基本データ
日本語説明 | C-301は冷戦時、中国が開発した超音速対艦ミサイルである。前型に比べ、誘導レーダーが進化し、ラムジェットエンジンを採用しため最大速度が音速の2倍まで達した。欠点としては射程が近く、体積も大きかったため、同時期の中国艦船は亜音速のYJ-8シリーズ対艦ミサイルをよく装備した。 |
---|---|
中国語説明 | C-301是中国于冷战时期研制的超音速反舰导弹。相比之前的型号,C-301采用冲压发动机,速度最大可达2倍音速,同时制导雷达也更先进。C-301的缺点是射程较近,导弹体积较大,所以同时期的中国新军舰更多使用亚音速的鹰击-8系列。 |
入手方法
中国版 |
---|
戦利品交換 |
日本版 |
戦利品交換(80枚) |
性能や運用について
- 対艦ミサイルの中でも最高の火力と15%の徹甲効果を備えた逸品。威力相応に1発あたりのボーキサイト消費量は他のミサイルよりも重め。
- ミサイル駆逐艦・ミサイル戦艦を運用するに際して是非とも獲得を目指したい装備と言っても過言ではない。
- 長春やミズーリ改といったミサイル艦はミサイルを1本しか持参しないため、もう1本を入手するまではこちらを2本目のミサイルとして利用するのもよいだろう。
ただし先述の通りボーキ消費量は重いので、ご利用は計画的に。 - ミサイルも艦載機と同様に装備変更によるボーキ差分が発生する。ミサイルを積み替えする際には注意。
元ネタ解説
モデルは中国の超音速地対艦ミサイルHY-3 海鷹3号(C-301の名前は輸出用に使われている名前)。NATOコードではCSSC-6 Sawhorseで呼ばれている。
このミサイルは沿岸防衛用に開発されたミサイルで4つの固体ロケットブースターと2つのラムジェットエンジンを搭載したC-300シリーズの最初のミサイルでありC-101超音速地対艦ミサイルの後継モデル。
ロケットブースターでマッハ1.8まで加速するとラムジェットエンジンが始動し、マッハ2.0以上で巡航する(最高速度マッハ2.5)。
最大射程は約180kmで高度300mで巡航する。アクティブレーダーが探知する前に巡航高度からレーダー探知範囲外の高度まで降下し命中直前にポップアップする一般的な対艦ミサイルの軌道を取る。
1986年から配備されており今もなお現役のミサイルである。後継に改良型のC-302・C-303地対艦ミサイルがある。
コメント
- 今までで時代的に一番新しい装備かな? -- 2017-10-13 (金) 18:48:52
- これでコスト13とか強すぎないか?後にコスト20くらいに修正入りそうだ -- 2017-10-14 (土) 03:10:10
- 長春2隻目を作った提督を泣かせる -- 2018-04-15 (日) 23:58:23
- 泣きはしないだろ、今までかなりの期間散々イベントで世話になってきたんだから -- 2018-04-16 (月) 03:13:51
- これ火力が主砲並みだし徹甲効果も高いからミズーリ改に持たせようかな、突破はないけど他二つのミサイルで稼げばいいし -- 2020-10-05 (月) 11:37:38
- 中国版だとミズーリ改の脱法戦艦運用で徹甲弾代わりに持たせるのが主流らしい -- 2020-10-07 (水) 08:21:47
装備一覧表
各欄の下段は日本版未実装
副砲 | |
カテゴリ | 装備名 |
---|---|
射程短 | 日本八九式12.7cm連装高角砲、イギリス三連装4inch火砲、イギリス連装4.5inch高角砲 |
射程中 | 日本四一式15.2cm単装砲 |
偵察機 | |
カテゴリ | 装備名 |
---|---|
コスト2 | ロッキード「シリウス」 |
コスト4 | 零式水上偵察機、二式艦上偵察機、彩雲、スーパーマリーンS.6、ソードフィッシュ(ウォースパイト)、カタパルト戦闘機、シーガル |
コスト5 | シーオッター、ウォーラス、OS2U-3、Ar196、TALIEDO STIPA、「寧海」艦上偵察機、Бе-4艦上偵察機、R-4、Fl-265、紫雲 |