概要 
潜入ミッションは敵のコンソールをハッキングしてデータを持ち帰ることを目的とする。現在はUpdate 15.13.0でリニューアルされた、潜入 (2.0)と呼ばれるものとなっている。
仕様 
- 厳重な警備と高度な防御機構を備えたデータ保管庫(Data Vault)と呼ばれるセキュリティルームによって守られているデータサーバーのハッキングを成功させることが目的。ミッションには3つの異なるデータ保管庫があり、それらすべてでハッキングを試みなければならない。
- 画面左側にそれぞれのデータ保管庫の回収状況が表示される(オンライン、成功、浄化中○○秒、失敗)。
- データ保管庫の入り口はロックされており、ドアのコンソールをハッキングすることで開ける。
- データ保管庫の中には複数のコンソールがあり、目的のデータサーバーのコンソールへ辿り着くには、それらのコンソールをハッキングして、扉を開けたり、仕掛けを動したりする必要がある。
- データ保管庫内に設置された防御システムに検知されるとアラームが鳴らされる。
- アラームが鳴らされると防御機構と敵の増援がアクティブになり、カウントダウン(難易度によって変化する)が開始される。カウントが0になるとサーバーの電源が停止され、そのデータ保管庫は失敗となる。
- データが格納されたコンソールのハッキングをキャンセルもしくは失敗した場合、即座にアラームが鳴らされる。
- 各部屋にはステルスでの完了を可能にするための隠された通路やトンネルが存在する。
- 破壊可能なオブジェクトはキラリと光るエフェクトあり、何らかの方法で破壊する事で新たな経路を作り出せる。
- 極低温のアクシデントイベントが発生している場合、通路が氷柱などで塞がれ難易度が上昇する場合がある。
- 回収を成功させるごとに防御機構はより難度が上がり、哨戒する敵の数も増える。
- 全てのコンソールでデータの回収が失敗すると、任務失敗となる。
- アラートミッションでは必要なデータ数があり、ハッキングの失敗によって残りの未回収データの数が足りなくなった時点でミッション失敗となる。
- 1つでも成功して、脱出できれば任務成功となる。
- ミッション報酬はミッションの難易度と成功したデータ保管庫の数によって変化する。
- すべてのデータ保管庫の状況が、浄化作業に移行したが回収に成功、もしくは失敗だった場合に掃滅ミッションに切り替わる。
- 通常は侵入の為のギミックが設置された部屋や通路を含むデータ保管庫(Data Vault)のエリアでは、データ保管庫攻略の妨げになる想定外の敵が出現しない様に設定されている。
- VOID亀裂ミッションでは、データ保管庫(Data Vault)のエリア内部に発生した亀裂から出現したコラプトが警報のセンサーを作動させたり、本来なら無警戒で巡回している警備が警戒状態になってステルスキルが不可能になる等プレイヤーに一切の非がないのにデータ回収失敗に直結するトラブルが発生する事がある。
防御機構 
- 防御機構はグリニアとコーパスのデータ保管庫ごとにそれぞれのものがあり、設置された防御機構に掛かるとアラームが開始される。内部を哨戒している敵も存在しており、こちらを発見した敵はコンソールを起動してアラームを鳴らそうとする。
- グリニア
- センサーバー
- 磁気ドアに触れるとアラームが鳴ってしまう。いくつかの磁気ドアは破壊できるがそうでないものもある。
- センサーレギュレーター
- データ保管庫内を哨戒しており、それらはプレイヤーを発見、または破壊に至らないダメージを受けると警報を作動させる。
- 増援
- アラームが鳴らされると敵の増援が出現する。増援の中にはスパークという名前の特殊なグリニア ボンバードが存在する。
- Lynx
- Lynxが吊るされているデータ保管庫で警報が鳴ると、プレイヤーとグリニアの両方に攻撃してくる。
- コーパス
- 監視カメラ
- 発見されるとアラームを鳴らされる。
- レーザーフェンス
- 至る所に張られてあり、フェンスに触れると転倒させるとともにアラームが鳴らされる。
- オロキン(ルア限定)
- Void の裂け目
ルアの保管庫には、現在の状態と保管庫が本来の状態だった時期の過去との時間軸を往復できる Void の裂け目がある。プレイヤーは以前の状態に戻るために別の開いている Void の裂け目を探す、あるいは閉じている Void の裂け目を攻撃して開く必要がある。いくつかの経路やパズルはコンソールにつながる仕掛けを動かすために過去と現在を移動する必要がある。
具体的には、現在から過去のマップへ移動し、現在のマップで通路を封鎖している瓦礫や損傷して機能停止したギミックを作動させたり、そのギミックの先へ突破して別の裂け目から現在のマップに戻ると何かしらの変化が現れていたり、崩壊した壁に突破口が開かれてたりするつくりになっている。その配置は非常にわかりづらく、初見でのクリアはほぼ不可能な内容になっている。
いくつかの防衛機構の攻略途中で失敗すると裂け目のマップ移動をフォローできない出口アイコンが、ミニマップに防衛機構内からの正確な帰還ルートを表示できなくなり、実質的に帰還不能に陥る。そうなった場合、ミッション中止でミッションを放棄する以外脱出方法はない。- オロキン スペクテーター
- センサーレギュレーターと同様に保管庫を哨戒している無人偵察機。プレイヤーを発見するか、破壊に至らないダメージを受けると警報を作動させる。
- レーザートラップ
- ルアのレーザーに被弾すると、保管庫の警報を作動させるとともに、放射線ダメージと状態異常が与えられる。
大半が破壊不可能だが、破壊可能なものを破壊しても警報は作動しない。
報酬一覧 
MODかクレジットパックのいずれかに加え、3つすべて成功すれば高確率でVOIDレリックを1つ得る事ができる。奪取成功数と同じ数の報酬が得られる(例えば3回成功でレリック1つとMODかクレジットパックが2つ)。クリア報酬の内容はステルスでの成功かどうかに関係なく選ばれる。
イベントMODやレリックの種類はミッションの難易度ごとに割り当てられている。
クレジットパック
- 1,000クレジットパック
- 2,000クレジットパック
- 3,000クレジットパック
MOD:
- Arrow Mutation
- Blunderbuss
- Covert Lethality
- Cryo Rounds
- Deep Freeze
- Fast Deflection
- Frigid Blast
- Frostbite
- Hell's Chamber
- Hornet Strike
- Metal Auger
- Parry
- Piercing Hit
- Pistol Ammo Mutation
- Point Blank
- Power Throw
- Quick Return
- Reflection
- Reflex Guard
- Rifle Ammo Mutation
- Rime Rounds
- Rush
- Scattering Inferno
- Scorch
- Serration
- Shotgun Ammo Mutation
- Sniper Ammo Mutation
- Stabilizer
- Steady Hands
- Stormbringer
- Streamline
- Thermite Rounds
- Vicious Frost
- Vitality
- Volcanic Edge
その他
星系別報酬リスト 
Pavlov(ルア潜入)報酬抜粋 
Pago(クバ潜入)報酬抜粋 
関連項目 
- 潜入/攻略:経路のショートカットや攻略情報など
アラート • 危険因子 • クエスト • クバサイフォン • クロスファイア • 侵略 • ソーティ • タイルセット • 仲裁 • Nightwave • 鋼の道のり • ナイトメアモード • VOID亀裂 | |
ミッション | |
---|---|
PvE | アリーナ • 確保 • 感染回収 • 機動防衛 • 救出 • サンクチュアリ交戦 • ジャンクション • 潜入 • 掃滅 • 耐久 • 脱出 • 突撃 • 追跡 • ハイジャック • 発掘 • 分裂 • 防衛 • 妨害(オロキン • 海底研究所 • 駆除 • リアクター) • 傍受 • 抹殺 • ラッシュ |
PvP | 決闘 • セファロンキャプチャー • 全滅 • チーム全滅 • Lunaro |