ハコフグ倉庫
Last-modified: 2018-04-20 (金) 04:31:11
概要 
総面積:
2017年12月15日に追加されたステージ。
前作にも登場した、運送会社が管理する倉庫が舞台となっている。
同じく前作にあったホッケふ頭やモズク農園、Bバスパークとは異なり、地形や構造が前作とほとんど変わっていない状態で追加となった。
リスポーン地点の近くには、ファミ通によって選ばれた「のしいかグラフィック」というイカしたグラフィックが描かれている。
MAP解説 
1からの再登場ステージ。
ヤグラで敵陣への侵入口が若干昇りやすくなっている等の小さい変更はあるものの、前述の通り1ほぼそのままの形で復活となる。
チャージャーやローラーなど一部だけ有利なブキが存在するステージではないため、前作では非常に人気があったが、一度リスキル状態に入られると非常に打開しにくいという特徴まで引き継いでいる。
他の再登場ステージは、リスポまわりの敵侵入不可ゾーンが広く改修されていて、制圧されても打開しやすいよう考慮されているが、ここはそれが無いためだ。
よって全ルール共通で、初動は中央に駆けつけることが重要となる。自軍を塗ってSPを貯めてから進軍しようという作戦はこのステージでは上策とは言えない。
各ルール考察 




中央を突っ切るルートと右から裏を取るルートの2つが存在する。ただし右ルートは狭いのであまり使われない。
中央ルートを進む場合は、常に上からの攻撃にさらされる。メインだけでこの攻撃をしのぐことは難しいので、スペシャルを有効に使うことや、場合によっては1人は右ルートから裏取りをすることが決定打につながるかもしれない。
なお、ゴール下、塗れない坂の手前の壁に貼り付くと、なぜか残りカウント11まで進む。これは塗れない坂を上りきったときのカウントと一緒なので、1でもカウントを進めたいときは使ってみよう。

主なシュートポイントは
中央坂や左坂などからゴール前広場に侵攻するルートか
追加されたブロックから右通路に登り、ゴール付近へ侵攻するルートかの
2パターンに分かれるだろう
コメント 