敵/輝ける溶岩の龍像

Last-modified: 2025-04-11 (金) 11:23:29
アイコン_輝ける溶岩の龍像.webp
攻撃タイプ遠近両方
元素
無効元素
攻撃元素
討伐分類BOSS
タイプ分類BOSS
報酬分類征討の花
耐性値物理
アースゴーレム形態70%70%70%70%70%70%70%70%
溶岩の龍形態70%-30%-30%-30%-30%-30%-30%-30%
過燃焼状態-60%-60%-60%-60%-60%-60%-60%-60%

輝ける溶岩の龍像
火山地帯の裂け目から入ったところには、古の種族の復興のために造られた魔物が潜んでいる。それは威容を放つ姿でありながら知能も感覚も持たず、自我を失っているというのに、本能から来訪者を狩るという…

  • 固有素材は龍像の無智なるコア.png龍像の無智なるコア。
  • テイワット大陸
    • ナタ《アトクパンの大地》溶岩の裂け目

常に高熱を放出する岩で全身が構成され、その熱で活動を維持している巨大な溶岩の像。偉大なる種族である龍の姿を模倣することができるほどの力を持つが、その力は半端で完全再現には程遠い紛い物である。

秘源機兵・機巧デバイスと同様に全耐性が非常に高く、普通に殴ってもまともにダメージが入らない。そのままでも倒せないことはないが、耐性を下げたり、ギミックの攻略の手段があるとよりスムーズに討伐できる。
普段は丸っこい体躯をした「アースゴーレム」形態だが、炎元素ダメージを与えることでHPバー右上にあるゲージが蓄積していき、MAXになると形態変化が起こって龍を模倣した姿である「溶焔の龍」形態になる。
この時にもう1回現れたゲージを貯めていくと50%で固定大ダメージと怯みを、またMAXにすると敵が過燃焼状態になり、さらなる固定大ダメージに加えてダウンと耐性低下を与えることができる。
溶焔の龍形態時に水、氷元素攻撃を当てると即座にアースゴーレム形態に戻ってしまう。よって蒸発、溶解編成による攻略は有効ではない。水、氷元素キャラを使う場合は溶焔の龍形態時には使わないといった工夫が要る。
過負荷、燃焼などの炎元素を用いた元素反応が攻略において有利に進むため、編成を組む時にはそこを意識するのも良いだろう。
また、手数を稼ぐことでゲージの蓄積を促進することができるため、控えから炎元素攻撃ができるキャラも加えた炎キャラ複数人の編成で戦うのも効果的である。

巨体かつ結構動くので位置取りに注意する事。範囲外に押し出され無理矢理仕切りなおされる不具合がある。

アースゴーレム形態

  • 落下攻撃
    地面を叩きつけ、その勢いで跳ね上がって落下攻撃を繰り出す。
    体積が大きい為、攻撃範囲も広い。シールドキャラや回復アイテムを使うことも視野に入れよう。
  • 回転攻撃
    回転しながらキャラの方へ向かってくる。速度はさほど早くなく、ダッシュで回避できる。
    (キャラクターから見て)左の手を1回半ほどクルクル回すのが回転攻撃の合図となっている。
  • 左フック→範囲攻撃
    左フックを行った後に、炎元素範囲攻撃を行う。
    左フックをする前に振りかぶるので、即座に回避しよう。
    また、炎元素範囲攻撃を行った後の地面はしばらくダメージフィールド扱いになる。
  • 薙ぎ払い
    範囲は広いが、腕を振りかぶっている最中に後方に回避すれば問題なく避けられる。
  • 噴火
    キャラクターがボスからある程度離れている時に使用。
    4個の火山弾をキャラの周囲に降り注がせる。

溶焔の龍形態

  • 溶岩ブレス
    炎の珠を飲み込み、時計回りに炎元素攻撃を行う。
    ブレスするまでの猶予が長く、その間にボスに密着するとダメージを受けない。
  • 突進
    珠を両手で持ち上げ、両手を振り下ろすと同時に、前方に突進してくる。
    こちらも猶予が長いが、射程と範囲が広いため、後方ではなく左右に避けると良い。
  • パンチ→範囲攻撃
    2回地面にパンチを繰り出したあと、ボスの周囲の地面を炸裂させて炎元素の範囲攻撃を出す。
    この攻撃を行う時のボスは移動せず、その位置で行うため、あらかじめ距離を取っていればダメージを受けることはない。
    範囲攻撃はボスに密着していると当たらない。懐に飛び込んで一気にゲージを稼いでしまおう。
  • テイワット大陸
    場所名前肩書
    ナタ《アトクパンの⁠⁠大地》輝ける溶岩の龍像石心流焔の最終形態
  • 自爆ボタンを押せ!:「輝ける溶岩の龍像」を連続の炎攻撃で融かして倒す。
    • 炎元素攻撃を当てることでゲージをそれぞれの形態の分、つまり2周分MAXにして敵をダウンさせれば達成。過負荷や燃焼軸、モノパイロといった編成で挑むと楽。ちなみに文章が紛らわしいが、敵を倒す必要は無い。

敵の一覧:(敵一覧 | 普通エネミー | 精鋭エネミー | BOSS | 地方伝説 | その他の敵 | 敵耐性 || 敵一覧画像)

素材関連征討の花ボスの素材一覧素材逆引き

コメント投稿ルール

誰もが快適にコメント欄を利用できるように、他人を傷つけない投稿を心がけましょう。
不平不満は愚痴掲示板へ。

  • リーク情報、キャラクターや他者に対する誹謗中傷、バグ悪用の推奨等は、投稿・編集ガイドラインで禁止されています。
  • 不適切な投稿は、反応したり相手にしたりせずに、zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理連絡掲示板で報告してください。
  • 悪質な場合は管理者より警告・投稿規制等の措置を行います。
  • 不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

最新の10件を表示しています。コメントページを参照

  • マグマを焼き尽くす炎じゃけェ… -- 2025-03-29 (土) 23:57:06
  • なんでギミック解除に炎いるのに、龍形態に炎耐性だけ下がらないんだよ!おかしいだろ! -- 2025-04-01 (火) 16:23:56
z