概要 
Rude Zuud:
銃銃銃 !(バイナリの音声)何だ?お前じゃない、そっちのお前、聞いているのか?
カチッ!バーン!手足ドサッ、こうなればお前も嬉しいだろ、だろ余所者。(静かな音声)だったらZUUDとChatterが作ってるKITGUNを買うんだ!
お前のツールに見たこともない殺人ステッキを加えてやる!
KITGUNはモジュール形式のクラフト銃である。
銃の特性を決めるチャンバーをベースに、グリップとローダーを組み合わせることにより、プライマリ/セカンダリ、威力/発射速度、クリティカル/状態異常、マガジン/リロードなど好みの特徴を伸ばすことができる。
特徴 
KITGUNは、チャンバー、グリップ、ローダーの3つのパーツで構成され、この組み合わせでオリジナルの銃を作ることができる。
チャンバー
武器タイプが決まる。
- 特性
- 射撃モード
- ダメージタイプ
- 基本性能値
グリップ
以下が決まる。
- プライマリ/セカンダリ
- 威力/発射速度/リコイル/射程の増減
ローダー
- クリティカル/状態異常の増減
- マガジン/リロードの増減
組み合わせごとの性能確認には、こちらのサイトを利用すると便利。
製造 
各パーツの設計図
各パーツの設計図はフォーチュナーのRude Zuud、ネクロリスクのFatherからそれぞれの地位ポイントで購入できる。
それぞれ扱っているパーツが異なり、Rude Zuudはコーパス産のパーツ、Fatherは感染されたパーツを扱う。
パーツの製作
購入した設計図に基づき、自身のファウンドリで製作する。
どのパーツも製造時間は1時間、費用は5,000Cr。
組み立て
パーツをファウンドリで製作後、Rude ZuudあるいはFatherの店で組み合わせて完成させる。
- 組み立てに関して店による違いはない。どの店でも全ての部品を扱うことができ、結果に違いはない。
- フォーチュナーとネクロリスクのパーツは組み合わせることができる。混ざっても特別なことが起きたりはしない。
- 店で組み合わせのシミュレーションができる。手元に部品が無くても良い。
- 組み立て費用は5,000Cr。即時完了。
- KITGUN製造後にパーツを分解することはできない。
メッキ
製作したてのKITGUNには以下の制約がかかる。これらの制約はメッキ加工によって解除される。メッキ加工はいったんKITGUNをランク30まで上げた後Rude ZuudかFatherの店で可能となる。詳細は後述のメッキを参照。
- 作成した時点では本来の性能が発揮されておらず、クリティカル率、状態異常、ダメージが低い。
※メッキ後の性能がどうなるかは、製作画面のメッキ済みのプレビューで確認できる。 - 名称は『KITGUN』に固定されている。
- フォーマ、アルケインが使用できない。
マスタリー 
- メッキ前はランクアップしてもマスタリーXPが取得できない。マスタリーXPを完全に得るためにはメッキ後、ランク30まで育成する必要がある。
- KITGUNのマスタリーXPはチャンバーごと。プライマリとセカンダリで共有している。
- そのためマスタリーXPを得るだけならば、チャンバーにつきプライマリ、セカンダリのどちらか片方だけで良い。
設計 
チャンバー 
基本的な武器タイプが決定する。
チャンバーの特徴と基本性能値
|
パーツ製造
|
グリップ 
主にダメージ性能とリコイルのトレードオフ選択となるパーツ。
- 発射速度とダメージをトレードオフしているように見えるが、この二つの比は歪な形になっており、結局「ダメージ」が高いものほどDPSが高い。
- ただしホールド武器のみ発射速度が変化せず、射程とダメージ性能のトレードオフになっている。
- フォールオフの最低ダメージには影響しない。
- RATTLEGUTSとGibberの組み合わせでは、衝撃ダメージが消える
- リコイルに影響あり。(ダメージ上昇に伴いリコイルも上昇)
- リロードモーションはHaymaker,LovetapとRamble,Gibberの2種類あり、さらにローダー(マガジンタイプかリロードタイプか)により微妙に変化する。
グリップの性能傾向
以下は相対的な大まかな傾向を示したもので、記号の個数と実際の量は比例しない。
またリコイルについては数値を確認できないため不確かであるが、概ねダメージが大きいほどリコイルも大きいといえる。表記は各グリップの説明文より。
タイプ | 名称 | ダメージ | 発射速度 照射射程 | リコイル |
---|---|---|---|---|
プライマリ | Tremor | ++ | -- | 高い |
Steadyslam | + | - | 上昇 | |
Shrewd | - | + | 安定 | |
Palmaris | -- | ++ | ? | |
Brash | --- | +++ | ? | |
セカンダリ | Haymaker | ++ | -- | +100% |
Lovetap | + | - | +50% | |
Ulnaris | - | + | ? | |
Ramble | -- | ++ | ±0% | |
Gibber | --- | +++ | -50% |
チャンバーとグリップの組み合わせごとのダメージと発射速度
※GAZEの発射速度は8.00固定で、表中の値は射程。
※GAZEの発射速度は12.00固定で、表中の値は射程。 |
パーツ製造
|
ローダー 
ローダーは各チャンバーの基準値に対して以下のものを増減させる。
変化量は後記の各チャンバー基準値に対して、各ローダーの基準値に対する性能増減が加算される。
増減量は基本的に全チャンバーに対して共通だが、マガジンのみチャンバー毎に増減量が違う。
入手と製造については後述の折り畳み項目、ローダーの入手と製造を参照。
項目 | 傾向 |
---|---|
クリティカル倍率 | クリティカル倍率増は、状態異常が犠牲となる。増減量は全チャンバー共通 |
クリティカル率 | 増減傾向はクリティカル倍率とほぼ連動する。増減量は全チャンバー共通 |
状態異常 | 状態異常増はクリティカル系が犠牲となる。増減量は全チャンバー共通 |
マガジン | マガジン増はリロード時間が犠牲となる。チャンバー毎に増減量が異なる。詳細は後記の表。 |
リロード | リロード減はマガジン容量が犠牲となる。増減量は全チャンバー共通 |
各チャンバー基準値
各ローダーの基準値に対する性能増減
|
パーツ製造
|
メッキ (Gilding) 
KITGUNはメッキを施すことで本来の性能を発揮するようになる。
メッキの効果
- クリティカル率、状態異常確率、基礎ダメージが上昇する。
- フォーマを適用可能になる。
- アルケインを装着可能になる。
- 初回ランクアップでマスタリーXPを獲得できる。
- メッキ時に改名と極性付与が行われ、ランクがリセットされる。
メッキの手順
- 未メッキのKITGUNをランク30にする。
- フォーチュナーのRude Zuudか、ネクロリスクのFatherに話しかける。
店ごとにコストが異なる。
- 他のサービスを選択する。
- メッキを選択し、メッキしたいKITGUNを選ぶ。
- いずれかのMODスロットを選択し、付与するMOD極性を決める。(極性付与)
- 任意の名前をつける。
- 地位ポイントと必要アイテムが支払われ、メッキ処理が完了する。
アルケイン 
パックス アルケイン
フォーチュナー/Rude Zuud/提供品
パックス チャージ
- 所持弾数が無限になる。
- アーセナルに表示されるリロード時間(リチャージ遅延)が経過した後、自動で給弾が開始される。リチャージ遅延は、他のリロード速度強化MOD等で更に短縮可能
- パックス チャージによる自動給弾はリロード扱いにならない。アルケイン アウェイクニング、アルケイン ライズは発動しない。
- リチャージレート(給弾速度)は下表のとおりであり、アルケインのランク、マガジンサイズ、MOD等では変化せず、常に一定
チャンバー プライマリ セカンダリ Catchmoon 5/s 50/s Tombfinger 50/s Gaze Rattleguts Vermisplicer 25/s Sporelacer 5/s
その他はKITGUN専用パックスアルケイン参照
レジジュアル アルケイン
レジジュアル アルケインは、KITGUNでのキル時に確率で攻撃範囲を発生させ、一定間隔ごとに攻撃を行う。
20%の確率で状態異常を発生させる(Update 31.6.0)
さらにその範囲に立つことでセオレム アルケインに属性ダメージを付与する。
- 入手方法
- カンビオン荒地の隔離庫およびアルカナ隔離庫ミッションの報酬。
以下各説明はランク最大時。
- ショック
- KITGUNでのキル時に20%の確率で[12]秒間電気スパイクを展開し、10m内の敵1体に対して200電気ダメージを与える。
範囲内に立つことでセオレム アルケインに電気ダメージを付与する。 - バイリミア
- KITGUNでのキル時に20%の確率で[12]秒間、有毒な血だまりを作成し、毎秒4毒ダメージを与える。
範囲内に立つことでセオレム アルケインに毒ダメージを付与する。 - ボイルズ
- KITGUNでのキル時に20%の確率で10m以内に近寄った敵に80火炎ダメージを与えるハイブを[12]秒間展開する。
範囲内に立つことでセオレム アルケインに火炎ダメージを付与する。 - マロドー
- KITGUNでのキル時に20%の確率で極寒の霧を[12]秒間作成し、毎秒40冷気ダメージを与える。
範囲内に立つことでセオレム アルケインに冷気ダメージを付与する。
ランク毎の性能(レアリティは全てレア)
名称 | 効果 | ランク | |||
---|---|---|---|---|---|
0 | 1 | 2 | 3 | ||
(共通) | 展開時間 [秒] | 3 | 6 | 9 | 12 |
KITGUN初心者向けガイド 
チャンバーのオススメは?
- チャンバーごとに銃の特性が全く異なるため、詳細は各チャンバーのページを参照されたい。
プライマリグリップのオススメは?
- SPORELACERのようなフォールオフ減衰の大きいものは威力型と相性がいい。
- TOMBFINGERのようなチャージ式武器は発射速度型と相性がいい。
- その他、発射速度型よりも威力型の方が、弾薬消費が少ないという利点がある。
セカンダリグリップのオススメは?
- SPORELACER / CATCHMOON / TOMBFINGERなら、最高火力のHaymaker一択だろう。
- 威力は高いが、反動が非常に強いため、照準に難儀したり3D酔いを起こしたりする場合もある。
- RATTLEGUTSのみ、HaymakerよりLovetapの方がDPSが高い。(誤差程度)
- LovetapはHaymakerと比較して反動も画面揺れも非常に軽いが、一発当たりのダメージは低い。
- Ramble / GibberはDPSが非常に低いため、基本的には非推奨だが、以下のような例外も存在する。
ローダーのオススメは?
- クリティカル率が最も高いSplat又はKillstreamを強く推奨。
- クリティカル系Primed Modや、Critical Delayなどの類似MOD1枚だけでクリティカル率100%前後に達する。この利点を持つ武器は希少*2なため、どのチャンバーのkitgunでも有力候補となる。
アルケインのオススメは?
- パックス チャージ
- リロードが自動給弾式になる。MOD枠を使わず弾薬不足を解消できる。
- 自動給弾は、通常のリロードよりも時間がかかるケースが多い。組み合わせ次第では短くなるケースもある。詳細は上表参照
- パックス シーカー
- ヘッドショットキル時、誘導弾による追加攻撃が行われる。誘導弾にはMOD効果が乗るため、威力が高い。
- 誘導弾は、低い天井などの地形に阻まれ、ダメージにならないことがある。
で、オススメの組み合わせは?
- プライマリKITGUN
チャンバー グリップ ローダー アルケイン VERMISPLICER Tremor Splat パックス チャージ TOMBFINGER Brash killstream パックス チャージ Splat パックス シーカー
- セカンダリKITGUN
チャンバー グリップ ローダー アルケイン CATCHMOON Haymaker Killstream パックス チャージ Splat SPORELACER Haymaker Killstream パックス チャージ Splat
履歴 
Update 24.0 実装された。
Update 30.5 メッキ前のオロキン カタリスト装着が可能になった。