第五章

Last-modified: 2025-07-15 (火) 13:50:45

任務:魔神任務 序章 / 第一章 / 第二章 / 第三章 / 第四章 / 第五章 / 間章世界任務 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ / ナタ伝説任務 / デートイベント依頼任務 モンド / 璃月 / 稲妻 / スメール / フォンテーヌ / ナタランダムクエスト
分析:ストーリー要約ストーリームービー | 任務本文

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

<!>備考

クイックスタートと特別報酬

Ver5.0アップデート後、魔神任務では初めてクイックスタートが実装され、Ver.6.0までは第一章・第三幕をクリアした時点でクイックスタートにより前提任務・冒険ランク条件を無視して第五章・第一幕が解放できる。
イベント画面からもクイックスタート可能)
最初の任務はフォンテーヌのロマリタイムハーバーで始まるが、スメール側の最寄りのワープポイントが序章クリアで解放されるため、フォンテーヌに一度も行っていなくても容易に開始できる。
ネタバレには可能な限り配慮されているようで、第4幕現在、それまでの章で登場した概念が登場することがあるが、具体的なエピソードについては最大限ぼかされており核心に触れられることは無いので安心してプレイできる。もちろん、ゲーム中にもあるように順番にプレイしたほうが没入感や理解度が上がるのは言うまでもない。

  • 実装されたVerでその魔神任務をクリアした場合、期間限定でイベントページから追加報酬を受け取れる。
    • Ver.5.0:第五章・第二幕「白石に埋もれし黒石」を完了、500原石
    • Ver.5.1:第五章・第四幕「燃ゆる運命の虹光」を完了、500原石
    • Ver.5.3:第五章・第五幕「灼烈の反魂の詩」を完了、500原石

ナタ地域の任務の解放条件

  • ナタの各部族の評判任務
    第一幕の「帰火聖夜の巡礼」クリアと同時に解放される
    Ver5.0現在では「こだまの子」「懸木の民」「流泉の衆」の三部族が受注可能。
  • デイリー任務をナタ固定にする
    第一幕のクリア後と同時に追加される世界任務「燃える冒険へ!」を完了する

任務進行でナタに初めて入る場合

  • 初めてナタに入国すると世界任務「森の中の迷子」が発生し魔神任務が一時中断される。世界任務中に名付けシーンがあり付け終わるまで先に進めないため、魔神任務の開始前に考えておくことをお勧めする。一度だけ使える改名アイテムが配布されるので、とりあえず適当な名前を設定して後から変更する手もある(ただしそれ以降の変更はできなくなる)。
  • 同任務で獣域ハウンドとの強制戦闘が発生し、これに勝たないと先に進むことができない。被弾すると全員のHPを削ってくるため、慣れていない初心者が倒すのは少し難しい。
    また、魔神任務内でも同様の敵と何度も戦うことになるため、クイックスタートを使う場合もヒーラーを含めある程度育成を行ってから挑戦することをお勧めする。

第五幕の演出について

  • Ver.5.2までに第三幕が実装された部族見聞(「流泉の衆」、「懸木の民」、「こだまの子」、「花翼の集」の四つ)*1および世界任務「約束の忘却の間に」シリーズと「流灰の国の迷える旅人」シリーズ の全てをクリアしてから第五幕を開始することを強く推奨する。
  • これらをクリアせずとも第五幕をプレイすることは可能だが、未クリアの任務にかかわる演出が省略されてしまい、一度クリアするとやり直すことができないため。

各幕の所要時間の目安

自動ボイス送り、近場のWP開放や迷子など多少の寄り道を含め以下ぐらい(あくまで目安)

時間3.54351.54.52

第五章・第一幕 栄華と炎天の途

Ver.5.0「栄華と炎天の途」 .webp

竜の国へと向かう冒険が、まもなく始まる。
新たな旅、出会い…それはまるで広大な世界が絶えず広がり続ける絵巻のようだ。
見知らぬ土地で、聖火競技場は静かに英雄を待っている…

ナタ!新たな旅へ

●発生条件:魔神任務 第四章・第六幕「ベッドタイムストーリー」を完了
●開放条件:冒険ランク40に到達
●クイックスタート条件:魔神任務 第一章・第三幕「迫る客星」をクリア、冒険ランク25に到達、Ver.6.0アップデートまで
●場所:フォンテーヌ ロマリタイムハーバー

忘れられない数々の思い出を残したフォンテーヌ。今、新たな旅が幕を開ける。フォンテーヌの友人たちに別れを告げよう。
続き
(2.~)
「ナタはどんな国だろう?」と、そんなことを考えながら、新たな旅に出た。
(8.~)
カチーナの提案を受け入れた。七天神像に行ってみよう。
(13.~)
聖火競技場で「帰火聖夜の巡礼」に参加する予定のカチーナ。それはナタの重要な大会らしい。彼女と一緒に見に行ってみよう。
(17.~)
ムアラニとキィニチと知り合い、大会にエントリーすることを約束した。
(18.~)
帰火聖夜の巡礼はナタ人しか参加できないようだ…とりあえずカチーナを応援しよう。

■ナタ!新たな旅へ■

  1. ロマリタイムハーバーに行く
  2. ナタに行く
    • ロマリタイムハーバーでフリーナ・クロリンデ、ナヴィア、シャルロットと会話できる。
    • 初めてナタに入国した場合、自動開始する世界任務「森の中の迷子」で任務が中断される。
  3. ナタの奥へ向かう
  4. カチーナについていき、「こだまの子」に行く
  5. 引き続き「こだまの子」を探索する
  6. 引き続き「こだまの子」を探索する
  7. 引き続き「こだまの子」を探索する
  8. カチーナと会話する
  9. カチーナと会話する
  10. 七天神像へ向かう
  11. 七天神像を灯す
    • カチーナと来る前に既にナタの七天神像に触れていた場合は省略され、任務の会話内容も変わる。
  12. カチーナと会話する
    • アチーブメント達成「龍の国」
  13. 聖火競技場へ向かう
  14. 「燃素刻印碑」に火をつける
  15. カチーナと会話する
  16. 引き続き聖火競技場へ向かう
  17. 帰火聖夜の巡礼にエントリーする
  18. 「草臥の家」の会食に参加する
    • エントリー会場でシヴァルと会話できる。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1000, モラ x44000, 大英雄の経験 x4, 仕上げ用魔鉱 x8

帰火聖夜の巡礼

●発生条件:「ナタ!新たな旅へ」を完了
●場所:ナタ 万火のほとぎ

「帰火聖夜の巡礼」はナタで最も重要な大会。本日開催されるらしい。大会が始まる前に、カチーナたちと合流しよう。
続き
(4.~)
帰火聖夜の巡礼が始まった。「夜巡者の戦争」に参加する資格は、一体誰の手に…

■ナタ!新たな旅へ■

  1. 翌日まで待つ (8時~10時)
    1. カチーナとムアラニを探す(任意)
    • この任務は時間を進めて翌日の8時~10時になると消滅する。2人の話を聞きたい場合は必ず時間を進める前に任務で指定された場所へ移動しよう。夜明けが近い場合は時間を10時以降に進めれば任務の進行を回避できる。探す前に一度時刻を確認しておくと良い。
  2. カチーナたちと合流する
  3. ラマナイと会話する
    • 「(観客席に入る。)」を選択すると大会が始まる。
      大会中は特殊ストーリーモードとなり、途中で退出した場合には一定の箇所からやり直しとなるため注意。
      (団体戦開始後は6.から、個人戦開始後は9.からやり直し。それぞれ大会の告知版を調べて「試合開始」すると続きから始めることができる。)
  4. 大会の会場へ向かう
  5. 開幕式を観る
  6. 団体戦開始
    • 団体戦中はお試し「カチーナ」「ムラアニ」のみ使用可能。
    • 団体戦では一定の範囲内しか移動できない。範囲外に出るとアナウンスとともに中に戻される。
  7. 「角逐の火」を集める (0/3)
    1. ゼイラ〈「懸木の民」の選手〉(迅疾の勇士・シーカー)他3名を倒した後に任務アイテム「角逐の火」を入手。
    2. ヒルチャール暴徒・炎斧x2、アムル〈「セイタードの砂刃」〉(テペトル竜戦士・砕岩のブレード)を倒した後に任務アイテム「角逐の火」を入手。
    3. イサパ〈「流泉の衆」の選手〉(コホラ竜戦士・裂波のスロワー)他2名、戦っている4名に乱入して倒した後、カチーナの元素スキルを使って崖を登る。
      崖の上で2名と戦闘後に聖火台に近づく。聖火台の近くいるシュプヒルと会話できる。
      橋を渡った先でクウイラ〈「こだまの子」の選手〉(鋳砂の勇士・ジャベリニア)他1名を倒す。
      聖火台の近くでテペスパン〈「謎煙の主」の選手〉(コホラ竜戦士・裂波のスロワー)、タムイン(ユムカ竜戦士・飛葉の丸鋸)、他4名を倒した後に任務アイテム「角逐の火」を入手。
  8. 聖火競技場に戻る
    • 途中でキバングと会話できる。ムラアニの元素スキルを使いスピリットウェイに乗る。
  9. 団体戦を突破する
    • 呼びかけるシーンで旅人の台詞にボイスあり。
  10. 個人戦の準備をする
    • 個人戦中に退出した場合には、9.からやり直しとなる。
    • ここから個人戦が終わるまでお試し「カチーナ」のみ使用可能。
    • 個人戦中にHPがなくなった場合には1度だけ倒れずにHPがすべて回復する。倒れた場合はその試合からやり直しとなる。
    • 控え室でパイモン、ラマナイ、大会の告知版と会話できる。パイモンの隣にいる旅人は近くにいくとこちらを向いてくれる。
  11. ウクンガとの対戦を突破する
    • ウクンガ〈「テトラウィトルの災い」〉(テペトル竜戦士・砕岩のブレード)を倒す。
  12. 個人戦を続ける
  13. リリウとの対戦を突破する
    • リリウ〈「イシュキミリの寒星」〉(コホラ竜戦士・裂礁のガトリング)を倒す。
      リリウが上に登ったときにはカチーナの元素スキルを使って壁や氷を登って攻撃する。
  14. 休憩に入る
  15. ムアラニとの対戦を突破する
    • 控え室でパイモン、チュニーナ、大会の告知版と会話できる。パイモンの隣にいる旅人は近くにいくとこちらを向いてくれる。
  16. 授賞式に参加する

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1225, モラ x53900, 大英雄の経験 x5, 仕上げ用魔鉱 x10

温泉の郷

●発生条件:「帰火聖夜の巡礼」を完了
●場所:ナタ 「流泉の衆」

帰火聖夜の巡礼が幕を閉じ、無事勝利を収めたカチーナ。彼女は先人たちと一緒に夜巡者の戦争に参加することとなった。
その後、ムアラニに「流泉の衆」の集落に行こうと誘われた…
続き
(8.~)
廃温泉を改造した後、ぐっすり眠れると思っていたが…夜、部屋の外で激しい戦闘が起きた。一体何があったのだろう?
(12.~)
族長のアミナによると、アビスの侵入を阻止する上で一番重要なのは、アビスの境門を破壊すること。ムアラニと一緒に行動しよう。
(15.~)
アビスの侵入を無事に乗り切った。これでようやく温泉パーティーを開ける…

■温泉の郷■

  1. 「流泉の衆」に行く
  2. 人工温泉に行く
  3. ムアラニが用意した服に着替える
  4. マロカウたちと合流する
  5. 集落で買い物をする
  6. 廃温泉に戻る
  7. 宿に戻って休む
  8. トラブルの対処
    • ここから特殊ストーリーモードに入り、途中で退出したら7.からやり直しとなる。(任務目標は「宿に戻って寝る」に変わる)
      14.までお試し「ムラアニ」使用可能。
  9. アビスの侵入者を倒す
  10. ムアラニと会話する
  11. ムアラニと一緒にアミナを探す
  12. アビスの境門を破壊する
    • 虚界力バリアは元素攻撃で破壊する。夜魂性質のある元素攻撃なら効率的に破壊できる。
  13. ムアラニと会話する
  14. 廃温泉に行く
  15. 温泉パーティーに参加する
    • 任務アイテム「アテアのお守り」を入手。
    • アチーブメント達成「栄華と炎天の途」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1000, 原石 x30, モラ x44000, 大英雄の経験 x4, 仕上げ用魔鉱 x8

第五章・第二幕 白石に埋もれし黒石

選択

●発生条件:魔神任務 第五章・第一幕「栄華と炎天の途」を完了
●場所:ナタ 「流泉の衆」

「流泉の衆」で新しい友人と出会い、思い出を残した。新たな旅が始まる前に、ゆっくりと心身を休ませよう。
続き
(3.~)
夜巡者の戦争は幕を閉じた。そろそろ聖火競技場に戻ろう。

■選択■

  1. 2日後まで待つ
  2. 「流泉の衆」で散歩する。
    • おそらくこれ以降にアミナ〈「流泉の衆」族長〉と会話することで、アテアの話を聞くことできる。(任務完了後も可能、1回のみ)
  3. 聖火競技場へ向かう
  4. 「講談室」に行き、マーヴィカを探す
  5. マーヴィカと会話する
  6. マーヴィカと会話する
  7. マーヴィカと会話する
  8. みんなと会話する
    • アチーブメント達成「氷と炎の戦場」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x700, モラ x31125, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6

古名を取り戻す旅

●発生条件:「選択」を完了
●場所:ナタ 「懸木の民」

夜神の国に閉じめられたカチーナ。彼女を助けるには、まず「古名」を見つけなければならない。
キィニチの話で合は、それに必要な儀式の道具を「懸木の民」の部族の族長に渡したそうだ。「懸木の民」の集落に行って聞いてみよう。
続き
(3.~)
ワイナから「スピリットストーン」の仕組みを聞いた。次は、懸木の民の伝説の偵察員ヴィチャマに手伝ってもらおう。
(4.~)
「スピリットストーン」を使って、ヴィチャマがカチーナの古名を探すのを手伝ってくれることになった。
準備に必要な道具が二つあるそうだ。懸木の民の集落を探してみよう。
(5.~)
カギ縄と黒曜石の準備ができた。そろそろヴィチャマと合流しよう。
(6.~)
準備は整った。次はカチーナの古名を探そう。

■古名を取り戻す旅■

  1. 「懸木の民」の集落に行く
  2. 族長のワイナと会話する
  3. ヴィチャマを探す
    • ワイナと会話できる。
  4. 古名を探すための準備をする (0/2)
    • アマウタと会話して任務アイテム「特製のカギ縄」を入手、その後バジャテンと会話して任務アイテム「普通の黒曜石」x2を入手。
      入手後にアマウタ、バジャテンと会話可能。
  5. ヴィチャマと合流する
  6. 古名の欠片を集める
    • 周囲に現れる古名の欠片を集める。欠片は一定時間放置で消える。途中で出現した魔物を倒し、引き続き古名の欠片を集める。
  7. ヴィチャマの状況を確認する
  8. 「懸木の民」の集落に戻る
    • 任務アイテム「「ウッサビーティ」」を入手

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1000, モラ x44000, 大英雄の経験 x4, 仕上げ用魔鉱 x8

生命のこだま

●発生条件:「古名を取り戻す旅」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・パックス神殿

無事にカチーナの古名を手に入れた。マーヴィカに渡そう。
続き
(2.~)
部屋にある数々の記念品を見ながら、儀式の準備が終わるまで待とう。
(3.~)
儀式の準備が間もなく終わる。マーヴィカと話してみよう。
(5.~)
カチーナの状況はあまりよくないようだ。急いで向かわないと…

■生命のこだま■

  1. カチーナの古名をマーヴィカに渡す
  2. 部屋にある記念品を調べる
    • 4.まで旅人のみ操作可能。
    • マーヴィカと会話できる。また3.でマーヴィカと会話するまでムラアニ、チャスカ、イアンサと会話できる。
    • 部屋にある武器、お守り、釣り具、ベルト、容器を観察できる。
      いずれかを観察すると3.に進むが、次にマーヴィカと会話するまで他のものも続けて観察できる。
      観察するとそれぞれ初回に限りマーヴィカが記念品の由来を話してくれる。2回目以降の観察では旅人のコメントが聞ける。
  3. マーヴィカと会話する
  4. カチーナの古名を置く
    • 歩く以外の動作不可。部屋の外に出ることができない。
  5. 地下遺跡に入る
    • 秘境「「秘源遺跡」」に入る。
  6. 遺跡を探索する
  7. 引き続き奥へ進む
    • 竜憑依の能力を使って奥に進む。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1000, 原石 x30, モラ x44000, 大英雄の経験 x4, 仕上げ用魔鉱 x8

秘境「「秘源遺跡」」

「夜神の国」へ向かう際に通る道。ここはかつて古代の龍族の地だったが、今は荒地となっている。
アビスの影響を受け、遺跡にはまだ未知の危険が多く存在するようだ…

●推奨元素:水、炎
●秘境クリア報酬:なし

永夜に落ちる

●発生条件:「生命のこだま」を完了
●場所:ナタ

龍の遺跡を通り抜け、ついに夜神の国に辿り着いた。カチーナの行方を探そう。
続き
(2.~)
夜神の国で、ヴィチャマが苦労して探していた友人――マルコに出会うとは想像もしていなかった。マルコはカチーナの居場所を教えてくれた…
(8.~)
ようやく無事にカチーナと合流できた。カチーナによると、大霊がずっと彼女を守っていたらしい。大霊の状況を確認しに行こう。
(9.~)
突然現れたアビスの使徒に束の間の平穏を破られた。懲らしめてやろう!
(11.~)
強い揺れが夜神の国に走った。急いでここを離れないと…

■永夜に落ちる■

  1. 夜神の国にたどり着く
    • 自動的に秘境「「夜神空間」」に入る。途中で抜けた場合には秘境の初めからやり直しとなるので注意。
  2. 「マルコ」について行く
  3. 謎の霧の奥へ進む
  4. 引き続き「マルコ」について行く
    • マルコが辿ったルートを外れると魔物が出現する。
  5. カチーナと会話する
  6. うろつく魔物を倒す
    • 獣域ウェルプ・雷x3を倒す。お試し「カチーナ」使用可能。
  7. カチーナと会話する
    • アチーブメント達成「再会」
  8. 「大霊」の状況を確認する
  9. アビスの使徒を倒す
    • コモンキ〈「燃える星」〉(アビスの詠唱者・淵炎)を倒す。お試し「ムアラニ」「カチーナ」のみ使用可能。
  10. みんなと会話する
  11. 夜神の国を離れる
  12. 夜神の国を離れる
  13. カチーナと会話する
    • アチーブメント達成「脱出」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1225, モラ x53900, 大英雄の経験 x5, 仕上げ用魔鉱 x10

秘境「「夜神空間」」

ここは死者の国、「概念」が流れる川のような場所。ここに閉じ込められたカチーナは、今も必死に抗っている。早く彼女を助けないと!

●推奨元素:水、炎
●秘境クリア報酬:なし

過去と未来

●発生条件:「永夜に落ちる」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・パックス神殿

危機一髪のところで、夜神の国に現れたマーヴィカの精神。彼女はみんなを連れて夜神の国を離れた。
マーヴィカは今、「談議室」にいるようだ。会いに行こう。
続き
(5.~)
カチーナの救出作戦が成功したことを祝うため、宿屋で開かれる宴に参加することを約束した。

■過去と未来■

  1. マーヴィカを探す
  2. マーヴィカについて行く
  3. マーヴィカについて行く
  4. マーヴィカと会話する
  5. 夜まで待つ(18時~22時)
  6. 宿屋に行って宴に参加する
  7. ホテルに入る
  8. マーヴィカと会話する
    • 任務が完了して草臥の家を出るまで、キィニチ、ムラアニ、カチーナ、チャスカ、イアンサと会話できる。
    • アチーブメント達成「白石に埋もれし黒石」
    • 完了後、草臥の家を出るまでマーヴィカと会話できる。他と同様に神への質問タイム。
    • 完了後、「懸木の民」でヴィチャマ〈伝説の偵察員〉と会話できる。おそらく第四幕の任務「迫りくる黒き波」開始まで可能。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x925, 原石 x30, モラ x40575, キャラクター育成素材「星と炎の礎石」x1, 大英雄の経験 x4, 仕上げ用魔鉱 x7

第五章・第三幕 鏡と謎煙の彼方

すべては崇高な名の下に

●発生条件:魔神任務 第五章・第二幕「白石に埋もれし黒石」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・チュエンマーケット

ナタの冒険はまだまだ続く。しばらく経った頃だった…
続き
(2.~)
ナタの冒険はまだ続く。しばらくして、冒険者協会から知らせが届いた…
(6.~)
マーヴィカからの任務を遂行するため、シロネンと一緒に方法を探すことにした。シロネンはシトラリという名の女性と話してみるべきだと考えている…

■すべては崇高な名の下に■

  1. 2日後まで待つ
  2. 冒険者協会に行く
  3. キャサリンと会話する
  4. 「こだまの子」の集落に行く
  5. シロネンと会話する
  6. 約束の場所でキィニチと合流する
  7. 2日後の午前中まで待つ
  8. シロネンと会話する
  9. 約束の場所でシトラリを待つ

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x600, モラ x26025, 大英雄の経験 x2, 仕上げ用魔鉱 x5

迷煙の向かう場所へ

●発生条件:「すべては崇高な名の下に」を完了
●場所:ナタ テケメカンの谷

シトラリは約束通り来てくれたが、とある条件を出した――失踪した孫のオロルンを探してほしいというものである。
依頼を受け、シトラリと共に人探しの旅に出た。
続き
(12.~)
オロルンを見つけたが、事態はそう単純ではなさそうだ。オロルンは何か隠しているらしい…手がかりを得るため、三人で会うことにした…

■迷煙の向かう場所へ■

  1. 手がかりを調べる
  2. シトラリについて行く
  3. 前方の拠点を調べる
  4. 引き続き進み、調査する
  5. 手分けして調べる
    • 6.終了時まで分かれ道の先に向かったシトラリと会話できる。
  6. 引き続き周囲の手がかりを探す
  7. ほかの痕跡を確認する
  8. シトラリが見つけた拠点に行く
  9. 敵を倒す
  10. オロルンの状況を確認する
  11. 談議室に行く
  12. 翌日の夜まで待つ(20時)
  13. 約束の場所に行く
    • アチーブメント達成「謎境の将軍」
  14. 競技場に戻る
  15. 競技場に戻る
  16. 酒場に行く
  17. シトラリと一緒に別の場所を探す
    • アチーブメント達成「未献上の犠牲」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1000, モラ x44000, 大英雄の経験 x4, 仕上げ用魔鉱 x8

分かたれた灯火

●発生条件:「迷煙の向かう場所へ」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・チュエンマーケット

アビスの侵入により、事態は急を要するものになった。一人一人に、重要な役割がある。
ひとまずこちらは、先ほど入手した重要な情報についてマーヴィカと話してみることにした…
続き
(10.~)
各地でアビスとの戦いは成功し、危機は去った。しかし、これは一時的な勝利に過ぎない。
大切なものに気付いた人々だったが、絶え間ない戦いと探索に消耗し尽くしてしまった…

■分かたれた灯火■

  1. 宿に戻って休む
  2. 宿の外に行ってみる
    • 4.まで「ザカンの屋台」でチアンカ、ティゾク、インナと会話できる
  3. 競技場に行く
  4. マーヴィカと会話する
  5. 「こだまの子」の集落に行く
  6. キャラバンを助ける
  7. 「アビスの境門」を破壊する
    • チームがお試し「シロネン」「カチーナ」「ムアラニ」と旅人の固定になる。
  8. キャラバンの様子を確認する
  9. 「こだまの子」の集落に戻る
  10. 談議室に戻る
    • 「こだまの子」の入口でアヴィリシュ、パカル、ヴォラ・トダール、サディラ・ダブヤ、イシュトリ・サクベ、ヤンソ・ウスカンと会話できる。
  11. 少し前、外では…
  12. 採掘現場に行く
  13. 引き続きファデュイを調べる
  14. マーヴィカと会話する
  15. チャスカとクイクに別れを告げる
  16. シトラリと会話する
  17. シトラリと会話する
    • アチーブメント達成「鏡と謎煙の彼方」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1225, 原石 x30, モラ x53900, 大英雄の経験 x5, 仕上げ用魔鉱 x10

第五章・第四幕 燃ゆる運命の虹光

Ver.5.1「燃ゆる運命の虹光」.webp

アビスの暗闇が目前に迫っている。突如して立ち昇る煙を覗く人々は、まるで新たな可能性を覗き見ているようだ。
この世には英雄が必要だ。死の静寂を切り裂く奇跡の光を。

<!>特殊ストーリーモードと分岐について

任務「迫りくる黒き波」から「我々は独りで戦ったりしない」まで、すべて特殊ストーリーモードで進行する。

特殊ストーリーモード基本仕様
  • 特殊ストーリーモード基本仕様
    • 秘境と同じ扱いとなり、マップもストーリー中の特殊なものになる。
    • 指定された任務エリアから離れた場合、強制的にワープしてエリア中に戻される。
    • チーム編成は自由にできず、フィールドにある特殊なポイントからチーム編成を行える。一部ポイントでは回復の印が出現する。
    • 一度退出すると聖火競技場の入り口の掲示板から「戦闘に加わる」を選択することで任務の続きから進行できる。
  • マップ上の注意点
    • マップ上のアイコンから戦況の状況や「アビスの侵食度」を確認できる。任務の進行に従って変化する。
    • 任務「我々は独りで戦ったりしない」では、マップ上のアイコンから仲間と「連絡」によって会話できる。見逃しやすいため注意。

任務の途中で次に向かう地点を2箇所からマップで選択する場面がある。この選択はやり直しができず、選択によってその後に会話できる人物や展開に影響を与える。
また任務の途中で任務目標に(任意)の項目が出る。任意なので達成しなくても次に進めるが、これもまたその後に会話できる人物や展開に影響がある。
どちらも話の大筋には影響がないが、よく考えてプレイすることを推奨する。

秘源の下で

●発生条件:魔神任務 第五章・第三幕「鏡と謎煙の彼方」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・パックス神殿

紆余曲折を経て、ようやく「隊長」の計画と目的――「地脈の再構築」について知ることができた。しかしそれはかなり危険性が高い行為だ。
そこで、一刻も早くマーヴィカと対策を練ることにした…

■すべては崇高な名の下に■

  1. 「隊長」の意図をマーヴィカに伝える
  2. 「秘源遺跡」の入り口に行く
  3. 見張りのファデュイを倒す
    • キィニチとファデュイが対峙している場所に近づくと会話が見られる。
  4. トンネルが掘れそうな場所を探す
    • 任務アイテム「没収した写真」を入手。
  5. 「秘源遺跡」に入る
    • 秘境「「秘源遺跡」」に入る。
  6. 「秘源遺跡」の奥へ向かう
  7. 装置を縛る巫術を解いてみる
  8. 装置を回して図形を組み合わせ、道を開く
    • 任務アイテム「没収した写真」の図柄になるように3つの装置で円盤を回転させる。
  9. 「隊長」とオロルンを止める
    • 旅人の台詞にボイスあり。
  10. 「隊長」とオロルンを止める
  11. 「隊長」とオロルンを止める
  12. 「秘源遺跡」を離れる
    1. 夜神と会話する(任意)
    • アチーブメント達成「夜が明ける前に」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x875, モラ x38100, 大英雄の経験 x4, 仕上げ用魔鉱 x7

秘境「「秘源遺跡」」

遥か昔に残された龍の遺跡。地脈に影響を与える大型装置が隠されている。隊長とオロルンの過激な計画を阻止するには、一分一秒を争う。

●推奨元素:なし
●秘境クリア報酬:なし

沈みゆく日を眺めて

●発生条件:「秘源の下で」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・パックス神殿

秘源遺跡で五人目の英雄の誕生を見届け、「隊長」と一時的に協力関係を結んだ。この件は一段落ついたが、アビスの勢いは未だ止まない。まだまだ気を抜けない…

■沈みゆく日を眺めて■

  1. 「談議室」に戻って話し会う
    • 秘源遺跡の入り口でソルネヴと会話できる。自由に出入りして構わないと言われるが中には入れない。
  2. 「談議室」を離れる
    • 「談議室」でマーヴィカ・「隊長」と会話できる。
  3. 「草臥の家」に戻って少し休む
    1. 伝達使の近くを確認する(任意)
    2. 鍛冶屋の近くを確認する(任意)
    3. 「草臥の家」の近くを確認する(任意)
    • 鍛冶屋の近くを確認後にシロネンと会話できる。
  4. 夜神と会話する
  5. 部屋の外に行って状況を確認する
    • 任務アイテム「聖宵の旅織り」を入手。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x625, モラ x27825, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x5

迫りくる黒き波

●発生条件:「沈みゆく日を眺めて」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場

アビスの魔物がナタに侵入した。大きな戦いが幕を開けた…
  • ここから任務「我々は独りで戦ったりしない」完了まで特殊ストーリーモードで進行する。
    一度退出すると聖火競技場の入り口の掲示板から「戦闘に加わる」を選択することで続きから始められる。
  • 「アビスの侵食度」で次の項目を確認できる。任務の進行によって変化する。
    • アビスの波動、地脈の状態、残りの魔物、総犠牲者数、解決済み地点

■迫りくる黒き波■

  1. 「草臥の家」を離れ、戦闘に加わる
  2. マーヴィカに戦況を聞く
  3. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容
    • 野外レスキュー
      • 物資を運ぶ小隊がアビスの魔物に襲われ、危険な状況にある。戦士たちが抵抗しているが、楽観視できそうにない。緊急支援を要する。
      • 魔物の種類:ヒルチャール暴徒、ヒルチャール・突進、ヒルチャール・戦士、ヒルチャールシャーマン・草
      • 参加者:部族戦士3名
      • 戦闘効果
        • バフ効果:ナタの戦士たちは闘志に満ちている。彼らの影響を受け、侵入してきた魔物は弱くなっている。
    マップ説明文更新内容
    • 安全な道を
      • 重要な医療物資を運ぶ者たちが魔物に襲われた。幸い、すくに救助隊が向かい、現在輸送隊は護衛を受けながら競技場に向かって移動している。
      • 魔物の種類:ヒルチャールシャーマン・水、ヒルチャール・突進、ヒルチャール・戦士
      • 参加者:ファデュイ先遣隊・前鋒軍・雷ハンマー
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 競技場前の要地
      • 各地から避難してきた一般人が安全に聖火競技場に入れるよう、常に人が駐在している。
      • 参加者:部族戦士2名
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 巨大な黒い影
      • 山脈の近くに蓄積されたアビスの力は、おびただしい数の魔物を生み出した。幸いファデュイ執行官「隊長」がすでに援軍を率いて加勢してくれており、進攻を遅らせている。
      • 魔物の種類:獣域ハウンド・雷、獣域ウェルプ・雷
      • 参加者:「隊長」、ファデュイ先遣隊・重衛士・水銃、ファデュイ先遣隊・遊撃兵・岩使い
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 湧き出づるアビスの魔物
      • 「こだまの子」の谷の両側に多くの魔物が現れた。今、関係者たちは救助を手配しており、カチーナも救援隊に参加した。
      • 魔物の種類:ヒルチャール暴徒、ヒルチャール・突進、ヒルチャール・戦士
      • 参加者:シロネン、カチーナ、「こだまの子」戦士
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 臨時シェルター
      • 「懸木の民」の戦士が拠点を守っている。そこは野外で負傷した人々の一時的な避難所となっている。
      • 参加者:「懸木の民」の戦士2名
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 伝達使の人員拡充
      • 戦況報告を伝える仕事は増える一方だ。懸木の民の族長ワイナは伝達使を募り続けている。
      • 参加者:ワイナ
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 水源の浄化
      • 「流泉の衆」の温泉がアビスのカの汚染を受けた。部族の者たちは自発的に動き、汚染された水をすべて浄化しようとしている。ムアラニとアミナもその一員のようだ。
      • 参加者:ムアラニ、アミナ、「流泉の衆」戦士
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 安全支援
      • 炎神の指揮を受けたファデュイの一部がこの近くに駐在し、ここを通るキャラバンや旅の者を支援している。
      • 参加者:ファデュイ先遣隊・前鋒軍・風拳、ファデュイ先遣隊・遊撃兵・岩使い、ファデュイ先遣隊・重衛士・水銃
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
  4. 熱気球に乗って、支援地点に向かう
    • 熱気球に乗って起動する。熱気球は自動で目的地まで動き、乗っている間は降りることができない。
  5. 支援地点に向かう
  6. 目の前の魔物を倒す
  7. 戦士と会話する
  8. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容(※支援地点選択1回目)
    • 多勢に無勢
      • 「懸木の民」部族付近の拠点は魔物に包囲されており、民間人や負傷者を避難させられそうにない。早く救助を行わないと、魔物の数がどんどん増えてしまう…
      • 魔物の種類:ヒルチャール暴徒、ヒルチャール、ヒルチャール・戦士、ヒルチャールシャーマン・水
      • 参加者:「懸木の民」の戦士2名
      • 戦闘効果
        • バフ効果:与える草元素ダメージがアップする。
        • 注意すべき点:このエリアには炎元素を使う魔物が出現する。燃焼反応によるダメージに要注意。
    • 生き残った伝達使のメッセージ
      • 情報によると、この付近で連絡が取れなくなった伝達使がいるようだ。魔物に襲われた可能性が高い。可能であれば、速やかに支援を!
      • 魔物の種類:ヒルチャールレンジャー・水、アビスの魔術師・雷、ヒルチャール・射手、ヒルチャール・炎弓
      • 参加者:ユムカ竜、ユムカ仔竜、テペトル竜、テペトル仔竜
      • 戦闘効果
        • バフ効果:与える岩元素ダメージがアップする。
        • 注意すべき点:アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
    マップ説明文更新内容
    • 転ばぬ先の杖
      • 「こだまの子」の外側の谷から魔物の声が響いてきた。迫りくる衝撃を食い止めるため、戦士たちは全力で防御態勢を敷いている。
      • 魔物の種類:ヒルチャールシャーマン・岩、ヒルチャール・炎弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:「こだまの子」戦士3名
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 大地の咆哮
      • 遺跡付近のエリアで強烈な揺れが起きた。下層に巨大な魔物が隠れているようだ。マーヴィカはすでに現場に到着し、人員の避難と危機の解決に着手している。
      • 魔物の種類:アビスの詠唱者・紫電、ヒルチャール・霜鎧の王、ヒルチャール・射手
      • 参加者:マーヴィカ
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    1. ウトゥロンクと会話する(任意)
    2. テポズと会話する(任意)
    • ダーゴ、アールドラー・コクポン、ポンプと会話できる。
  9. ※1回目の支援地点選択で「多勢に無勢」を選んだ場合
    1. 熱気球に乗って、支援地点に向かう
    2. 支援地点に向かう
      マップ説明文更新内容
      • 生き残った伝達使のメッセージ
        • 戦況報告によれば、この地の危機はヌスタと彼女の小隊が片づけたらしい。すべてがうまくいくことを祈る。
        • 参加者:ユムカ竜、ユムカ仔竜、テペトル竜、テペトル仔竜
        • 戦闘効果:
          • バフ効果:与える岩元素ダメージがアップする。
          • 注意すべき点:アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
      • 集まる魔物
        • 野外に突然、大勢のアビスの魔物が現れた。近くの戦士と、それを聞いて駆けつけてきたキィニチは魔物を生み出すアビスの境門を探している。
        • 魔物の種類:獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩
        • 参加者:キィニチ
        • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    3. 全ての魔物を倒す
    4. 駐屯している戦士と会話する
    5. 伝達使に戦況を聞く
      1. 近くの状況を確認する(任意)
    • アヤチク・ワイーダ、ワカールと会話できる。矢印が出ている建物の入り口で「耳を傾ける」ことができる。
    • 任意任務完了後にマヤウェル、グアマンと会話できる。
  10. ※1回目の支援地点選択で「生き残った伝達使のメッセージ」を選んだ場合
    1. 熱気球に乗って、支援地点に向かう
    2. 支援地点に向かう
      マップ説明文更新内容
      • 多勢に無勢
        • 戦況報告によれば、この地の危機はヌスタと彼女の小隊が片づけたらしい。すべてがうまくいくことを祈る。
        • 参加者:「懸木の民」の戦士2名
        • 戦闘効果
          • バフ効果:与える草元素ダメージがアップする。
          • 注意すべき点:このエリアには炎元素を使う魔物が出現する。燃焼反応によるダメージに要注意。
      • 集まる魔物
        • 支援の途中でキィニチを見かけた。彼は各地を奔走して戦況を伝えつつ、魔物と戦っているようだ。他の仲間たちも、各地で全力を挙げて抗っているはすだ。
        • 参加者:キィニチ
        • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    3. 全ての魔物を倒す
    4. この地の竜を避難させる
    5. マップを確認し、支援地点を選ぶ
      1. 近くで生存者を探す(任意)
    • 気配り上手なユムカ竜、勇敢なテペトル竜と会話できる。
  11. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容(※支援地点選択2回目)
    • 谷にこだまする声
      • 「こだまの子」集落の前方にある防御拠点が魔物の猛烈な襲撃を受けた。ここに集まった戦士たちは返り血を浴びながらも全力で戦っている。しかし、魔物の数が減る様子はないようだ…
      • 魔物の種類:ヒルチャール暴徒、アビスの魔術師・雷、ヒルチャールシャーマン・水、ヒルチャール・射手
      • 参加者:「こだまの子」の戦士3名
      • 戦闘効果:
        • バフ効果:与える岩元素ダメージがアップする。
        • 注意すべき点:この地には「アビスの境門」があり、アビスの魔物を召険し続けている。急いで破壊しなければならない。
    • 重要物資の救出
      • 突然現れた魔物が南方にある「流泉の衆」への商道を襲った。やつらはここのキャラバンのメンバーたちの生命を脅かしているだけでなく、重要な救援物資をも破壊している。早く止めなければ。
      • 魔物の種類:獣域ハウンド・雷、獣域ウェルプ・雷
      • 参加者:ファデュイ先遣隊・前鋒軍・風拳、ファデュイ先遣隊・遊撃兵・岩使い、ファデュイ先遣隊・重衛士・水銃
      • 戦闘効果
        • バフ効果:この地には多くの助っ人がいる。
        • 注意すべき点:すごい数の獣域ハウンドだ。HP回復を忘れないよう、要注意。
    マップ説明文更新内容
    • 坑道崩落
      • 「こだまの子」の坑道の奧が突然崩れ、マグマが湧き出したため、多くの鉱夫がその中に閉じ込められてしまった。マーヴィカは一人で救助に向かっている。
      • 参加者:マーヴィカ
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 傾く山
      • 野外の山地で深刻な地すべり事件が発生した。山頂の魔物の激しい活動と関わっているようだ。現在、「隊長」がファデュイを率いて魔物を片付け、負傷者を救助している。
      • 魔物の種類:アビスの使徒・落霜、アビスの魔術師・水、ヒルチャール・雷弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:「隊長」
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 多勢に無勢
      • 懸木の民の戦士アチヤクと戦友たちはここを守り、負傷者を「懸木の民」に移動させようとしている。医者のマヤウェルもここで数々の医療支援を行っていたようだ。
      • 参加者:「懸木の民」の戦士2名
      • 戦闘効果:
        • バフ効果:与える草元素ダメージがアップする。
        • 注意すべき点:このエリアには炎元素を使う魔物が出現する。燃焼反応によるダメージに要注意。
    • 生き残った伝達使のメッセージ (※1回目の支援地点選択で「生き残った伝達使のメッセージ」を選んだ場合)
      • ラマンの竜の仲間たちはここを離れた。勇敢なクビナガライノのトトは依然として故郷を守っており、一歩も引く気はないようだ。
      • 参加者:ユムカ竜、ユムカ仔竜、テペトル竜、テペトル仔竜
  12. ※2回目の支援地点選択で「谷にこだまする声」を選んだ場合
    1. 支援地点に向かう
      マップ説明文更新内容
      • 重要物資の救出
        • 次々と数を増していくアビスの魔物――戦士たちは終わらない戦闘に身を投じた。支援小隊が到着した頃には、すでに多数の犠牲者が出ていた。現在、詳しい情報は不明である…
        • 魔物の種類:ヒルチャールレンジャー・風、ヒルチャール暴徒、ヒルチャールシャーマン・岩、ヒルチャール・氷弓、ヒルチャール・雷弓、ヒルチャール・射手
        • 参加者:ファデュイ先遣隊・前鋒軍・風拳、ファデュイ先遣隊・遊撃兵・岩使い、ファデュイ先遣隊・重衛士・水銃
        • 戦闘効果
          • バフ効果:この地には多くの助っ人がいる。
          • 注意すべき点:すごい数の獣域ハウンドだ。HP回復を忘れないよう、要注意。
    2. 魔物を倒し、アビスの境門を破壊する
    3. 駐屯している戦士と会話する
    4. 伝達使に戦況を聞く
      1. チマリと会話する(任意)
    • ヤレツィ、アカマと会話できる。アカマからはチョコレート x1を入手。
  13. ※2回目の支援地点選択で「重要物資の救出」を選んだ場合
    1. 支援地点に向かう
      マップ説明文更新内容
      • 谷にこだまする声
        • 次々と数を増していくアビスの魔物――戦士たちは終わらない戦闘に身を投じた。支援小隊が到着した頃には、すでに多数の犠牲者が出ていた…
        • 魔物の種類:ヒルチャール暴徒、アビスの魔術師・雷、ヒルチャールシャーマン・水、ヒルチャール・射手
        • 参加者:「こだまの子」の戦士3名
        • 戦闘効果:
          • バフ効果:与える岩元素ダメージがアップする。
          • 注意すべき点:この地には「アビスの境門」があり、アビスの魔物を召喚し続けている。急いで破壊しなければならない。
    2. 全ての魔物を倒す
    3. キャラバンの者と会話する
    4. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    • グセルニコフ、カマカと会話できる。
      1. アウィナと会話する(任意)
    • 任意会話後にアウィナ・スタドゥヒンと会話できる。
  14. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容
    • 要地防衛
      • 各地から避難してきた人が競技場に集まっているが、魔物に目をつけられているようだ。避難してきた人と聖火競技場にいる民の安全を守るため、ここの守備力を強化しなければならない。
      • 魔物の種類:ヒルチャールレンジャー・風、ヒルチャール暴徒、ヒルチャールシャーマン・岩、ヒルチャール・氷弓、ヒルチャール・雷弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:部族戦士2名
      • 戦闘効果
        • バフ効果:聖火が照らす範囲内にいる時、与える炎元素ダメージがアップする。
        • 注意すべき点:ここにはより強い魔物がいる。
    マップ説明文更新内容
    • 湧き出づるアビスの魔物
      • 「こだまの子」の谷の両側に多くの魔物が現れた。今、関係者たちは救助を手配しており、カチーナも救援隊に参加した。
      • 魔物の種類:ヒルチャール暴徒、ヒルチャール・炎弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:カチーナ、「こだまの子」戦士
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 共に歩む
      • 流泉の衆の戦士たちが、竜の仲間を競技場まで護送している。道中、うろつく魔物がいるという情報があったが、今のところ支援は必要なさそうだ。
      • 魔物の種類:ヒルチャール・雷弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:カチーナ、「こだまの子」戦士
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 緊急撤退
      • ファデュイの戦士たちが「謎煙の主」から避難した人たちを競技場まで護送している。道はすでにアビスに汚染されているため、山道を使って迂回するしかない。
      • 魔物の種類:ヒルチャール
      • 参加者:ファデュイ先遣隊・重衛士・水銃
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 共に歩む
      • 流泉の衆の戦士たちが、竜の仲間を競技場まで護送している。道中、うろつく魔物がいるという情報があったが、今のところ支援は必要なさそうだ。
      • 魔物の種類:ヒルチャール・雷弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:カチーナ、「こだまの子」戦士
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 魔物の巣
      • 競技場の周辺にある山頂では、多くの魔物が道を占拠している。守るに易く、攻めるに難い魔物の巣穴である。それを聞いた「隊長」は現場に向かった。
      • 魔物の種類:獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩、アビスの魔術師・雷
      • 参加者:「隊長」
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
  15. 支援地点に向かう
  16. 魔物を倒し、アビスの境門を破壊する
  17. キィニチと会話する
  18. 座れる場所で少し休む
    • キィニチ・アハウ、カマカ、アンディネット、テオドロス、マーティクイ、イモツァ、アコン・ボトウェ・クウェクと会話できる。
    1. ウトゥロンクと会話する(任意) (※「野外レスキュー」で「ウトゥロンクと会話する(任意)」を達成した場合?)
    2. マヤウェルと会話する(任意) (※1回目の選択で「多勢に無勢」を選び「近くの状況を確認する(任意)」を達成した場合?)
    3. 救助した竜と会話する(任意) (※1回目の選択で「生き残った伝達使のメッセージ」を選び「近くで生存者を探す(任意)」を達成した場合?)
    4. アルードラーとコクポンと会話する(任意)
    • 任意会話任務は次の「キィニチと会話する」終了時まで達成可能。
  19. キィニチと会話する
    • ※1回目の選択で「生き残った伝達使のメッセージ」を選び「近くで生存者を探す(任意)」を達成した場合、ラマンが会話に加わる。
  20. 魔物を倒し、アビスの境門を破壊する
    • お試し「キィニチ」使用可能。
    • ムービーあり
  21. キィニチと会話する

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1125, 原石 x30, モラ x49200, 大英雄の経験 x5, 仕上げ用魔鉱 x9

空高く昇る絶望

●発生条件:「迫りくる黒き波」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場

アビスの力の真の主がついに現れた。大地への侵蝕は進み、魔物もますます狂暴になっていく。まるで終末のようなこの光景は、人々を絶望の渦に叩き落とした…

■空高く昇る絶望■

  • マップの背景と「アビスの侵蝕度」を開いたときの絵が変化する。
  1. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容(※支援地点選択3回目)
    • 生存者捜索・北
      • 戦況報告によると、多くの民が魔物に囲まれているようだ。アビスの攻撃が激しくなっている今、救援は一刻を争う。
      • 魔物の種類:獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩
      • 戦闘効果:情報不足。この地に関する戦闘効果は不明。
    • 生存者捜索・南
      • 戦況報告によると、この地で人と竜の仲間たちが魔物に囲まれているようだ。アビスの攻撃が激しくなっている今、救援は一刻を争う。
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ
      • 戦闘効果:情報不足。この地に関する戦闘効果は不明。
    マップ説明文更新内容
    • (アビスの源)
      • 強大なアビスの力が名状しがたい姿となって高く浮かび上がり、ナタの空を黒く染めた。さらに、生気ある土地に無限の災厄を拡散させた。
    • (その他の地点)
      • アビスの力はここからナタ全土に蔓延する。無限に湧き出づる魔物…その攻撃を防ぐことはできない。
      • ここは完全にアビスの力に占拠された。ここでは、いかなる生命も生き延びることはできない。近づく勇気のある者もいない。
      • アビスの魔物はすでに「花翼の集」の防衛を突破した。しかし、取り残された人々がまだいる。戦況は最悪だ。
    • アビスの源を偵察せよ
      • アビスの力の源が天空に現れ、キィニチは急いで状況を調べに行った。今のところ、彼の消息は掴めていない。
      • 参加者:キィニチ
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 湧き出づるアビスの魔物
      • 「こだまの子」の谷の両側に多くの魔物が現れた。今、関係者たちは救助を手配しており、カチーナも救援隊に参加した。情報がずっと更新されていないため、現在の状況は不明。
      • 魔物の種類:ヒルチャール暴徒、ヒルチャール・炎弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:シロネン、カチーナ、「こだまの子」戦士
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 転ばぬ先の杖
      • 「こだまの子」の外側の谷から魔物の声が響いてきた。迫りくる衝撃を食い止めるため、戦士たちは全力で防御態勢を敷いている。情報がずっと更新されていないため、現在の状況は不明。
      • 魔物の種類:ヒルチャールシャーマン・岩、ヒルチャール・炎弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:「こだまの子」の戦士3名
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 臨時シェルター
      • 「懸木の民」の戦士が拠点を守っている。そこは野外で負傷した人々の一時的な避難所となっている。情報がずっと更新されていないため、現在の状況は不明。
      • 参加者:「懸木の民」戦士2名
      • 戦闘効果
        • バフ効果:与える草元素ダメージがアップする。
    • 伝達使の人員拡充
      • 戦況報告を伝える仕事は増える一方だ。懸木の民の族長ワイナは伝達使を募り続けている。情報がずっと更新されていないため、現在の状況は不明。
      • 参加者:ワイナ
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 水源の浄化
      • 「流泉の衆」の温泉がアビスのカの汚染を受けた。部族の者たちは自発的に動き、汚染された水をすべて浄化しようとしている。ムアラニとアミナもその一員のようだ。情報がずっと更新されていないため、現在の状況は不明。
      • 参加者:ムアラニ、アミナ、「流泉の衆」戦士
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • 安全支援
      • 炎神の指揮を受けたファデュイの一部がこの近くに駐在し、ここを通るキャラバンや旅の者を支援している。情報がずっと更新されていないため、現在の状況は不明。
      • 参加者:ファデュイ先遣隊・前鋒軍・風拳、ファデュイ先遣隊・遊撃兵・岩使い、ファデュイ先遣隊・重衛士・水銃
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
    • アンディネット・テオドロスと会話できる。
  2. ※3回目の支援地点選択で「生存者捜索・北」を選んだ場合
    1. 支援地点に向かう
    2. 全ての魔物を倒す
    3. 近くで生存者を探してみる
  3. ※3回目の支援地点選択で「生存者捜索・南」を選んだ場合
    1. 支援地点に向かう
    2. 全ての魔物を倒す
    3. 生存者を探す
  4. 競技場の伝達使と会話する
    • ※1回目の選択で「生き残った伝達使のメッセージ」を選び「近くで生存者を探す(任意)」を達成した場合にはラマンと会話、それ以外はリィヤクとの会話になる。
      マップ説明文更新内容
      • (生存者捜索・北) ※3回目の支援地点選択で「生存者捜索・北」を選んだ場合
        • この地の生存者を救った。最後まで戦った犠牲者に、敬意を尽くして――
      • (生存者捜索・南) ※3回目の支援地点選択で「生存者捜索・南」を選んだ場合
        • この地の生存者を救った。人も竜も、故郷を守りたいという気持ちは同じく熱い。
      • 競技場前の要地
        • 各地から避難してきた一般人が安全に聖火競技場に入れるよう、常に人が駐在している。情報がずっと更新されていないため、現在の状況は不明。
        • 参加者:部族戦士2名
        • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
  5. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容
    • 暴れ回る凶獣
      • 凶暴なアビスの魔物が「懸木の民」部族付近の拠点を襲った。集まった民と負傷者が必死に抗っている。由々しき事態だ…
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、ヒルチャール暴徒、ヒルチャールシャーマン・草、ヒルチャール・炎弓、ヒルチャール・射手
      • 戦闘効果:情報不足。この地に関する戦闘効果は不明。
  6. 支援地点に向かう
  7. 全ての魔物を倒す
  8. 生存者を探す
    • ※1回目の支援地点選択で「多勢に無勢」を選んだ場合と選ばなかった場合で結末が異なる。
  9. ※3回目の選択で「生存者捜索・北」を選んだ場合
    1. マップを確認し、支援地点を選ぶ
      支援任務内容
      • 生存者捜索・南
        • 以前の戦況報告によると、ここでは人々と竜が魔物に囲まれていたようだ。アビスの攻勢も激しくなっている今、果たしてまだ生存者はいるのだろうか…
        • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ
        • 戦闘効果:情報不足。この地に関する戦闘効果は不明。
    2. 支援地点に向かう
    3. 全ての魔物を倒す
    4. 声を辿り、生存者を探す
  10. ※3回目の選択で「生存者捜索・南」を選んだ場合
    1. マップを確認し、支援地点を選ぶ
      支援任務内容
      • 生存者捜索・北
        • 以前の戦況報告によると、多くの民が魔物に囲まれていたようだ。アビスの攻勢も激しくなっている今、果たしてまだ生存者はいるのだろうか…
        • 魔物の種類:獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩
        • 戦闘効果:情報不足。この地に関する戦闘効果は不明。
    2. 支援地点に向かう
    3. 全ての魔物を倒す
    4. パイモンと会話する
  11. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容
    • エンドレス・エコー
      • 「こだまの子」集落の防衛線が魔物の激しい襲撃を受けた。ここに集まった戦士たちだけでは到底防ききれそうにないが、人々はまた諦めていないようだ。
      • 魔物の種類:ヒルチャール暴徒、ヒルチャールレンジャー・風、アビスの魔術師・雷、ヒルチャール・雷弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:「こだまの子」戦士3名
      • 戦闘効果:情報不足。この地に関する戦闘効果は不明。
    マップ説明文更新内容
    • (生存者捜索・南) ※3回目の支援地点選択で「生存者捜索・北」を選んだ場合
      • かろうじて生き残った幼い命を救った。人も竜も、故郷を守りたいという気持ちは同じく熱い。
    • (生存者捜索・北) ※3回目の支援地点選択で「生存者捜索・南」を選んだ場合
      • 最後まで戦った犠牲者に、敬意を尽くして――
  12. 支援地点に向かう
  13. 魔物を倒し、アビスの境門を破壊する
  14. 駐屯している戦士と会話する
    • ※2回目の支援地点選択で「谷にこだまする声」を選んでいた場合、一部台詞が異なる。
  15. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容
    • 漆黒の花
      • アビスのカの源は空から汚染源を降らせている。早く取り除かないと、ナタの地はあっという間にアビスに侵蝕されてしまうだろう。
      • 魔物の種類:獣域ハウンド・雷、獣域ウェルプ・雷
      • 戦闘効果
        • バフ効果:与える水元素ダメージがアップする。
        • 注意すべき点:この地には「アビスの忌瘤」が存在する。
  16. アビスの汚染源が降ってきた方角に向かう
  17. この地の魔物を片付ける
  18. 生存者や価値のある情報を探す
    マップ説明文更新内容
    • (その他の地点)
      • 「アビスの忌瘤」が落ちてきたことで、ここは魔物の巣と化した。もう生存者の気配はない。
  19. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容
    • 迫りくる終焉
      • アビスの魔物はどんどん増えている。アビスの力の核を破壊できない今、撤退して他の方法を試みるしかない…
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、獣域ハウンド・雷、獣域ウェルプ・雷
      • 戦闘効果:情報不足。この地に関する戦闘効果は不明。
  20. 熱気球に乗って、支援地点に向かう
  21. 熱気球に乗って、支援地点に向かう
  22. 支援地点に向かう
    支援任務内容
    • 残響
      • 「こだまの子」は一致団結して敵に立ち向かう準備をしているようだ。しかし、勝ち目のない相手に立ち向かうことは最も危険な行為である。
      • 魔物の種類:獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩
      • 戦闘効果:情報不足。この地に関する戦闘効果は不明。
    • 移動中の旅人の台詞にボイスあり。
  23. この地の魔物を片付ける
  24. この地の人と会話する
  25. マップを確認し、支援地点を選ぶ
    支援任務内容
    • 撤退チームとの合流
      • 「こだまの子」は全員の撤退を確認した後、部族の拠点を一時的に放棄することにした。撤退する人々と共に、聖火競技場へ向かおう。
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、ヒルチャールシャーマン・水、ヒルチャールシャーマン・草、ヒルチャールシャーマン・岩、ヒルチャール・雷弓、ヒルチャール・炎弓、ヒルチャール・氷弓、ヒルチャール・射手
      • 参加者:カチーナ、シロネン
      • 戦闘効果
        • バフ効果:与える岩元素ダメージがアップする。
        • 注意すべき点:アビスの力の影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
    • マズラ・ネラン、トト(倒れているクビナガライノ)の近くでトクランと会話できる。
  26. 「こだまの子」の集落に行く
  27. この地の魔物を片付ける
    • お試し「シロネン」使用可能。
  28. 避難完了、撤退準備
  29. 先に撤退したチームと合流する
  30. 「花翼の集」に行く
  31. チャスカとクイクを囲む魔物を倒す
    マップ説明文更新内容
    • 人員招集
      • カチーナの情報によれば、キィニチは聖火競技場に戻って人手を集め、アビスの魔物に襲われた部族の救援に向かおうとしているようだ。しかし、この混乱の最中、競技場も防衛に精一杯で人手を割くのは難しいかもしれない…
      • 参加者:キィニチ
      • 戦闘効果:この地に関する戦闘効果は不明。
  32. チャスカと会話する
  33. チャスカと共に、クイクを競技場まで送り届ける
  34. 競技場の真ん中に行く、英雄たちが集まる瞬間を見届ける
    • コミナ、キスプと会話できる。
    • これまでの任務の選択によって競技場内で会話できる人物とその内容が変わる。
      • ウトゥロンク:※任務「迫りくる黒き波」の終盤の「要地防衛」で「ウトゥロンクと会話する(任意)」を達成した場合?
      • マヤウェル:※任務「迫りくる黒き波」の終盤の「要地防衛」で「マヤウェルと会話する(任意)」を達成した場合?
      • ラマン〈伝達使〉:※1回目の選択で「生き残った伝達使のメッセージ」を選び「近くで生存者を探す(任意)」を達成した場合
      • アヤチク・クナック・リビアク:※1回目の支援地点選択で「多勢に無勢」を選ばなかった場合にはクナックとリビアクのみ。
      • イヨーバ・オソウェ、幼いユムカ竜:※3回目の支援地点選択で「生存者捜索・北」を選んだ場合
      • ハロンガ ※3回目の支援地点選択で「生存者捜索・南」を選んだ場合
    • ストーリームービー「夜明け前」|YouTube
  35. 友達と会話する

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1125, モラ x53900, 大英雄の経験 x5, 仕上げ用魔鉱 x9

我々は独りで戦ったりしない

●発生条件:「空高く昇る絶望」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場

六人の英雄が集まり、マーヴィカは神座の力を呼び覚まし、ナタの人々のために「夜猟者の戦争」の角笛を吹き鳴らした――アビスと決着をつける時が来た!
  • この任務中、マップ上で仲間の情報を確認でき、「連絡」を押すと仲間たちとの会話を聞くことができる。同じ会話の一部が移動中にも表示される。
    また、戦闘中はマーヴィカが超高火力の支援攻撃を断続的に行う。

■我々は独りで戦ったりしない■

  • マップの背景と「アビスの侵蝕度」を開いたときの絵が変化する。
  1. 「アビスの忌瘤」が出現した場所に行く
    マップ説明文更新内容
    • 「炎の魔神」ハボリム
      • マーヴィカは神座の力を使って特殊な「夜猟者の戦争」を始めた。今から戦争が終わるまで、すべての犧牲者は反魂の詩の導きのもと帰還する。
    • 奮闘中の仲間たち
      • カチーナとシロネンは「こだまの子」の集落付近で「アビスの忌瘤」を片付けている。地脈のカで二人と通信できそうだ。
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、獣域ハウンド・雷、獣域ウェルプ・雷
      • 参加者:カチーナ、シロネン
      • 戦闘効果
        • バフ効果:マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
    • 奮闘中の仲間たち
      • ムアラニは「流泉の衆」の集落付近で「アビスの忌瘤」を片付けている。地脈のカで彼女と通信できそうだ。
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩
      • 参加者:ムアラニ
      • 戦闘効果
        • バフ効果:マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
    • 奮闘中の仲間たち
      • チャスカは「花翼の集」の集落付近にいる魔物を片付けている。地脈のカで彼女と通信できそうだ。
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、獣域ハウンド・雷、獣域ウェルプ・雷
      • 参加者:チャスカ
      • 戦闘効果
        • バフ効果:マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
    • 奮闘中の仲間たち
      • オロルンとシトラリは「謎煙の主」の集落で救援活動を行っている。地脈の力で彼らと通信できそうだ。
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、ヒルチャールレンジャー・風、ヒルチャール
      • 参加者:オロルン
      • 戦闘効果
        • バフ効果:マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
    • 奮闘中のファデュイ
      • 「隊長」はファデュイを率いて野外を徘する大型の魔物を片付けている。地脈のカで彼と通信できそうだ。
      • 参加者:「隊長」
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、獣域ハウンド・雷、獣域ウェルプ・雷
        • バフ効果:マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
  2. 魔物と「アビスの境門」を片付ける
    支援任務内容
    • 一つ目の「アビスの忌瘤」
      炎神マーヴィカの力の加護を受け、ようやく「アビスの忌瘤」を破壊することができた。全力で戦い、アビスを退けよ。
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩
      • 戦闘効果:
        • バフ効果:
          与える元素ダメージがアップする。
          マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:
          アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
          「アビスの境門」は「アビスの忌瘤」の強固なシールドとなっている。ますは「アビスの境門」を破壊しなければならない。
    • アビスの忌瘤〈「グーシィ・トースの印」〉を倒す。周囲の「アビスの境門」を3つ破壊するとバリアが解けてダメージを与えられるようになる。
  3. 「スピリットウェイ」に乗る
  4. 竜の力を借りて、次の場所へ向かう
  5. 魔物と「アビスの境門」を片付ける
    マップ説明文更新内容
    • 奮闘中の仲間たち
      キイニチは野外で「アビスの忌瘤」を片付けている。地脈の力で彼と通信できそうだ。
      • 魔物の種類:深遠なるミミックフローラ、獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩
      • 参加者:キィニチ
      • 戦闘効果
        • バフ効果:マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
    支援任務内容
    • 二つ目の「アビスの忌瘤」
      炎神マーヴィカの力の加護を受け、ようやく「アビスの忌瘤」を破壊することができた。全力で戦い、アビスを退けよ。
      • 魔物の種類:ヒルチャール・霜鎧の王、獣域ハウンド・雷、獣域ウェルプ・雷
      • 戦闘効果:
        • バフ効果:
          与える元素ダメージがアップする。
          マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:
          アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
          「アビスの境門」は「アビスの忌瘤」の強固なシールドとなっている。ますは「アビスの境門」を破壊しなければならない。
    • アビスの忌瘤〈「グーシィ・トースの印」〉を倒す。
  6. 「スピリットウェイ」に乗る
  7. 竜の力を借りて、次の場所へ向かう
  8. 魔物と「アビスの境門」を片付ける
    支援任務内容
    • 三つ目の「アビスの忌瘤」
      炎神マーヴィカの力の加護を受け、ようやく「アビスの忌瘤」を破壊することができた。全力で戦い、アビスを退けよ。
      • 魔物の種類:獣域ハウンド・岩、獣域ウェルプ・岩
      • 戦闘効果:
        • バフ効果:
          与える岩元素ダメージがアップする。
          マーヴィカが与えてくれたカにより、「アビスの忌瘤」にダメージを与えられるようになった。
        • 注意すべき点:
          アビスのカの影響を受け、この地の魔物のHPは大幅にアップしている。
          「アビスの境門」は「アビスの忌瘤」の強固なシールドとなっている。ますは「アビスの境門」を破壊しなければならない。
    • アビスの忌瘤〈「グーシィ・トースの印」〉を倒す。
  9. 仲間と戦況を共有する
  10. 門を守り、最後の攻撃を防ぐ
    マップ説明文更新内容
    • 競技場防衛
      • 競技場の外で戦うシロネンは、アビスの猛攻に全力で対抗している。
      • 競技場の外で戦うイアンサは、アビスの猛攻に全力で対抗している。
      • 競技場の外で戦うキィニチは、アビスの猛攻に全力で対抗している。
      • 競技場の外で戦うオロルンは、アビスの猛攻に全力で対抗している。
      • 競技場の外で戦うムアラニとカチーナは、アビスの猛攻に全力で対抗している。
      • 競技場の外で戦う隊長は、アビスの猛攻に全力で対抗している。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x775, モラ x34075, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6

「運命」という名の燃料

●発生条件:「我々は独りで戦ったりしない」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・チュエンマーケット

倒したアビスは夜神の国からやってきた影に過ぎなかった。ナタの脅威は完全に過ぎ去ったわけではなく、悲しみや孤独、そして死という困難は、まだ山積みだ…

■「運命」という名の燃料■

  1. 戦いが終わった後の宴に参加する
  2. マーヴィカと会話する
    1. キィニチとイアンサと会話する(任意)
    2. シロネン、ムアラニ、カチーナと会話する(任意)
    3. オロルン、「隊長」と会話する(任意)
    • 任意の会話は3.終了時まで会話できる。
  3. 続けて会話するか、部屋に戻って休む
    • マーヴィカと会話できる。
  4. 「談議室」に行き、マーヴィカを探す
  5. 「あなた」の旅を続ける
    • 8.までマーヴィカのみ操作可能。メニューを開けず、歩くと走る以外の操作不可。
  6. 「あなた」の旅を続ける
  7. 「あなた」の旅を続ける
  8. 「あなた」の旅を続ける
  9. マーヴィカと会話する
  10. 「談議室」を離れる
    • マーヴィカと会話できる。
  11. 「談議室」を離れる
    • アチーブメント達成「燃ゆる運命の虹光」
    • キャラクター育成素材「星と炎の礎石」x1を入手。
    • 完了後、聖火競技場の東側のWPの下の建物のそばに移動するが、建物の中で「みんなで書いた記録」を読むことができる。
      それぞれの部族にいた会話がない者も含めて一部のNPCがいなくなる。
    • シトラリが聖火競技場の「ザカンの屋台」のテーブル席に出現し、会話できる。おそらく幕間「万火、一に帰す」で「花翼の集」に行くまで出現。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x700, 原石 x30, モラ x31125, 大英雄の経験 x3, 仕上げ用魔鉱 x6

第五章・幕間 万火、一に帰す

幕間_万火、一に帰す.webp

高天に浮かぶ黒い太陽が敗走した後、ナタはやっと一息つけるようになった。
各部族は再建を急ぎ、助け合って困難を乗り越えようとしている。
キャラバンと共にの集へ向かうイアンサは、ここに珍しい「病気」があることに気づく…
運命は残酷で、全てはいずれ消え去ってしまう。しかし団結している限り、我々はいかなる波風も恐れない。

皆の土地のために

●発生条件:魔神任務 第五章・第四幕「燃ゆる運命の虹光」を完了
●場所:ナタ 「花翼の集」

ナタの空に浮かんでいた黒い太陽を撃退したことで、やっと一息つけるようになった。被害の大きかった花翼の集の復興を手伝いに行くことにした…
続き
(4.~)
今までに見たことのない精神異常の症状に、誰もが戸惑っていると、イアンサが「まずは行動」と提案した。彼らを正気に戻すため頑張ろう。
(12.~)
アビスの影響を受けて精神異常に陥った二人を回復させた。花翼の集に戻って少し休もう。
(17.~)
どうやら彼の状況は少し厄介なようだ。とりあえず、詳細を把握しよう。
(20.~)
困っているところに「隊長」が現れ、静幻剤を使って重い症状の患者を治してくれた。しかし、「隊長」自身の目的については依然明かしてはくれなかった…
一方、イアンサは聖火競技場に来るようにという連絡を受けた。聖火競技場に行って仲間たちと合流しよう。

■皆の土地のために■

  • 途中の道でバハティと会話できる。
  1. 花翼の集に行く
  2. イアンサと会話する
  3. ムトタ族長を探す
    • 途中の道でオトリ〈竜騎士〉・ヨピア、ヤレチェ〈竜騎士〉と会話できる。
  4. 精神に異常をきたした一人目と会話する
    • ムトタ〈「花翼の集」の族長〉、オコトラン〈情緒不安定な人〉・ムナイ、ウツィル〈守衛〉、コチッタ〈情緒不安定な人〉、イスカリと会話できる。
  5. ドゥアルテに関する情報を集める
    • アトコ〈情緒不安定な人〉と会話できる。
  6. クク竜をアトコの目の前に「連れて行く」
    • 角笛でクク竜を召喚したあと、クク竜に憑依する。
  7. アトコと会話する
    • 「(背中を軽く押す)」を選択すると次に進む。
    • アチーブメント達成「小さな一歩」
  8. 精神に異常をきたした二人目と会話する
    • アトコ〈「花翼の集」の戦士〉・イスカリと会話できる。
  9. 残りのアビスの魔物を探す
    • ムトタ〈「花翼の集」の族長〉と会話できる。
  10. コチッタを手伝って戦闘を乗り切る
  11. コチッタと会話する
  12. 花翼の集に戻る
    • コチッタ〈「花翼の集」の戦士〉・クアリーと会話できる。
  13. 花翼の集に戻る
    • オトリ〈竜騎士〉・イトティア〈竜騎士〉と会話できる。
  14. 花翼の集に戻る
  15. 花翼の集に戻る
    • ヤレチェ〈竜騎士〉、バハティ、ムトタ〈「花翼の集」の族長〉と会話できる。
  16. 花翼の集に戻る
  17. オコトランの状態を観察する
  18. オコトランを抑える
    • オコトラン〈祭灰の炬火〉(クク竜戦士・鍛冶の槌)を倒す。
  19. イアンサと会話する
  20. 聖火競技場へ向かう
    • 任務アイテム「聖宵の旅織り」の中心から1つめの円の左上に印が現れる。
    • アチーブメント達成「万火、一に帰す」
    • 完了後にシロネンと会話できる。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験 x1225, 原石 x30, モラ x53900, 大英雄の経験 x5, 仕上げ用魔鉱 x10

第五章・第五幕 灼烈の反魂の詩

Ver.5.3「灼烈の反魂の詩」.webp

戦いは終盤に差し掛かり、無数の視線が英雄の背に集まる。
数多の「宿命」と「ルール」に満ちたこの地では、その一歩一歩が常に困難を極める。
それでも「太陽」は宣言した――人類の新たな歴史を、迎える代償として、すべての枷を己とともに焼き尽くすと…

<!>第五幕で登場するキャラクターと「聖宵の旅織り」について

第五幕では、これまでのナタの冒険によって登場するキャラクターが増える。
話の大筋に変わりはないが、二度と見ることはできないため、先に対象の冒険をこなしておくことを推奨する。

対象となる冒険は、任務アイテム「聖宵の旅織り」に記録される任務となる。

対象任務一覧

「聖宵の旅織り」の詳細(ネタバレ注意)

(※編集中)

奥底の惨状

●発生条件:魔神任務 第五章・幕間「万火、一に帰す」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・チュエンマーケット

重要な時が迫っている。今日はゆっくり休もう…

■奥底の惨状■

  1. 2日後まで待つ
  2. 「草臥の家」に戻って休む
  3. 夢の中を探索する
  4. 探索を続ける
  5. 人影の集まっている場所に近づく
  6. パイモンと会話する
    • アチーブメント達成「夢から醒める時」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験×700, モラ×31125, 大英雄の経験×3, 仕上げ用魔鉱×6

日が昇り、また沈むように

●発生条件:「奥底の惨状」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場・パックス神殿

いよいよ待ち合わせの時間が来た。「談議室」へ向かおう。
続き
(3.~)
ムアラニとカチーナから、「流泉の衆」で行われる宴に誘われた。シトラリとシロネンが古名を作ってくれている間に、マーヴィカを誘って行こう。
(8.~)
宴の楽しい時間はあっという間に過ぎた。カチーナを送るついでに、古名作りの進捗を確認しに行こう。

■日が昇り、また沈むように■

  1. 「談議室」に行ってマーヴィカに会う
    • 任務アイテム「聖宵の旅織り」を失う。
  2. マーヴィカを誘う
  3. 「流泉の衆」に行く
  4. 仲間と話しながら宴の開始を待つ
    • マップ上に仲間の位置が表示される。おそらく3人と話すと次に進むが、会場で「休む」を選択するまで他の人とも会話を続けられる。
      また、仲間の他に宴の会場でキナイ、カイパと会話できる。
  5. 会場に向かい、宴の開始を待つ
    1. カチーナとムアラニと会話する(任意)
    2. キィニチと会話する(任意)
    3. オロルンと会話する(任意)
    4. イアンサと会話する(任意)
    5. チャスカと会話する(任意)
  6. オロルンについて行き、儀式を受ける
    • カチーナ・ムアラニと会話できる。
  7. 宴に戻る
  8. カチーナを集落まで送る
  9. 引き継ぎ道に沿って進む
  10. 引き継ぎ道に沿って進む
  11. ハンウィについて行く
  12. ユーちゃんとその家族と会話する
  13. カチーナを家まで送る
    • アチーブメント達成「終わらぬ旅」
  14. 古名作りの進捗を確認する
    • 任務アイテム「黒曜の古名」「聖宵の旅織り」を入手。
  15. 外に行って古名を調べる
  16. 突然現れた魂と会話する
  17. 突然現れた魂と会話する
    • シトラリにマークが付いているが、シロネンに近づいても進行する。
  18. 突然現れた魂と会話する
  19. テペトル竜の具合を確認する
    • 16-19間は少し離れると15にリセットされるため注意。自動ボイス送りで30分弱かかる。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験×1425, 原石×30, モラ×62225, 大英雄の経験×6, 仕上げ用魔鉱×11

星と炎の旅路

●発生条件:「日が昇り、また沈むように」を完了
●場所:ナタ 万火のほとぎ

アビスとの決戦の時が来た。ナタのすべての人が、それぞれの形で支えてくれている。準備ができたら、最後の戦場に向かおう。

■星と炎の旅路■

  1. 2日後まで待つ(8時~14時)
  2. 聖火競技場へ向かう
    • 秘境「戦争への道」に入る。途中で秘境を出た場合には、3.までは最初からやり直し。夜神の国に入ってからは聖火競技場の中央から入り、4.からやり直しとなる。
  3. マーヴィカの演説を聞く
    • 旅人のみ使用可能。歩く以外の操作不可。迎える群衆の中にカチーナとオロルンがいる。
  4. 夜神の国へ向かう
  5. マーヴィカと会話する
    • アチーブメント達成「最後の戦い」
  6. 準備ができたらマーヴィカと会話する
    1. ここに集まっている友人たちと会話する(任意)
    • 各部族の族長と会話できる。会話完了後に各部族のプレイアブルキャラクターと会話できる。
      この会話は、各部族の部族見聞の第三幕をクリアしているかどうかで会話に参加するキャラクターが増える。
    • (竜の仲間)が会話に加わる。初めて鳴き声をボイス付きで聞くことができる。(おそらく世界任務「約束と忘却の間に」の完了は必要なし?)
      1. 「こだまの子」の祝福を受ける:伝説任務「祝福を祈り、テペトルに告ぐ」第三幕を完了していた場合、ニペカが会話に加わる。
      2. 「懸木の民」の祝福を受ける:伝説任務「ユパンキの廻焔」第三幕を完了していた場合、コンガマトーが会話に加わる。
      3. 「流泉の衆」の祝福を受ける:伝説任務「流泉の帰す場所」第三幕を完了していた場合、ヌウが会話に加わる。
      4. 「花翼の集」の祝福を受ける:伝説任務「塵に帰す花、堕ちる羽」第三幕を完了していた場合、コヤが会話に加わる。
      5. 「謎煙の主」の祝福を受ける
      6. 「豊穣の邦」の祝福を受ける
  7. 魔物を倒し、探索を続ける
    • 9.までお試し「マーヴィカ」のみ使用可能。武器:アースシェイカー
    • アビスの使徒・ガウンベ〈刃に氷を纏いし守秘勅使〉(アビスの使徒・落霜)を倒す。
  8. 探索を続ける
  9. 探索を続ける
  10. 全ての魔物を倒す
    • 部族戦士達が共に戦いに加わる。伝説任務「祝福を祈り、テペトルに告ぐ」第三幕を完了していた場合、ニエガが戦闘に加わって回復してくれる。またこの後の会話にも加わる。
  11. アテアと会話する
  12. 探索を続ける
    • アテア・ニエガと会話できる。
  13. 探索を続ける
    • 18.までバリアから離れると継続的にダメージを受ける。
  14. 全ての魔物を倒す
    • ヴィチャマが戦闘に加わる。
    • 深遠擬態・テペトル竜を倒した後、深遠擬態・ユムカ竜と深遠擬態・コホラ竜を倒す。
    • 世界任務〈流灰の国の迷える旅人〉を完了していた場合、深遠擬態・テペトル竜を倒した後にポーナと「ココウィク」が戦闘に加わる。
      世界任務と同じく「ココウィク」によって操作キャラクターの周囲に光の輪が現れ、虚界力バリアを継続的に削る。
      ポーナと「ココウィク」は、17.まで戦闘と会話に加わる。
  15. 探索を続ける
  16. 全ての魔物を倒す
    • 深遠なるミミックフローラ〈虚界浮滅の気泡〉(深遠擬態・秘源機兵・ハンターシーカー)を倒す。
  17. グズレッドと会話する
  18. 先へと続く道を探す
  19. 引き続き進む
    • ここから旅人のみ使用可能。
    • クイクと会話できる。
    • イクトミ竜に憑依して、特殊な元素視角を使うと進む道が見える。3つの像がある場所では、元素視角で見つけた印に「霊覚」を使う。
  20. 引き続き進んでみる
  21. ガイドに従って目的地にたどり着く
    • 歩くと走る以外の操作不可。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験×1425, モラ×62225, 大英雄の経験×6, 仕上げ用魔鉱×11

秘境「戦争への道」

古名はすでに鍛造された。友人のため、ここで生きる命のために、あなたは準備を整えて、最後の戦場へと足を踏み出す…
(この秘境は比較的時間がかかります。より良い体験のため、時間に余裕がある状態で進めることをおすすめします。)

●推奨元素:なし
●秘境クリア報酬:なし

皆の願いを背負って

●発生条件:「星と炎の旅路」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場

仲間に支えられながら、ついにマーヴィカと共に「グーシィ・トース」に立ち向かうことになった。ナタの戦争を終わらせるため、全力で勝利を掴みに行こう。

■皆の願いを背負って■

  1. 「グーシィ・トース」のいる場所へ向かう
    • 特殊ストーリーモードで進行する。秘境を出た場合には、聖火競技場の中央から入り、初めからやり直しとなる。
  2. 「グーシィ・トース」のいる場所へ向かう
  3. 「グーシィ・トース」を倒す
    • グーシィ・トース〈変形した蝕まれし龍〉(蝕まれし源焔の主)と戦う。
    • ボスの行動パターンなどはこちら。
    • お試し「旅人(炎元素)」のみ使用可能。武器:斬岩・試作、聖遺物:黒曜の秘典、命ノ星座:第6重。
    • HPが無くなっても何度でも最大まで回復する。一定程度削るか時間経過で次に進む。
  4. 自分の旅を続ける
  5. 「グーシィ・トース」を倒す
    • グーシィ・トース〈変形した蝕まれし龍〉(蝕まれし源焔の主)を倒す。
    • お試し「マーヴィカ」(武器:千烈の日輪)「旅人(炎元素)」のみ使用可能。
    • HPが無くなっても何度でも最大まで回復する。攻撃力と移動速度が上がり、スキルのクールタイムが減少する。
    • 途中で部族のトーテムが出現する。この状態では敵にダメージを与えることができないが、トーテムを浄化すると特殊スキルを使用することができ、照準を合わせて敵に大ダメージを与えることができる。3回行うと敵がダウンする。
  6. 「グーシィ・トース」を倒す

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験×1000, 原石×30, モラ×44000, 大英雄の経験×4, 仕上げ用魔鉱×8

全てが碑に刻まれる時

●発生条件:「皆の願いを背負って」を完了
●場所:ナタ 聖火競技場

マーヴィカと共に「グーシィ・トース」を倒し、英雄として皆の賞賛を浴びた。この瞬間を胸に刻み付けよう。
続き
(13.~)
ナタの戦争はついに終止符が打たれ、この土地に住む人々は新たな明日を迎える。未来がどのようになろうと、この物語の英雄が忘れ去られることはない…

■全てが碑に刻まれる時■

  • 12.まで特殊ストーリーモードで進行する。旅人のみ使用可能。歩くと走ると話す以外の操作不可。
    退出した場合には、聖火競技場の外に戻される。聖火競技場の中央から入ると続きから再開できる。10.以降では聖火競技場の入口から再開できる。
  1. 仲間たちと会話する
    • ここでの会話は旅人のボイスあり
  2. 「祝福の道」へ向かう
  3. 羽飾りをつけてもらう
    • チャスカと会話できる。
  4. 引き続き「祝福の道」を進む
  5. 引き続き「祝福の道」を進む
    • パラムと会話できる。
  6. 引き続き「祝福の道」を進む
    • ワカンカ、シロネンと会話できる。
    • シロネンの隣の机の上から任務アイテム「ちび竜ビスケット・ライノ」「ちび竜ビスケット・クク」「ちび竜ビスケット・ユムカ」「ちび竜ビスケット・イクトミ」「ちび竜ビスケット・コホラ」「ちび竜ビスケット・テペトル」を入手できる。
      • これらの「ちび竜ビスケット」は見逃した場合でもVer5.4にてシパクから購入可能になると発表された。
  7. 引き続き「祝福の道」を進む
  8. 引き続き「祝福の道」を進む
    • ウットゥニー、キィニチと会話できる。
  9. 引き続き「祝福の道」を進む
    • (竜の仲間)と仔竜たちが旅人の後ろを追いかけて来てくれる。ライノ仔竜以外の5竜が揃う。ちなみにメニューを開けないため写真撮影ができない。
    • 途中の会話で「うん、踊ってみよう。」の選択肢を選ぶと旅人の踊りが見られる。大変見所のあるシーンなので是非見ておこう。
  10. マーヴィカのもとに行く
  11. 「ルール」が執行される瞬間を見届ける
  12. 「談議室」に行く
    • オシカ・ナタとテスカテペトン山脈のマップが一部変化する。
  13. 追悼会が行われる場所に行く
  14. 英雄たちに敬意を表す
    1. 仲間たちと未来について話し合う(任意)
    • マーヴィカは近づくと自動的に会話が始まる。マーヴィカとの会話中の旅人の台詞はボイスあり。
    • キィニチ、カチーナとムアラニ、チャスカ、シトラリ、イアンサ、オロルン、シロネンと会話できる。
    • ロチェフ、ワマンガ、チマリ、ルタと会話できる。
      • 次に進むと会話できる仲間たちはいなくなってしまうため注意。
      • ※記念碑に刻まれた戦士の数は、旅人によってかなりのばらつきがある。おそらく第四幕での選択肢や経過時間などによって変わるものと思われる。
    • 征討領域「石碑の記憶」が開放される。
  15. 新たな冒険の旅へ
    • キャラクター育成素材「星と炎の礎石」×1を入手。
    • 任務アイテム「聖宵の旅織り」を失い、同名の任務アイテム「聖宵の旅織り」を入手。
      • 注:名前は同じだが、「使う」を選んだときの挙動は異なる。
    • アチーブメント達成「灼烈の反魂の詩」
    • 源火の玉座」で貴重品「灼熱の燧原鉱」を奉納することで、旅人(炎元素)の命ノ星座の能力を強化することができるようになる。
    • ナタの冒険者協会に、羽飾りをつけた旅人の看板が飾られる。
    • 各国にナタ人が出現するようになる。
      • モンド:モンド城の北側小門から出た先にある桟橋にムトヴァ〈「龍の遺物研究会」メンバー〉。
      • 璃月:璃月港の往生堂近くにいる商店(長順がいる所)にイコホティ〈商人〉、慶雲頂のWPから北東に進んで対岸の崖上にルミパク〈「登山客」〉。
      • 稲妻:離島の出口(紺田村へ行く道)にルータ。
      • スメール:スメールシティの魔神任務で泊まっていた家を出て南側へ進むと上り坂があり、上った先の小広場にペヨトゥーリ〈「龍の遺物研究会」メンバー〉。青色の服で雰囲気がスメール人に似ているので注意。
      • フォンテーヌ:フォンテーヌ廷・ヴァザーリ廻廊(近くには廷地区・アクアロードターミナル)にある噴水オブジェの側にセミノ〈音楽家〉。ボス「氷風組曲」を受付のマイヤルデの近くにハルジョ。

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験×1225, 原石×30, モラ×53900, 大英雄の経験×5, 仕上げ用魔鉱×10

第五章・第六幕 あなたがいる時空

Ver.5.7「あなたがいる時空」.webp

旅の終点は、旅の始まりでもある。最初から時間に意味なんてなかった。
同じ景色を見つめていられる限り、空間の隔たりなんて関係なかった。
──運命に、すべてを呑み込まれるまでは。

運命の始まりの鍵

●発生条件:魔神任務 第五章・第五幕「灼烈の反魂の詩」を完了
●開放条件:冒険ランク28に到達
●場所:ナタ 「豊穣の邦」

「豊穣の邦」の近くで、イアンサの巡回に協力することになった。しかしそこで、思いもよらないものを見つけることになる…

■運命の始まりの鍵■

  1. 「豊穣の邦」へ向かう
  2. 「豊穣の邦」付近で見回りをする
  3. 洞窟の状況を確認する
    • 任務アイテム「「スリープポッド」の鍵」を入手
    • この洞窟には何度も訪れることになるため、「ポケットワープポイント」を使っておくと便利
  4. 「談議室」でマーヴィカに会う
    • 追加でマーヴィカと会話可能
  5. 「謎煙の主」に行って支援する
    • 目標地点に近づくとイベント後戦闘になるので準備しておくこと
  6. シトラリと会話する
  7. アビス教団の魔物を倒す
    • ここから特殊ストーリーモードに入る。マップ利用不可、お試し「シトラリ」使用可能
    • アビスの魔術師・水×1、雷×1⇒獣域ウェルプ・岩×1、雷×1
  8. アビス教団に反撃する
    • アビスの魔術師・水×1、獣域ウェルプ・雷×2
      「謎煙の主」の竜戦士2名が味方として参戦する
    • アビスの魔術師・炎×1、水×1⇒(途中で増援)獣域ハウンド・雷×1
    • 「光を呑む燭台」のチュートリアル
      チュートリアル

      アビスと混沌を信仰する信徒たちによって作られた、光を呑む燭台です。継続的に周囲のキャラクターから元素エネルギ ー を吸収し、虚界カバリアに転換します。
      素早く破壊することで、吸収転換された元素エネルギーを取り戻すことができます。

      近づくと元素エネルギーを奪われるため優先して破壊する
    • アビスの魔術師・水×1、雷×1⇒(途中で増援)アビスの使徒・激流
  9. シトラリと会話する
  10. 戦場から離れる
    • アチーブメント達成「夜明け前」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験×875, モラ×38100, 大英雄の経験×4, 仕上げ用魔鉱×7

「救世主」

●発生条件:「運命の始まりの鍵」を完了
●場所:ナタ アトクパンの大地

アビス教団がナタに侵攻する中、戦いを阻止するきっかけを探すべく、鍵の落ちていた洞窟へと向かった…

■「救世主」■

  1. 洞窟付近に戻って調査する
    • 目標地点に近づくとイベント後戦闘になるので準備しておくこと
  2. 現れた魔物を倒す
    • 獣域ウェルプ・岩×1、雷×1
  3. 魔物に襲われた少女と会話する
  4. 「謎煙の主」へ向かう
    • 洞窟内に戻ると追加でティレルと会話可能
  5. 前線の哨兵と会話する
  6. 前線の哨兵と会話する
  7. イアンサと会話する
  8. 洞窟に戻って確認する
    • イアンサ、シトラリと会話可能
    • 目標地点に近づくとイベント後戦闘になるので準備しておくこと
  9. ティレルを守る
    • 獣域ウェルプ・岩×2⇒獣域ウェルプ・岩×1⇒深遠擬態・ライノ竜
  10. ティレルと会話する
  11. 眠りにつき、夢の世界に入る
  12. ティレルと会話する

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験×1125, モラ×49200, 大英雄の経験×5, 仕上げ用魔鉱×9

あなたがいない時空

●発生条件:「「救世主」」を完了
●場所:ナタ 「謎煙の主」

ティレルという少女との間で、幾度も奇妙な出来事が起きた。アビス教団とナタの争いはまだ終わらない。
このような状況の中、戦局を変える者が現れようとしていた…

■あなたがいない時空■

  1. 「謎煙の主」で合流する
    • 15.完了時まで洞窟に戻るとティレルと会話可能、
  2. ダインスレイヴの出現を待つ
  3. 翌日の朝まで待つ(8時~10時)
  4. ダインスレイヴと会話する
  5. ダインスレイヴと合流する
    • 目標地点のオブジェクトを調べると特殊ストーリーモード開始
  6. ダインスレイヴと会話する
  7. アビス教団の拠点を攻撃する
    • ダインスレイヴがチームに入る。操作はできず一定時間毎に召喚できる設置物のような扱いで呼び出すことができる。キャラ詳細ページには表示されない
      呼び出すと敵やオブジェクトに攻撃を加える。クールタイム15秒。
      アビスの元素バリアや虚界力バリアを大きく削ることができる。バリアが無いときは敵に大ダメージを与える。
      敵が大きく移動するとダインスレイヴの攻撃は外れることがあるのでタイミングに注意。なお浮遊やナタキャラの移動状態にあると召喚できないことがある
    • 各敵を倒さないと先へ進めないため、戦闘をスキップすることはできない
  8. 引き続き進む
  9. 引き続き進む
  10. 引き続き進む
  11. 引き続き進む
    • 最後に「III.寒光のアスゲイル」(アビスの使徒・落霜)、「V.浸蝕のゴイルレ」(アビスの使徒・激流)を倒す
  12. 引き続き進む
  13. アビスの浸礼者を倒す
    • 「終天の異剣使い」〈アビスの浸礼者〉(深罪の浸礼者)を倒す
      基本的な行動は「深罪の浸礼者(炎、雷、氷)」と同パターンだが、最初に元素の輪を使用してこない
      ダインスレイヴ召喚だけではバリアをすべて削ることができないため、水か炎元素のキャラがいると良い
      戦闘中燃素を回復可能
  14. ダインスレイヴと会話する
  15. アビス教団の拠点を出る
    • アチーブメント達成「新世界の交響曲」
    • 自動で洞窟付近の七天神像まで移動
  16. 洞窟に戻って確認する
    • 目標地点に近づくと自動で秘境に移動
      Ver.5.7アップデート直後は任務クリア後も秘境に移動できたが、バグとして後日修正された
  17. ティレルと会話する
  18. 現実世界に戻る
  19. 「謎煙の主」でイアンサと会話する
  20. 洞窟に戻る
    • アチーブメント達成「あなたがいる時空」

●シリーズ任務クリア報酬:冒険経験×1125, 原石×60, モラ×49200, 大英雄の経験×5, 仕上げ用魔鉱×9

コメント

  • キャサリンも避難する非常事態。こういうときはどこに隠れてるんだろう? -- 2024-10-21 (月) 13:53:40
  • 「運命」という名の燃料11.「談議室」を離れる、ワープで出ると進みませんでした。もう一度談義室に入って出直さないといけなかったです。 -- 2024-10-26 (土) 12:19:20
  • 四幕のところに書いてある、「世界任務にも影響を及ぼす」が気になる…具体的に何の任務に影響するんだろう?先に終わらせておくべきかな -- 2024-10-27 (日) 18:17:32
    • 初稿を掲載した後にどなたか記載してくれたのですが、具体的にどの任務か全くわからないので該当任務箇所に追記して欲しいです。 -- 2024-11-16 (土) 01:36:16
  • 第四幕完了後のシトラリ出現ですが、幕間が始まるとおそらく消えてしまう模様です。Ver5.2以降ではシトラリと会話できないのか、それとも「談議室」前でのシトラリとの会話後に「談議室」を抜け出すことでシトラリと会話できるのかどうか、もし分かる方いましたら教えてください。 -- 2024-11-22 (金) 03:26:26
    • 幕間開放されたばかりだがまだテーブルで寝てたぞ -- 2024-11-22 (金) 19:40:01
    • と言うことは幕間開放がいなくなる条件ではないのですね。こちらがいないのを確認したのは幕間開始後の進めていないときですが「花翼の集」WP開放と「謎煙の主」の見聞任務受注をしてしまった状態です。シトラリがいなくなる条件について分かる方の情報を続けて募集します。 -- 2024-11-23 (土) 01:46:04
  • 五章クリア後、ナタの移動制限が緩和されてあちらこちらでナタの人を見かける事が出来る。筆者はフォンテーヌと璃月にて確認。 -- 2025-01-04 (土) 22:46:40
    • どの国にも最低一人ずつはいるみたいです。自分が確認できたのはモンドは城壁外側の桟橋に一人、璃月は往生堂近くの売店前に一人、稲妻は離島の広場に一人、スメールはシティ北側の坂の通路登ったところに一人、フォンテーヌはフォンテーヌ廷のオブジェ前に一人とコッペリアの広場前に一人です。 -- 2025-01-04 (土) 22:59:28
      • スメールの場所が曖昧過ぎて見つかりません。もう少しわかりやすくお願いします。 -- 2025-01-06 (月) 22:15:41
      • ろくなランドマークがなくて少し説明長くなっちゃうんですよね…魔神任務で泊まっていた家を出て左手側に上り坂があります。この坂を上って最初の平らなところにペヨトゥーリという女性がいます。色白で長ズボンなせいで雰囲気がスメール人に似ているので気を付けてください。
        あとすいません、自分が北から回り込んで発見したので北側と書きましたが、実際は「東北東」くらいの位置です。地図上ではレグザー庁のすぐ西隣の位置ですが、高度に差があるのでレグザー庁から直接は行けません。 -- 2025-01-07 (火) 20:21:41
      • 確認しましたので編集で治しました。 -- 2025-01-07 (火) 21:53:30
      • スメールのペヨトゥーリの居場所ってアルハイゼン(とカーヴェ)の家の前って言ったほうがよさそうかも -- 2025-01-22 (水) 00:09:01
  • 第五幕を更新しましたが、注意書きに「聖宵の旅織り」についての記載箇所を設けています。内容から見ても「聖宵の旅織り」の詳細内容記載箇所は魔神任務ページに組み込むのが良いと思われますので設置しました。以前に掲示板の方で砂場にもお試しで内容を作ってくれた方がいらっしゃいましたので、内容の記載についてはそちらの方にお任せしようと思います。よろしくお願いします。 -- 2025-01-05 (日) 05:28:29
    • クリアすべき任務に関する注意書きが被っていますが、ネタバレを避けてスクロールせず所要時間や注意事項だけ確認したいという方もいらっしゃると思いますので、消さずに残しています。今後編集される方は、そのままにしておくか、統合するなら上の方にしていただけると幸いです。 -- 2025-01-07 (火) 21:19:07
    • 第五幕の方に注意書きを載せましたが、同様の考えで注意のみを見たいという方のために、第五幕の方にリンクを踏んで飛んでくる可能性があるので第五幕の初めにも記載しています。上の方の注意書きももちろん同じ理由で必要かと思います。 -- 2025-01-08 (水) 01:23:39
  • 迫りくる黒き波、2回目で重要物資→アウィナとの会話で制止すると任意目標2番目がアウィナと会話するでした -- 2025-01-14 (火) 00:49:16

*1 「謎煙の主」はVer.5.2で第二幕までが実装されているが、こちらは特に演出への影響やネタバレは無いため、どちらでも良い。なお「謎煙の主」の第三幕は魔神任務を第五幕までクリアしないと開始できない。