PENTA

Last-modified: 2024-01-19 (金) 15:01:26
武器タイプ:グレネードランチャー
Penta.png
基礎ダメージ直撃衝撃75.0
爆風爆発350.0
精度100.0
発射速度1.00
クリティカル倍率2.0x
クリティカル率10.0%
状態異常10.0%
マガジン5
所持弾数20
リロード2.5
射撃モードアクティブ
爆風半径4.00m
フォールオフ50.0%
極性-
エクシラスNaramon
性質

◆◆◆◆◆ 1.35

備考マスタリーランク6
放物線弾道
最大5発設置
任意一斉起爆
別モデルCARMINE PENTA
SECURA PENTA
リリースUpdate 11.3
PENTAは好きなタイミングに遠隔操作で起爆できるグレネードを最大5つ発射できるランチャーだ。
 

入手方法・必要材料

完成品 150Pt

設計図材料製作費用製作時間即時製作
マーケット
30,000 Cr
土星 ジャンクション
初回クリア報酬
コントロールモジュール325,000 Cr24時間35 Pt
回路基板1,000
フェライト1,200
合金板400

概要・短評

コーパス製の5連装(ペンタ)グレネードランチャー。
グレネードは放物線を描いて飛び、物体に衝突すると跳ね返る。
勝手に起爆することは無く、セカンダリ射撃ボタンを押すことで、発射済みのグレネードが一斉に起爆する。
(PS4版の初期設定ではR2で発射してR3で起爆)

 

表示の衝撃ダメージは直撃時のもの。
爆風ダメージは爆発属性の350。Serrationや各種属性MODで強化可能。
爆風半径は4mで、Firestormにより範囲を広げることができる。
なお設置弾数は5発が上限らしく、5発射撃後は爆破させない限り射撃出来ない。
これにはマルチショットの同時発射分も含まれ、最高ランクのSplit Chamberを装着して連射した場合、
3回目の射撃で止まることが大半である。

 

グレネードはきちんと銃口から発射されているのだが、推進力が弱く水平発射ではあまり飛ばずに落下する上、
移動しながら撃つと、フレームの姿勢によっては銃口の位置が変わるため、狙った場所に飛ばないこともよくある。
勝手に起爆しないのでトラップのようにも使えるが、地面に落ちてもある程度跳ねるため、自爆の危険に注意したい。
また、安全装置の類は無く銃口より撃ち出された瞬間から起爆できる。もちろんその場合自爆は避けられない。

 

Sniper ScavengerもしくはSniper Ammo Mutationを使用すれば、
弾種の変更及び所持数減少をフォロー可能。

 

ちなみにこの銃は弾薬がむき出しで有るためか、弾薬の増減が見た目で判断できる。
設置上限の都合で付ける利点は薄いが、MODでマガジンを増やすと下部のパーツを突き抜けて表示される。

左:MOD無し/右:MagazineWarp・TaintedMag・Wildfire装着時

増強MOD

Tether Grenades

  • 着弾時、グレネードが半径9.0m以内の敵を5体まで引き寄せるようになる。
  • 最大ランクのAdhesive Blastと同じく、弾頭が必ず着弾点に吸着するようになる。
    • 着弾前に空中で起爆しても引き寄せ効果は発生しない。
  • Napalm Grenadesと併用できない。
  • 海王星インデックス: 耐久の敵(Anyo団体)からドロップする。
     

Napalm Grenades

  • 着弾時、自動的に起爆するようになる。起爆地点にナパームを展開するようになる。
  • 基本状態異常確率を+30[%]加算する。
    • Modには表記されていないが、基礎ダメージを直撃Heat.png325、爆風Heat.png325に変更する。
    • 着弾前に任意起爆すれば、空中にナパームを展開できる。
  • ナパームのダメージ範囲は半径2mほどの球状で、爆風範囲Modの影響を受けない。
  • ナパームは毎秒50のHeat.png火炎ダメージと100%の状態異常確率を持つ。
  • Tether Grenadesと併用できない。
  • Nightwave のランク到達報酬。
    • シーズン1: ランク22
    • 幕間II: ランク13

過去の変更

Hotfix 24.2.13

  • 即時製作コストが40プラチナから35プラチナに変更。

Update14.2

  • 使用弾薬がライフル弾からスナイパーライフル弾に変更され、所持弾数が540発から20発に減少。

コメント

保管庫:コメント/PENTA

 • 他利用者に対する攻撃的なコメントはお控え下さい。
 • Riven Mod のサイクルで悩んだ時はこちらも参考にどうぞ → ステータス指針