武器タイプ:アームキャノン | |||
---|---|---|---|
![]() | 基礎ダメージ | 158.0 | |
直撃 | 火炎 | 71.0 | |
爆風 | 電気 | 87.0 | |
精度 | 28.6 | ||
発射速度 | 2.50 | ||
クリティカル倍率 | 2.1x | ||
クリティカル率 | 25.0% | ||
状態異常 | 23.0% | ||
マガジン | 7 | ||
所持弾数 | ∞ | ||
リロード | 0.4 | ||
射撃モード | フルオート | ||
特殊効果 | 自動給弾 (28発/1秒) | ||
爆風半径 | 6.60m (減衰率60.0%) | ||
極性 | ![]() ![]() | ||
エクシラス | - | ||
性質 |
◆◆◇◇◇ 0.75 | ||
備考 | 要マスタリーランク13 | ||
リリース | Update 27 | ||
センティエントから引き裂かれたこのアーム砲は高速で爆破するサーマルパルスを連射する。 弾薬を必要としない蓄電器を使用し、放射されるパルスを全て放つ事でセンティエントのダメージ耐性を取り除く。 |
入手方法・必要材料 
設計図はクエスト「ERRA」の完了報酬。
クエスト完了後は、セファロン・シマリスからサンクチュアリ地位ポイント100,000で設計図を購入可能。
パーツはエンペリアンのセンティエント船に出現するシンビリストのドロップテーブルに含まれている(各1%)。
概要・短評 
Update 27.0より密かに実装されたセンティエント・アームキャノン。
使用時にはWarframeの右腕全体を覆うような形で装備する。
他武器と違って見た目上収納状態が存在せず、選択していない時はどこかへ消える。
着弾点を高熱で灼き、その周囲に電撃を撒き散らすという一風変わったエネルギー弾を放つ。爆風半径は6.6m。
フルオートながら発射速度は遅く、弾速はやや遅いがまっすぐ飛ぶ。
マガジンは自動給弾式。トリガーを離すと、0.4秒のディレイの後に高速で最大までリチャージされる。
残弾を完全に撃ち切るとリチャージ開始までのディレイが1秒に延び、フルチャージされるまで発射不可になる。
その代わり、チャージの隙を補うように一拍おいてパルスを放つ。
判明しているパルスの仕様は以下の通り。
- 基礎ダメージ
100
- 基礎ダメージMODが有効、物理・属性ダメージMODは無効
- クリティカル倍率1倍、クリティカル率0(?)%
- クリティカルダメージMODが有効、HARROW4番のようなクリティカル率加算アビリティなども有効
- 状態異常率100%
- 状態異常率MODが有効
- 範囲は半径20m、距離減衰あり
- 命中時に敵をノックバックさせる他、センティエントに獲得されたダメージ耐性を消去する効果を持つ
- EMBER1番増強などの属性付与アビリティは無効
- SARYN3番やXAKU1番のように追加ダメージを発生させるアビリティが有効
- ダメージはパルスの基礎ダメージを参照するが、状態異常率は100%であるパルスではなく本体の値(?)を参照する
飛び抜けた威力でこそないものの、クリティカル・状態異常ともに標準以上の性能を備えている。
撃ち切りさえしなければリチャージはほぼ瞬時であるため、範囲攻撃を継続的にばら撒くことができる。
また必要とあらばマガジンを空にしてパルスを放ち、全周囲を怯ませる簡易CCとしても利用できる。
奇妙な外見に反して、扱いやすさに優れた一丁と言えるだろう。
自爆硬直があり爆風半径が広めなので、異常耐性のないフレームで近距離使用すると硬直が多発してしまう。
さらに地上AW銃と同じく着地時にも短い硬直時間がある。ただし硬直発生前に移動や射撃などの各種行動でキャンセルできるため、然程問題にはならないだろう。
VOLTのSpeedやMODのFast Hands等を使用してリロード速度を発射速度以上にすることで、実質的に無限マガジン化することが可能。
アップデートによって修正され、現在はこの手法で間断なく撃ち続けることはできなくなっている。
なお、Firestormなどの爆風半径拡大効果は弾丸ではなくリロード時のパルスに影響することが確認されている。
過去の変更 
Update 30.7
- リロード速度MODがSheduの弾薬リチャージのディレイに影響を及ぼしていた問題を修正。
- これにより、射撃中に弾薬のリチャージが開始することがないように。