画像クリックでそのブキのページに飛べます。
概要 
[ZR]を押している間、インクショットをフルオートで撃ち続けるブキ。
他のFPS系ゲームで例えるなら「アサルトライフル」や「サブマシンガン」というポジション。
ナワバリバトルのスタンダードと位置付けられているからか、射程の長短以外にも拡散の広さ・DPSの高さなど
パラメータ調整によるバリエーションが最も豊富。
短・中射程シューターはボタン押しっぱなしで動くだけで地面を効率よく塗れるため、ローラーと並んで初心者でも扱いやすい。
同射程の他ブキ種と比較すると、突出した点は少ないが弱点も軽微で、バランスと汎用性に優れている。
そのためどのシューターを手に取ろうと、多くのシチュエーションに比較的柔軟に対応できるのが強み。
状況に応じて「攻め」「塗り」をうまく切り替え、味方に貢献しよう。
射程の短いブキは、普通は射程の長いブキよりも機動力が高く調整されるものだが、
射撃中移動速度に関しては短射程シューターとスプラシューターが全く同じである(短射程シューターはZAPより射程でも機動力でも劣る*1)。
そのため、短射程シューターは射撃中の機動力において難を抱えている。
前作からの続投ブキも多いが、スプラ1からの変更点として射程の変更があるので既プレイヤーは注意。
中~長射程シューターに分類されるブキは、軒並み射程が減らされている。
また、アップデートにより塗り射程が伸びた短射程ブキなどそれぞれに細かい違いもある。
実際の射程は、前作の感覚をアテにせず各ブキのページを参照してほしい。
今作のシューターの仕様として、地上射撃をし続けるとブレが増加していき、射撃をやめるとブレが回復するという(ゲーム内に一切解説はないがver5.3.0で触れられた)仕様が存在する。
そのため、撃ち合いの際に人状態で撃ち続けることや塗り広げた後にそのまま対面になると知らぬ間にブレが最大になっているということが存在するため注意が必要である。
シューター一覧 
ボールドマーカー 
最短射程をカーリングボムの機動力で補い、自慢の攻撃力・塗りで戦場をアサシンの如く駆け回ろう。
一部では「雷神」と崇められカルト的な人気を誇るファンの多いブキ。
ボールドマーカーネオ 
前作の相棒であるビーコン、そして強力な索敵ができるマルチミサイルがついたモデル。
近づくのはプレイヤースキル頼みだが迎撃と索敵を得意とする。復帰力と偵察力をイカして、チームの守護神と成れ。
ボールドマーカー7 
前作同様扱いやすいスプラッシュボムと、新スペシャルのウルトラハンコを投げ飛ばせることで超短射程の欠点を埋めた汎用型ボールド。
多彩な戦略と暴力で戦場を自色に塗り均すマゼンタの残像は正しく鬼神。7の数字で吉凶禍福を告げてみせよう。
わかばシューター 
だれもが初めて扱う初期装備。固有装備の増量インクタンクが特徴。
高い塗り能力と使用できるインクの量の多さからサブとスペシャルの発動回数はトップクラス。
もみじシューター 
インクタンク1.1倍なのでギアパワー無しでもロボットボム二連投ができる。
たくさん回せるアメフラシと合わせて相手への嫌がらせ能力は随一。
おちばシューター 
高い塗り能力でバブルランチャーを乱発、トーピードで牽制とバブルの即割り!
同メインシリーズ内ではかなり攻撃的な最新モデル。
シャープマーカー 
一切ブレない驚異の精度が持ち味。エイム力がブキの強さに直結する。
ポイズンミストに引っ掛かった敵を自慢の精度とジェットパックの直撃で片っ端から撃ち抜くべし。
シャープマーカーネオ 
塗り力も自慢のメインにキューバンボムピッチャーがつき、塗りの爆発力はトップクラス。
クイックボムが付いて直接戦闘にも強くなった。戦場を自分色に染め上げよう。
プロモデラーMG 
シューター最速の連射による最強クラスの塗り性能で相手を圧倒できる塗り荒らし重視のシューター。
手の届かない高低差もキューバンボムで塗り広げ、果てには無数のカーリングボムで平面を一気に塗り尽くす。陣地制圧に命を懸けたマスターグレードモデル。如何なる時でも塗りの姿勢を崩さない貴方こそ塗りマスターでグレードだ。
プロモデラーRG 
メインと似た者同士であるスプリンクラーが仲間になり、次々に配置しつつメインと併せてさらなる塗り広げを。またイカスフィアで戦場を駆け、追い詰められても塗りながら離脱できる。相手陣地を引っ掻き回す塗り性能をあの手この手で追い求めるリアルグレードモデル。塗りとスフィアで打開も防衛もこなして勝利へ導ける貴方こそリアルでグレードだ。
プロモデラーPG 
1発の攻撃力が非常に低いメインをカバーするクイックボム、長距離の相手にプレッシャーをかけられるナイスダマが手に入り攻撃性能がアップ!塗りと戦闘力を両立したパーフェクトグレードモデル。戦況を見極めつつ塗りとキルを双方こなせる貴方こそパーフェクトでグレードだ。
スプラシューター 
射程、攻撃力、インク効率、機動力、どれをとっても高水準。splatoonの標準ブキ。
クイックボムとスーパーチャクチの近距離戦特化型。
スプラシューターコラボ 
万能メインに万能サブ、万能スペシャル。
環境の変化に強く一年以上続くSplatoon2において常に上位格であり続けるブキ。
スプラシューターベッチュー 
マルチミサイルでポジション潰し、キューバンボムは足止めに罠にと大活躍。
頭を働かせて敵を動かし、強いメインで敵を狩り取るテクニシャン向けモデル。
.52ガロン 
高火力だが命中しにくい。弾ブレと低い連射力との付き合い方が試されるブキ。
ポイントセンサーでマーキングして奇襲を潰したりインクの中の敵にエイムを合わせ、いざとなればイカスフィアで暴れ回る荒くれ者の用心棒。
.52ガロンデコ 
カーリングで素早く近づき大口径インクを叩きこめる。前線特化かと思いきやスペシャルは後衛向き。
使いこなすことで状況を選ばず恐ろしい攻撃性を秘める全距離攻撃型モデル。
.52ガロンベッチュー 
![]() | 射程 | 2.6 | |||||
攻撃力 | 52 | ||||||
連射力 | 9F | ||||||
サブウェポン | スプラッシュシールド | ||||||
スペシャルウェポン | ナイスダマ | ||||||
S必要ポイント | 190 | ||||||
入手ランク | 22 | 値段 | 15600 | 備考 |
前作で猛威を振るったシールド付き.52ガロン。
かわいい見た目とは裏腹に攻撃力の高いメイン、鉄壁のスプラッシュシールド、甲冑の如きナイスダマアーマーで、矛・盾・鎧を揃えた防御力特化の重装将軍。
N-ZAP85 
射撃中の機動力は随一で塗り性能も優れおまけに射程も並レベル。だが火力は低め。
扱いやすいサブスペを持つ守備寄りのバランス型。状況に応じてメイン、サブ、スペシャルを使い分けてオールラウンドに立ち回る黒ザップ。
N-ZAP89 
ロボットボムとマルチミサイルで相手を追尾、捕捉した相手を俊足で刈り取る遊撃手。相手に行動の自由を一切与えない赤ザップ。
N-ZAP83 
メインで塗り、サブで塗り、スペシャルでも塗りと、とにかく塗りに注力したファミコンコラボモデル。辺り一面を塗り尽くし、もがいている敵を高性能なメインで始末するファミザップ。
プライムシューター 
長射程かつ精度もダントツだがインク消費が激しい。強みと弱みを意識できる上級者向けのブキ。
センサーとアメフラシで計算高くいこう。
プライムシューターコラボ 
バブルランチャーとキューバンボムの即割りコンボで空間制圧力に磨きをかけたフォーリマコラボモデルの高級品。
プライムシューターベッチュー 
新スペシャル「ナイスダマ」を搭載してやってきた。サブとスペシャルは懐かしい前作の無印を意識した構成。
塗り性能とインク効率以外の弱点が無く、その攻撃性能の高さからどのブキ持ち相手も畏怖させる王者の如きブキ。
.96ガロン 
高火力+長射程。凶悪な戦闘スペックを誇るが非常に鈍く連射も効かないヘビー級シューター。
スプリンクラーでの塗りとインクアーマーでの強化によりチームのサポートと塗りに秀でた構成。
.96ガロンデコ 
![]() | 射程 | 3.4 | |||||
攻撃力 | 62 | ||||||
連射力 | 12F | ||||||
サブウェポン | スプラッシュシールド | ||||||
スペシャルウェポン | スーパーチャクチ | ||||||
S必要ポイント | 170 | ||||||
入手ランク | 26 | 値段 | 16200 | 備考 |
前作で脅威だったシールドで守りながらの強力なけん制射撃。
近づく敵にはチャクチでの接近拒否と追撃を浴びせかけてくる暴力的なディフェンダー。
ジェットスイーパー 
シューター内最長射程ブキ。近寄る相手にはポイズンを、隠れた相手にはミサイルを叩き込める。
退かぬなら退かせてみせようホトトギス。
ジェットスイーパーカスタム 
近寄る相手を攻撃的なサブで迎撃、隠れようともスペシャルで貫く。無印とは異なる手段で防衛力向上を図ったブキセット。
退かぬなら殺してしまえホトトギス。