概要 
モア(MOA)とはコーパス勢力が使用する二足歩行型兵器ウォーカーの一種で、複数のバリエーションがある。
このページではコンパニオンとしてのモアについて記述する。
コンパニオンのモアはロボティックタイプのコンパニオンである。
ビーストタイプのコンパニオン(クブロウ・キャバット)のように追従してテンノを支援するが、ロボティック用(=センチネル用)の武器やMODを使用でき、遺伝子の安定度や忠誠心といったステータスが存在しないなど、ビーストとセンチネルの中間のような性能を持つ。
また、今までのペットと違い、プレイヤー自身が3つのパーツを作成して組み立てるモジュラー式のコンパニオンとなっており、設計図と材料さえあればプレイヤー好みのパーツの組み合わせにする事ができる。
基本仕様 
入手
- フォーチュナーの Legs より、パーツ設計図を購入し作成、その後組み立ててもらう事で入手可能。
- Legs が日替わりで並べている完成済みモアをプラチナで購入する事もできる。
- なお、どちらの方法で入手してもモアには武器が付属しない。センチネル用武器を別途入手する必要がある。
アップグレード
- シールドとヘルスはランクによって成長しない。
- MODによる上昇量は初期値のみが影響する。
- 例)初期ヘルス100、DREXコア(ヘルス+5.0%)、ATHECAジャイロ(ヘルス+10.0%)、メッキ済み(ボーナス2倍)、Enhanced Vitality(ランク10、ヘルス+220%)装備の場合。
100 * (1 + 220%) + 100 * (5.0% + 10.0%) * 2 = 320 + 30 = 350
- MODスロットは 10個。 MOD収容量は 30 (オロキンリアクター装着により 60)
- MOD装着時の優先順位はセンチネルと同様に、左上から右上、左下から右下となっている。
- 初期極性は
x 4。ブラケットによって更に追加される場合もある。
武器
- HELIOS専用である Deconstructor(Prime) を除いた、全てのロボティック用武器が装備可能(センチネルと共通)。
- 攻撃用プリセプトはなく、装備した武器で自動的に攻撃を行う。
- モアが敵を認識する射程は約60m。実際に攻撃できる射程は搭載した武器に左右される。
MOD
- ペットMOD、ロボティックMOD、モア用プリセプトMODが装着可能。
- モアの入手時に、モデルパーツに応じたモア用プリセプトMODを取得する。
- モア用プリセプトMODは他のコンパニオンと異なり種類による縛りが無いため、違う構成のモアにも装着可能。
- ただし、モア用プリセプトMODは同時に2種類までしか装着する事ができない。
マスタリーXP
- モアのモデルパーツに依存し、メッキをしてからでないと計上されない。
モアの製造 
モアは、モデル・コア・ジャイロ・ブラケットの4つのパーツで構成される。
ファウンドリにて各パーツを設計図から製作後、Legs のワークショップにて組み立てを行う。
- 組み立て完了後はパーツに分解することはできない。
- 製作費用と時間は一律で 50,000クレジットと24時間となっている。
以下の3つのパラメータについて、コアパーツとジャイロパーツが影響する。
- ヘルス: 100
- シールド: 100
- 装甲: 100
モデル 
頭部分になり、パーツにより取得するモア用プリセプトMODが決定する。
取得するMODが決まるだけで、モデルパーツで使用プリセプトが限定されるわけではない。
マスタリーXPはこのパーツにのみ設定されている。
名称 | プリセプトMOD | 製作素材 |
---|---|---|
PARAモア | Anti-Grav Grenade Whiplash Mine | MYTOCARDIAスポア(20) スムーズファズミン(10) アクシダイト鋼(30) モーフィクス(2) |
LAMBEOモア | Shockwave Actuators Stasis Field | GORGARICUSスポア(20) ハートノクトロル(10) ベネロール鋼(30) モーフィクス(2) |
OLOROモア | Security Override Tractor Beam | THERMALスラッジ(20) ゴブライトティアー(10) トラボライド鋼(30) モーフィクス(2) |
NYCHUSモア | Blast Shield Hard Engage | GORGARICUSスポア(20) ゴブライトティアー(10) ベネロール鋼(20) モーフィクス(2) |
コア 
エンジンとも呼ぶべきパーツで、背面部分、ジャイロの後方に接続される。
メッキにより効果が2倍になる。
名称 | ヘルス | シールド | 装甲 | 製作素材 |
---|---|---|---|---|
DREXコア | +5.0% | +7.5% | +2.5% | スムーズファズミン(15) トラボライド鋼(25) アクシダイト鋼(25) MUONバッテリー(10) |
KRISYSコア | +5.0% | +2.5% | +7.5% | ハートノクトロル(15) アクシダイト鋼(25) ベネロール鋼(25) MUONバッテリー(10) |
ALCROMコア | +5.0% | +5.0% | +5.0% | スムーズファズミン(15) トラボライド鋼(25) アクシダイト鋼(25) MUONバッテリー(10) |
LEHANコア | +7.5% | +0% | +7.5% | スターアマラスト(5) ヘスペロン鋼(10) ;ベネロール鋼(25) ROTOブレード(10) |
ジャイロ 
ブラケットと頭部の間、モア的には胴体的なパーツ
メッキにより効果が2倍になる。
名称 | ヘルス | シールド | 装甲 | 製作素材 |
---|---|---|---|---|
TRUXジャイロ | +2.5% | -2.5% | +5.0% | THERMALスラッジ(20) ハートノクトロル(5) ANOSCOPICセンサー(10) プラスチド(1,000) |
HARPENジャイロ | +2.5% | +5.0% | -2.5% | MYTOCARDIAスポア(20) スムーズファズミン(5) ディシペーターコイル(10) 回路基板(1,000) |
AEGRONジャイロ | -2.5% | +2.5% | +5.0% | THERMALスラッジ(20) ハートノクトロル(5) MUONバッテリー(10) プラスチド(1,000) |
MUNITジャイロ | +5.0% | -2.5% | +2.5% | MYTOCARDIAスポア(20) ハートノクトロル(5) EXAブレイン(10) 回路基板(1,000) |
HEXTRAジャイロ | +5.0% | +2.5% | -2.5% | GORGARICUSスポア(20) ゴブライトティアー(5) ROTOブレード(10) ルビドー(1,000) |
PHAZORジャイロ | -2.5% | +5.0% | +2.5% | GORGARICUSスポア(20) ゴブライトティアー(5) VENEDOケース(10) ルビドー(1,000) |
ATHECAジャイロ | +10.0% | -2.5% | -2.5% | TEPA NODULE(20) スターアマラスト(5) エントロプラズマ(5) コントロールモジュール(2) |
TYLIジャイロ | +5.0% | -5.0% | +5.0% | THERMALスラッジ(20) スターアマラスト(5) パラレルダイオード(10) オキシウム(1200) |
ブラケット 
モアを象徴する二本の脚。
名称 | 機能 | 製作素材 |
---|---|---|
DRIMPERブラケット | 極性スロットなしの基本ブラケット | MYTOCARDIAスポア(15) THERMALスラッジ(15) トラボライド鋼(25) アクシダイト鋼(25) |
TIANブラケット | ![]() | TEPAノジュール(15) トラボライド鋼(40) スムーズファズミン(20) ANOSCOPICセンサー(15) |
JONSINブラケット | ![]() | TEPAノジュール(15) アクシダイト鋼(40) ハートノクトロル(20) MUONバッテリー(15) |
GAUTHブラケット | ![]() | TEPAノジュール(15) ベネロール鋼(40) ゴブライトティアー(20) ディシペーターコイル(15) |
HONAブラケット | ![]() | MYTOCARDIAスポア(15) ベネロール鋼(40) ゴブライトティアー(20) MUONバッテリー(15) |
メッキ (Gilding) 
ランク30になったモアを Legs に話しかけてメッキ加工することで、ステータスの強化に加えて以下の特典を得られる。
ただしメッキ加工にはソラリス連合のランクが 3(実行家) 以上である必要があり、またコストとして同組織の地位ポイント5,000と、訓練型借用証×10が必要。
- 名前を付けられる。
- MODスロットの1つに任意の極性を付与できる。
- フォーマが付与できるようになる。
- メッキ前でもリアクターの適用は可能。
- コアパーツ・ジャイロパーツの効果が2倍になる。
- カラーリング変更が可能になる。
- ランクが 0 に戻るが、以降は1ランク上昇毎にマスタリーXPが得られる。
MOD 
モアは以下のペットMOD(COMPANION)とロボティックMOD(ROBOTIC)が装着可能。
- Calculated Redirection, Enhanced Vitality, Metal Fiber はそれぞれ Link Shield, Link Health, Link Armor と排他利用。
名称 | 効果 | 極性 |
---|---|---|
Animal Instinct | 所有者に敵レーダーとアイテムレーダーを付与。ペット共用MOD。 | ![]() |
Anti-Grav Array | 所有者のジャンプ高度を上昇。 | ![]() |
Calculated Redirection | シールド容量増加。 | ![]() |
Enhanced Vitality | 最大ヘルス増加。 | ![]() |
Guardian | 所有者のシールドが破られた時にシールドを即回復させる。 | ![]() |
Link Armor | 所有者の装甲値を上乗せする | ![]() |
Link Health | 所有者のヘルスを上乗せする | ![]() |
Link Shields | 所有者のシールドを上乗せする | ![]() |
Loyal Companion | ダウンタイマーを延長 | ![]() |
Medi-Pet Kit | ヘルス回復、ダウンタイマー延長 | ![]() |
Medi-Ray | センチネルがプレイヤーヘルスを回復。 | ![]() |
Metal Fiber | 装甲値増加。 | ![]() |
Odomedic | ウォールランで所有者のヘルスを回復。 | ![]() |
Pack Leader | 所有者の近接攻撃でヘルス回復 | ![]() |
Sanctuary | 味方を復活させている間はバリアを発生させる。 | ![]() |
Shield Charger | Warframeの最大シールド容量とシールド回復速度が一定時間増加する。 | ![]() |
Synth Deconstruct | ダメージを与えた敵が確率でヘルスオーブをドロップ | ![]() |
Synth Fiber | ヘルスオーブで装甲を増加 | ![]() |
Vacuum | 範囲内のMODを含むアイテムすべてを所有者の元に引き寄せる。 | ![]() |
モア用プリセプト 
Anti-Grav Grenade 
- 敵に向かって手榴弾を発射する。
- 起爆と同時に範囲内の敵は数秒宙に浮き、その後地面に叩きつけられる。
- 浮遊中はラグドール状態で行動不能になり、落着でノックダウン状態になる。
- 叩きつけ時に衝撃ダメージが発生するが非常に低い。また、空中の敵には追加ダメージ。
- バーサ系は浮遊せずよろめくのみ。
Security Override 
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 極性 | [添付] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ![]() | |
ハック時間(秒) | 12 | 10 | 8 | 6 | 4 | 2 | ||
制御確率(%) | 5 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | ||
制御時間(秒) | 1.0 | 2.0 | 3.0 | 4.0 | 5.0 | 6.0 | ||
説明文 | X秒にわたってコンソールを自動ハッキングする。ハッキング後、Y %の確率で半径30m内の通常の機械の敵やタレットを Z 秒間制御する。 |
- コンソール等のハッキング対象があるとそこに移動し、ハッキングを行う。
- 制御に成功した敵はマインドコントロールと同様の青いオーラをまとう。ミニマップ上でも青色で表示。
- 制御中の敵にはダメージを与えることはできない。
- 警報を鳴らされたりエアロックされたそばからハックして解除してくれる為なかなか快適だが、耐久ミッションではミッション開始のコンソールをハックして勝手にミッションを始めてしまう為、何らかの事情で待機が必要な場合には適さない。
Shockwave Actuators 
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | 極性 | [添付] |
---|---|---|---|---|---|---|
コスト | 2 | 3 | 4 | 5 | ![]() | |
時間(秒) | 60 | 40 | 20 | 10 | ||
説明文 | X 秒ごとに近くの敵をノックダウンする衝撃波を出す。 |
- ショックウェーブモアと同様の地を這う衝撃波をだす。
- 衝撃波に触れた敵は軽く弾き飛ばされノックダウンする。
- 衝撃波はモアを中心として半径15m程度まで広がる。
- 浮遊している敵や、バーサ系には効果がない。
Stasis Field 
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 極性 | [添付] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ![]() | |
時間(秒) | 5 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | ||
弾速低下(%) | 15 | 30 | 45 | 60 | 70 | 90 | ||
ダメージ減衰(%) | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | ||
説明文 | X 秒間停滞フィールドを作成する。フィールド内では、すべての敵の発射物が Y %遅くなり、Z %少ないダメージを与える。 |
- フィールドはモアを中心に半径5m程度の大きさ。
- 再動までのクールダウンは約20秒
- 交戦状態になくとも、敵が近くにいると発動する。
- フィールド内でShockwave Actuatorsで敵を弾き飛ばすと発射物扱いになるのか速度低下がかかる。
Tractor Beam 
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | 極性 | [添付] |
---|---|---|---|---|---|---|
コスト | 2 | 3 | 4 | 5 | ![]() | |
エイムグライド時間(%) | +20 | +50 | +75 | +100 | ||
重力(%) | -12.5 | -25 | -37.5 | -50 | ||
説明文 | X %エイムグライド効果時間 Y %重力 |
- エイムグライドの降下速度が大幅に低下する。(概ね開始地点からほぼ同高度のままの機動となる)
- 単純に飛行距離も伸びる
- この効果は約5.0秒で、終了した時点で垂直落下する。
- 3回分のスタックあり(リチャージも5秒)
- モアからビームでつながるエフェクトあり
Whiplash Mine 
ランク | 0 | 1 | 2 | 3 | 極性 | [添付] |
---|---|---|---|---|---|---|
コスト | 2 | 3 | 4 | 5 | ![]() | |
範囲(m) | 5 | 10 | 15 | 20 | ||
説明文 | Xm以内の全ての敵を縛り上げる地雷を設置。3秒後、範囲内に残っている全ての敵が地雷へ引っ張られる。 |
- 敵を引き込む地雷を投射する。
- 範囲内の敵にライトカラーのエフェクトが接続され、拘束時間経過後に一気に地雷に向けて引っ張られ解除とともにノックダウン状態になる。
- イメージとしてはNidusのLarvaに近い。
- 広範囲の敵を集めることで一網打尽にするチャンスとなるが、ノックダウン以外のスタン効果は無いため逆にピンチになる可能性もある。
Blast Shield 
- 敵に飛び掛かり、着地時にショックウェーブと同時にオーバーシールド3000を得る。
接近するリスクはあるが、発動間隔は短く、生存に大きく貢献する能力である。
Hard Engage 
- 連続キックで攻撃する。モアの攻撃としては高いDPSを持つが、当たり判定は見た目通り狭いため、少しでも距離が離れると当たらない。
- 敵が至近距離にいる場合に使用する優先度は射撃より高い。
- クリティカルはバフなしで発生しないと思われるが、状態異常率は高い。
- センチネル武器に装備されているModを参照する。
- 近接攻撃に関係ないMod能力は影響しない
- Riven Modは影響する。威力を突き詰めるなら、基礎ダメージModの性能が高いセカンダリであるBurst LAZERが適しているだろう。
武器 
モアはセンチネルと共通のロボティック武器が装備できる。
参照:ロボティック武器、(CRYOTRA、TAZICOR、VULCAX、HELSTRUM)
外装 
感情モジュール 
デフォルトのOSを指定のエンパス-エージェントで上書きし、モアの音声セットと環境へのリアクションアニメーションを変更する。
リアクションモーションとは例えば、お辞儀や手を振る等の挨拶、〇〇アクションの内ループしないもの等のギアエモートアクションの他、ミッション中敵を発見した時、オービターでプレイヤーがライセットからオービターに降りてきた時など、それなりに多岐に渡る。
マーケットにていずれも50Ptで販売。買い切り式で付け替えは自由。
- 感情モジュール:分析型
モーション的にも音声的にも猛烈と繊細の中間のようなモジュール。お辞儀がやたら凝っていたりどこか紳士的な雰囲気もある。 - 感情モジュール:猛烈型
感情モジュール中最も低音。挨拶系エモートを取ると首を回すような態度を取るだけと塩対応ながら、接敵時には威嚇のような反応をしたりする。 - 感情モジュール:繊細型
最高音のモジュールでプレイヤーがオービターに来ると左右に跳ね回って喜んでみせたり、モジュールによる変化が特に分かりやすい。 - 感情モジュール:固執型
ノイズの主張強めな重低音のモジュール。ボクサーをモチーフにしたという各種動作からは好戦的、あるいは挑発的な印象を与えるだろうか。挨拶系エモート使用時にはテンノとも遜色ない非常に良い姿勢の一礼をしてくれる。
変更履歴 
Update 24.0
Update 24.2.0
- TIANブラケット,JONSINブラケット,GAUTHブラケットを追加
- Calculated Redirection, Enhanced Vitality, Metal Fiber が装着可能に変更
Update 25.0
- ロボティック共通MOD Anti-Grav Array, Odomedic を追加
Update 28「デッドロック・プロトコル」
- パーツ
NYCHUS モア(モデル)、LEHAN コア、TYLI ジャイロ、HONA ブラケット - 武器
HELSTRUM - 感情モジュール
固執型 - MOD
Isolating Charge、Hard Engage
Update 30.5
- メッキ前でもオロキン リアクターを使用可能になった。