時にセンチネル本体に25ポイントの経験値が入る。
  • 優先度を最優先にしないと攻撃を優先してしまうので左上設置推奨。
  • 現状では手に入れる手段が限られており、オロキンドローン、VOIDのコンテナ、MOD変換、トレードのみとなっている。

Medi-Ray

  • フレームのヘルスが1でも減ると4秒間の治療を行う。
  • 回復量は合計で 2%/4%/6%/8%/10%/12%
  • 15秒のクールダウンを持つ。

Regen

Sentinels_MOD_COMMON_Regen.png
  • ミッション中に1回だけ、センチネルのヘルスが0になった際にシールドとヘルスを回復する。
    • 回復量は 58%/67%/75%/83%/92%/100%
  • Regen による回復時にはMODランクと同じ秒数(最大ランクで5秒)の無敵時間がセンチネルに与えられる。
  • 発動時に緑色のエフェクトが発生するが地味で分かりにくいため効果は実感しづらいだろう。
  • 発動時にセンチネル本体に100ポイントの経験値が入る。
  • センチネル破壊時自動発動のため優先度は最低で良いので右下設置推奨。
  • 最大ランク時のPrimed Regen は回復量は100%、復活回数は3、無敵時間は11秒となっている。

Sanctuary

Sentinels_MOD_COMMON_Sanctuary.png
  • Update14.10で強化され、ランクも10まで上がるようになった。
  • 味方を復活させる時にセンチネルがバリアを発生させる。
  • バリアは割と大きめで5mくらいのサイズ。
  • ランクアップによるバリアのシールド値増加は50刻み。(100~600)。
  • 発生するバリアはセンチネル用「Redirection」MODで増幅される。
  • 発動時にセンチネル本体に25ポイントの経験値が入る。
  • このMODも優先度があるがVazarin.png極性なので四隅には置きづらい。
    優先度は左上から右上の列順になってる模様のため左上付近に置けばOK。

Self Destruct

  • センチネル本体が破壊されたときに爆発しダメージを発生させるようになる。
    • 爆風範囲はたった18mと当てるのが難しい。
  • Regenで復活した場合は発動しない。
  • シミュラクラムで破壊されたときも発動しない。

Shield Charger

  • センチネルシールド オスプレイのようなビームを所有者と周囲のチームメイトに発し、最大シールド容量とシールド回復量を増加させる。
  • 持続時間が終了した際、またはチームメイトが範囲外に出た際に通常よりもシールドが多い場合、オーバーシールドを残す。
  • 30秒のクールダウンを持つ。

Spare Parts

Sentinels_MOD_COMMON_Spare_Parts.png
  • 確率はセンチネル本体が破壊された際にセンチネル自身がレア素材MODを落とす確率。
  • Regenで復活した場合は落とさない。
  • 落とすのは1ミッション中に一度のみでプレイヤー自身の復活によって再生されたセンチネルが破壊されても再度は落とさない。

Vacuum

  • 範囲内のMODを含むアイテムすべてを所有者の元に引き寄せる。
  • 吸引範囲は 6.5m/7.5m/8.5m/9.5m/10.5m/11.5m
  • 引き寄せられる対象が地表で静止していないと効果が発動しない。
  • LOKIASHで透明になっていても発動する。
  • LIMBO異次元にいても、アイテムを引き寄せる。取得するにはもとの次元に戻る必要がある。
  • 引き寄せたアイテムを取得する前に離れすぎると元の場所にアイテムは戻る。
  • 引き寄せる対象を選べないため、防衛ミッションでオーブを地面に残しづらくなる欠点がある。
    • エンシェントディスラプターや磁気の状態異常でエネルギーを減らされている間もオーブを拾ってしまうため、周囲のオーブが枯渇する上にエネルギーは空という場面も。
    • 大量のアイテムを引き寄せた場合は立ち止まって取得しなければならない。

アクセサリー

センチネルには模様や形状、パーツを追加できる装飾品がある。
詳細はセンチネル用アクセサリーへ。

変更履歴

  • Update28.0
    • ロボティック武器に HELSTRUM を追加
  • Update25.0
    • センチネル汎用MOD Repair Kit を追加
    • ロボティック共通MOD Anti-Grav Array, Odomedic を追加
  • Update24.2
    • OXYLUS専用プリセプト Scan Lifeforms が Scan Aquatic Lifeforms に変更
  • Update24.0
    • センチネル OXYLUS (専用プリセプト Scan Lifeforms, Scan Matter)を追加
    • 汎用攻撃プリセプト Assault Mode を追加
    • センチネル汎用MOD Synth Deconstruct, Synth Fiber を追加
    • ロボティック武器に MULTRON, CRYOTRA, TAZICOR, VULCAX を追加

コメント欄

保管庫:センチネル/コメント


*1 その取得アフィニティが表示される場合
*2 チャレンジミッション、潜入のハッキング成功など
*3 MODの表記と実際のダメージが異なっている。
*4 Reach:RankMaxで16m、Primed Reach:RankMaxで26.5m。
*5 実際には発動におおよそ0.5sec、持続9.5sec