武器タイプ:トンファー | ||
---|---|---|
![]() | 基礎ダメージ | 165 |
├ 貫通 | 33.0 | |
└ 切断 | 132.0 | |
クリティカル倍率 | 2.1x | |
クリティカル率 | 23.0% | |
状態異常 | 21.0% | |
攻撃速度 | 1.083 | |
範囲 | 2.50 | |
フォロースルー | 60% | |
コンボ持続時間 | 5.0 | |
ブロック角度 | 60.0 | |
躍動攻撃 | ||
スライド攻撃*1 | 330.0 x2 | |
スラム攻撃 | ![]() | |
スラム範囲 | 8.0 | |
ヘビー攻撃 | ||
基礎ダメージ*2 | 412.5 x2 | |
チャージ時間 | 1.0 | |
ヘビースラム | ![]() | |
スラム範囲 | 9.0 |
極性 | ![]() | エクシラス | - | スタンス極性 | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
性質 |
◆◇◇◇◇ 0.5 | リリース | Hotfix 38.5.11 | ||
特殊効果 | コンボ倍率増加時に火炎ダメージ追加 | ||||
備考 | |||||
別モデル | |||||
説明 | もとは採掘ツールとして作られ、後に機械式トンファーとして改造されたこの武器は敵を引き裂き、熱を高める。コンボ倍率蓄積するとTonkkattsはオーバーヒートし、敵を炎上させる。 |
入手方法・必要材料
設計図とパーツはグール エクスパイアド、グール リクタスからドロップする。
設計図は「グールのガレオン船」初回クリア報酬
パーツは同イベントのクリアランダム報酬
概要・短評
反逆を企てるグールが隠し持っていた、グリニア製のトンファー。よくユーザー間で発音の近い「豚カツ」のあだ名で呼ばれている。
切断ダメージ重視のバランス型トンファーであり、グリニア製の重く粗暴なイメージに反して攻撃速度は早め。
1999のトレンドとされる物理2属性配分も踏襲しており、衝撃ダメージが省かれている。
コンボ倍率が増えるたびに15秒間、火炎ダメージを4%追加(最大30スタック)する固有効果を持つ。
この火炎ダメージは他の単属性とは複合せず火炎のまま。
そのため、MOD等で用意した火炎ダメージが複合属性になろうが、固有効果による火炎は残った上で状態異常のDoTは上昇する。
このバフはコンボ倍率が最大だとスタックを追加できず、また時間切れでスタックが一括消費される。
そのため、バフを維持したい場合は定期的にヘビー攻撃などでコンボ倍率を消費する必要がある。
カウンターが条件ではないため、倍率が変動しない範囲でのカウンター増減は効果がないので注意。
上記の通りバフを維持する場合、コンボを意図的に消費する必要があるため、テンノカイmodとの相性はあまり良くない。
Corrupt Chargeなどで初期コンボを増やした場合、ヘビー攻撃後の初期コンボへのカウントアップでもバフのスタックを貯めることができる。
この現象を活用したヘビー特化ビルドを組むのも悪くないだろう。ただし、コンボの境目を跨げるようにヘビー効率は50%前後を目安とすること。
Galvanized Reflexはヘビー効率を50%増やして初期コンボも増やしてくれるため、1枚で痒い所をカバーしてくれる。