
真に耐え忍んだ者の怒りに刮目せよ。
Baruukは、高い生存能力とクラウドコントロール能力を誇る。
自制を失ったとき、彼は内なる嵐を解き放つ。
![]() | Elude 攻撃していない間、襲い掛かる射出物を全てかわす。 |
![]() | Lull 敵を遅延させ、眠りに誘う鎮静波を出す。 |
![]() | Desolate Hands 周囲の軌道にダガーを複数展開し、敵の武器を攻撃させ小規模の爆破で破壊する。 |
![]() | Serene Storm 自制を失ったBaruukは、Desert Windを操り自らの手と脚で放射状の強力な打撃を繰り出す。 |
ステータス (Update 34) | 初期値 | ランク30値 |
---|---|---|
ヘルス | 180 | 280 |
装甲値 | 185 | |
シールド | 270 | 370 |
エネルギー | 200 | 300 |
開始エネルギー | 150 | |
移動速度 | 1.20 | |
MODスロット | ![]() ![]() | |
オーラスロット | ![]() | |
エクシラススロット | ![]() |
忍耐強い者を怒らせてはならない。自制を超えて追い込まれれば、彼は内なる嵐を解き放つだろう。
製作
完成品 325 Pt
BARUUK コレクションに同梱(565 Pt)
設計図 | 材料 | 数 | 製作費 | 製作時間 | 即時製作 |
---|---|---|---|---|---|
Vox Solaris 「諜報員」以上 | BARUUK ニューロティック | 1 | 25,000 Cr | 72時間 | 50 Pt |
BARUUK シャーシ | 1 | ||||
BARUUK システム | 1 | ||||
オロキンセル | 1 |
【製作費用】 15,000 Cr 【製作時間】 12時間 【即時製作】 25 Pt | ||
設計図 | パーツ名 | 材料 |
---|---|---|
Vox Solaris 「手」以上 | BARUUK ニューロティック | ソラ トロイド(3), 合金板(2,850), ヘスペロン鋼(50), シナシッド Ecosynth アナライザー(5) |
BARUUK シャーシ | ベガ トロイド(3), サルベージ(3,250), ヘスペロン鋼(100), マーキーズタイスト(5) | |
BARUUK システム | カルダ トロイド(3), フェライト(2,500), トロミゾン エントロプラズマ(10), ラディアントゾディアン(5) |
BARUUKの本体と各パーツの設計図は、シンジケート「Vox Solaris」の Little Duck から5,000地位ポイントで購入可能。
- 本体設計図は「諜報員」以上、各パーツの設計図は「手」以上の地位が必要となる。
または、デュヴィリのサーキットの週替わり報酬として提示されることがあり、ティア10まで完走することで一式の設計図を入手できる。
概要
BARUUKは平和主義者の修道僧をテーマとした38番目のWarframe。
2018年最後の大型アップデート「フォーチュナー:プロフィット・テイカー」にて実装された。
敵の戦力を奪うことを志向したアビリティのラインナップとなっており、飛び道具にElude(1番)、近接攻撃にDesolate Hands(3番)による防御的アビリティの他、クラウドコントロールのLull(2番)による睡眠という強力な拘束が可能。
もう一つの側面が、Serene Storm(4番)による剛拳。
専用の格闘スタンスへと切り替わり、大きな横幅を持つ衝撃波によって暴れまわる。
何故このフレームが武僧(バトルモンク)であるかを強く印象付ける戦いぶりが可能だ。
一方で、パッシブの自制(Restraint)ゲージの管理がネック。
シールドにも有効な防御アップの効果や、Serene Stormの持続時間の源になるのだが、肝心の本体防御力が低く、特に高レベルになるほど1・2・3番アビリティのゲージ減少に頼らざるを得ない。
遅効性のアビリティばかりなのも相まって即応性に欠く印象が付いて回るだろう。
平和主義のキャッチに反し、いかに素早く怒りを溜めるかという点に終始する闘僧フレームである。
○公式紹介動画: https://www.youtube.com/watch?v=If4hJNAf_AE
ヘルメットスキン
Baruuk Meroe ヘルメット

Baruuk専用の別ヘルメット。
頭部を覆う半円錐台状のパーツは髪のように揺れる。
アビリティ
パッシブ
画面右下の自制ゲージが減少するにつれダメージ耐性が上がり、最大で50%のダメージ耐性を得る。
- ゲージはミッション開始時(あるいは死亡後の復活後)には100%となっている。
- ゲージはアビリティによって増減する。
- Eludeで攻撃をかわす度に-1.2%
- Lullの鎮静波を眠っていない敵に当てる度に-0.8%
- Desolate Handsが命中する度に-1.6%
- Serene Stormの発動時に+4%、及び発動中に+0.8%/秒
- ダメージ耐性は他の耐性値と逆乗算的にスタックされる。詳しくは被ダメージの仕組みを参照。
- 例として、電気耐性+50%のMODとパッシブのダメージ耐性+50%が合わさった場合、受ける電気ダメージは0倍にはならず0.25倍となる。
Elude
攻撃していない間、襲い掛かる射出物を全てかわす。 アビリティを再度発動する事で解除する。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 25 (トグル形式) | ![]() | |||
影響するMOD | アビリティ効果時間 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
角度 | 120° | 130° | 150° | 180° | |
エネルギー/秒 | 2.5 |
- アビリティ効果時間は毎秒消費エネルギーに影響する。
- アビリティ効果範囲は角度に影響する。
発動中、Baruukが向いている方角からの攻撃が体をすり抜けて当たらなくなる。
- 射撃・近接問わず攻撃を行うと回避効果が無効化され、攻撃を中止すると0.2秒後に有効化される。
- 射撃後は待機モーションを取るまで時間が長いので分かりにくいが0.2秒後に効果は出ている。
- 射撃のチャージ中は攻撃扱いにはなっていない。
- 空中スライディングはパルクール扱いのため無効化されない。
- アビリティ範囲200%で回避可能角度が360°となり、全方位からの攻撃を回避する。
- 回避する毎に自制ゲージが-1.2%程度減少する。
- アビリティ説明には射出物とあるが、一部を除き近接攻撃も回避できる。
- スコーチの炎、ボンバードの射撃のような爆風、オスプレイの地雷等の範囲攻撃は回避できない。
- 発動中は待機モーションが片足立ちに変化する。
増強MOD: Elusive Retribution
BaruukがEludeで攻撃を回避する度に近接攻撃速度と近接クリティカルダメージは5%増加し、最大でX回までスタックできる。 スタックは6秒間持続する。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果時間 | &ref(): File not found: "***.jpg" at page "BARUUK"; | |||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
コスト | 6 | 7 | 8 | 9 | |
近接攻撃速度&CD増加 | 5% | ||||
スタック数 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
バフ持続時間 | 6秒 |
- アビリティ威力はスタックごとのバフの効果量に影響する。
- アビリティ効果時間はバフ持続時間に影響する。
- バフの効果は各種Modなどの効果と加算されて適用される。
- Eludeで攻撃を回避する (≒スタックを得る) 度に持続時間はリセットされる。
- 持続時間が過ぎた際、スタックは丸ごと消失するのではなく1つずつ失われていき、その度に持続時間がリセットされる。
- Eludeを解除・再発動してもバフはそのまま維持される。
- ただし解除している間も持続時間のタイマーは動き続ける。
Lull
敵を遅延させ、眠りに誘う鎮静波を出す。 ダメージによって起こされた敵は混乱状態になり、アビリティ発動前の出来事は忘れられる。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 50 | ![]() | |||
影響するMOD | アビリティ効果時間 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
効果範囲 | 10m | 15m | 20m | 25m | |
効果時間(秒) | 2 | 3 | 4 | 5 | |
睡眠時間(秒) | 10 | 13 | 18 | 20 |
- アビリティ効果時間は鎮静波の持続時間と睡眠時間に影響する。
- アビリティ効果範囲は鎮静波の効果範囲に影響する。
- このアビリティはHelminthシステムを利用することで他のWarframeへ移植する事ができる。
Baruukを中心に鎮静波を発生させ設置する。範囲内に侵入した敵は行動速度が低下し、3秒後に睡眠状態に陥る。
- 睡眠中にダメージを受けた敵はダメージ量に関わらず即座に睡眠が解けてスタンした後、通常の動作に戻る。
- 鎮静波の範囲に入った敵が睡眠するまでの時間、及び解除時のスタン時間は、アビリティ効果時間の影響を受けず固定。
- 睡眠している敵に新たに鎮静波は当たらないが、攻撃して起こすことで再び鎮静波を当てることができる。
- 鎮静波が当たった敵1体ごとに、自制ゲージが-0.8%減少する。
- 既に眠っている敵や、オーバーガードなどCC耐性を持っている敵はカウントされない。
- 睡眠中の敵には近接武器によるダメージが初回のみ2倍になる。
- フィニッシャーアタックも使用可能。
- 眠らせた敵を攻撃して起こすことで、警戒・発覚状態を解除できる。再び発覚するまでに倒せばステルスキルボーナスを得ることができる。
- なお、ステルスキルボーナスのリセット条件には「敵に攻撃される」がある為、容易にボーナスを継続出来るわけではない点には注意。
- 鎮静波の視覚効果は地面にのみ表示されるが、実際の効果範囲は球状。
- 鎮静波のエフェクトは数秒で消え見えなくなるが、効果はアイコンに表示されている通りの時間維持されている。
- このアビリティは地形の影響を受け、Baruukから視認できない位置には鎮静波が発生しない。
- 鎮静波が維持されている間は再発動はできない。
増強MOD: Endless Lullaby
睡眠中の敵を倒すあるいはフィニッシャーを行う事で残り時間のx%の状態でLullを再発動する。 パッシブ:Lullの効果時間+50% | |||||
---|---|---|---|---|---|
影響するMOD | - | ![]() | |||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
コスト | 6 | 7 | 8 | 9 | |
残り時間割合 | 25% | 50% | 75% | 100% |
- アビリティ効果時間はパッシブの時間延長効果に影響しない。
Lullによって眠らせた敵にフィニッシャーをかけることで、残りの睡眠時間のx%分の睡眠時間を持つLullが発動される。
- 発動にクールタイムは存在せず、追加のエネルギー消費も発生しない。
- 睡眠時間以外のLullの性能(範囲と展開時間)は本来のLullに準ずる。
- 即効性の睡眠効果をばらまく訳ではないため、EquinoxのCalm & Frenzyのような運用はできない。
- パッシブ効果の「Lullの効果時間+50%」はアビリティ効果時間と同時に適用される。
- Lullがランク3で、Endless LullabyとランクMAXのContinuity(+30%)を装着した場合の睡眠時間は 20 × (1 + 30% + 50%) = 36秒 になる。
- 効果があるのは睡眠時間だけで、鎮静波の展開時間には影響しない。
Desolate Hands
周囲の軌道にダガーを複数展開し、敵の武器を攻撃させ小規模の爆破で破壊する。 Eludeと組み合わせることで範囲を2倍に拡張する。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 75 | ![]() | |||
影響するMOD | アビリティ威力 アビリティ効果範囲 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
効果範囲 | 4m | 5m | 6m | ||
チャージ数 | 3 | 4 | 6 | 8 | |
爆発範囲 | 3m | ||||
範囲ダメージ(![]() | 100 | 150 | 200 | 250 | |
ダメージ軽減 | 30 | 40 | 60 | 80 |
- アビリティ威力はチャージ数、範囲ダメージ、ダメージ軽減(上限90%)に影響する。
- アビリティ効果範囲はダガーの射出範囲と直撃したダガーの爆発範囲に影響する。
Baruukの周囲にダガーを展開する。
ダガーは効果範囲内の敵に向けて自動で射出され、直撃した敵の武装を解除し、周囲に爆発ダメージを与える。
また、ダガーが存在している間、Baruukはダガー1本につき被ダメージを10%軽減する効果を得る。
- ダメージ軽減はパッシブや他の耐性等と逆乗算的にスタックする。
- ダガーを当てる毎に自制ゲージが-1.6%減少する。
- 一度命中した敵には再発動するまで命中しない。
- アビリティ威力を上げることでダガーを10本以上にできるが、ダメージ軽減は90%が上限となっている。
- Elude発動中は射出範囲が2倍になる。爆発範囲は変化しない。
- 武装解除されるのは直接ダガーが当たった敵のみで、爆発で巻き込んだ敵の武装解除はできない。
- ダガー展開時に他プレイヤーを射程内に入れると、自動でダガーが射出され相手に付与することができる。
- 付与されるのは分隊員とコンパニオンだけで、他の友軍NPCは対象外。
- 使用時に付与できるダガー予約本数(BARUUKの半分小数切り捨て)と一度に付けられる最大本数が決定され、近くにいる間1本ずつ対象に付与されていく。予約本数が残っていれば離れても再接近時に付与される。
- この付与によりBARUUKについているダガーが減ることはない。
- BARUUK同士の場合現在のダガー本数は自前と付与されたものの合計本数で計算される。
- お互いに8本の威力で実行した場合は最大4本、予約4本の付与になり、8本から減っていって4本を下回ったときに付与が行われる。5本以上になるようには付与されず、計4本までの付与が行われる。
Serene Storm
自制を失ったBaruukは、Desert Windを操り自らの手と脚で放射状の強力な打撃を繰り出す。 嵐を操るほど、失った自制が取り戻される。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
発動エネルギー | 0 | ![]() | |||
影響するMOD | アビリティ威力 | ||||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
ダメージ(![]() | 100 | 125 | 200 | 250 | |
ダメージ軽減 | 10% | 15% | 20% | 25% |
- アビリティ威力はダメージとダメージ軽減(上限40%)に影響する。
専用のアビリティ武器である「Desert Wind」を装備し、独自のスタンスで近接戦闘を行う。
また、発動中は受けるダメージを軽減するとともに、半径3m以内の敵を50%減速する。
- 性能や装着可能なMOD等に関してはDesert Windのページを参照。
- 発動および維持にはエネルギーではなく、パッシブの自制ゲージを使用する。
発動時にゲージが4%上昇し、発動中は毎秒0.8%ずつ上昇し続ける。ゲージが100%になるとアビリティが強制解除される。- 自制ゲージが96%以下の時でないと発動できない。
- エネルギーではないので、アビリティ効率などで軽減することはできない。
- 発動中であっても他のアビリティで自制ゲージを下げられる。
- ダメージ軽減はDesert Windを構えている時にのみ適用され、効果はパッシブや他の耐性等と逆乗算的にスタックする。
- 減速効果の効力と範囲はMod等の影響を受けず固定。
Desert Windのスタンス「Serene Storm」について
- 基本的には広い当たり判定を持った衝撃波を飛ばして攻撃する。
- 衝撃波のダメージ、クリティカル性能、状態異常率は直撃時と同一。
- 衝撃波は地形や敵を貫通して20m先まで届く。射程や飛翔速度はMODの影響を受けない。
- 衝撃波のダメージは距離減衰しない。
- コンボ倍率によってダメージが増加する。
- 直撃時と同様、コンボカウンターが増加し、テンノカイの発動機会の抽選も行われる。
- Father's Lesson、Trespass Deniedの衝撃波は敵を押し出し、Patience Satteredは逆に引き寄せる。
- Final Sunriseの衝撃波はヒット毎に敵を空中に浮かせる。
- 衝撃波のダメージ、クリティカル性能、状態異常率は直撃時と同一。
- Sand Viperは周囲5m内の敵を2秒間空中に浮かせ、武装を解除する。
- スラム攻撃は周囲10m内の敵を吹き飛ばし、武装を解除する。
- 近接ブロックボタンを同時押しすると、吹き飛ばしではなく引き寄せに変化する。
過去の変更
Update 38.5
- 衝撃波によってもコンボカウンターの獲得やテンノカイの発動機会の抽選が行われるように。
Hotfix 27.2.2
- Desert Windの基礎状態異常確率を10%→15%へと上昇。
増強MOD: Reactive Storm
Desert Windにx%の異常状態率を追加し、ダメージ属性を敵の弱点に合わせ変更する。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
影響するMOD | アビリティ威力 | ![]() | |||
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | |
コスト | 6 | 7 | 8 | 9 | |
状態異常確率 | 100% | 150% | 200% | 250% |
- アビリティ威力は 状態異常確率 に影響する。
衝撃波を含む攻撃を命中させる度に、Desert Windの基礎ダメージ配分が「対象の弱点のダメージタイプ100%」に変化するようになる。
また、Desert Windの状態異常発生率を大きく上昇させる。
- 状態異常率の上昇効果はMODと同じタイミングで載り、アビリティ威力によって更に増やすことができる。
- 計算式は以下の通り。赤字部分は当MODのランクによって変動する。例は最大ランク時のもの。
状態異常 = 15% × (1 + 状態異常確率MOD + 250% × アビリティ威力)
- 計算式は以下の通り。赤字部分は当MODのランクによって変動する。例は最大ランク時のもの。
- こちらの相関表で「弱点」になっているダメージタイプに変化する。
- MODで付与した属性ダメージには影響しない。
ただし変更先のタイプが単属性ダメージ()だった場合、MODで付与した単属性と合成されて意図しない複合属性が発生してしまう場合がある。
- Hotfix 38.5.5にて合成されないように変更された。
- アビリティを解除すると効果は即座に消失する。
- 一部の敵には判定が行われず、変化が起こらない場合がある。効かない敵の法則は不明だが、ラグドール耐性を持っていると怪しい。
過去の変更
Hotfix 38.5.5
- ターゲットとなる敵の弱点はMODに関係なく一定に。常に複合属性が優先され、物理ダメージは選択されないように。
- 変化先が単属性だった場合に、Modによる単属性と合成されてしまっていた問題を修正。
Hotfix 27.2.2
- 基礎値への直接加算ではなく、通常の状態異常確率Modと同じように(それらと加算されて)適用されるように。
- それに伴い効果量も20%-35%から100%-250%へと変更。
増強MODの入手先
アービターズ・オブ・ヘクシス または ニュー・ロカ
影響するMOD早見表
アビリティ影響項目表より埋め込み
アビリティ | 消費 | 時間 | 範囲 | 威力 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Elude | 25 + 2.5/s | ※ | 〇 | トグル | |
Elusive Retribution | 〇 | 〇 | ||||
2 | Lull | 50 | 〇 | 〇 | ||
Endless Lullaby | ||||||
3 | Desolate Hands | 75 | 〇 | 〇 | ||
4 | Serene Storm | 0 | 〇 | 持ち替え(トグル) | ||
Reactive Storm | 〇 |
〇:関連性がある
※:特殊な関連。又は注意が必要。アビリティ詳細を参照のこと
空欄:関連性無し
BARUUK PRIME
![]() | ステータス (Update 34) | 初期値 | ランク30値 |
---|---|---|---|
ヘルス | 180 | 280 | |
装甲値 | 240 | ||
シールド | 365 | 465 | |
エネルギー | 200 | 300 | |
開始エネルギー | 150 | ||
移動速度 | 1.20 | ||
MODスロット | ![]() ![]() ![]() | ||
オーラスロット | ![]() | ||
エクシラススロット | ![]() | ||
平穏を好むこの戦士に歯向かうものを待つのは確かなる破滅である。 |
パーツ名 | 材料 | 製作費 | 製作時間 | 即時製作 |
---|---|---|---|---|
BARUUK PRIME | BARUUK PRIME ニューロティック(1), BARUUK PRIME シャーシ(1), BARUUK PRIME システム(1), オロキン セル(5) | 25,000 Cr | 72時間 | 50 Pt |
BARUUK PRIME ニューロティック | ニタン抽出物(2), ニューロード(8), ポリマーバンドル(1,050), 合金板(3,750) | 15,000 Cr | 12時間 | 25 Pt |
BARUUK PRIME シャーシ | テルル(2), コントロールモジュール(4), 回路基板(1,200), フェライト(4,250) | |||
BARUUK PRIME システム | アルゴンクリスタル(2), ガリウム(5), ルビドー(1,675), サルベージ(5,250) |
設計図入手先>Prime Parts/対応レリック
Update 32.2.5にて実装。
装甲値が185から240、シールドが270から365へと強化されている。
極性は通常版からが1個減っており、代わりに
が追加。単純な追加ではなく変化しているのはかなり珍しいケースで、Ember Prime以来となる。
また、Lull発動時とSerene Stormのスラム時に視覚効果が追加されている。
PRIME版の特典としてVOIDのデスオーブに接近すると、周囲のメンバー含めエネルギーが250回復する波動がオーブから放出される。
ビルド
- フレームの特徴
- バルークはヘルスが低く装甲値も平凡だが、優れた防御アビリティを持ち高耐久なフレームである。
- 4番は武器持ち替え系アビリティで独自リソースの自制ゲージを消費して使用する、4番使用に制限があるが自制ゲージ保持量に応じたダメージカットを得られる。
- 増強あり4番による攻撃性能、パッシブや3番の耐性獲得による頑強さが魅力だが、最初に自制ゲージを減らすスロースタートな部分と付き合っていくことになる。
- ビルド例
- 3番特化タンク型
- 威力極振り、範囲を絞り、時間は捨てる、ダガー9本以上と自制ゲージ最大で脅威の94%ダメージカット、分隊に手間なしで防御バフを配れる利点がある。
- 回避CC 1、2番型
- 範囲を盛って、1、2番メインで戦う、範囲200%以上で1番回避が全方位対応となる。
コメント
各Warframeについての議論、改善案等が有る方は公式フォーラムから直接DEへフィードバックが可能です。