武器タイプ:グレネードランチャー | |||
---|---|---|---|
判定 | 直撃 | 爆風 | |
基礎ダメージ | 75.0 | 650.0 | |
貫通 | 75.0 | - | |
爆発 | - | 650.0 | |
爆風半径 | - | 7.00 m | |
精度 | 100.0 | ||
発射速度 | 3.17 | ||
クリティカル倍率 | 2.5x | ||
クリティカル率 | 25.0% | ||
状態異常 | 10.0% | ||
マガジン | 1 | ||
所持弾数 | 30 | ||
リロード | 1.7 | ||
射撃モード | セミオート | ||
極性 | - | ||
エクシラス | |||
性質 |
◆◆◆◆◇ 1.3 | ||
備考 | 要マスタリーランク5 放物線弾道 | ||
別モデル | KUVA TONKOR | ||
リリース | Uodate 16.4 | ||
このグリニア製のグレネードランチャーで、徹底的な破壊力のグレネードを敵にぶつけよう。 |
入手方法・必要材料
完成品 200 Pt
設計図 | 材料 | 数 | 製作費用 | 製作時間 | 即時製作 |
---|---|---|---|---|---|
マーケット 30,000Cr | サルベージ | 1,500 | 60,000 Cr | 24時間 | 45Pt |
オキシウム | 200 | ||||
クライオティック | 800 | ||||
アルゴンクリスタル | 2 |
短評
Update 16.4で実装されたグリニア製グレネードランチャー。
- PENTAのように任意のタイミングで起爆はできないが、クリティカル面で非常に優れ、基礎火力も高い。
射出したグレネードは地形やオブジェクトで大きく反射する。
グレネードは敵やプレイヤーに接触するか、最初の跳ね返りから1秒後に爆発する。 - グレネードは6m以上飛翔後に何かに接触すると爆発し、周囲に650の爆発ダメージを与える。
- 発射から6m以内で衝突した場合は爆発せず、爆発ダメージが発生しない。
- グレネードが敵に直撃すると75の貫通ダメージを与える。
- 直撃させた場合は爆発したかどうかに関わらず、対象を転倒させる。
- グレネード爆発半径は7m。Firestormで範囲拡大可能。爆風はオブジェクトを貫通し、コンテナなども破壊可能。
- 爆風のダメージには距離減衰が設定されており、爆心地から離れる毎に減少する。最大減少率は70%。
余談だが、何故か砲身にはグリニア語で「AND」と書いてある。
増強MOD
Precision Strike
直撃時:5秒間、リロード速度+150%
入手元:
過去の変更
- Update 20
- Clemにより以下の調整が施された。
- 他の自爆可能武器と同様に自爆ダメージを増加。
- 爆発までの秒数が5秒→3秒に短縮。
- 発射ボタン押し続けでガイドを表示し、離すことで発射するように。
- グレネードの跳ね返りが低減し、狙った場所を爆破しやすくなった。
- クリティカル確率が35.0%→25.0%に低下。
- Update 22.12.0
- 以下の調整が施された。
- 弾速が上昇。
- 爆発までの時間を「射出後3秒」から「最初の跳ね返りから1秒後に爆発」に変更。
- 弾道の視覚効果が改善。
- Update 24.2.0
- 以下の調整が施された。
- 「ボタンを離した時」から「ボタンを押した時」に発砲へ変更。手榴弾アークの視覚効果を撤去。
- グレネードは6m超えてからの衝撃で爆発するように。 6mより以前に衝突すると、爆発せずに破壊されるように変更。
- 爆発効果を更新し、半径をダメージに合わせました(6m)。
- 発射速度を2から3.17へ上昇。
- 範囲ダメージを325から650へ上昇。
- マガジンサイズを2から1へ減少。
- 最大弾薬数を40から30へ減少。
- 50%フォールオフダメージを追加。
- リロード時間を2秒から1.7秒へ短縮。