
概要
'25年01/30(木)15:00 ~ 正式実装まで開催予定
※「調査任務ver.2β2」は試験実装版となり、本実装の際に仕様が変更される場合があります。 ※「調査任務ver.2β2」の終了日時は未定です。 |
イベント解説
調査任務ver.2について
調査任務選択画面から調査任務ver.2が選べる!
調査任務選択画面から、通常の「調査任務」とは別のコンテンツとしてプレイすることができます。
※従来の「調査任務」も引き続きお楽しみいただけます。
チームアクティブバトルが楽しめる!
- チームアクティブバトル
調査任務ver.2では、控えのキャラクターも一緒に戦ってくれる「チームアクティブバトル」がお楽しみいただけます。
※通常の任務と同様に、操作キャラクターの交代やバディリンクを行うことができます。
※HPが0になったキャラクターは行動不能となり、時間経過で復活します。ただし、チーム全員が行動不能となった場合は任務失敗となります。
仕様は「指揮官モード」およびマルチ任務のNPC自動操作と同様。自律的に移動や射撃・近接を行うほか、ギアスキルも時折使用する。上書き型SPも交代後はNPCが効果時間いっぱいまで維持しながら攻撃する。
ただし、SPボタン上書き型装着SPスキルは交代後も使用しない?
- コマンダー/ミニオン
「コマンダー」や「ミニオン」と呼ばれる2種類の敵で構成されたヴァイスの群体との戦闘を行います。
コマンダーを撃破するとゴールヘクスへの道を開くためのカギが入手でき、次の宙域へと進めるようになります。
コマンダー
群体を統率する大型ヴァイスです。
高いレベルを持つため簡単には倒せませんが、コマンダーを撃破すると、統率個体を失った周囲のミニオンも全て撃破されます。
ミニオン
コマンダーの支配下にあるヴァイス群です。
ミニオンを撃破することで、配下を失ったコマンダーはレベルが低下します。
コマンダーが手ごわいと感じた時は、ミニオンを先に撃破して弱体化を狙いましょう。
調査任務ver.2をプレイすると2つのメダルが手に入る!
- ハオマメダルβ/コマンダーメダルβ
コマンダーを撃破したり宙域をクリアしたりすることで、ハオマメダルβやコマンダーメダルβが入手できます。
- 特設交換所
獲得したメダルは、特設交換所で各種アイテムと交換できます。
※特設交換所のラインナップは後日追加予定です。
ハオマメダルβ
エニグマスキルのレベルアップ用アイテム「ハオマ」と交換できます。
コマンダーメダルβ
「クオリティギアシェル」や「キットシェル」と交換できます。
注:選択交換の代わりに、β2ではクリア時に汎用ギアシェルや高レアのキットシェルがドロップされない。
前回からの変更点
調査任務ver.2β2の新要素
- スキル強化アイテムが手に入る!
エニグマスキルのレベルアップに必要な新アイテム「ハオマ」が手に入る!
※スキルレベルアップに対応するアクトレスは順次追加予定。
- 複数の宙域が追加!
10種類以上の調査任務ver2専用宙域が追加!
一定確率で珍しい宙域や、封鎖宙域も出現するぞ!
※プレイ開始から3回目までの宙域はチュートリアル用の固定宙域となり、4回目からランダムで選ばれます。
※宙域は今後のアップデートにて追加予定です。
- 完全回避ボーナスに対応!
完全回避ボーナスに対応し、被弾せずに任務をクリアするとスカウトポイントがGETできる!
※操作中のキャラクターが攻撃を受けなければ完全回避成功となります。
※完全回避ボーナスのカウントは、従来の「調査任務」と共通になります。
- 報酬をまとめてGET!
コマンダーの撃破によって周囲のミニオンヘクスが一括クリア状態となる場合に、クリアしていなかった分のミニオンヘクスの報酬やクオリアをまとめて獲得できる!
※ファン数は対象外
- 特殊なヘクスが追加!
「ミニオン:ファンクション」ヘクスをクリアすると、コマンダーの属性を変更するなど様々な効果を発動できる!
攻略によって発揮するデバフヘクス(説明ではミニオンによるレベルダウンと同じくバフ効果で記載)。属性変更や特定耐性の低下、活動時間の延長など種類がいくつか用意。隣接するミニオン攻略まで隠されている場合もある。
その他の仕様
常設されている調査任務(ver1)との細かい比較
- サポーター選択不可。
- 攻略後のコマンダーヘクスでの再戦可(レベル調整も自由)
- 3人同時のチームバトルであるためアクトレス側の総合戦力にあわせ、ミニオンヘクスの敵レベルもv1より高く設定されている。
- ver2では獲得するドロップ内容に「汎用ギアシェル」(品質付きギア)「上位レアのキットシェル」が除外。代わりにSギアシェルがやや出やすい?
なお、クオリティギアシェル/★3キットシェルは交換所でコマンダーメダルβと交換可能。 - 報酬にスカウトポイントが存在しない。
- バトルヘクス(ミニオン)のスキップ(調査依頼)はノーマルのみ対応。
ミニオンがデンジャーのみとなる封鎖宙域では自力攻略が必須となる。 - 弱点となる属性の偏りが宙域全体で統一ではなく、コマンダー単位となり多様化。
また、ミニオン:ファンクションの登場により、無属性のバトルヘクスが登場する。 - 宙域のクリア報酬に確定分に加えて「ランダムの追加報酬」がいくつか設定されている。
- 宙域の抽選
- ノーマル宙域
名前の前半が同じ宙域は連続して出現しない。※レア宙域を除く
例: 現在の宙域が「コウヅ宙域:タコウFエリア」の場合、次の宙域で「コウヅ宙域:〇〇」は出現しない(レア宙域の「コウヅ宙域:〇〇」は出現する可能性あり) - レア宙域
直前のレア宙域から3~10宙域目に出現?(出現確認済み: 3,4,5,6,7,8,9,10宙域目) - 封鎖宙域
直前のレア宙域から?宙域目に出現(出現確認済み: 4,5,6,9宙域目)
レア宙域間の複数出現あり(出現確認済み: 5+9,6+9宙域目)
- ノーマル宙域
- 新マップは順次追加。追加履歴は履歴の項目参照。
要検証
- 交代時の無敵判定の対象
- 交代時の自由行動SPスキルの挙動
- 装着型
- 発動後、SPボタンを攻撃に使用するタイプ
オススメ攻略法
- 調査任務v1と同じく常設任務であるため、無理せず自分のペースでプレイしよう。
- 基本的には「1. ミニオンヘクスをクリア」してコマンダーヘクスのLvを下げてから「2. コマンダーヘクスをクリア」する。
- コマンダーヘクスは敵Lvが200-400程度と高く、雑魚敵の数も多い。
強制チームアクティブバトルのため、画面外からの攻撃や自機外し弾にも当たりやすく、高Lvのままクリアするのは難しい。
隊長の腕前にもよるが、大体Lv100-150程度まで下げればクリアしやすくなる。 - ミニオンヘクスはLv100以下で難易度が低く、完全にNPC任せで放置していてもクリアできる。
運が良ければそのまま完全回避を達成できる場合もある。
とはいえ制限時間の関係上、属性の相性や味方の強さもある程度要求される。クリア時間が毎回キワキワな場合は編成を変えたり、調査ver1でじっくり鍛えたりするなど、対策を取りたい。
- コマンダーヘクスは敵Lvが200-400程度と高く、雑魚敵の数も多い。
- コマンダーヘクスクリア時点で残りのミニオン分のシェルドロップがまとめて行われるため、高Lvコマンダーにチャレンジするとシェル爆撃を受ける。
- 時間に余裕があるなら、ノーマルからレアミニオンは放置プレイ、またはノーマルだけ調査委託スキップし、適度にシェルを消化してからコマンダーに挑むと良い。
定期パスを購入している場合は、所持枠増加と予約解析が活用できるのである程度時間待ちをしなくて済む。 - ハオマ入手を優先する場合は、シェルを無視して積極的に高レベルコマンダーに挑戦して攻略時間を短縮したい。
ヘクスクリア報酬やクオリアはシェル枠超過でも獲得できる。また、コマンダーメダル交換によるギア強化の効率にも影響なし。
- 時間に余裕があるなら、ノーマルからレアミニオンは放置プレイ、またはノーマルだけ調査委託スキップし、適度にシェルを消化してからコマンダーに挑むと良い。
- マップ報酬のコマンダーメダルとハオマメダルは、ランダム報酬分の追加数によっては、攻略時間に見合わないことが起きることもある。その場合は宙域スキップを実行する手もある。
戦闘のヒント
- バディリンクは操作キャラを付近に置きつつ攻撃を同期できるため、敵の自己周囲攻撃の回避やチャンス時の猛攻に利用できる。
- 同時戦闘によりSPがNPCにも自動で貯まるので、強敵出現にあわせてSPを連続発動する手段が取りやすい。ユニゾンSPを使うとNPC側のSP消費を抑えられる。
- 全体に防御強化や回復を行えるスキルを持たせることで、味方の生存力を上げやすくなる。特にダメージカットは、現HP換算で受け止められるダメージ量が拡張される。
要注意ヴァイス
基本的にヴァイスは1対1を前提として調整されているため、チーム戦ではマルチ任務と同様に狙う相手が変わることで動きを読みにくくなることも。
要注意ヴァイスがボスの場合、十分LVを下げておくと安全である。
(五十音順)
ヴァイス | 評価 | 説明 |
---|---|---|
オベリスク | ソロの場合と同様に攻略できる。 | |
キュクロプス | ソロの場合と同様に攻略できる。 ただし防御性能が高く(近接耐性)、高レベル個体のチャージ阻止は難しい。 NPC殺しの攻撃が多くバディリンクの発動も運が絡む。 | |
ケルベロス | 注意 | 動きが不規則になり、背部誘導弾を回避しにくくなる。 |
サーペント | ソロの場合と同様に攻略できる。 | |
ストリック | やや注意 | 動きが不規則になり、開幕のリングレーザーなどに当たりやすい。突進の方向もわかりにくい。 |
ファルコン | ソロの場合と同様に攻略できる。 | |
ファルコン属性特異型 | ソロの場合と同様に攻略できる。 | |
ヘケト | 注意 | ターゲットが分散し突進を誘導しにくい。卵カウンターは極めて危険。 |
パグロ | ソロよりもバリアを割りやすく難易度は低め。急なターゲット変更にのみ注意しよう。 | |
ポイゾネルモス | 後半の突進を誘導しにくい点を除き、ソロの場合と同様に攻略できる。 | |
リムルインバス | やや注意 | ソロの場合より裏側を狙いやすいが、ビーム反射には少し注意。 |
ロサガリカ | 注意 | 自機外し弾が多くチーム戦は難しい。 |
報酬
イベントショップ(交換品)
各種ハオマの在庫は、対応キャラ追加に伴って追加される。
追加のタイミングはデータ更新(14:00)の時。
交換アイテム1枠あたりの最大累計個数が999?のため、超過した時点で同種のアイテムであっても別枠表示になる。
交換時、購入後いずれも別枠扱いのため、同種のアイテムであっても枠毎に交換する必要がある。
ハオマメダルβ
下記の表は'25/04/04更新分までの累計。
交換品 | 在庫 | 必要数 | 累計数 | |
---|---|---|---|---|
ハオマ | 1,714 | 1 | 1,714 | |
ハオマ+ | 750 | 2 | 1,500 | |
ハオマ+/ATK | 230 | 5 | 1,150 | |
ハオマ+/DEF | 165 | 5 | 825 | |
ハオマ+/SPD | 90 | 5 | 450 | |
ハオマ+/SP | 180 | 5 | 900 | |
ハオマ+/HEAL | 45 | 5 | 225 | |
【限定】イベント品の合計 | 6,764 |
- 25/04/04
ハオマ…+420個(累計999+715)
ハオマ+…+175個(累計750)
ハオマ+/ATK…+45個(累計230)
ハオマ+/DEF…+40個(累計165)
ハオマ+/SPD…+30個(累計90)
ハオマ+/SP…+40個(累計180)
ハオマ+/HEAL…+10個(累計45) - 25/03/27
ハオマ…+210個(累計999+295)
ハオマ+…+85個(累計575)
ハオマ+/ATK…+25個(累計185)
ハオマ+/DEF…+20個(累計125)
ハオマ+/SP…+20個(累計140)
ハオマ+/HEAL…+15個(累計35) - 25/03/13
ハオマ…+294個(累計999)+85個=+379個
ハオマ+…+165個(累計490)
ハオマ+/ATK…+55個(累計160)
ハオマ+/DEF…+35個(累計105)
ハオマ+/SPD…+20個(累計60)
ハオマ+/SP…+40個(累計120)
ハオマ+/HEAL…+10個(累計20) - 25/02/27
ハオマ…+305個(累計705)
ハオマ+…+155個(累計325)
ハオマ+/ATK…+45個(累計105)
ハオマ+/DEF…+30個(累計70)
ハオマ+/SPD…+15個(累計40)
ハオマ+/SP…+40個(累計80)
ハオマ+/HEAL…10個 - 25/02/13
ハオマ…+130個(累計400)
ハオマ+…+40個(累計170)
ハオマ+/ATK…+20個(累計60)
ハオマ+/DEF…+10個(累計40)
ハオマ+/SPD…+5個(累計25)
ハオマ+/SP…+10個(累計40) - 25/01/30
ハオマ…270個
ハオマ+…130個
ハオマ+/ATK…40個
ハオマ+/DEF…30個
ハオマ+/SPD…20個
ハオマ+/SP…30個
コマンダーメダルβ
下記の表は'25/04/04更新分までの累計。
交換品 | 在庫 | 必要数 | 累計数 | |
---|---|---|---|---|
★3/クオリティギアシェル | 117 | 5 | 585 | |
★3/キットシェル | 60 | 8 | 480 | |
★3/キットシェルSP | 40 | 10 | 400 | |
【素材】汎用品の合計 | 1,465 |
- 25/04/04
★3/クオリティギアシェル…+25個(累計117)
★3/キットシェル…+12個(累計60)
★3/キットシェルSP…+8個(累計40) - 25/03/27
★3/クオリティギアシェル…+12個(累計92)
★3/キットシェル…+7個(累計48)
★3/キットシェルSP…+5個(累計32) - 25/03/13
★3/クオリティギアシェル…+25個(累計80)
★3/キットシェル…+12個(累計41)
★3/キットシェルSP…+8個(累計27) - 25/02/27
★3/クオリティギアシェル…+25個(累計55)
★3/キットシェル…+12個(累計29)
★3/キットシェルSP…+8個(累計19) - 25/02/13
★3/クオリティギアシェル…+10個(累計30)
★3/キットシェル…+5個(累計17)
★3/キットシェルSP…+3個(累計11) - 25/01/30
★3/クオリティギアシェル…20個
★3/キットシェル…12個
★3/キットシェルSP…8個
キャンペーン関係
調査任務ver.2βアンケート
'25年03/05(水)15:00 ~ '25年03/17(月)14:59
いつもアリス・ギア・アイギスをお楽しみいただき、ありがとうございます。
今後の運営/開発に活用させていただきますので、アンケートにご協力をお願いいたします。
- 回答はお知らせ画面のリンクから。
- 回答すると
×100が後日配布される。
- アンケートページが定期メンテナンス中の時は回答不可。
イベント小ネタ
- 前回:調査任務ver.2βテスト
- 常設されている調査任務に追加・変更要素が加えられたコンテンツ。
今回はイベント枠ではなく、常設化のためのフィールドテストとして開催。 - 公式の情報
アリスギア渋谷放送局ラジオ.250210(13:18)
アリスギア渋谷放送局ラジオ.250313(24:59) - 正式実装版関連
- '25/02/10
スカウトポイントの入手方法含め設計中。 - '25/03/13
新カスタムキットは報酬に追加予定。
正式版の具体的な実装時期は現時点では未定。
- '25/02/10
マップ追加履歴
初期('25/01/30)
追加('25/02/13~)
'25/02/13
封鎖宙域
'25/03/13
ノーマル宙域
- ミヤケ宙域:アノウGエリア?
- ミヤケ宙域:サタドーEエリア?
- ミヤケ宙域:サビガハマHエリア
- ミヤケ宙域:トガハマFエリア
関連リンク
現行の宙域詳細リンク