
ステータス | |
---|---|
勢力 | 感染体 |
石化体 | 1200 |
概要 
遺跡船のボス、Lephantis はAssassinate(抹殺)に出現する巨大な感染体で、戦闘の進行によって真の姿を表す。
コンクレーブ値でボスLvが変わるようになっている(Tips参照: 敵ボスの強さ)。
出現地域 
第一形態 
取り込まれたコーパス | 取り込まれた感染体 | 取り込まれたグリニア |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
毒霧を発生させるグレネードと、雑魚を生み出すポッドを吐き出す。 | 炸裂するグレネードを複数吐き出す。 | 大きな鎌を振って襲ってくる。 |
共通ドロップ: Eleventh Storm, Equilibrium |
ピンク色に光っている部分が弱点で、それ以外の部分には攻撃が通用しない。
高い位置にあることがほとんどなので、近接攻撃は無意味。射撃か、Glaiveなどで戦うことになる。
ヘルスが多く、無敵時間もあるため火力に不安がある場合は弾切れ防止に弾薬パックを持ち込むといいだろう。
ドロップアイテムが倒した地点とマップの外周に出るため回収を忘れないように注意。
第二形態 
![]() | ボス名 | Lephantis |
---|---|---|
ドロップ | 星系資源 オロキンセル Lephantisシジル |
Warframe初の巨大ボス。
第一形態が3つの頭部として付いており、全ての頭部を破壊すれば倒すことができる。
第二形態でも攻撃方法は変わらないが、地面に電気ダメージを受ける水たまりがあるため注意が必要。
攻略法 
有効なダメージタイプは>
>
ただし第一形態のコーパス頭だけはなぜか石化体ではなく感染した腱になっていてが最も有効。しかし第二形態のコーパス頭はコーデックス通り石化体であるため
に最も弱い。
ダメージキャップ能力も持っているため、単発高火力の武器はほぼ通用しない。
詳細は要検証なものの、単純なキャップではなく複合的なダメージカット能力を持っていると推測されている。
- 状態異常にも耐性を持つ。
武器は「短時間出現する弱点に多くの弾を当てられるもの」が好ましく、発射速度とマガジン容量の高いフルオートやペレットの多いショットガンが有効。どうしても弾をひたすらにばらまくことになるので、弾切れ対策に弾薬補給ギアがあると良いかもしれない。
- 有志の検証により、ダメージカットについては以下の条件が判明している。(条件が複合的で詳細な検証は困難な事には注意)
- 常時発動しているダメージカット。第一段階では変動せず、第二段階ではヘルス低下によりカット量が増加する。
- ダメージを与えると0.5秒間45%のダメージカットが追加で発生する(0.5秒間攻撃を行わないとこのカット能力は切れる)
- スナイパーのような単発高火力武器は②の条件を回避しやすいため、過去に言われていたほど不適切な武器ではない事が判明した。
- ただ結果的なDPS評価はそれほど高くならず、従来から高評価であったPYRANA PRIMEなどを超える程ではないと推測されている。
- コーパスと感染体のピンクの弱点は頭部判定をもっていないため、ヘッドショット関連のバフを受けられない。
グリニアの顔面は弱点らしくダメージがよく通るが、やはりヘッドショット関連のバフは受けられない。
KNELLなどは持ち込まない方が良いだろう。
頭部ではないようだが、クリティカルダメージはさらに2倍の補正がかかる。
- CATCHMOON(KITGUN)やSTROPHAなどの無限貫通弾は、射線上の障害を無視して弱点部にダメージを与えることが出来るため有効。横や後ろから撃っても表皮を貫通して弱点に当てられる。ただし、これらの武器には距離減衰があることを忘れずに。全高のある第二形態に対しては特に減衰しやすい。
装備候補 
- CHROMA
- Vex Armorにより武器のダメージを大幅に強化できる。
毒Elemental Wardによるリロード速度上昇も非常に便利。 - Gloom (SEVAGOTH)
- 範囲内の敵を最大95%も減速させるトグル式アビリティ。
HelminthシステムへSEVAGOTHを組み込めば、どのWarframeでも使用可能になる。 - NOVA
- Molecular Primeが非常に有効。減速効果とダメージ上昇を兼ねている。
- RHINO
- Rhino Stompをタイミング良く使用することで、弱点の露出時間をほんの僅かに延長させられる。
Roarで味方の火力も上昇させられる。 - TITANIA
- Razorwingで攻撃を回避しつつそこそこの火力を叩き込める。
自動給弾なので弾切れで困ることもない。トグルなのでエネルギーの維持だけ注意。 - WYRM
- Negateによりノックダウンを防げる。
以前はEMBER, GARA, OGRIS, ZENISTARによって瞬殺が可能だったが現在は対策済み。普通の手段で倒そう。
クリア報酬 
よくある不具合 
- 第一形態の取り込まれたコーパスが攻撃してこなくなり進行不能になる
- 分隊だった場合、誰か1人がフロアの壁を登ると解決することが出来る(他のプレイヤーはその場に留まっている必要がある)
- 第二形態移行時に下へ落下できない