▲画像は公式Twitter(@SplatoonJP)の2018年2月23日のツイートより。
サブウェポン | ![]() |
---|---|
スペシャルウェポン | ![]() |
必要ポイント | 170p |
ブキ重量 | 軽 |
関連ブキ一覧 | 元ブキ |
---|---|
無印 | ノヴァブラスター |
マイナーチェンジ | ノヴァブラスターネオ |
ベッチューコレクション | ノヴァブラスターベッチュー |
ブキ紹介 
ノヴァブラスターの改造モデル。
自動で起爆し相手をマーキングしてくれるトラップは、ダメージを与えつつ相手へのスキを作ったりけん制に有効。
スペシャルはケタ違いの防衛能力を有しており、攻撃的な無印モデルとは対照的に、
防衛、守りを得意とする一味変わったモデル。
メイン 
ノヴァブラスターのページを参照。
サブ・スペシャル 
無印ノヴァブラスターと同じく、全て爆発物となっている。
トラップ 
相手が踏むか、相手インクで塗られると爆発し、範囲内の相手にダメージとマーキングを与える地雷を自インク内に設置する。
2つまで設置できるため、常に2つを前線に置いておき、敵を見つけたら1つを対面戦闘用に回す、といった使い方も可能。
スパイガジェット、パブロ・ヒューと同様の短射程+トラップの組み合わせである。
リッター4Kやラピッドブラスターと違い、最前線に置けるという強みをイカしていこう。
キューバンボムピッチャー 
塗り性能の低いメイン・サブを補う、強烈な塗り力・制圧力を持つスペシャル。
発動中もメインは使用できるため、使用中に敵がにじりよってきた場合はメイン自らで撃退する、ということも意識しておきたい。
短射程ゆえにデスしやすく、170Pで使用可能とはいえ思ったほど回転率が高くならないことが多い。
しかし、その「デスしやすい」という弱点はトラップで補うことができる。
うまくキューバンボムピッチャーを回転させることができれば、ナワバリバトルでも塗り1000~1100P以上も狙うことができる。
運用 
メインのみの運用はノヴァブラスターを参照。基本的には正面から挑まず不意打ちをする。
スペシャルは打開力ピカイチのキューバンボムピッチャーであるが、メインが短射程な上に塗り性能が低いのでゲージが溜まる前にデスしてしまうことが多く、実質的な打開力は低め。
前線ブキなのに後ろに引っ込んでしまうと敵に干渉できず、他の味方の負担が大きくなりすぎるので主戦法として使うのは難しい。
とはいえ、中距離・遠距離相手はスペシャルがないと同じ土俵に立つことすらできないのは事実。スペシャル減少量ダウンなどのギアを装備するなどして、可能な限り多く使うことを心がけたい。
キューバンボムピッチャーで塗りを大きく広げ、広がった箇所にトラップを仕掛けるなどして、前線維持を心がけよう。
幸いトラップというサブは設置してしまえば事実上インク消費が0であるため、インク消費が激しいメインと相性がまあまあ良い。
ただし置くときの隙が大きいので、最前線で戦えるかというとそうでもない。
基本的に前線に2個置いた状態を維持しつつ、敵を発見したら仕掛けた場所に誘い込んで戦うのがベスト。もしくはトラップを自分の近くに置いてしまうのも良いだろう。
交戦しそうだな、と感じたら1つを戦闘用に回すと勝率が高まる。
ノヴァブラスターやノヴァブラスターベッチューと比べて自由に使えるボムがないため、トラップに意識が向かないとこのブキの長所を活かせなくなってしまう。最初は適当な場所でもいいので、とにかく継続的に設置する、張り替えることが大事になる。
度重なるアップデートにより、このブキとトラップの相性は非常に良くなった。
まずはダメージ面について。Ver.4.0.0の調整でトラップのダメージが45-35ダメージに変更され、非常にコンボを狙いやすくなった。
ノヴァブラスターの爆風ダメージは70-50なので、トラップに当てることが出来れば確実に確1範囲が広がる。前線のさらに前に置いて、誘い込み撃破という戦法もとれるようになった。
さらに、Ver4.3.0で新ギアパワー「メイン性能アップ」が追加され、65-55ダメージ以上を出しやすくなったのも追い風。
次にマーキング機能について。短射程のブキであるノヴァブラスターにとって、相手の位置がわかるのは大きなアドバンテージになる。大きな効果として、以下の3つが挙げられる。
①相手との間合いも取りやすくなり、無用な戦いを避けることができる。
②センサーを付けた相手に奇襲しやすくなり、先手を取って撃ち勝ちやすくなる。
③味方が倒してくれる可能性が大きく上がる。
素の状態では効果時間が短いため、サブ性能アップのギアパワーは少なからず装備しておきたい。
とはいえ、このブキは無印よりも対面がきついうえ、遠距離に対応する手段が少ないため基本的には防衛重視となる。
しかし、時にはトラップを「攻め」に使うのがこのブキのミソ。短射程であるこのブキは守ってばかりでは勝てないのである。
汎用性は低いものの、逆に言えば局地的には強いブキであるため、このブキの強みを押し付けて戦おう。
余談だが、短射程範囲攻撃のメインにセンサー効果のあるサブ、という組み合わせ上、対短射程にはめっぽう強い。
わかばシューター系統、ボールドマーカー系統やスプラローラー系統が相手にいる場合は積極的にメタっていこう。
ただし、機動力とキル速度の関係上、対スパッタリー系統は苦手なので注意。
ギアパワー考察 
- インク効率アップ(メイン)
燃費が悪く、メイン効率の効果が他のブキに比べて大きく乗るため優先度は高い。サブに少し入れるだけで効果が出てくるので少なからず入れておきたい。
- インク回復力アップ
トラップ設置後にはインク回復不能時間がないため、そこかしこに撒く際に有用。
もちろん燃費のカバーにも役立つ。
Ver.4.6.0でメインのインクロックが減少したため、さらに価値が上がったと言える。
- サブ性能アップ
探知範囲、センサー時間、ダメージ範囲が広がる。
機動力の高い前線の敵にトラップを踏ませる、という用途で使うことが多いため、少なからず(少なくともサブ2個以上は)積んでおきたい。
ただし、多く積むとヤグラの上に2個置きできなくなる。大きなデメリットではないものの、一応注意点として。
- スペシャル増加量アップ、スペシャル減少量ダウン
強力なスペシャルであるキューバンボムピッチャーをより多く使えるようになる。
このブキはメインサブでの塗りが辛く、スペシャル必要量も少ないので、増加量アップよりも塗ったポイントを無駄にせず、かつアップデートで大幅強化された減少量ダウンの方がおすすめ。10積むだけで減少量が5割から約3割になる。
- 復活時間短縮
前作では猛威を奮っていたギアだが、今作は自分が相手を倒せずデスした場合にしか発動しなくなった。
ジェットパック、ハイパープレッサー、バブルランチャーなど、このブキが苦手とするスペシャルは多いため、それらのメタとして採用するのも有り。
- 爆風ダメージ軽減・改
サブ及びスペシャルの爆風ダメージを減らし、かつ短射程にとって辛いマーキング時間を減らせるこのギアパワーは噛み合っているだろう。
とりあえずサブに1個積むだけでもある程度効果がある。
- カムバック
何かとデスがかさみやすいこのブキで、メインインク効率、サブインク効率、スペシャル増加量アップなどと特にインク系に強化が入るこのギアはかなり相性がいい。前線にトラップを撒きなおすことも容易になる。
ちなみにカムバックで発動するメイン一個分のサブのインク効率アップではトラップの消費は52%強となる。インクロックが0Fであるため、設置モーションや移動中にもどんどん回復するトラップではこれだけで二連設置が可能になる。
備考 
- 前作の構成はサブがスプラッシュボムでスペシャルはボムラッシュ(いわばスプラッシュボムピッチャー)であったが、今作では無印とサブを入れ替えている。
- 当時はメインの爆風範囲が今より広く扱いやすかった上に構成も攻撃的ゆえに使用率がナマジ高かった経歴がある。
- ノヴァブラスターのデザイン変更に伴って、ネオ特有のツカサ電気のステッカーのデザインも大きく変わった。スタイリッシュでイカしている。
アップデート履歴 
Ver.1.2.0 | 全部 | ジャンプ直後の射撃のブレを約17%減らしました。 ジャンプ後の射撃のブレが収束し始めるまでの時間を15/60秒早くしました。 |
Ver.2.0.0 | 全部 | カベに直撃させたときに、インクが垂れる範囲を広げました。 |
2018/2/24 | ネオ | 追加 |
Ver.3.0.0 | 全部 | 発射時に足元に発生する塗りを広くしました。 |
ネオ | SP必要ポイント180→170 | |
Ver.3.2.0 | 全部 | ジャンプ直後の射撃のブレを約20%軽減しました。 |
Ver.4.0.0 | 全部 | ボールドマーカーやわかばシューターなどと同じく、射撃をしていないときの歩行速度やイカダッシュ速度が速いタイプのブキに変更しました。 |
2018/10/3 | ベッチュー | 追加 |
Ver.4.5.0 | 全部 | 相手のパラシェルター、パラシェルターソレーラ、ヒーローシェルターレプリカのカサに与えるダメージを約64%増やしました。 |
ベッチュー | SP必要ポイント180→170 | |
Ver.4.6.0 | 全部 | ZRボタンを押して射撃後、インクが回復し始めるまでの時間を、約5/60秒短縮しました。 |
Ver.4.7.0 | 全部 | 「メイン性能アップ」のギアパワーを付けているとき、これまでの効果に加えて、空中で爆発した際の床への塗りが大きくなる効果を追加しました。 |
Ver.4.9.0 | 全部 | 下記のブキのカサに対して与えるダメージを約25%増やしました。 -キャンピングシェルター -キャンピングシェルターソレーラ -キャンピングシェルターカーモ ガチホコバリアに対して与えるダメージを約11%増やしました。 |
Ver.5.0.0 | 全部 | 爆発で50.0ダメージを与える範囲の半径を約2%拡大しました。 |
Ver.5.1.0 | 全部 | 発射後の、行動が制限される時間を約4/60秒間短縮しました。 インク消費量を約17%軽減しました。 |
Ver.5.5.0 | 無印 | SP必要ポイント180→170 |