▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2018年9月14日のツイートより。
関連ブキ一覧 | スコープ無 | スコープ有 |
---|---|---|
無印 | スプラチャージャー | スプラスコープ |
マイナーチェンジ | スプラチャージャーコラボ | スプラスコープコラボ |
ヒーローモデル | ヒーローチャージャー レプリカ | |
ベッチューコレクション | スプラチャージャーベッチュー | スプラスコープベッチュー |
ブキ紹介 
スプラスコープのベッチューコレクション版。
サブで陣地を塗り拡げつつスペシャルで逆転がねらえる構成。
メイン性能 
スプラスコープのページを参照。
運用 
スコープ無しの方と違い、フルチャージ時に視界が狭まるのでナワバリ作りが得意なスプリンクラーと、近距離でも対応しやすいイカスフィアをどう絡ませて欠点を補っていくかが重要。
またチャージキープが出来ないので、不意をついて狙撃するという事も出来ない。スコープ無しのスプラチャージャーベッチューとは別の立ち回り方が求められる。
サブ・スペシャル 
スプリンクラー 
設置すると自動でインクをまいて塗ってくれるサブ。単に別の所でナワバリ確保をしたり、狙撃ポイントに設置して邪魔されにくくするなど、使い方は多種多様。スプラチャージャーベッチューと違い、スコープ式なので視界が届かない不安な所に設置しておけば、少しは気付きやすくなるかもしれない。
イカスフィア 
相手のインクをある程度防ぎ、ZRで大きな爆発を起こせるスペシャル。
不意打ちにも対応しやすいが、発動しきるまではインクを防げず、連射力や火力があるブキに近寄ると力押しでスフィアを破壊されることもあるため、過信は禁物。とっさの不意打ちの対処に使うのも良いが、攻めの姿勢で使って、より狙いやすいポイントを占拠したりすると良い。
ギアパワー考察 
スプラチャージャーベッチューと共通。
備考 
- インクタンク部分がスコープなしのものと色が異なる。
- またこれまでのスプラチャージャー系では初めてロゴを印字してある。
- 洗濯バサミの位置も異なる。スコープと競合したのかもしれない。にしても、ギリギリつけられたような気もしなくもない…
アップデート履歴 
Ver.1.2.0 | 全部 | フルチャージにかかる時間を4/60秒短くしました。 |
Ver.1.3.0 | 無印 | SP必要ポイント180→190 |
Ver.1.4.0 | 全部 | 相手のイカスフィアに対して与えるダメージを約30%増やしました。 |
Ver.2.0.0 | 全部 | 弾が地面にあたったとき、あたった場所にこれまでより大きい塗りが発生するようにしました。 |
Ver.3.0.0 | 全部 | 発射時に必ず足元に塗りが発生するようにしました。 |
Ver.4.0.0 | コラボ | SP必要ポイント190→200 |
Ver.4.1.0 | 無印 | SP必要ポイント190→200 |
コラボ | SP必要ポイント200→210 | |
Ver.4.2.0 | 無印 | SP必要ポイント200→210 |
Ver.4.3.0 | 全部 | 弾が落とす飛沫の塗りの幅を少し狭くしました。 |
Ver.4.8.0 | 無印 | SP必要ポイント210→220 |
Ver.5.1.0 | 全部 | 弾が落とす飛沫の塗りの幅を少し狭くしました。 |
Ver.5.2.0 | 全部 | フルチャージの塗りの幅をわずかに狭くしました。 ※スコープのないモデル(下記)の塗りの幅はこれまで通りです。 -スプラチャージャー -スプラチャージャーコラボ -スプラチャージャーベッチュー -ヒーローチャージャー レプリカ ※フルチャージでない場合の塗りの幅はこれまで通りです。 |
Ver.5.4.0 | コラボ | SP必要ポイント210→220 |