▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2018年1月12日のツイートより。
関連ブキ一覧 | 元ブキ |
---|---|
無印 | スパッタリー |
マイナーチェンジ | スパッタリー・ヒュー |
ブキチセレクション | スパッタリークリア |
ブキ紹介 
スパッタリーのキャンバス特注モデル。
見た目に違わない毒々しい構成で、相手をにぶくするサブとイヤがらせにうってつけのスペシャルを持つ。
直接的な攻撃力は控えめな分、より多彩な立ち回りを可能とした。
メイン性能 
スパッタリーのページを参照。
運用 
攻撃能力は無いものの、念願の投擲物を手に入れた。
これにより無印スパッタリーには無かった中距離における牽制の手段を持ったことになる。
特に、短射程の欠点である索敵性能を手に入れてるのはありがたい。
長射程ブキに対しての牽制はスペシャルのアメフラシが適任か。必要ポイントが170ポイントと、回転率は上々なのでいっそのこと特化してみても面白いかもしれない。
キューバンピッチャーの圧倒的な制圧力こそ失ったものの、こちらのサブ・スペシャルはともに作用する速度がとても速い。つまり不利な状況においてもかなり粘ることができるブキであるので、ピンチでも最後まで諦めない気持ちで挑もう。
なおサブ・スペシャルはどちらも敵の行動範囲を制限できる。これは一つのオブジェクトに集中しやすいガチマッチにおいては妨害として貢献できる。例えばヤグラでは敵にヤグラを乗られた際の打開として両者とも効果的なセットとなっている。
そして敵の連携を阻害することもできるため、機動力を生かせる盤面を自ら作ることもできる。
またこれらサブ・スペシャルは近接特化であるメインでは難しい味方への支援を積極的に行うこともできるため、自分はメインで隠密キルをとりつつ、サブ・スペシャルで味方のサポートを行うという形で無駄なくルール関与もできる。
このように、無印スパッタリーとは一味違ったやり方で場を制する力をもつブキといえる。
また、サブ・スペシャルがそれほど派手ではない妨害特化となってるためか、他スパッタリーの中でも比較的位置ばれがしにくい。
このためスニークキルが非常にしやすいセットとなっている。
メインの瞬発力とサブ・スペシャルの影響力をバランスよく発揮することがこのブキの要となるであろう。
無印やクリアほどの爆発力こそないものの、応用力がものを言うブキである。
サブ・スペシャル 
ポイズンミスト 
範囲内の敵の移動速度を落としインク残量を減らす投擲サブウェポン。範囲内に敵が居ると効果音とエフェクトで知らせる機能もある。
攻撃力や塗り力が一切ないものの、短射程の弱点である隠れている敵の索敵あぶり出しができたり、敵の動きを制限したり、脅威になる長射程ブキの高台居座りを制限したり、敵を捕らえて全ブキ中最高キル速のスライドショットで瞬殺したり、とスパッタリーの性能と実によくあう。
ただし効果の割にはインク消費が重く、インクロックが長いためインク管理に要注意だ。
迂闊に接近しづらい場面では遠目からポイズンを投げ続けるだけでも十分に味方の援護になる。
トラップのように、あらかじめ撒いておく事で一時的に裏取りや不意打ちを防ぐやり方も有効である。
また煙幕のごとく追跡阻止としても活用することができる。裏取りや潜みが発覚した際に追われた際の保険として使えるだろう。
アメフラシ 
範囲内の敵のHPを毎秒24奪うアメフラシを投擲する。
ポイズンミストと組み合わせれば敵の行動を大幅に制限できる。
スパッタリーは接近戦特化のメインなので身を守る使い方より手出しができない遠距離への攻撃として使った方が立ち回りやすくなるかもしれない。
また敵が1秒以上とどまっていれば確定数を下げることになるため、キル補助として使うのも良い。乱戦時に投げつけて味方やアメフラシが削った敵たちを次々と始末する事もうまくいけば大変効果的である。
また対面不利な状況への打開としてもある程度は有効である。射程有利な武器に詰め寄られそうな時にアメフラシを投げておけば、それ以上接近しにくくなるであろう。
回転率が良いため、一人相手の戦闘補助のためだけにアメフラシを使うという贅沢な使い方がしやすい。
また広範囲に影響を及ぼすため、全体の盤面の操作という近接らしからぬ運用ができる。
うまく連携を崩すことができれば、機動力を十分に生かすことができるだろう。
ギアパワー考察 
- インク効率アップ(メイン)
継戦能力のアップが見込めるようになる。サブウェポンに塗り・キルどちらの能力もないこのブキでは特に重要。
どのマニューバーにも言えるが、マニューバーの肝であるスライドは使用する度にインクを消費するため重要度は高い。
無くても立ち回れない事もないが、着ければ攻めやすさが向上するだろう。
- インク回復力アップ
インクを消費した後の回復時間を減らせる。
ポイズンミストを多めに使う人向け。
- イカダッシュ速度アップ
立ち回りの幅を広げることができる。
軽量級ブキであり高速スライドもあるので一見必要性はそこまで無いように見えるが、高速のイカダッシュと高速のスライドを合わせることで襲撃性能が上がりポイズンミストとの相性も悪くない。
- ヒト移動速度アップ
主にメインでキルをとっていくブキなので、立ち回りの幅を広げる上では有用。また、立ち撃ち時の塗りの効率も少しだけ上げる事ができる。スライドを用いて塗れない床の上で高速移動出来るブキでもあるため、塗れない床の立ち回り強化として用いるのもアリ。
- サブ性能アップ
サブ毎に効果の違うギアパワー。ポイズンの場合は遠投効果が得られる。
遠投して敵の背後に着弾させ、退路の遮断を行う立ち回りをしたい時など。アメフラシと組み合わせるとよりグッド。
また遠投することでどこから逃げられたのかがより分かりづらくなるため、敵の動きを制限しながら隠密するのに最適である。
- ステルスジャンプ
サブスペシャルが味方支援に優れている特性から、乱戦になりがちな中央にすばやく駆けつけることのできるスーパージャンプは有用である。その際にキルを防ぐために付けておくと良い。
カムバックと復活短縮を組み合わせたいわゆる「カムバゾンビステジャン」もこのブキにおいては強いであろう。
アップデート履歴 
Ver.1.4.0 | 全部 | スライド後、次の行動が行えるようになるまでの時間を8/60秒短くしました。 |
2018/1/13 | ヒュー | 追加 |
Ver.2.2.0 | 全部 | 弾とプレイヤーとのあたり判定の大きさをわずかに拡大し、相手にあてやすくしました。 発射時のインク消費量を約17%減らしました。 スライド後に射撃やサブ・スペシャルの使用を行えるようになるまでの時間を4/60秒短くしました。 |
Ver.3.1.0 | ヒュー | SP必要ポイント170→180 |
2019/4/3 | クリア | 追加 |
Ver.4.6.0 | 無印 | SP必要ポイント180→170 |
ヒュー | SP必要ポイント180→170 | |
Ver.4.8.0 | 全部 | 射撃によるインク消費量を約7%軽減しました。 |
Ver.4.9.0 | 全部 | 下記のブキのカサに対して与えるダメージを約57%増やしました。 -キャンピングシェルター -キャンピングシェルターソレーラ -キャンピングシェルターカーモ |
Ver.5.0.0 | 全部 | 着弾点の塗りの半径を約3%大きくしました。 |
Ver.5.4.0 | 全部 | 射撃によるインク消費量を約5%軽減しました。 |