七聖召喚/キャラカード/放浪者

Last-modified: 2023-12-08 (金) 16:44:28
カード_放浪者.webp
 
久世浮傾・放浪者新名撰筆.png
劫に渡る千苦、知る者はなし。

通常攻撃.png

通常攻撃  風.pngx1黒.pngx2
幡舞鳴弦

風元素ダメージを1与える。

元素スキル.png

元素スキル  風.pngx3
羽画·風姿華歌

風元素ダメージを2与え、本キャラに児姿優風を付与する。

  • 児姿優風
    付与されたキャラが「通常攻撃」を行う時、与えるダメージ+2。相手に待機キャラが存在する場合、通常攻撃は相手の次の待機キャラにダメージを与えるようになる。
    使用可能回数:2

元素爆発.png

元素爆発  風.pngx3チャージ.pngx3
狂言·式楽伍番

風元素ダメージを7与える。キャラに児姿優風が付与されている場合、それを取り除くと同時にダメージ+1。

天賦カード

カード_放浪者_天賦.webp

夢跡一風  風.pngx4
攻撃種類/元素スキル

戦闘アクション:味方の出撃キャラが放浪者の時、このカードを装備できる。
放浪者がこのカードを装備した後、直ちに羽画·風姿華歌を1回発動する。
このカードを装備した放浪者が児姿優風状態で重撃を行った後、該当キャラが次に「キャラチェンジ」を行う時、必要な元素サイコロの数-1、且つ風元素ダメージを1与える。
(このカードはデッキに放浪者が含まれている場合のみ、デッキに追加できる)

ストーリー
「天へと舞え!」

総評

待機キャラを攻撃できる独特な戦術と、出場キャラ(ゴミども)に向けた強力な元素爆発を持つ。現環境では最強と言えるアタッカー。
とにかく単体火力が高い上、特殊な仕様で既存デッキの対策も行える。

通常攻撃

一般的な法器キャラと同様の風元素1打点攻撃。
拡散攻撃ができるほか、後述の元素スキルで強化される。

元素スキル

風2点を与え、自身に児姿優風を付与する。
児姿優風は通常攻撃が3打点になり、相手の待機キャラを攻撃できるようになる。
通常攻撃のコスパが上がり、更に待機キャラを攻撃できるようになる。武器や聖遺物と組み合わせると通常攻撃が敵の脅威になる。
さらにそれだけじゃなく、

  • スキルは重ねて発動できる。
    スキル発動時は出撃キャラにダメージが入るため、サイコロの状況次第だが攻撃先を選べる。
    • 相手からはサイコロの状況は見えないため、回復対象やキャラの切り替えが難しい選択となる。
  • 風元素であるため拡散反応が起こせる。
    スキル発動で拡散反応を起こし、通常攻撃で再度拡散することで、拡散反応を何度も起こすことができる。
  • 鍾離などのシールドを無力化することもできる。

本編とは異なりキャラチェン後も状態保持され、効果終了まではラウンドも持ち越せる。

元素爆発

風7点。児姿優風が付与されていれば風8点。
シンプルで強力な元素爆発。無条件に大ダメージを出せる。
コストは決して低くないが、それ以上に強力なダメージが出せる。

元素スキル発動で2ダメージを出せるため、元素スキルを発動し次のターンで元素爆発を打つと出場キャラが戦闘不能になる。
「待機キャラに攻撃できる」というインパクトに油断していると、出場キャラが倒されることにもなりかねない。

天賦

児姿優風付与時に重撃を発動すると、キャラチェンジの必要サイコロを1個軽減する。
コストが高く、発動条件も重撃に限定されるため割に合わない。
他のカードで代用できる。

おすすめ編成

これらのカードはあくまでも例であり、状況や目的によっては合わない場合がある。基本的には自分の使いやすいカードを編成しよう。

  • キャラカード
    拡散反応を起こしてダメージを増加させる必要があるので、氷水炎雷のいずれかの元素を扱えるキャラを入れよう。
    風共鳴のために風元素キャラを入れるという選択肢もある。
    • 申鶴
      氷元素ダメージをバフできるキャラ。
      拡散した氷ダメージもバフできるので風キャラとは好相性。
    • 珊瑚宮心海
      相手キャラに水1ダメージ、自キャラを1回復ができる召喚物を置けるキャラ。
      追撃ではないものの裏から水元素ダメージを与えられ、なおかつ継続的に回復もできる。
    • 雷電将軍
      元素爆発サポートキャラ。中盤以降の元素爆発に役立つ。本人としては不快だろうが仕方ない。
      絶縁の旗印を放浪者に装備した状態だと、雷電将軍が元素爆発を撃つだけで放浪者のチャージ完了。
      さらにバフが入り放浪者の元素爆発ダメージが10(即死攻撃)になる。
    • ジン
      相手キャラを強制的に切り替える元素スキルを持ったキャラ。元素爆発では回復もできる。
      相手の出場キャラを調整しつつ拡散反応も起こせるので、放浪者と組み合わせて相手の攻撃を妨害できる。
      風共鳴と組み合わせるとさらに使いやすい。
  • 装備カード
    • 天空の巻
      各ラウンド一回、通常攻撃のダメージが1点加算される武器。
    • 千夜に浮かぶ夢
      各ラウンド二回、味方キャラが元素反応を起こしたときのダメージが1点増加する武器。
    • 緑の狩人の冠翠緑の影
      スキル発動時の必要サイコロを1つ軽減する効果を持つ聖遺物。
    • 教官の帽子
      1ラウンドに3回まで、元素反応を起こす度に装備者と同じ属性の元素サイコロを獲得する聖遺物。
    • 将帥の兜千岩牢固
      アクションフェーズ開始時にシールドを2枚得られる聖遺物。
    • 華飾の兜絶縁の旗印
      元素爆発のチャージをサポートできる聖遺物。
      特に絶縁の旗印は爆発のダメージを2点加算できるので強力。
  • 支援カード及びイベントカード

対策

鍾離はシールドを貫通*1されてしまい、エウルアはスタックを貯める前にやられてしまう。既存の強デッキのいくつかは放浪者に負けてしまう。

とにかく放浪者に元素爆発を撃たせないのが重要で、なおかつ通常攻撃でも拡散されて痛いので、過負荷や凍結、ジンなどで放浪者を使わせないのが良い。
七七の天賦カードや目玉焼き岩元素キャラを使った耐久デッキでも良い。
放浪者には放浪者で対抗するのも一つの手。運やプレイスキルが試されるが、最も簡単に放浪者を倒す方法だ。

カード仕様

  • カード名は放浪者の名前が反映される。
  • 所属なし。どの地域にも属さないため、国家共鳴が発動不可。
  • 元素スキル発動中はカードデザインが変化する。(幻影スキンのみ)
    スクリーンショット 2023-09-27 11.27.33.jpeg

その他

  • 魔神任務間章第三幕のクリア以前からキャラ招待やカード入手が可能。
  • ゲーム本編には実装されていない?被ダメボイスが存在する。

キャラクター招待

ン゛
カサ
カード_放浪者.webpカード_魔偶剣鬼.webpカード_無相の雷.webp

放浪者のデッキは「元素スキル」と「通常攻撃」の連携に長けており、強力かつ立体的に攻撃を仕掛けてくる。カサ

友好挑戦カサ「…ま、あんまり気乗りしないけど。少しだけなら付き合ってやってもいいよ…」
真剣勝負カサ「どうしてゲームでそんなにコーフンできるんだい?幼稚だな...遊びたいなら、さっさと始めれば。」

ボイスカサ

ボイスを見るカサ
戦闘中1カサ今なら降参させてやってもいいよ
戦闘中2カサもうお手上げかい?
戦闘中3カサフッ...
戦闘中4カサもうウンザリだ...
戦闘中5カサハハッ...!
戦闘中6カサ敗北の言い訳でも考えてやろうか?
戦闘中7カサ痛くも痒くもない。
戦闘中8カサとんだ茶番だ。
挑戦前(友好挑戦)カサ...フン、幼稚な遊びだ。
挑戦前(真剣勝負)カサまともにやることが無いんだな?
挑戦前(ウィークリー)カサ
相手の勝利(友好挑戦)カサせっかく全力を出したのに、残念だったね?
相手の勝利(真剣勝負)カサハハッ、多少は楽しませてくれたね。
相手の勝利(ウィークリー)カサ
相手の敗北(友好挑戦)カサお遊びに勝ったぐらいでそんなに浮かれることができるなんて...随分おめでたいね。
相手の敗北(真剣勝負)カサくだらない対戦は終わりだ——これで満足かい?
相手の敗北(ウィークリー)カサ

コメント

七聖召喚と統一。

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

*1 通常攻撃による裏攻撃の他、元素爆発でもシールドを破られがち