CALIBAN

Last-modified: 2025-04-18 (金) 02:15:28

CALIBAN

二つの生物界を継ぎ、昇華せよ。有機生命体とセンティエント生命体はCalibanのうちに融合する。

 
Razor GyreRazor Gyre
回転する死の渦となり突進する。攻撃を受けた敵は Tau状態異常効果を受け、他のすべての状態異常効果に対して脆弱になる。敵に攻撃を当てることで、エネルギーコストの一部、ヘルスとシールドが回復する。Sentient Wrathで打ち上げられた敵は、受けるダメージが増加する。
Sentient WrathSentient Wrath
地面を叩きつけ衝撃波を範囲に繰り出す。生き残った敵は浮遊状態になり追加ダメージを受け続ける。
Lethal ProgenyLethal Progeny
センティエントの種別を切り替えてCalibanの傍らに召喚する。コンキュリストは純粋な近接ダメージに特化している。オーソリストは遠距離攻撃を専門としTau状態異常を与える。サミュリストはコラリストを召喚し、分隊にシールドを供給する。
Fusion StrikeFusion Strike
3つの純粋なエネルギーの流れを収束させ、大爆発を引き起こす。エネルギー流は装甲とシールドを剥ぎ取り、触れた敵は収束と同時に爆発します。召喚されたコンキュリストは、自身も小規模なFusion Strikeを発動できる。
 
ステータス
(Update 34)
初期値ランク30値
ヘルス270370
装甲値290
シールド550650
エネルギー140190
開始エネルギー75
移動速度1.10
MODスロットVazarinMadurai
オーラスロットNaramon


製作

完成品 325 Pt

設計図材料製作費用製作時間即時製作
マーケット
50,000Cr
CALIBAN ニューロティック125,000 Cr72時間50 Pt
CALIBAN シャーシ1
CALIBAN システム1
オロキン セル12
 
【製作費用】 15,000 Cr 【製作時間】 12時間 【即時製作】 25 Pt
設計図パーツ名材料
ナルメル依頼CALIBAN ニューロティック異形の欠片(3), ナルメル・アイソプラスト(12), 神経センサー(10), トラロックの目(20)
CALIBAN シャーシ異形の欠片(3), ナルメル・アイソプラスト(16), モータスの角(20), ヘスペロン鋼(100)
CALIBAN システム異形の欠片(3), ナルメル・アイソプラスト(12), エイドロンの息吹(30), ヘキセノン(30)

ニューロティック、シャーシ、システムの設計図はナルメル依頼ミッションの報酬に含まれる。
ナルメル依頼ミッションはクエスト新たな大戦」のクリア後にアンロックされ、エイドロンの草原オーブ峡谷で受注できる。

ナルメル依頼の報酬テーブル
レベル50-70
レア度ローテーション備考
ABC
C600 Endo
Nira's AnguishBoreal's AnguishAmar's Anguish
ナルメル・アイソプラスト
U900 Endo
Amar's HatredNira's HatredBoreal's Hatred
CALIBAN ニューロティックの設計図CALIBAN シャーシの設計図CALIBAN システムの設計図
ナルメル・アイソプラスト x2
R1,200 Endo
Boreal's ContemptAmar's ContemptNira's Contempt
KORUMMの設計図NEPHERIの設計図VERDILACの設計図
ナルメル・アイソプラスト x3

概要

Update31.0「新たな大戦」で追加されたセンティエント製フレーム。
センティエントをモチーフにしており、パッシブで耐性アップがあり、連続被弾する攻撃には強い。
アビリティはダメージに加えてヘルス吸収・CC・デバフ・ヘイト分散・シールド回復・シールドアーマー破壊など、自己完結できる汎用的な能力を持つ。
ただし潤沢にアビリティを回すためにはEN管理を考える必要がある。

Update37.0で大幅なリワークが行われ各アビリティが強化、そしてセンティエントらしくTau属性を扱うフレームとして新生した。
Tau属性はVoid属性と同じく全勢力に等倍ダメージを与え、Tau状態異常はスタックごとに状態異常脆弱性を10%増やす。(最大10スタック)

名前の由来はシェイクスピアの戯曲「テンペスト」に登場する怪物と思われる。
ただし、EXCALIBUR含む複数Warframeの意匠を取り入れたような形状のヘルムなので軽いダブルミーニングの可能性はあるかもしれない。

 

ヘルメットスキン

CALIBAN CRANION ヘルメット

#ref(): File not found: "CalibanCranionHelm.png" at page "CALIBAN"

アビリティ

パッシブ

Calibanとアフィニティ範囲内の仲間は受けた攻撃のダメージタイプに対し最大50%までの耐性を得る。
耐性は攻撃を受けるごとに5%ずつ上昇し、5秒間ダメージを受けずにいるとそれ以降毎秒2%ずつ減少していく。

  • 獲得した耐性は「Adaptive Armor」としてダメージタイプごとにバフアイコンが表示される。
    • ただし表示されるのは耐性の数値のみで、減衰が始まるまでの残り時間は表示されない。
  • Adaptationの縮小版といった感じ
    • Adaptationを装着している場合、同一耐性の合算はされず、より数値が大きい方のみが適用される。
    • Adaptationと同様に、Calibanがダメージを受けないときにもスタックを蓄積。

Razor Gyre

回転する死の渦となり突進する。
攻撃を受けた敵は Tau状態異常効果を受け、他のすべての状態異常効果に対して脆弱になる。
敵に攻撃を当てることで、エネルギーコストの一部、ヘルスとシールドが回復する。
Sentient Wrathで打ち上げられた敵は、受けるダメージが増加する。
発動エネルギー25 (トグル形式)Razor Gyre
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果時間
アビリティ効果範囲
ランク0123
効果範囲(半径)8m10m11m12m
ダメージ(Tau)350400450500
打ち上げ中ダメージ(Tau)7008009001,000
状態異常確率25%
回復 / 敵15202530
エネルギー返還 / 敵25%
  • アビリティ威力は に影響する。
 

アビリティを発動すると、Calibanが前方に突進しつつ高速回転し、
自身の周囲8 / 10 / 11 / 12mに25%の状態異常確率で200 / 300 / 400 / 500TauTauダメージを与える。
2番アビリティのSentient Wrathの効果でリフテッド(浮遊)状態になっている敵に対しては2倍のダメージを与える。

敵に命中する毎にCalibanのヘルスが15 / 20 / 25 / 30回復する。

  • ヘルスが最大な場合はシールド / オーバーシールドに変換される。
  • さらに消費エネルギーの1/4が返還される。
    • よって、4体以上の敵に命中させる事でエネルギー消費を帳消しに出来る。
Update 37.0以前の内容

Calibanが高速回転して嵐を起こし、効果範囲内の敵に0.5秒毎に切断ダメージを与え、確率で切断の状態異常を付与する。
発動中に2番アビリティのSentient Wrathが発動可能。また、移動アクション全般は実行できず前後左右移動のみ可能。

射撃ボタンを押し続けると回転速度が増し、押下時間1秒あたり秒間消費エネルギーが2、切断ダメージがランク最大時100上昇する*1

  • 保有エネルギーが枯渇しない限り上昇させ続けることができる。

50m以内の敵に照準を合わせて射撃ボタンをタップすると回転したまま突撃し、接触したターゲットとその周辺の敵を転倒させる。

  • この時回転速度は初期状態に戻る。
  • Sentient Wrathで浮遊状態の敵がターゲットだった場合は周囲に追加の衝撃ダメージを与える。
変更履歴

Update 37.0

  • アビリティ内容の大幅な改変。

Sentient Wrath

地面を叩きつけ衝撃波を範囲に繰り出す。
生き残った敵は浮遊状態になり追加ダメージを受け続ける。
発動エネルギー50Sentient Wrath
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果時間
アビリティ効果範囲
ランク0123
効果範囲15mm25m
ダメージ(Tau)500100015002000
効果時間5秒10秒
ダメージの脆弱性15%20%25%35%
  • アビリティ威力は に影響する。
  • このアビリティはHelminthシステムを利用することで他のWarframeへ移植する事ができる。
    • 移植版は攻撃範囲が正面の円錐形のみになるほか、敵に対してTau状態異常を与えなくなる。
 

地面を踏みつけて10 / 14 / 18 / 22mの衝撃波を全方位に放ち、命中した全ての敵に500 / 1000 / 1500 / 2000TauTauダメージと確定でTauTau状態異常を与え、さらに敵を浮遊状態で空中に固定し、4 / 6 / 8 / 10秒間15% / 20% / 25% / 35%のダメージ脆弱性を付与する。
衝撃波はCalibanのダッシュ程度の速度で地形を無視しながら進み、効果範囲に到達すると消滅する。

  • この浮遊効果は近接武器のヘビースラムで発生するものとは異なる。
  • 空中で発動すると地面に急降下する。Razor Gyre中に発動すると一瞬飛び跳ね、素早く衝撃波が発生する。
  • 前回発動した際の衝撃波が残っている間でもアビリティの再発動が可能。
  • 各衝撃波の幅は2~3m固定で、拡散するほど外れる可能性が高くなる。
変更履歴

Update 37.0

  • Sentient Wrathによって浮かんだ敵がその場に固定されるように。
  • ターゲットの上限数が16から上限なしに。
  • Sentient Wrathは、影響を受けた・解除された敵に、衝撃ではなくTau状態異常ダメージのみを与えるように。
    • Sentient Wrathはベース10秒の効果時間に加えて、35%のダメージ脆弱性を伴う基礎Tauダメージを2000与えるように。
    • Sentient Wrathは、影響を受けた敵に単一のTau状態異常効果を付与する。
  • Sentient Wrathアビリティの発動速度を25%増加。
    • さらに、最初の「ウェーブ」が終了していなくても、アビリティを再発動できるように。
    • 再発動で敵にヒットすると、スタン持続時間が更新される。
  • Sentient Wrath強化により、Helminthバージョンは正面の円錐形にのみヒットし、敵に対してTau状態異常効果を適用しない。

Lethal Progeny

センティエントの種別を切り替えてCalibanの傍らに召喚する。
コンキュリストは純粋な近接ダメージに特化している。
オーソリストは遠距離攻撃を専門としTau状態異常を与える。
サミュリストはコラリストを召喚し、分隊にシールドを供給する。
発動エネルギー50Lethal Progeny
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果時間
ランク0123
効果時間30秒35秒40秒45秒
ダメージ増加1x1.5x2x2.5x
ヘルス倍率1x1.33x1.66x2x
ランク30
シールド回復/秒10152025
シールド回復範囲10m15m20m25m
コンキュリスト
近接クールダウン10秒
近接時間6秒
オーソリスト
砲台状態異常率100%
曲射砲台状態異常率300%
サミュリスト
最大コラリスト6
  • アビリティ威力はランク、シールド回復に影響する。
  • アビリティ効果時間は効果時間に影響する。
 

アビリティを発動する事で空から味方のセンティエント兵を召喚する。

  • 召喚されるセンティエント兵のレベルはCalibanのランクにアビリティ威力を乗算した数値。
  • ダメージ倍率は1 / 1.5 / 2 / 2.5x、ヘルス倍率は1 / 1.33 / 1.66 / 2x
  • センティエント以外の敵に10倍のダメージを与える。
  • 召喚してから30 / 35 / 40 / 45秒後に消滅する。
  • 敵のセンティエントと同様のダメージ適応能力を備えている。
  • Calibanから40m以上離れると10m以内にテレポートする。
  • ナリファイアなどのアビリティ無効化範囲にいる場合、継続的によろめき、ヘルスに一定割合のダメージを受ける。

センティエント兵は25m以内および視界内にいるCalibanと味方のシールドを回復する。

召喚出来るセンティエント兵は3種類おり、アビリティ発動キーをタップで切り替え、長押しで召喚出来る。
一度に召喚できるのは1種類のグループだけで、別の種類を召喚すると現在の種類は消滅する。

コンキュリスト
発動すると3体召喚される。
時々竜巻攻撃を行い、1000TauTauダメージを与える。
これは10秒間持続し、4秒のクールダウンがある。またhit時に稀に切断異常を付与する。
呼び主がFusion Strikeを発動した場合、50%の威力でフィールドを残さないFusion Strikeを発動する。
オーソリスト
発動すると3体召喚される。
100%のTauTau状態異常確率で大砲を発射し、300%のTauTau状態異常確率で迫撃砲を発射する。
確定付与ではなく状態異常率が100% or 300%の純Tau属性の攻撃の為、属性ダメージを付与するアビリティの対象になるとTau異常の発動率が相対的に下がる。
サミュリスト
発動すると1体召喚される。
脅威度レベルの高いコラリストを継続的に召喚する(最大6体)。
サミュリストは地面を這うような弾で、コラリストは敵を貫通し地形に衝突すると爆発する弾で攻撃する。低確率だがTau異常も発生する。
コラリストが死亡した場合、サミュリストが生存中であれば再召喚される。
コラリストにもセンティエント兵共通のシールド回復が適用される為、他2種よりもシールド回復能力が高くなる。
Update 37.0以前の内容
  • アビリティを使用するごとに目の前にコンキュリストを最大3体まで召喚することができる。
    • Calibanから40m以上離れると近くまでワープしてくる。
      • …なのだがコンキュリストは40m以上の敵に反応するためどこかへ行っては戻ってくることを繰り返すことがある。
  • 攻撃方法は近距離にいる敵に対して武器による三連撃と少し距離がある敵には回転しながら突撃の2種類となっている。
  • 耐久値が非常に高くLv30でLv100グリニアのヘビーユニットに囲まれていてもものともしないほどである。
    • 手数が少なく攻撃能力が高くないため戦闘力より攻撃を躱すための囮としての目的が主となるか。
  • コンキュリストが攻撃を行っていない間シールドオスプレイのようなビームがつながりシールドを急速に回復する。
    • この回復はオーバーシールド上限までシールドを回復させることができる。
    • Calibanがナリファイバブルの中にいるときにはこの回復は発生しない。
    • TennoのペットがLink Shieldsを装備している場合ペットにも効果がある。
    • 分隊員、防衛対象、掘削機、人質は対象外。
変更履歴

Update 37.0

  • アビリティ内容の大幅な改変。

Fusion Strike

3つの純粋なエネルギーの流れを収束させ、大爆発を引き起こす。
エネルギー流は装甲とシールドを剥ぎ取り、触れた敵は収束と同時に爆発します。
召喚されたコンキュリストは、自身も小規模なFusion Strikeを発動できる。
発動エネルギー100Fusion Strike
影響するMODアビリティ威力
アビリティ効果時間
アビリティ効果範囲
ランク0123
効果範囲15m20m25m30m
効果時間6秒9秒12秒15秒
ダメージ(Tau) / 秒12,00013,00014,00015,000
ビーム状態異常20%
接触爆発600650700750
敵爆発3,5004,0004,5005,000
爆発範囲2m
爆発減衰1m
コンキュリスト ダメージ0.5x
防御低下20%30%40%50%
  • アビリティ威力は に影響する。
 

アビリティを使用すると胴体と両手からビームを放ち、レティクルに向かって1つに収束させる。

  • 各ビームは秒間12,000 / 13,000 / 14,000 / 15,000TauTauダメージを与え、20%の状態異常確率を持つ。
    • この状態異常確率はMODの影響を受けない。
  • ビームが命中した敵はビーム収束時に爆発して追加ダメージを受ける。
  • 収束速度はNatural Talentによって高速化することが可能。
  • 発動中は無敵化し、その場から動くことが出来ない。
    • 収束地点はレティクルな為、カメラを回すことで敵を薙ぎ払うようにビームを当てることができる。

ビームは1つに収束後、爆発を引き起こして余波フィールドを発生させる。
余波フィールドは効果時間の間残留し、中に入った敵の装甲値とシールドを現在値から割合で減少させる。

  • フィールドのデバフ効果は生成されたフィールドごとに重ね掛けが可能。
  • アビリティ威力を200%にすることで装甲値とシールドを完全に除去することができる。
  • 新たに入った敵にも効果が発生するため防衛対象や敵の移動経路に展開しておくことで罠のようにして扱える。
  • ビームの収束地点が空中の場合は空中にフィールドが発生する。
  • フィールドがある間、UI上にフィールドの残り持続時間が表示される。
  • デバフは敵が入ったときに一度だけかかる。
    • 装甲値へのデバフは永続のアーマーダメージで、効果時間に関係なく減ったままになる。
    • 一方シールドに対しては入った瞬間にシールドの現在値を減らすのみで、シールドリチャージディレイを過ぎると普通に回復する。
  • フィールドのみの場合はダメージが発生しないため、シールドリチャージディレイが発生しない。
  • フィールドの判定はオブジェクトを貫通する。
  • ホスト以外には余波フィールドが見えないバグがある(2022/09/30現在)
変更履歴

Update 37.0

  • ダメージタイプを爆発からTauに変更し、Tau状態異常も付与するように。
    • ストリーム自体は1秒あたり15,000基礎Tauダメージを与え、アビリティ威力に応じてスケーリングされる。
      • ビームはダメージを与えるだけでなく、当たった敵は発動後に爆発してさらにダメージを与える。
      • 接触爆発は750の基礎Tauダメージを与え、アビリティ威力に応じてスケーリングされる。
      • 敵爆発は5,000の基礎Tauダメージを与え、アビリティ威力に応じてスケーリングされる。
      • ストリームの状態異常確率は 20%で、MODの影響を受けない。
  • Fusion Strikeビーム1回で敵に複数のダメージを与えることができるように。
    • Fusion Strikeのビームは、1回の発動で複数回のダメージを付与するように(つまり、1回ビームが複数のダメージティックを発生させる)。
      これにより、敵に複数回ダメージを与えることが可能に。
  • Fusion Strikeを発動する際のプレイヤーの旋回速度を低下。
  • Fusion Strikeの発動中はプレイヤーのCalibanがダメージを受けないように。

アビリティ間相互作用早見表

使用アビリティ影響先アビリティ効果
Sentient WrathRazor GyreSentient Wrathで浮き上がった敵はRazor Gyreのダメージが2倍になる。
Lethal ProgenyFusion StrikeLethal Progenyで呼び出されたコンキュリストはCalibanと共にFusion Strikeを放つ。

影響するMOD早見表

アビリティ消費時間範囲威力備考
1Razor Gyre25
2Sentient Wrath50
3Lethal Progeny50
4Fusion Strike100

〇:関連性がある
※:特殊な関連。又は注意が必要。アビリティ詳細を参照のこと
空欄:関連性無し

ビルド

コメント


*1 アーセナルでは衝撃ダメージ表記になっているが、実際は切断ダメージが追加される。
z